DIGA DMR-BZT800
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(2TB/3波デジタルチューナー×3)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT800
現在、BZT800をサーバー、BRT585をクライアントにして「お部屋ジャンプリンク」を構築しています。別室にもう一台レコーダを購入して別室のテレビもリンクしたいと考えています。
問題は別室にあるテレビがHDMI非対応のアナログハイビジョンテレビ(D4)だと言うことです。
パナソニックの「アナログハイビジョン映像出力規制に関するお知らせ」によれば、自機チューナーでHDDに録画した番組とACCS対象外はHD出力制限を受けないとあります。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
購入するクライアント機がH23以降の制限を受けているとSD画質になると思っていますが、
●サーバー機(BZT800)が制限を受けていても、クライアント機(例えばBRT585)がH22年以前のD端子出力制限を受けていないなら、HD画質(D4)で表示できそうだと思うのですがどうなのでしょうか?
実機があるので検証すればいいんですが、TVは重いし、別室が遠く長いLANケーブルを敷設・購入するモチベーションを確保するためにもご教授の程お願いします。
書込番号:13506075
0点
D端子ケーブルをお持ちなら、一旦現在BRT585をつなげてる部分をD端子に変更すれば検証できるのでは。
書込番号:13506149
0点
DLNAの場合はHDDのみなのでAACSの規制対象外になりD端子接続でもHDになると思います。
書込番号:13506210
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2023/01/24 12:36:47 | |
| 8 | 2020/01/23 16:26:50 | |
| 6 | 2019/05/11 5:08:58 | |
| 6 | 2016/07/13 10:43:11 | |
| 12 | 2015/09/15 17:33:35 | |
| 0 | 2014/05/06 22:23:00 | |
| 6 | 2014/05/05 20:12:50 | |
| 13 | 2014/04/30 7:51:46 | |
| 5 | 2014/03/03 21:45:00 | |
| 5 | 2014/01/30 11:20:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







