『相原正明氏のブログ』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『相原正明氏のブログ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

相原正明氏のブログ

2011/02/12 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

写真家でCPプラス富士フイルムブースの解説者、相原正明氏がX100で撮影された写真がたくさん掲載されています。購入を検討されている方は参考にされては。 
http://aiharap.exblog.jp/

書込番号:12643043

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/12 09:50(1年以上前)

X100の実力を知る上でとても参考になるブログですね^^

書込番号:12643073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/12 10:04(1年以上前)

できれば、画像がもう少し大きくできるといいですね。

書込番号:12643120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/02/12 10:36(1年以上前)

yoshi-mさん こんにちは。

私も数日前からこのブログをチェックしています。
風景写真の素晴らしさと高感度撮影の画質の良さに驚嘆している一方、
マクロ撮影は、ちょっといかがなものだろうかという疑問も出てきています。
アップされている写真はおそらくJPEG撮って出しでしょうが、合焦具合とAEの具合に疑問を持ち始めましたが、いかがお考えですか?

書込番号:12643260

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

2011/02/12 12:35(1年以上前)

hattarikun0618さん、始めまして。
>マクロ撮影は、ちょっといかがなものだろうかという・・・
確かにマクロ写真は風景写真に比べて、落差があり過ぎますね。
テスト機とわざわざ断わっていますので、発売の頃には改善されていることを願っています。

書込番号:12643799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/12 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロはまだどうなのかわかりませんね。

試しにPENTAX*istDの35mmF2でF2のマクロを撮ってみましたが、51mm相当もあり、
すごくピントが浅くて大変でした。手持ちではすこし動くとピントが外れる感じです(^^;

X100の35mmでもピントが浅いでしょうし、
コンパクトデジカメの感覚でマクロを使うと甘い感じになりそうですから、
マクロはF2.8以上に絞って撮る方がいいのかもしれませんね?

このあたり、買う前にわかって購入した方が良さそうです。
製品版ではもっとよくはなると思いますがファインダーがいいので、
マニュアルでピントを合わせる方が確かなのかもしれません(^^;??…

書込番号:12644063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/02/12 14:18(1年以上前)

yoshi-mさん
ねねここさん
ご回答ありがとうございました。

きっと、いわゆるマクロレンズのような写りを期待してはいけないのかもしれまんね。
私はピントがぴちっとあって、そこから大胆にぼけて行くような写りが好きなので、その辺りは差し引いて考えることにします。

書込番号:12644153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/12 14:33(1年以上前)

hattarikun0618さん

X100で撮れない訳ではなく、シャープ感を残すためISOを低めにして、
F値は少し絞って撮れば撮れると思います。
hattarikun0618さんのイメージならフォーサーズの方が近いのかもしれませんが、
X100は中身は一眼と同じ感じなので、使い方も近いのだと思います。
X100の写真を見るとややコントラストが優しいのも感じ方の違いになると思います。

製品版に期待すればいいかなと思います(^^;…

書込番号:12644223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/02/12 15:09(1年以上前)

いやいやX100の実力はかなりのものと見受けました。
無理してでも欲しいといえば欲しい。
それにしても写真家といえど普段とっている写真は以外と普通なんだなあって
ちょっと思いました。

書込番号:12644367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/02/12 15:19(1年以上前)

別機種

ねねここさん こんにちは。

私はS5Proを使っていて、Fujiの発色の傾向に惚れているのです。コントラスト優しめというのも了解しています。
だからFujiのハイエンド機が出たら買わずにいられないのです。

おまけにマクロ写真を撮るのが大好きなので、相当ハードルが高いんですよ。
今はGXR+A12-50mmを主に使って撮ってます。

Fujiもホントにいい鴨を捕まえたものです。(トホホ・・・・・・)

書込番号:12644408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/12 17:27(1年以上前)

hattarikun0618さん

鴨にネギって感じでしょうか(^^;;;
X100はなかなかいいネギでしょうから、設定次第でしょうね。

メーカーサンプルの花も絞り優先のF5.6でこのボケすので。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/sample_images/

リコーはその点、ピントのキレを出すのは上手なメーカーですね…

書込番号:12644997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/13 13:09(1年以上前)

http://www.finepix-x100.com/ja/story/lens-2

ここの「9」の部分に、

「ただ、開放F2付近でのマクロ撮影では、球面収差が発生することから
F4まで絞り込んでの撮影をお勧めします」

と書いてありました…

書込番号:12649252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/13 13:20(1年以上前)

このレンズ、標準域では80cm程度しか寄れないので
マクロ域の性能は気になる所です。
サンプルをもっと見てみたいですねぇ^^

書込番号:12649302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/02/13 13:23(1年以上前)

正直というか丁寧と言うか・・・と思いました。

明るい大口径レンズならではのジレンマですね。
マクロの場合は、被写界深度を確保する為に、ある程度絞りますから。
敢えて開放で使い、滲んだような写りを狙うこともあるのでしょうけど。

マイナス点にはならないでしょう。

書込番号:12649317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/02/13 16:05(1年以上前)

ねねここさん こんにちは。

ありがとうございます。
やはり絞り解放で使うのはいろいろと難しいことがわかりました。
芯だけピシット合焦して、周りがふんわりぼけるように撮れることを期待してはいけないということはほぼはっきりしましたね。
f値を5までも絞ったらカチカチの写真しか吐き出さないと思うのですが・・・・。

書込番号:12649918

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング