


PCで保存・編集したく先日VAIOのCシリーズ(2011年春モデル)を購入しました。
早速落とそうとUSBmini-Bで接続しましたが取説を読むとテープはiLINKでしか落とせないことが判明。よく読まずに購入したことを深く反省しております。
そこで皆さまにお知恵を拝借したいのですがVAIOに何とかして落とす方法はありますか?
小生PCに疎いので優しく手ほどきをいただけると幸いです。
ちなみに周辺環境としましてPS3、レグザZ2、外付けHDD、を有しております。
よろしくお願いします。
書込番号:13304731
0点

1)iLINKケーブルとソフトを買ってPCに取り込む
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc3/pcconnect_hdv.html
2)HDDレコーダを買ってレコーダとHC3をiLINK接続してDVD等に焼き、それをPCに取り込む
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/tanshi2011/ilink.html
いづれも費用と手間がかかりますねぇ〜
書込番号:13304884
0点

たつ2さん>
早速回答ありがとうございました。
補足ですがVAIOにILINKの端子がありません。
変換器とかないのか探してみましたがよく分かりませんでした。
書込番号:13304909
0点

VAIOのモデルは何ですか?
でも無いのなら、HDDレコーダ(iLINK付き)が簡単ですが・・・予算が・・・
http://kakaku.com/item/K0000216988/
書込番号:13304931
0点

i.link端子はiEEE1394端子と同じです。
付いてないなら、iEEE1394のインターフェースカードを購入してください。
書込番号:13305163
0点

外部接続端子にi.LINK(IEEE1394) S400(4ピン)×1がついているので、
ここに接続すれば取り込めるのではないかと思います。
VAIO Content Importerというソフトが入っているはずなので、
こちらを使えば、取り込みできるのでは?
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0612261023114/
書込番号:13305449
0点

あさとちんさん>
具体的にメーカー名とか教えていただけると幸いです。
ふうたんさん>
ILINK端子がPCにありませんので困ってます。
書込番号:13305588
0点

「ExpressCard IEEE1394」で検索するとたくさん出てきます。
たとえば安いところでこのあたりでしょうか。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868
書込番号:13305644
0点

VAIOのCシリーズにExpressCardスロットはありませんが・・・使用できるのでしょうか?
書込番号:13305697
0点

>VAIOのCシリーズにExpressCardスロットはありませんが・・・使用できるのでしょうか?
大変失礼しました。カードスロットがないとどうにもなりませんね。
たつ2さんが仰るようにHDDレコーダーを買うのが早道かと。
書込番号:13305851
0点

2011年の春モデルをsonyのwebから参照したら、
右側面にiLINKがついていると書いてありましたので、
間違っていたらすいませんでした。
このシリーズはだいぶ前からiLinkが標準で
装備されているようなので、まさかついていないとは
思いませんでした。
疑うわけではないのですが、型番をフルネームで
教えていただければ、他の方法も含めて、
解決できるかもしれません。
こちらのスレッドもご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000090700/SortID=11298068/
書込番号:13306143
0点

自己レスですいません。
私が確認していたのは、VAIO typeCでした。
CシリーズにはiLinkもExpressCardもないですね。
こんなものを介して、USB→ExpressCard→iLinkでいかがでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-excadp/
書込番号:13306217
0点

そういうのはデータ通信カード用なので動く可能性は低いと思う。
この際、USB3.0を活かしてHDMIキャプチャーすべき。すごく前向き。
Intensity Shuttle
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/
書込番号:13306293
0点

>CシリーズにはiLinkもExpressCardもないですね。
PCカードスロットがあれば、アイリンクの変換ボードがさせると思いますが、それもついてないですね。
パソコンは、ソフトやボードを付け足して色々と使い方を広げられるのが取り得だと思いますが、それを否定するようなパソコン、しかもバイオがあるんですね。
HDVカメラのハイビジョン映像をきれいにパソコンに取り込むには、アイリンク端子が必須なので、パソコンを買い換えるか、USBをアイリンクに変換させるコネクタのようなパーツを探すしかないですね。
書込番号:13311436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/05/14 8:20:45 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/21 21:52:20 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 20:14:14 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/02 6:28:47 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/12 11:28:26 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/08 8:48:10 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/22 17:16:37 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/27 15:46:40 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/23 16:28:19 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



