日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26356件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

中古のe+

2024/05/25 17:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:142件

ディーラー系じゃないんですが、ここまで値落ちしているe+は初めて見ました。おそらく現状販売。
でも驚きです。リーフスパイで電池劣化を見てみたい。。

書込番号:25747704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4208件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/25 18:47(1年以上前)

この価格、そんなに驚くほど安いんですか?普通に一般的な値段のように思いましたけど。

書込番号:25747802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2024/05/25 19:44(1年以上前)

e+ですと安いと思うのですが。

書込番号:25747869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2024/05/25 19:53(1年以上前)

同条件で安いのか?不明ですが…
今年一部の地域で雹が降りました。
子供の車がやられました、大きいのはピンポン玉より大きかったとか…
見た目でもよく分かるデンプルが30数箇所…
ボンネット、天井、フェンダーと右側のドア…
近場の修理では一年待ち…
天井は張り替えしか方法が無い…すると事故車扱いになるとかどうとか…

そんな事もあるようなのでよく聞いてくださいね。
ぶつかったでの修理では無いので気にしないかな?

書込番号:25747876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2024/05/25 20:19(1年以上前)

>まこと19さん
e+という条件だとかなり安いですね e+でもそんな価格の中古車あるのですね
色と年式、それに走行距離ですかね
ちなみに私が昨年買ったe+はその3倍程の価格でした。(ただし、試乗車上がりの1.5年落ち)
それでも新車からだと200万以上安かったです。
価値観は人それぞれですからね

書込番号:25747906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2024/05/26 13:30(1年以上前)

>まこと19さん

こんにちは。
事故車?、
喫煙車?、
ペット?、
イエローに馴染めるかどうか?
(保守的な人からは、そういう選択をする時点で…、性格をそういう人かなと思われなくもない…。不適切発言すみません。)
やはり外装内装、電池の状態?、

時折、中古販売店の人、電気自動車全然理解がなくて、e+のこと自体理解していない可能性ありますよね。
実は40kWhだったとか。

私の担当者も、補機バッテリーの診断シート見せて、「メインバッテリー、いい感じですね」と
言ったりしてましたから…。

書込番号:25748763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2024/05/26 16:49(1年以上前)

↓ですかね。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700052027130240525002.html

雹害車ではありませんが、年間1.5万km程度乗っている過走行車のようです。写真も1枚しか載せていないし、EVで全く保証なしってのも怖くて手が出せないですね。

書込番号:25748990

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/26 17:20(1年以上前)

日産系でない中古車屋なのに
リーフの取り扱いが多いみたいなので

リーフスパイのデータを見せてちょ
とお願いすればおそらく応じてくれるハズ

いやデス言われたら
間違いなく後ろめたいことがある

中古車や不動産に格安物件はナシ
死して屍拾う者ナシ

書込番号:25749022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/27 05:01(1年以上前)

電池に多少の問題あり個体なのかもしれないですね。

OZさんにメンテしてもらうのを前提として購入なら自分的にはありかも


でもこういう個体ってこれから増えてくるでしょうね。

書込番号:25749634

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2024/05/27 12:08(1年以上前)

>まこと19さん
電池に問題がある訳では無いと思いますよ、過走行のEVは怖いと言う一般的なイメージで安くなっているだけかと、走行よりも経年劣化が大きいので2019年式なら80%前後でセグかけまで後2年ぐらいだと思います。

書込番号:25749935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2024/05/27 20:06(1年以上前)

これもなかなか安い。。プロパイロットついてるっぽいし。
現状車専門の中古店だと思い切った価格のものが多い印象
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056001030240524005.html

書込番号:25750508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

【ショップ名】
ENEOS Charge Plus
【価格】
1月末まで充電料金半額
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/join/
【確認日時】
12月15日
【その他・コメント】
今、新規加入すると1月末まで充電料金が半額、それとamazon ギフトカード毎週100名当たるキャンペーンも開催中(1月14日まで)
今日現在380箇所に設置されています。
https://ev.gogo.gs/search/?kw=&ac=&type%5B%5D=1&output_num=&ampere=&network%5B%5D=006#result

会費不要なので早速ENEOS Charge Plusのアプリを入れて登録し使ってみました。
10分で231円、50kW機なので推定7.3kWh/10分充電できて(リーフの場合)単価は約32円/kWh
ZESP3のプレミアム100より安くなります。(長期契約ではない場合)

なお、半額対象は新規加入で以下の決済利用の場合です。
ENEOS Charge Plusアプリ、ENEOS Charge Plus充電会員カード、会員ワンタイムパスワード、ENEOS Charge Plusに連携したEneKey

書込番号:25552006

ナイスクチコミ!4


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/19 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>1月末まで充電料金半額

最初見たとき、「をを!」っと思いましたが、新規加入のみ、なので一気に萎えました(笑)

>amazon ギフトカード毎週100名当たるキャンペーン

ENEOS Charge Plusでスマホアプリで充電したら、300円分のポイントをくれる、
というのがあって、隣の市まで充電に行き、結果、らぶくんのパパさんご紹介の
amazonギフトカード 1500円分に当たって、まあまあラッキーなキャンペーン
でしたが、いかんせん私にとっては充電場所が遠いんですよねー。
近くにできたら、そこそこ使えるんですけどね。

料金的には、イオンが一番いいんですが、こちらはさらに遠いし、買い物する
となると普通充電をZESP3で認証させるので、結局ZESP3の枠内でなんとか
するクセが付いちゃってるかなあ(笑)

書込番号:25552020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6852件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/19 16:38(1年以上前)

謝罪の意味合いも有るのかな?

書込番号:25552347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4606件

2023/12/19 17:31(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ENEOS充電ビジネス参入で会員を増やすためのキャンペーンですね
NECからも充電サービス事業取得しています。 
将来への布石なのでしょう

書込番号:25552408

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/20 09:37(1年以上前)

こんにちは。

リーフだけの話ではないですが、昨日のEVSmartブログで、最高150kWhの従量課金制急速充電器の
サービス開始の話題が取り上げられていました。
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/flash-ultra-fast-charger-for-ev-starts-operation-ceo-ichikawa-vision-interview/

88円/kWhらしいので、まあまあ妥当ではないかと。
充電器のデザインはともかく、既存のサービスがe-MPの枷に囚われているかのような
サービス体系ばかりなので、ちょっと面白くなってきたかなあ、という感じですね。

書込番号:25553150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2023/12/20 12:51(1年以上前)

>最高150kWhの従量課金制急速充電器
>88円/kWhらしいので、まあまあ妥当ではないかと。

まだ、妥当と言えば妥当でしょうが…。
ただ、それでも採算が取れるのか?ちょっと疑問です。

そもそもEVの普及が進まず、
さらに150kW器へ対応できるEVはさらに少ない。

欧州なら、新車販売の20%がBEVですが、日本は2%ですからね。
それも半分以上は、30kWの出力にしか対応出来ない日産サクラ。

また、150kW器に対応している数少ないEVは、どれも大容量バッテリーを積んでいるので、
日常的な使用ならば、自宅での普通充電の範囲内で済むでしょう。

と考えると
150kW器の利用がどれほどあるのか?採算ベースに乗せるのは大変でしょう。
採算割れをどこまで耐えられるか、どれほど企業体力が続くのか、
つまり150kW器を維持できるのか心配ですよね。
(私見ですが、長距離移動のために高速道路上に150kW器の設置を進めて、
それらは当面、補助金で維持するしかないと考えます)

商業ベースで考えると
今後は、低コストで設置できる6kWの普通充電器が「鍵」だと思います。

書込番号:25553382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/20 13:20(1年以上前)

こんにちは。

>tarokond2001さん

肝心なところは、「従量課金制」というところで、超高速急速であるところでは
ないと思います。高出力は、ないよりはあった方がいいだけのことで、
>150kW器に対応している数少ないEV
でも、
>30kWの出力にしか対応出来ない日産サクラ
でも、
88円/kWhであるという「公平さ」が、従来のe-MPではできなかったところなので、
こういう動きは歓迎しますし、見かければ応援充電くらいはしますけどね。
充電器のデザインはちょいとハズいものがありますけど。

>長距離移動のために高速道路上に150kW器の設置を進めて、

なんだかよくわからない充電サービス同士のユーザ獲得の囲い込み・綱引きは
やめてもらったほうがいいと思いますけどね。首都高では使えない、nexco東では
使えるけど中部では使えない、って、なによそれって感じで。

BYDとか、ヒョンデもこういうのと組まないでどうするんだろう。
自前で何にもしないで、ユーザーまかせで売れるとでも思ってんのかね??

>今後は、低コストで設置できる6kWの普通充電器が「鍵」だと思います。

これは現実に増えつつあるのは実感しています。私の身の回りだけかな?
その割に、「EV充電エネチェンジ」は見かけないけど。どこにあるんだろ?

書込番号:25553421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4606件

2023/12/20 21:30(1年以上前)

>E11toE12さん
6kW充電器などアプリ認証の充電器が増えてきていますけど、その中でもEVエネチェンジはダントツの充電スポット数です
関西では滋賀県本拠地の平和堂ショッピングセンターに導入されているので滋賀県各地でよく使います。

6kW充電器に限って見ると
EVエネチェンジ 892箇所
Terra charge 378箇所(うち298箇所はパチンコ屋)
My プラゴ 19箇所
ENEOS Charge Plus 18箇所

Nissan ZESP3などe-MP提携カードが使えるのはEVエネチェンジとENEOS charge Plusだけです
ENEOSはNECの充電事業を取得しているのでイオンのお店で増えつつあります。
やはり日産、三菱、トヨタ、ホンダなどの充電カードが使えるのは便利ですね
ZESP3のプレミアムなら600分/月まで無料なので充電費用がかからないです。

書込番号:25554025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2023/12/21 09:12(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

さっそくENEOS Charge Plusアプリを入れて、県内のホームセンター併設のエネオスで使ってみました。

実用上、ZESP3のカードで使えるので、1月末までの使用となるかもしれませんが…。

ただ、
来春に発売が予告されてるホンダN vanのEVバージョンもしくは、
ダイハツ、トヨタ(とスズキ)の共同開発のハイゼットEV?(スケジュールどおりに発売できるのか疑問ですが)
の購入を考えているので、ENEOS Charge Plusアプリ も役立つかもしれません。
(エコQ電カードもありますけど)

いずれにしても、
今後、どんな形で充電サービスが作られていくのか、今は過渡期だと思います。


以下は私見ですが、
急速充電は、なかなか採算が取れない(エネオスも現在の利用状況では厳しいと思います)ものでしょう。

商業ベースで急速充電器を維持するのが難しいものならば

1)高速道路上は、「公共サービス」として、高速道路会社
(株式会社とはいえ、株主は財務大臣の国営企業ですから)が維持し、
あとは
2)日産のように各ディーラーが設置するか、
もしくは
3)テスラのスーパーチャージャーやディスティネーションチャージャーのようにメーカーの資金で維持する。
最後に
4)都市圏を離れた過疎地域では、「公共財」として自治体の公費で維持する

こんなところでしょうか。




書込番号:25554394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/23 10:40(1年以上前)

ここ6年ほど充電器は増えてなかったのですね。
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/charging_infrastructure/pdf/001_04_00.pdf

ZESP2終了で選択肢増えるのはありがたいです。

書込番号:25556892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2023/12/23 11:27(1年以上前)

>tkfm7さん

リンクの経済産業省の資料、ありがとうございます。
読ませてもらいました。

>ここ6年ほど充電器は増えてなかったのですね

2010年の今頃、初代リーフが発売されてから、すでに13年。
2013年から、1000億円を超える補助金を投じて、急速充電器の整備が始まってからでも、すでに10年。
契約期間が過ぎて、撤去される充電器も少なくないのが現状ですよね。

今更、この程度の資料を作って、「検討会」をやってるようでは…。
こんなスピード感じゃ、国産EVが中国のEVに圧倒されるのも、
テスラの急速充電器が、アメリカでデファクトスタンダードになるのも
EUの政策に振り回されるのも、やむなしでしょう。

だって、資料の中に
「kWは電圧と電流を掛ける」なんて、記述があるんですよ。
(そんなことは、中学生の理科ですよね?;)

この資料を作った官僚は、「資料を読む対象者」のレベルに合わせて作ったのでしょうけど、
「充電インフラ整備促進に関する検討会」に参加する「有識者」と呼ばれる方々の、
EVについての認識が、よく現れていると思うのは私だけ?

書込番号:25556939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4606件

2023/12/23 13:59(1年以上前)

>tarokond2001さん
私もアプリで使うのは半額キャンペーンの間だけでしょうね
ZESP3 長期契約期間はZESP3カードで認証するほうが低価格ですから
無料時間残がなくなるか、長期契約が切れるとアプリとほぼ同じ単価なのでその時の状況でどちらかになります。

>tkfm7さん
充電スポット数はむしろ減っているかもですね
普通充電器
もともとJTBが旅館などに約1500箇所設置=>AUの3G停波によりトヨタ walletによる課金=>使用頻度低下?や耐用年数経過などによる撤去で軒並みなくなっていきました。(近辺でも10箇所くらい撤去)
急速充電器
関西に中速器を多数設置していたエネショップという九州の業者が充電事業から撤退
使用頻度が多いところはe-MPが継承、それ以外は撤去または撤去予定
それで紀伊半島だけでも8箇所程度撤去
それ以外にも耐用年数が過ぎて撤去されているところもありますね

ただし、ZESP3以降低出力で使うことがなかったファミリーマートが20kW->50/90kWに更新
セブンイレブンが90kW2ポート器設置 (現在73箇所) 今まで各地で使いましたが空いていますね
高速道路SA/PAでは複数(6から8ボート)への更新が多くなってきています。
また、ショッピングセンター、温泉、宿泊施設などに6kW充電器が増えています。
こちらも買い物や宿泊で1時間あたり6kWh充電(出力)できるのでよく使っています。

実際に"使える"充電器はどんどん増えているように思います。

書込番号:25557153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4606件

2024/01/20 15:56(1年以上前)

毎週100名に1500円のamazonギフト券当たるキャンペーンが3/31までに延長されています。
また、ENEOS Charge Plusカードやアプリではない三菱の充電カードや日産の充電カード、WAON利用などでも応募できるようになっています。
三菱充電カードプレミアム契約なら10分で88円と格安
日産ZESP3カードなら10分440円相当(プレミアム100)、長期契約済みならプレミアム100で10分275円相当

https://www.eneos.co.jp/chargeplus/cp/

書込番号:25590846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

こりゃ、早い者勝ちだね

2022/12/22 20:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Hapikusaさん
クチコミ投稿数:3件

再投稿ですが、I手日産には結構在庫車あるみたいですよ。
たぶん、東北地方や豪雪地域の日産ディーラーは在庫車あるかもしれませんね。リーフ欲しければ在庫車探してからですかね。

書込番号:25064731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/23 16:39(1年以上前)

早い者勝ちなのか貧乏くじなのか…

書込番号:25065817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Hapikusaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/23 16:56(1年以上前)

次期リーフに代わる車まで待つなら不要ですね。アリアの納車もいつになることやらで。

書込番号:25065833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

中国HW 日本規格の軽四トラック発売

2021/11/22 17:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:969件

HW ELEMO価格表

HW ELEMO

今日のYahooニュース(ImpressWatch)の記事です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6fce396be1b969779719528e9018f5c390ac1a0
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1368/246/html/001_o.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1368/246/html/004_o.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1368/246/html/011_o.jpg.html(価格表)

日本の軽四規格で認可を取得し、11月20日、多用途小型EV商用車 軽規格「ELEMO-K」の販売を開始した。価格は249万7000円(「ピックアップType)から。
「フラットベッド」「ピックアップ」「ボックス」の3車種。価格表は添付画像に。

NISSANさん、軽四EV早く発売しないと中国車に注文が流れてしまうよ。
22年度春(5月?)発売期待しているよ。‥‥価格もネ。乗用車(Days-EV?)だからて高くても良いのはダメよ!!。


書込番号:24458176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/11/22 17:55(1年以上前)

そんなに心配する事ありません。
確かに中国で安価なEVが沢山出ていますが、耐用年数が短く2,3年でバッテリーがダメになり使い捨て状態です。
そんな車、日本で売れると思えません。
日本メーカーのEVが少ないのは、やはりバッテリーの性能がまだ低く実用に耐えうる耐用年数を達成出来ていないからです。

中国では安かろう悪かろうが通用しますが、日本では通用しません。
バッテリーの性能向上とともに日本車も出てくると思います。

書込番号:24458201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2021/11/22 18:18(1年以上前)

>Horicchiさん

情報ありがとうございます。
おおっ!とうとうきたか?!と思いましたが、値段見て安心しました。
この値段じゃあ誰も買わないでしょうね。
というか、なんでこの値付けで勝負に出たのか?不思議なくらいです。
やはりナンバー取得に金がかかりすぎたのかな?だとすれば事実上の保護貿易になっちゃいそうで、これはこれで不安感が・・・(^^ゞ

書込番号:24458228

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2021/11/22 18:19(1年以上前)

大陸製で249万…
高すぎます。
50万なら買いますよ。

書込番号:24458233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/11/22 19:39(1年以上前)

これが100万だって誰も買わないでしょう。

軽トラ100万円でお釣り来ますから、、、

書込番号:24458344

ナイスクチコミ!2


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/22 19:45(1年以上前)

安価な中国製軽EVが入ってくると散々喧伝していた人たちにはこのクルマを買ってもらわないとですね。

書込番号:24458350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/22 19:50(1年以上前)

この程度じゃ売れませんよ。
製造元メーカーもどこだかよく分かりません。
台湾人のベンチャー企業ですね
ただ株主にオートバックスセブンで提携販売するようです。

注目すべきはナンバー取得でしょう。
少量ではナンバー取るのに単価が高くなります。
既に紅旗がナンバー取得していますが限定的で
今後、中国車メーカーが続々参入してくる可能性が高いです。
大手メーカーが直に出てくれば結構ヤバいですね。

自動車はスマホのように売れば良いだけじゃないのでサービス網が重要です。
大手メーカーが大金投じて進出しないと車を安く販売出来ません。
日本に進出するには3つの方法があります。
1.メーカー単独で販売網を切り開く。
2.既存の自動車メーカーと提携して販売する(例えば三菱とかマツダとか)
3.自動車メーカーに関係ないメーカーが販売する(極端に言えばユニクロとか)

タイは日本車の海外起点で90%以上が日本車でしたが
あっという間にひっくり返されるのが確実です。

書込番号:24458358

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/22 19:50(1年以上前)

こんばんは、
興味深いEVですね。安全性、耐久性などをつきつめていくとこんな値段になりましたということか。
厄介な排ガス検査がないわけで、審査対策にどれほどのコストがかかっているのか疑問もあるし。

書込番号:24458359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/22 22:14(1年以上前)

軽トラ使っていますが、
100万以下で、20年は動かないと勝負にはならないと思います。

書込番号:24458640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/22 23:00(1年以上前)

>Horicchiさん
トラックのEVなら、迷車のミニキャブミーブトラックがありますね。
既に生産中止ですが、総生産台数は、1000台?

書込番号:24458726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/22 23:14(1年以上前)

時限発火装置が組み込まれたEVなんて日本で誰が買うのでしょう。

書込番号:24458751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/11/23 00:25(1年以上前)

どうせ売るなら、トライクとか、そういう趣味層がいいんじゃないですかね?ああいうのが好きな人なら買いそうに思います。

書込番号:24458822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/29 12:36(1年以上前)

軽規格の車なら、BEVが一番よい選択だと思います。
日本の企業は 軽自動車こそEV化を急がないと。
ダイハツがシリーズハイブリッドを軽自動車に搭載しようとしてますけど、軽自動車には シンプルな動力が一番いい。エンジンルームに発電エンジン積むだけで、かなりのスペースがいる。
軽自動車には シンプルなBEVか小さな発電機積んだEVが一番向いている。

書込番号:24469252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

テスラ大幅値下げ、LEAFも値下げ近し?

2021/03/02 20:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:969件

既にご存知な方もいらっしゃるかも‥‥、今日のベストカー情報です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f977bad12789d8b6073ff1c87882112658038522

要点
● モデル3のスタンダードレンジプラスは、以前は511万円であったが、82万円値下げされて429万円になった。

● ロングレンジは156万2000円値下げされて499万円になり、40万円の補助金額を差し引くと459万円だ。この金額はリーフに62kWhのリチウムイオン電池を搭載するe+G(499万8400円)に近い。

● 「モデル3を大幅に値下げできた背景には、日本仕様の生産拠点を上海に移したこと、カリフォルニア州フリーモントの工場で生産されていた時(2020年12月納車以前のモデル)はパナソニック製のバッテリーだったが、上海製のモデル3が、中国の車載用電池最大手であるCATL(寧時代新能源科技)製のリチウムイオン電池(コバルトを含まないリン酸鉄LFP電池)に切り替えたために、大幅なコストダウンが実現したということだ。

● 今後テスラが普及するには、値下げだけでなく、販売/サービス網の充実も求められる。例えばヤナセの内、いくつかの店舗がテスラを扱うようになると、ユーザーは大幅に購入しやすくなる。

● テスラの生産台数も影響を与えた。2015年は5万台だったが、2017年には10万台になり、2019年は36万台、2020年はさらに1.4倍増えて約50万台に達した。5年間で生産台数を10倍に急増させたことによるコストダウンも、テスラの価格低減を可能にした要素になる。

さて、日産、LEAFはどう出るか?、今後が楽しみですね。
詳しくは、URLで確認を。

書込番号:23998784

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/02 20:21(1年以上前)

>Horicchiさん こんばんは、

まぁバッテリーメーカーの違い、それとサービス網の違いがはっきりしてるから、単に価格だけの競争にならないのでは。

書込番号:23998808

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:969件

2021/03/02 20:28(1年以上前)

>里いもさん

返信ありがとうございます。
確かにサービス網も重要事項ですね。
この事については、記事にも記されていますね。

‥‥ただ、それも時間の問題で、日産もゆっくりしていると大変な危機になりそうですよ。


書込番号:23998834

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2021/03/02 20:57(1年以上前)

サービス網…
何をそこで求めるの?
EVは持っていないけど、壊れたとかなら仕方がないけど私が他人に任せるのは車検だけですね。

テスラ…300にして欲しいですね。
日産…デザインがネックだね、CM下手だし…

でもでもこれからは電気の天下だしね。
高速の渋滞…充電渋滞…

書込番号:23998894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2021/03/03 06:47(1年以上前)

>サービス網…
>何をそこで求めるの?

EVの駆動ユニットはブラックボックスですし、町の修理工場では手に負えないので、サービス網こそ重要なのでは???

書込番号:23999461

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/03 08:32(1年以上前)

>Horicchiさん

いよいよ、「中華製のEV(というか、自動車)が入ってきた」
ということですね。
日産はもちろん、他のメーカーもどう考えるのでしょうか…。

>さて、日産、LEAFはどう出るか?、今後が楽しみですね。

他の工業製品でも同様ですが、為替レートも関係しますけども、
EVも中華製との価格勝負は難しいのではないかと思います。
ホンダeやマツダMX30のEVバージョンの価格設定を見れば明らかです。

とすれば、各メーカーとすれば
「内燃機関にこだわり続ける」「ハイブリッド車に注力する」
と言った方向ではないか、と考えます。
日産ならば、e-POWERを主力とする戦略でしょうか。
アリアの価格設定も難しいところですね。

いずれにしてもEV化の流れを軽視して
「ゆでカエル」にならなければ良いな、とは思います。

バイクなんか、知らないうちに小排気量車はほとんど外国産(輸入車)ですからね。
(中華製のカブは評判、悪かったけど…)

書込番号:23999555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2021/03/03 11:58(1年以上前)

リーフが対抗して値下げ!って事は無いのでは?

バッテリーの調達先を変えて契約問題などクリアしないと。

中国製のリン酸鉄リチュウムイオン・バッテリーは低温時の問題とかクリアされたのかな?

書込番号:23999834

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/03 12:24(1年以上前)

LEAFの値下げは表面上はしないのではないか、あるとすれば個別対応かも。

書込番号:23999878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/03/04 12:47(1年以上前)

テスラは、スーパーチャージャーの数が絶対的に不足しているので、それが解決されないと買う気がしない。

日産は、アリアが発売されても、超高速充電器の設置問題と、充電カードの値段が高すぎるので、買う気がしない。

その他のメーカーは問題外

書込番号:24001673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/05 14:39(1年以上前)

>テスラは、スーパーチャージャーの数が絶対的に不足しているので、それが解決されないと買う気がしない

テスラはチャデモにも対応してますので実はリーフより充電器の選択肢は多いんですよ。料金プランも日産のゼスプ3を使えばリーズナブルな運用は出来ます。

書込番号:24003478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/07 09:07(1年以上前)

>そんなの関係ねえさん
>テスラはチャデモにも対応してますので実はリーフより充電器の選択肢は多いんですよ。料金プランも日産のゼスプ3を使えばリーズナブルな運用は出来ます。
 テスラが、どんどん増えて、口コミ投稿数が増えると良いですね。
最近、投稿が少し元気がないように感じますので。良くても悪くても、たくさんの意見に接するのは楽しみです。

書込番号:24006859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2021/03/09 03:28(1年以上前)

みなさま初めまして。

40Kのリーブが出てから30Kの新古を安く買って乗っていますが、3年を過ぎてそろそろバッテリーもへたってきました。
旧型でしのいできたので、ここでアリアかテスラかなんですが、テスラモデル3LRは2モーターAWDかつ82Kで500万を切っていますし、SUVは特に必要としていないので、アリアはないかな、と思っています。95KのAWDを500万で売れるわけがないですしね。

知られていないのですが、テスラは消費税込み価格なんです。e+のXよりちょっと安いくらいのお値段ということになりますね。なのでかなりのお買い得ではないかと思われます。試乗もしましたがフィールは悪くないですよ。サスペンションはしなやかですし加速は半端ないです。しかもレベル2相当のオートパイロット付きです。車庫入れはだめみたいですけれどね。ハード的にシステムの2重化はされているので2以上の自動運転にもソフトウエア次第では対応可能でしょう。

テスラのスーパーチャージャーは確かに数は少ないですが高速を使って普通に走っても満充電で400K程度は走るでしょうし、片道200K以上でない限りは充電に困るということもないでしょう。どうしてもなら44Kのチャデモを使えばいいですし。リーフやアリヤ(130KW/h)と違って充電許容量が各段に大きい(200KW/h超え)ので最高速で充電し続けるでしょう。30分で20KWはいけるはずです。90KWの充電器でも44K程度に制限されちゃいますけれどね。

ブラックなのは保証体制です。電池は有償でも交換しないと言っているし、明らかに使い捨て車であることは間違いなでしょうね。
でもリーフだってそうですよね。e+ならまだしも、電池を有償で交換してまで30Kとか40Kに乗りたいかどうかです。バッテリーはどんどん安くなるので昔の容量が小さくて高いバッテリーをわざわざ注文しますか?だと思います。テスラはそれを見越してやらないと言っているというのが理屈ですが、そもそも改修などの対応は儲からないからしたくないというのが本音でしょうね。

ちなみにスーパーチャージャーはモデル3の場合有料です。60KW.h以下20円/分, 60KW/h以上が40円/分です。うちは夜間電力契約が残っているので、夜間は12円/KWです。なので80K満充電すると960円ですが、それに比べてもスーパーチャージャーの料金ってそんな高くはないんですよ。昼間だったら電力料金倍ですからね。あと、スーパーチャージャー以外の充電器はテスラとしては課金してないそうです。課金装置がついてるテスラチャージャー(普通充電)はあんまりみたことないですよね。

ということで、4年5年乗ってそれで満足なら、テスラでもいいでしょう。e+にしてもそれくらい乗ったらもう古くなっているでしょうしね。
そもそも充電速度や加速ではe+でもアリヤのパフォーマンスモデルでも追いつかないでしょうね。テスラらしくエモーショナルな乗り物です。

ただまあ、強力に加速するモードでは乗らないと思うので、加速なんか関係ないかもしれません。ゆっくりモードだとリーフと同じくらいだし、電池にも優しいでしょう。

書込番号:24010681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/03/09 10:59(1年以上前)

 テスラが買えるとは羨ましい!車体サイズも問題無しですか?

 全幅 1,849 mmは日本ではデカ過ぎると思うのですが、トヨタがアメリカ向けのSUVタイプEVを発表したとか?国内ではノアにそのユニットが導入されるとyoutubeで有りましたが本当?

 色々とEV市場の活性化が期待出来そうでこの3月に中古40kwのリーフを購入する計画だったのに買ったとたんに大幅な価格崩壊が起きるかも?とか心配になってきました。

 どうせ買うならe+と思うけど中古価格でも今は手が届かない!

 いっそ東芝バッテリーを積むMタイプのミニキャブミーブを買ってEV市場の動きを静観するかなんて考えています。(移動できるプライベート・ルームとしてみれば足の短さも我慢できるかと。トヨタのEVコミューターよりマシかななんて。)

書込番号:24011034

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/11 13:43(1年以上前)

テスラが採用したリン酸鉄リチウムは三元リチウムに比べて寒さにかなり弱いらしい、中国では問題になってる。
日本でも冬場問題になると思うので安くなったからと飛びつかないほうが良いかもしれませんね。

書込番号:24014932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/03/12 02:18(1年以上前)

>ESHY24Gさん
 中国産(リン酸鉄バッテリー)テスラの低温問題はソフトウエアのアップデートで解決したようです。

 テスラのバッテリー管理は冷却だけで無く加温もしますので低温になると加温して性能維持するのでは?

 これはバッテリーの適温を保つために停車中も電力消費すると言う事で低温時(高温も)のバッテリー消費は増えると見ておいた方が良いでしょう。(空港の駐車場に暫く停めて出張なんて時は完全オフ・モードが有るそうです。)

書込番号:24016109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/12 05:48(1年以上前)

>買ったとたんに大幅な価格崩壊

そこを心配するなら、今、無理にBEVを買わない方が
良いと思うけどね。

まだまだ出始めの過渡期なんで、数年後には

同じ価格で電池容量倍、
同じ電池容量で価格半分、

なんてのは十分に考えられる話でさ。

いまBEVを買っても良いのは、経済的な損得だけじゃなくて、
新しいものを試したいっていうアーリーアダプターな人。

書込番号:24016176

ナイスクチコミ!2


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/13 21:19(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
そうですね。納得です。反面、以下のようにも思えます。
しかし、最近自転車はEV化が進んで、すごくよくなったけど値段も3-4倍,10倍近いのも出てきてますよね。
だから、クルマもそれに近い気もします。EVで、ユーザーが納得できるような安全装備が付けば、ガソリン車の2倍はする気がします。
今時、軽自動車でも、乗り出し200万円の時代だから、リーフくらいの値段が近未来のEVの価格かな。
 テスラが、今の常識を破って、EVの価格破壊してくれることを望みます。逆に、テスラ車が価格破壊されたら、私も飛びつくかも。
 

書込番号:24019574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:969件

2021/03/14 00:55(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

今年は、、SUVタイプのEVだけでなく軽四EVの発表・発売が期待され、選択肢が増えることで‥‥、一番は価格競争が始まりますね。日産LEAFにとって苦しいだろうが、頑張ってほしいですね。

ただ、よくよく考えるとEVはGV(ガソリン車)(同様車格) と比べて高くても良いのだろうか?。

エンジンの製造コスト、対 EV用モーター、インバーター、バッテリー、(& 必要な関連部品含め)の製造コスト、
製造に占める部品点数はエンジンの方がはるかに多く、関連協力企業も多いですよね=即ち高コスト。

それに対し、EVは部品点数が少なくUNIT化しやすい。 私の考え(意見)では、軽四EVであってもGVより安くて当然‥‥と。

現状GVより高くて当然との考えは、最重要で必須部品であるバッテリーの研究開発の為の莫大な開発経費がバッテリーに加算されているからであり、開発研究がほぼ完了し、量産段階に入る(1,2年以内)と一気に低価格化すると思うのです。
同格車であればEVの方が安い時代に。

テスラのこの度の大幅値下げは、そのことを明確に表していると思います。

書込番号:24019961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/14 02:09(1年以上前)

>Horicchiさん

軽はEVの方が安く作れると思いますよ。
というか既にガソリン車より安いくらいです。

仰せの通りEVは簡単に言えばプラモデルを大きくしたような物。
軽だとモーターも大きくなくて良いしインバーターも電圧電流が低くて済むので
小さく価格も安くユニット化による一体化で簡単に車軸上におけること。
モーターは35-40kw/Lの容量で済むので2Lのペットボトルより小さくて済んだりする(60馬力程度)

また総重量も普通車より軽いので電費が割と良いので
走行距離に対する電池搭載量が低めで済みます。
故障も殆どしないし(可動部分は少ないしモーターは非接触運動)
静かで出だしが良く低重心で運動性能も高い
https://www.youtube.com/watch?v=NLk-B8vWxvc
350kmで100万円ですね
HONDAeに似てますが1年半前の発売なのでHONDAeよりずっと先です。

書込番号:24020011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2021/03/14 06:10(1年以上前)

>開発研究がほぼ完了し、量産段階に入る(1,2年以内)と一気に低価格化すると思うのです。

バッテリーについては、過去EVが盛り上がった時代時代で何度も同じことを言われてますが、その通りになっていません。イギリスの産業革命時代からEVはありますが、結局ブレイクスルーしないのは研究開発段階から脱却できないためです。

書込番号:24020093

ナイスクチコミ!1


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/14 09:15(1年以上前)

>エメマルさん
量産段階に入る(1,2年以内)と一気に低価格化すると,いうのはアナリスト的な人の意見です。経済誌なんかにも同じようなことが書いてあります。
 でも、今の時代、車の購入者はどんどん減ってるのですよね。販売台数減って、価格破壊が起こったら、自動車会社社員は水飲んで暮らすしかないです。
 EVの値段はどんどん下がるという、夢は忘れず、いろんなメーカーに頑張って欲しいです。
近い将来、テスラそのものの価格破壊が起こったら、リーフ売っ払って、テスラに飛びつくかも。

書込番号:24020300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/04/11 00:56(1年以上前)

>sojajinさん

だいぶたってからのレスですみませんが。
モデル3は10万円値上げされましたね。アメリカに追随してますね。
ロングレンジを499万円で注文できたのは、2月17日から4月上旬頃までだったと思います。
9月納品分より値上げということのようです。半導体の品不足によるものかもしれないですね。

確かにガソリン車に比べると進歩が早いので4年後、5年後の価値はがっくり落ちるでしょうし、テスラとしてもロングレンジの4年後の価格は100万円くらいになると想定しているようjです。

でもなぜ買うか?といえば、現時点の価値としては500万円くらいで実情とマッチしているし、リーフの30Kはさすがに時代遅れだからです。テスラが値段を下げたのは適正な価値判断に即していると考えるのが妥当でしょう。そもそも同じLGの電池を使っているリーフのE+の値段が高すぎるしアリヤにしても作り込んでいることは評価できるけれど補助金引いて税抜き500万など65Kのバッテリーにしては高すぎるでしょう。しばらくはテスラ以外のEVは買う気にならないだろうという結論です。

EVは電気製品なのでそう簡単には壊れないでしょうしガソリンの外車を買うよりは維持コストも格段に安いでしょう。
モデル3の足回りはいいようなので直線ばかりが早いというわけでもなさそうだし。

ガソリン自体税金を何重にも払うことになるので馬鹿馬鹿しいということもあるり買いたくないというもありますし。
走行税みたいのが導入さえる前に好きなだけ乗っておきます。

電気にも再エネみたいな意味不明な税金がかかりますけれどね。でもそれはEVに充電するしないには関わりがないですから。

書込番号:24073329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/18 09:04(1年以上前)

>ビットドライバーさん

モデル3購入したら教えてね。

書込番号:24087468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2021/08/11 22:36(1年以上前)

買ってもう5000キロくらい乗りましたよ。
注文したのは3月です。

必要な装備は最初からほぼ付いてるので割安感ありますし。
まあまあ満足です。

ガラス面が多いので夏は暑いしフィム張ってもらって、塗装が弱そうだからコーティングはしましたけれど。

出来具合は日本車に比べれば安っちいですが、上海ファクトリーの生産ラインのロボットなども、日本の会社が受注したみたいだし、チリが合ってないとか塗装が均一じゃないとか、そういうのは気にならない程度になったと思います。

一番の問題は、軽く追突しても廃車になる可能性がある、だと思いますね。

衝撃吸収は良いけれど簡単にフレームが曲がりそう。
ボンネットもフニャフニャだし。大破するでしょうね。

気をつけて乗らないとやばい車かも、てす。

あと、任意保険は、ネットだと契約出来ないことが多く、電話とか窓口契約になり、ネット割にならないです。
車種設定自体がないんですね。

なんだそれ?みたいなこともありますよね。

書込番号:24284725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/08/12 19:13(1年以上前)

余談ですが、リーフはアメリカでは70万円程度値下げされたらしいです。

アリヤ?の市場を奪取すべく、一気に値下げされた、モデル3でしたが、今度は、モデル2の市場を奪取すべく、リーフが値下げされた、と考えられなくもないですね。

モデル2は噂によると、来年にはマーケットインされるようですから、同じセグメントのリーフは黙って見ているわけにはゆかない、ということかと。
40キロリーフに至っては2万5千ドルを切る激安価格らしいです。

モデル2のスペックはわからないですが、安価なリン酸鉄リチウムを40キロとか50キロとか積んだFR車になりましょうか?
AWDバージョンもあるかもしれないですね。

書込番号:24286016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

中古充電ケーブル

2019/03/21 10:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

【ショップ名】
ヤフーオークション
【価格】
5000円〜
【確認日時】
3月21日 10:00
【その他・コメント】
1年ほどまえからオークションに中古車輸出業者がリーフの中古充電ケーブルを多数次々と出品しています。
現時点では約60点出品されています。
輸出する中古リーフから取り外した物ということで、私は1年ほど前に1万2000円ほどで落札して家に常設しています。遠出のたびにいちいち外して車載しなくてもよいので重宝しています。
最近は落札価格も低下して、つい最近では3000円以下で落札されているケースもありました。
5000〜8000円程度での落札が多いようです。(送料別)
初期の物や汚れているもの、傷が多いものはそれ以下で落札できているようです。
また、三菱の充電ケーブルも時々、トヨタ、BMW、VWの充電ケーブル(日本仕様)はたまに同じ業者から出品されています。
常設や予備等で欲しい方は見られてみてはいかがでしょう

(一時的な特価ではなく、ずっと出品が続いているので書込みしました)

書込番号:22547275

ナイスクチコミ!10


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/21 11:10(1年以上前)

私も100vの充電器落札しようとして23000円でも落とせませんでした、200Vはみんな持っているので安いですが100vはさすがに高いですね。

書込番号:22547352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4606件

2019/03/21 13:27(1年以上前)

>ESHY24Gさん
100V用の充電ケーブルは滅多に出品ないですね
日産の充電ケーブルは200V用定格15A、100V用充電ケーブルは定格11.2A
旧型プリウスPHV用は100/200V共通でプラグ変換で100Vでも200Vでも定格12A
100V充電なら旧プリウスPHV用充電ケーブルが安く手にはいるかもです。
定格11.2Aと12Aの違いですが、どちらにしてもEV専用コンセントを要求されてしまいます。
三菱の200V用充電ケーブルは100Vに接続しても機能しないようです。(コントローラーのパワーが入らない?)
三菱の100V用充電ケーブルもEV専用コンセントが必要です。

現行プリウスPHV用の充電ケーブルは100V/200Vで共用(変換プラグは必要)ですが、100Vに繋ぐと6A出力になり、唯一家庭の普通コンセントで充電できる充電ケーブルになります。
普通コンセントで充電するならこれしかないですね。
他社の充電ケーブル使用は自己責任になってしまいますが、、、

書込番号:22547641

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/21 13:57(1年以上前)

らくぶんのパパさん
そうなんですね、色々と細かい情報助かります。
緊急用で100vがあると便利だなと思っていたので変換プラグ作って見たのですが(合ってるか色々と聞きたいと思ってました)14Aで充電するみたいなので100V専用のケーブルよりも高い値なので使わないに越したことはないなと思っていたところ出品されてたので入札頑張りましたが出来ませんでした。

使うつもりは無いのですが材料揃えてしまったので完成させようと思ってます、200Vメスと100vのオス(アース付き)で変換ケーブル作るときに200vの真ん中がアースにも繋がってますが、それと100vのアースに繋いでいいのでしょうか?
後で画像添付します。

家に40Aの他に共用20Aの契約をしています。(住居併用マンションです)外にコンセントが4箇所あり自宅付近のコンセントも共用だと思うので緊急時は多分行けるのかなと思います。
共用で使っているのは廊下のLED証明が夜につく以外は使いませんので昼間なら大丈夫なのではないかと思っています。

書込番号:22547703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/21 14:03(1年以上前)

こんな感じです、雑なのは置いといて繋ぐ場所に間違いなどは無いですかね?

書込番号:22547719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/21 14:10(1年以上前)

写真は200Vのカバーの向きが反対です。

書込番号:22547728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/21 16:38(1年以上前)

>ESHY24Gさん
えーと、白がアースに繋がってるようなので、間違えてないと思いますが、
共用のコンセントは100Vですよね。
それに200Vのケーブルを接続する、ということでしょうか?
プリウス用の充電ケーブルなら大丈夫だと(自己責任ですが)思いますけど、手持ちのリーフ用の200Vケーブルを接続するのは、やめておいた方が無難かと。
老婆心ながら、ちょっと、ググった方が良いと思います。

書込番号:22548023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/21 17:07(1年以上前)

tarokond2001さん
ありがとうございます、エマージェンシー用でまず使うことはないと思います、リーフ200v用です。
100Vが落札出来ればそれがエマージェンシー用となります。
トヨタのケーブルも検討してみます。

書込番号:22548088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/21 17:15(1年以上前)

赤と黒の配線は交流だからどっちがどっちでもいいんですかね?100Vのオスと200Vのメスで左右逆でも大丈夫ですか?一応は合わせました。

書込番号:22548106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/21 18:57(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>赤と黒の配線は交流だからどっちがどっちでもいいんですかね?

その通りです。

しかし緊急用とのことですが、
プリウス用の充電ケーブルが、100V充電だと6Aほどしか電流を流さない事には理由があります。

みんカラなどを見ると、リーフ用の200V充電ケーブルで100Vに繋いでも充電はできるようですが、
11〜12Aほどの電流値と書かれている方が多いようです。
ただこれは、充電された電力から電流値を計算したもののようで、
充電効率を考えると、その10〜15%増しの電流が流れていると思われます。

配電盤から専用線を引いているなら、まず大丈夫ですが、
普通に配線されたコンセントだと1.6mmのFケーブルでしょうから、
12〜14Aの電流を何時間も流し続ける時の発熱を考えるとちょっと怖いです。
ましてや、壁の内側にあり電気工事の状況もよくわからないコンセントで大電流を流し続ける事は避けるべきだと思います。
火災になってから後悔しても…。

書込番号:22548362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/21 19:15(1年以上前)

連投失礼します。
>ESHY24Gさん

アップされた写真をよく見ると、「より線」のように見えます。
線の太さは写真からは判断できないので断定できませんが、
これで大電流を流すのは、やめた方がいいと思います。

自作されるなら、1.6mm以上(自分なら2mmを使います)のVVFケーブルなどを使ってください。

書込番号:22548389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1668件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/21 21:32(1年以上前)

・・・ごくっ

・・・

厳密にいえばAC100Vでも200Vでも2本線では

どちらか接地側の決まりがあります・・・

ごくっ・・・

純然たる接地線は必ず配線です・・・

ごくっ・・・

・・

書込番号:22548763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/03/21 22:15(1年以上前)



私も、1年ぐらい前にヤフオクで1万円程度で落札し、玄関前に電工ボックスを儲け、それに入れています。
基本は急速充電ですが、不足分はこれで充電し、時間を無駄にしません。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/picture/detail/ThreadID=102-57049/ImageID=102-93989/


また、使うことはないだろうと思いつつも、緊急用に100V−200V変換コードを作って車に積んでいます。
最悪の時は、重機関係の会社に勤める友人に、発電機を持ってきてもらいます・・・・・

私のは、100V側のコンセントが通常の2Pで、アース線はアース棒を繋ぐための線を引き出していて、
アース線、アース棒、プラハンマーも一緒に積んでいます。

ちなみに、きちんとアースが取れないと、充電ケーブル内の回路が遮断します。


書込番号:22548873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/03/21 22:27(1年以上前)



> 12〜14Aの電流を何時間も流し続ける時の発熱を考えるとちょっと怖いです

緊急用・・・・・だとすれば、最寄の充電スポットまで走れればいいので、
想定は、1時間以内の話じゃないですか?

もし、それでダメだとすれば、暖房機器や、スチーム洗浄機は使えないことになります・・・・・


書込番号:22548911

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/22 00:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
プリウスのケーブル検討してみます、これだと自己責任ですがエネポが9Aなので使えます。
アースを地面から取る必要があるので作り直しは必要ですが家庭の電源よりも綺麗な正弦波なのでこれで使えない機器はないと言う優れものです。

リーフの200Vの場合1時間前後を想定していてその場から離れず、目視及び触手で確認してれば問題ないかと思っています。

書込番号:22549193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/22 08:00(1年以上前)

線はより線です、当所2芯のVVFだったのですが太すぎて止められず、1500w常時流すが大丈夫か聞いて太めの3芯を買ってきました。

書込番号:22549513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/22 08:52(1年以上前)

プリウスプラグインでも旧35型用だと12Aですね、新型用6Aは中古でまだ出回ってないみたいです。

書込番号:22549588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/22 09:27(1年以上前)

北海道でアウトランダープラグイン三菱100vケーブル10Aで実際に火事になったようですので確かに自己責任レベルではなく人災レベルですね、それに緊急用と言っても自宅でしか使えません、まさか民家にお願いして充電などお金を払っても危険を隠してと言う事になりますから詐欺レベルですね。

それでも自宅と相続した田舎には外に100vがあるので緊急用として積んでおいて、まずないと思いますが走行可能距離0近くになった場合のみ1時間程度場所を離れず充電としておきます、もちろん自宅と田舎専用です。
リーフ200v用を100vで使うと14A流れている様なのでリーフ100v11.2Aか52型プリウスプラグイン用6Aをその内落札しようと思います。

素直に200Vつけろと言われそうですがそこは突っ込まないで下さい。

書込番号:22549626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/03/23 10:50(1年以上前)



> 三菱100vケーブル10Aで実際に火事になったようですので

発火の原因はコンセントのごみ付着か、緩みでしょうから、
コンセントに充電ケーブルを繋ぎっぱなしの方は、
時々外して掃除しましょうっていうことですね。

私も繋ぎっぱなしのため、分かり易く車の点検がある時(6ヶ月ごと)に、
ここを掃除しようと思いました。

緩みに関しては、それが起こらないように、充電器本体をタイラップで吊り、
風で揺れてロックが外れてもコンセントに自重がかからないようにはしていましたが・・・・・

おっ、主題に近づいてきた・・・・・


書込番号:22552054

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)