
このページのスレッド一覧(全297643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2025年7月12日 19:11 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月12日 02:37 |
![]() |
31 | 9 | 2025年7月14日 08:21 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月11日 15:28 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月11日 14:29 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月11日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BYD > DOLPHIN 2023年モデル
小技ですが
ディスプレイに指3本当てて
横にスライドで風量調整
縦にスライドで温度調整
可能。
どの画面でも出ますが
カープレイ使用時とかに便利。
書込番号:26235586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、そんなギミックが搭載されてるんですね。
テスラもそうですが、メインディスプレイの操作性やレスポンスはスマホやタブレット並みが当たり前になってきてるんでしょうね。
先日マツダコネクトが今どきタッチ非対応と知ってビックリしたんですが、日本車も頑張って欲しいですね。
書込番号:26235916
1点





正式未発表なのでどの車種でのお話が良いのか分からないのですが‥‥。
ご存知の方も多いでしょうけど、新型EV「eビターラ」が発売になりますね。
サイズはフロンクスよりひとまわり大きく、全長4275mm、全幅1800mm、全高1640mm、ホイールベース2700mm
https://news.yahoo.co.jp/articles/305edf4b2ae88e7ea1367ec3faee450ddd294505
スズキが初めて開発したEVは興味深いメカニズムが満載! 「eビターラ」に投入された技術のポイントとは?
スズキ初の量産BEV、eビターラに試乗!30分の急速充電で約300km走れるモデルも
https://response.jp/article/2025/07/10/398149.html
スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?
新発売、1日も早く、期待大です。楽しみです。
1点

フロンクスと関係ない話題なら、自動車(本体)なんでも掲示板に書き込めば良いのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/?ViewLimit=2
書込番号:26235323
11点

まぁ、ビターラは国内ではエスクードという車名で販売されていた車で、販売終了しているエスクードの後継はフロンクスですね
欧州ではトヨタからも名称をアーバンクルーザーとして販売されるようなので興味あります。
国内でもトヨタからも販売されるかも?
https://motor-fan.jp/mf/article/337887/
書込番号:26235345
0点

>Horicchiさん
全長の割りに広い室内、最小回転半径5.2mで取り回しが良い、リアシートスライドが便利、キャンプで安心な最低地上高、
実用的で 賢い人に選ばれそうですね、○鹿な私は3型leafと迷っています。
書込番号:26235438
0点

同等サイズのヴェゼルハイブリッドより、400kg以上重い(4WD比)んですね。タイヤの環境規制が始まったらBEVは生き残れるのか?
書込番号:26235506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


PHEVがあるなら
BEVなんて無くても問題ない気がするので
何故今頃BEV出すんだろうか?
嘘の温暖化対策以外に何かメリットあるの?
書込番号:26235544
3点

エメマルさん
そのとおりです。
新規に掲示板ができるのを待つか、
自動車総合に書き込むべきですよね。
わたくしは律儀に、
IDBuzzの掲示板ができるまでまちました。
フロンクス愛好家への殴り込みまがいですから。
いつの間にか消えていたので再度書き込みました。
書込番号:26236901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
>自動車(本体)なんでも掲示板に書き込めば良いのでは?
あぁ、その手がありましたね。この板に書き込みしたのはサイズ的に似ていたからです。
>maculariusさん
私はこれにも、期待しています。
現有日産サクラのZEV補助金縛りがあと1年後なので‥‥。
>KIMONOSTEREOさん
資料、ありがとうございます。YouTube、随分詳しく説明ありますね。
正式発売待たれますね。
>ごきげんペイディさん
いろいろ熱心だね。あちこち探し回っての書き込み、ご苦労さん。
書込番号:26237015
1点

エメマルさん
フロンクス愛好家の皆様、
大変失礼いたしました。
自動車何でもに移動します。
お騒がせしました。
と、一言あっても良い感じですよね。
フロンクスと比較してどうだ、こうだの話ならまだしもね。
書込番号:26237161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > NIMBUSTOR 2 Gen2 AS5402T
昨日到着したばかりなので、レビューはもう少し後から。
現在、前モデルのAS5304Tを4TBx4 Raid5で利用。6年利用したのでリプレースとして、本機を購入。
前は4ベイモデルでしたが、昨今の機種はm.2が搭載できるので、HDDと用途を分けることでメリットが生まれるなら、2ベイにしてコストを抑えようと、こちらを選択。
予算とプライムデーの都合ですが、まずm.2の2TBを2つと本体を購入。これらをRaid1構成し、ブートドライブ + 楽曲保存用領域に。
後々8TBのHDD 2台を購入し、これもRaid1として動画保存領域という計画に。
…ようは、8TBのHDDを買う予算がまだ無いけど見切り発車で購入したってことです笑。
とはいえ、ブート領域をSSDに構築させ、かつHDD無しでもm.2 SSDだけで初期設定を行えたことは希望通りで、良いスタートをきれました。強いて難点を挙げるとすれば、カスタム設定を行いましたがボリューム分割(Winのパーティション分割に相当)は初期設定で行えず。Raid1の同期完了後、分割できるか模索してみます。
余談ですが、UGreenやQNAP等の他NASケースメーカーもm.2を搭載できますが、このクラスでも4枚搭載可能なのはASUSTORだけ。
またメーカー保証(ここはCFDが代行)が長いのも強み。と、ASUSTORを推して締めます。
1点



腕時計 > セイコー > アストロン オリジン GPSソーラー SBXD035
カタログを見ていて購入したい製品の殆どが「コアショップ専用」の値引き対象外で諦めかけていましたが、
シンプルなアストロン オリジン GPSソーラー SBXD035 が目に留まり、購入しました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)