スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信176

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…其の四

2008/10/30 09:19(1年以上前)


スピーカー

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

皆さんこんにちは
度々の引越、ご面倒お掛け致します

「其の参」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8526863/
では、主にオーディオショーの情報からPCオーディオの話題
そして新規購入のスピーカーが2種類登場しましたね
最後がスピーカーマトリクスの実践、これはもう暫く続きそうです

「其の四」でも こんなスピーカーを導入したぞ!など
より実践的な情報をお待ち致しますので、どうぞ宜しくお願い致します

書込番号:8572161

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に156件の返信があります。


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 20:27(1年以上前)

ShowJhiさん こんばんは

KAI2
> 標準載せてみたい気はしました。素直にフロントで試聴したい、と言うのが正確ですね

ハイそです!標準サイドプレス+フロントで聴くとタマゲます
と同時に、ミニスタンドでも、饅頭Lサイズは効果大です
随分前に、息子の部屋に一時設置した際、タマゲました

どうも軽いSPほど効果が判り易いのかもしれません
リアに使うのが勿体無くなってしまうかも???

> それにしても、MinimaとVPのフロントでの組み合わせは、思った以上に繋がりが良く

うんうん!ナンか判りますね〜メタルシートの下にコーリアンオード置くと
ぐんと下が落ち着いて、締りながらも更に量感が出てきますよ
正に三種の神技!

そして何も聞こえなくなったさん

> ・KAI2が、誰にでも愛想を振りまく、明るく活発な次女

これ笑いました!!
正に言いえて妙、次女ですね〜
長女のような 一種年長故の人生に対する緊張感?というものがナイ!
其の伝でいくと、Animaは次男坊ですかね???頑固で、我が道を好きに生きていく…と


ShowJhiさんはウッドポールがんばってくださいね
お披露目楽しみにしています

> > ONKYO HDC-1.0が単体で安い!!即買いしてしまった…(汗
> あらら
> どんな構成にするのか、楽しみです

これはもう決まりですね、44.1のままdc1.0に光で送ってバランスアウトでしょう
dc1.0がハイサンプリング対応なら便利なんですけどね…
光ケーブルに拘ったりして…ナニかお奨めありましょうか??

HDC-1.0はディスプレイ出力がDVIだけなので、これは却って好都合
仕事のノートがD-subなので、ディスプレイの入力切替で使い分けられる!
ShowJhiさんにご紹介頂いた、コレガの切換機買おうかと思っていたのですが
これなら必要有りましぇ〜ん

masardさんは仰るとおり、4chで始める方が収拾が付き易くて良いですね
センターレスでも、しっかりセッティングしてやれば充分ですよ

書込番号:8604876

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 20:30(1年以上前)

tkds1996さん こんばんは

有難うございます。SEmak2黒が、4CH音が揃う・・・買えへん、買えへん、本来、その瓦版とってないと、ダメなんでしょうね。自分、hinaで買ったからかな?

そして何も聞こえなくなったさん こんばんは

何時もながら、SPの女性例え、お見事ですね
KAI2 次女ですか!? B型かな

センターに持って行きたくなるのが、良く解りました

書込番号:8604884

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 20:41(1年以上前)

ShowJhiさん 11/14 一般開放だそうです
知り合いに聞いたんだけど、とか言って仮押さえしちゃったら如何でしょう??
CRD2出ちゃったから投売りのようですね

書込番号:8604930

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/06 20:46(1年以上前)

ちょ、4chってSPはあってもAVアンプはありませんよ。
それにPS3は騒音の元なので論外です。

書込番号:8604956

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 20:51(1年以上前)

tkds1996さん こんばんは

コーリアンボード、置けるスペースがですね
重しを載せる関係で無いんですよ
X501、もうちょっと重し載せたいんですよね
その為、L饅頭も様子見で、まあ、楽しみを残しておかないとね

KAI2は、流れで球状自重受けにしてます
これも、もう少し煮詰めてから、考えます

一応、CR-D1からは、フロントとして聴きますので、勿体なくないようになってます

> これはもう決まりですね、44.1のままdc1.0に光で送ってバランスアウトでしょう
> dc1.0がハイサンプリング対応なら便利なんですけどね…
やっぱり、そうですね
この際、アヒルさんもかなと、思ったんですが、流石に違ったようですね
> 光ケーブルに拘ったりして…ナニかお奨めありましょうか??

『 改めて考えたい「光」と「同軸」デジタルケーブルの良し悪し』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8381626/#8584981
このスレ参考にしてください

>
> HDC-1.0はディスプレイ出力がDVIだけなので、これは却って好都合
> 仕事のノートがD-subなので、ディスプレイの入力切替で使い分けられる!
会社でこのパターンです、でした、微妙な今日この頃

>CRD2出ちゃったから投売りのようですね
そうでしょうね
変な意味、自分のCR-D1が、そこに居ても不思議じゃない
だから、買わないです。それに、これ以上、組み合わせが増えたら、”何で音出無い”事件が増えます

書込番号:8604977

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 21:05(1年以上前)

masardさん こんばんは
誰か、突っ込むやろと、思ってましたが。待ち切れず
>ちょ、4chってSPはあってもAVアンプはありませんよ。
AVアンプ、必須ではないです
アナログマルチCH出力でLine入力です
そして何も聞こえなくなったさんのHPを、見て下さいね

書込番号:8605049

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 21:10(1年以上前)

ShowJhiさん 私が突っ込もうと思ったのにな…(笑

masardさん 出来ますよ簡単に
ミニコンポをリア駆動・A-1VLをフロント駆動
音量調整2個で済みます
AVアンプなんて要りません

PCにしても、騒音が、ナンて言ってたら何も出来ない
いきなり凄いシステムにしようとしないで、有る物を有効に使いましょ!
小音量しか出せない環境で、お持ちのミニコンポ決して悪い音とは思えないです
想像できますが、そこのアパートで限界の音量
それでここに登場する先輩方のシステム評価並に音質云々が評価出来るとしたら…奇跡ですよ
要は使い方です、否定的に聴かず、どうしたら納得出来る音になるか
それを考えた方が楽しいでしょ?

書込番号:8605070

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 21:37(1年以上前)

tkds1996さん 気が短くすみません。大分、長くなった気がしてたんですが

>> HDC-1.0はディスプレイ出力がDVIだけなので、これは却って好都合
>> 仕事のノートがD-subなので、ディスプレイの入力切替で使い分けられる!
>会社でこのパターンです、でした、微妙な今日この頃
こっちの方なんですけど
キーボードと、マウスを考えて下さいね
自分は、物理的にKeyボードが違ってないと、頭が混乱するので、敢えてそうしているのですが
変わり者扱いされてますです

書込番号:8605203

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 21:44(1年以上前)

ShowJhiさん

ん?
きいぼおど…付属してないのんかいな??
ちっちゃい きいぼおどが 写真に写っていたので
ソレ位なら横に置いておけるかなと…??
まうすは、ちっちゃいワイアレス置くと…邪魔かな??

やはり切換機要るかしらん??

書込番号:8605239

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/06 21:45(1年以上前)

たしかにPS3をCDPとして使っていた時期がわずかながらありました。
CDなら大した騒音にもならないんですが、CDとかの入れ替えが面倒です。
X-N7TXにもどり、その後DACです。

そしてPS3のマルチchは光デジタルかHDMIでしか出力できないため
残念ながらAVアンプなしではいけません。

そしてPCのほうは最初の希望が作業用PCとオーディオPCを分離したいということで
決してPCの騒音にいら立っているわけではありません。
いまのPCは冷蔵庫より静かなんで問題なしです。

書込番号:8605242

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 21:49(1年以上前)

> そしてPS3のマルチchは光デジタルかHDMIでしか出力できないため
> 残念ながらAVアンプなしではいけません

もう既にDV-6600Spesial 買う前提で話しています(笑

書込番号:8605257

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 23:12(1年以上前)

こんばんは 本日最終便

◇tkds1996さん

切り替え機、設置してから考えましょう(変な人のお仲間に引き摺り込んでるだけかな、リモートデスクトップ使えるかな、HomeEditionは良く解ってないです)

◇masardさん
大変失礼しました。アナログマルチ対応してないですね
ちなみに、光デジタルは、ステレオはPCM44.1KHzに、マルチはDTSになるようなので、全く意味ないですね

書込番号:8605766

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 23:15(1年以上前)

ShowJhiさん
仕事PCはXP、HDC-1.0はVista
判らなくなりそう…
切換機はOS違っててもOKですよね?

書込番号:8605788

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 23:23(1年以上前)

tkds1996さん

大丈夫っすよ、SUNと繋げるなら、また、別ですが、最近、どっちも使えるのもありますしね
どっちにしても、セットアップ時は、直で作業するでしょうから、その後、考えましょう。

書込番号:8605838

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/06 23:41(1年以上前)

(最終便と云っておきながら)

KAI2 お休みモード、微音量で鳴らしてみたら、これですね、KAI2の会の皆さんが、言われている音は、カリスマ(はオーバーですが)みたいに、素知らん顔してますわ。驚いた。

こりゃ、面白いSPだこと。

このまま、大きくなったら、tkds1996さん好みでしょうね

書込番号:8605969

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/06 23:49(1年以上前)

ShowJhiさん ぴんぽ〜ん!
ね!皆さん言うとおりだったでしょう??
あれだけの音で大きくなったら…恐ろしいSPになりますね

今コレガ見ていたのですが、

仕事PC=D-Sub出力オンリー
HDC-1.0=DVI-I出力オンリー

現状 ディスプレイ入力端子
Sビデオ=空き
D端子=DVDP使用
DVI=空き
D-Sub=仕事PC

アナログとデジタルを同時に入れて、どっちかで出力する
そういう切換機は無いようですね…困った!

書込番号:8606019

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 00:18(1年以上前)

tkds1996さn
一服効いてきたので、今度こそ最後です
KAI2の凄さと、もどかしさが解りましたよ

ケーブルですが、DViに変換する物が付属していると思いますよ
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-dvi/

何とかなりますって、それより、VISTAでぶち切れそうな気がしてきたな
今から、イメージトレーニングで、何が起きても動じないようにして方がよいかな

リモートデスクトップは、ホームエディションにはサーバ側の昨日がないです
VNCなら行けるかな

もう寝よ腹減った。


書込番号:8606173

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/07 02:15(1年以上前)

tkdsさん
今ぶっちゃけ自由に使える貯金(高校からためたり大学生活でためたもの)は
2万数千円といったところです。ユニバーサルプレイヤーは早くて年始です。

あとディスプレイで切り替えるのが早い気が…
ディスプレイは手の届くとこで使うんですよね?
D-subならディスプレイ1つ余ってます・・・

書込番号:8606564

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 05:21(1年以上前)

おはよございます

ShowJhiさん

> ケーブルですが、DViに変換する物が付属していると思いますよ

はい、確かにそうでした、よく読めばどうと言う事ではなかったですね
とりあえず設置してみて、DVI/D-Sub/HDMI(これもありました)
夫々繋いでみてから考えます

masardさん、デスク周りはテレビ2台置くほどの余裕は無いんです ありがとう

さて!ぼちぼち移行しますかね
其の伍へ出発!

書込番号:8606703

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/11/07 05:32(1年以上前)

其の伍はこちらです↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8606706/

宜しければ引き続きお付き合い下さい
ありがとうございました

書込番号:8606708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信171

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…其の参

2008/10/20 14:01(1年以上前)


スピーカー

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

サイドプレス・スピーカースタンドを使い始めて7ヶ月
前スレッド[8106275]では随分沢山のご意見・情報を頂きました
参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました

其の壱に引き続き、再びスレッドが肥大化してしまい
まだまだ話題は尽きない様子ですので、このスレッドを立ち上げました
今後とも宜しくお願い致します

また、前スレッドまで、非常に長くなった事もあり、読み込みが遅くなり
スピーカー全般の掲示板そのものの運用にご迷惑をお掛け致しました事
各位には先ず初めにお詫び申し上げます

これまで大凡3ヶ月で千件の書込みがありましたので
以降、スレッドの長さについてはご迷惑が生じない様、1〜2ヶ月を目処に
話題が尽きなければ更新をして行きたいと思います

これまでのスレッドでは
小型ブックシェルフスピーカーを効率良く鳴らせる為に必須のスピーカースタンドとして
ファミリーアーツピュアサウンド社のサイドプレススタンドを中心に↓
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm
スピーカーに纏わる話題・音響機器との相性など、
多岐に亘り話題を繰り広げて参りました

皆様方には、是非とも建設的なご意見を頂戴致したく
宜しくお願い申し上げます

書込番号:8526863

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に151件の返信があります。


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/29 10:07(1年以上前)

tkdsさん
残念ながらボール盤を使えるような教室は
来年からのキャンパスにしかないと思われます。

いくらなんでも工学部の人間が個人的な理由で理学部に行くのは・・・・

書込番号:8568085

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/29 10:10(1年以上前)

ホンマや…それもごっそりと!
理由は…判りましぇんえん
とりあえずアノ話はイケナイのねん

masardさん
人間成せば成る!

書込番号:8568096

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 13:02(1年以上前)

こんにちは
◇tkds1996さん

 只今、マトリクススピーカーの試聴中B
 徳永のVocalist聴きながら仮眠(昼寝が出来ないので、死んだふり)してましたが
 音が一体し過ぎて、臨場感にならない。モアっとした空間

 やっぱり、エテルノには荷が重いのか、兎に角、音量調整したくなってきたので、2アンプにしました

 フロント:MINIMA
 リア  :VP

 効果 : これは、イケますね
      セッティング、音量調整(適当に弄ってる途中)は、SACDマルチと同じ要領になのでtkds1996さん
      なら、問題ないでしょう

      組み込み完了、バンザーイ!!

      SACD SQ4のマルチ層と2CH層で比較するのが、公平かな 今 フロントDAC通しているので
      組み換えなきゃ、これは後日と言うことで、今日はこの辺で許しといたろ

構成ですが
SACD−
  |=AMP     フロント
  |  L−==L−==L−
  |  L+==L+==L+
  |  R+==R+==R+
  |  R−==R−==R−

  |=AMP  セレクタA   リア
     R+==R+==L+==L+
           ↓=L−==L−
           ↑=R−==R−
     L+==L+==R+==R+

 大体、こんな感じです
※L/R +/−で誤記が結構ある事が解りましたので@、Aを観る際は注意してください。雰囲気で補正してください。

セレクタAが3:3のAMP:SPセレクターで、−と−のショートカットは、マトリクス専用アンプ側に適用している点がポイント
セレクタに繋がっている、どのSPもアンプの選択で、フロント、マトリクス・リアに出来ます

やっぱり、自分には、安全装置は必須ですね。どうしても、結線ミスしてしまう

◇satoakichanさん
色々とアドバイス有難うございます

◇そして何も聞こえなくなったさん
レポートお待ちしてます

◇masardさん
お饅頭貰ったんですか?そりゃBig大判振舞いですね
その他、ケーブルとか貰ったのかな

確か1回生って別キャンパスなんだよね
tkds1996さん、あまり無茶を言わないように
ミニなら穴空けなくとも、重心押さえられそうに思うんですが(まだやってないですけど)

書込番号:8568591

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/29 15:59(1年以上前)

ShowJhiさん 色々と実験報告ありがとさんでござんす
アッシがこんな有様なもんで、申し訳ねぇ…うぅぅ
アッシも江戸っ子でい!
無事出所の暁には、きっちり勝負つけさせて頂きやす!

書込番号:8569018

ナイスクチコミ!1


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/29 19:51(1年以上前)

PIANO MASTERWORKS(50CD)届きました。
CDの包装は紙袋入りです。
カラヤンも注文しましたので後日UPします。

書込番号:8569734

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 20:23(1年以上前)

こんばんは

◇tkds1996さん
> 無事出所の暁には、きっちり勝負つけさせて頂きやす!
はい、10倍返しでも、100倍返しでもどうぞ気兼ねなく、気長にお待ちしてます
散歩等々して、真面目にマトリクス・音のチェックしてました
あはは、リア、LR逆にしてました。SPは通常設置で、サテライトとして使う側で逆にするようにしてたの忘れてました
音がクロスするなと、思ってやっと気が付きました。

結構良い音出ますよ。味付け程度とかじゃなく、調整嵌るとふわっと浮くだろうな(そこまでやってないし、この部屋では無理)
と感じます。次の外出時のお楽しみにして下さい。
リア、VPではキツイかな、もう少し低音量でも崩れない方が良いかな、曲によっては、ビビリますね。SWと同じかな

ちなみに、AudioDesignのセレクターはバランス出力対応になってます(Pro仕様だけなのかが、曖昧な記述)

散歩等々で南砂方面歩いていて、そう言えば
> 今週末、アド街ック天国、南砂特集ですよtkds1996さん、内のが映っている可能性があるそうです
こんなんあったの覚えてます?
VIERA HDD録音でチェックしてたら、なんと、約1秒いや0.5秒かな、HDの威力ですね。確認出来ました
ただ、普通にみてたら、そこに人が居るのに気付きません。

今日は、早く寝て熟睡したいな。昨晩は夢遊病状態で作業開始しましたからね。
それにしても、A,B,A+BのSPセレクターの配線は謎でした。折角、復活させてあげようと思ったのですが、また離脱しまいました

◇satoakichanさん
嵌る理由が良く解りました

あら
◇エイヤさん
50CD到着早いですね、紙ジャケ、箱は50CDに合わせて無い大きさ?
これ聴くのは大変そうですね。

書込番号:8569894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/29 21:13(1年以上前)

こんばんは

AVアンプでマトリクスやりました。

まず、AVアンプのお勉強から。
*ピュア・ダイレクトモード(疑似サラウンドが効かない)
*ダイレクトモード(疑似サラウンドが効く、トーンコントロールが効かない)
*ステレオモード(疑似サラウンドが効く、トーンコントロールが効く)があり、

ステレオモードは音質悪くて完全に無視XXX

ピュア・ダイレクトモードとダイレクトモードとの差は、思ったより小さい。
たしかに、ピュア・ダイレクトモードのほうが情報量多いが、普通に気楽に聴くなら、そんなに変わりません。

そこでダイレクトモードに固定して、DSPを5chステレオ・モード(これも疑似サラウンドの一種)にすると、フロント、リアから同じ音が聞こえてくるので少々うるさいけれど、音響が満ちる。これは細長い部屋ではメリットあり。普通の部屋で聴くならメリットなし。

ダイレクトモードに固定して、疑似サラウンドの「マトリクスモード」にすると、リアからの音が小さくなり、非常によい感じ。雰囲気が出ます。

結線のマトリクスも、疑似サラウンドの「マトリクスモード」とほとんど差なし。これも雰囲気が良くなります。

どうやら、AVアンプ持っているなら、ダイレクトモードにして疑似サラウンドで聴けば、充分楽しめる。まえに、AVアンプの疑似サラウンドは詰まらないと言いましたが、撤回します。ダイレクトモードを過小評価してました、すみません。

主にCDで音楽聴く人が、プリメインでなく、高級AVアンプ買って、ピュア・ダイレクトモード、疑似サラウンドと、気分によって使い分けする方法はお勧めです。

スピーカマトリクスは、AVアンプを持ってない人が、CD聴くときに雰囲気を出したいなら使えます。ただし、前後の音量調整は是非したいので、ShowJhiさんのように、プリメイン2台でやるのが良いかもしれません。ただ、SACDやBDの音声を直接再生するのと、スピーカマトリクスを選択するために、スピーカセレクタが必要になります。

tkdsさん、ボードのテストは来月、と言っても11/1,2,3は駄目なのでその後になります。

エイヤさん、セット物が好きですね。デッカのピアノにしてもカラヤンにしても、これだけあれば、ほとんどの曲カバーできますね。全部聴くのに半年はかかりますね。

書込番号:8570138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/29 21:22(1年以上前)

私も、バロック・マスター・ワークス買いました。60CDで、6000円+
録音も良い物ばかり

書込番号:8570202

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 21:33(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん こんばんは

撤回の撤回になりましたか!
satoakichanさん コケてませんか?大丈夫ですか?

ダイレクトモードでDSP効くんですか、確か二羽の兎さんのスレで、入力端子に寄って変わるんでしたよね
DENONのAVアンプのお勧めになった感じですね

> スピーカマトリクスは、AVアンプを持ってない人が、CD聴くときに雰囲気を出したいなら使えます。
>ただし、前後の音量調整は是非したいので、ShowJhiさんのように、プリメイン2台でやるのが良いかもしれません。
>ただ、SACDやBDの音声を直接再生するのと、スピーカマトリクスを選択するために、スピーカセレクタが必要になります。
私、ピッタリと嵌ってしまいましたね

書込番号:8570267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/29 21:59(1年以上前)

こんばんは!

極々短く
 >satoakichanさん コケてませんか?大丈夫ですか?

ご心配ありがとうございます! 七転び八起きです、私の大事な師匠ですから!
    【師匠 イヤミではありませんよー(^o^)】

書込番号:8570439

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/29 22:22(1年以上前)

こんばんは…ううむ…がるるるる
セレクタはナイです

書込番号:8570594

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 22:31(1年以上前)

こんばんは
◇satoakichanさん
> 七転び八起きです
素晴らしいですね
何気に、一回コケたと言われているような・・・

今ですね、SACD STEREO盤 SPマトリクスしてます

これは、イケてますよ

不味いですよ、リアのSP真面目に考えた方がエエかなとか、リア用のアンプとか真面目に見直しかなとか

SACDのマルチと比較してと言うより、STEREO盤の空間を豊かに、と言う事で考えると、素晴らしいソリューションです

八起きも、九、十起きもして下さいな
本当にありがとうございます

書込番号:8570648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/29 23:00(1年以上前)

私もAVアンプでCD聴いてますが、疑似マトリクスはなかなか良いです。

SACDステレオをAVアンプで疑似サラウンド化したいときは、HDMI伝送がほとんど絶対の条件なので(アナログ入力は音質低下)、HDMI経由でDSD信号を扱えるプレーヤ、AVアンプが必要。

そんなプレーヤ、AVアンプがないときは、スピーカマトリクスしかありません。スピーカマトリクスの価値は、CDやSACDステレオを、音質を落とさず、ピュアダイレクトのまま、サラウンド化できること。これも嵌ったらやめられないはずです。

書込番号:8570878

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/30 04:38(1年以上前)

おはよございます 芋蔓接続マズイっすか!?
そんなに、そんなに嵌りますか…ううむ、うううむ

簡単に纏めますと
CD・SACD2chを芋蔓にする場合、リアの音量調整が出来た方が楽しい

> STEREO盤の空間を豊かに、と言う事で考えると、素晴らしいソリューションです

> スピーカマトリクスの価値は、CDやSACDステレオを、音質を落とさず
> ピュアダイレクトのまま、サラウンド化できる

つまり私の様に欲しい音源が殆どCDしか無い
というケースの場合にはお誂え向きな 再生バリエーションと言う事ですね?

さてそこで、セレクタ・AVアンプを使用しない場合の接続は
以前ShowJhiさんが仰っていた、フロントKrellで標準出し
フロントのプリアウト又はラインアウトからA-973へ送り 芋蔓を行う
リア+のみA-973と接続、リアLRの−同士を直結

これで良いのかしら?
この場合フロントのアンプに負荷が掛かる事はナイのかしら?

書込番号:8571824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/30 07:56(1年以上前)

おはようございます。

>フロントのプリアウト又はラインアウトからA-973へ送り 芋蔓を行う
>リア+のみA-973と接続、リアLRの−同士を直結
>これで良いのかしら?
>この場合フロントのアンプに負荷が掛かる事はナイのかしら?

フロントのRec-Outが、フロントのボリュームを通らないから音質は一番よいような。フロントのアンプに負担はかかりませ〜ん。


書込番号:8572007

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/30 08:14(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん おはよございます

そちらではサブシステムで聴かれたのだと思いますが
前がクラシック壱、後がRadiusHD45

ShowJhiさんはリアSP真面目に検討する様な気配もありますが
基本的にSACDマルチで納得出来るSPコンビネーションであれば
芋蔓接続も同じで良い、そう理解して良いのでしょうか?

私の場合、アンプは前がKrell、後がA-973、聴かずとも相当差が出るのは自明
前SPは気分でMR7XL又はAnima、後はFB1iです
どうしたものやら…

書込番号:8572037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/30 08:15(1年以上前)

皆さん おはようございます!
この所のこのスレ板で自分自身の内心から何やら喜びと言うものがフツフツと湧き上がっています。

殆ど自己満足に近かったSPマトリクスに関しオーディオマニアの方から讃称の言葉が出始めました!
凄く嬉しい気分です、遅い時間ですが今からルンルン気分で出勤できます。

tkds1996さん
>つまり私の様に欲しい音源が殆どCDしか無い
というケースの場合にはお誂え向きな 再生バリエーションと言う事ですね?

その通りだと思います、手持ちのCDが2倍以上で楽しめるはずです。
又 ShowJhiさんの
>今ですね、SACD STEREO盤 SPマトリクスしてます
 これは、イケてますよ

フュージョン系SACD MULTI(好みではないかもしれませんが)ですとデモ音楽見たいに前後左右楽器が配置され少し疲れる雰囲気がありますが、これをSACD STEREOとしてSPマトリクスで再生、極自然にフロントの音質はそのままにサランドします。


書込番号:8572038

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/30 09:17(1年以上前)

satoakichanちゃんブームとでも言うのでせう
一気に加速された感じですね

> SACD MULTIですと デモ音楽見たいに前後左右楽器が配置され
> 少し疲れる雰囲気がありますが、これをSACD STEREOとして
> SPマトリクスで再生、極自然にフロントの音質はそのままにサランドします。

これなんですよ!私が狙っていたのは
青春の思い出として、2chの音が体に染み付いたモノは
下手にマルチでぐるぐる音を回されるとガッカリしてしまうものばかり…
これで高音質なSACD 2chを使って楽しむ事が可能ですね!
--------------------------
と言う事で、芋蔓接続 予選突破!一区切りですね

丁度「其の参」開設から10日経ちましたので、あまり情報が輻輳しないうちに
新スレッドに移行したいと思います
別途お知らせ致しますので、宜しければこの後もお付き合い下さい
宜しくお願い致します

書込番号:8572156

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/30 09:21(1年以上前)

「其の四」はこちらになります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8572161/

書込番号:8572165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/30 09:22(1年以上前)

>私の場合、アンプは前がKrell、後がA-973、聴かずとも相当差が出るのは自明
>前SPは気分でMR7XL又はAnima、後はFB1iです
>どうしたものやら…

芋蔓マトリクスは、後ろの音が小さいので(L−R,R−Lだから)、アンビエンス=雰囲気だけ。アンプも小型でよい、と思ってますが。

tkdsさんの場合、後ろがFB1iのみであれば、SACDマルチのときと、芋蔓マトリスクのときで、アンプを切換えしないといけない。アンプを共通化しても、結線方式を切換えないといけない。

となると、スピーカセレクタが必要
これ手ごろでっせ〜
http://www.orb.co.jp/audio/mcs0.html

http://www.orb.co.jp/audio/mc.html

書込番号:8572168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Aurum Cantusとは?

2008/09/05 08:06(1年以上前)


スピーカー

スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

中古屋でデザインのよさ(木目調好きなので…)に、惚れてしまいました。
目に付いた機種は、Aurum CantusのLeisure 2と言う機種です。

あんまり情報がなく、「中国メーカー」「有名メーカーのOEMを請け負ってきた」まではわかりました。
ネット上でも、まぁまぁ評判はいいようです(特に高域の綺麗さ?)

こちらにいらっしゃる方で、Aurum Cantus社のスピーカーをお使いの方いらっしゃいませんか?
実際聞いた感想などをお寄せいただければ、ありがたいです。

書込番号:8302546

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/09/05 16:41(1年以上前)

xcfgvhさん、はじめして。

Aurum Cantusのリボン・ツィーターのユニットで自作スピーカーを造っています。
Aurum Cantusのスピーカーは総じて繊細で色彩の鮮やかな表現力が魅力です。

おなじレベルの製品を国産にすると3割から5割増しにはなるかもしれません。
木工技術なども精錬されていて音質ともどもコストパフォーマンスは高いと思います。
音色と音調がお気に召せば安心して使える優れた製品です。

書込番号:8303974

ナイスクチコミ!2


スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

2008/09/06 00:06(1年以上前)

redfodera様。お返事ありがとうございます。

コストパフォーマンスの高さについては、店員さんも太鼓判でした。

繊細で色彩鮮やかな印象ですか。ジャズやクラシックには合うかな?
今D-312Eを使ってるんですが、どう音が変わるかとても楽しみです。
D-312Eも素晴らしいスピーカーだとは思うんですが、デザインがイマイチで…

視聴は来週なのですが、私も木工技術がすごいなと感じました。
とてもしっかりしてるし、素人の私が見ても木目の美しさが目を見張るほどでした。
(音云々よりも、見た目の素晴らしさ・美しさだけで買いそうな勢いです。笑)
本体の木目が抜群に美しく、これならインテリア性も両立できそうですし。

デザインは圧倒的にLeisure2の勝ちなので、気に入れば買い換えると思います。

書込番号:8306144

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/08 21:08(1年以上前)

Aurum.....
結構その筋では有名ですよ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8151

書込番号:8319866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信995

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…其の弐

2008/07/21 07:34(1年以上前)


スピーカー

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

私 サイドプレススタンドに小型ブックシェルフスピーカーを乗せる事に
この上ない喜びを感じておりまして このスレを立てさせて頂きました
同類の方がいらっしゃいましたら 是非ご指導・ご意見お寄せください

という書き出しで今年4月末にスレをたてましたところ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7705553/
ちょうど3箇月で一千超のレスが飛び交う巨大なスレッドになってしまいました

実際にはその前に[7589613] と [7434178]という
これも相当長いスレッドが前身としてあります

これらは一応の結末を持って終了しておりますが
興味のある方はそちらもご一読されてみてください

冒頭にリンクを貼りました直前3番目のスレは、まだまだ話が尽きない様子ですので
これはその続編、四部作目ということになります
--------------------------
さて これまで登場してきたスピーカーは
AIRBOW
ATC
B&W
DALI
DENON
Dynaudio
ELAC
Focal
highland audio
Joseph Audio
Penaudio
PIONEER
PMC
SONICS
Sonus Faber
Tannoy
YAMAHA

などなど まだ沢山あります
全て参加者の方々が所有・試聴されており
愛着・憧れを持った物ばかりです

スレッドの趣旨は小型ブックシェルフSPを使い込む為のスレですが
とりわけ重要なモノとしてSPスタンドがあります

此処では特に
「ファミリーアーツピュアサウンド社」(FAPS)の
「サイドプレススタンド」・「サイドプレスミニスタンド」

http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm

多くの参加者がこのスタンドを導入されて大きな成果を出されております
またこのスレが火付け役となり、同社公認となる改良方法も
前スレの長い論議・実戦によって生み出されております

こう言った話を中心に、皆さん音楽的嗜好は様々ですが
CD・SACD・LP・HDD・DVD・BD…など
得意分野をお持ちの方が大勢いらっしゃいます

より実践的な知恵袋として、ちょっとお立ち寄りだけでも大歓迎
あまりオーディオに詳しくないののだけれども…
そんな方 お気軽にご参加ください

SPに限らず機材購入に際し、迷いのある方
微々力ではありますが
何らかのお役に立てるのではと思いますので
此処で一緒に悩みませんか?

大勢の皆様が 音楽をより楽しむことが出来るよう
皆様のご意見交換をお待ち致しております

尚、前スレッドから参加されている方々全て
「業界の方」は一人もおりません
単純な素人集団ですので、特定のメーカーを贔屓する事はありませんので
この点 最初にお断りしておきます

書込番号:8106275

ナイスクチコミ!1


この間に975件の返信があります。


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/19 21:36(1年以上前)

なるほど
ICONはあくまでデスクトップがターゲットと言う事なのでしょうね
年明けにICON2新発売という情報…はナイです(笑

YケーブルでLR夫々片Ch入力 ICON2台で鳴らせばパワー出ますね
んでもIA-7E買うより安上がり…

ShowJhiさん
> ただ、音の違いは押さえときたいなと思います。

是非実験してみてください
因みに私は最近迎え角はつけない事にしました

SPの天板に水準器置いて完全水平です(ANIMAはそいう形なの底板で水平出します)
とりわけVPはハイが弱めなので水平のほが本来の音に感じます

エイヤさん
iQ3ヒマつぶしに見てきましたわ
ずいぶんなヒトがいるんですね〜

このスレって随分長く続けているケド、そいうヒトいませんね
それだけ見てるヒト少ない証拠かしら???

ところでShowJhiさん
> 慶応病院なんか、最上階に食堂ありましたわ
これって入院患者でも好きなメニュー頼めるのかしら??
だとしたらスゴイですね〜

書込番号:8524031

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 21:54(1年以上前)

実践派の方に絡むのはムツカシイと薄々感じているのでしょう。
しかし、CDPのなんでも掲示板 新・懐かしの・・・内で
ここのスレ重いから"呪ったろ"と言う奴がおりました。

呪うよりもアニマでも買った方が幸せかと。

書込番号:8524119

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/19 22:15(1年以上前)

◇エイヤさん
G2000って、Permissionさんが試聴されてましたよ、でも、探すの大変
その壱だったかな

それにしても、I-CONの中どうなってんでしょうね、SP線のUTPも両端あると壊れるとか、意味解らん

◇tkds1996さん
> YケーブルでLR夫々片Ch入力 ICON2台で鳴らせばパワー出ますね
雰囲気解るんですが、その後、SP側どうなるんですか?
バイヤイワー・シングルワイヤー変換?、壊れそうな
ダミーのSPとか?

> 因みに私は最近迎え角はつけない事にしました
そんな感じですね
今、MINIMAは殆ど水平にしてます。たまたま、お饅頭、X501に使ったのでだけ何ですがね。
MINIMAはその方が、素の音が出初めました。特にLMA-80の時がそうです

VPはリアで、頭の上を越えてくれないとダメなんで、付けてます。

> このスレって随分長く続けているケド、そいうヒトいませんね
> それだけ見てるヒト少ない証拠かしら???
そうなんでしょうね。

> > 慶応病院なんか、最上階に食堂ありましたわ
> これって入院患者でも好きなメニュー頼めるのかしら??
何らかのルールはあると思いますが
実は家内との初デートもどき場所だったりします。(あ〜恥ずかし)
内のは次の日に手術予定だったですが、なんらチェックなしに入れました
お寿司のカウンターまでありましたよ。
凄いもん観たって思いましたです
そう言えば、丁度、お見舞いに行った時、お風呂上がりだったみたいで、看護士さんに
ビール飲んで良いですかって聞いてましたわ。AHO丸出し。
tkds1996さんの投稿みてて思い出しました。
もしかしたら、見舞客同伴とかあるのかも

◇エイヤさん
> ここのスレ重いから"呪ったろ"と言う奴がおりました。
呪われてるんですか
会社の隣人にも重いんですよって言われますがね
> 呪うよりもアニマでも買った方が幸せかと。
ナイスです
たまには、1票入れるかな。最近、このアンバランスさが妙に気に入ってて
全然、投票してませんです。皆様、お許しの程を。

書込番号:8524260

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 22:33(1年以上前)

ShowJhiさん、NHK BSの画面に出てくる変なの
NHKのHP内でB-CASのNo.入力処理で解決した記憶があります。

私のHDD/DVDレコーダはパナのブルーレイ登場以前の1TB機で
近雷停電から数日後一度のみフリーズしました(呪われて)。

書込番号:8524392

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/19 22:39(1年以上前)

ShowJhiさん
寿司カウンターまで!
エライところですね〜
しかし御内儀もかなり強力ですね
ビール…飲みたいわ

真面目な話
このスレ エラク重い事で迷惑に思われているのですね
光だと どうって事ナイですが…
でも事務局に苦情言いたくなるほど迷惑掛けているなら止めましょうか?
呪われたくないですからね

書込番号:8524445

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 22:54(1年以上前)

光やADSLではなくアナログ回線宅も多いのでしょうか?

書込番号:8524556

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/19 23:04(1年以上前)

エイヤさん

HNK観てみます。

tkds1996さん

新スレ行きましょうか
500レス位だったら呪われないですかね
そう言えば、二人して元気ないですしね。まさかね

最近、一覧の表示数減った気がしてたんですが、その為なんかな
スレ主さんにお任せします

書込番号:8524616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 23:43(1年以上前)

エイヤさんこんばんは

G2000買う気もないので(本音は買えないので)ちら聴きですけど、
G1300の様に中高音が目立つこともなく、全域フラットで締まった良い音してました(音量は小さくもなく大きくもなく的音の中くらいでした)。
どちらかと言うと、G1300よりMG10の中高音をそのまま上下延ばしたような感じですかね。
ちょっと冷たい音色ですが、硬いマグネシュームですから、エージングすればもう少し柔らかくなるとは思いますが、その辺はShowJhiさんに振ることにして、設置する場所とお金があれば購入しても良いのでは、
但し、カリスマ君と出会った時のような感動はありませんでした。
機会があれば試聴してみて下さい。
買う買わないはとにかく、聴いみて損はないシロモノです。

書込番号:8524881

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 00:22(1年以上前)

たそがれハチさん こんばんは

G1300も聴いた事ないのですが、フラットじゃないんですか?

エイヤさん
エージング、兎に角長いです。覚悟が要ります
tkds1996さんのお知り合いの方のG1300も半年とか言ってたと思います
柔らかくなりますよ
自分のG850も後一皮かなと思ってます。

BSデジタルですが、めっちゃ勘違いしてました。1回だけ出るお知らせ画面で断念してた事が判明
メッセージ消去の届けをしたのですが、確認手段が無い。30日後に出たらお笑いだ

とりあえず、BSデジタル NHK観れるようになりました

書込番号:8525092

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/20 00:25(1年以上前)

自分の病院食はたぶんtkdsさん以下でしたよ
なにせ全部重湯でしたから。
まず固形物がないから食べている気がしない。
全部同じ味だけど食紅のせいで色だけは違うというムカつく仕様・・・

いいなぁICON。
買えないですけど・・・・

>エイヤさん
つっこませてもらいます
光もADSLもアナログ回線です。
デジタルなのは今のとこISDNだけです。

ビクターのマグネシウム金属のようなそうじゃないような感じの音で
結構好きだった記憶があります。

書込番号:8525104

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/20 00:36(1年以上前)

ShowJhiさん

> 新スレ行きましょうか
> 500レス位だったら呪われないですかね
> そう言えば、二人して元気ないですしね。まさかね

なるほど、私そういう問題が起きるという認識すらありませんでしたから
どうして良いのか判断がつきません、他のスレ読まないし…

基本的にには平和主義者ですので、揉め事は一切ごめんです
皆さんの幅広いご意見を伺った上で判断したいと思います

独自のメーリングリストという方法もありますしね
別に価格コムに肩入れしている訳ではないので

コレについては皆さん率直なご意見お願いします
ブログを立てちゃうという手も有りますね

書込番号:8525164

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 00:42(1年以上前)

masardさん こんばんは
わっしもO-157の疑いありで入院したとき、7日間点滴でしたよ
食事の出た時の感激、不味くても何でも胃袋に入れられる喜びでした
でもね、今のtkds1996さんは、そう言うのと少し状況が違うので
辛さが少し違うと思うんですよ。そのへんを、tkds1996さんの立場になって
お気持ちを察してあげてください。

自作のDACにA-1VL持っていたら充分な気がしますけど
所有欲かな

tkds1996さん もう盛られて爆睡かな

逸品館、◎Sonusfaber Domusシリーズが、すべて定価より35%割り引きの特価
だそうでうすよ。

わっしも、薬効いてきた感じ
寝よ

書込番号:8525191

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/20 00:58(1年以上前)

tkdsさんは立つのがつらいとか起きるのがつらいとかそういうタイプなんですかね?
そういうのもつらいですよね。
両足首ねんざしたときそんな感じでした。
脚がテーピングでがっちり固定されてまともに動けん。
小4の自分にはかなりの苦痛でした。

あと俺は小2のころO-26なんていうよくわからない食中毒を経験しています。
入院にはならなかったですが。

>自作のDACにA-1VL持っていたら充分な気がしますけど
>所有欲かな
かなり現状に満足していますよ。
AirBowアンプ改善三種の神器もかなり役立ってますし。
ただ、ケーブルとかは変えていきたいですね。
エレコムのケーブルとかVP付属のSPケーブル、AMPの電源ケーブル
今の入れ変えの矛先はこの3つあたりですかね。

また何でもいいんでいいCDPを貸出試聴もしてみたい。
自分のDACがどこまでやれるのかがやっぱり気になります。

書込番号:8525258

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/20 01:08(1年以上前)

ShowJhiさん
ソナス安売りね出てますね
まぁ現状ではお買い物どころじゃないですが(苦笑

ホントに皆さんROM専門の方含め、
存続・レス変え・個人レヴェルに移行する
その他の妙案含め、早めに積極論お聞かせください
是非とも辛辣なご意見寄せてください

推進論・撤退論何でも良いですから
ご自身の率直な考え方を知りたいです
こう見えても結構小心者なんですよ

ご意見お待ちします

書込番号:8525297

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 06:01(1年以上前)

おはようさんでございます。
tkds1996さん
返信数500程度で様子見、一意見として・・・と

マサードさん、どんどん突っ込んで下さい
最近はPC自作してないので、再燃の兆しが

FOSTEXのSP、慣らし馴らし作業そんなに大変ですか
とりあえずG2000、アヴァンギャルド、南アフリカの魔人は
聴かなくてはなりませぬ

書込番号:8525697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/20 07:15(1年以上前)

お久しぶりです。スレの成長速度が衰えないのは、スレ主さんほかの皆さんの並々ならぬ小型SPにかける情熱の現われでしょう。
試行錯誤、実地検証型の凄さと本物の情報が嬉しいので絶対に絶やさないでくださいね。

でもやっぱりロードするのが大変、ちょっと長過ぎですね。書き込もうと思ってもつい億劫になってしまいます。
多くても500レス程度で切り替えてもらえると嬉しいです。スレ主さんよろしくお願いします。

書込番号:8525787

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 08:05(1年以上前)

エイヤさん おはようございます(早いですね)

アバンギャルド、なんとか、吉祥寺 Jazz喫茶Meg行きたいな
ランチメニュー出来たみたいだ。


CDM1さん おはようございます

教祖様から止めるな司令が出た!!(笑)
その後、トルネードどうですか?
RASWALLとかいっちゃたりしてないんですか?

500レスだと丁度良いですかね
自分的には、観る時は殆ど20件で済むし、画像も非表示にしているのですが
返信を書く時、何で全件出て画像も出るのって言う感じです

自分の意見をきっちり言うと、話題作りに無理をしていた頃がありました。このところは
マイペースに落ち付きつつあります。
tkds1996さんはどうなのかなと言うのが、少し気になっています。
もしかしら無理されているのかなと。そうでなければ
鬼太郎の妖怪ポストみたいな感じのスレがあっても良いのかなと思ってます

書込番号:8525877

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 13:39(1年以上前)

DIGAのCD録音してみました
取説にもフォーマットの事書いてました(失礼)
HDD内にはLPCM、ACCのフォーマットの両方保存
SDカードへはACCのコピーになります
デジタル光でAVアンプにPCMで接続、BGMとしては最高です
無操作10分でスクリーンセーバーになります
自分としては、充分使用に耐えられます
これ知っていたら、DISK容量一つ上にしたかな
LivingでBGMとして流しっぱなしにする程度なら十分事足ります
※レポートこれで一旦中断します

書込番号:8526803

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/20 13:59(1年以上前)

こんにちは

クチコミですが、私はこれまでこのスレッドだけをブックマークし
これだけを読み込んでいました

先程 電話回線を使用し
家電-AV-スピーカー全般で、全てのクチコミを初めて読み込んでましたところ
非常に時間が掛かり、他のスレッドはそんなに大きくないので
このスレッドが原因になっている事を確認致しました

こういったシステムを良く理解せず、ダラダラと続けてしまい
SP全般のクチコミを楽しみにしていらっしゃる方々には
随分とご迷惑をお掛けしてしまったようです

エイヤさんご指摘のCDPのスレッドで、厳しいご批判を頂いている事
至極当然の事と思います

改めて利用規約を熟読致しましたが、スレッドの長さに関する制約は無いようですね
これに関しましては、価格コム事務局宛 指針・方針といった点で問合せをしておきました

然し乍、前述の現象は事実ですので、明らかに公共の場ではマナー違反です
従いまして、この事実を重く受け止め
早急にこのスレッドは終了し、新しく立ち上げ直す事に致します

私の無知故に、多くの方々にご迷惑をお掛け致しました事
謹んでお詫び申し上げます

内容的な部分ですが、ShowJhiさんご指摘の様に
当初は「話題作り」的な要素も確かにありましたね
脱線話も多かったですが、これに関しては、ある程度は其の方の人となりを理解していなければ
適切な発言にも結びつかないのではないかと考えます

以降のスレッドでは、より中身の濃いものとしていきたいと考えますので
皆さん宜しくお願い致します

書込番号:8526855

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/10/20 14:06(1年以上前)

新しいスレッドです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8526863/

書込番号:8526880

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音離れ

2008/05/17 22:10(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1054件

音離れという言葉のイメージがつかめないので、少しばかり調べてみました。

http://homepage.mac.com/yoshimotos/audio_sound_separate.html
こちらによると、「音離れがよい」=「スピーカーの存在を意識させない」ということのようです。
ところが、
http://www.geocities.jp/hal5625/mimi_tushin04.html
こちらでは、「様々な音像がハッキリとクリアにきこえる」ということになってますですね。

色々調べてみると、「スピーカーの存在を意識させない」という考えのほうが多数派のようです。
スピーカーから音が離れるという意味合いなのでしょうか?

検索してみると、タイムドメインなんかはよく引っかかりますね。
逸品館では、Highland Audioのスピーカーなんかは「スピーカーの存在を意識させない」という評価のようであります。

「音離れがよい」=「スピーカーの存在を意識させない」ということを前提で考えると、「音離れが悪い」=Audio的に悪であるのか?
よくわかりません。個人的には、元々音離れという言葉のイメージがつかめてなかったからです。

積極的に音が前に出てくる。こういう言い回しなら、音離れとは別物かもしれないけどイメージ的にはわかりますね。

書込番号:7820759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2008/05/17 23:44(1年以上前)

音離れだけでは、わかり辛いかも知れませんね。音がスピーカーから出ていることを感じさせない。ということだと思います。音離れが悪いということは、どうしてもスピーカーの位置を
意識してしまう、つまりスピーカーから音が離れきれない、音離れが悪いということになります。リンクに書いてある通り、ステレオイメージのを作るのに向いていないことになります。
原因は、推測ですがスピーカーの置き位置と壁の関係。マルチウェイだとユニット同士の
位相のずれ、高音域を受け持っているユニットの指向性などが影響するようです。

書込番号:7821364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/19 09:05(1年以上前)


CD(ソフト)がスタジオ録音かライブかでも違うし…。
録音マイクの数はワンポイントでも6本としても…
人工的に作られていると思ったほうがいいと…。
ソフトでほぼ音像と音場の関係が決まる気がします。
間接音が含まれたCDを間接音が聞こえる音量で聞いて…。
自分のリファレンスCDを設定して聴き比べて音像型か音場型か…、

…音像と音場を別にするかどうかの違いの差で、どちらも同じ事を言っているように思います。
目と違って耳の場合、脳は記憶の中枢(海馬)が活発になると言う事ですから、
音像は訓練(意識的)と記憶(経験)で差がでます。
「〜かのようだ」という表現が正しいのかもしれません。

概して私は音楽性重視で、感動するかどうかで決めています。

書込番号:7827043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件

2008/05/19 15:08(1年以上前)

ジーメンスさん、デジゴンさん

コメント、ありがとうございました。

やっぱり、この言葉はわかりにくいです。どうしても、「音離れがよい」=「スピーカーの存在を意識させない」という発想が思いつかないです。でも、時たまオーディオ評論では、この言葉が使われます。
乳離れ、しろうと離れ、浮世離れなどの類似語はありますけどね。

現在、ブックシェルフタイプを低い位置で使ってまして、本来ならスピーカースタンドを使うところです。だけど、アンプのスピーカー出力が2系統あるため、スピーカースタンドの代わりにもう1組スピーカーを追加してみようかという、逝けないことを考えています。^_^;

考えているのは、バックロードホーン。小ぶりのトールボーイや中型・小型のバスレフでもいいんですけどね。スピーカーを切り替えて使うというのも面白そう。
一番の問題点は、財務大臣の許可がおりるかどうか。でも、考えるだけなら自由。

ポイントは、ユニットと箱を別枠で購入。フルレンジのユニットがメインになります。
いくつか調べたうちのひとつ、 AUDIO NIRVANA  SUPER-6.5
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=1717911

http://ge3.jp/ameisenso/?cat=4
http://mijinko.jp/yatra/2007.03.html
どちらも音離れという言葉が出てきます。
下のサイトでは、「34,700円/本と少々お高いが」とありますけど、これは間違いでしょうね。FOSTEXの20cmフルレンジF-200Aなら、これくらいの値段になります。

バックロード自体、気難しいとこもあるみたいで、吸音材の使い方とか。別の組み合わせもちらっと考えてます。
実際やってみるかどうかは、今のところわかりません。
無難に、スピーカースタンドということになるかも。

書込番号:7827891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ295

返信1024

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…

2008/04/21 21:48(1年以上前)


スピーカー

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

私 サイドプレススタンドに小型ブックシェルフスピーカーを乗せる事に
この上ない喜びを感じておりまして このスレを立てさせて頂きました
同類の方がいらっしゃいましたら 是非ご指導・ご意見お寄せください

実のところ別スレ
7589613 と 7434178 で非常〜に長い間 皆さんのお世話になりまして
夫々のスレ主題については 一応の解決を得ましたので
このスレはそれらの続編ということになります

私は現在

ALR JORDAN Entry Si
Pioneer-S-A4SPT-VP
PMC DB1i
Sonics-Anima

などをサイドプレススタンド・ミニサイドプレスに乗せて
楽しんでいます
夫々のSPが手元に来る迄には非常に長い経緯があるのですが
その辺りは前述の別スレで細かく報告致しておりますので
ここでは割愛させて頂きますが

私が今注目しておりますのは Penaudio-CHARISMAです
先週2度目の試聴をして参りましたが、Animaと並んで
素晴らしいSPでした
この2機種 全SPクチコミで探しても全く情報が無く 寂しい限りです
何方か試聴・所有されている方いらっしゃいませんか?

書込番号:7705553

ナイスクチコミ!0


この間に1004件の返信があります。


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/19 18:55(1年以上前)

最近は自作に使うようなドライバを企業がださなくなってきたから自作は微妙になってきたという話を聞きましたがそうでもないですね。

自作も興味がありますが、アンプとかそろえてからですね。
最近はfostexしか選択肢がないみたいなことも聞いてたりして迷ってましたがこれならやる意味はありそうです。
ただ、置く場所を考えると悩みますね。

書込番号:8099098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/07/19 23:15(1年以上前)

ShowJhiさん、こんばんは。

>正しく全方位です。定位しているのか、なんだかサッパリ解らんくらい全方位
>どっちからも攻めて来られる。包み込まれている。感動ものです

ベルリン放送合唱団、到着しましたか。コーラスなら全方位から来られても違和感ないですね。

クラシックはフロント主体の録音ばかりですが、こういった全方位から音が来る録音を出せば、オーディオ・ファイルには受けると思いますわ。そのかわり、センター・リアSPにも手を抜けなくなります。

でも、ピュア・オーディオでマルチの聴き方が普及するまで、まだまだかかりそうです。ピュア・オーディオでマルチの聴き方をする人が全体の5%に到達したら、それだけで大ニュースだと思います。

>SCD-X501も、MC-Directにしてます。『.1』が何処行くのか解りませんが、
>低音嫌いな自分には、どうでも良い音域なんで丁度良い感じです

MC-Direct=一番音質のよいモードですね。

>LMA-80が、完全マニュアル機なので、こんな時には音量調整に苦労します

tkdsさんのように、少なくとも1台のアンプに音量数値表示が出れば、それが目印になるのですが。

>通常この構成に、センター無し、VPの代わりにG850でフロント4CHのRQR用のシステムにすることにしました

AVアンプ1台で構成するよりも、このほうが自分だけのシステムという感じで楽しいですね。

>2CH時の、MAJIK-PとLMA-80の用途にまだ迷ってます
>やっぱり、もう一台、2CHのSACD機が欲しい

Airbow製品はどうですか?
ユニバーサルプレーヤーで2chをまかなうなら、DV9600Special(28万円)をおすすめするのですが(オーディオ・セッションでデモしてました)、ShowJhiさんの所はプレーヤーを分ける方向なので、方向が違いますね。

>MIT-160(アイソレーション・トランス)の効果は絶大とまでは行きませんが
>ライブの拍手の音が、リアルになったのが一番の印象でした

すると、トランスで静寂感が増したのだと思います。

マンションの電源は、他の家庭との共用が多いはずなので、電源アイテムの効果は大きいと思います。
(うちの住宅街でも、1つの柱上トランスに6軒ぶらさがっています)


書込番号:8100197

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/20 01:45(1年以上前)

Airbow製品は選択肢に入れる価値があると思いますよ。
そんなこと言いつつ持ってるのは、電源タップだけですけどね。
苦心のすえに出した1万であれだけ変われば大満足です。この手のものはよく2,3万で出回っているので少々不安でしたが、買ってよかったです。

書込番号:8100908

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/20 02:24(1年以上前)

こんばんは たそがれハチさんが、3時なら、自分にとっての魔の1時過ぎで寝そびれた

そして何も聞こえなくなったさん 返信ありがとうございます

『ベルリン放送合唱団』そして何も聞こえなくなったさん の所にも早く到着すればよいですね
>>コーラスなら全方位から来られても違和感ないですね。
リアのL・Rが反対になっていても違和感なし、逆に『なんじゃこれ度』がアップして
能がパ二クリました。フロント4CHのまま切り替えられない事が解りました

PionnerのDV-800AVが思った以上に音出ししてくれるので、こっちを基本的にリアあり
の5CHにする予定です

そして何も聞こえなくなったさんも、映像なし時のセンターは、Tower2本立てると
良い感じかもしれないですよ

>>Airbow製品はどうですか?
>>ユニバーサルプレーヤーで2chをまかなうなら、DV9600Special(28万円)をお
>>すすめするのですが(オーディオ・セッションでデモしてました)、ShowJhiさんの所はプ>>レーヤーを分ける方向なので、方向が違いますね
いまのところ、Pionner D-D9と決めてます。がU-AUIOさんとこに、MARANZが安かったりとか
浮気心もはたらいてますが、その前にラックの整理ですね。基本は山本音響工芸のOSシリーズ
ですが、棚板は、一部、木材屋さんに板を作って貰って、鬼目ナットの取りつけを行い
数万程度ですが、安くすませようとしてます。

>>>MIT-160(アイソレーション・トランス)の効果は絶大とまでは行きませんが
>>>ライブの拍手の音が、リアルになったのが一番の印象でした
>>
>>すると、トランスで静寂感が増したのだと思います。
バチバチャパチと所謂団子状態が、パチッパチィと拍手する人の感動度、お愛想度が
窺い知れる感じになりました

音痩せという表現を良く耳にしますが、本当にやせ細ったスカスカの音と
実は解像度があがり、SN比も上がり音が大人しくなった時にも痩せたと
感じる人がいても可笑しくないなと、ふと、思わされていました

また、同時購入した
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1889021
MOZART NightMusicもとても美しい音色でした

今日は、マルチをドンドン掛けてましたが、
チックコリアのLIVE、何度も聴いてきたのですが
・アランフェス協奏曲
(TOMOMIさんの先日のコンサートで感動したと言うか、百貨店の閉店の曲)
スキャットしているではないですか、あそこ大好きなところだったんですが
編曲変われば、趣も変わってと言うが、・・こればっかりは、完全に自分が鈍感でした

今日は、堪能しましたので、明日は、おんもにでかけよう

書込番号:8101006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/07/20 09:01(1年以上前)

ShowJhiさん、今日はおでかけですね。
帰ってからでも、

PD−D9はA−A9と対になるプレーヤ、その改造版ですね。

2台のフォステクスを直列に、センターに使った結果はいかがですか?
こういう使い方は初めて見たのですが、うちも「KAI」が1つ余っているので、
直列接続してセンターに2つ並べる。これなら高さも高くすることなく、耐入力アップになるかもしれない、と思いました。

>音痩せという表現を良く耳にしますが、本当にやせ細ったスカスカの音と実は解像度があがり、SN比も上がり音が大人しくなった時にも痩せたと感じる人がいても可笑しくない>なと、ふと、思わされていました。

たしかに、ワイドレンジや解像度よりも、ライブのような力感・迫力を重視するひとは、サイドプレスなんか要らないでしょう。


msardさん、私もAirbowでは「KAI」を持っていますが、興味ある製品といえば、PM-8001/STUDIO、SA8400/Special。でも聴いたのはDV9600/Specialだけです。これならデノンのA1XVAと比べられる、と思いました。

私も今日は自然のクーラー(森林浴)に行って来。

書込番号:8101642

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/20 11:27(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん こんにちは

>>ShowJhiさん、今日はおでかけですね。
やっとおきたとこですわ

>>PD−D9はA−A9と対になるプレーヤ、その改造版ですね。
そのとおりです
10万前後のモデルで一番、癖がなく情報量も多いそうな機種、
少しクールかなとは思ってます
そこに、D-CLOCK載せてチューニングして貰えば・・・・と思ってます

>>2台のフォステクスを直列に、センターに使った結果はいかがですか?
所謂、センターにソロボーカルを出している盤だと、音が滲む・濁る感じ
は否めないですが、量感が欲しかったので、直列で並べてみました

>>こういう使い方は初めて見たのですが、うちも「KAI」が1つ余っているので、
>>直列接続してセンターに2つ並べる。これなら高さも高くすることなく、耐入力アップになるかもしれない、と思いました。
一度試してみて下さい、KAI直列ならアンプにも負担少ないでしょうし
G850は8Ωなので、ちょっと可哀そうかなとおもいつつ、少しだけの実験にしました

迫力は、DENONのセンターで聴いているのとは、桁違いになりました

>>>音痩せという表現を良く耳にしますが、本当にやせ細ったスカスカの音と実は解像度があがり、SN比も上がり音が大人しくなった時にも痩せたと感じる人がいても可笑しくない>なと、ふと、思わされていました。
>>たしかに、ワイドレンジや解像度よりも、ライブのような力感・迫力を重視するひとは、サイドプレスなんか要らないでしょう。
確かに、言えてますね
馴染みのShopで、JBLの4338のウーフォーが踊っているのを見たことがあり(聴くと言う表現が使えない感じ)ますが
そんな人には必要ないかもしれません。
ちなみに、その部屋には、3分と居られませんでした
しかし、FAPSさんは、それでもT-TOPをお勧めすると思いますよ。

>>私も今日は自然のクーラー(森林浴)に行って来。
良いですね。
近所にそんなところ無いですからね。全て人工ですからね
散歩も方向間違うと、秋葉に到着してしまいます
久し振りにARA方向にでも行ってみよ

書込番号:8102103

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/07/20 22:14(1年以上前)

皆さんこんばんは

出張で仕事が立て込んでしまい、二日間缶詰状態
先程 事務所に戻りました
へろへろですわ…
皆さんマルチ関係で盛り上がっているご様子で何よりです

ちょっとしんどい時は、音空間に身を委ねてしまうのが一番ですね
以前 そして何も聞こえなくなったさんが探してくださった
パッヘルベルのカノン↓
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1492218

リコーダーのカルテットですが、美味しいところ集です
SACD全方位型、リコーダーというのはあまり聴いたことが無かったのですが
爽やかさと重厚さが程好く絡み合い
まるで森の中
小鳥のさえずりに体中が包まれていく…
この上ない極上のお酒を口に含んだような幸せを感じます
(脚切断したデスクの上は書類で山積みですが…)

ところで このスレも千夜一夜物語になってしまいましたね
パチパチパチ!(拍手の音)

私は、じっくりどっぷり語り続けさせて頂いたことで
沢山の知識・感性を頂きました

皆さんにとっても
楽しい音の世界を今以上に膨らませる為の 気軽な意見交換・励まし合いの場
これからも そんな場であって欲しいと思います

先に申し上げましたとおり 実用上かなり重たくなって参りましたので
皆さんのご賛同を頂けますれば、続編の形で新スレッド
また次の千夜一夜を紡ぎ出すべく 立ち上げたいと思います
如何でしょう…?

書込番号:8104574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/07/20 23:16(1年以上前)

tkds1996さん お疲れ様でした。
次なる千夜一夜をよろしくお願いいたします。

スレタイトルは継続? マルチチャンネル再生も追加でしょうか。
新たな語り部の登場にも期待したいですね。

書込番号:8104958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 23:38(1年以上前)

tkds1996さん
ShowJhiさん
そして何も聞こえなくなったさん
msardさん
こんばんは、

そして、CDM1さん 初めまして

先週は体長不調のため死んだふりしてました。
たぶん熱中症(検査結果出てませんのでわかりませんが)と思われる症状でダウンです。
本日やっと復帰しました。
但し、体長不調にもかかわらず、寝室のAVアンプをDPS-AX2300に変更しDV-800AVを移動、
学芸会場の真空管たちを正規のラックに移動、BD設置等かなりムリしてました。
ShowJhiさん
百恵ちゃんもちゃんと聴きましたよ
本日はBD初体験と、色々ありますが
まずはスレ主さんのご提案
基本的には賛成です。


書込番号:8105085

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/20 23:53(1年以上前)

tkds1996さん お疲れ様です

999件でピタッと止まったのでどうしようかと思ってました
入れてもtkds1996さんからレス無いので、また、難儀に陥ってるか
はたまた、有馬温泉で訳あり熟女と・・・かなとか思ってましたです

疲れた時の全方位、癒し系、良さそうですね

SanbornのSACD TimeAgain 今日、マルチで聴いたのですが、この手でしっかりリアに
入ってたので、難しそうだな、2CHの方が聴きやすいと思ってましたです

新スレ移行、問題なしです。
画像表示しないとか、スピーカークチコミの一覧から表示させたり工夫してますので
自分としては、もうちょっと大丈夫かなと思ってましたが、
長文、画像ありで、重たいスレランキングがあったら堂々歴代一位なんだろうな
と思うと、新スレが良いように思えてきました。

また、よろしく

書込番号:8105187

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 00:11(1年以上前)

たそがれハチさん こんばんは

>>先週は体長不調のため死んだふりしてました。
>>たぶん熱中症(検査結果出てませんのでわかりませんが)と思われる症状でダウンです。
わっしも、クーラー病やら夏バテやら、会社エコ・クーラー効かん病(ボケが思いつかん病 天然か!!)
で、引き籠ってました。本日、久し振りに外に出たら、熱いのなんの、本当に熱中症になりかけました。

>>本日やっと復帰しました。
おめでとうさんです

>>但し、体長不調にもかかわらず、寝室のAVアンプをDPS-AX2300に変更しDV-800AVを移動、
>>学芸会場の真空管たちを正規のラックに移動、BD設置等かなりムリしてました。
学芸会場楽しめそうですね

>>百恵ちゃんもちゃんと聴きましたよ
SQ4的には微妙かなと思いましたが、もえ〜でない自分も、結構キタ感じだったので
どうだったの、かな?

>>本日はBD初体験と、色々ありますが
そう言えば、アンジェラ武道館ってBDでお持ちなんですか?

また、ボチボチお願いします

書込番号:8105319

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 00:35(1年以上前)

なんじゃこりゃSP発見

8cmフルレンジ、夢のダンパーレス・エッジレス搭載
小型SPと思いきや
http://www.vivaudiolab.com/evanui_signature.html
未知との遭遇
###新作「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」
###のラストシーンに登場する Extra Terrestrial
と語ってられる方(Dyna-SH/7f)もおられますが
価格も異次元でした

夢に出てきそう。でも、はよ寝よ

書込番号:8105475

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/07/21 00:47(1年以上前)

夜になると音に対する感覚が鋭くなるみたい…
折角心地良い森林浴的なリコーダーカルテットで彷徨うなら
出来ればピュアモルトVPが聴きたいな…などと思い
即席セットにしてみました

でも リコーダーの冴えた高音には無理があるかな?そう考えて
ダメ元で先日ご紹介致しましたエージング・リフレッシングCD
Ayreのシステム。エンハンスメント・ディスクVer1.2
これを全篇再生してからCD再生
http://www.u-audio.com/shopdetail/008000000033/order/

見事です!
皆さん騙されてください
一回17分…音が見違えます
ピュアモルトVPの弱点と思っていた高域の伸び
見事に改善され、ソプラノリコーダー・管楽器の高音部
ボーカルのハイトーン…
全てにおいて一皮・否 二皮剥けてすうっと伸びた美しい音色に変わります
全ての帯域が非常にスムースに繋がりVPの持つ独特な中域の滑らかさそのままに
高低のリミットが格段に広がります
---------------------
さて
続編へのご賛同ありがとうございます

その前に
ハチさん 元気になられた様で、安心しました
私も睡眠剤を医者から5種類処方されていて
その内2種類は強力すぎて滅多に使用できませんが
3種類は常用しています

環境は様々でしょうが 薬に頼らず気持で体を休ませてあげるようにしたいですね
兎に角お声が聞けて安心しました

CDM1さん 新スレのタイトルどうしましょ?
何かアイデアがあったら宜しくです

ShowJhiさん
有馬ですか…早くそういう身分になってみたいものです
この3日間ほか弁3個しか食べてない…しょぼんですよ
SPに600貢ぐのであれば…ううむ…
やっぱ愛人F''のほがイイってか?
しかしエライもん探してきますね

ところでDavid Sanbornですが、是非↓これをお奨めいたします
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2674843
http://www.hmv.co.jp/product/detail/168129
マストアイテムでせう

書込番号:8105538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 00:56(1年以上前)

ShowJhiさん こんばんは

「山口百恵ヒット全曲集」たしかに微妙ですね。
でも、これはこれで行けてます。
「山口百恵VOL.1−2」デジタル・リマスター・オリジナル音源使用こちらも行けてます。
ちなみに、私は秋桜・プレイバックpart2・いい日旅立ちが好きなのでVOL.2が良いです。

アンジェラ・アキ武道館ライブもちろん持ってます。
但し、本日は露払いに月周回衛星「かぐや」が見た月と地球 を見てガッカリです。
次に再度露払いに「Sowelu LIVE TOUR Be happy2006」を見て聴いて、その画像の素晴らしさと音の素晴らしさ それぞれ感嘆した次第です。
もう、DVDには戻れません。
今年カリスマを初めて聴いた以上に感動しました。
正直言って彼女Soweluについては歌も名前も今まで聴いたこともありませんでしたが、他のBDソフト
@MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2007 YES MY JOY
ATHE TOUR OF MISIA 2008 EIGHTH WORLD
BSEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2007 Baby’s breath
CYUMING SPECTACLE SHANGRILA III A DREAM OF A DOLPHIN
Dアンジェラ・アキ MY KEYS 2006 in 武道館
ENHK VIDEO月周回衛星「かぐや」が見た月と地球 地球の出そして地球の入
Fアース(ブルーレイ)
などと共に購入しましたが期待はしてませんでした(誰この子ぐらい)。
アンジェラ・アキ MY KEYS 2006 in 武道館は来週にします。
今見ると感動出来ないと思いますので、

追伸、その後Soweluの最新CDを1枚購入して先ほど聴きましたが、ハマりました。
先ほどAMAZONで残りのCD(アルバム)を購入してしまいました。

幸子さん(本名)の声が優しさとすれば、Soweluちゃんの声は暖かさと表現出来るのかなぁ?
何れも一目ぼれではなく、一聴きぼれしちゃいました。

書込番号:8105583

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/21 02:15(1年以上前)

たそがれハチさんこんばんわ
今先ほど名前がmasardではなくてmsardになっていたと気づいたmsardです。
ちょっと自分が今まで気がつかなかったことに驚きです。

>>もう、DVDには戻れません
ですよね。DVDとは違いますよね。でも、DVDもいろいろ補正をかけてやるとまだまだ捨てたもんじゃないですよ。液晶の26Vだったらの話ですが。
俺もBDほしいんですがまだ手を出したいなって思うのが出てこないんですよね。エヴァンゲリオンとか出たら本気で考えるんですけど・・・・
買いたくても、まだまだ沢山種類があるわけではないんでなやんじゃうんですよね。俺なんかまだDVD買おうかなって思うときもありますから。ちなみに映画ではなくライブDVDです。高いので悩んでしまいますが。

書込番号:8105856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 03:20(1年以上前)

>>今先ほど名前がmasardではなくてmsardになっていたと気づいたmsardです。
>>ちょっと自分が今まで気がつかなかったことに驚きです。

と言うことは、
masardさんで良いのでしょうか。

改めましてmasardさんお早いお早うございます。
ちょっと前に目が覚めました。
やっぱりAM3:00でした。

>>買いたくても、まだまだ沢山種類があるわけではないんでなやんじゃうんですよね。俺なん>>かまだDVD買おうかなって思うときもありますから。ちなみに映画ではなくライブDVD>>です。高いので悩んでしまいますが。

たしかに、今は種類も少ないしDVDよりも高いです。
DVD出た時も同じでした。
毎週新譜のDVD購入してた気がします。
しかし、今後は急速なBDレコーダーの普及に伴い、DVD時よりは早急にBD化が進むのではないでしょうか。
また、値段も高いですが得られる情報量はその何倍もあります。
数が少ないうちに少しづつ揃えるのも良いですし、まだ圧倒的にDVDの方が多いですので、2〜3年して値ごろになってからでも良いのではないでしょうか。
DVDには戻れないと言いながらCD買ってますし。
数年後にはスーパーBDとか出たりして、先のことはわかりませんもんね。
ただ、5.1CH、7.1CH、10CH・・・と増えていくのは困ったもんです。
では、今夜はマリア様にすがろうかしら、最近すがり過ぎで効き目なしのようなので、
優しい声の・・・にすがります。
それではバイチャ(古い)

書込番号:8105989

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 03:21(1年以上前)

今日は寝れん

tkds1996さんも、薬やってるんですか、不眠症のスレですねこりゃ

そのareyのソフト、どんな音です?、フミュー・ビューン・ビュンビュンとか言う手のですか
そう言うのだったら、一枚あるので、一回試してみますが、聴くに耐えれない音なんで
エージングで出勤中にしか使った事ないんですが

sanborn 1枚はウイッシュまで行ってますので、もう一枚も入れときます
ウイッシュ全部買ったら、いくらだろう。うに〜

たそがれハチさん 

既に一杯BD持ってますね
あのスクリーンで見たら凄いんでしょうね

本名初めて知りましたが、聖子ちゃんと一緒で同郷なんですね
全く知りませんでした
50枚中何枚聴けたんですか?
※そして何も聞こえなくなったさん 小林幸子とは違いますからね

>>Soweluちゃんの声は暖かさと表現出来るのかなぁ?
全く知らない人です
無難にAnyMusicでチェックしてみっかな

masardとしたかった、msardさん
DVDでも良いですよまだまだ。(キッパリ)

今度こそ寝なきゃ

tkds1996さん
>>有馬ですか…早くそういう身分になってみたいものです
>>この3日間ほか弁3個しか食べてない…しょぼんですよ
>>SPに600貢ぐのであれば…ううむ…
>>やっぱ愛人F''のほがイイってか?
私は、愛人は要らないですし、未知との遭遇は要らないから
とりあえず、オーディオルームが欲しい私です

書込番号:8105990

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 03:59(1年以上前)

たそがれハチさん 起きちゃったんですね

わたしゃ寝ます

>>今夜はマリア様にすがろうかしら
誰じゃらホイ
安西マリアくらいしか思いつかん
マリア カラス
マリア シャラポア
それとも ウエストサイドストーリー観てるとか
純粋にアベ・マリア それとも マグダラのマリア
もう浮かばん
やっぱり寝よ

書込番号:8106043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 05:34(1年以上前)

こんばんは、めちゃめちゃスレ伸びてますね〜。
CDTにDACに色々されてらっしゃるみたいですね。

私も新しい機材を買ったりしてみたのでご報告まで。
今までPCオーディオオンリーだったのですが、
ようやくCDプレーヤーを買いました。
HC07やsc1.0SE-Dとかを借りたりしても、今ひとつ好みに合わず、
当分手を出さないだろうと思っていたのですが。

DENONのDCD-S1という結構古いものです。
たまたま安く見かけたので、音を聞かずに衝動買いです(笑)
前聞いたことのあるDCD-SA1が悪くなかった、デジタル入力付きでDACとして使える、
バランス出力があったことが購入の理由です。

リアリティの追求とは少し違いますが、非常に音が美しいです。
DENONは高域が延び切らない、空間の表現に乏しい等の評価もありますが、
このモデルに関してはその点は問題無く、むしろ素晴らしいと思います。
アナログ的というか、陽を感じさせる楽しい音作りで、なかなか気に入りました。
結構いい買い物だった気がします。

あとスピーカースタンドも買いました。
バック工芸社のBASIC-10です。
サイドプレスを特注するかで悩んだのですが、
スピーカーとデザインがマッチするのでこちらにしました。

構造上から、音場の表現はサイドプレスと近いのではと想像します。
部屋の壁が取り払われたかのような開放的な音場です。
音色は透明感が増し、綺麗な響きです。
意外だったのは高域のレンジ感、リアリティが異常に良くなったことです。
理由はよく分からないですが、スピーカー本来の実力をやっと引き出せたのかも知れません。
設計の古いフルレンジと、高域は諦めていた部分もありますが、
これならスーパーツィーターは不要です。

書込番号:8106113

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/07/21 07:50(1年以上前)

皆さんおはよございます

さて、予告致しましたとおり
新しくスレッドを立て直しました
一先ずそちらの方へお引越しませんか?
スレッドは

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8106275/ です

お気に入りスレッドに仲間入りさせてやってください
今後とも宜しく願い申し上げます
長らくのお付き合い 本当にありがとうございました
深謝合掌

書込番号:8106313

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング