『カワセミ』のクチコミ掲示板

2013年 2月21日 発売

COOLPIX P520

光学42倍ズームレンズを搭載した高倍率デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P520のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P520 の後に発売された製品COOLPIX P520とCOOLPIX P600を比較する

COOLPIX P600
COOLPIX P600COOLPIX P600

COOLPIX P600

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P520の価格比較
  • COOLPIX P520の中古価格比較
  • COOLPIX P520の買取価格
  • COOLPIX P520のスペック・仕様
  • COOLPIX P520の純正オプション
  • COOLPIX P520のレビュー
  • COOLPIX P520のクチコミ
  • COOLPIX P520の画像・動画
  • COOLPIX P520のピックアップリスト
  • COOLPIX P520のオークション

COOLPIX P520ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月21日

  • COOLPIX P520の価格比較
  • COOLPIX P520の中古価格比較
  • COOLPIX P520の買取価格
  • COOLPIX P520のスペック・仕様
  • COOLPIX P520の純正オプション
  • COOLPIX P520のレビュー
  • COOLPIX P520のクチコミ
  • COOLPIX P520の画像・動画
  • COOLPIX P520のピックアップリスト
  • COOLPIX P520のオークション

『カワセミ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P520」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P520を新規書き込みCOOLPIX P520をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ112

返信30

お気に入りに追加

標準

カワセミ

2013/03/03 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P520

スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めまして。
P520のサンプルを増やす呼び水がてらに私も画像を貼ってみます。

あまり細かく設定などは弄らず撮影しておりますので、
お目汚しな画像もあるかもしれませんが、そこは御容赦を。

まずはP510のユーザーの方も多く撮影されていたカワセミでも。

書込番号:15845132

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P520のオーナーCOOLPIX P520の満足度4

2013/03/03 22:13(1年以上前)

若葉野さん、いいですね〜カワセミ♪

私もP520を手に入れてからは、今までしたことのない天体撮影と野鳥撮影に挑戦しようと思ってます。

これからも良い写真を披露してください♪

書込番号:15845202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/04 06:21(1年以上前)

若葉野 さん

おはようございます。

カワセミ さすが P520 ISO感度 90 で写され綺麗ですね
180mmで写されたピントとは思えない正確さ バックのぼかし具合で 
カワセミが浮き上がって良いですね ピントドンピシャ 凄いすごいの一声です。

私は,P510発売と同時に購入,以降,色々な被写体にチャレンジしてきましたが
カワセミを撮る機会がなく 皆さんの作品を指を加えながら観させて頂いています。

P520のこれからの更なる飛躍を楽しみにしています。

書込番号:15846343

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 12:02(1年以上前)

等倍で見ると、ピントが少しキツイかとも思いますが、
それほど大きなプリントにしなければ使えそうですね。

書込番号:15847098

ナイスクチコミ!3


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/04 23:56(1年以上前)

しんぷーさん

ありがとうございます。
P520は手軽に遠くの物を撮影できますので、
しんぷーさんも是非色々な物を撮影してみてください。

書込番号:15849991

ナイスクチコミ!3


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/05 00:11(1年以上前)

ずっこけダイヤさん

ありがとうございます。
P510のクチコミ掲示板でカワセミを撮影されている方々を見て
自分でも撮影してみたいなあと思っていたのですが、
偶然にも家の直ぐ近くの川にカワセミが住み着いている事を知り撮影してみました。
P510の後継だけあってP520も手軽にカワセミがアップで取れて楽しいです。

しかし、それほど綺麗でもない我が家の近くの川でもカワセミくんがいたのですから、
ずっこけダイヤさんの御近所にも探してみれば意外といるかもしれませんね。

書込番号:15850066

ナイスクチコミ!4


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/05 00:41(1年以上前)

別機種
当機種

じじかめさん

そうですね。まあコンデジですからこれくらいであれば御の字かなと思います。

ただ、あれこれ試していますが、必ずしも同条件で撮影出来ていませんし
P520の癖を把握しきっていない所為もあると思いますが、
18M化したせいなのかP510と比べると微妙に解像感が劣る気も…。
操作性などはP520で改善されていたりはするんですが。

参考までにP510で撮影した月とP520で撮影した月をアップしてみますね。

書込番号:15850207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/05 05:45(1年以上前)

若葉野 さん

>>カワセミ・御近所にも探してみれば意外といるかも>>そうですね
我が家から1分ほど歩けば,夏は蛍なども見れますので 
これから,ウオーキングからバードウオッチングに変えて
散策してみます。
後は,撮る腕ですね ^^; 皆さんの作品を参照しながらチャレンジします。

書込番号:15850609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 19:09(1年以上前)

お月様を見る限り、、P520の方がP510よりも解像力がありますね。。。

カワセミも、、P510よりきれいに写っているように思いますね。。。

撮影条件がいろいろ違いますが、、P510より解像力がありそうですね。。。




書込番号:15865641

ナイスクチコミ!4


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/16 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

P510 光学ズームのみ

P510 光学ズーム+電子ズーム

P520 光学ズームのみ

P520 光学ズーム+電子ズーム

アガシャさん

遅くなってしまいましたが、やはりP520の方が解像力ありますかね?
P510の絵になれているせいかP520の絵に微妙な違和感を感じる事があったりもするのですが、解像力の件も含めて私の気のせいかもしれません。

ちょうど本日もP520でカワセミが撮影できたので、以前にP510で撮影したカワセミと一緒にアップしてみますが、いかがでしょう

書込番号:15899920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P520のオーナーCOOLPIX P520の満足度4

2013/03/16 21:22(1年以上前)

解像力に関しては、同時刻に同一被写体、同一設定でないとどうとも言えないですね。
その辺りはその道のプロに任せるとして…。

良い写真ですね♪
私もカワセミ撮りたいんですが、生息地を探してるところで、まだ遭遇してないです。

解像力云々より、良い被写体に恵まれる事の方が良い写真を撮れると思います。

これからもどんどん良い写真をアップしてください♪

書込番号:15900228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/16 21:51(1年以上前)

若葉野様

どちらのカメラもよく解像していますね。。。

P510の方が逆光で、P520の方が順光ですから、P510の写真は暗部が黒ずんでいますが、、、

これだと、、何とも言えないですね。。。

色目は、P520の方がハイカラ(きれい)ですねぇ。。。

デジタルズームを使用した時は、高画素の分だけP520の方がきれいに見えると思いますが、、、

180ミリで同じ条件で写したら、あまり変わらないかも、、、(たぶん)

う〜〜〜ん、、どうなんでしょうねぇ。。。




書込番号:15900357

ナイスクチコミ!3


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/16 23:52(1年以上前)

しんぷーさん

>私もカワセミ撮りたいんですが、生息地を探してるところで、まだ遭遇してないです。
私は偶然家の前の川にカワセミが住んでいるのを見つけましたが、
お住まいの住所名+カワセミなどで検索すると見つかるかもしれませんね。
運がよければお近くにある生息地の情報が得られるかと。

>解像力云々より、良い被写体に恵まれる事の方が良い写真を撮れると思います。
お互い良い被写体に恵まれたいものですね。

書込番号:15900963

ナイスクチコミ!4


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/17 00:26(1年以上前)

アガシャさん

>180ミリで同じ条件で写したら、あまり変わらないかも、、、(たぶん)
私も2機種を使い比べてみて画質に極端な差はなくほぼ同等かな?と感じています。

>デジタルズームを使用した時は、高画素の分だけP520の方がきれいに見えると思いますが、、、
はい、それも実感します。
テレ側のAF速度向上とあわせて、P510よりもデジタルズーム領域で被写体を綺麗に撮りやすくなってますね。

その他の要素も含めて、P520はP510から順当に進化しています。
…ただ、SDカードへの書き込み速度がP510よりも明らかに遅くなっているのは頂けませんが。

書込番号:15901113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/17 05:20(1年以上前)

若葉野様

今朝、P510でISSを撮影しましたが、距離が遠いのと上空の気流がよくないのか、鮮明に写りませんでした。(悲しい)

P520で2000ミリのお月様はきれいですね。

P510では、、あれだけ解像しないと思いました。。。


一つだけ質問してもよろしいでしょうか、、、

2000ミリでマニュアルフォーカスが効くのでしょうか、、、

2000ミリ(360ミリ)でマニュアルフォーカスができるなら買おうと思っているのですが、、、

よろしくお願いいたします。



書込番号:15901533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/17 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アガシャ様

お早うございます。

ISSダメでしたか

私は,写りはだめでしたがどうにか撮れました・・・芸術作品的な映像

照準合っていない・・・何枚かシャッターを押してモニター見たら光が見えない えぇ・・・

感で,照準の位置をずらしながら撮りやっとの思いで数枚撮れました。

照準について再構築の必要性あります。

デジガンの照準撮りテストはできていませんが早くテストして良ければ

P520で撮られた月の綺麗いこときめが細かいです・・・3月14日舟形三日月

を撮られているか楽しみに訪問したのですが残念でした・・私は輪郭撮れませんでした。

書込番号:15901935

ナイスクチコミ!3


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/17 10:34(1年以上前)

アガシャさん

>2000ミリでマニュアルフォーカスが効くのでしょうか、、、
残念ながら、ここはP510と同様でダメです。
マニュアルフォーカスを設定中はデジタルズームが出来ません。

マニュアルフォーカス全体としては、P510よりフォーカスを細かく調整できたり、
操作方法がボタンの上下ではなくロータリーの回転になったり、
マニュアルフォーカス設定したままでAFが出来るようになったりと、
色々進化はしているんですが。。。

デジタルズームとマニュアルフォーカスの両立は、P520の後継があるなら、
出来るようにしてもらいたいところですね。

書込番号:15902228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/17 16:09(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

ISSは、テレコン無しの方が良い結果になると思いますねぇ。。。

テレコンを付けると、ピントが甘いのか解像力がないのか、よくわからなくなります。

これからのISSは、テレコン無しでやってみようと思っています。

こちらのナウシカ(カワセミ)は、結婚して嫁いでしまいました。(どこへ行ったのかわかりません)

今は空き家(留守)になっています。(悲しい)

子供を連れて里帰りをしてくれるのを待っています。




書込番号:15903276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/17 16:12(1年以上前)

若葉野様

ご丁寧に、ありがとうございました。

P520を買うのは、、もう少し様子を見ます。。。

また、気づいたことがあったら教えてくださいね。。。




書込番号:15903291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/17 18:53(1年以上前)

アガシャ様

>>ISSは、テレコン無しの方が良い結果になると思いますねぇ。。。>>

仰る通りですね。私も次回,テレコンなしでチャレンジしてみます !(^^)!

えぇ・・・ナオシカさんお嫁に行かれたのですか・・

まま〜寂しいね・・仰る通り子供を連れて帰ってくると思います・・

気落ちしないでくださいね・・・・・

書込番号:15903962

ナイスクチコミ!4


koujiijiさん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P520のオーナーCOOLPIX P520の満足度5

2013/03/18 07:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

若葉野様おはようございます。
割り込みの書き込みで失礼します。若葉野様写真のデーターの少ない中情報をいただきましてありがとうございます。月の写真を見るとP520の方が断然解像しているように思います。後はテレコンを付けてもいかにピントを合わせるかですね。

アガシャ様 ISS残念でしたねこの前せっかくの470KのISSをぴんぼけしてしまいました。
昨日のISSは528Kにも拘らず以外とはっきりと映っていました。

アガシャ様 ずっこけダイヤ様テレコンを付けても簡単にピントを合わせることができます。
天気のいい日10kくらい離れた被写体をSモードでシャッタースピード1000 MF でピントを合せMENUにしてUuser settng登録にします。確定したら準備はOKです。後はU に合わせて電源を入れるだけです。試してみてください。又U でもシャッタースピードは変えられます。
U設定で写した写真です。

書込番号:15906080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/18 07:24(1年以上前)

koujiiji様

お久しぶりです。。。

大変重要(貴重)な操作方法を教えていただきまして、誠にありがとうございます。

すぐにでも試してみます。

あぁぁ、、今日は春の嵐です。。。

次回のISSが楽しみです。(まだ先のようですが、、)

うまくいきましたらP510のところに載せますね。。。

ありがとうございました。




書込番号:15906119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/20 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

P510動画切り出し

D700に望遠鏡

パンスターズ彗星

ご無沙汰しています、コラです。

若葉野さん初めまして、P520も気になりますがP510が壊れないので510で頑張っています。
先日、ISSやパンスターズ彗星を撮りに行きました。

彗星は早く飛ぶ分けでも無いのにISSより難しいですね、肉眼で見えないので狙いが付きません。
シャッターも数秒掛かるほどでした、デジカメって意外と写るのでP510でも撮ってみたいのですが、お天気が回復しませんね。

アップした写真はP510の動画から切り出しています、テレコン付けていたと思います。
ISSが750Kmぐらいと遠くて小さいのが残念です。
二枚目は望遠鏡にD700付けて撮っていますが、通常7コマぐらいなのに倍写って居ます。
三枚目はパンスターズ彗星で左上になんとなく写っています、D90で撮影ですがP510でもISO感度を上げて撮れそうな感じはあるでしょ。
(出ている方向に向けて撮ってみると写っていた!って感じの撮り方です)

書込番号:15914169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/20 09:26(1年以上前)

コララテ さん

お早うございます <m(__)m>。

お久しぶりです。

太陽面ISS飛行ルート,軌道計算上の地域へ行かれての
撮影ですか・・・心身共に凄いパワーですね。

パンスターズ彗星と富士山の光景良いですね

私には,とてもとても真似のできることではありません

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:15914254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/20 10:00(1年以上前)

コララテ様

相変わらず、パワーが健在のご様子、、すごいですね。。。

ISS、、さすがは第一人者ですね。。。(すごい、、)

富士と彗星、、いいですねぇ。。。

私も撮ってみたいです。。。(無理かなぁ、、、)

こちらも、ナウシカ(カワセミ)が結婚していなくなってしまい、さびしいです。。。

梅にメジロも、、もう終わりですねぇ。。。

ISSも、、しばらくはありませんねぇ。。。




書込番号:15914379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/20 12:01(1年以上前)

機種不明

ビデオの切り出し合成画像

はい、

先日君津で撮ったビデオが有ります、35ミリ換算で1680ミリですから、P510にテレコンを付けた感じになります。

動画なので200万画素程度の写真ですから、逆立ちしてもデジイチにはかないません。
しかし、動画なので撮りっぱなしで面倒が無いです、直前に画面からはみ出さない工夫が有れば良いていどです。
通過コースの下に行かなくてはならないのがネックですけど。

Everio GZ-HM670の光学40倍ズームです、動画のレベルにしてはGoodでしょ。
ちょっとうねりが有る?風が強くてブレていましたから。

書込番号:15914746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/21 16:07(1年以上前)

若葉野様

カワセミのお話から外れてしまいましてごめんなさい。
もう一度だけ、、書きますがご容赦くださいませ。。。(連絡方法がないものですから、、)



koujiiji様

本日、ユーザー設定モードをテストしました。

これは便利ですねぇ。(知らなかったのが悲しい、、)

まずテレコンを装着した状態で、Mモードにして、
液晶モニターを表示
焦点距離1000ミリにして、AFで何キロか先の高圧線の鉄塔とかにピントを合わす。
ピントが合った状態で、矢印キーを押してMFに切り替える。
ISO1600 ・ シャッター速度1/1000秒 ・ F5.9 に設定

メニューボタンを押して
ユーザーセッティングをクリックして、OKボタンを押す。

電源を切って、Uモードで立ち上げると、
焦点距離1000ミリ(ピントはテレコン装着時のおよその無限遠の位置)・ MF ・ 
ISO1600 ・ シャッター速度1/1000秒 F5.9 に、自動でなります。。。

ピント調整の被写体は、お月様がよいと思いますが、、、

koujiiji様 本当にありがとうございました。

追伸

ずっこけダイヤ様、、ぜひ試してくださいね。。。


書込番号:15919815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/21 17:25(1年以上前)

アガシャ様

ありがとうございます <m(__)m>

早速,トライしてみます・・・

ISS 全く手に負えない被写体だ・・・と99.99%諦めていたのですが 

暗雲の中から後光(御光)が差してきた思いです・・・

早速トライしてみます・・・おおきにm(__)m

※※今日は二度の吉報で若返りました。

※今日,草津方面に用事で行った帰りに,琵琶湖湖畔でマルチドットのテストと

思い,用意したカメラ道具一式(ボストンバッグ)を準備して出かけ用事が終わり

今から琵琶湖湖畔へ・・・・待て待て ボストンバックは車に積んでいない・・・・・

家に忘れてきたんだ・・・まさか外にチョイ置き・・・帰るまで気が気でなかったですが

自宅,玄関先の土間のプランター横にチョイ置き忘れ・・・助かりました。

これからも宜しくご教示お願いいたします。

書込番号:15919982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/21 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高圧線鉄塔

鉄塔で合わせたピント、ISO1600で荒い

月で合わせてユーザーセッティング、電源入れ直しピントはさわらず、ISO,速度変更

左に同じ

ずっこけダイヤ様

今、お月さまを撮影してみましたが、やはりお月さまをAFピントを合わせて、それから矢印キーでMFに切り替えて「OK]ボタンを押してから、メニューボタンをクリックして「ユーザーセッティング」をクリックして、OKを押すのがよいと思います。

高圧線のピント位置と、お月さまのピント位置が微妙に違うような気がします。

ユーザーーセッティングのとき、1000ミリでMFになっていますから、ズームさえ触らなければピント位置が狂うことなくISOやシャッター速度の変更ができます。

テレコン使用で少し解像力が落ちますが、このくらいのお月さまが写れば、ISS撮影には十分かと思います。

何かご意見がありましたらお便りくださいね。。。

追伸

泥棒に遭わずに、、よかったですね。。。


書込番号:15920354

ナイスクチコミ!3


スレ主 若葉野さん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/23 20:02(1年以上前)

アガシャさん

>カワセミのお話から外れてしまいましてごめんなさい。
>もう一度だけ、、書きますがご容赦くださいませ。。。(連絡方法がないものですから、、)
お気になさらずに。
P510で出来る事は大抵P520でも出来ますから、皆様の書き込みはとても参考になります。
そのうちP520でISSの撮影にチャレンジしてみますので、撮影できたら御批評いただけると助かります。

書込番号:15928701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/23 20:43(1年以上前)

若葉野様

寛大な大御心、、ありがとうございます。。。

ISSの写真、、お待ちしております。。。

でも、しばらくは、ISSの通過はなさそうですね。。。








書込番号:15928847

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P520」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ファインダー内の曇り 5 2021/08/25 22:11:51
バウンス撮影をするために…… 5 2015/04/18 4:33:11
カメラの機能 4 2015/02/05 10:03:13
ズーム音 10 2014/12/21 10:54:17
イマイチ使いづらいのですが・・ 5 2014/11/13 11:28:05
設定 7 2014/08/12 9:22:04
故障? 3 2014/08/11 11:55:23
スーパームーンを撮してみました 2 2014/07/15 9:09:06
記録用画像と 表現する画像の違いについて 13 2014/06/29 2:14:10
ボケとブレについて 26 2014/05/29 10:36:32

「ニコン > COOLPIX P520」のクチコミを見る(全 656件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P520
ニコン

COOLPIX P520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月21日

COOLPIX P520をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング