デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
DSC T30で、カメラをカバーが付いた状態で床に軽く落とした時から起動のスピードが遅くなり、E62:10が点滅し始めました。
いろいろ調べたのですが、英語サイトで見た、バッテリーを取り出して、バッテリー・カバー側を下にして手のひらの上でカメラを叩くと直るという方法をやってみたところ、即効で直りました。サイトにはそれを2回繰り返すとありましたが、私の場合は1回で直りました。
書込番号:7376307
28点
1年半ほど使っているT9なんですが、
数日前から液晶画面にE62:10が点滅し始め、起動が遅くなりました。
説明書を読みますとメニューから設定リセットをするように
書いてあるのですが直りません。
困ったところにトウショウさんの書き込みです。
同じようにカメラを叩いてみたのですが、変わりません。
できましたらもう少しそのやり方を詳しく教えていただけませんか?
バッテリーカバーを閉めて叩くのでしょうか。
また、叩く強さはどれくらいなのでしょうか。
英語サイトはどちらにあるのでほうか?
ご面倒ですがご教授くださいませ。
書込番号:7392592
11点
下の方にこの話題について書き込みありました。
確認もせず、申し訳ありません。
修理代も高そうですし、今のところ写真は撮れているので
もう少しこのまま使ってみようと思います。
それともW35とか買ってしまおうかな。
T9気に入ってるんですがね。
書込番号:7393131
11点
あきらめないでください!私はT-10を使っていますが、さっきまで撮影モードにするとE62:10が点滅しており、撮影事態は問題なくできる状態でした。しかし点滅がうっとうしかったので電源を落としてから、1メートル位の高さから絨毯の上に2、3回落とし、再起動すると点滅が無くなりました。他の方も言っていますが、一度試して見てください。
書込番号:8631989
15点
mark pantherさん、こんにちわ。私は常にベルトに通すタイプのカメラポーチに入れて携帯しているので、あれから何度か床に落としてしまい、E62:10エラーの点滅どころか、カメラを寝かしたり、縦撮りするとバイブレーションするようになったので、結局サービスに出しました。
高いですね。でも新しいのを買う許可が大蔵省からでそうにないので高くても修理にだしました。
デジカメに限ったことではないですが、電気製品はショックに弱いので、ベルトにクリップをはさんでカメラがベルトから抜けないようにしたり、脱着式の長いストラップを短めにしてベルト通しにつけたりして落下を防いでいます。
書込番号:8634891
6点
あれこれ使ってみたが、結局これが一番遣いやすい。そこで、予備の予備(つまり3個所持)をハードオフで1,620円で購入。
「撮影、再生できました」と言うことでしたがピントが合わず(合った音はする)。ジャンクなので返品不可Orz。
しかし、軽く叩きつけると治るようなのでやってみたら・・・治った!しかしヌカ喜び。ズームするとまたピンボケ・・・
さらに叩きつけるとE62:10が点滅。そこでこちらのやり方でやってみたら・・・完治!まるで魔法・・・
「バッテリーを外して、バッテリーカバーを下側にして叩く」が肝要のようです。
書込番号:18650829
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







