電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

paypayのおかげ

2018/12/14 12:44(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX BE-ELA03 + 専用充電器

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

paypayとクーポンで33%オフ
実質8万くらいで買えました。
初めての電動自転車に感動しました!

書込番号:22323523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/01/17 15:53(1年以上前)

詳細教えて下さい。

書込番号:22400232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今年4月 長い間悩んで購入

2018/12/07 12:49(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > グリッター・A BE-ELGL63 + 専用充電器

スレ主 puh0929さん
クチコミ投稿数:1件

最初YAMAHA ami 26型 を検討していましたが、グリッターに一目ぼれし購入。鍵をなくしたとき、タクシーに乗せる羽目になり、26型にしなくて良かったと心底思いました。グリッターはすごく小回りが利くので運転しやすい。ただ、半年過ぎたあたりから、バッテリーが急激に減りやすくなった。まだ買って半年なので、ちょっと不安です。

書込番号:22307147

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/08 23:00(1年以上前)

puh0929さん 今晩は

寒くなるとバッテリーは弱くなります、寒い地域は特に顕著に表れますがどうなのかな?
屋外に駐輪しているのなら、バッテリーだけ暖かい室内に持ってくるとかすればいくらか防げます。

念の為にですが、満タンとか空っけつで長期保管なんかするとバッテリーの寿命は著しく短くなります。
取説の注意事項に書いてあるでしょうから、ご承知だと思いますけど老婆心で。

普通に使用していて半年でバッテリーに(目に見える)へたりが出る事は、まぁないと思います。
半年じゃ毎日充電しても180回ですもんね、700〜900回フル充電して寿命だから、まだまだ大丈夫なはずですよ。
ただ工業製品ですから、ハズレもあるかもしれません、その時は販売店へ相談ですね。

書込番号:22310926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/12/12 03:34(1年以上前)

バッテリーが冷えると一時的に性能が発揮できなくなるだけです。
劣化ではありません。

書込番号:22318491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

箱根に行ってみました

2018/11/17 12:54(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

先日、箱根に一泊で行ってきました。
相模原市に自宅から約65km, 小田原の箱根口の信号でバッテリー残量が80%ほど。
そこから箱根の旧東海道を芦ノ湖まで登ってバッテリー残量は40%でした。貧脚だと登りは激しくバッテリーを消耗します。箱根の登りの半分以上はHigh モードでしたから。

翌日は雨に降られて散々でした。

今回わかったのは、相模原市から箱根を越えて沼津ぐらいまでは、おそらく私の脚力でも一回の充電であまり苦労せずに、行けそうだということです。

購入する時の参考になれば幸いです

書込番号:22259684

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/11/01 23:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器

クチコミ投稿数:21件

納車前

年末年始まで待つか悩みましたが、バッテリー延長保証のほうがお得な気がして購入を決意!
色はマットグレーにしました。(近所で黒とオレンジ色は見かけたので^^;)

今日お店に現車が届いたと知らせあり閉店間際ながら見させてもらいに行きました。
乗りたいのを我慢してバッテリーロット番号だけ受け取り帰宅。

週末の納車が楽しみです

書込番号:22223875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/02 09:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。

しかし

>※バッテリーの保証基準…ご購入から3年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。

この基準を満たすのは相当難しい事ですね。11月7日以降に新たなキャンペーンが始まる気もします。標準保証期間を3年に変えてしまうかもしれません。

書込番号:22224468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/11/02 13:26(1年以上前)

>まさちゃん98さん

>>※バッテリーの保証基準…ご購入から3年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。
>この基準を満たすのは相当難しい事ですね。

コメント見るまで気がつきませんでした。
もしこの条件で壊れるバッテリーがあったとすると、単純にリコールされると思います。お店側は全くリスクの無い条件表示ですね。
そもそも、ほぼ毎日充電しても3年であれば全く問題なく使えるのが今までの例。そうでなければ故障レベルです。

うちの2012年当時のバッテリーが6年たって交換レベルになっていますが、2日に1回充電(2本のバッテリーの交互使用)で、平日使用メインだったことなどから、年130回充電、まあ5年で650回以上充電しました計算ですが、これでもまだ初期の60%の容量を維持しています。昨年10月から移動距離変化して、片道しか持たなくなってきたことに気がつき、
悪あがきで毎日使用、1日2回充電としてました。ラスト1年だけで600回以上充電してるのも事実。1200回超えてるのか。。。でもまだ60%の容量のこってるってすごい、、、、、

書込番号:22224858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/02 13:56(1年以上前)

https://www.scib.jp/product/module.htm

2万サイクルで75パーセント確保とかの電池も市販されてる時代ですからね。セパレーターとか電極の味付けを変えてどのような性能の電池でも造れます。

書込番号:22224909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/11/03 08:04(1年以上前)

>まさちゃん98さん
>Tsutomu_kunさん

そうですね
電動アシスト自転車は初めてなので心配し過ぎだったかも知れません(苦笑)

私も多分大丈夫だとは思っているので保険になるかなぁと思っています!

書込番号:22226612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/03 18:26(1年以上前)

納車

本日納車されて我が家へやって来ました。
前のクロスバイクに使用していたアクセを付けて18キロ程(途中激坂有り)走って来ました。
期待通りのアシスト力に満足です
来週からの自転車通勤が楽しみです!

書込番号:22227785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

オギノパンとTC

道志道通行止め!

目的地 青根キャンプ場 いやしの湯

帰宅時 バッテリー残 40%

小雨模様でしたが、思い切って、自宅ー宮ヶ瀬湖ー道志道ー青根キャンプ場 いやしの湯ー藤野町ー自宅のコースで走ってみました。このコースは以前1度ロードバイクでも走ったことがあるコースです。
しかし、ここ1?2年、仕事が忙しく、ほとんどロードバイクには乗れておらず、明らかに体力が落ちており、今の私がロードバイクで走れるとはとても思えないコースです。

ドローン、温泉に入るためのタオル、着替えなど3kg程をサイドバックに入れて、10時30分にスタート。オギノパン到着は11時50分。揚げパンとカレードーナツを食べ、宮ヶ瀬湖鳥居原ふれあい館到着は12時20分。エコモードとスタンダードモードを7:3位の割合で使いました。ここから、道志道に抜けて、いやしの湯に。
 ところが、途中車両通行止めのカ所があり、やむなく、集落の中のそれこそ道なき道へ。ロードバイクだと絶対に無理な道でした。
 いやしの湯到着は13:27分。14:30分過ぎまで温泉を満喫。
 通行止めの影響で道志道は通れず、藤野を通って帰宅。運動不足の私の足は完全に売り切れ状態。エコモードは使えず、スタンダードと時にハイモードを併用。スタンダードモード9:ハイモードはきつい登りで1という割合です。そうして自宅到着が16時30分でした。

 今回の感想は、運動強度は明らかにロードバイクよりも低く、脈拍もほぼ有酸素運動領域にあるりました。ただし、やはり獲得高度が1000mを超えるとなると私の今の体力では結構足に来ます。ただ、疲れたら疲れたでアシストモードをあげれば良いのでロードバイクよりも気持ち的に安心感があります。

 YPJ-TCの表示では、距離、80.7km、平均速度 21.1km、電池残量40%(STDモードで残44km)でした。strava上では獲得高度1370m、移動距離79.0km、と距離は多少短めになっていました。膝も痛くならず、これならもう少し遠出をして2?3泊しても大丈夫そうです。おそらく普通以下の体力の私がこんな感じなので、体力に自信があればもっと距離は伸びるのではないでしょうか。

何かの参考になれば。

書込番号:22182527

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/15 11:50(1年以上前)

20年ちょっと前の道志道は、未舗装道路だらけで、オートバイで走るのも大変でした。
ここ10年前には全線舗装されて、自転車でも走れるレベルになったと聞いていますが、通行止めが多いのですね。
道志でネットたたいても通行止めが上の方に出てきますね。
ただ、あいかわらず街灯のほとんど無い道路みたいなので、夜間に備えてライトだけはしっかりしたものの装備をお勧めします。
車やオートバイからは自転車のライト見えませんし、地元の人たちの飛ばすスピードはしゃれになりませんので。

書込番号:22184012

ナイスクチコミ!3


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2018/10/15 22:59(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
レスありがとうございます。
中学生の頃、サイクリングで道志道を山中湖側から下ったことが何度かあります。当時、よく友人とサイクリング行っていて、帰りは必ず道志道でした。ロードマンとかカリフォルニアロードというサイクリング車と呼ばれた自転車が流行っていた頃で、もう30年前のことです。
当時、道志道は細い、林道に毛が生えたぐらいの道でしたが、今は一部を除いて当時の面影はありません。
最近も車やロードバイクで何度か通っていますが、通行止めは初めてで、びっくりしました。

書込番号:22185476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり、距離は伸びそうです。

2018/09/30 13:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

昨日、YPJ-TCが納車されました。購入価格は293000円(税込)。
これまでロードバイクを乗っていたので、あまりの重さとゴツさ、ホイールの重さに
これで巡航速度はどの程度になるのだろうと心配したのですが、杞憂だったようです。

今日、雨の合間に20kmほど近所のポタリングに出かけました。
獲得標高120mほどで、ほぼスタンダードモード、一部エコプラス、ハイモードも併用。平均速度は21.5km/h、24-25km程度の巡航速度の維持はそれほど難しくない印象です。下り坂での最高速度は44.6km/h、この速度でも、あまり怖いという印象はなく、後からメーターを確認しびっくりしました。正直、同じ速度だとロードバイクの方が緊張するぐらいで、高速安定性は優秀です。
20.3km走行で、バッテリー残は91%でした。単純計算で200km弱は行けそうです。
ペダルをSPDに変えたり、ホイール・タイヤを変えると高速巡航はかなり楽になるのではないかという印象です。

ホイールの規格は測定したところ、スルーアクスル フロント 100mm 15mm、リア 135mm 12mmでしたので、交換を考えていますが、このままでもスタート時はアシストがありますし、巡航時はホイールの重さはかえって有利かもしれないので、センサーの件もあり、もう少し考えてみます。

以前にTrek verve+も試乗したのですが、アシストについてはYPJ-TCの方がスムーズで自然です。
いずれにせよ、このe-Bikeにして正解でした。

書込番号:22149049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/30 18:44(1年以上前)

>shige1さん こんにちは〜

TC 購入おめでとうございます。
クチコミにあったリアホイールの幅ですが、TC も私の ER 同じく幅が 142mm の 12mm スルーアクスルだった思いますので確認してみてはいかがでしょうか?ER のクチコミでも書いてますがリアホイール交換するときはディスクがセンターロックで且つ、ロックリングがセレーション(ギザギザ)タイプのハブを選ばないと後輪のスピードセンサーが取り付けられない可能性がありますのでご注意ください。

書込番号:22149875

ナイスクチコミ!3


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2018/10/01 01:32(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
エンド幅142なら選択肢が多く助かります。簡易的にホイールがついた状態でノギスで大体のところを測ったので、もう一度ホイールを外して確認してみます。

書込番号:22150890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2018/10/01 01:52(1年以上前)

先ほどの書き込みでのエンド幅ですが、リアは142mmでした。
訂正いたします。ご迷惑をおかけしました。

>Art of Noiseさん
ありがとうございました。センターロックで、セレーションタイプの物を探してみます。

書込番号:22150912

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング