電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

折れたサドル

半年前の事なのですが、たったの2週間で、このような事があり、体のあちらこちらを怪我しました。余りの対応の悪さに投稿しました。半年すぎて、ようやく、調査結果がわかり、サドルの接続部位の、鋳造工程で、不純物がはいったり?何かよくわからないが、鋳造欠陥らしいです。 
事故をおこしてから、半年以上も原因がわからないのに、リコールせずに売り続けてるというのは、どんな事かと思います。
自転車自体、気に入ってたのに残念です。

書込番号:23274830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
sss0312さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/02 06:41(1年以上前)

それはひどいですね
失礼ですが、体重は何キロですか?🤔

書込番号:23374337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2020/05/02 17:52(1年以上前)

>事故をおこしてから、半年以上も原因がわからないのに
原因はシートポストの構造にあります。僕もこのタイプのシートポストが折れたのを3回くらい見ていて、これはよく折れると認識しています。電動自転車は利益優先のため3流ケタ落ち部品を使う傾向があり、そういう部品は早めに安全な一流品に交換した方がいいです。

 シートポストの写真をアップします。どれがダメで、どれが一流かわかります?
折れたのと同じ構造のものが2本あります。よく見てください。

 自転車の部品は頂点の品質と強度はNJS認定部品です。これは競輪用部品で耐久性も精度も一流品です。NJS認定部品メーカーはプライドを持って製造しているので、値段が安いものでも簡単に壊れたりせず信用できます。たとえばペダルだと三ヶ島。三ヶ島の競輪ペダルは1万以上しますが、三ヶ島の1000円のペダルも品質は競輪ペダル並みに製造されていて他社とは性能がまるで違います。
 シートポストでは日東が競輪用を製造しています。この日東のシートポストは2番目の写真。日東のシートポストの構造が一流品の折れないシートポストの構造です。折れるものとの違いわかります??
 日東シートポストは最低でも5000円はします、競輪用は1万以上します。
 普通の自転車に使うには高いですね。そこで安くて日東と同じ強度のシートポストも上の写真に入れています。4番目がそれ。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) シートポスト SPT05905 シルバー 径 27.2 mm 350 mm¥1,848
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RF89CMW/

この強度は一流で100kgの人が乗っても折れたりしません。
カロイもいいですKALLOY(カロイ)SP-248 シートポスト シルバー 26.6mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00167K2HC/

自転車の部品は玉石混合で値段が高ければいいというものでもなく、安くても一流品はあります。
残念ながら市販完成車には一流品はあまりついていません。
利益優先でシートポストに限らず、ブレーキ、ハブ、タイヤ、リムなど耐久性がなく壊れそうなものが使われています。

自転車は家電製品のように何もしなくても性能と安全が保証される製品ではありません、使うユーザーが努力をして危険を排除し、安全な状態を維持して共に成長する相棒です。もし自転車を快適に乗り続けたいなら、壊れる部品を見抜き、シートポストは日東のような、一本のパイプで作られている折れないものに交換した方が安全です。
 「欠陥だ」と怒鳴っていても、自分の身は守れません。
 こけて痛い目あうのは自分なので、自分の身は自分の力で守れるよう、もっと自転車を真剣に勉強して知り、安全な相棒に育てて楽しんでください。

書込番号:23375453

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 13:20(1年以上前)

80キロですよ。お相撲さんも普通に自転車のってるのを見ますし、自転車本体に、メーカーが制限体重をつければいいと思いますね。

書込番号:23377192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/16 18:50(1年以上前)

>アーメン111さん
今更ですが、治療費等はyamahaから支払われたのでしょうか?

