電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

回生充電について

2015/05/02 13:07(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器

クチコミ投稿数:16件 ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器のオーナービビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器の満足度5 鹿本享受の研究レポート 

回生ブレーキ特性(修正版)

メーカーのカタログには、24km/h以上では回生充電が動作しないと書かれていますが、私所有のビビチャージWTでは30〜31km/hくらいまで動作します。なお、車輪径の小さいビビチャージW/Dでは多少異なると思いますが、それでも28km/hくらいまでは効くのではないかと推測しています。

書込番号:18739226

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2015年モデル発表

2015/01/20 22:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Babby PM20B 2014年モデル + 専用充電器

スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0119/pas-babby.html
カラーバリエーションが変わります。

あと地味だけど拍手なのはサークル錠の改良。現行モデルのカギを逆さまに差し込む異常な利用形態は誰が観てもおかしかったもんね。

書込番号:18390404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/21 09:02(1年以上前)

充電時間の短縮もありますね。

単なる定電流充電じゃなくて充電レベルに応じて電流量を制御していると思われます。

バッテリにSCiBを使えば6分間でフル充電なんてことも可能ですが、コストの問題で導入されてないんですね。

http://www.scib.jp/

書込番号:18391368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/21 20:57(1年以上前)

追加として、モーターユニットの小型・軽量化があります。
(乗り比べても違いが判らなかったww)

書込番号:18393050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/23 21:23(1年以上前)

サークル錠とカゴぐらいしか変わってません。
急速充電は2014年モデルから採用されてるし、新開発のドライブユニットはbabbyには搭載されていません。(搭載モデルはHPでは5機種のみだったかと。)

書込番号:18399188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/24 12:25(1年以上前)

色変更のみってことは、いわゆる在庫処分かな?
すぐに新型ユニットになるんじゃないでしょうか?

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/mina/

これがヤマハさんの新型。PAS-amiやその他モデルも軒並み新型ユニット投入だし、こっそり投入するのではないかな?
ブリヂストンの去年発売モデル(アシスタDXとか)も新型ユニットなんてあまり宣伝していないですし。

某巨大掲示版の電動アシストマニアも「大差ない」って評価しているから、アンジェリーノみたいに値段を下げたりできることが企業メリットなのでしょう。(やればできるブリヂストン)

安い値段なら2014年モデルでも問題ないんでしょう?(どなたかの受け売り、失礼しました)
好みの色で選んでOK、ということで。

書込番号:18401065

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2015/01/28 09:19(1年以上前)

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0128/pas.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0119/pas-babby.html

見比べると販売計画台数が段違いですから在庫処分というより本腰を入れたと観るべきなのかも。その割には籠と鍵しか変更していないのがアレですが…

個人的にはどうしてもターコイズが欲しかったので2014モデル買いました。ターコイズは2015モデルで廃止になるので慌てて買って正解でしたわ。キウイグリーンは頂けない。

書込番号:18414491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満充電からの走行距離

2015/01/19 18:35(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-S8 PM27CS8 2014年モデル + 専用充電器

スレ主 DG64Wさん
クチコミ投稿数:43件

バッテリー残り19%まで乗ってみました。
キャットアイのメーターによると64キロです。
オートエコモードで残り可能距離が12キロ、
合わせれば空まで76キロくらいですね。
ちなみに私、体重約80kgです。(メタボ)
オートエコ8割、標準2割、強は使ってません。
ひとまずカタログ値近くは出ました。
今回のバッテリーは何年もつか楽しみです。

書込番号:18386560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/19 23:58(1年以上前)

DG64Wさん 今晩は

この寒さの中で結構距離が出ましたね
高低差の少ないルートでは、もっと距離が伸びると思いますよ

私のは5年前のBraceL(8Ah)ですが、この冬で(18q〜20q/h殆ど6速固定)80q走ります
(暖かい静岡で殆ど平地、しかも一番弱いモードでの距離ですが)
すでに15000q乗りましたがバッテリーがへたった感じがまだしません。

充電頻度にもよりますが、現在のバッテリーは相当もつと思います。

書込番号:18387767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/01/10 23:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-S8 PM27CS8 2014年モデル + 専用充電器

スレ主 DG64Wさん
クチコミ投稿数:43件

amazonにて¥125,183 で購入しました。
約4年半乗ったPAS リチウムL スーパーは嫁におさがりにしました。
いやーバッテリーがでかい・重い、しかし27インチと8段変速で
ママチャリより楽にスピードが出ますね。20km/h位ですが。
まだ防犯登録をしに近所の自転車屋までしか乗っていませんが
来週からの通勤が楽しみです。

書込番号:18357047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/12 10:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。リチウム電池は日々進歩していますので、そのうちパワーモードが廃止されるでしょう。現在は法令のアシスト枠を使い切っていないのです。変速機も改良の途中ですが、フルパワーを掛けた際にバキバキずれることがあります。これを回避するために、なるべく軽いギアで弱いアシストモードでゆっくり走ることがオススメの乗り方になります。直結ギア5速をメインにするのも良いでしょう。

書込番号:18361837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DG64Wさん
クチコミ投稿数:43件

2015/01/12 19:16(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
少し乗ってみましたが、歩行者の多い歩道をやむおえず走行するには
5速がゆっくり走れちょうど良い感じですね。
車道では7速で普通の漕ぎ具合でよい感じです。
8速は多少頑張りが必要な感じです。
すべてオートエコでしたが、前車よりパワフルな感じを受けました。
5速で発進のアドバイスありがとうございます。頑張りたくなく買った
自転車なので、面倒くさがらずに発進時にはシフトダウンしていこうと思います。

書込番号:18363600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに買えました〜!

2015/01/03 17:06(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Ami PM26A 2014年モデル + 専用充電器

スレ主 monokuroさん
クチコミ投稿数:2件

こちらも何度も見て、pass ami かcity-cを買おうと思い続けていたんですが、近所のお店にて爆安だったamiに遭遇。ネットの最安値よりも更に数万円安かったです。
迷いましたが結局購入!!早速のってます!

乗り心地はサドルが硬いなあという印象。
調子に乗って長距離乗ってみたんですが、お尻が痛くなりました。
クッション性のあるカバーとか欲しい。

充電は最初だからですかね、 非常に持つ印象です。10キロくらい乗ったと思うんですが、まだまだフル充電。

走り出しのアシスト感はアシストされすぎの印象。急発進してる気分です。あぶない。
でも坂道はホント楽。楽すぎて「おおおお!」という感じ。

ライトは広範囲が明るくなりますが、目先が暗い印象なので、今後購入してプラスする予定。

確かに車体は手押しだと重たいですが、でも言うほどじゃないですね。普通に操縦可能。
大きいですがお子さん用のカートとか付けてないので、思っているよりも大きく感じません。

保管は外なのでカバーをして置いています。
バッテリーは外して屋内保管してます。

これからお出かけが楽しみすぎです〜^_^

書込番号:18332511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 17:37(1年以上前)

こんにちは

ご試乗レポートありがとうございます。
楽しさが伝わってきます、サドルの硬さは高さも影響しますので、調整してみてください。
それからライトが目先が暗いとのこと、これも角度調整やってみてください。
LEDライトの外付けも楽しそうですけど。
バッテリーは多分お店で満充電していたのかも知れません。
できるだけ「継ぎ足し充電」は避けた方がバッテリーにはいいと思います。
ちょい乗りでしたら残り1/3程度に少なくなったら充電しましょう。

書込番号:18332601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/03 19:12(1年以上前)

monokuroさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
PASのサドルってかなり硬いですよね><
私はラフィーニに乗ってて硬いと思っていなかったので、
「硬い!」と訴えている人のコメを見ると、「どんな柔尻だ?orもしくは、私と嫁の尻が象(汗)??」
って思っていましたが、
ナチュラLに乗ったとたん「尻痛てぇ!」と思ったので、硬い機種はあるんだなと実感しました。

サドルの対処は考えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:18332865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/03 23:54(1年以上前)

monokuroさん 今晩は

良かったですねぇ(^^) 本当に楽チンですよね
これは体験してみないとわかりません。

今までかったるかった場所なんかも気にならなくなって
行動範囲が一気に広がることだろうと思います。

標準で付いてくるライトで物足りないと思った時は
別途購入するしかありません。
キャットアイとかジェントスで選んでみたらどうでしょうか

http://www.cateye.com/jp/products/category/3/

http://www.gentos.jp/products/flashlight/


書込番号:18333905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/04 09:07(1年以上前)

スレ主さま

購入おめでとうございます。

>乗り心地はサドルが硬いなあという印象。
>調子に乗って長距離乗ってみたんですが、お尻が痛くなりました。
>クッション性のあるカバーとか欲しい。

お尻が痛くなるのは重心が偏ってそこに集中するから、でしょうか。
サドルの高さを地面から合わせたあと、センタースタンドを立てた状態で跨ってステム(ハンドルの高さ)を調整してみてください。
通常のシティサイクルですと、グリップが10 cmほどサドルから高くなっているはずです。若干低めにして「肩」「腕」「腰」にまんべんなく「重心」がゆきわたるようにします。
ハンドルが遠い、と感じるなら逆に数ミリ上げてみるのも良いかも。
私見ですが、ビッグテリーサドルはクッションスプリングと幅広のためかなり柔らかく感じました。(ステップクルーズ)
デルタハンドルなので前方荷重は比較的かけやすいと思います。
購入店で調整してもらうと良ろしいかと。

>急発進してる気分です。あぶない。

すぐに慣れますよ、大丈夫!

>ライトは広範囲が明るくなりますが、目先が暗い印象なので、今後購入してプラスする予定。

角度調節をして不満が出るのならば、BSステップクルーズのトリプルライトに変える、とか。(かなり明るく感じたけどなぁ…私、2.0だけど視力って関係あるのかしら??)

>バッテリーは外して屋内保管してます。

盗難防止では最高の手段ですね!(自転車の価値が半減するw)
今の時期は都心部でも冷え込むので、バッテリーにも優しいです。

まずは各部の調整、どうしてもダメなら、オプション購入を考えてみてはいかがでしょうか。

それでは、電アシライフをお楽しみくださいまし…

書込番号:18334590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

手軽な価格の電動アシスト自転車

2014/12/06 18:48(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラS PM24NS 2014年モデル + 専用充電器

パスナチュラs ヤマハ2014年製について
ア、とにかく安い
 2015年モデルが予約開始となり2014年モデルも在庫の安売りが行われています。
2014年モデルと2015年モデルの性能面での比較は?
2015年モデルは、「オートエコモードプラス」での走行で約4Km伸びておりますが、大きな差も無く現状では 2014年モデルで十分です。

イ、安さの秘密は?
 やはりバッテリー「5.0Ahリチウムイオンバッテリー」のため安いんだと考えます。
カタログ最終ページの互換対応表によれば「12.8Ah」を新たに買い求めれば、走行距離が長くなり互換性有りなんだそうです。
現状の5.0Ahの寿命(総充電回数700~900回)を迎えた段階で、よりパワーのある12.8Ahを購入すれば良いかな?

ウ、価格情報
 69,500+税(ドンキホーテ練馬北町店)

書込番号:18243772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/06 20:12(1年以上前)

安さの秘密は、安物ママチャリ同程度の部品にあります。同価格帯のクロスバイクとは月とスッポンです。

書込番号:18244042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/06 20:59(1年以上前)

シティサイクル、しかも電アシとクロスバイクを比べる愚行は、爽やかに無視しましょう♪

2014年度のヤマハ系電アシが叩かれ(安売り)ているのは、モーターユニットが新型(と、言ってもマイナーチェンジレベル)になるからです。
フレームの改変はしていないので、(ysp情報、あまりアテにならないけどw)我々自転車素人には大差ないでしょう。
ヤマハ系在庫処分はチャンスです。店頭在庫のみになるでしょうが見逃すことはありません。

書込番号:18244193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2014/12/06 22:23(1年以上前)

スペードのジョ−さん 今晩は

年度落ちになるとはいえ確かに安いですね、買いかもしれません。
バッテリーが5.0Ahなので、どなたにもお勧めと言う訳にはいきませんが
近距離だけの使用目的なら大丈夫でしょう。

坂道があまり多いと思ったより距離が伸びませんからご注意を。

書込番号:18244505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/07 18:48(1年以上前)

ヤマハ新型ユニット

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1113/pas.html

http://response.jp/article/2014/11/13/237274.html

http://response.jp/article/2014/11/13/237267.html

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141113_675916.html

と、言うわけです。某巨大掲示板では先月頭(2014年11月)あたりから話題になっていました。
結論は「大差ないんじゃね?」だったと思いますが。(電アシの売価は据え置きのBSは、シティサイクルとかを軒並み値上げ)
ので、2014年式のヤマハ系は店頭在庫、流通在庫の処分なのでしょう。この時期(年末・年始)は特に量販店の「目玉商品」として扱われるでしょうね。
パナもようやくトリプルセンサーの導入になるみたいですので、2014年製電アシは狙い目でしょう。

スレ主さまへの回答としまして

>ア、とにかく安い
そりゃ、見た目は変わらず中身が変わっています。在庫処分だからです。

>イ、安さの秘密は?
返品不可の不要在庫を抱えているから、それの処分です。秘密もなにも、「旧品」だからです。これまでのようなカラーリング変更とは違います。外装系(オートライトとか、SPS廃止、センサー追加)とは違う変更です。
YZ250とYZ250WRの違いになります。(あ、余計わからないwww)

某巨大掲示板での「差異考察」は興味深いものでした。

>「新型ユニット、と言ってもケースが変わっただけです。
マウントの位置調整とチェーンリングのシム厚調整くらいでは?
乗り味は変わると思います。

@Qファクター減少により、クランクが回しやすくなる。
Aロープロファイル化により、漕ぎだし(発進時)の安定。
BAの理由で取り回しが楽になる。
C軽量化で低速域(5〜15 km/h)の加速が鋭化する。
DCからアシストオフ時の走行負担低下。

が、パッと思いつきました。
感覚的、プラシーボに近いかも知れません。
アルテとデュラのリヤ変速の差異くらいだと思われます。

フレームが新設計されない限りは、劇的な変化はないでしょう。」









書込番号:18247124

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/12/07 22:36(1年以上前)

12.8AHのバッテリーは4万円くらいしますね。

それでも追加で買いますか?
しかも、4年くらい使うと性能劣化しちゃうんでしょ?私は使わないのでわかりませんが。

電動アシスト自転車はランニングコストをよく考えてから購入した方が良いかと。

書込番号:18247916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2014/12/08 19:57(1年以上前)

バッテリーの消耗度は容量と使用環境で大きく変わるので一概に言えません。

充放電の度合いと経年劣化である程度決まってきますが
 (カタログ通り700〜900回充放電が出来るとして)

例えば小容量バッテリーで毎日のように充電したら(言われるように)3年程度で寿命がくるでしょう
しかし大容量バッテリーで週1回の充電で間に合うのなら、それこそ10年近く使える計算になります。

私のは年数こそ6年目に入っていますが充放電はまだ150回程度です。
この位の使用だとバッテリーの劣化を感じる事ができません。この分だと恐らく自転車本体の方が先に
壊れるのではないかと思っています。

書込番号:18250450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/08 20:54(1年以上前)

例えば、ほとんど平地で近場の利用(片道5 km、往復10 km)の場合なら5 Ahで充分です。

http://cdn26.atwikiimg.com/den-assist/?plugin=ref&page=%E2%96%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AE%B9%E9%87%8F&file=kyori_5Ah.jpg

バッテリー消費はeagle_houseさまのおっしゃる通り、個人差/環境差があります。(私の兄のように、RFX7でもリアストでも常に110 rpm 30 km/hとかで走る「アレなヒト」の場合体格・体重はあまり関係ないみたいですww)

http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/26.html

書込番号:18250678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/08 21:22(1年以上前)

坂道を登るときに、クロスバイクだと脳内麻薬といわれるアドレナリンが分泌されて快感なのですが、電動だと快感ではありません。平地みたいに過ぎてしまいますのでせっかくの坂道が勿体無いですね。

書込番号:18250806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/09 12:18(1年以上前)

ご丁寧に説明頂き有り難う御座います。

とりあえず、私の住む街は山坂や段差が多く電動アシスト自転車に頼るしかありませんが、
低価格や軽快性等すごく気に入ってますので、有る程度の弱点は克服して乗りたいですね。

今後は、皆様の情報参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:18252639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/11 23:20(1年以上前)

スレ主さま

もう、手遅れかも知れませんがスレ主さまへの回答を載せておりませんでした。
申し訳ございません。

2014年式電アシ、はっきり言って「買い」です。

できれば自宅から5 km圏内の店舗で、バッテリー容量の多い機種を探すことをおすすめします。年末・年始の目玉として、必ず出てきます。
パナ系も安くなるはずですが、こちらはヤマハ系(ブリヂストン含む)と同様のトリプルセンサー採用になります。新型は、低速域でのアシストが現行モデルより強化される筈です。

ので、同価格ならヤマハ系(ブリヂストン含む)が良いと思います。現行モデルと新型の目立った差は、数100 gの重量差だけでしょうから。

書込番号:18260895

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング