『フィルター及びレンズフードの取り付け』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

『フィルター及びレンズフードの取り付け』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルター及びレンズフードの取り付け

2012/12/03 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

49→52ステップアップリング

52ミリフィルター

52ミリ汎用キャップ

LH-DC60レンズフード

いつもここの掲示板を参考にさせて頂いています。

今回このカメラを購入したのですが普通の方法ではアダプターを使ってフィルターをつけるかフィルターを使わないでフードをつけるかの方法のようでした。

そこでフィルターとレンズフードの両方を取り付ける事ができないかテストしてみました。

カメラのレンズ開口部の寸法が49ミリなので49ミリのフィルターを考えましたが四隅がケラレる可能性があるので49ミリ→52ミリのステップアップリングを使い52ミリのフィルターを使うことにしました。

レンズ開口部が49ミリでステップアップリングが49ミリのネジなのでほんのわずか隙間ができて取り付けることはできません。

ステップアップリングの49ミリに薄いはがせる両面テープを1〜2ミリの幅で切ったものを一回り貼り付けてそれをカメラ開口部にねじ込みます。結構きついです。

普通の使用法では外れることは考えられません。

ステップアップリングに52ミリのフィルターをつけ52ミリの汎用レンズキャップをつけます。

それらを付けたままレンズフードLH-DC60を付けたり外したりする事ができました.

なおこの方法でワイド端でもケラレはありませんでした。

ステップアップリングにコンバージョンレンズ等を付けて外れても自己責任でお願いします。

書込番号:15427383

ナイスクチコミ!4


返信する
koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/06 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

バランスがとてもいいです。

縞模様のようなものは見えますが・・・

Otton-5様今晩は

ステップアップリングを付けられましたか 私の場合58oND-100000フィルターなどがあったため直接49→58oステップアップリングを付けています。花柄フードもネジ式を使っていますがケラレも全くありません。レンズカバーは一度外れたので接着剤で付けてありますので1.7倍テレコンを付けても外れません。でもテレコンは使う用途がありません。昨晩4800o相当で木星を撮ってみました。画像が粗いです。

書込番号:15441653

ナイスクチコミ!2


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/06 21:20(1年以上前)

koujiiji様今晩は

木星をきれいに撮っていますが肉眼で見分けることができるのですか?

花形フードを取り付けた状態はバランスが取れてよいですね。

ワンタッチの取り付けではないので位置合わせが面倒くさくないですか?

私はワンタッチで取り付けができる純正のフードを最初に考えそこで何とかフィルターが取り付けできないか考えました。

49ミリのフィルターでケラレが無ければせわなしなのですが持ち合わせが無いのでテストすることができませんでした。

49→52と49→55のステップアップリングを用意しましたが55の方はフードを通すことができず52がぎりぎりでした。

フードが小さく役立たずの様ですが保護には良い感じです。

書込番号:15442388

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/06 22:19(1年以上前)

当機種

雪の山に沈む木星

Otton-5様今晩は

木星は今の時期は日没後東北東の方角から一番星みたいな星があります。
それがまさしく木星です。今の時間だと約60度から70度位でしょうか一番光っています。
朝の5時頃は西北西の空で頑張って光っています。
その時反対側の空に輝いている星が金星です。
二〜三日前さんほ中木星を見たのでてってみました。

書込番号:15442719

ナイスクチコミ!1


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/07 07:54(1年以上前)

koujiiji様

詳しく教えて下さいましてありがとうございました。

気がついたらカメラを向けてみたいと思います。

書込番号:15444081

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/07 15:25(1年以上前)

当機種
当機種

レイノックス DCR-250の使用例です、1200mm相当

ピントが極端に浅くなるので本来であれば
雪の結晶に対して正面から撮らないといけません。

書込番号:15445359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/08 00:40(1年以上前)

まるで雪印のCIみたいですね。

書込番号:15447724

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 13:53(1年以上前)

●135mmF2.0ZF3さん、こんにちは。

もう少し気温が低ければもっと綺麗に撮れるんですが
中途半端な気温で溶けるまでが速くて苦戦しました
まぁ寒いと人間の方が先に参ってしまうんですけどね。

書込番号:15455020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング