『本気をコンバータ(中継機)として使う事は可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

2016年 6月21日 発売

Archer C9

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。「ビームフォーミング」技術により、より効率的に各デバイスと接続できる。
  • 5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大600Mbpsのワイヤレス通信が可能。ギガビット有線ポートも搭載。
  • 3本のデュアルバンドアンテナやUSB 3.0+USB 2.0のデュアルUSBポートを備えている。
最安価格(税込):

¥5,478

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,478¥5,478 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/12人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

Archer C9TP-Link

最安価格(税込):¥5,478 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 6月21日

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

『本気をコンバータ(中継機)として使う事は可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Archer C9」のクチコミ掲示板に
Archer C9を新規書き込みArcher C9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

クチコミ投稿数:605件

スレッド「BIGLOBEに限らず他のプロバイダのIPv6接続は可能でしょうか?」では有難うございました。

実は本機種を2台購入しております。
全スレでもお話ししましたが、当方宅はマンション(鉄筋)なので、
一部電波の弱い部屋があります。親機の対角線上の部屋が、
扉を2枚隔てて、電波の入りが悪いです。
現在は、NECのルーター「Aterm WG2600HP」を2台使用しており、
1台を親機、もう1台をコンバータ(中継機)として、中継機にテレビやレコーダーを繋げております。
本機を購入する際、「本機は、コンバータ(中継機)として使用する事が出来るか?」と聞いた所、
問題無く出来ると言われたので、本機種を購入した訳なのですが、
公式サイトにも、Googleなどで検索しても、使い方が出てきません。
この店員が言っていた事は本当だったのでしょうか?
店員は、「自分もその様な使い方をしている」と言っていました。
もしかしたら、裏ワザ的な使い方で、コンバータ(中継機)に設定出来るのでしょうか?

書込番号:21493692

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 15:04(1年以上前)

仕様に「WDSブリッジ」と記載されているので対応可能と思われます。
以下参考になりませんか。
http://www.tp-link.jp/faq-440.html

書込番号:21493704

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 15:09(1年以上前)

ユーザーガイドの100ページあたりにも記載があるようですよ。
http://www.tp-link.jp/download/Archer-C9.html

書込番号:21493716

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/01/08 15:11(1年以上前)

>この店員が言っていた事は本当だったのでしょうか?

本当のようです。
設定は結構面倒なようですが。
以下参照。
http://www.tp-link.jp/faq-1083.html

書込番号:21493725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/08 15:27(1年以上前)

 本機では、「WDSブリッジモード」と言っている様ですが、既存NEC無線ルーター環境として、11ac機能にて中継接続している場合には、本機も11ac宛てESS-IDへ接続する必要が有ります。

 鉄筋コンクリート設計の建物と言うことで、本機の設置箇所が、11ac電波が届く地点への設置が必須ですが、レスポンスは、社外品間接続ということで、性能保証はしませんが。

 外資系メーカーですので、マニュアル記載も英語しか無い、障害時のサポートも国内メーカーと比べて、どの程度のサポートしてくれるかは、流動的ですが。

書込番号:21493762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 15:51(1年以上前)

>Excelさん

「WDSブリッジシングモード」が中継機能なのですね。
無線LAN関連は余り明るくないので分かりませんでした。

書込番号:21493820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 15:53(1年以上前)

>Excelさん

残念ながら、私如きの英語力では、理解出来ません。

書込番号:21493824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 16:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

日本のメーカーの様に、ボタン一つで簡単設定
という訳には行かないのですね。
私には、少し敷居が高すぎたかも知れません。

書込番号:21493836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 16:04(1年以上前)

うんうん、確かにこのメーカーは日本メーカにはない独特のものを出していますね。
そこに魅力を感じることも多々あります。
半面、ころんでも自分でおきる覚悟が必要なものでもありますねぇ・・・。

書込番号:21493843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/01/08 16:06(1年以上前)

>日本のメーカーの様に、ボタン一つで簡単設定
>という訳には行かないのですね。

IPアドレスの件とDHCPの件は、
日本メーカーなら通常は設定不要です。

それでも、URLの説明をよく読んで設定すれば、
何とか設定できるとは思います。

書込番号:21493849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/01/08 16:09(1年以上前)

最新ファームウェアでは、設定でブリッジモード(アクセスポイントモード)が簡単に設定できるようになっているようですよ。
最新モデルを購入すれば、その時点でファームウェアが古くても更新すれば大丈夫です。

http://www.tp-link.jp/download/Archer-C9.html#Firmware
>Archer C9(JP)_V5_170831
>部分的変更・修正点  1. ブリッジモード(アクセスポイントモード)を追加しました


マニュアルは英語ですけど、設定画面は日本語なのでなんとかなりますよ。
付属のかんたん設定ガイドは日本語ですけど、ブリッジモード(アクセスポイントモード)についての記載がないのが難点ですけど。

書込番号:21493862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/08 16:13(1年以上前)

その電気屋さんの店員さん、どんな営業してるのでしょうか。
顧客の思考、ニーズを捉え切る前に、御しきれない商品を勧めているようにしか見えませんが。

既存ご利用環境を聞きましたら、必然的にNEC若しくはbuffalo系を勧める方でしたら、親切かと思います。

書込番号:21493875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 16:31(1年以上前)

こちらの商品、今回はヨドバシカメラさんで購入いたしました。

前スレに関わる事ですが、V6プラス対応ルーターとなると、
バッファローかアイオーデータしか無いんですよね。
実は、バッファローの無線LANルータに余り良いイメージを持っていません。
と言いますのも、バッファローの無線LANルータを購入すると、
何故か初期不良に当たったり、1年経たずに故障したりしていたので、
それ以来、ずっとNECのルーターでした。
アイオーデータの無線LANルータは使った事がないのですが、如何でしょうか?
しかし、TP LINKが難しいとなると、現行アイオーデータ1択になってしまうんでしょうか?

書込番号:21493939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 16:44(1年以上前)

補足になります。

購入時に、IPv6(V6プラス含む)対応の無線LANルータを見積もってもらい、
本機種をお勧めされたので、購入に至りました。
(現在、未使用、未開封です)

その時の説明が、「バッファロー 日本で1番売れているルーターで設定が1番簡単」
「TP LINK 世界で1番売れているルーター 最近日本市場に参入 バッファローと同じ位の性能で価格が安い」
その店員が自分もTP LINKを使っている事から勧めたのかも知れません。

只その際、ひかり電話に加入しなくてもIPv6(V6プラス含む)サービスを使えるとの事でしたので、
その辺を説明すれば、ヨドバシカメラはサポートが良いので、他の商品に交換はしてくれると思います。

書込番号:21493975

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 16:46(1年以上前)

ホームゲートウェイはレンタルして、NEC無線親機をブリッジモードで使うんではダメ?

書込番号:21493981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 16:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

前スレ「BIGLOBEに限らず他のプロバイダのIPv6接続は可能でしょうか?」
に関連するのですが、ドコモ光(nifty若しくはBIGLOBE)ひかり電話有りで契約し、
IPv6対応HGWと本機をブリッジモードで接続した場合でも、
コンバータ(中継機)として使う事は可能でしょうか?

書込番号:21494018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 17:03(1年以上前)

今さら気が付きましたが、スレッドの題名間違えてました。

誤)本気をコンバータ(中継機)として使う事は可能でしょうか?

正)本機をコンバータ(中継機)として使う事は可能でしょうか?

書込番号:21494027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 17:06(1年以上前)

>Excelさん

Archer C9を2台、既に購入してしまっています。

>NEC無線親機をブリッジモードで使うんではダメ?

NECは長年使っているので、最近ちょっと調子が悪いです。


書込番号:21494040

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 17:06(1年以上前)

ブリッジモードでアクセスポイントとして使う分には、ipv6うんぬんは無関係です。
どのメーカーでも使用できます。

書込番号:21494041

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 17:12(1年以上前)

あれ?
「はじめっからNECに買い替えとけばよかったぁ〜〜、んでも買っちゃったんだよなぁ・・・」
ってこと?

書込番号:21494057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/01/08 17:20(1年以上前)

>アイオーデータの無線LANルータは使った事がないのですが、如何でしょうか?
しかし、TP LINKが難しいとなると、現行アイオーデータ1択になってしまうんでしょうか?

ひかり電話契約するとのことでしたので、
IPv4 over IPv6の方はHGWで対応できます。

なので、中継機に関しては、IPv4 over IPv6を考慮する必要はないです。

バッファローの中継機が嫌ならば、
NECのWG2600HP2かWG1200HS2あたりのWi-Fiデュアルバンド中継機能対応機が良いのでは。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dualhighspeedrelay

親機WG2600HPはそのまま使ってもOKです。
その場合は、WG2600HP2の方がWG1200HS2よりも実効速度的には有利です。

ちなみにWG2600HP2の中継機としての設定は以下参照。WG1200HS2もほぼ同じはず。
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:21494083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/08 17:27(1年以上前)

 HGWを契約上利用する形は変わらないので、無線ルーターはどのタイプでも構いません。

 HGWに対し、ブリッジモード(NECで言うBRモード)、子機はCNVモードで接続。
 更に子機として、T-Link子機を増設し、BRモード設定済みのNEC無線ルーターへ接続する形のイメージです。

 別の口コミでも言いましたが、IPV4 over IPV6については、HGW以外にYamahaも対応可能ですが、価格的に高いです。
 

書込番号:21494108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/08 17:28(1年以上前)

>Excelさん

>はじめっからNECに買い替えとけばよかったぁ〜〜、んでも買っちゃったんだよなぁ・・・

私の聞き方にも問題があったのかも知れませんが、
(店員にBIGLOBEかniftyに乗り換え予定と言ったので)
店員の話では、NECはIPv6(V6プラス)には非対応と言っていましたので、
今回はNECは候補から外しました。

書込番号:21494114

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/08 17:33(1年以上前)

この子でもいいんでないの。
ちゃんと面倒見てやることができれば、機能的にはなんも問題ないでっす。

書込番号:21494131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/01/08 17:34(1年以上前)

>店員の話では、NECはIPv6(V6プラス)には非対応と言っていましたので、
今回はNECは候補から外しました。

NECの市販品ではv6プラスなどのIPv4 over IPv6に対応していませんが、
ひかり電話のHGWを使うのなら、
NEC製を親機や中継機として使うことは出来ます。

書込番号:21494136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/08 17:36(1年以上前)

 念のためですが、V6プラスを利用し、IPV4-PPPOE通信をIPV6トンネル網経由で外部通信させた場合に、IPV4アドレスの出口は、あくまでもIPV6トンネル先になります。

 そのIPV6トンネル先のIPV4アドレスは非固定で、かつ特定のオンラインゲームやアプリをピアで通信させる仕様にはなっていない場合が多々有りますので、PS4やPS-Vita、他3DSなどのオンラインゲームなどの通信に対応出来ない場合が有ります。

 簡単に言うと、IPV6トンネル先のIPV4-PPPOE通信用のアドレスは、プロバイダ側ルーターの勝手に触れることが出来ないアドレス網になりますので、IPV4のスピード向上を図る上で、犠牲になる点のリスクも考えた方が良いかと思います。

書込番号:21494148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2018/01/11 22:47(1年以上前)

今回は、ドコモ光(@nifty)にて契約いたしました。
工事が終了しましたら、その後の報告を致します。
皆さま、ご教授有難うございました。

書込番号:21502794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Archer C9
TP-Link

Archer C9

最安価格(税込):¥5,478発売日:2016年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

Archer C9をお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング