


小学生の息子と娘が昆虫採集が好きなので、採集した蝶や蝉などの写真を撮っておきたいと思ってます。
家電量販店で話を聞くとマクロ撮影?に適した機種がいいとの事で、こちらの機種cx-3を勧めていただきました。
価格\15000ぐらいで考えてましたので多少オーバーしますけど、こちらの機種はマクロ撮影が上手く撮れるのでしょうか?
デジカメは半年ぐらい前まで古いサイバーショットを使ってましたが、落下水没させてしまい故障したままです。
リコーっていうのはコピー機しか聞いた事がなかったので、なにか玄人向けの難しい機種ではないかと多少心配しております。
初めての質問で支離滅裂で申し訳ないのですが、どなたかご教示下さいませ。
書込番号:11769080
0点

リコーは、銀塩フィルム時代は、コンパクトカメラは勿論ですが、一眼レフも造ってたメーカーですから、ソニーやパナソニック、カシオ辺りよりは、カメラメーカーって感じですよ。
コンデジでは、特にマクロ撮影に秀でてる機種を輩出してます。
小型化に熱心でない分余裕の有る作り方をしてるかとは思います。
近年 一時期多かった不具合報告も少なく為ってるのではないでしょうか。
昆虫採集・・獲り過ぎない様に注意して上げて下さいね。
獲らずに写真に撮って出すのも良いかもしれません。(自然に囲まれて育ちながら、自然を壊し続けた年代の者が、書くのも変ですが)
書込番号:11769131
2点

CX3は昆虫撮影に最適です。
CX3で撮った昆虫をUPします。
他のデジカメと違い望遠側でもかなりの接写ができるため、昆虫に近寄らずとも大きく写すことができ非常に便利です。
採集した昆虫を写してもいいですが、CX3なら野生のままでも撮影がしやすいです。
別に玄人向けという機種ではありませんので、安心して使えますよ。
書込番号:11769161
7点

私も自分で採集してて人の事は言えませんけど、木に止まってるままで撮影とか簡単にできます(^^)
アミで捕るのも楽しいですけど自然のままで撮影するのもなかなか楽しいです(^^ゞ
ちなみにお店にCX1の在庫はありませんか?
あればたぶん15000円以内で購入可能だと思いますし、CX3と比べても何ら差はありませんm(__)m
書込番号:11769520
3点

予算的にはCX1という選択肢もありそうです。
(新品で購入できれば・・・)
捕獲した昆虫の全体を撮るなら十分に使えます。
もし、顔や一部を極力アップで撮るということがあったり、
生きた昆虫に望遠で近づかずに撮るなどの用途には
CX2かCX3の方がやや向いていますが・・・
書込番号:11769552
2点

CX3、お勧めですよ。
コンパクトデジカメの中では群を抜いてマクロ性能が高く、
昆虫の撮影にぴったりです。
マクロ以外にもオールマイティに使えますし、非常にコスト
パフォーマンスの高い一台です。
書込番号:11772438
1点

CXシリーズはコンデジの中ではマクロが最強の部類ですが、
採集した虫を取るなら他のデジカメでも十分かもしれません。
マクロ重視で予算を考えるならstaygold_1994.3.24さんの
書いているようにCX1が良いかも。
書込番号:11772650
1点

夏休み中の家族での外食を、一回減らしてでも、
CX3を買ってあげなさい。
これからという子供には、CX1はすでに古すぎる。
現在これをいまだに使っているのは、ほとんど年寄りばかりです。
書込番号:11772801
1点

むしポケモンだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
>小学生の息子と娘が昆虫採集が好き
tazくんみたいに、むしポケモンがだいすきなんですね〜(^。-)-☆
アナスチグマート様の「バタフリー」「ヤンマンマ」「ストライク」の撮影、すばらしいですね〜(^-^)V
でも、むしポケモンって、あんまし顔をあっぷっぷ♪すると、ちと怖いんですね〜♪
スレ主の沙緒梨.com様は、最終したむしポケモンを撮影するとの事で、
遠くの被写体を撮影するわけではないようなので、
基本どんなゼニガメでも・・・いやいや、どんなデジカメでも、だいじょぶ♪ だいじょぶ♪
なのであった!
ここで一句♪
「むしむしするむしあついひに、むしたむしりょうりをたべて、むしをむしするやつはむし」
「むしさされに、ムヒ! ムヒがおかに、かゆみをとめて、いけだいけだ、もはんどう」
むしむしtazっち(〃^ー^〃) じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11772897
0点

こんにちは
撮影することが課題 だとは思いませんが。
カメラのことでなくて すみません。
また一夜漬け的に済ませるということあれば読まなくて結構ですよ
いきものみっけ というサイトにアクセスしてください
環境省が運営しているものです
生物の 生きている環境の変化 温暖化 生物多様性について
全国の皆さんが レポートしています
小学生もいます もっとも大人もいますが子供向けのものと思います
http://www.mikke.go.jp/そ
むしだけを撮影するのではなく それがいた場所や その植生 気温なども大事です
そしてそれは 後で貴重な記録となります
カメラは何でもいいと思います
暑い日が続きます 気をつけて がんばってね。
書込番号:11773100
1点

採取した昆虫に寄って撮る程度ならCX3以外のデジカメでも問題なく撮れます。
たとえば、カブトムシの目の部分だけクローズアップして撮りたいのでしたらCX3を使えば
いとも簡単に撮ることができますけど、他のデジカメだと撮れない場合もあります。
CX3のマクロが優秀なのは、1cmまで寄れることもそうなのですが、テレマクロといって
ズーム全域でのマクロ撮影ができることです。生息している昆虫のアップが撮りたいときに
すぐ近くまで行って撮ろうとしても、人の気配に気づいて逃げてしまう場合もあります。
そのようなとき、テレマクロを使うと離れたところから昆虫のアップの写真が撮れます。
こういった機能が付いてるところも、CX3はマクロが優秀!!と言われる理由なんです。
ただ、採取した昆虫ならテレマクロの必要性も感じませんので、予算的にきついようでしたら
無理してCX3にする必要もないと思います。
書込番号:11773109
0点

このカメラを、一夏だけの経験に、終わらせてはいけません。
高い出費の価値は、昆虫撮影だけにとどまらない、
というところにもあります。
書込番号:11773426
1点

CX3は非常にオススメできますが、予算的には、CX1、2辺りが良いかと思います。
他の方も仰られているように、自然のままの昆虫も良いと思いますよ。
自然を壊さない、というのは勿論のこと、後で見た先生や他の児童にも評価が得られやすいのでは?(私の息子はそうでした。)
そういう意味で、簡単に素晴らしいマクロ(昆虫)の写真が撮影できるリコー機を勧めます。
採集したものを撮るくらいなら、今の廉価などんなコンデジでも撮れると思いますよ。
もう採集したなら良いのですが…
ケータイからなので私の撮った写真が貼れなくて残念(>_<)
書込番号:11773521
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





