『HDD修理見積もり』のクチコミ掲示板

2013年 2月10日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

6チャンネル録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月10日

  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

『HDD修理見積もり』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BXT3000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BXT3000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BXT3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信43

お気に入りに追加

標準

HDD修理見積もり

2014/07/16 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

昨年3月末に購入し1年ちょっと。チャンネル録画が出来なくなって修理に出したら見積もりなんと74800円(税別)こんなの買うのは止めましょう。買うなら5年保証付きにしましょう。

書込番号:17739962

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/16 23:49(1年以上前)

データ保証無しでその価格となると、これdo台とかで初期にクローンディスクが出来ないものかと思ってしまいますね。。。

書込番号:17740245

ナイスクチコミ!2


Hashimo Hさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度5

2014/07/16 23:52(1年以上前)

えーそんなに高いんですか?
本体まるごと買えてしまいますね。
物を大切にする人に優しい世の中になってほしいです。

私は、一応5年保証に入りました。
HDD、BD-Rドライブも対象か確認もしました。

書込番号:17740250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/07/17 00:17(1年以上前)

パナを擁護する気は1ミリも無いけどこれって単純に長期保証付けずに買ったスレ主の自業自得なだけじゃね。

書込番号:17740346

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/17 01:18(1年以上前)

見積りの内訳が知りたいですね。

書込番号:17740493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/17 04:24(1年以上前)

そうなんですよね。
確かに長期保証に入らなかった点はあるのですが、その金額。
通常レコ比で壊れ易いとして、その金額が高確率で必須になるとすれば、自動車の車両保険から連想して、チャンネルレコの保険料が通常レコと同じのままでは全く成り立たない(カバーできない?)ほどの金額の様な気がしますので。
別スレでも書きましたが、24時間の稼動中にラック内で掃除とか不用意にガタンとやるだけでもヤバイ可能性があるのですから。。。

書込番号:17740655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/07/17 08:37(1年以上前)

Seagate Pipeline HD 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 5900rpm 64MB 4Kセクター ST2000VM003
販売価格11,000〜15,000円

最近のパナのブルーレイレコーダー2TB仕様はほとんどこのシーゲートのビデオ用
と、うたっているこのHDを使っているようです。
低速なので24時間連続のタイムシフトレコーダーにはピッタリなんでしょう。
発熱も少なく、音も小さいように感じます。

タイムシフトのような機器はデフラグ状態と同じでHDに負担をかけます。
ファイル交換などもそうですね。
こうした用途にはこのHDはピッタリです。
元々あったHDをクローンディスク作成スタンドに載せ
このシ-ゲートHDフルバックすればHD異常時の交換用ができます。

またレコーダー健在なうちにフルコピーして予備を作るのもいいかもしれません。

今回自分のBXT3000のHDが壊れたのでパナに修理にだし
帰ってきたHDを外してクローンHDを作りました
次回壊れた場合、またコピーを取り、入れ変えればOKです。

書込番号:17741016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/17 11:39(1年以上前)

HDDの複製や換装も出来る人には簡単な事なんでしょうけど
ハードルが高いと思う人も多いでしょうね。

素人でも判る事は、
冷蔵庫や洗濯機等とは違い、HDDレコーダー自体が家電として歴史の浅い商品だって事。
予約指定時間だけ録画動作する従来のレコーダーより、
録画しっぱなしのチャンネル録画機の方が機械として酷使される事になるんだなって事。

自分なら延長保証に加入しない購入は選択肢に無いですね。

書込番号:17741438

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

2014/07/17 12:08(1年以上前)

多くの方の御返信感謝いたします。
昨晩は法外な請求で怒りに我を忘れ、こんなの買ってはいけないなどと書き込みましたが、故障さえなければ良い機械だと思います。テレビっ子の家内が重宝していただけにショックが大きかった訳ですが。

明細の内訳は
交換部品
HDD 38000円
デジタルキバン 30000円
技術料 6300円
宅配料 500円
(すべて税別)

貧乏AV人さん、ご提案ありがとうございます。ただ私にはちょっと技術的に無理かと。またそのようなことをしたらメーカー保障はおろか有料長期保障も受けれないのではないでしょうか?

多くの方のご意見でチャンネル録画はハードディスクに負担がかかるから長期保障に加入するのは当然との事ですが、家電にあまり詳しくないユーザーはそこらへんの違いを認識していないと思います。壊れるのは当然といった製品を市場に出すのはメーカーの良心として如何なものなのでしょうか。それにしても修理費が高すぎる。もっと安ければ納得も出来るものなのですが。

書込番号:17741508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/07/17 12:40(1年以上前)

>HDDの複製や換装も出来る人には簡単な事なんでしょうけど
ハードルが高いと思う人も多いでしょうね。

HDD止めてあるネジ4本外すだけですけどね。
大した手間じゃないです。

クローンHDD作るのだって説明書見れば誰でもできます。
スタートボタン一回押すだけです。
ま、クローン作製スタンド3000円〜4000円しますが、、。

私の提案はこのスレの回答になっていないので、参考程度ということにしてください。

書込番号:17741628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2014/07/17 13:00(1年以上前)

基板も逝ったら、そうなのでしょう。

書込番号:17741706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/17 13:23(1年以上前)

デジタル基板交換となると、少々気になるのは、もしかしてHDDは予防交換で実は壊れていない?とかも考えられますね。。。

たとえば、熱で?デジタル基板がやられたとして、HDDは本当はやられていないのに症状から予防交換で費用が発生してしまうというシナリオとか。

その心は、ハード的に同時に異なる2箇所が壊れることは少々考え難く、たとえデジタル基板が壊れたことによってHDDがおかしくなったとしても、HDDはある意味自立していることで、壊れたとしてもソフト的?であって、ソフト的に修復できる可能性が高いと考えられることです。

書込番号:17741764

ナイスクチコミ!1


スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

2014/07/17 19:17(1年以上前)

スピードアートさん、ご発言ありがとうございます。
言われてみるとハードディスクと基板が同時に壊れるのも確率的には低い気もします。ただ、修理の時に症状と診断コードを伝えるだけであとはメーカーに言われるがまま修理代を払うしかありません。箱の中身を総入れ換えしろと言われれば、それまでです。メーカーの法外な請求に対しては納得がいかないので修理は断りました。テレビに生活を振り回されないチャンネル録画には魅力を感じていましたが、無かったら無かったで良いのかもしれません。あとは家内がどう思うかですが。

書込番号:17742591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/17 19:50(1年以上前)

眞粋屋さん

診断コードからの憶測の見積りで着工していないのですね。↑[17741764]その点は私の勘違いです。(汗
恐らく、ありとあらゆる可能性を想定して再発しない処方をリストアップしたものではないかと思います。
より詳細なログを吐き出させて解析したのであれば信憑性は高いかもですが、それでもユニット個別に見ないと何とも言えないところがあります。
その意味では、実機を提出してみると壊れている部品が減る可能性はある様な気はします。
ただし、その見積り作業だけで費用発生があるかもしれませんが。。。

書込番号:17742681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/17 19:55(1年以上前)

もしディーガが起動するなら、HDDを初期化してみてはどうでしょうか?
本当に基板は壊れているのでしょうか?疑問です。

ブルーレイレコーダーは、ブルーレイドライブの故障でも、3万円くらいはするので、長期保証は必須と思います。
パナソニック的に、1年の保証は問題無いと思いますが、修理費は高すぎますね。
それでも、他のメーカーのブルーレイレコーダーでも、基板とHDDが同時に故障すれば、
最低5万円はすると思います。
基板とHDDが同時に故障するのは、かなり低い確率と思いますが。

書込番号:17742702

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

2014/07/17 23:09(1年以上前)

RDiga使いさん、ご意見ありがとうございます。
ハードディスクの初期化はどうすればできるか取り説を読んでも該当箇所が見当たりません。単に私が見落としているだけかもしれませんが。簡単にできるのであれば試してみようかと思います。

書込番号:17743539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/18 00:29(1年以上前)

簡単にできますよ。
取扱説明書153ページのHDD設定のHDD管理です。
必要なタイトルが有れば、USB-HDDにダビングします。多分ですが、残ります。
それぞれの番組消去をして、2日ほど様子をみます。
改善しなければ、最後にHDDのフォーマットをします。



書込番号:17743789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/18 00:44(1年以上前)

ただし念のため、診断コードやサービスコードにHDDなどのエラーコードが出ている様ですと、復旧しても「録画は掛け捨て」と思った方がいいかもしれません。

書込番号:17743817

ナイスクチコミ!1


スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

2014/07/18 08:10(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
修理するくらいなら5年保証付きの新品を買っても出費は変わらないので、今後は大奥のご機嫌しだいです。現存機は皆さんのご提案を参考に復旧を試みてみます。放送自体は映るのでだめならクライアント専用機かなあ。

書込番号:17744259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/07/18 12:20(1年以上前)

遅ればせながら、
すごい金額ですね。こんな金額では、修理する気が失せます。
でも、実際、理屈通りの修理(見積もり)を行うと、こうなってしまうのでしょうね。(お〜怖)

確かに長期保証なら〜って思うことはありますが、これも運不運がありますからね。

こういうのを見ると、ソニーの定額制修理って、非常に善意的ですね。(高くても3万円程度)
他社も見習ってほしいものです。

参考になる良い情報ありがとうございます。

書込番号:17744773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/18 12:34(1年以上前)

はしゃいでしゃしゃり出て全録機のないソニーの例出されても困りますな。
普段中立装っていても途端に馬脚を現す困った御仁だ。

書込番号:17744819

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/07/18 12:38(1年以上前)

別にはしゃいでませんよ。

パナにも定額制の修理を導入してほしいといっているだけです。

人の上げ足ばかり取っている貴殿こそ、情けない人です。
まあ、過去コメント見れば、人となりはおのずとわかりますが

書込番号:17744832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/18 12:51(1年以上前)

はは、そうムキにならず、あんたはみえみえのソニー擁護にいそしんでりゃよい。

書込番号:17744883

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/07/18 14:28(1年以上前)

だったら、貴殿のコメントは、余計なお世話です。

書込番号:17745116

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/07/18 16:33(1年以上前)

そもそもこのようなタイムシフト連続運転の機器に
シーゲート製を採用したのが間違い。
まだ生産しているのでHGST(HITACHI)を採用すべきだった。
通常の予約録画のレコーダーならシーゲートでもよかったと思うが
タイムシフトでは荷が重すぎる気がする。

今度HGSTの2TB可変速のHDDでクローン作ってみよう。

書込番号:17745353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/28 22:47(1年以上前)

貧乏AV人さん すごいですね!自分にもHDD1台欲しいんですが、なんとかなりません?HDD壊れたんで・・・
ヤマダの保障はHDDは別の様で。

書込番号:17780381

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/28 23:10(1年以上前)

>ヤマダの保障はHDDは別の様で。

誤解を生みます。
無料で付いてくる、長期保証は、HDDは対象外。(有料修理)
有料の長期保証は、無料修理対象。

書込番号:17780472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/29 19:57(1年以上前)

拝見しました

延長保証のない修理は思ってもない金額に
成ることもあります

安心したいなら加入して置く方が安心かと

白物家電ならザ安心を進めてたけど
どうやら価格コムでも延長保証を始めたようです こちらだと対象商品なので
他お店で買ったもので購入証明が取れればもしかしたら対象になりそうなのでご参考に
http://s.kakaku.com/plus/?lid=sp_kakakuplus_mp_2_3_2

それでは

書込番号:17782840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/29 21:57(1年以上前)

> どうやら価格コムでも延長保証を始めたようです

『「買ってよかった」をすべてのひとに。』からの提案なんですかね。
壊れることが前提で保険屋という商売を成り立たせるというのも、安かろう悪かろうで物作りが終わっている様で、何だかなぁって感じですが。。。

書込番号:17783380

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

2014/07/29 22:58(1年以上前)

保証の事に関してはメーカーさんに提案したい事があります。絶対壊れない製品を望みたいのですが、2年目からは半額保証にする等漸減的に減らすような事は出来ないのですかね。1年ちょっと過ぎたからと言って、新品を買えるほどの修理費を請求するのはやはり納得がいきません。今回多くの方が5年保証に入るのが当然と指摘されていましたが、それはメーカーを、製品を、保証を、信用できないという事です。有料5年保証に入るくらいのならば、安い中韓国製で壊れたら買い替えれば良いと思う方も居るのではないでしょうか。韓国製の類似品はありませんが・・。チャンネル録画機なのでリスクがあるとおっしゃる方もいるかもしれませんが1年後以降も負担率を変えて保証を続けてもらいたいものです。

書込番号:17783711

ナイスクチコミ!0


M65さん
クチコミ投稿数:106件

2014/07/30 10:05(1年以上前)

貧乏AV人さん
>>帰ってきたHDを外してクローンHDを作りました
>>次回壊れた場合、またコピーを取り、入れ変えればOKです。
とありますが、問題なく動作するのでしょうか?
自分も予備のHDDを作成しておきたいのですが、2CHの書き込みで
「1度HDDを外すと認識しなくなった」というのを見て怖くてHDDを外せません。
×30までは増量換装可能で、×50から対策されは同量換装のみ可能までは確実だと思うのですが、
BXTは同量の換装も不能と思っていました。

書込番号:17784749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/30 11:23(1年以上前)

その書き込みは
壊れたHDDの録画品は諦めるという意味だろ

書込番号:17784875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/30 11:40(1年以上前)

いや、そういう意味ではない??

書込番号:17784899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/30 11:54(1年以上前)

HDDが正常の場合
ついておるHDDをA、
それを外しクローンコピーしたHDDをBとする。

この状態ではA=Bであるから
A、Bどちらも装着すればそのまま視聴可能だが
片方を装着、認識した段階でA≠Bとなるので
一旦装着したHDDをもう片方と入れ替えても認識せず、
初期化するより手は無い筈だ。

ただし、元々のHDDが壊れておった場合に
取り外しクローンを作成、クローンを装着すると
認識はするかもしれんが、そのまま正常に使用可能かどうかは
吾輩には分からん。

書込番号:17784924

ナイスクチコミ!0


M65さん
クチコミ投稿数:106件

2014/07/30 11:59(1年以上前)

そういう意味では無いようです。
バックアップを取るつもりが、元のHDDも認識しなくなり、
約十万円のレコーダーをオシャカにしたとの内容でした。
なので全録機は今までのDIGAと違い、HDD交換に何らかの手順が必要なのかと思いました。

書込番号:17784939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/30 12:02(1年以上前)

>絶対壊れない製品を望みたいのですが、

これを実現したメーカーはいままでに皆無で、今後も出ないでしょう。
直接人命に関わる車、航空機から原発に至るまで「壊れないモノは存在しない」
という事実を知らない人もまた皆無でしょう。

>今回多くの方が5年保証に入るのが当然と指摘されていましたが、それはメーカーを、製品を、保証を、信用できないという事です。有料5年保証に入るくらいのならば、安い中韓国製で壊れたら買い替えれば良いと思う方も居るのではないでしょうか。

保証の加入は任意ですが、故障したら買い替えるつもりだったなら、予定通り買い替えれば良いだけですね。

有料の延長保証が高いと思うなら、その費用も考慮して購入価格を決めるなり、交渉するなりすれば良い事ですね。

ご提案のメーカーによる延長保証制度の導入には何ら異議はございません。
一部の商品では有料だったり、無料でも制度のあるメーカーや製品もある様です。
ただ、レコーダー発売の各社でレコーダー対象の制度導入の話は聞きません。

そんな現状の中で、あくまでも私見ですが、
ヤマダ電機の有料延長保証、ケーズ電機の無料延長保証あたりを絡めての購入がベターと考え、実践しています。

自分の考えが全て正しい訳でも無いし、考え方は人それぞれなので、
スレ主さんには、前述したように当初の御自分のお考え通りに買い替えをお勧めします。

書込番号:17784942

ナイスクチコミ!2


スレ主 眞粋屋さん
クチコミ投稿数:60件

2014/07/30 13:20(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん御返信ありがとうございます。

5年保障付に買い替えようかと考えていますが、結構な出費なので悩んでいるとこです。メーカーに対しては愚痴みたいなものですから。

書込番号:17785157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/07/30 15:02(1年以上前)

M65さん

自分の場合壊れたのは1年ギリギリだったので無料。
しかも何も問題のなかった、ブルーレイディスクも異常があったということで、
こちらが何も言わないのに交換してくれました。
おかげで新品以上になって帰ってきました。

即座にHDDを外してクローンしました。
作成に6時間ほどかかったと思う。
パナのものはHDDに丸に済の赤いスタンプ押してあります。
コピーしたものを修理品に取り付けました。
電源を入れフォーマットすれば使用可能になります。

HDD交換しても全く以前と同じように使用できます。
USBの外付けも問題なく以前のまま読み込みます。

交換品は上のほうの自分の書き込みに記入してありますが、
Seagate Pipeline HD 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 5900rpm 64MB 4Kセクター ST2000VM003
販売価格11,000〜15,000円

ぜひチャレンジして下さい。

書込番号:17785348

ナイスクチコミ!3


M65さん
クチコミ投稿数:106件

2014/07/30 15:30(1年以上前)

貧乏AV人さん、レスありがとうございます。
コピーのHDDで問題なく作動していると聞いて安心しました。

2CHの書き込みはコピーHDDを換装したところフォーマットできず、
オリジナルのHDDに戻しても認識しなかったというような内容だったと思います。

よって、パナソニックは全録機からHDDを換装した場合、以前のPioneer機のように
サービスマンリモコンと換装用ソフトが必要な形式に変更になったのかと思いました。

2CHの書き込みは全くのガセだったようですね...

書込番号:17785388

ナイスクチコミ!0


M65さん
クチコミ投稿数:106件

2014/07/30 15:41(1年以上前)

[17661928]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000461793/SortID=17661928/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD#tab

>>しかしながら初期化する為に何かスマホを見ながらパスワードっぽいのを入力し情報見てました。
一般ユーザーでは初期化できない仕様でしょうか?

というのも気になっていたのですが、これも無視していいのでしょうか?

書込番号:17785403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/07/30 19:47(1年以上前)

パナの元ディスク

BZT600を2TBに換装したり、BZT710を4TBにしたりいろいろやりました。
それを思えば、これは取り付けねじ4本はずすだけ。
悪い言い方すれば、バカが鼻なめるようなものです。

こういう作業の常識として必要な録画したものはBLディスクなどに
必ずダビングしておくこと、ですね。

またうまくいかないのはHDDのメーカーが違ったりする場合だと思います。
今度HGST(現在東芝ブランドで発売)で、換装してみます。
駄目だったらPCで使えばいいし、無駄にはならないと思います。

書込番号:17785926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/30 20:12(1年以上前)

M65さん

貧乏AV人さんのおっしゃるメーカ依存か、あるいはOS依存の厳密にクローンで無いディスクコピーだとダメということなのではないでしょうかね。

書込番号:17786015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/03 00:05(1年以上前)

>ヤマダの保障はHDDは別の様で。

誤解があるようでして・・・今はヤマダ電機は、長期保障5年でHDDも無料なんですが、その当時は対象外でした。
店員にHDD対象外なら意味が無いと、長期保障に入らなかったような気がします。
一年前の話ですが。ヤマダ電機はHDD対象に入れるのは、遅かったような気がします。

書込番号:17796376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/03 00:24(1年以上前)

過去に変遷のスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/#14544609
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14660472/#14660472

書込番号:17796428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月10日

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000をお気に入り製品に追加する <799

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング