『ZIF接続1.8インチ60GBHDD+WindowsVistaでの使用レポート』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 901-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

『ZIF接続1.8インチ60GBHDD+WindowsVistaでの使用レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 901-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 901-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

こんにちは。
自分は、901-Xの初期ロット購入組みです。
で、やはり4GB+8GBのSSDでは容量が厳しいので、
ZIF接続で東芝の1.8インチ60GBHDDに改造しました。

C:1.8インチ60GBHDD
D:元々の4GB SSD

で、以前使用していたPCがLet's Note R6MのWinVistaだったこともあったので、
無謀かなと思いつつ、901-Xにも家にあったWindowsVista Ultimateをインストール。
SP1も当ててみたところ、意外と快適に動作してるんで、そのまま使っています。

Vistaのシステム評価も写真のとおり、総合で2.5なので、Let's Note R6Mのときと
そんなに変わらなかったのも意外でした。
ちなみに、Let's Note R6Mは、初期型のCPUにCORE DUO、メモリ1.5GBでした。
901-Xは、ATOM N270、1GBなので、メモリを2GBにすれば、もう少し快適になるのかもしれませんが、
現状でも重いアプリを使用しなければ十分な動作です。

あと、HDDとVistaでバッテリーの持ちも悪くなると思っていましたが、
出先でイーモバイルのUSBモデム、USBマウス使用、SuperPerformance modeで
4時間使用し、残り1時間38分だったので、ノーマル状態より短くなりますが、
これだけバッテリーが持てば実用上問題なさそうです。

問題点があるとすれば、起動時にACPI関連で、
オーディオとVGAのドライバーが無いから入れろという警告が出てしまうことです。
ホットキー関連のドライバーエラーっぽいですが、警告をOKで進めば問題なく動きます。
901-XはVista向けに作られているわけではないので、
これらのドライバーはさすがに手に入らないですよね・・・。

それ以外のドライバーでは、VGAドライバーはインテルのサイトから最新版をダウンロード、
オーディオドライバーも901-XのリカバリーディスクからインストールすればOKです。

書込番号:8202898

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/13 21:11(1年以上前)

kochikunさん、こんばんは
>D:元々の4GB SSD
こちらはスレーブ接続になると思うのですがSSD4GBからも普通に起動できますか?
当方CFをZIF接続した際、散々悩んだものですから教えていただけるとありがたいです。
Vistaって起動時間は何秒くらいなんでしょ?

書込番号:8203730

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/08/15 00:30(1年以上前)

アンビンバンコさん
お返事遅くなりました。
すいません4GB SSDからの起動は試していないのでわかりません。
あと、Vistaですが、901-Xでの場合は、電源投入からデスクトップ表示完了まで
30秒くらいですので、決して早くは無いと思いますよ。

書込番号:8208425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/15 06:56(1年以上前)

kochikunさんへ
>あと、Vistaですが、901-Xでの場合は、電源投入からデスクトップ表示完了まで
>30秒くらいですので、決して早くは無いと思いますよ。
HP2133は2分近くかかるようなので優秀なんですね!

書込番号:8208942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/08/15 22:24(1年以上前)

こんばんは。
HP2133のCPUであるC7の性能の問題もあるんだとおもいますよ。

いろんなレビューを見ましたが、HP2133のハイスペックモデルでも
Vistaは厳しいみたいで、XPにダウングレードすると快適なようです。
CPUという点では、ATOMはそこそこ性能がいいんでしょうね。

書込番号:8211545

ナイスクチコミ!0


tomicipiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 19:42(1年以上前)

kochikun様

はじめまして。
質問ですが、私もSLC32GBのSSDが手に入ったのでPC 901-XにVISTA をインストールしようと思っていますが、Bluetoothや無線LANは問題無く使えていますでしょうか?

書込番号:8528038

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/10/20 20:13(1年以上前)

tomicipiさんこんばんは。
Vistaの場合、XP互換で動くものや何故かVista用のドライバがあるものもありますから、全てリカバリーDVDのドライバでいけました。
インテル系はサイトから最新ドライバを落として入れたものもありました。

なので、ASUS独自のACPI意外は問題無く動いてました。

901は自宅ではずっと無線LANに繋いでましたし、青歯も問題無し。

起動時に毎回ACPIのオーディオ、VGAドライバーが見つからないというエラーメッセージが出るのが邪魔でしたが…。
これらのメッセージもOKで閉じれば普通に動いてました。

今は901を売って、工人舎のSC3WP06Aに買い替えちゃったんで、901は、Vistaで約2ヶ月半の稼動でした。

工人舎のSCは、Z520で901はN270なので、Vistaは901のほうが快適に動いてました。バッテリーも長持ちですし。

トータルで見れば901のほうが安いし、遊べるPCなんですが、自分は小ささを優先したのでSCを選びました。

なお、901xでのVista導入をASUSはサポートしてませんから、導入は自己責任で。

書込番号:8528163

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/20 22:39(1年以上前)

自分も32GのSSDが届いたので早速Vista化しました。
便乗して申し訳ないのですが・・・。
ログイン後のACPIからオーディオとVGAのドライバー云々は同様ですが、現在以下の
問題があり解決方法を探っています。
電源投入後、Microsoftの流れるバーの後、画面がブラックアウトします。裏では
正常に起動しているみたいで、画面を一旦閉じてスリープした後、画面を開き、
電源ボタンを押してスリープを解除するとログイン画面が現れます。ログイン後は
正常に使用できるのですが、起動時のブラックアウトが気になります。

INFとVGAドライバーはIntelから最新をダウンロードしているはず(9/下旬にダウンロード
したもの)です。その他はASUSより最新版をダウンロードしています。

また、BIOSは1502でアップデートしました。

上記現象で何か心当たりある方の情報をお願いします。

書込番号:8529039

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/10/21 01:39(1年以上前)

kazu0723さんこんばんは。
自分もそれなりましたよ。
最初は大丈夫だたんですけど、途中からブラックアウトするようになりました。
OS入れなおしても治りませんでしたので、解決できませんでした・・・。

どうも、起動時のドライバー読み込みの後、
正しい解像度を取得できないようで真黒になるようです。
Intelのドライバーを完全に消すと真黒にはならなかったので、
ドライバーの相性が出てるのかもしれません。

役に立たない回答ですいません。

書込番号:8530109

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/21 13:12(1年以上前)

kochikunさん、こんにちは。

やはり同じ様な症状が出るのですね。
Intelのドライバーが原因だと思うので、アップデートされるのを待つしかないですね。
この問題以外は割と快適なので、このままVistaで遊ぼうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8531490

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/10/21 23:46(1年以上前)

うちのMTRONの32GB SSDにVista Business入れた901でも同様の症状出ますよ。
まぁ、一旦スリープにしてスリープ解除すれば後は特に動作は問題無いようですし、
今んところ解決策も無いのでとりあえず放置しちゃってますけどね。
別段ログイン後に何か不具合あるわけでもないですし。

ちなみにVistaを入れるとACPIがエラーを吐く件ですが、
実はどこぞの海外サイトに901(実際には1000用)の改造ACPIドライバがありまして、
そいつ入れると最初のACPIのエラーが消えるというのがあったんですが、
どこのサイトか忘れてしまって今探してます(^-^;;;

私もそのドライバを母艦のPCに保管してあったんですが、
母艦のHDD逝っちゃってまたドライバを入手しようと思ったんですが、
肝心のどこにあったかを忘れてしまって慌ててます(^-^;;;

ちなみに今901はそのドライバを入れた状態で運用しているので、
ログインした後に一切エラーは出ませんし、デバイスマネージャも一切"!"は無く、
正にVistaを積んだPCとして正常に稼動してます。

またドライバの在り処見つけたら補足として書き込みしておきます。

書込番号:8534080

ナイスクチコミ!2


tomicipiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/24 09:51(1年以上前)

kochikun様
回答どうも有難う御座いました。皆様が書き込んでいるようなエラーは今のところ出ていません。SSDのSLC32GBに変更し4GBのほうは、XPそのままにしておいてインストールしたところ、デバイスマネージャーでエラーが3つほどでましたが、WINDOWS UPDATEでVGAドライバーは正常になり、他のエラーもXPのほうからドライバーをインストールしたら、デバイスマネージャーのエラーはすべて消えました。
ただ、BLUETOOTHの接続がうまくいかずBLUETOOTHマウスが使えません。エラーメッセージは出ていませんが、どなたか同じような症状は出ていないでしょうか。

書込番号:8544489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2008/10/30 22:06(1年以上前)

bluetooth関連ですが、標準でインストールされているのを削除して、Windows標準のものを使用してはどうでしょうか?比較的簡単にできるので一応書き込みます。

書込番号:8574708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2008/10/30 22:19(1年以上前)

http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=324
上記の改造について、手順の書かれたページとなります。因みに、私がなぜこの改造をしたかというと単純にDESKTOPに表示されているアイコンが気に入らなかったからです。かなりどうでもいい理由ですが。

書込番号:8574787

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング