『パソコンからのテレビ信号のデジタルカラーフォーマットについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンからのテレビ信号のデジタルカラーフォーマットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:138件 恵まれている事を自覚しましょう 

パソコン・GeForce GTX 260搭載

EXE LT-42LH805へテレビ信号を出力する際にデジタル カラー フォーマットは、RGBかYCbCr444が選べるのですが、どちらが適していて、画面に最も綺麗に映し出すのでしょうか?

又、RGB信号出力の場合、テレビ側で、YCbCr信号に変換されてるのでしょうか?

調べてもよく判らなかったので、よろしくお願いします。

※EXE LT-42LH805板、過疎っていたので此方にも書きました。

書込番号:8618120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/11/09 19:27(1年以上前)

シロート的に言えば、元のデータがRGBならRGBのまま出力した方が画質劣化がないでしょう。
後、受け取ったTVが素直にそのデータをそのまま液晶パネルへ出力できるならOKです。
パソコンモニターならRGB信号で受けられそう。

でも、地上デジタルなどは、YCbCr444でしょうから、TVがYCbCr444でデータを受けた方が画質が上な気がします。

相手がHDMIならYCbCr444、DVIならRGB ?
■DVIとHDMIの画質の違いついて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3344517.html

書込番号:8618640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング