『ああ、結局買ってしまった。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

『ああ、結局買ってしまった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ああ、結局買ってしまった。

2008/07/19 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:212件
機種不明
機種不明

ワイコンなし

HD-5050PRO装着

皆様、こんばんは。

少し前に購入の相談をさせて頂き、結局D40に堕ちたモノです。(^_^;
久しぶりにこちらを覗いたら、P5100はメーカー在庫終了との事。
そんな事を知ってしまっては、買わずにはいられなくなり
先日、手に入る内にと自分に言い聞かせ買い増ししてしまいました。

早速、リコーのHA−1も入手しワイコンを装着してみました。
ボクのワイコンはムービー用に持っていた、raynoxのHD-5050PROです。
こちらでは装着されている方は居ない様なのでインプレなど。

まずこのワイコン、0.5倍で超広角です。
P5100に装着すると、17.5mm相当。思った以上に視界が開けます。
取り付け径も37mmでHA−1にそのまま取り付け可能です。
ただ残念な事に、ワイド側では微妙にケラレます。

ただし、画像サイズを3:2にすれば問題なしです。
サンプル画像を上げておきますので、参考にどうぞ!

サイズが大きすぎる様なので、リサイズしました。(^_^;

書込番号:8099036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件

2008/07/19 18:41(1年以上前)

良く見ると微妙にケラレてますね〜。

書込番号:8099045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/19 18:45(1年以上前)

ご購入お目d等ございます。
メーカー在庫終了と言うことは、後継機が間もなく登場ですね。
噂通り28mm相当の広角になるといいですね?

書込番号:8099063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/19 21:18(1年以上前)

> チョイマルチさん

ご購入、おめでとうございます。

私は次機種を待ちたいと思います。

次機種が、広角端28mm相当でなく、Coolpix8400のように24mm相当なら良いのになぁと思っている次第です。でも、ワイコンは純正を買いたいと思います。やはりけられない方が良いと持ってます。

書込番号:8099643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/20 16:19(1年以上前)

あれ、D40のあと、また買っちゃったんですか。はまられましたね、カメラ道楽に。

まあ、あれはあれ、これはこれ、使い分ける事で楽しみは倍加すると思います。お楽しみ下さい。 

なお、一度、テスト・チャートをお使いになる事を勧めておきます。製造上の出来不出来も含め、本体ズーム、そしてアダプター・レンズも周辺、中心の解像度を一度調べておくのが良いでしょう。

以下、別件で書いた物があるので、一部分だけ貼って置きますので、ご参考に。(話がつながらないところは無視してください)。

--------

1) 解像度チャート

ISO-12233スチルカメラ解像度チャート

Imatestで処理可能な試験用ターゲット・チャート(テスト・チャート)は各種あります。
http://www.imatest.com/docs/testcharts.html

しかし、とり合えずレンズ解像度だけ見てみたい、何か写すものは無いか? という場合、ISO-12233解像度チャート互換のStephen Westin氏のものを紹介しておきます。

チャートPdf
http://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/ISO_12233-reschart.pdf

チャートの元ページ
http://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/res-chart.html


これを可能な限り解像度の高いプリンターで 400×240mm指定で印刷します(最低サイズ)。紙はコート紙、フォト・ペーパー(コピー用上質紙はダメ)で、倍がけ、2倍がけサイズが理想です。これを壁に貼って、本体ズームレンズ、各種アダプターレンズの試験にお使い下さい。 因みに、元レンズ(本体ズーム)の特性をまずお調べになり、どれだけ劣化するかという視点で見てください。また、ISO-12233規格が策定された時期、2000LPHまであれば充分でしたが、昨今の超高分解能デジタル・カメラでは絶対解像度で2000LPHを超えます。このモデルでは縦、横ともに何とか2000で間に合うでしょうが、次のモデルは厳しいと思われます。チャートはPostScript記述ですので、DPReviewのように4000LPHに修正してしまうのが良いでしょう。


本物のISO・JISの各種チャートは印刷された物が購入できますが、残念ながら安いコンパクトデジタル1台分の値段です。
http://fujifilm.jp/business/material/inspection/testchart/iso12233/index.html


チャートの読み方、撮影の仕方は以下の説明書をご覧ください。

チャート説明(日本語)
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf
おまけ(無償)、解像度読み取りソフトウェア
http://www.cipa.jp/dcs/hyres/hyres_1_j.html


読み取りの結果は、こんな感じです(DPReview/P-5100の場合)。

http://www.dpreview.com/reviews/nikonp5100/page15.asp


書込番号:8103135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 19:33(1年以上前)

スレ主殿

あれ、やれやっぱりP5100も逝ってしまいましたか。
前スレでは、D40のご購入報告をされていましたが、私のレスの予言
(D40とは別物ですから欲しくなります、、)
のとおりになりましたね。

まさしく、別物、D40もいいですが、小さいとはいえデジ一です、P5100の機動力には
かないません。

ので、これはこれでお楽しみください。

書込番号:8103839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/07/20 22:21(1年以上前)

>じじかめさん
>カメラ大好き人間さん

新機種はそろそろ発表になるんですかね?
次機種を待たれている方も沢山居るようなので
早く発表されると良いですね。
ボクは買いませんが・・・多分(^_^;

>Pilot de Guerreさん

チャート関係、一通り拝見しましたが
難しいっす。勉強しなくちゃ。

>ととべいさん

いや、実にアホですね。(^_^;
でも我慢するのは体に悪いし、ナスも出た事だし・・・。
ともあれこれでボクもP5100ユーザーの仲間入りです。
これからも宜しくお願いしますね。

書込番号:8104615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/21 09:47(1年以上前)

そういえば、P-6000(?)、あれ以来まったく続報無しですね。 WiFiとGeotagが欲しいので、最近Eye-Fiの製品を買ったのですが、信じられないほど転送レートが遅く、使い物になっておりません。

http://www.eye.fi/products/

書込番号:8106693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/21 11:52(1年以上前)

COOLPIX P5100ご購入おめでとうございます

パっと見で損をして、値段で侮る方が多い中、これは実は掘り出しものですよ。

そう思いませんか?
CCDのサイズと良い、37mm相当とはいえ無理をせず、画像エンジンの能力も高価機種とは遜色ありません。

良い買い物をされたと思いますよ。

書込番号:8107241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2008/07/23 21:02(1年以上前)

>teraちゃnさん

はい、実に良い買い物が出来ました。
惚れた!欲しい!の機種だっただけに尚更です。
毎日持ち歩いてます。

>皆さん
新型の発表はいつ頃になるんでしょうね。
多分買うことは無いですが、興味は尽きません。

書込番号:8118328

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
捕獲! 2 2021/08/15 23:52:57
今でもサブ機になる? 4 2018/05/24 22:07:03
端子カバーが・・・ 7 2013/08/03 11:30:34
ショット数確認についてご教授ください。 3 2012/09/26 17:08:38
い〜ね〜 3 2010/10/04 23:17:19
撮った画像に横縞線がでる 9 2012/06/22 21:39:43
ファインダーの不具合 11 2011/11/21 22:15:44
絵画の撮影で 5 2009/12/28 19:52:19
次期モデル(P6100?)について!? 4 2009/12/25 23:56:38
ニコンに戻ってきました(笑)。 5 2009/11/15 12:12:53

「ニコン > COOLPIX P5100」のクチコミを見る(全 2929件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング