DIOS-MF271XDB [27インチ ブラック]
- 視野角上下左右178度のADSパネルを搭載した、フルHD(1920×1080)対応27型液晶ディスプレイ。
- オーバードライブ機能により、応答速度6.0msを実現し、動きの激しい映像やゲームでもクッキリした映像を楽しめる。
- 目の疲れの原因とされるブルーライト(青色光)を低減させる「ブルーリダクション」機能を液晶ディスプレイ自体に搭載。
DIOS-MF271XDB [27インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月下旬
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > DIOS-MF271XDB [27インチ ブラック]
当機のレビューを見ると、Takasann-Iさんやダイハード2さんなどが文字の滲みを訴えている。
取扱説明書の映像設定の項を見ると、DVI-D接続とHDMI接続とで内容が違い、「色温度」はDVI-D接続(又はD-Sub接続)のみで表示され、「色調整」はHDMI接続のみで表示される。
当機に限らず、IODATA製ディスプレイのHDMI端子は、映像機器用として設計されているようだ。
HDMI接続時の文字の滲みは、YUV滲みだろう。
パソコンをHDMI端子につないで表示することは、可能ではあるが、適さない。
市場から撤退した三菱製ディスプレイの場合、HDMI接続時、初期設定のままだとYUV滲みが発生する映像モードになるはずだが、映像モードを変更し、滲み発生を回避することができた。
IODATA製ディスプレイの場合は、そのような設定変更ができないので、滲みを避けたいのならば、HDMIで接続すべきではない。
数年前のIODATA製ディスプレイの取扱説明書では、パソコンはDVI-D端子(又はD-Sub端子)につなぐよう書かれていた。
一例
LCD-DTV223XBEの取扱説明書
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/lcd-dtv223xbe-m-manu200834.pdf
書込番号:20218654
9点
幸いIOのPCモニタは買ったことがないが、これが事実なら、IOのPCディスプレイを買う意味はとても薄くなるね。
PCモニタを AV用途で使ってる人は皆無ではないだろうが、レアだろう。
HDMIは、AV機器専用ではないのに、どうしてそんなおバカな仕様で売ってるのだろうか? 理解できない。メーカに聞いてみたら?
書込番号:20219086
2点
>DHMOさん
このスレ読むまで気が付きませんでした。
うちのモニタはLCD-MF234XPBRですが書かれているとおりです。
3年前のモデルですが、
パソコンはDVI-D/映像機器はHDMI
と説明書になっていました。
パソコン1台は、DVI-D、もう一台はHDMI接続していますが、文字の滲みは気が付きませんでした。
クリアタイプテキストの設定をしているからかもしれません。
これをオフにすると確かに文字は薄くにじんだ感じになります。
このモードをオンにして、Windows上で調整し、さらにモニタのOSDメニューでも調整します。
結果、問題はないと思います。
不思議なことに色温度はデフォで問題ないようです。
書込番号:20250182
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DIOS-MF271XDB [27インチ ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/11/07 16:03:10 | |
| 4 | 2016/10/04 0:27:50 | |
| 2 | 2016/09/20 13:00:04 | |
| 0 | 2016/09/01 20:37:54 | |
| 1 | 2015/11/05 18:22:58 | |
| 2 | 2015/09/13 9:20:03 | |
| 0 | 2015/07/08 5:47:45 | |
| 6 | 2015/08/05 23:17:45 | |
| 17 | 2016/04/04 22:47:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)








