


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
親機:WZR2-G300N
MyPC(子機):WLI-UC-G300N(USBタイプ)
その他、子機2台あり
●上記構成で使ってますが、ネット接続がよく切断されます。
ネット接続が切れても、親機との接続を示すタスクバーアイコンはしっかり三本線立ってて
親機との無線は、つながってるようなんです。
あと、自分以外の子機2台はネット切断など無く普通に使えてます。
MyPCの回線が切れたときは、
1〜2分待ったり、PC再起動すれば再び接続可能な状態になります。
ということで、ネット接続が切れるのは、
自分のPCの設定が悪いのではないかと思うのですが、
子機用ドライバは最新を入れてまして、原因が分かりません。
どなたか、切断の原因や切断しなくなる方法が分かる方、
助言を頂けませんでしょうか?
読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:7652788
0点

しんいちろーさん こんにちは。
>ネット接続が切れても、親機との接続を示すタスクバーアイコンはしっかり三本線立ってて
親機との無線は、つながってるようなんです。
あと、自分以外の子機2台はネット切断など無く普通に使えてます。
MyPCの回線が切れたときは、
1〜2分待ったり、PC再起動すれば再び接続可能な状態になります。
ということで、ネット接続が切れるのは、
自分のPCの設定が悪いのではないかと思うのですが、
子機用ドライバは最新を入れてまして、原因が分かりません。
しんいちろーさんの環境(プロバイダ・回線種別・ルーター以外の機器や接続状態・PC仕様、型名等)がわかりませんが、他のPCの無線子機はも同様のWLI-UC-G300Nでしょうか?、若しくは内蔵無線LANや他の仕様?・・・。
既に試されているかも知れませんが、WZR2-G300Nのファームウェアが最近出ていますので
一度、試されるものいいかも知れません。
参考です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n.html
ただUSB子機は他の製品(PCカード等)に比べ、不安定な感じが多いですね。
書込番号:7652838
0点

お早い返答ありがとうございます。
とりあえず、最新ファーム試してみます。
使用環境について追記します。
プロバイダ:BIGLOBE(フレッツ光だったと思います)
MyPCは自作で、E6400 2GB HD3850で、マザボはP5B使ってます。
他の子機2台はノートで、PCカードタイプの子機使ってます。
書込番号:7652989
0点

ごめんなさい。肝心な情報漏れが。
MyPCの使用用途は、MMORPGのリネージュ2で、
これプレイしてる時、よく切断されます。
気のせいか、ネットサーフィンしてる時より、
リネ2してる時の方が切断する確立が高く感じます。
書込番号:7653014
0点

他の2台は安定しているとのことですがOSはXPではないでしょうか。この機種はVistaでは影響あるようです。機種自体はBUFFALOですから信頼があると思います。Vistaはまだ未完成で影響が出ると思う点は多々あるようで、家で言えば新築ではなく玄関だけ取り替えて、中は悪徳リフォーム屋にやってもらった感じです。少しオーバーですかね。
私はCPUの選択のため仕方なくOSがVistaのノートを購入しましたが、何日間も通信不能で悩まされ続けでした。Buffalo及びノートのサポートセンターでも解決出来ないようでした。f/mのバージョンアップ、親機設定変更、モデムのバージョンアップ、SP1へのバージョンアップ等色々とやって見ましたが安定には至っておりませんでした。予備的ですが再起動しなくても接続を回復する方法も発見しました。
下の方に「カフェのおやじ」さんと言う方がおいでですが、その場所で適切なURLを見つけました。 下のURLと同じです。やって見て下さい。
http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/vista_4cf3.html
書込番号:7654627
0点

情報ありがとうございます^^
他の2台の子機のうち、1台はVistaです。
MyPCはOSがXP SP2です。
OSはXPですが、Inssさん(カフェのおやじさん)の貼ってくださったリンク先の対応の仕方で
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:7655263
0点

XPSP2であれば前回の返信内容のURLどうりの設定は出来ません。私もXPノート機をNFINITI- WLI-UC-G300NのUSBで接続を行っておりましたが今手元にありませんので即答出来ませんが、時々接続出来ない時がありました。他の方も述べておられますがこのUSBタイプは感度だけの問題ではないようです。親機から見た方向に障害物があれば少し弱いようです。簡単な方法ですがWZR2-G300N親機の向きを少し振って見て下さい。また、倍速設定を解除,他の機種が11g/bを使用していなければ無線設定の拡張にある802.11nプロテクションを「使用する」に設定変更とかを行ってみてはどうでしょうか。無知な発言申し訳ないです。
書込番号:7656531
0点


Inssさん、色々な情報ありがとうございます^^
>>無知な発言申し訳ないです。
とんでもないです。調べて頂けただけで、嬉しいです。
発見された記事どおりのことを、今度やってみたいと思います。
なぜか知らないんですが、この質問をしてからは切断が起きてませんので。。。
書込番号:7656856
0点

まったく、目に見えなかったり、触れなかったりするのでやっかいですね・・
書込番号:7657165
0点

しんいちろーさん
皆様 おはようございます。
「Inssさん」私の文章、参考にあげていただけて恐縮です(汗)
さて、今回の「接続が途切れる」件ですが、以下のことを試して頂ければ改善の糸口になるかも
しれません。
1)IPアドレスを固定する
理由:この親機は「DHCP」での割振りが不安定のような気がしました。
2)暗号化を「WEP」「WPA-AES」で行っているなら、「WPA-TKIP」に変更する
理由:現在のファームでは判りませんが、以前は「TKIP」が最も安定しました。
3)「倍速設定」→オフにする
理由:倍速設定をオンにすると通信距離が短くなるようです
4)「クライアントマネージャー3」をアンインストール→ウィンドウズ標準の無線クライアントを使用してみる
理由:私も「ウィンドウズ標準」を使用していますが、安定度が格段に違いました!
5)無線チャンネルを「自動」→「固定」に変更。
理由:過去にバッファローの無線ルーターを何個も試しましたが、私の環境下では「固定化」すると非常に安定します。
6)AOSSを使用しているなら手動接続に変更してみる。
理由:最近でこそよくなりましたが、「手動接続」の方が安定すると思いますし、私の環境下では至極安定しました。
環境や機器の相性にもよると思いますが、私の場合は上記の方法で改善されました。
また、WZR2-G300Nのルーター機能に不信感があるものですから、「BBR-4HG」をモデムとWZR2-G300Nの間に入れて、ブリッジモードで使用しています。
参考になればいいのですが(汗)
書込番号:7658438
0点

「しんいちろー」さんへ、申し訳ないですが場所をお借りします。
「カフェのおやじ」様、早速のご返信ありがとうございます。いつか出て来てくれないかなと期待をしておりました。当方も1〜6の内、1.4以外はほぼ同じ設定ですが「カフェのおやじ」様風に全て検討して見ます。最近WIN標準の接続設定を行いましたが、状況変化は見られずVistaをXPに入れ替えようかと悩んでおりました。貴方のURLを見つけ実行してみたところまるで嘘のようにトラブルは解消し安定しました。
アドバイスはありがたいですね。感謝しております。
PCメーカー及び、BUFFALOのサポートはこの対策方法を知らないようですが、知っていて隠しているようにも思えます。
書込番号:7658640
0点

Inssさん
しんいちろーさん、こんばんわ!
>「Inssさん」
そんな「アドバイス」だなんて(滝汗)この程度の知識しかないのに・・・でも、うれしいですね。そう言って頂くと♪
こちらこそ、ありがとうございます。少しは自信がつきます♪
補足ですが、私は最近、無線子機は「WLI-U2-SG54HP」をアーベルのフレキシブルUSBケーブルとの組合せで使用しています。
VISTA機もXP機も、11n対応子機より11gのハイパワー子機を使用した方が、かなり接続品質と安定度が増しました。
残念ながら、WLI-UC-G300Nでは接続が途切れる現象を100%改善するには至っておりません。
確かに「Inssさん」の言われるとおり、VISTA機は未だ不安定な処が少なくなく、私も仕事には使用出来ずにいるのが現状です。しかし、XP機でも同様に途切れる現象が起きているとなると、原因はWLI-UC-G300N自体にあるような気がいたします(11g子機では安定していますからね)。
最近、ビックカメラ等の量販店で「WZR2-G300N」が激安ワゴンセールの対象となっていますね。バッファローもこの機種の不具合等を解ってきているのではないかな?と思われます。
(「Inssさん」の言われるように各メーカーも「知っている」と思いますよ。リコール問題にもなりかねないので慎重になっているのだと思います)
そろそろ在庫処分のあとに新製品投入の予感がしますね♪
※ついでですが、最近「ベルキン製」の11n無線ルーターが気になります(汗)
書込番号:7660427
0点

