
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年7月7日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月2日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月30日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月25日 18:32 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月19日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月15日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ミヤタ > goodLUCKリチウム PFTステンレスY VSU-637L + 専用充電器
ヤマハ・パスからの乗り換えで購入。
購入の動機は
・数少ない10Wハロゲンライト搭載車
・ヤマハのユニットを使用しているので、加速は申し分なし
・ステンレスリム
・パスの電池がそのまま使える
10Wハロゲンは、LEDの比ではないほど明るく、原付バイク並みの感覚で走れる。トンネルを走ると地面から壁、天井まで光が届く。街灯の無い田舎道でも安心。いまはミヤタとサンヨーしか作っていないと思う。球切れに備えて予備球も購入したが、700円は良心価格だと思う。
自転車ライト専門メーカーでも、10W機は高級品に属するものだが、リチウム電池のおかげで安心して連続点灯できる。
電池の自己診断機能があり、これも便利。
・充電回数(50回刻み。350回まで表示)
・実効容量(新品比で容量**%と分かる)
地味だが、完成度の高い品だと思う。
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アシスタシティリチウム AC73L + 専用充電器
本日夕方届きました。
住まいが坂の多い街なのですが、私が乗っている電動自転車は旦那さんにはサイズが合わないので、「あると絶対便利!」と旦那さん用に今回購入に踏み切りました。
あまり乗り気でなかった旦那さんも乗ると「おお〜」と、その快適さに顔のほころびを隠せないといった感じ。
自転車で街を散策してくると言ったきりまだ戻ってこないのですが、現在20時過ぎ、夕飯先に食べちゃってていいのだろうか・・・
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
さっきエクナル買ってきました最初に買ったのは1番安い49800円の安いギア無しでしたが今日は秋葉原ヨドバシカメラでエクナルSNを買いました63000円でしたポイントも付いたし価格は満足です型が変わるので先週より7000円安く販売してました既に新型車も売ってましたが性能は変わらないらしいすよ!帰り道のレポートに入りますモーター音は全く気にならないレベルです!急な坂道も1番重いギアで登れて快適でしたよO秋葉原〜四ツ谷まででランプは一個消えただけでした!やはりギア付きは楽チンですね!でも49800円の最初買ったほうもアシスタントパワーは変わらないので安いギア無しでも満足感は高いと思います
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 07 PAS リチウム 26 PZ26LS + 専用充電器
はじめてのアシスト車で、よく調べて購入に至ったと思ってましたが実際に使い始めると不安や疑問に思うことが少々ありました。
金額的には私のような一般庶民にはまだまだ高い気もしますが、全体としては満足です。
初めての書き込みで分かり難いところもあるとは思いますが、いつも何かを購入する際に参考にさせていただいてるこちらへの方々に、少しでも恩返しをさせていただきたいと思います。
具体的には
●使用状況
妻が使用し、保育園の送り迎え(前後に子供1名ずつ)、通勤、買い物を主として一日約8km走行、関東首都圏の住宅エリアのためアップダウンはほとんど無く、ほぼ100%舗装路面を走行してます。
電源は子供の送迎時のみエコモードで使用し、一人の場合は急いでいるときや強風時のみエコモードで使用。いずれもギアは常時3です。
月に2〜3回程度、私も乗りますが、つい嬉しくなってしまい、いろいろといじってしまいます。
●バッテリーに関して
上記のような使用状況で頻繁にアシストを使用すると、3日程度で残量表示は一目盛りになります。
子供の送迎時以外は基本的にアシストは使っていません。この状況で6〜7日で残量表示は一目盛りになります。
※バッテリーは一目盛りになったら充電しますので、それ以降の走行状況は分かりません。
充電は一時間で終わるので、とても扱いやすいです。
購入から2ヶ月経過しましたが、今のところバッテリーの消耗等は感じません。
●良かったところ
@購入店はこちらの 自転車館 様 です。
非常に迅速丁寧な対応 と言う言葉が私にとって良く当てはまりました。今思うと素人丸出しの質問や私の確認不足なことにも丁寧に対応してくれました。
A実際に持ち上げてみると車重が軽く感じた。走行時の取り回しも安定していて良い。
●悪かったところ(トラブル?)
@カスタマーセンター
初めて充電するときになって夕方の雲行きが怪しくなり、バッテリーを外したときに電極部がむき出し状態になってしまうことに気付き、その日は自転車に傘を差して対応して、翌日にカスタマーセンターに問い合わせたところ、駐輪スペースに屋根や庇がないことを伝え、大丈夫なのかと質問すると・・・
あくまで私が感じた印象ですが、雨ざらしでアシスト自転車を保管すると言うことが、その担当の方には想定外だったのか、大丈夫な訳はないし、壊れてしまっても当たり前 のように受け取れるコメントでした。(返答に困るような)
正直、不安があって電話したのに不安解消どころか不安が倍増してしまいました。
今は自転車カバーを購入し、雨対策をしています。
A私は確認できていないのですが、いつも使用している妻が、少しの段差等で衝撃があるとモーター付近からシャーシャーという少し耳につく異音が出るようです。
一度出始めると鳴り止まず、周りの人が振り返るほどの音だそうです。出ないときは出ないのですが、私も試乗してみましたが、私が乗った時には確認できていません。また、簡単にその付近のボルトやネジも締め付けの確認をしましたが問題はありませんでした。もう少し様子を見てみようと思います。
Bアシスト操作時にOFFしても残量警告が点きっぱなしで、電源が切れないことが一度だけありました。その日はスイッチをOFFにしておいたらオートパワーオフ機能的なものが働いたのか翌朝には問題なく使えました。
C要望ですが、車やバイクのようにキーのON/OFFにアシストの電源が連動するようにはできないのでしょうか? 買ってから知りました。
★購入検討の方・メーカーの方へ★
ヤマハという名前に期待し過ぎていたように思っています。
トヨタのエンジンを作ったり、世界のバイクメーカーだからと勝手に思い込み購入しましたが、グループが一緒と言うだけで、ノウハウやメーカーとしての信頼性はまったく別の会社と感じました。
長年バイクを所有(他メーカーですが)してますが、スクーターに関しては雨ざらしのみで、雨が直接のトラブルになったことは一度もありません。
カタログには不都合なことを大きく書くことは無いと思いますが、
同等の金額で買えるスクーターでは、降雨時の使用で壊れてしまうような製品は無いと思います。
雨の日や屋根なしスペースに駐輪する人も多数いると思いますので、そのような方の意見も参考にしてください。
自分で読み返してみると不満が多い内容に思えますが、まだ乗り慣れないせいか、乗る度に楽しいこともあって全体としては満足しています。
0点

>バッテリーを外したときに電極部がむき出し状態になってしまうことに気付き…
いたずら防止の為にも何らかの防水キャップのようなものがあったら良いですね。
http://www.yamaha-motor.jp/pas/faq/0002.html#15
http://www.yamaha-motor.jp/pas/faq/0002.html#05
書込番号:6471808
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器
人柱報告ですが、当方どうしてもホイールを変えたくてトライしました。同時にスプロケもハイギアー化したかったのですが、MF-HG50のようなボスフリータイプといわれるものは合わないらしいので、カセット式で同じギヤ比(CS-HG30-I+スペーサー)のものを探し、自転車屋を何軒か回り適合を尋ねたところ、いけそうだとの回答をもらったので思い切って注文しました。問題なくポン付け出来、リヤもクイックレリーズとなります。WH−M505というやつです。今まだ付けて数分試走しただけですが、1速の入りが悪いです。その他はOKですが、ディレイラーの調整でなんとかなるかやって見ようと思います。
2点

人柱報告。ありがとうございます(笑)
私も「黒いリムとハブ」に交換したいと検討しておりまして
黒リムはともかく、ただでさえボスフリータイプのハブが激減
してしまっている昨今において・・・ボスフリー型の黒ハブなんか
ナカナカお目にかかれず。
といった状況の中、今回のようなカセット式でのスプロケット
起用情報は大変ありがたいです。
カセット式スプロケットの互換パーツさえ分かってしまえば
ハブの選択幅もボスフリーにこだわらず、グ〜ンと広がります
ものね♪
とても参考になりました。
(ということで、1票入れさせてもらいます。)
書込番号:6450012
0点

はいどわんさん、こんばんは、返信ありがとうございました。
だめだったらオークションに出す覚悟で注文しました(笑)
入りの悪かった1速も、ディレイラー調整で直りましたが、トップの7速だけ、調整してもカラカラ音が消えませんね。自分のやり方が悪いのか、14Tから11Tへ変わったのでチェーンとの関係でしょうか?走行に支障はないのでしばらく様子を見てみます。
あと、「黒いリムとハブ」にこだわられるのでしたら、絶対オススメします、印象が全然変わりますよ。
書込番号:6450416
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > アルフィット ViVi BE-EPS63 + 専用充電器
私は2006年9月に購入して9ヶ月約4,500キロ走行しましたので、
感想を記入してみます。購入ご予定の方は参考にして下さい。
私の使用状況ですが、片道10キロ約40分の通勤に使用しています。
リヤキャリアにバイク用のGIVIというワンタッチで装着可能なハードケース(容量24L、重量約3キロと重いです)を装着しています(雨天時のみ装着し晴天時ははずしています)。
走りに関してですが、「疲れが少ないけど物足りない」というのが感想です。
常にトップギヤを使用しているのですが、走り出しはとても自然なアシストで危険を感じる事はありません。
一度雨天時、ハンドルを切って左に曲がろうと走り出したした時、
リヤタイヤが滑り転倒しそうになりましたが・・。
人通りが少ない遊歩道走行では、もの足りなさを感じます。
巡航速度約20キロで走行しているのですが、アシスト感がなく息が切れてきます。
「強」ボタンを押しても、強力になったと体感できません。
この「強」モードですが、軽い坂道でも体感できません。
バッテリーですが、往復20キロ走行(復路はライト点灯)では切れてしまう事はまずありませんでしたが、
強風時途中で切れてしまった事がありす。
充電は毎日リフレッシュ充電しています。
大手量販店にて6万円で購入しましたが、リチウムイオン車に比べれば妥当な金額だと思います。
今後は、ハリヤと併用するつもりですので、気がついた事を記入させていただきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





