DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
BW700から買い換えたのですが、BW930だとDH500Wからi-Linkで見えないみたいです。
BW700だと、DH-500Wの「外部機器設定」からBW700が見えて、REC押し裏技(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html)でムーブできたんですが…。
同じような症状の方っていますか?
i-Linkの接続も前面・背面・オートと試してもNGでしたし、TS2にし忘れたということも無いです。
既にBW700は手放してしまったのでちょっとイタイです…。
書込番号:8786770
0点

私は、BW830ですが、例の裏ワザでDH500Wからムーブを試みました。
私の場合、i-LinkケーブルをBW830に繋いだまま起動させるとDH500Wが立ち上がりませんでした。
i-Linkケーブルを繋がずに起動させて、いったん起動した後にi-Linkケーブルを繋いだらムーブに成功しました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
「ムーブ」でクチコミを検索すると、皆さんいろいろと苦労されているみたいですね。
書込番号:8786975
0点

>Ayu好きのドクターさん
BW830では大丈夫なんですね。
同じ世代の機体なので、仕様としてできないという訳ではなさそう?ですね。
i-Linkは、BW700の時もつなぎっぱなしだとDH500Wが起動しませんでした。
(Helloの無限ループ)
書込番号:8787184
1点

本日、購入元で交換してきました。どうやら、i-Linkの初期不良だったようです。
交換後、早速i-Linkでのムーブを試してみましたが、問題なく動作しました!
やり方を一応まとめて書きますと、
1)DH500WとBW930の電源を入れる
2)両方の電源が入ってから、i-Linkケーブルでつなぐ
3)BW930の設定で、TSモード2を選択し、入力切替えでi-Link(TS)を選ぶ
4)DH500Wの「ダビング」を選択し、「HDD→i-Link」を選ぶ。
5)ムーブしたい番組を選び、決定で選択。
選択終了のボタンが黄色くなったら、「録画」ボタンを押す。
6)このコンテンツ〜という画面になったら、「移動開始」で決定ボタンを押す。
7)番組のムーブが始まる。
8)終わると、クイックスタートが「入」の場合はBW930の電源が落ちる。
「切」だと落ちない。
注意点としては、さまざまなところで既出ですが、電源を落とした状態でi-Link
ケーブルを繋がないことと、選択終了ボタンを「録画」で押すところでしょうか。
書込番号:8814189
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/02 13:22:36 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/18 17:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/23 17:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/19 3:26:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/25 1:28:05 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/19 10:37:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/14 1:00:48 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/06 22:36:52 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/29 12:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





