『MTSファイルをPHOTOfunに認識させたい』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『MTSファイルをPHOTOfunに認識させたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MTSファイルをPHOTOfunに認識させたい

2009/11/15 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:11件

STREAMフォルダのMTSファイルだけをパソコンに保存したのですが
PHOTOfunSTUDIOで認識させることが出来ません。
認識させる方法は無いでしょうか?

書込番号:10481026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/15 18:55(1年以上前)

コーラサワーさん、こんばんは。

TZ7内の AVCHD Lite動画は付属の USBケーブルをパソコンにつなげば自動的に起動してくる PHOTOfunSTUDIO HDに取り込ませることによって、パソコンのハードディスク内で、
 .m2ts
 .cont
 .iis
 .tmb
という拡張子のファイルが生成されることによって、PHOTOfunSTUDIO HDに認識されるようになるみたいです。

手動による取り込みではなくて、PHOTOfunSTUDIO HDでの手順に乗っかった方がいいと思いますよ。

書込番号:10481259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/15 19:16(1年以上前)

 スレ主さんはすでにm2tsファイルだけを抜き出してしまっていて、
それを何とか認識させられないかと質問してるのだと思うけど....
 NeroはSDカード出力ができるので、できるかもしれませんよ。
体験版で試してみては如何でしょうか?

書込番号:10481371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/15 19:25(1年以上前)

元祖arapさん 
>スレ主さんはすでにm2tsファイルだけを抜き出してしまっていて、

う〜ん、スレ主のコーラサワーさんは、

>STREAMフォルダのMTSファイルだけをパソコンに保存したのですが

と書いてまして、.m2tsファイルのことは言ってませんよ。

MTSだけを保存したというなら、カメラ本体に元の MTSファイルがあれば PHOTOfunSTUDIOで取り込み直せば、パソコンで .m2tsファイル等が生成されます。

もしカメラ本体で元の MTSファイルを消してしまったなら、パソコンにある MTSファイルをカメラの STREAMフォルダーへコピーして、取り込みしてみればどうでしょうか。

書込番号:10481417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/16 22:57(1年以上前)

↑のレスで書いたことを検証してみました。

@MTSだけを保存したというなら、カメラ本体に元の MTSファイルがあれば PHOTOfunSTUDIOで取り込み直せば、パソコンで .m2tsファイル等が生成されます。

→カメラ内に元の AVCHD Lite動画(MTSファイル)があれば、PHOTOfunSTUDIOを起動して「取り込み」をすればデフォルトで全ファイルが選択されて、その中に AVCDH Lite動画も選択されていてパソコンへ取り込まれて、.m2ts等のファイルができています。

Aカメラ本体で元の MTSファイルを消してしまったなら、パソコンにある MTSファイルをカメラの STREAMフォルダーへコピーして、取り込みしてみればどうでしょうか。

→カメラから MTSファイルをパソコンへコピーして、カメラで消去して、さらにパソコンからカメラへコピーしてみましたら、カメラで認識されず、PHOTOfunSTUDIOでも取り込めませんでした。
もちろんファイルには一切の細工はしていませんし、試しに電源を切って SDカードを抜き差しもしてみましたが、カメラ・PHOTOfunSTUDIOともに認識できないことには変わりありませんでした。
というわけで、前のレスは間違っていましたので、取り込み直しは「できない」と訂正させていただきます。
誤解を招く表現ですみませんでした。

TZ7をパソコンに USBケーブルで接続するか、SDカードをパソコンのスロットに挿した時に自動的に起動する設定にしておけば、起動時に取り込まれるのでより確実に取り込めると思います。
(PHOTOfunSTUDIOをインストールした時にデフォルトで「自動起動する」ようになっているはずです。
もしなっていない場合は、メニューの「ツール」→「設定」→「一般」→「自動起動」の「PHOTOfunSTUDIOを起動する」のラジオボタンをチェックして「OK」ボタンをクリックします。)

書込番号:10487829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/17 01:12(1年以上前)

AVCHDやAVCHDLiteは、実映像データの.MTS以外のフォルダ(プレイリスト等)も全てそのまま揃ってないと カメラ本体は勿論、DIGAでも受付けません。付属ソフトに読ませたいなら、再度AVCHDフォルダーを構築する必要がありますね。

元祖arapさんの書かれた「NERO9」なら 単体のMTSからAVCHDフォルダ形式に再構築できます。ただ体験版ではAVCHDは扱えないので購入する必要がでてきますね。私はTZ7ユーザーではないので NEROで書き戻したSDHCをTZ7で再生できるか?や、付属ソフトに読み込みできるか?は判りませんが 以前使ってたパナのハイビジョンビデオカメラの付属ソフトでは NERO出力のデータは読み込みできました。

NEROと同じく「AVCHDフォルダー形式でカードに出力」できるソフトで 「MultiAVCHD」というものがあり こちらはフリーソフトです。Liteが扱えるかどうかは判りませんが 一度調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10488724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/24 12:21(1年以上前)

 カタコリ夫さんどこかでお会いしたような、Xacti?
はさておき、FZ38撮影のAVCHD LITEをmultiAVCHD 3.0で字幕作成のために
利用した事があります。その時SD出力したものはPHOTOfunSTUDIO 4.0
HD Editionでは開けませんでした。
 ですのでNEROをお進めしたしだいであります。
スレ主さんがご不在のようですのでどうでも良い話となりましたが。
 AVCHDへの字幕形式での時刻Mux関連のスレッドで今後もお世話に
なる予感です。

書込番号:10524959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/24 14:51(1年以上前)

元祖arapさんこんにちは
以前私がHD2000の板に立てたスレ「BDレコに無劣化ダビング可能との記事が!」にPC使った画像無劣化のAVCHD化の手順をレスして下さいましたよね?お世話になりました(^^; あの本いまだに売ってますよ〜 訂正も無しに堂々と(笑)

MultiAVCHD出力では 付属ソフトへの取り込みダメでしたかぁ… ありがとうございます。
となると スレ主さんの場合NERO9「購入」しか方法ないかな?
どうしても付属ソフトに読ませたいなら…ですけどね。

書込番号:10525411

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング