『S200での背景ぼかし?』のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S200

F2.0レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S200の価格比較
  • PowerShot S200の中古価格比較
  • PowerShot S200の買取価格
  • PowerShot S200のスペック・仕様
  • PowerShot S200の純正オプション
  • PowerShot S200のレビュー
  • PowerShot S200のクチコミ
  • PowerShot S200の画像・動画
  • PowerShot S200のピックアップリスト
  • PowerShot S200のオークション

PowerShot S200CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S200の価格比較
  • PowerShot S200の中古価格比較
  • PowerShot S200の買取価格
  • PowerShot S200のスペック・仕様
  • PowerShot S200の純正オプション
  • PowerShot S200のレビュー
  • PowerShot S200のクチコミ
  • PowerShot S200の画像・動画
  • PowerShot S200のピックアップリスト
  • PowerShot S200のオークション

『S200での背景ぼかし?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S200」のクチコミ掲示板に
PowerShot S200を新規書き込みPowerShot S200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

S200での背景ぼかし?

2013/12/17 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200

クチコミ投稿数:123件
別機種
別機種
別機種

検討3週間(笑)、とうとう購入してしまいました、S200ホワイト。
まだ数枚しか撮っていませんのでレビューは落ち着いてから書きますが、
ちょっと気になっているのが『背景ぼかし』です。
以前一眼を購入したときから、対象(バイクなど)に焦点を合わせて
背景をボカした写真を撮りたいと思ってました。その一眼はいろいろ
あって手放しましたが、『きりっとした背景ぼかし』の写真を撮りたい
という気持ちは変わっていません。
なんでもS120にはぼかしモードがあるらしいのですが…財布の関係その
他でこのS200を購入しました。それとS120にはホワイトがないので…
S200はS120の兄弟機だけれども、スペックも多少ちがって、S200には
ぼかしモードがないのですが…それだと背景をボカした写真は撮れない
のでしょうか?
すみません、素人の質問です。Avモードや絞りを調節して、人物や
バイクを背景をボカした写真は撮れないでしょうか?

参考までに、以前一眼で撮った写真をアップします。たしか単焦点
だったと思いますが、ここまでいかなくとも、こんな雰囲気の写真を
S200で撮りたいと思ってます。モード、シャッター速度などをどのよ
うに調節したらよいのでしょうか?それともS120でないと無理でしょ
うか?
詳しい方のアドバイス、待ってます。

書込番号:16965556

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/12/17 01:09(1年以上前)

基本的に、コンデジはぼけにくく、一眼レフはぼけやすいですσ(^_^;)
これはどうしようもないかと。

コンデジでボカすとなると、
被写体に近づいて、背景を離すと良いかもf^_^;)

バイクは遠いですね(^◇^;)

近づくとフレームに入らないし。


バイクの一部じゃ駄目ですか(・・?)
タンクの近くから撮って、背景は遠いとか。

書込番号:16965729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/17 03:09(1年以上前)

旅先の思い出写真なら
背景がボケまくって、町の雰囲気が感じられないよりは
コレくらいの被写界深度の方が良いと思う(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16965914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2013/12/17 04:10(1年以上前)

一眼使っていて、コンデジにして、この質問をする事がわかりません。
センサーサイズが、違うので、ボケにくいでしょう。
センサーの大きい、コンデジにすれば。

書込番号:16965959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/17 06:04(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

コンデジなのでボカした表現は難しいかなと・・・

まぁボケを作るとなると
@出来るだけズームを望遠側にする
A被写体に出来るだけ近寄る
B背景の遠い場所を探す
っとなるかな

つまり

カメラ>>>被写体>>>>>>>>>>>>背景
って感じで^^

バイクでしたら、メーター部分のアップと背景っとか
タンクのアップっとか
そうなりますね!

書込番号:16966028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/17 06:42(1年以上前)

あまり、多くを期待しない方がよいかと…

K-30の時も、使い込む前にあれこれとっかえひっかえされてたみたいですしね
それぞれの機種&カテゴリーに“得手不得手”があるのを知った上で使うのがよいでしょう

小排気量車で「大排気量車と同じワインディングの感覚を楽しみたい」という要望を出してるのに、近いものがあります

書込番号:16966062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/17 07:45(1年以上前)

当機で撮った画像かと思い、「すばらしい!」と声をあげそうになりましたww

当機の祖先モデルといえるS100を持っていますが、さすがにこのようなボケは無理でしょう。
「主被写体にできるだけ近づき、背景をできるだけ遠ざけ、絞りを開放にする」「望遠側でとる」
ぼかすには、それくらいしかすることはありません。そして、そうやればS100でもそこそこボケますが、
この極小光学系に、ボケの柔らかさや美しさまで求めるのは酷といえます。

逆に当機のようなコンデジはピンぼけになりにくく端々までシャープです。よってパンフォーカスの写真に向いており、光線状態さえ良ければ1眼とそんなに変わらない写真が撮れたりするのが痛快だと思っています。

書込番号:16966158

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 07:48(1年以上前)

APSデジ一に比べてセンサーが小さく、レンズの実焦点距離も短いのでボケは難しいと思いますが
ぜひ挑戦してみてください。

書込番号:16966166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/17 08:35(1年以上前)

一般の人が記念写真やスナップ写真撮るのに
背景ボケとか考えなかったと思いますが
一眼レフ使いの方が、背景ボケ拝啓ボケ言って
コンデジでもそれを求めちゃう、
求めたい人が出ちゃったんでしょうかね。
写るんです、で背景ボケ写真撮ろうと思わないでしょう。

大きなセンサーでなおかつコンパクトボディの
ミラーレス機種を使った方が良いかもしれません。

S120にしてもコンデジの背景ボケモードはデジタル加工でしょうから
S200で撮ったものをPCで加工し、それっぽく加工するか、ですね。

書込番号:16966261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/12/17 08:40(1年以上前)

このカメラについているレンズの実際の焦点距離は5.2-26.0mmです。
望遠側にしても一眼レフの感覚からいうと広角レンズです。
しかも、26mmの時のF値は開放でもF5.9です。
その為、ぼかすのは厳しいと思います。


>S120にはぼかしモードがあるらしいのですが・・・
>S200にはぼかしモードがないのですが…それだと背景をボカした写真は撮れないのでしょうか?

コンデジの機能の背景ぼかしは画像加工ですので、パソコンで背景ぼかし加工すればいいのではないでしょうか?

たいていのフォトレタッチソフトでできると思いますが
フリーのGIMPというソフトの場合は

・はさみツールでぼかしたくない部分を選択
・選択を反転
・境界をぼかす
・フィルターのガウシアンぼかしを適用する。
もしくは
・ 背景をコピー
・背景のコピー画像に、フィルタのガウシアンぼかしを適用(全体をぼかします)
・背景のコピー画像にレイヤーの中の透明部分の中のアルファチャンネルの追加を実行
・消しゴムツールで、背景コピー画像のぼかしたくない部分を消して背景の元画像を出していく。
といった方法で、背景ぼかしができると思います。

後者の方法の方がぼかし部分とピントのあった部分の境目の違和感は少ないように思います。

書込番号:16966271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 22:08(1年以上前)

いつも思うのですが 背景ぼかしに拘る理由は何ですか?

書込番号:16968666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/17 23:42(1年以上前)

↑画面の整理です。

書込番号:16969101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/12/18 00:38(1年以上前)

みなさん、本当にアドバイスありがとうございます。
上の写真は、CANONのS200の商品ページのサンプル写真です。
このような写真を撮るには、S200の場合は
(1)望遠側にして、目いっぱいF値を小さくする(4.5くらい?)
(2)広角側で、対象に目いっぱい寄って、F2.0で撮影する
どちらなんでしょうか?

書込番号:16969330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/12/18 00:40(1年以上前)

すみません、写真画像つけ忘れました。

書込番号:16969338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/12/18 00:43(1年以上前)

機種不明

これで、写真アップできたでしょうか?CANONのHPからです。

書込番号:16969351

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/12/18 02:00(1年以上前)

機種不明

*イメージ図

そのサンプルだと、
(1)望遠側にして、目いっぱいF値を小さくする(4.5くらい?)
じゃないでしょうかね(*'▽')


バックミラーなら、同じように撮れると思いますよ(*^▽^*)

バイク全体だとどっか縁に行った方が良いような。。
港の海の縁とか、山の崖っぷちとか(;^ω^)

書込番号:16969505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/12/18 09:30(1年以上前)

メーカーHPの画像は“サンプル”ではなく“イメージ”画像です。
S200で撮った画像ではありません。
SX50HSやG16などのページ内でも使われている画像ですが、一眼レフで望遠レンズを使って撮った画像だと思います。
他のスレッドで書き込みましたが、S200ではこんなに背景ボケした画像は撮れません。
S120は『背景ぼかしモード』がありますが、デジタル処理で背景がボケたように加工しているだけです。
一眼レフなどで撮った自然な背景ボケに比べると、不自然な仕上がりになる事もあると思います。

背景ボケを大きくするためには『最短撮影距離まで近づく事』『背景は出来る限り遠い事』『望遠側で撮る事』『小さなF値で撮る事』です。
ただし、『望遠側で撮る事』・・・つまりズーム位置(焦点距離)がによって『最短撮影距離』も『F値』も不利側に変動します。
また、人物やバイク程度の大きさの被写体だと、ある程度の距離からでないと全体を写し込めませんから、やはり背景ボケには不利になります。
背景ボケが出来なくてもMA★RSさんがご提案されるように空や緑を背景にすることによって被写体を目立たせる事は出来ると思います。

S200やS120の近接撮影では、広角側の方が背景に写った被写体の一つ一つのボケは大きくなりますが広範囲が写りこむ為、雑然とした感じになりやすいです。
望遠側は背景に写り込む範囲が狭いですから、メインの被写体を目立たせるには望遠の方が良いと思います。
あくまでも『小さな被写体』の場合ですが・・・・。

すでにS200を買われたのですから、いろいろ試されては如何でしょうか?

書込番号:16970068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/18 09:35(1年以上前)

ボケ作りの三要素は「絞り」「焦点距離」「距離の撮り方」です。
3つとも満たすことができず、2つだけでもそれなりの効果はあります。
また、それぞれの効果は「あり、なし」ではなく段階的に変化するものです。

みなさん親切に説明されていますが、もう、情報としてはじゅうぶんでしょう。
あとは実写あるのみ!

書込番号:16970083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/12/18 23:50(1年以上前)

MA★RSさん
イメージ図までつけていただいて、ありがとうございます!
他の皆さんも、アドバイス感謝いたします。そうですね、自分で『コレ』
と決めてかったんですから、休みは常に携行して、バシャバシャ撮りまくって
みます!(^^)

書込番号:16972981

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S200
CANON

PowerShot S200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S200をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング