『日立 DV-DH500Wからのi-Linkムーブ』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『日立 DV-DH500Wからのi-Linkムーブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

日立 DV-DH500Wからのi-Linkムーブ

2008/12/15 07:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 ジムIIさん
クチコミ投稿数:20件

BW700から買い換えたのですが、BW930だとDH500Wからi-Linkで見えないみたいです。
BW700だと、DH-500Wの「外部機器設定」からBW700が見えて、REC押し裏技(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html)でムーブできたんですが…。
同じような症状の方っていますか?
i-Linkの接続も前面・背面・オートと試してもNGでしたし、TS2にし忘れたということも無いです。

既にBW700は手放してしまったのでちょっとイタイです…。

書込番号:8786770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/12/15 09:22(1年以上前)

私は、BW830ですが、例の裏ワザでDH500Wからムーブを試みました。
私の場合、i-LinkケーブルをBW830に繋いだまま起動させるとDH500Wが立ち上がりませんでした。
i-Linkケーブルを繋がずに起動させて、いったん起動した後にi-Linkケーブルを繋いだらムーブに成功しました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
「ムーブ」でクチコミを検索すると、皆さんいろいろと苦労されているみたいですね。

書込番号:8786975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジムIIさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/15 10:26(1年以上前)

>Ayu好きのドクターさん
BW830では大丈夫なんですね。
同じ世代の機体なので、仕様としてできないという訳ではなさそう?ですね。

i-Linkは、BW700の時もつなぎっぱなしだとDH500Wが起動しませんでした。
(Helloの無限ループ)

書込番号:8787184

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジムIIさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/20 21:50(1年以上前)

本日、購入元で交換してきました。どうやら、i-Linkの初期不良だったようです。
交換後、早速i-Linkでのムーブを試してみましたが、問題なく動作しました!

やり方を一応まとめて書きますと、
1)DH500WとBW930の電源を入れる
2)両方の電源が入ってから、i-Linkケーブルでつなぐ
3)BW930の設定で、TSモード2を選択し、入力切替えでi-Link(TS)を選ぶ
4)DH500Wの「ダビング」を選択し、「HDD→i-Link」を選ぶ。
5)ムーブしたい番組を選び、決定で選択。
 選択終了のボタンが黄色くなったら、「録画」ボタンを押す。
6)このコンテンツ〜という画面になったら、「移動開始」で決定ボタンを押す。
7)番組のムーブが始まる。
8)終わると、クイックスタートが「入」の場合はBW930の電源が落ちる。
 「切」だと落ちない。

注意点としては、さまざまなところで既出ですが、電源を落とした状態でi-Link
ケーブルを繋がないことと、選択終了ボタンを「録画」で押すところでしょうか。

書込番号:8814189

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング