『VAIOに落としたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

『VAIOに落としたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIOに落としたい

2011/07/28 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

PCで保存・編集したく先日VAIOのCシリーズ(2011年春モデル)を購入しました。

早速落とそうとUSBmini-Bで接続しましたが取説を読むとテープはiLINKでしか落とせないことが判明。よく読まずに購入したことを深く反省しております。

そこで皆さまにお知恵を拝借したいのですがVAIOに何とかして落とす方法はありますか?
小生PCに疎いので優しく手ほどきをいただけると幸いです。

ちなみに周辺環境としましてPS3、レグザZ2、外付けHDD、を有しております。
よろしくお願いします。

書込番号:13304731

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/28 11:09(1年以上前)

1)iLINKケーブルとソフトを買ってPCに取り込む
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc3/pcconnect_hdv.html

2)HDDレコーダを買ってレコーダとHC3をiLINK接続してDVD等に焼き、それをPCに取り込む
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/tanshi2011/ilink.html

いづれも費用と手間がかかりますねぇ〜

書込番号:13304884

ナイスクチコミ!0


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/07/28 11:15(1年以上前)

たつ2さん>

早速回答ありがとうございました。

補足ですがVAIOにILINKの端子がありません。
変換器とかないのか探してみましたがよく分かりませんでした。

書込番号:13304909

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/28 11:25(1年以上前)

VAIOのモデルは何ですか?
でも無いのなら、HDDレコーダ(iLINK付き)が簡単ですが・・・予算が・・・
http://kakaku.com/item/K0000216988/

書込番号:13304931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/07/28 11:35(1年以上前)

たつ2さん>

ノートでCシリーズ。2011年春モデルです。

書込番号:13304958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2011/07/28 12:44(1年以上前)

i.link端子はiEEE1394端子と同じです。
付いてないなら、iEEE1394のインターフェースカードを購入してください。

書込番号:13305163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/28 14:52(1年以上前)

機種不明

側面の説明

外部接続端子にi.LINK(IEEE1394) S400(4ピン)×1がついているので、
ここに接続すれば取り込めるのではないかと思います。

VAIO Content Importerというソフトが入っているはずなので、
こちらを使えば、取り込みできるのでは?
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0612261023114/

書込番号:13305449

ナイスクチコミ!0


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/07/28 16:00(1年以上前)

あさとちんさん>
具体的にメーカー名とか教えていただけると幸いです。

ふうたんさん>
ILINK端子がPCにありませんので困ってます。

書込番号:13305588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2011/07/28 16:26(1年以上前)

「ExpressCard IEEE1394」で検索するとたくさん出てきます。
たとえば安いところでこのあたりでしょうか。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868

書込番号:13305644

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/28 16:43(1年以上前)

VAIOのCシリーズにExpressCardスロットはありませんが・・・使用できるのでしょうか?

書込番号:13305697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2011/07/28 17:31(1年以上前)

>VAIOのCシリーズにExpressCardスロットはありませんが・・・使用できるのでしょうか?

大変失礼しました。カードスロットがないとどうにもなりませんね。
たつ2さんが仰るようにHDDレコーダーを買うのが早道かと。

書込番号:13305851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/28 18:59(1年以上前)

2011年の春モデルをsonyのwebから参照したら、
右側面にiLINKがついていると書いてありましたので、
間違っていたらすいませんでした。

このシリーズはだいぶ前からiLinkが標準で
装備されているようなので、まさかついていないとは
思いませんでした。

疑うわけではないのですが、型番をフルネームで
教えていただければ、他の方法も含めて、
解決できるかもしれません。

こちらのスレッドもご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000090700/SortID=11298068/

書込番号:13306143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/28 19:14(1年以上前)

自己レスですいません。
私が確認していたのは、VAIO typeCでした。

CシリーズにはiLinkもExpressCardもないですね。

こんなものを介して、USB→ExpressCard→iLinkでいかがでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-excadp/

書込番号:13306217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/28 19:39(1年以上前)

そういうのはデータ通信カード用なので動く可能性は低いと思う。

この際、USB3.0を活かしてHDMIキャプチャーすべき。すごく前向き。
Intensity Shuttle
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/

書込番号:13306293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/29 22:04(1年以上前)

>CシリーズにはiLinkもExpressCardもないですね。

PCカードスロットがあれば、アイリンクの変換ボードがさせると思いますが、それもついてないですね。
パソコンは、ソフトやボードを付け足して色々と使い方を広げられるのが取り得だと思いますが、それを否定するようなパソコン、しかもバイオがあるんですね。

HDVカメラのハイビジョン映像をきれいにパソコンに取り込むには、アイリンク端子が必須なので、パソコンを買い換えるか、USBをアイリンクに変換させるコネクタのようなパーツを探すしかないですね。

書込番号:13311436

ナイスクチコミ!0


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/08/01 15:07(1年以上前)

皆さま、沢山のご回答ありがとうございました。
お陰様で色々勉強になりました。

結論から申し上げますと今までの分はブルーレイレコーダーを購入して編集。これからの撮影分はビデオカメラを新しく購入し、バイオで編集しようかと思っております。

しかし常にアンテナを張っていないとユーザーはメーカーから追いてけぼりになるみたいですねw

購入してわずか4年でこの様な状態になるとは!OTL

書込番号:13322514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング