電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーリコールで交換

2015/08/17 00:15(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-END635 + 専用充電器

クチコミ投稿数:39件 ビビ・DX BE-END635 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-END635 + 専用充電器の満足度3

2年ほど乗っていますが、先日バッテリーのリコールが発表され、
対象製品だったのでパナソニックのリコールセンターに連絡しました。
配達担当のクロネコヤマトから事前連絡があり、日程を合わせて、
本日配達されたその場で古いバッテリーとの交換を完了しました。
リコールは一部のバッテリーで発火などの現象が発生したかららしいです。
やっぱり国産一流メーカーの製品はこういうときに安心ですね。

書込番号:19058551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/08/17 09:05(1年以上前)

ジャンボ機のバッテリー発火問題もそうですが、リチウムイオン電池は電解質に可燃性の有機溶剤を使ってるので、保護回路でガチガチにチェックしてても、どうしてもリスクをゼロにできません。リスク対応を考えれば、水系電解質の鉛電池とかニッケル水素電池を使うか、電動自体やめちゃうしかないと思います。交換しても安心とは言い切れません。それがリチウムイオンバッテリーです。

書込番号:19059057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ビビ・DX BE-END635 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-END635 + 専用充電器の満足度3

2015/08/17 09:39(1年以上前)

まきちゃん98さんのコメントがありましたので、本文を以下に訂正します。

訂正前→国産一流メーカーの製品は安心ですね。
訂正後→国産一流メーカーの対応は信頼できますね。

書込番号:19059120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/17 12:50(1年以上前)

そうですね、現在の状況で電アシ自転車の購入を検討するのなら
国産(パナソニック、ヤマハ、ブリディストン)が無難でしょうね

考え方によっては2年使ったバッテリーが新品になるんだから
結果オーライって事にもなるのかな?

どんな使用環境で発火したんでしょうね
リチウムイオンバッテリーは家の中にいくつかあるからちょっと心配。

書込番号:19059499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ビビ・DX BE-END635 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-END635 + 専用充電器の満足度3

2015/08/17 15:01(1年以上前)

結果オーライどころか願ったりかなったりです。
もっとバッテリーを使い倒してから交換依頼をしようかと思ったくらいです。(笑)

書込番号:19059752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

アシストレベル 4

2015/02/05 17:34(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アシスタユニプレミア A2UP84 + 専用充電器


電動自転車はこれが4台目になります

現在はYAMAHA PAS ナチュラXLスーパーを買い物などに乗っていますがアシストレベル6は楽です

今回購入したのは車に載せて「ぶらり旅」に連れ出し旅先の観光などで使うためで
車への積み降ろしに、全長が短くタイヤも20インチの小径サイズを探していましたが
ヤマハからアシストレベル4で新発売になったSIONを知り、検討した結果購入決定しました

しかし納期の都合で姉妹車であるブリヂストンになりました

先週、納車になり寒いから旅には出かけていませんが市内で乗り回した感じでは
弱モードでもほとんどの坂道は大丈夫でした、強モードを必要とする坂は我が家の近辺では2か所ありますが

私、170cm 体重91s 後ろから見ると自転車が可哀そうと言われましたが
BSアシスタユニ この負荷に負けず頑張ってくれます






書込番号:18441928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/02/06 00:24(1年以上前)

心はいつも旅の空さん 今晩は

旅につれてくには小さい方が便利でしょうね、アシストも問題ないようでなによりです。
くれぐれも安全に気をつけて大事に乗って下さい。

お節介とは思いますが、自転車が可哀想なんて言われないようメタボにも気をつけましょう^^;
健康で長生きが一番得ですからね

書込番号:18443455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2015/02/06 23:52(1年以上前)

eagle_house さん こんばんは ありがとうございます

今回購入した20インチ車はお気に入りの自転車になりそうですが
今日も試運転を兼ねて買い物に行き、スーパーの駐輪場で前カゴに買った品を入れ
自転車の鍵を出している時に倒れました 強い風が吹いていた訳でもないのに、何で?でした

家に戻り駐車場の扉を閉めるため自転車を離れた時、またもや倒れました?!

何でこんなに簡単に倒れるのか考えてみたところ、購入した状態のままで後カゴを取り付けていませんから
前カゴにスーパーのレジ袋一杯の荷物を載せた状態で、少しハンドルがきれただけで自然に倒れる事がわかりました

明日にでも後カゴを取り付けようと思います

卵、5個割れました


書込番号:18446763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 アシスタユニプレミア A2UP84 + 専用充電器の満足度4

2015/08/14 16:57(1年以上前)

>心はいつも旅の空さん
ブリジストンのはヤマハと違って
くるピタがついてませんよね。
後ろカゴつけないと
しょっちゅう倒れてしまう感じでしょうか?

書込番号:19051500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2015/08/15 01:25(1年以上前)

サトゥラ さん こんばんは

PAS SION を注文したのに納期の関係でBSになってしまいました (Yodobashi-Akiba)
ヤマハPASもBS アシスタ・ユニも姉妹車だからどっちでも良いと思い注文をしましたが
店頭へ引き取りに行って、そこでハンドルストッパーが無い事に気が付きました

10年以上前のPASにもストッパーは付いていて便利に使っていたのに、残念!
他の方は分かりませんが この装置、私には必要です

買い物のときに安定する事と積載時に安心感があるので鍵付きアイリスBOXを荷台に取り付けています
YAMAHA PAS ナチュラ XLスーパーと原付Uバイクにも同じ箱がついています



書込番号:19052779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件 アシスタユニプレミア A2UP84 + 専用充電器の満足度4

2015/08/16 00:08(1年以上前)

>心はいつも旅の空さん
画像までありがとうございます。
なぜブリヂストンサイクルにはくるピタついてないんでしょうね(-_-;)

でも、後ろにカゴなどつければ
安定しそうですね。

書込番号:19055493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PAS CITY-S リチウム PZ27CS から買い替えです。

2015/08/07 23:41(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・EX・シティ BE-ELET75 + 専用充電器

クチコミ投稿数:80件

主人が10年使用した、 PAS CITY-S リチウム PZ27CS が
ちょっとした事件に巻き込まれ使用不能になり
買い替えました。

ヤマハからパナソニックにしたのは5年ほど前に
アシストシステムの故障があり
その後、5年後にまたアシストシステムが不調だったことから
私が使用しているパナソニックが故障もなく使用していて
ヤマハとは相性が悪かったのかと思い、こちらを選択しました。

内装5段になったことでかなり乗りやすいと
主人が喜んでおります。
フレームは、パナソニック独自の丈夫なフレームで
また以前のアシスト自転車は
泥除けもポリカーボネイトの
スケルトンになっていて泥除けの汚れが見えるので
気になっていたのが丈夫なステンレスの
泥除けになり、見た目もキレイになり満足してるようです。

こういうシティタイプの自転車は
やはり片足のスタンドなんですね・・・。
駅の自転車置き場などに駐輪するので安定性の良い
両立スタンドに付け替えました。

書込番号:19033792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リチウム ViVi EX BE-EPE63 からの買い替えです

2015/08/07 23:16(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・EX BE-ELE63 + 専用充電器

クチコミ投稿数:80件 ビビ・EX BE-ELE63 + 専用充電器の満足度5

10年ほど使用したリチウム ViVi EX BE-EPE63 からの
買い替えです。
購入して約4か月です。

故障して買い替えたのではなく、ちょっとした事件に巻き込まれ
使用不能となってしまったため仕方なくの買い替えです。
10年間、使用した以前のViViが故障もなく頑張ってくれましたので
今回も、パナソニックを選択しました。
アシスト比の変更があり、以前のViViよりもさらに楽になりました。

手元スイッチも、バッテリー残量がかなり
わかりやすくなりました。以前は
ランプだけでしたが、残りの走行距離が出るのが便利です。
効率よく、充電ができます。

書込番号:19033715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

航続距離

2015/07/26 22:44(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器

クチコミ投稿数:16件 ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器のオーナービビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器の満足度5 鹿本享受の研究レポート 

航続距離について

平地は電源オフで発進すると、航続距離をかなり伸ばせます。私の使用環境(8度以下の坂少々)ではこうすることで充電量60%〜20%で200〜300km走れます。

走行中のモード切替は漕ぎながらでも可能ですが、走行中に電源オフ→オンする場合は、電源を入れるときペダルから力を抜く必要があります。

書込番号:19001949

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/27 21:24(1年以上前)

ついでに電動自転車やめちゃえば航続距離は無限大です。充電の必要もないし、バッテリーの劣化による買い替えも不要になります。

書込番号:19004245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/07/28 05:58(1年以上前)

鹿本 享受さんの電アシは電源入れっぱなしでどの程度の航続距離があるのでしょうか?
環境が私と似通っていると思われるので気になります。

電源切ったり入れたりして走る人は少ないと思うので参考にさせて下さい、ヨロシクm(__)m

書込番号:19005060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器のオーナービビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器の満足度5 鹿本享受の研究レポート 

2015/08/02 16:30(1年以上前)

eagle_house 様

ご質問ありがとうございます。
電源を切らずにといっても、モードを切り替えずに走ることはないので正確なお答えはできませんが…

導入当初から半年間くらいは、基本的に平地充電モードで走り、上り坂だけオートマチックモードに切り替えてました。それだと17.6Ah-25.2Vバッテリーの10%の電力で30km前後走れました。
ちなみに同じく所有しているヤマハパスシティL5では、基本オートエコモード、上り坂標準モードで8.7Ah-25.2Vバッテリーの10%消費でちょうど10km程走れました。

最近はスペア用に購入した8.9Ahバッテリーを使い、17.6Ahの方は寝かせてあります。電源オフ、平地充電、オートマチックを状況に応じて使い分けることで、8.9Ahの10%電力で50〜60km走ります。出だしはオフ発進、スピードが乗ってきたら一旦足を止めて電源オン(平地充電モード)するあるいはオフのまま走る、上り坂はオートマチックモードです。電源オフで走っていても減速時は回生ブレーキを動作させるため電源を入れます(電源入れて2秒くらいして制動開始)。

こんな使い方をしているので、たまに非電動の自転車に乗ると発進ラクだなあとか軽いな〜と思ってしまうほどです。
しかし登り坂で立ち漕ぎすることは決してありません。立ち漕ぎせず18〜20km/hで6度坂をグイグイ登れる(アルベルトeより2〜3km/h速い)、それがビビチャージのいいところです。「楽するため」ではなく、「オフピーク体力」ができるのが魅力です。なので、総運動量は非電動のときとほとんど変わらないかもしれませんが、それで良いと考えています。

ちなみに回生充電機能を有効に使いたいので、基本的にバッテリーは70%以上充電しないようにしています。

書込番号:19019985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/02 21:32(1年以上前)

具体的で丁寧な回答ありがとうございます
私の知る限りでは非常に珍しい電アシの乗り方なので興味深く読ませていただきました。

殆どの方は電アシの楽チンさに惹かれての購入でしょうから、坂道はもちろん発進時の快適さも
捨てる事はできないです。だからいつも電源入れっぱなし^^;

道路が濡れている日とか雨の可能性がある日は泥よけ付きの普通の自転車なんですが、そんな日は
汗のかきかたが違い、やっぱ通勤は電アシだなと思ってしまいます。

一番弱いモードで乗っていますが、6年目で15000qを過ぎた現在でも、8Ahで100qは走ります(現在夏なので)
去年の冬は80q程度でした。
充電回数は160回を超え、航続距離が微妙に低下してきたような感じがしています。

どの程度まで実用に耐えうるか現在進行形の実験中です(^。^)y-。oO 何年何qもつのやら?



書込番号:19020781

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

坂道での運用報告をお願いします

2015/03/10 11:03(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器

スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

地元に沢山坂道あるんで
こちらに
報告していこうと思ってます。

※家から約2キロ圏内に
坂道が20はあるかと

書込番号:18563215

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/10 13:11(1年以上前)

[はる]さん こんにちは。

アルベルトe L型についてというより、
普通の電動自転車として述べますが、普通に楽になりますよ。
ただ、上り坂が連続するような場所を走れば結構早く電池は無くなります。
平坦な場所だと0.1Ah/kmとかの消費で済みますが、
上り坂だと1.5Ah/kmとか喰う場合もあります。

書込番号:18563555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 02:02(1年以上前)

フローティングベルトドライブに乗ってたのでちょっと感想を。橋くらいのゆるい坂でもギア無しでも漕ぎ出しが軽くチェーン式にある左右踏み込みで力が入らない死点の失速感がないので膝に優しいです。

書込番号:18575642

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/20 18:55(1年以上前)

とりあえず来たので
少しだけレビュー

坂道
通常の緩かな坂道は
エコモードで余裕で登れました。

地元の中でも
とても急な坂の部類の5位以内に入る坂も
エコモードで余裕で登れました。
途中で停止して、いちからスタートしましたが、
これまた、走りも充分で、
余裕な走りに驚きが隠せません。

書込番号:18598324

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/22 14:40(1年以上前)

13.5度ある坂道も余裕

地元の坂道で
自動車が唸りながら進んで行く
13.5度近くある坂を登りましたが
余裕で上がれました。

昔のタイプの軽自動車は
途中で止まってしまってたけど
最近の軽自動車はパワーあるんですねぇ。

※計測角度確認は
分度器アプリ利用

書込番号:18604326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/05/17 22:41(1年以上前)

東京の中で2位くらいの
激坂チャレンジしてきました。

場所は豊島区の
のぞき坂 ってところですが

なんとか登れました。

さすがにキツかったけども

登ってると
周りの人が驚いてましたが

この坂、
電動でもある程度、脚鍛えてないと登れないですね。

書込番号:18786289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング