すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24694437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3307129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ253

返信90

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:4084件

投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイが、保有するBYD社の株式を全て売却したとのニュースが昨日出ておりました。

理由は発表されてませんけど色々無責任な憶測は流れてますね。
米中対立による地政学リスクや高配当分野への投資先戦略の転換も原因の一つだと言われております。

しかし自分が一番しっくり納得出来そうなのが、BEVの成長鈍化・競争激化による年間販売台数目標の下方修正(2025年550万台から460万台)です、今後の劇的な成長が見込めないからでしょう。
でもBYDの名誉の為に言うと2024年の販売台数は427万台ですから成長は「そこそこ」しておると自分は思います。

今まで世界一の大市場である母国中国のアドバンテージをもって右肩上がりで成長して来ましたけど、勿論このような事は永遠には続きません。
母国中国のパイは残り少なくなってまいりました、今後は海外に活路を見い出す事によってしか成長を維持する事は出来ません。

と言う事で、日本は市場が小さいとか閉鎖的とか嫌中感情がとかけち臭いとか鬱陶しいとか言っておまけ扱いしてられなくなったんじゃないかと思います。

今後BYDは日本に出し惜しみすることなく「とっておき」をつぎ込んで来ると想像いたします。

自分が購入する可能性は低いですけど、とても楽しみであります、取り敢えず謎のPHEVと軽BEVでございます。

書込番号:26297919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/23 13:37

バフェットとしては、このままBYDに金を置いておいても、これまでの様に増えないから、
と言うだけの話かと。
もちろんまだ成長はしていますが、その成長率にかげりが出ているのは間違いないので、より高い成長をしているところに投資を振り向ける。

軽BEV、お値段次第でしょうね。
現在ドルフィンで値引きと補助金で実質150万円。
それよりも安くなるんでしょうかね。

書込番号:26297988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4084件

2025/09/23 14:14

>ユニコーンIIさん

実質150万円はどうでしょういくら中国メーカーのBYDと言えどチョッとその価格設定は厳しんじゃないでしょうか。

サクラやN-ONEeの上級グレードの実質価格が260万円程度でしょう、自分的には中国らしく先進装備フル標準グレードで実質200万円あたりなら日本の皆様も興味を深く持たれると思いますけど。

一説には電池容量はサクラ程度だと言われておりますので、もしそうであるなら実質200万円は現実に近いものになると思います。

書込番号:26298017

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2025/09/23 14:20

中国市場がすでに飽和状態に近いので、今後、今までのような大きな成長は見込めないからでしょうね。
より成長の大きいと思われる企業に投資先を変更するというのは普通のことです。

BYDは生産台数の下方修正などネガティブなニュースもたくさん出てはいますが、現状公開されているデータではしばらく堅調に推移していくものと思います。
いつか成長が鈍化することは当たり前のことですし、BYDとしても想定していることでしょう。

書込番号:26298024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2025/09/23 14:24

日本人は自動車産業関連者も多いので
厳密にコストの収支計算をする人が多いもでしょう

とすると 補助金ありきのBEV とか 太陽光パネルとか
否定論者が多すぎる

個人的にはそんな閉じた市場に
火傷するために参入する必要ないんじゃないかと

書込番号:26298027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/23 14:41

スクープ画像を見るとBYDの軽自動車はスーパーハイト系みたいなので、そうなるとサクラやN-ONEe:と違うジャンルでの参戦ですよね。
スライドドアの軽EVはN-VANe:がありますけど商用車ですし、乗用車では初登場です。
今時の軽自動車の売れ筋はこのスーパーハイト系なので、BYDはきちんと日本市場を見据えて開発してるのが伝わります。

これが実質200万くらいで200Km走れるならかなりインパクトが大きいと思いますね。
仮に売れなくても宣伝効果とすれば相当大きな物になりそうですし、BYDの認知度が増えれば良しと考えているかもしれません。
たぶんモビリティショーで軽EVのプロトタイプを展示すると思うので、じっくり見てみたいですね。

書込番号:26298037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件

2025/09/23 14:54

そうですね新しい産業が踊り場を迎える事は当たり前で当事者も当然想定されてますよね。

BYDは優秀な完成車メーカーと言う立ち位置だけでなくサプライヤーとしても一流ですからそう簡単には後れを取る事はないでしょう。

そして海外でどれだけ出来るかがグローバル企業の評価のバロメーター、日本市場は難攻ではありますが不落ではありません。

本気で日本に向かって来てほしいものです。

書込番号:26298048

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2025/09/23 15:07

補助金なしで頑張って欲しいですね。
がんばれBYD

書込番号:26298059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/23 15:11

軽規格の物が出るのには凄い期待がありますけど

ショウルーム覗いても人が居る気配がない事が多いんだよな・・(横浜)

PHEV等も期待したいですね

書込番号:26298063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:280件

2025/09/23 15:18

>関電ドコモさん
>とても楽しみであります、取り敢えず謎のPHEVと軽BEVでございます。

日本人に売れるとしたら、PHEVだと思います。価格次第ですが。

ところで、軽BEVですが…。どれほど売れるか、疑問です。

「日本のBEVの普及は軽自動車から」という意見が散見されますが、はたしてどうなんでしょう?

サクラの中古車価格を見ると、
2025年式で走行300kmほどの車が120万円台です。
個人的にはとてもお勧めの一台だと思いますが、市場価格は、当然のことながら「需要」に従います。

「安い」=「需要が少ない」ということです。
たとえ、BYDの軽BEVの価格が200万円ほどであったとしても、
サクラの価格から見えるBEVの人気度を考えると、買う人は少ないのではないでしょうか?

やはり軽自動車のユーザーは、
属性として「マジョリティ」な層になると思いますので、BEVを選ぶ敷居は高いのではないでしょうか?

書込番号:26298070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/23 15:19

>実質150万円はどうでしょういくら中国メーカーのBYDと言えどチョッとその価格設定は厳しんじゃないでしょうか。

ええ、無理でしょうね。
おっしゃる通りで補助金入れずに250万程度を目指してるようです。

ただ、N-ONEeのスレでドルフィンより高いのでN-ONEeは高すぎるって書いてる方がいらっしゃったので。
今のドルフィンは補助金とか値引き込みで実質150万ですから、それよりも安くならないとダメってことなんだろって話なだけです。

書込番号:26298071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2025/09/23 15:45

バッテリーのコストとエネルギー密度を考えれば、小さな電池で近距離を走らせるのが理に叶っています。充電時間のネガも問題になりにくい。日本での軽自動車の使われ方を考えれば、軽BEVの市場は拡大が見込めます。その市場規模が、大きくなったBYDの生産規模との対比でどの程度のものなのかの判断が、メーカーの力の入れ具合に関わってくるのでしょう。

限られたスペースに機能を盛り込む車体作りは、日本のメーカーが長い経験とノウハウを持っています。どうなりますかね。

書込番号:26298090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件

2025/09/23 15:50

>tarokond2001さん

いくらBEVだとしてもサクラの中古車価格、2025年式で走行300kmほどの車が120万円台は特別な商品で一般的な価格ではないように思います。
総じてエンジン車よりはリーズナブルな価格になってるようには感じますけど。
そして確かに軽自動車と言えどBEVの敷居は高いでしょう、でもBYDはN-ONEeと同程度の販売台数を考えてるんじゃないかと思います、月間販売500台程度でしょうか。
導入モデルは既存の中国内製品車を日本に持ってきたものではありません、実質日本のユーザーをピンポイントで狙った製品ですので力の入れようが違うと想像しています。

>ユニコーンIIさん

どうでしょう、ドルフィンは普通車ですのでこう言ったら「なんでや!」と言われるかも知れませんけど購入の敷居が軽自動車より高いと自分は感じてますので、150万円のドルフィンより200万円の軽BEVの方が日本のユーザーさんにとっては買いやすいと感じるんじゃないかと思います。
どちらにせよ安いに越したことはないので発表が待ち遠しいです。

書込番号:26298093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2025/09/23 16:02

>関電ドコモさん
>海外でどれだけ出来るかがグローバル企業の評価のバロメーター、日本市場は難攻ではありますが不落ではありません。
>本気で日本に向かって来てほしいものです。
>・・・どちらにせよ安いに越したことはない・・・

ちょっと曲解で、申し訳ありませんが・・・
いかにも日本の空洞化を招いた世代の、利己的な、刹那的な考え方が見え隠れして、ぱっと見の言葉のイメージだけを拾うと、(大陸の安い鉄や石炭、人件費使って)日本に攻め込んで、日本を落とせ・・・と

いい意味で捉えて、外圧の刺激を受けて、切磋琢磨ができるくらいならいいのですが、ここ日本は、国土も資源もあまりなく、技術立国、工業立国でないと生きていけない国ですから、言葉には気を付けたいものです

わたくし的には、この国の子供たちの明るい未来を願ってやみません

いい車だったとしたら、さすがにくやしいですが、できれば他でやってくれ・・・って思います
それか、いっそノックダウン生産でもやってくれ・・・って感じですかね


>コピスタスフグさん
同感です
理にかなっている小型 EV の考え方のベースとして、いろいろハードルが高い日本の軽から入って、そのノウハウをグローバルに展開することを目論んでいる感じですね

書込番号:26298104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件

2025/09/23 16:27

>アドレスV125.横浜さん

日本に導入予定のPHEVの車種予想の筆頭的存在がシーライオン6DM−iのようです、全く根拠のない話ですけどもしそうならまた一説によるとですけど、日本価格は約399万円からの予想が出ています、近いサイズのアウトランダーPHEVの価格が約529万円からですからチョッとは競争力がありそうです。

>ねずみいてBさん

いつも礼儀の知らない自分に常識ある社会人とは、と言うのを学ばせていただき感謝しておりますありがとうございます。

BYDの軽BEVにつきましては単純に純粋にコスパの高い優良製品を期待しての言葉であります、裏も表も知恵も無いものでございます。
でもそのように捉える方もおられるとの忠告は受け取りました、今後に生かすよう頑張りますがそうでない発言があればお許しください。

書込番号:26298127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/23 17:04

>関電ドコモさん

>どうでしょう、ドルフィンは普通車ですのでこう言ったら「なんでや!」と言われるかも知れませんけど購入の敷居が軽自動車より高いと自分は感じてますので、150万円のドルフィンより200万円の軽BEVの方が日本のユーザーさんにとっては買いやすいと感じるんじゃないかと思います。

なんでやねん!って感じですね。

書込番号:26298169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/23 17:16

関係無いけど、

ARC’TERYXが、中国企業に買収されて傘下に入っていたってことを知って、ショックを受けた日本人は多いのではないかなと。

書込番号:26298181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2025/09/23 17:43

>スプーニーシロップさん

関係ないけど本日のニュースでショックを受けました(笑)。
こんなところも中国企業が買収してるのか!って。
内情はボルボみたいな感じなんでしょうけど。

スレ主さん、スレ汚しごめんなさい。

書込番号:26298212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/23 18:51

>スプーニーシロップさん
>mat324さん

自分たちでは創り出せないブランド力が欲しいからでしょうね。

書込番号:26298273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件

2025/09/23 19:09

中国企業の傘下に入ることは巨大な中国市場への参入が比較的容易になるので色々不安な面もありますけど前向きにとらえて必要なら決断して欲しいですね。

日産自動車も中国で東風日産という合弁会社を設立しておりますけど、この先日本の本体丸ごと東風汽車集団の傘下に入る可能性も無きにしも非ずでしょう。

もしそうなった場合の日産の日本でのラインナップ、想像するとなんかとても斬新で魅力的なものになるように思います。

でもそのような事は口が裂けても言えないですね、日本の日産ファンの方に叱られますので。

書込番号:26298291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/23 20:01

BYDはPHEVメーカーであり中国が本格的に
BEV時代に入ったのでBYDの苦戦は予想出来ます。
XiaomiやHuaweiの台頭や吉利やLEAPMotorなど
急激に成長してBYDの伸びは鈍化しました。
鈍化の主な理由はPHEVの販売低下。

そしてBEVとなるとEV専業メーカーに分がある。
BYDは同一車種でBEVとPHEVを作るので
ギガキャスト化がしにくく専業メーカーより苦しい。
特に中大型では苦戦する。
加えて競争が激しすぎる。

BYDは海外に活路を見出すしかなく実際に
海外販売は急成長している。
PHEVでは絶対の強さを持っているので欧州は
税制の関係上もあるがPHEVが急激に増えている。

英国では四半期だけで昨年販売の1万台行き
上半期だけで2万台、欧州全体では上半期で7万台に
達してその7割がSEAL U DM-iで新たにSEAL5
SEAL6、SEAL6ツーリングを発売開始。
BEVもシーガルやATTO2を発売開始。

昨年の海外販売の40万台で今年1-7月で55万台なので
倍増以上の100万台近くにも行きそうだ。
加えてブラジルや欧州の海外生産も始まるので
競争力は高まる。

書込番号:26298322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nc-a58 コーヒー豆のかけらが下に落ちる?

2025/08/29 15:58(1ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A58-K [ブラック]

スレ主 sunny48さん
クチコミ投稿数:3件

nc-a58 コーヒー豆のかけらが下に落ちる。
豆をひいている最中に落ちているようで、コーヒーサーバの中はもちろん、サーバの下や周りにも飛び散っています。
量は全部で5〜6かけらくらいなので、大きな不都合ではないですが、舌に残ると不愉快です。
何が悪いんでしょうか。紙フィルタを大きな6人用にしても発生します。

書込番号:26276457

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sunny48さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/01 17:14(1ヶ月以上前)

自己フォローです。
原因はメッシュフィルターから豆のかけらが落ちていたようです。
コーヒーが出来た後、ガラス容器を先に外すと、バスケットからコーヒーが漏れて下に落ちるのを嫌って、
先にバスケットを横にずらして、それからガラス容器を取ってカップに入れていたのですが。
この時、メッシュフィルタに残っていた豆のかけらが下に落ちて、ガラス容器にも落ちたし、保温板にも落ちたようです。
今後はバスケットをずらさずにガラス容器を取るようにしてみます。

書込番号:26278926

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny48さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/01 07:10

自己フォロー2です。

>原因はメッシュフィルターから豆のかけらが落ちていたようです。
>コーヒーが出来た後、ガラス容器を先に外すと、バスケットからコーヒーが漏れて下に落ちるのを嫌って、
>先にバスケットを横にずらして、それからガラス容器を取ってカップに入れていたのですが。
>この時、メッシュフィルタに残っていた豆のかけらが下に落ちて、ガラス容器にも落ちたし、保温板にも落ちたようです。
>今後はバスケットをそのままにしておいて、ガラス容器を取るようにしてみます。

これでコーヒー豆のかけらがコーヒーカップに入っている事はほぼ無くなりました。
心配した「ガラス容器を先に外すと、バスケットからコーヒーが漏れて下に落ちる」はほぼ有りませんでした。この点は以前使っていた
NC-A56に比べて良くなっています。
夕方バスケットとガラス容器を洗うために外したままにしておくと、翌朝にはコーヒー豆のかけらが5個から10個くらい保温板や
その回りに落ちています。これはしょうがないかな。

書込番号:26304546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 揚羽さん
クチコミ投稿数:18件

QuietComfort Ultra Earbudsを4.9.30にバージョンアップしたら充電が100%にならなくなりました。
同じ様な症状の方いませんか?対処法とか分かれば教えて頂きたいです。

書込番号:26288554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/09/13 07:19

>揚羽さん
私も2日前にバージョン4.9.30にアップデートしたところ左右どちらも80%止まりとなってしまいました。
現在サポートに質問をしている状況です。何か改善点が示されましたらこちらで公表したいと思います。

書込番号:26288764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/09/13 13:10

>揚羽さん
本日三連休のためサポートはお休みのようなのでダメ元で以下の方法を試したところ正確なバッテリー表示に戻りました。
1.アプリ上から製品を削除
2.ステータスライトが青点滅から白点滅になるまで約20秒長押し
3.これを3回繰り返したのち4回目でオレンジライト点滅になると工場出荷時にリセット
4.リセットボタン2秒長押しで青点滅になったら再ペアリング、そして再登録
以上で問題なく表示しました。個人的にはバッテリーそのものの不具合ではなくアップデートによる表示上のバグかと思われますのでお試しください。

書込番号:26289006

ナイスクチコミ!3


スレ主 揚羽さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/13 16:52

>wessaihomieさん

返信ありがとうございます。
リセットしてみたらバッテリー残量が変わったので、これで直ってくれる事を祈ります。

書込番号:26289177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 揚羽さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/14 14:58

リセット後も2時間充電してもバッテリー100%になりませんでした。
サポートに問い合わせてみます。

書込番号:26289977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/09/15 13:33

>揚羽さん
アプリから登録製品を削除、オレンジシグナル点滅(白点滅三回後)まで試されましたか?

私の場合は一度で解決しましたのでお伝えした次第です。
BOSEサポートに問い合わせても先ずは正しいリセットを試される事を勧めまれると思います。

書込番号:26290887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/22 08:16

私もここ数日、
バッテリーが正常に充電されない現象が起きていて
困っていたので試してみます。

私の場合は、
片耳は100%、もう片方が80%という感じで
しかも場合によっては左右違う現象が起きます。

今朝は左80%、右60%と看過できない現象だったので
一度リセットして試してみたいと思います。

同じ症状の人がいて精神的に安心しました。

書込番号:26296680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 揚羽さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/23 16:55

サポートには連絡してリセット等しても改善せず、修理(交換)を案内しされました。
今は28,325円で第2世代に交換になるそうです。フル充電にならなくとも使えなくはないので交換するか微妙です。

書込番号:26298160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/09/26 07:19

わたしも全く同じ症状が出ました。製品登録し直して、青ランプ点滅まで行きましたが、白がいくら長い時間押しても出てこず。諦めて再登録したら充電せずに100に変わりました。完全なバグですね。
コレで少し様子見てみます。

書込番号:26300380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/26 11:28

2ヶ月くらい使っていなくて、今日、久しぶりに装着したらアップデート中になっていました。
もう保証期限過ぎているし、怖いです。
でも、10月に一度交換しているので保証対応してもらえるんですかね。

書込番号:26300513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/26 11:55

一応サポートセンターに問い合わせた形で初期化をして、
とりあえず100%まで充電することができました。
まだ一発目なので、また同じような症状が出るかもしれませんが、
取り急ぎご報告です。
また数日使ってみて報告したいと思います。

BOSEからの案内は下記のとおりです。

--初期化リセット--
工場出荷時の設定に戻すと、すべての設定が消去され、イヤホンが箱から出したときの状態に戻ります。
その後、初めてイヤホンをセットアップするときのように設定することができます。
工場出荷時の設定へのリセットは、イヤホンに問題がある場合や、Boseカスタマーサービスから指示された場合にのみ行うようにしてください。

1. モバイル機器のBluetooth リストからイヤホンを削除します。
2. Boseアプリを開き、Boseアカウントからイヤホンを削除します。
3. イヤホンを充電ケースに入れ、ケースを開いた状態で、イヤホンのステータスインジケーターが白く2回点滅してからゆっくりと青く点滅し、その後消灯するまで、ケース背面のボタンを25秒間長押しします。
※両方のイヤホンがケースに収納され、ケースが開いていることを確認してください。
4. 前の手順をもう2回繰り返します。
計3回目を実行後、ステータスインジケーターが3秒間オレンジに点滅し、工場出荷時の設定に戻していることを示します。
復元が完了すると、ステータスインジケーターがゆっくりと青く点滅します。
これでイヤホンは、箱から出したときの状態に戻っています。
--------

書込番号:26300528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/26 11:57

>揚羽さん

その金額払うなら、今のを持ちつつ、
もう一個買ったほうが全然良いですよね。
充電がし切らないだけであって普通に使えるわけですし。

書込番号:26300531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/09/30 18:46

ありがとうございました。治りましたv

書込番号:26304197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/10/01 06:51

モトイ、治ってませんでした( ; ; )
有線充電では100%になるようになりましたが、ケース充電が進みません。。。

書込番号:26304531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:1件

スマホに限った事ではないですが、カメラが手軽になった分、ややこしいことが増えますね。
その動画上げるかって思うような動画もありますね。
あと、安易に共有して、その人から拡散した場合、加害者にもなりかねないですね。

書込番号:26304529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

意外と安いですね。

2025/09/29 18:07


自動車 > スズキ > e ビターラ

東京都なら補助金出るので実質300万円。

新型リーフいくらかな。

書込番号:26303375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2025/09/29 18:29

>さあ、がんばろうぜ!さん
>東京都なら補助金出るので実質300万円。

\3,993,000-(税込み)ですね。

スズキ製が嫌いでなければ、SUVでお買い得かもせれませんね。
(R6年度CEV補助金 \870,000-東京都かどうか分かりません)

EV車の選択が多くなることは良いことです。

スズキ  VITARA
https://www.suzuki.co.jp/car/evitara/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=hkd_evt_alwayson_01NQ_c&yclid=YSS.1000119614.EAIaIQobChMIvb-Qq9H9jwMVx2wPAh3xagkGEAAYASAAEgI57_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000119614&sa_t=1759137366443&sa_ra=26

書込番号:26303392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/29 19:39

これまでの価格知らないけど恐らく日産は倍くらい値上げしてくると思うね
トヨタや日産は倍くらい値上げしてるから
多分日本メーカーは薄利多売をやめて付加価値をつけて販売していく方針なんだと思う

書込番号:26303445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/29 19:47

もう売ってんの?
ビターラはフロントライト真一文字のほうがよかった中途半端過ぎるよな
ケツはフォルムがキレイじゃんワーゲンみたいだ

書込番号:26303453

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/29 21:27

マッチョですね。
強そう。
ムキムキ(私は、ちょっと気持ち悪い)ですね。
私は、ふとマッチョより、細マッチョがいいですね。
おしりもぷりぷりですね。

書込番号:26303546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/29 22:10

BYDバッテリーが販売にどう影響するのか見もの。

書込番号:26303574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/30 13:11

現行の日産リーフ40kwが400万円超えで、eビターラ49kwが、400万円を切ってます。リーフ60kwが、500万円超えて、eビターラ61kwが450万円から4DWでも500万円を切ってます。リーフでオプションの充電ケーブルも付属するので、明らかに安く感じます。

書込番号:26304011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/30 16:10

買っターラ?

書込番号:26304100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/30 22:43

私は、X見積もりしました。
ミラーガーニッシュ、サイドシルスカート、ホワイトツートーン、などなど入れて総額450万程度でしたよ。
ドラレコ前後のやつをそのまんま77000円値引きしてもらえました。
それ以上は無理ということです。
日曜日に決めてきます。

書込番号:26304372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2025/10/01 06:35

カッツでーすさん

早速の新鮮な情報ありがとうございます。


補助金、国は87万円、東京都については
スズキEV新参者なので20万円くらいかも。

ビターラのトヨタ版ならば都は45万円かも。

トヨタ版はスズキより高くなりそうなので
どっちもどっちな感じですかね。

いずれにせよご契約おめでとうございます。
一番乗りかもですね。





書込番号:26304524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/M

クチコミ投稿数:845件

9/21〜9/24

9/17〜9/20

9/13〜9/16

9/9〜9/12

【困っているポイント】
今日気が付きましたが、睡眠ログの「覚醒」の時間が急に増えていて、遡るとwatchOS26.0に更新したタイミングからのようです。
皆さんはいかがですか?
オマ環か自身の体調の変化?(自覚症状は無しです)

【使用期間】
2024年9月から約1年間

【利用環境や状況】
夕方充電、それ以降は腕につけっぱなしで寝ています。
iphoneは9/21までiphone16 Promax、それ以降はiPhone Air(多分無関係だと思いますが)

【質問内容、その他コメント】
睡眠ログの「覚醒」の時間が急に増えていて、なんかせっかくの睡眠スコアも参考になっていないようです。
添付の画像の期間は時間の長短はありますが、病気らしいこともなく、自宅ベッドで寝ています。

たまたまなのかwatchOS26.1に更新した9/16(9/17の睡眠)以降なので、OSの不具合を疑っていますが、皆さんはいかがですか?

一応、Appleサポートに相談しましたが、「他人の睡眠はこちらではわからん」と突っぱねられました。

書込番号:26299289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 Apple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/MのオーナーApple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/Mの満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/09/25 06:34

iPhone16+Series10ですが、私の場合はOS26適用後も特に変化はなさそうです。

書込番号:26299519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件

2025/09/25 16:19

今朝のグラフ

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。

特に問題なしとのことですね。

自分の記憶では、今朝も就寝についてから1時間くらいノンレム睡眠でトイレに二時ころ起き、またすぐに眠り4時ころ起きて、朝9時前後に目覚めました。トイレに起きた後に寝付けなかった記憶は無いですが、寝つけていないと表示されています。
十分寝られたし日中には寝不足感もないです。

睡眠ログのために買ったようなものなのでこんなに当てにならないとは。
もうしばらく様子見したいと思います。

書込番号:26299891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件

2025/10/01 00:20

>ダンニャバードさん
回答を下さりありがとうございました。

相変わらず睡眠スコアが低いのと深い睡眠がほとんどなく、覚醒時間が長いのは続いています。
一旦Applewatchを初期化して、素の状態で継続して様子見していますが変化はありません。

解決はしていませんが、放置もできないので一旦〆させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26304435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 Apple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/MのオーナーApple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/Mの満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/10/01 05:56

AutoSleep

>葛とらU世さん

解消しませんか・・・
なんででしょうね?

私のは今朝も問題なく記録されています。
根本解決ではないですが、「AutoSleep」というアプリを試してみるのはいかがでしょうか。
私はSeries6のときに入れたのですが、当時確かアップル純正では睡眠スケジュールしてる時間しか記録されず昼寝はカウントされなかったんですが、このアプリを使うと昼寝もカウントしてくれたんです。
いつの間にか純正でも昼寝を記録してくれてますが、もしかしてこのアプリが入ってるから?なのかな?なんて今、そんな気がしました。
もしかするとAutoSleepを入れておくと睡眠記録の正確性が上がる?かも知れません。
全くの想像ですが・・・(^^ゞ

書込番号:26304515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 Apple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/MのオーナーApple Watch Series 10 GPSモデル 42mm スポーツバンド S/Mの満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/10/01 06:09

>葛とらU世さん

あれ?今一度見直すと、正常に記録されていませんか?
朝9時頃起床ですよね?グラフもそうなっていますね。

睡眠の深さですが、私から見れば十分良く眠れているように思います。
覚醒の時間が多いですが、この辺りはどのように検知してるのか分かりませんが、例えば寝返りを何度か行ってWatchの角度が変わると覚醒と判断しているのかも知れません。

睡眠の深さについてはイマイチ信頼できませんが、まあ、参考になるかな?程度です。
ノイズなんてたぶん布団の衣擦れの音を拾ってるので全くアテにならなかったりしますし。

書込番号:26304519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)