DIGA DMR-BW770
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW770
最近このレコーダーを購入し、動作テストも兼ねて色々なチャンネルの番組を録画したのですが、TOKYO MXのアニメ番組だけが予約時間ちょうどに録画が始まります。
TVK(テレビ神奈川)等で録画した同じ番組は2秒前から録画が始まり、録画時間も30分02秒と表示されます。
TOKYO MXのアニメ以外の番組は他局と同様に2秒前から録画されています。
MXのアニメ番組だけ何か特別な仕様なのでしょうか、レコーダーの不具合でなければよいのですが、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:10452022
3点

そのチャンネルではありませんが
時間ちょうどに録画が始まることは何度もあります
そんなぼくのBW730でも出会っているので
BW770の不具合ではないと思います
書込番号:10452070
2点

パナ機の実際の録画開始は
放送波に入ってる番組放送開始の信号に合わせて開始します
その信号が番組の2秒前なら2秒前から開始し
番組と同時なら同時から開始します
だから番組によって録画開始するタイミングが違うことはありえるし
同じ番組でも放送日で違うこともありえます
書込番号:10452176
1点

他の方も書かれてますが、今のTV放送とTVレコーダの仕様かつ性能の限界です。
絶対に頭が切れない様に、無条件に必ず指定秒数前から予約録画開始する様な初期設定が欲しいですが、家電系ではあまり見かけません(PC向けの予約録画ソフトにはこういう機能が有る物も有るんですけどね)。
ですので私は、頭の切れが気になる番組は、通常の予約や週間予約では無く、時間指定予約で1分前から録画する様に予約設定しています。
時間指定すると放送番組変更時に追従してくれないので、こまめな番組表チェックが必要なのが困りものですが、BWでは他に方法が無いので。
製品によっては、予約時間を基準に指定した時間前後して開始終了みたいな予約が出来て、放送番組変更時にも変更後の時間を基準に指定した時間前後して開始終了してくれる物も有るので、せめてPanaもこちらの機能にして欲しいところです。
書込番号:10452242
0点

>万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速の回答ありがとうございます。
録画の開始時刻は放送波の信号によって変わるのですね。
てっきりレコーダー側の時刻にあわせて録画されているのだと思っていました。
>ozwingさん
私も時間指定で1分早めにしようか迷っていたところです。
時間をいじると面倒そうだったので避けていたのですが、番組の冒頭が気になるので
時間指定で録画しようと思います。
放送時間の少し前から録画が始まる仕様のほうが個人的にはありがたいです。
回答ありがとうございました。
書込番号:10452289
1点

>他の方も書かれてますが、今のTV放送とTVレコーダの仕様かつ性能の限界です。
>絶対に頭が切れない様に、無条件に必ず指定秒数前から予約録画開始する様な初期設定が欲しいですが、家電系ではあまり見かけません(PC向けの予約録画ソフトにはこういう機能が有る物も有るんですけどね)。
パナソニックの仕様であって、他のメーカーでは又違います。
SONYと東芝を使っていますが、番組の少し前から録画スタートしますので、頭が欠ける事は有りません。(当然ですがその影響で頭に余分な映像が録画されます。)
書込番号:10452295
1点

>jimmy88さん
放送局だけでなくレコーダーのメーカーによっても録画開始時刻に違いがあるのですね。
番組によっては本編の前に100秒近くCMが流れる物もあるので、視聴者としては統一してほしいです。
書込番号:10452406
0点

>時間をいじると面倒そうだったので避けていたのですが、番組の冒頭が気になるので
>時間指定で録画しようと思います
時間をいじった場合、時間変更の追従が出来なくなるので、そこは注意が必要です。
書込番号:10452445
1点

実際番組の頭が欠けていましたか?
XW30の頃何度か検証したことがあります
同じ番組を番組表からの予約とW録で1分前から時間指定予約して
番組冒頭のCMコマ数をチェックしたことがあります
検証した範囲ではなんですが
最低は0フレームで本当にピッタリから始まってましたが
実際欠けてるのは1個も見つかりませんでした
それ以後は自分的に欠けないと信じて
検証もしてないし気にしないようにしています
まったく同じ時刻からW録する場合は
録画1か録画2のどっちか・・・またはAVCかDR・・・ちょっと忘れましたが
欠けが出るって検証報告レスもありましたが
わたしは確認できませんでした
書込番号:10452460
0点

>hiro3465さん
前の番組が延長や内容変更などしないかよくチェックするようにします。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
そこまで詳細に検証していないので分かりませんが、私の眼や耳で確認できるような欠損はありませんでした。
書込番号:10452648
0点

ではあまり気にしなくて良いと思いますが
時間指定は追従しないのだけ注意して下さい
書込番号:10453231
0点

パナも他社同様の「のりしろ」設定が有れば良いのですが改善されませんね。
最近の番組は変則的な物が多いので偶に頭が欠けます。
「ヘキサゴン」と「はねとび」の間なんかCMが入らないので頭が欠けます。
同じパナでも機種によって変わるので微妙です。
テレビ小説の「ウエルかめ」を全く同じ局で2台で録画してみましたが、黒の画面が若干残って開始している物と
テロップが完全に出きった所(.数秒頭切れ)で開始する物が有ります。
どうやって同期を取っているのか不思議に思っていました。
書込番号:10454281
1点

最初は放送波の番組情報やPMTを利用しているのかと思いましたが、のりしろ設定をしてPT1で録画した物を、この情報に添って分割するとピッタリなので別の方法の様です。
試しに複数日で試しましたが、PT1はぴったり分割できるので信号のズレは考えにくいでしょう。
書込番号:10454360
0点

MXの場合は深夜アニメの直前までのマルチ編成からハイビジョンへの切り替えがある
関係もあるのでしょう。ハイビジョンへの切り替え時にいきなりアニメが始まるのでは
なく、頭欠けを防ぐためにも5秒くらい「ゆめらいおん」でも入れてほしいものです。
http://www.kaikaikiki.co.jp/news/list/tokyomx/
書込番号:10455735
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
急な時間変更等がない事を祈りたいと思います。
>デジレコ長寿さん
>「ヘキサゴン」と「はねとび」の間なんかCMが入らないので頭が欠けます。
スポンサー対策なのか視聴率対策なのかは分かりませんが、2番組を続けて放送するのは
勘弁してほしいですね。
>テロップが完全に出きった所(.数秒頭切れ)で開始する物が有ります。
これだけは何としても避けたいです。
>じんぎすまんさん
>MXの場合は深夜アニメの直前までのマルチ編成からハイビジョンへの切り替えがある
関係もあるのでしょう。
MXとTVKで違いがあるのはそういった理由もあるのですね。
同じ番組をMXとTVKで放送している場合、どちらでとるか迷いますね。
書込番号:10456876
0点

730ですが地上デジタルは
だいたい2秒ぐらいまえから録画してます。
昔のビデオデッキも予約の時間より数秒早く録画が開始してました。
ギリギリはいいですが、
頭が切れてしまう方がこまります。
オプションのチャンネルなど機器のタイムラグでもあり、
余裕を見てるのでしょうか?
スミマセ推測ですが…
m(__)m
書込番号:10458633
0点

気になったので今日の「ウエルかめ」で試してみましたが、やはり放送波の番組情報やPMTを使用していないようです。
パナのレコーダーでは、日によって開始位置がずれますが、番組情報とPTMは正確に番組の開始と同期しています。
あと、同じ番組でも複数の放送局で放送している場合って悩みますよね。
地デジ、BSの違いや地方局で放送日時が違うもの。
私の場合、一回、全部録画して、画質やロゴを比較して決めています。
同じHDでもレートが違いますよね。
書込番号:10460014
0点

rew_526さん
>昔のビデオデッキも予約の時間より数秒早く録画が開始してました。
私が以前使用していたDIGAも数秒前から録画してくれてましたので、
地デジや新しいレコーダーの仕様と割り切る事にします。
デジレコ長寿さん
わざわざ検証して頂きまして本当にありがとうございます。
>私の場合、一回、全部録画して、画質やロゴを比較して決めています。
同じHDでもレートが違いますよね。
私も2秒の違いに気づいてからは複数の局で録画するようにしています。
同じ番組でもDRモードでの容量が2300位のと2700位のものがあるので悩みます。
容量が多いほうが情報量が多いので、綺麗なのかと思ってよく見ても違いが分かりませんでした。
書込番号:10463030
0点

>パナソニックの仕様であって、他のメーカーでは又違います。
>SONYと東芝を使っていますが、番組の少し前から録画スタートしますので、頭が欠ける事は有りません。(当然ですがその影響で頭に余分な映像が録画されます。)
「無条件に必ず指定秒数前から予約録画開始する様な初期設定」では無く、決めうちで数秒前からなら、ソレが他社のTVレコーダの仕様の限界かと……
個人的には最低10秒欲しいので、数秒では全然足りません。
RecPOT等と相互にiLINKムーブしていると、ムーブ時に先頭の数GOPが抜ける場合が有ったので、念のためにかつ数回のムーブにも耐えるよう多めの糊代が欲しいのです。
余分にムーブされた分は後でカット編集すれば済みますが、足りない分はどうにも成りませんので……。
書込番号:10469487
0点

忘れてましたが「ウエルかめ」の場合、1秒程前にスタートした分、お尻が1秒切れていました。
他のレコーダーで録画してみて、切れている事に気付きました。
書込番号:10470035
0点

パナはいつになったらのりしろ機能付けるんだろうね〜,
我輩もパナは3台あるけどこの問題を知ってからパナで録れなくなった
(1分ずらすだけで自動追従効かなくなるし)。
書込番号:10479974
0点

デジレコ長寿さん
返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
>忘れてましたが「ウエルかめ」の場合、1秒程前にスタートした分、お尻が1秒切れていました。
私もウェルかめを録画してみましたが、1秒前からスタートし録画時間は15分01秒となっていました。
「終」の静止画像が何秒くらいあるのかは分かりませんが、本編の終わりが
録画時間終了ぎりぎりまである番組は、尻切れにも気をつけたほうが良さそうですね。
やっぱりRDは最高で最強さん
>我輩もパナは3台あるけどこの問題を知ってからパナで録れなくなった
(1分ずらすだけで自動追従効かなくなるし)。
前に使っていたDIGAも毎週番組の放送時間が変わるたびに、手動で録画開始時刻を変更していたので
自動追従は気にしていませんが、次に買い換える際にはのりしろ機能等の機能面もよく考えて選ぼうと思います。
書込番号:10484381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW770」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/05/17 14:03:25 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/12 6:12:17 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/26 22:28:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/13 21:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 20:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/11 17:52:07 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/05 14:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/30 9:09:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/19 22:53:27 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/25 20:00:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