書込番号:25304372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B42 + 専用充電器

クチコミ投稿数:44件 TB1e TB7B42 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B42 + 専用充電器の満足度5

購入して、わずか1年でフロントブレーキのシュー交換となりました。坂道での使用が多いとはいえ、お世辞にも利きが良いとは言えないブレーキが、さらに利かなくなっていたので、あるいはと思っていましたが、やはり摩耗が速いようです。車重も影響はあるのかも知れませんが、前に乗ってたGIANTのロードバイクは、何年もブレーキを変えたことなんて無かったのに。

それと、タイヤのトレッドパターンのせいなのか、排水性能が芳しくなく、雨の日に側溝のグレーチングでも滑って転倒しそうになりました。ドライでも、路面に縦溝が入っているような場所だと、ハンドルをしっかり握ってないと持ってかれそうになるので、注意が必要だと思います。メーカーには、このタイヤは危ないので変更してもらいたいと思いました。

書込番号:25294146

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/06/11 15:41(1年以上前)

ぼくなんかフロントブレーキのシューのゴム部分がなくなり、金属が出てタイヤが傷だらけになってしまった。
後輪ブレーキ全然効かないし、いきなりブレーキが効かなくなるから、
ダウンヒルはまじ危ないよ

リコールかかって、また販売停止するかもね

書込番号:25297316

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生産中止になってしまいました

2023/01/27 17:08(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器

クチコミ投稿数:114件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度3

スポーツタイプの電動アシスト自転車のパイオニアであり原点だったのですが。
デザインもよく価格も今から鑑みると安く、バッテリーも軽く小さくて安価だった。
これからもちょっと楽したい時や風が強い時に乗り続けると思います。
バッテリーの供給はどうなるのかわかりませんがもう一本買っておこうかな。

書込番号:25115476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/01/27 18:07(1年以上前)

現行のYPJは13.1Ahのバッテリーが主流です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/e-bike/ypj/0005.html

2.4Ahバッテリー搭載機種は昨年秋には製造終了しているので早めに購入したほうがいいでしょう。既に正規流通品は販売終了しているので、ヤマハに直接問い合わせて購入する必要があります。
https://www.ysgear.co.jp/Search/Pas-Battery/

書込番号:25115554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度3

2023/01/27 19:35(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。将来的に現行機種のバッテリーでも使えるような改造方法を指南してくれる
方がここに現れると良いですね。容量が上がるので走れる距離も延びるでしょうし。
メーカーはもうこのバッテリーは製造しないでしょうから。

書込番号:25115658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度3

2023/05/21 14:26(1年以上前)

予備バッテリーを購入しました。合計3本になりました。値段は2割程高くなっています。
食料品とか2割くらい高くなっていますので仕方ありませんね。

2年ごとにバッテリーを買っている感じですが、2019年に購入した本体に付属していたバッテリーも
劣化はあまり感じません。残量表示が残り2つ位からゼロになるのがちょい早いかな位です。

冬季は乗れないので劣化が少ないのかも知れません。
ちなみに冬季の保管は気を使っています。暖房のある室内に残量6、7割位で数ヶ月置いています。

書込番号:25268853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ローラーブレーキ大轟音

2023/03/12 09:07(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS With PA26W 2022年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:33件

ある雨の日、後輪ブレーキを掛けると周りの人も驚くようなすごい音!2年以上なんのメンテもしてないので、、、と調べたらローラーブレーキ専用グリスたるものがあるとのこと。
さっそくグリス(100g1500円くらい?)を買うと説明書に『ブレーキ側のキャップを外して注入するだけでタイヤを外す必要はない。注入口にグリス先端を12mm以上入れてから注入のこと』と書いてあったので手軽だなと思って。
ところが自転車を前にすると注入キャップの位置にまっすぐノズルを入れようとするとPASのフレームが完全に邪魔をしてる構造。結局後輪を外すしかないじゃないかとガッカリ。 
頻繁にメンテナンスする場所ではないといえ、もうちょっと考えたフレーム形状に出来なかったのかと。。。

書込番号:25177843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/03/13 17:08(1年以上前)

キーキー音ではなく大轟音でが出たのなら、寿命だと思いますよ。
https://kamikawa-cycle.com/blog/4153

なお、前後均一にブレーキを利用していれば前ブレーキの方が早くなくなるはずです。

書込番号:25179757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメしません

2023/02/27 20:19(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX・26 BE-ELAD633 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

重心の設計が悪いのか、一人で走っていてもハンドルがブルブル震えてきます。前カゴに少し重いものを入れると更に顕著にハンドルがぶれます。
後ろに思い子供を載せてもやはりぶれます。
スタンドもカチッと感がなく、ロックを外すと重いのが乗っかっていると思いがけずに外れるときがあります。
ブリジストンのビッケモブ、丸石サイクルのふらっか〜ずシュシュではハンドルのブレは無かったし、スタンドのカチッと感が有りました。

多少高くても他のメーカーの自転車がいいと思います

書込番号:25161675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/03/01 02:37(1年以上前)

購入した自転車屋に持ち込んだ方がいいと思います。

アスファルトの車道でそのように感じるのなら、車輪等が歪んでいる可能性があります。

書込番号:25163396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/03 17:39(1年以上前)

ごろうこう様
安全性乗心地に不安・不満がある場合まずは購入店舗へ相談するのが第一番です。
ネット・量販店等での購入では組付けもせず。ほぼ完成車状態で納入された自転車を店頭に陳列し、
メーカー補償書類と防犯登録のみで、お客さんへ販売する店舗が多々あり
自転車組立整備士・自転車安全整備士のダブル資格保有者以外の販売員さんのみで最初から最後までこなしています。
最低でも店員さんがハンドル・サドル・空気圧・注油等し最終試運転してから販売している店が数少なくなっています。
対象の電動アシスト自転車のタイヤは26×1.75HE寸法のブロックパターンタイヤですと
空気圧の関係から舗装路から振動がワイドアップハンドルですと振動を顕著に感じる事があります。(少し空気圧下げる)
プラス、
アルミフレームでシートチューブ後部のフレーム構造が剛構造の一体構造為、振動(力)の抜ける接合場所が無いのも
振動を強く感じます。

書込番号:25166485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/03/04 14:04(1年以上前)

街の自転車屋さんで購入し、その店に相談しましたがこんなもんだと言われました。
ホイールベースが長いからブレやすいってなことを言ってました

書込番号:25167542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/04 17:04(1年以上前)

ごろうこう様
「こんなもの」プロが発言する言葉でないですね。
不安が募ります。
直接、パナソニックサイクルテック・お客様相談窓口へ☎0120-781-603(月〜土・9時〜18時)

書込番号:25167839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/03/04 17:24(1年以上前)

この車種はママチャリ型でホイールベースは長くないです。

また、スタンドにはロックがついているので、荷物の重みで外れるのもおかしいです。

初期整備に不安のありそうなショップですね。

書込番号:25167869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ軋み音がMAXに...

2022/11/17 22:52(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

スレ主 Death19さん
クチコミ投稿数:8件

皆々様...以前から、軋み音が出ているとのお声が散見されておりますが、当方もまた例に漏れず、購入から僅か(発売日から2ヶ月後に納車、その1週間後から異音)にして、今日に至るまで、その異音に苛まれてきましたが...さらに、メインユニットからのメカノイズまで合わさり、いよいよ精神的にも限界となりつつ...三度、購入店に持ち込みました...。

結果...最善かは分かり兼ねますが、メインユニットの交換との事になりそうです

果たして、交換後に同じ現象ならないかと、非常に危惧しておるところではありますが、改善に向けては喜ばしい方向で安堵しております。

皆々様も、あまりにも容易では無い状況におかれましては、販売にて教示いただく事も一考かと。

書込番号:25014273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
kontokinさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/28 20:34(1年以上前)

Death19さん、心中お察しいたします。
当方も6月の購入以来、ずっと異音に悩まされています。
販売店に持ち込み、YAMAHAの指示のもと3回の修理対応をしていただきましたが、未だに改善されておりません。
1> ワッシャー追加
2>増し締め
3>モーターカバー交換

私の場合は右のペダルが上がった時に必ずキュッ!という大きな音がでます。販売店では再度YAMAHAに相談してくださるとのことでしたが、どうなりますことやら。
Death19さん、メインユニットの交換で完治されることを祈願いたします!

書込番号:25029745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Death19さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/29 15:48(1年以上前)

kontokinさん
心中を察して頂き、幾許か救われるというものです!
ありがとうございます!

