


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
オリンピック見たりしてる最中、画面が消え例の「「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。・・・」が出た。
チェッカーをやってみたら・・HDCP不対応になってる。
HDMIをもう一つのほうへ挿し換えたが一緒だった。
PCの再起動もダメ。
まさかと思い現在最新のグラフィックドライバーを変えてみた。
win64_154037.4835 → win64_154025.4463 (1年半前の物)
するとしっかり映りチェッカーもAll OKに。
ちなみにStationTVXは stationtvxupdater_10109082
23:15の録画に間に合った^^
Intel、何かやったね!?
書込番号:21585313
0点

う〜〜ん 数日前からAmazonの画面遷移が遅いと思ってたけどサーバーかな?と気にしてなかった。
いまサブ機(wi-fi)で同じように見てみたら、何ら遅いことは無く普段通りだった。
回線速度もいつも通りだし何だろう。。
明日でもまたOS入れ直すかな;;
書込番号:21585493
0点



おはようございます。
今日はこの時間でもそんなに寒くなく15℃あるようです。
起きてすぐにシステムファイルチェックしてみましたが異常ないようです。
けどやはりAmazonだけおかしい^^;
あと昨日は外付けDVDの読み込みもスムーズでなかった感じでした。
これからバックアップしてOSやりかえです。 今回のOSはクローンで立ち上げたものでした。
検証してくださりありがとうございました。
書込番号:21585817
0点

ざっとだけインストール終わりました。
今はグラフィックドライバーやLANドライバーは勝手に入ってるのでラクですね。
グラフィックはまた5世代CPUの最新4835です。
メール他細かい設定が面倒だな。。^^;
書込番号:21585902
0点

はい、また症状出ましたー。
Amazonのほうはやや反応遅い時もありますが(1秒くらい)
大体は良いみたいなのです。
録画したものをデスクトップキャプチャーしたいので、StationTVXは古いバージョン使いますので、
今回もまたグラフィックドライバーだけ変えてみます。
書込番号:21586296
0点

あれれ?
グラフィックも最新版、StationTVXも最新に変えてみたが、録画した番組も視聴番組もキャプれますね^^
今まで何やってたんだろ^^;
以前はStationTVX新しくしたらキャプれなかったのに。
書込番号:21586507
0点

Amazonの件は少し状況わかってきました。
途中で少しでもスクロールすれば、画面切り替えは早くなります。
従来通りスクロールしないと遅いことが多いです。
書込番号:21586523
0点

>あずたろうさん
intelグラフィックドライバー被害者の会結成(^-^;
intelのドライバーはバグが多いみたいです。
家はSkyLakeでグチャグチャにされました。
>win64_154037.4835 → win64_154025.4463 (1年半前の物)
>するとしっかり映りチェッカーもAll OKに。
それは4835を勝手に入れさせて、4463にロールバックしかないです。
古いのに手動で戻すと不具合のバージョンには戻りません。
ドライバーのバージョンを確認することと、互換性のあるドライバーの一覧に4463があれば手動でオケです。
書込番号:21586605
1点

Intelのオンダイグラフィックを使うの止めて、グラボを搭載するのが無難なのかな?
こちらではグラフィック無しのCPUなので確認はできませんが・・・。
書込番号:21586720
0点

追伸
上の、私がやった検証はマシンの環境が異なる(当方はグラボ搭載)から無意味だったかも。
書込番号:21586730
0点

皆さんこんにちはです。
AmazonはIEやEdgeでも同じ感じでしたね。 サブ機kabylakeではまったくそんなこと無かったので、
おそらくグラフィックドライバー関係に依るものと考えて良いようです。
まぁ最初のように5, 6秒も待たされるのは話になりませんが、現在は1, 2秒なら我慢しておきたいです。
しかしそれよりに”HDCP非対応”現象は勘弁してほしいです。
それも含めてグラボあれば試したいところですが、でもこれって作為的過ぎます。
先日よりのH.265HEVC再生不能 も別途パッケージをインストールする必要になったし。
Windows10 や関わるドライバー類は最新のハード以外を守ってくれませんね。
書込番号:21586819
0点

>あずたろうさん
>互換性のあるドライバーの一覧に4463があれば
デバドラ、ディスプレイアダプター、ドライバーの更新、コンピューター内を検索、
互換性のあるドライバーの一覧見ましたか??
そこに4463があったかどうかです。
そこで更新してもまたもとにもどりますので「ドライバーを元に戻す」でその旧バージョンになります。
不具合修正があった場合は、さらに新しいバージョンには自動更新されます。
書込番号:21586854
0点

>ピンクモンキーさん
StationTVXを最新 StationTV X_UpdateTool_1.02.1800.2 これにしてから、
グラフィックドライバーも 5世代CPU最新の ・・4435でも 今のところHDCPは大丈夫のようです。
まぁこれで問題になったら最悪ですが^^;
ありがとうございました。
今試しで「ドライバーを元に戻す」でロールバックしたら HDCPが 不対応になりました。
書込番号:21586893
0点

あ、「互換性のあるドライバー一覧」というのがわかりませんでした。すみません。
書込番号:21586899
0点

>4435でも 今のところHDCPは大丈夫のようです。
手動でそのバージョンをインストールしても最新バージョン4835が自動インストールされる可能性はあります。
いずれにせよパソコン内のドライバーのバージョン一覧は見といたほうが良いです。
どうしてもスッキリしたいなら
一旦Windows標準ドライバー以外を削除する。
予めちゃんと動くドライバーを用意しておいてインストールする。
ここまでネットワークは遮断しておくこと!!
自動で問題のドライバーがインストールされるでしょうから、「元に戻す」を実行。
これで完璧(笑)
書込番号:21586914
0点

あ、ごめんさいです、お名前間違えましたm--m
そしてドライバーも 4435× 4835〇 でした^^;
OS入れ直ししたばかりで標準ドライバー以外は使ってないです。
書込番号:21586945
1点

>あずたろうさん
>OS入れ直ししたばかりで標準ドライバー以外は使ってないです
あっそれ意味が違います。
Windows標準ドライバーとはVGAしか表示できない、セーフモードのヤツです。
互換性のあるドライバーの一覧には「それ」あると思います。
あとでゆっくり「ドライバーの一覧」を確認してください(^-^;
書込番号:21586994
0点




この画面ですか、ありがとうございました。
上の4703は先ほどHDCP 不対応でTV画面が消えました。
今現在は下の4835 と、StationTVXも最新で数時間安定です。
StationTVX 10109082 → Graphic 4463 で安定だが、最新へ更新されてダメになる。
StationTVX 10109082 → 〃 4835 で昨日までは問題なく利用。
StationTVX 1.02.1800.2 → 〃 4835 で先ほどより使用中。
書込番号:21587229
0点

>あずたろうさん
チューナーとディスプレイアダプターのドライバーとの組み合わせが問題な感じでしょうか。
4835で問題なければよかったですね。
書込番号:21587255
0点

あらら、上に挙げたのよりも新しいバージョンがあったのでしたか。
早速アップデートしておきました、情報をサンクスです。
書込番号:21587256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 22:32:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 18:41:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 9:39:10 |
![]() ![]() |
17 | 2023/06/06 14:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 0:39:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/14 13:44:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 8:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/02 12:58:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/02 20:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/06 7:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
