最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコール・ブラック] 発売日:2007年11月22日
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
BenQ FP241WJと言うPC用ディスプレイにPS2を接続して利用しています。
このディスプレイは1920x1200の解像度を持つ16:10のモニタで、
DVI-D、HDMI、S端子入力を装備しています。
PS2を接続するときはS端子を利用して接続しています。
しかし、その時の縦横比が4:3でも16:9でもないおかしな表示になります。
設定で縦横比、1:1、全画面の三種類から選べるのですが、
縦横比にしています。
全画面にすると、16:10に縦横比を無視して拡大表示されます。
ドットバイドットだと画面の真ん中に小さく表示されます。
参考に画像を載せました。順番に
・PS2をS端子接続、縦横比モード
・16:9表示例
・4:3表示例
・PS2 S端子接続 1:1モード
です。
PS2本体の表示モード、ゲーム内の表示モード等も弄ってみたのですが上手く行きません。
正常表示にするにはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:10935836
4点
PS2は基本がD1(480i)なので、サンプリング数は「720*480」ですから、
これはデジタルパネル上に表示してしまうと「720*480ドット」となります。
つまり、縦横比は「3:2」です。「4:3」でも「16:9」でもありません。
ということで、一番左の縦横比維持が正常に見えますよ。
書込番号:10935940
![]()
3点
ありがとうございます。
ワイドディスプレイだからゲームの設定でもワイドにするのかと思って、
ますます変な解像度にしちゃってました・・・
書込番号:10936482
1点
アナログワイドをうまく表示するには、ディスプレイ側が16:9に引き伸ばす機能を持ってないとダメです。
16:10のディスプレイでこの機能を持ってるディスプレイはあんまりないと思います。ディスプレイ側にないとスキャンコンバーターを使うしかないです。
PS2のソフトは基本ワイドじゃないのでアスペクト維持でいいと思いますけど。(Wiiはダメですね)
書込番号:10938039
1点
すいません、疑問に思ったのですが・・・
世の中のアナログテレビは4:3です。
なので、PS2を繋げると4:3で表示されることになりますよね。
しかしゲーム自体の解像度は720*480と言う事ですよね。
・3:2で正解説
3:2(720*480)を縦横比をそのまま拡大し、
アナログテレビでは4:3で表示している。
(端数をはみ出させている)
・4:3が正解説
3:2(720*480)だが、PCとアナログテレビでは1ドットの縦横比が違うため、
PCでは3:2、アナログテレビでは4:3で表示される
この説の場合、それを前提に4:3表示時に最適化するように作られている
・見た目的には4:3が大正解説
3:2(720*480)で作ったが、アナログテレビの仕様のため、
結果4:3になってしまった
・やむを得ず4:3で正解説
に分かれると思います。
例として「ノーマル(4:3)」と「ワイド(16:9)」の設定が出来る「龍が如く」の写真を撮ってみました。
また、実機だけでなくエミュレータでも起動し、写真を撮ってみました。
・ディスプレイ設定:「縦横比」(4:3)、ゲーム内設定:「ノーマル(4:3)」
・エミュレータ(PCSX2)設定:「standard(4:3)、ゲーム内設定:「ノーマル(4:3)」
・エミュレータ(PCSX2)設定:「widescreen(16:9)、ゲーム内設定:「ワイド(16:9)」
エミュレータ上では「standard(4:3)」、「widescreen(16:9)」、「fit to window/screen」が選べます。
fit to window/screenを選べば16:10になります。
システム的には3:2が正解だけど絵的には4:3が正解、
と言うのが一番しっくり来る気がするのですが、
合ってますでしょうか?
書込番号:10940931
4点
今更で役に立つ人がいるのかも分かりませんが、スレ主として情報をまとめておきます。
PS2の解像度は720*480の為、ドットバイドットだとアスペクト比が3:2となる。
しかし、ゲーム画面そのものはノーマル4:3、またはワイド16:9で表示することを前提に作られている。
その比率で表示するにはディスプレイ側が対応している必要がある。
(ゲーム機側でノーマルやワイドに設定しても、表示そのものは720*480(3:2)にしかならない)
ちなみにPS3(新型)を購入したのですが、S端子で接続したら全く同じ現象が起こりました。
S端子自体が480i(720×480)なので当たり前ですが。
HDMIで接続したらしっかり16:9での表示を確認できました。
互換性のあるPS1ソフトもしっかりと4:3での表示を確認。
初期型PS3だったらPS2も本来のアスペクト比でアプコン付きの映像が手軽に楽しめたのかと思うと、
互換切られたのが本当に残念です。
縦横比だけはきっちり、解像度もくっきりしているが不完全なものか、
歪んでボケボケの映像だけどきっちり動くもののどちらかを選ばないとならないので・・・
書込番号:11269357
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2018/02/18 5:10:10 | |
| 5 | 2013/02/24 23:07:59 | |
| 4 | 2013/02/04 19:44:06 | |
| 7 | 2013/01/13 23:30:50 | |
| 5 | 2012/12/12 10:13:31 | |
| 2 | 2012/06/28 14:28:20 | |
| 6 | 2013/01/13 20:54:17 | |
| 5 | 2012/04/18 22:09:09 | |
| 18 | 2012/04/19 5:10:47 | |
| 1 | 2012/04/16 9:39:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)