こんにちわ。
非常に自分と似たような現象なので、こちらで質問させてもらいます。
スレ主のしんいちろーさんと同じく、親機との接続を維持(電波3本立ってます)したままネット接続が出来なくなってしまいます。
私の場合は、ある一定の場所に行けばネット接続が出来なくなってしまいます。
以前使ってたPCが故障した為、代替で用意したPCでこの症状が起きています。
WZR2-G300Nの設置場所もPCの設置場所も共に変らず、前のPCではネット接続が出来ていた環境下でです。
両設置場所ですが、3階に親で1階にPCと言う感じです。
3階からは障害物と言う物もあまりない状況です。
サポートに電話した際、PC自体に無線子機が合った場合にその様な現象が起きるのでPCメーカーに問い合わせと・・・との返答以外はわからないと言われてしまいました。
PCメーカーサイトで確認してもPC自体には無線子機が内蔵されていない様なので、サポートの回答では、解決できませんでした。
この状況の解決案などありましたら、是非お願いしたいと思います。
(カフェのおやじさんのコメント内容をまだ試していないので、明日試してみます。)
///
PC:TOSHIBA DynaBook Satellite 1800 SA70C/3 (メモリ:512へ増設)
OS:WIN XP SP2
親機&子機:AirStation NFINITI WZR2-G300N/P
回線:YAHOO!!8m
書込番号:7661604
0点

(しんいちろー)さん、(カフェのおやじ)さん、(wカミオンw)さん お世話になります。
激安ワゴンセールの対象!
サポートも全然ダメとなれば、もう、思い切って「捨てましょう」 (笑)・(涙)・(冗談)。
皆さん以外にこのことで悩んでいる方のこと思えばこの機種は「ちょっと待った」です。
(カフェのおやじ)さんの言う(BE??IN-N1)これは隠れブランド、カッコイイし製品も良いかもです。
当方も以前は11gハイパワー機で何年間も問題無しで安定していました。今はお陰様でこの
WZR2-G300Nも安定したようですので一安心です。
以前は:USB子機は指向性アンテナのWLI-U2-AMG54HPですが1.2階と離れていても感度良好。
当方は親機より子機が上階にある方が接続感度は良好でした。
通信不能は無し
スティックアンテナ(WLI-U2-SG54HP)の子機もカード式より安全で使い勝手も良さそうでね。
(wカミオンw)さん、OSがXPであればOSも設定変更して見ては如何でしょうか。当方は
ノートがVistaですが「カフェのおやじ」さんのURLを参考にOSを設定変更しましたら、復帰
しました。
XP用は「カフェのおやじ」さんに準じて探しました。上の方にそのURLを残してあります。
書込番号:7662938
0点

Inssさん
ありがとうございます。
ただ、ここであげて頂いた対処を全てやってみましたが・・・結果は×
仕事先で使わなくてはいけないので、捨てれないです(笑)
先ほどもサポートの方に電話しましたが、結果は電波がうんぬん。
バッファローのクライアントマネージャーが不安定じゃないのか?と言う質問には、「その様な問い合わせは一切ない!あるなら見てみたい」って言われました。
見にこいよ!って感じです。
まいりました。
書込番号:7664292
0点

「しんいちろーさん」「Inssさん」「wカミオンwさん」こんばんわ!
皆さんいろいろと苦戦を強いられているようですね(汗)
私からの質問ですが、XP(SP2)でネット接続が途切れる際、なにかメッセージが表示されませんか?
または、ワイアレスネットワークアイコンにマウスポインターを置いたときに表示されるバルーン内の「状態」ってところに「限定または接続なし」という表示になっていませんか?
その辺りの状況をお聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:7664433
0点

自己レスです。
上記の質問おいて、「限定または接続なし」という表示が出てネットに繋がらないというトラブルで解決された方のブログを見つけました。
もしかしたらXPユーザーの方には効果があるかもしれない?と思い下記にURLを貼っておきました。よかったら参考に見てみてください。
特にXP(SP2)では知られたトラブルのようですね(汗)
http://helpguide.livedoor.com/help/wifi/guide/grp165/guide432
http://you-soho.sblo.jp/article/3351190.html
今回の件において参考になればよいのですけど(汗)・・・・・
書込番号:7664930
0点

(しんいちろー)さん(カフェのおやじ)さん
また横から差し出がましいのが現れましてすみません。
(wカミオンw)さん、f/m:1.52βに変更なされましたか。
書込番号:7664992
0点

こんばんわ。
返答が遅くなってすみません。
>>カフェのおやじさん
有難う御座います。
この件に関しては問題ありませんでした。
>>Inssさん
問題が起きた時点でf/m:1.52βにアップはしました。
結局変らずでしたが・・・
いい加減悩むのに疲れて、有線で親機を引っ張る事にしました。
で、モデム付近で使ってるPCには、ルーターを噛ましてWZR2-G300Nはブリッジで繋ごうかと考えたので。
モデム>ルーター>WZR2-G300Nと言う接続方法です。
ただ、ブリッジでの接続が始めてだったのもあって、この方法も旨くいってません。
なんだかLANに翻弄されっぱなしです・・・
書込番号:7675198
0点

(しんいちろー)さんまたまた場所をおかりします。
wカミオンwさんおはようございます。勉強!勉強!努力!努力!
WZR2-G300NのブリッジはLANポートの横にON/OFFスイッチがあるのでOFFにすればブリッジです。ルーターの次にルーター(WZR2-G300N)を接続する場合はご存じと思いますがルーター機能をOFFはです。モデムがルーター機能付きの場合は次の接続するルーターは全てブリッジ(すなわちスイッチングハブ)機能で接続です。
モデム→ルーターが以前の接続のままでありネットに接続出来ていた状態であれば、もう一度試しに前側のルーターのLANポートから(WZR2-G300N)のLANポートに接続して無線設定を行って見て下さい。
書込番号:7676613
0点

沢山の解決情報ありがとうございます^^
wカミオンwさんも、このスレ自由にお使いください。
なぜか自分の環境では、この質問してから回線が切断せず安定してます(笑)
切断の症状が出てから、またこの沢山のレスを参考にさせて頂きますm(_ _)m
(返事が遅れて申し訳ありません)
書込番号:7677609
0点

さっそく切断が起きましたので、
カフェのおやじさんの紹介されてたリンク先
http://you-soho.sblo.jp/article/3351190.html
のコマンド「netsh winsock reset」を実行してみました。
とりあえずこのまま様子見てみます。
助言ありがとうございます(^^
書込番号:7679346
0点

しんいちろーさん、皆さん、こんにちわ!
>「しんいちろーさん」
また、このコマンド実行後の経過を教えてくだいね(汗)
うまく行くといいのですが・・・・・(滝汗)
成功を願っております!
書込番号:7681403
0点

皆さんこんばんわ。お世話になってます。
>>Inssさん
ありがとうございます。
結局前に繋がらなかった理由が・・・
ルーターのLAN回線接触不慮でした(笑)
後はすんなりと設定出来ました!
>>しんいちろーさん
しんいちろーさんの方は、状況が沈静化された様で何よりです。
カフェのおやじさん同様、僕も興味があるので、是非経過を教えてください。
ブリッジ化後は、安定するようにIPの固定やWIN純正クライアントを使うなどここで教わった事をやっています。
今回の接続出来なかったのは、PCがあまりに古すぎるのも原因だったのかなと自分なりに結論付けました。
なにはともあれ、一時しのぎですが何とかなりました!ありがとうございます。
書込番号:7682142
0点

皆さん こんにちは。
WZR-AGL300NHが発表されましたね。
(WZR2-G300Nの後継のような感じ?)
仕様的にはWZR2-G300Nに、11a・ギガHUB・ジャンボフレーム対応・スループットUP等・・・もし安定性がいいのなら結構使えそうな気がします。
(値段的にも・・・)
書込番号:7683164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/03/28 21:51:23 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/29 1:07:49 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/07 20:44:09 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/21 15:05:15 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/18 7:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/24 15:12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/29 15:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 17:43:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/21 8:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/21 15:35:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





