FinePix F900EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR
普段はNikon D610で撮影していますが、持っていけない時にカバンに入れられるコンデジが欲しいです。
今Nikon S9300を使っていますが、走っている車両にピントを合わせるのが難しく、いろいろなモードを試しましたが失敗率が高いため買い換えようと思っています。
インターネットで検索していたら、富士フィルムの位相差AF採用機が良いみたいな書き込みを見つけましたが、もし実際にこのカメラを使って鉄道を撮影されている方がいらっしゃったら、感想や使い方のコツみたいなものを教えていただければ嬉しいです。
製造終了ということで、買うなら早く買いたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17057680
0点

どのカメラでも撮れる事は撮れるかと思います(;^ω^)
使いやすいのは、マニュアルモードがある機種でしょうか。
P310
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000161/SortID=15342211/
S90
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=15342207/
F40fd
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811097/SortID=14844214/
FZ100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=15149731/
HX30V
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=15032200/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14985742/
綺麗に撮れるか。。となると、機種で差は出てくるかと
思います。
歩留まり、撮りやすさ、モードの自由度で言うと、私は
SONYのHX30Vが一番使いやすいです。
書込番号:17058128
2点

ちょっと前のF770EXRです(;^ω^)
AFポイントが任意の場所に動かせて、しかも
動かす操作が簡単な機種が良いかもです(*^▽^*)
そのあたりは、店頭で実際に触って選ぶと良いかも。
好きなカメラ、気に入ったカメラを選ぶ。
で、撮りながら癖をつかむ。
というのが良いかもです(;^ω^)
私は、どれでも大差はないと思います。
とはいえ、私は撮り鉄さんじゃないので、どのような
状況の写真が撮りたいか分かりませんし、何でも
撮れるか。。と言われると困っちゃいますけど('◇')ゞ
書込番号:17058159
2点

MA★RS様、初めまして。
作例付きコメントありがとうございます。
またリンク先のすばらしい多数の画像も拝見しました。
私は流し撮りができないので、コンデジで流しとはびっくりしました。
今までNikon S9300で撮影していました。この機種はAFエリアを選択できるので、今までそうやって撮影していましたが、なかなかバッチリ撮れることがありませんでした。
よく撮影するのは駅端で通過する列車の撮影です。HX30Vのリンクにあったような感じの写真です。
その件で調べていたら、コントラストAF方式のタイムラグだということがわかり、位相差AFが鉄道撮影に向いているということを知りました。それで機種を調べていたら、この機種にたどり着きました。
私は示していただいたような夜間の撮影はコンデジではやったことがないのですが、腕も必要ですが山手線のLEDがこれだけ写ればいいなぁと思いました。
焦点距離は200mm以上まで欲しいです。
書込番号:17058627
0点

コントラストAFと位相差AFの差、という点でいうと、
機種による差が大きいかな。。という気もします。
NIKONのSシリーズは遅いと思います。
Pシリーズは同じコントラストAFですが、
速い感じがします。
SONYのHX30Vだと、NIKONのJ1、V1に近い感じで
撮れます。
駅で通過する電車だと、最初のAFの速さより、
AFの追従性の方が重要かな。。と思います。
旅先でとっさにカメラを向ける。。だと、
最速AFは魅力的かもしれませんね(*^▽^*)
ホーム端から昼に撮ったの探してみましたが、
旅行の時の写真しかなかったです('◇')ゞ
因みにすべて流してます。
遠くにいる時にAFで合わせて、C-AFを使って
流し撮りしてます。
FinePix F900EXRですが、F700で撮れるので、
充分撮れると思います(;^ω^)
位相差AFですが、個人的にはあればちょっと
楽かな。。って感じかと思ってます。
書込番号:17062299
2点

HX30Vは、もう自分の好きなブラックは価格掲載がないですね。あとちょっと高いですね。
MA★RSのコメントを伺う限りは、これが良さそうに感じました。
P310は、私にはちょっと倍率不足です。
こんなことを書いているうちに、実はS9300が充電した後起動できなくなってしまいました。
実は以前S5100を使っていましたが、これでも同じ故障があり(カメラ内部の電源周りの故障)修理に1万円以上かかったのでS9300は諦めることにしました。だったら新しいものを買った方が良さそうです。しかし前回も今回も2年持たないとは・・・・
シャッターを押した時のイメージと、実際の画面にかなりのズレがあり、今まではここでシャッターを押す!と決めてそこに事前にAFでピントを合わせていたので、うまくいかないこともあったと思います。
動くものを追いかけて撮るモードがS9300にあったのですが、これを使うと走る電車はずっと追いかけてしまってシャッターが切れませんでした。そのため上記のような撮影方法にしていました。
ご回答を読む限り、前の機種でOKのように思いましたので、この機種も大丈夫そうですね。
購入を前向きに検討します。
書込番号:17062670
1点

購入しました!
それについては、別途ご報告させていただきます。
もう地域のお店の店頭にはないので、えいっ!とポチっちゃいました。
S9300から乗り換えると、驚くことが多いですね。
シャッター速度優先モードがあるのは、鉄道の撮影には使えますね。
またマニュアルモードもあるんですね。驚きました。
メニューもS9300よりはわかりやすいです。
液晶画面の照度に「日中モード」があるのも助かります。
まだロクなテストをしていませんが、AFの合焦エリアを手動で中心以外に設定できないのが痛いですかね。
でもスポーツモードが賢そうで、走る自動車でテストしてみましたが、S9300みたいにずっと追いかけていてシャッターが切れないということはなかったです。ちゃんと押したところでナイスピント!で写っていました。
またISO3200でのノイズは少ないですね。
手ブレ防止も結構効いている感じでした。
鉄道撮影をしたら、レビューで報告をさせていただきたいと思います。
書込番号:17079871
1点

購入おめでとうございます(*^▽^*)
その後いかがでしょう(。´・ω・)?
最近またF770EXRを持ち出してみました。
中央AFもマルチエリアも大して変わらない
感じです(;^ω^)
夜の場合、どっちもそこそこピントが合ってくれます。
止まってるのを撮る場合、中央AFでフレーミング
が使いやすいので、普段は中央AFにしておく事が
多いかもです。
書込番号:17109871
0点

お久しぶりです。
使ってますよ!
流しができないので基本的には日中撮影が多いですが。→都電
ISO100、1/400で今日撮影しました。
中央AFで合わせて、追従モードでもピントはバッチリですね。→あけぼの
ISO200、1/500で撮影しました。
ISO400までならノイズも気になりません。
ISO3200でノイズが多くても、ピントがバッチリ合っているのはすばらしいです。→East-iE
ISO3200、1/160で通過(35km/hぐらいかな?)を撮影しました。
お粗末様でした。
書込番号:17156966
2点

TwinStarさん
すみませんが、画像データを見せていただけませんか?
私が持っている同機種より、かなりノイズが多いようです。
書込番号:17157673
0点

彩ショーさん
何のデータでしょうか?ご教示いただければ、可能なものは出したいと思います。
よろしくお願いします。
ISO400までは、当方は気にならないです。
それ以上は、コンデジはこんなものかぁ?と思ってました。
書込番号:17158326
0点

TwinStarさん
気を悪くされたようでしたら申し訳ありません。
知りたいデーターは、機種/シャッター速度/焦点距離/絞り数値/露出補正/ISO感度 等です。
申し訳ありませんがノイズがあまりにも出ているので、設定次第ではこのようになってしまうのかと危惧した次第です。
私の持っている同機種ではISO400でもこの程度です。
書込番号:17159859
0点

コメントありがとうございます。
設定はまだ全然煮詰めていません。
シャッター速度優先で撮影しています。
都電の画像は、F5.4 ISO100 1/400 0.0EV f=27.6mm
あけぼのの画像は、F7.1 ISO200 1/500 0.0EV f=4.60mm
検測車の画像は、F3.8 1/160 ISO3200 0.0EV f=6.90mmです。
こんなものでよろしいでしょうか?
書込番号:17161130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F900EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/12/28 19:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/11 6:29:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/08 6:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/29 21:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/20 22:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/14 17:04:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/24 22:01:33 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/25 0:55:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/21 2:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/28 6:36:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





