


購入して二年。 子供のプール撮影に重宝していましたが今日屋内プールに行って撮影していたのですが、途中で電源が入らなくなりました。
乾いてから電池を出してみるとほんの微量の水滴が付いていました。
防水カメラなのに浸水? 電池の奥の方に水滴が付いていたのでパッキンからの浸水ではなさそうです。
幸いSDカードは無事でした。
パッキンも弾力があってまだしっかりしているのに何で浸水したのか分かりません。
充電アダプターを差してもランプもつきません。
まだ数回しか使用していないのに。
防水カメラってパッキンの劣化を考えると1、2年しかもたないのでしょうか?
書込番号:17317449
0点

>防水カメラってパッキンの劣化を考えると1、2年しかもたないのでしょうか?
メーカーは
「カメラの防水性能を維持するために、1年に1度は防水パッキンの交換をお勧めします。」
「パッキンの交換については、弊社のサービス窓口にご相談ください。(有料)」
と書いていますね。
書込番号:17317527
2点

saysaysay!さん こんにちは
防水カメラのパッキンは メーカー指定だと 基本1年ごとに交換ですし パッキン新しいくても 小さなゴミや 髪の毛が挟まっただけでも進入し易くなる位 シビアな物だと思いますよ。
書込番号:17317592
2点

フェニックスの一輝さん
もとラボマン 2さん ありがとうございます!
説明書を見ると二年に一回、頻繁に使用する場合は一年に一回のパッキンの交換を推奨してますね。
知りませんでした。 無知でした。
4〜5年はもつかと勝手に思っていました。
二年使用しているので二年に一回のパッキン交換が必要だったんですね。
もし一年以内の浸水だったらメーカー保証。
もしくは長期保証に加入していたらこのような場合は無償修理になるのでしょうか?
それとパッキンっていくらなのでしょう?
書込番号:17317647
1点

防水カメラでも、数多くの浸水事故が報告されています。
"防水カメラ 浸水”で検索すると、200件以上が出てきます。
メーカー、機種を問わず、浸水は起きているし、買ってすぐの場合も多いです。
カメラを水に浸ける場合、慎重の上にも慎重にしないと、事故は起こると思います。
私の防水機×2台(共にオリンパス製)には、ゴムパッキン部にシリコングリスを薄く塗っています。
これはメーカーでは推奨していない方法ですが、私にはあの構造で浸水を完全に防げるとは思えなく、自己責任で塗っています。
今まで、意識的に沈めたこと(水中撮影)はありませんが、カメラと共に水中に落ち、水に浸かったことはあります。
シリコングリスのおかげかどうかは分かりませんが、浸水は有りませんでした。
もし直った場合、自己責任ですが、ゴムパッキン部にシリコングリスを塗ることをお薦めします。
また、別機種に買い換える場合、3m防水より10m or 以上の防水を誇る機種が良いと思います。
パッキン自体は弾力があって問題なさそうでも、ボディの剛性が弱く少し強く握っただけで変形を起こす物もあります。
その変形が蓋で生じたら、簡単に水は入ってくるでしょう。
もう一度言いますが、現在の構造で、水中機としての防水が保たれているとはとても思えません。
パッキンにグリスを塗り、蓋はネジやバネでしっかり締め付け固定しないと安心して水中では使えません。
もし、今後も水中撮影の機会が多いなら、防水機+ハウジング(水中ケース)の二重防水をお薦めします。
書込番号:17317671
2点

すでに書かれていますが、パッキンは水没防止の為です。
開閉を繰り返すと、パッキン自体に傷がつく事もあるので、グリスを薄くひきのばして、傷つきを防止します。
また、ちいさなホコリ、髪の毛等がパッキンに付着するのも原因です。
パッキンは本体のゴミを奇麗に拭き取り、眼鏡フキ等のクロスでゴミを取り除き、グリスを塗り、ねじれが無い様に装着するのが一般的です。
書込番号:17317716
1点

影美庵さん
ありがとうございます!
防水カメラの浸水事故は結構あるのですね。
そしてシリコングリスですか。 ありがとうございます!
パッキンって結構シビアなんですね。
今回身をもって知りました。 防水機+ハウジングは完璧ですね!
書込番号:17317717
1点

今回この機種は8,500円と安かったのでまだ良かったかも知れませんが2〜3万円の高級な防水カメラだったら相当ショックでした。
パッキンの交換費用を調べたらこの機種ではありませんが
・バッテリー/カードカバー部のパッキン交換、防水チェック:約 5,000円
・カメラ内全パッキン交換、防水チェック:約 16,000円
とありました。
二年に一回安い防水カメラを買い換えた方がいいかな? なんて思ってしまいます。
書込番号:17317725
1点

t0201さん
ありがとうございます!
しっかりメンテされてますね。
僕はパッキンにグリスを塗ればいい事も今回初めて知りました。
本当にいい勉強になりました。 次に防水カメラを買ったら今回学んだ事を実践して行こうと思います!
書込番号:17317737
1点

saysaysay!さん 返信ありがとうございます
残念でしたね でも 電池を抜いて 蓋など 開けるところは全てあけた状態で 風通しの良いところで自然乾燥させておくと 復活する場合も有りますので 少しの間自然乾燥させてみては どうでしょうか?
書込番号:17317746
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
バッテリーの開閉口周辺は全然水が付いていなかったのでどこから水が入ったのかも分かりません。
でもどこからか水が入ってショートしたのでしょうね。
数日乾かしてから電源が入るか試してみます!
書込番号:17317764
1点

PXは作りが良いと好評ですが残念ですね。
私のPentax WPiは7年経過ですね。
一時、電池蓋回りに電池引き抜きで爪キズを付けてしまい、若干海水浸入。冷や冷やものでした。
以来、影美庵さんと同じで、開閉部にシリコーングリスを塗布しています。
また、最もごみ・砂を嫌う部分ですから清潔第一です。
回復すると宜しいのですが。
書込番号:17317877
1点

うさらネットさん
ありがとうございます!
7年もちとは凄いですね!
当たり外れもあるかも知れませんがシリコングリスが寿命を延ばしているんでしょうね!
シリコングロスは本当に良さそうですね。
回復して欲しいです!
書込番号:17318036
0点

ダイバーの人を見ていると、G1Xのハウジングを使用後30分くらいかけて丁寧に洗い、グリスをぬっていました。
使用直後にメンテするのが重要かと思います。(髪の毛一本噛んでも浸水するので慎重なうえにも慎重なメンテ作業が必須です。)
ちなみに防水デジカメはオリンパスを2回購入しましたが、浸水経験はありません。
それにしてもニコノスのようなカメラを出してほしいですよニコンさん。
書込番号:17318065
2点

杜甫甫さん
ありがとうございます! やはりグリスですか!
プールで使用後にボディはしっかり洗ってから拭いてはいたのですがグリスがいいとは知らなかったので今回勉強になりました。
本格的なダイビングで使用するならニコノスのカメラは魅力的ですね!
書込番号:17318612
0点

saysaysay!さん こんばんは
ニコノスの Oリング(パッキン)は消耗品で 自分でも交換できましたし 本体購入すると予備に1セット付いていました。
それに Oリングのセット 1000円以下で購入できたと思います。
書込番号:17318744
1点

もとラボマン 2さん
そうですか! ニコノスのカメラは予備のパッキンが付いていたのですね!
さすが高い防水カメラはサービスもいいですねー!
ありがとうございます!
書込番号:17319229
1点

浸水してないのに水滴が付いていたという部分が気になりました。
今の時期なので温度差による露付き現象ではないでしょうか?
レコーダーなどでは寒い所から暖かい室内に持ち込んでセットする場合は30分程度放置して室温にならすように注意書きが別紙で入っているくらい家電メーカーでは注意を呼びかけています。
電池室を開けた日が雨で湿度が高いとより危険度が高まります。
書込番号:17319467
2点

しおまねき64さん
ありがとうございます!
確かに非常に気になっています。
バッテリーの蓋を開けても蓋まわりには全然水がついておらず。
バッテリーを外すとバッテリーの奥側にしずくが少し付いていました。
試しにバッテリーを拭いてバッテリーを再度入れて出すとまた水滴が少し付いて出てきます。
露付き現象なのでしょうか。
蓋からの浸水だとパッキン周りも濡れているはずなのにどこから水が入ったかも不明です。
浸水ならバッテリー蓋のパッキン以外からも浸水ってあるんですね。
書込番号:17320829
0点

乾燥させて20時間。 試しに電源を入れてみると復活しました!
しかもおバカになっての復活です。
電源オンとオフをひたすら繰り返して下さいます。
画面を見ても曇ったようにぼやけています。 レンズが湿気てるのだと思います。
一万円以下だったわりにはなかなかいい機種だったのに、今では一万円以下の防水カメラって「ケンコーDSC880DW」と「ニコンCOOLPIX S31」 しかないんですね。
ディカパックを卒業してこの機種を買ったけど、ディカパックの方が維持費も安いかも知れません。
でもディカパックの硬いビニール越しのボタン操作が大変だったので悩みます。
書込番号:17320871
0点

残念でしたね。
冬は露つきの危険が色んな製品で起こりえます。
寒いところから温水プールに持ち込んだため冷たいままの内部電池表面に露つきが発生して電池室底部に溜まったのではないでしょうか?
ヤフオクでPX新品でも出ていますよ。
付属品あるから本体だけの格安品があればそれでも良いでしょうし、そちらで探されては如何ですか?
書込番号:17322295
0点

しおまねき64さん
度々ありがとうございます!
RICOH PXはもう店では手に入らないのでPXの新品がヤフオクで安く落とせるなら検討してみようと思います!
書込番号:17322334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH PX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2014/03/19 22:17:14 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/25 22:49:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/23 4:34:03 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 0:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/19 10:31:59 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/19 16:28:47 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 6:17:34 |
![]() ![]() |
15 | 2012/10/08 16:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2012/09/12 5:59:35 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/03 0:17:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