症状としましては...やはりと言いますか、皆さん同じの様相で、唯々困ったものです...。
今回、先にも書きましたが、どうにも埒があかず最終的になのか分かりませんが、ユニットの交換となりました。

ただ...新品のユニットに交換して頂いたのは良かったのですが、kontokinさんも悩まれておられるキュッキュッという音の対策を施したものではない様でして、交換修理を終えてから本日で3回目の乗車(2回目までの走行は何事も無く、非常に快適でした!)となりましたが...悲しいかな出てきてしまいました、同じ音が!(汗)

何分、もう少し様子は見ようと思ってはおりますが、幸い購入店の方もご理解下さってるので、もう一度持ち込む事になろうかというところであります。

これだけ、多くの方が同じ症状に悩まされてる現状、早急に対策の方をメーカーの方で講じて頂きたいものですね!

kontokinさんも、色々と修理対応されても解決出来ずにおられ、非常に苦慮されている事と存じます...。(あの音...気になりだすと、収集つかないですよね)
なんとか一刻も早い解決を願っております!

勿論、此方でも状況をアップデートしていき、問題解決に向けて案じていければと思っております!

書込番号:25031016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kontokinさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/30 13:22(1年以上前)

再生するCrosscore RC 異音

その他
Crosscore RC 異音

Death19さん、異音再発とのことでさぞかし残念な思いをされていることとお察しします。
こちらは本日、販売店さんに持ち込み、4度目の修理調整と相成りました。今回はメーカーさん預かりとなるようでして、2ヶ月ほどの入院となるようです。Death19さんのおっしゃる通り、多くの方が同じ症状に悩まされていることと思いますので、原因解明と対策確立のきっかにになれば嬉しく思います。
1日も早くDeath19さんの愛車も納得できる状態になることを祈願しております。

参考までに私の愛車の症状を動画にUPさせていただきます。(アシストはOFF、Gearは三速です。)

書込番号:25032410

ナイスクチコミ!9


スレ主 Death19さん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 08:32(1年以上前)

kontokinさん
変わらずの心遣い、感謝痛み入ります!

アップして下さった動画を、拝見させて頂きました!
正に、私を含め多くの悩める同士が途方に暮れていらっしゃるこの異音!
(私の場合、ユニットを交換して頂く前の状況は....この音が両方鳴り続けて、さらにユニット内部から空転する異常音まで加わりました)

...この動画を、是非にもメーカーの目に留まる事を期待してやみません!

kontokinさんや私、この車両を購入された各々の方々が、如何にして苦慮しているかを配慮頂き、親身に対応いただきたいところですね...。

kontokinさんの愛車...2ヶ月という多くの時間を預けなくてはいけないという状況...自分の事と変わりなく、案じてやみません!
一刻も早く、完璧な状態での再会になる様、心から願っております!
勿論それは、私達にも今後の指針になる、大変喜ばしい事ですので、唯々、最高の結果を期待せずにはいられないのも、また事実であります!

重複ではありますが、今暫くの後、最高の結果となられます様、唯々願っております!

書込番号:25033562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kontokinさん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/19 08:59(1年以上前)

Death19さん、皆様、

おはようございます。修理対応中の愛車につきまして状況updateです。結論から言いますと、入院は延長。来年2月までかかりそうということになりました。

理由としまして、本社にてクランクペダルの交換を行ったが、異音が再発。次にドライブユニットとギヤの交換を試すことになったが、年末年始 and 昨今の部品調達遅延で時間がかかってしまう、とのことでした。

ドライブユニットの交換はdeath19さんも試されていますので、その実、あまり期待はできないかな?とは思うものの、販売店、メーカー共々真摯な対応をしていただいていることに感謝しつつ、じっくり待とうと思っております。他スレッドにて、根本原因はモーターとフレームの固定強度にありそう?という話がありましたが、実は私もその通りなのではないか?と考えおります。
これを克服する修理対応の確立がなされることを切望する次第です。

長くなりましたが、みなさま、良いお年 & noiseless バイクライフをお迎えできますように!!

書込番号:25059779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング