電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまった…(笑)

2007/05/21 17:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 07 PAS CITY-S リチウムL 27 PZ27CSL + 専用充電器

クチコミ投稿数:36件

最近、俺の友達(金持ち(笑))の間で電チャリ通学が流行ってるので思い切って購入してしまいました!
友達の中に、アルフィットvivi、ハリヤ、PASなど居ますが、試乗させてもらってPASに決めました。
ハリヤも良いかなと思ったけど背中に荷物を背負うのが嫌なのと、乗車感覚とアシストに不満があったので…
感想は後でジックリ書きます。ただいまブレイカーの休憩中なので(^^;

書込番号:6357501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/05/21 17:52(1年以上前)

■良い■
・デザイン!パット見電チャリに見えない。
・あまり見かけないこと!少し優越感アリ(笑)
・アシストのパワー!
・ステンレスリム(これ重要)
・パンクしにくそうなタイヤ(これ重要)
・リアの点滅反射板(これでダイソーのとおさらば)
・グリップの柔らかさ。
・ライト(古い原付より明るいかも?)
・リアキャリアが標準(キャリアがあるとキャリア漕ぎ出来るから便利)
・ハンドルの形状が特殊で良い。
×不満×
・友人のナショナルと違ってスピード出してもモーターが回る(飛ばすときは電源切った方が速い)
・172cmだけどフレームが少し高い。
・スタンド立てが重い(PASと大違い)
・バッテリーと泥除けの色に不満。
・YAMAHAの丸いエンブレムが車体に無い(あってもいいのに)

書込番号:6357524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/21 17:57(1年以上前)

フロントのカゴとチェーンケースとバッテリー下のプラスチックは、購入する時にPAS CITY-Sの黒いのに交換してもらった。
車体が黒いので、統一感が良い感じ。
弄る気が無いなら、シルバーが良いかもね。

あと、泥除けの色に不満って書いちゃったけどチェーンケースの色に不満ね(ノーマルでは)

書込番号:6357533

ナイスクチコミ!0


釣り爺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/02 17:59(1年以上前)

今日、届いたので早速10kmほど乗りました。車重が重そうなので、とりあえずタフネスvivi(前期)の前カゴを換装しました。アシスト感はタフネスviviより若干強く感じましたが急坂では文句なしのアシストを発揮してくれました。オートエコプラスでの走行にも満足しています。これにタフネスviviの6段変速を加えたら最強マシーンになるかも。内装8段にも魅力あるし、改造が楽しみです。

書込番号:6396320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2006/05/01 23:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器

スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件 06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器のオーナー06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器の満足度4

4/28に届きました。
ゴールデンウィークは乗り倒します。
乗ってみての感想を書き込みます。
<いいところ>
・ぐんぐん進むアシスト感
 電動アシスト自転車は初めてなのですが、一漕ぎ目でぐいっと引っ張られる感じが楽しいですね。
 家の周り、通勤路は坂道が多いのですがかなり楽になりました。
・でかいカゴ
 通勤カバンが難なく入ってしまう収納力。
 2Lペットボトルのお茶を入れて乗ってます。
・ソーラーテールランプがかっこいい
 夜走っても目立つフラッシュライトがイイ!
・一発二錠は便利で安心
 鍵をかけるだけでハンドルロックとタイヤロックされるのが安心。
 これにチェーンロックでガードレールなどにつなげればなお安心。
<良くないところ>
・メインスイッチを切っても5分間切れないライト
 メインスイッチを切ったらライトは消えていいのでは?と思う。
 消し忘れても5分経てば自動で切れるのだが、ややバッテリーが心配。
・足付きが悪い
 タイヤが大きいから仕方がないのかもしれませんが、両足つま先がやっと着くくらい。
 停車した際に足を着く場所が少しへこんでいたりすると、転倒しそうになる。
 (足が短いからかもしれませんが・・・)

少々の不満はありますが、いい買い物をしたと思っています。

書込番号:5041813

ナイスクチコミ!0


返信する
女子さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/04 08:34(1年以上前)

パスロイヤルの耐久性と比べると劣る
5年乗れる程度

書込番号:5048070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器のオーナー06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器の満足度5

2006/05/04 11:07(1年以上前)

5年乗れればということですが、走行距離は関係ないのでしょうか? 私は4月2日に購入して走行距離は400kmを越えたのですがやはり5年乗れればという感じなのでしょうか? 耐久年数の算出根拠にとっても興味があります。。

書込番号:5048371

ナイスクチコミ!0


まみさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/07 16:38(1年以上前)

ヤマハパスPX購入から10年です
電池を4回変えました
20キロしか走れないので帰りは大変です
この頃のパスはパワーがありますね
リチウムタイプの2倍はトルクあります

書込番号:5058361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件 06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器のオーナー06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器の満足度4

2006/05/09 23:07(1年以上前)

ゴールデンウィークも終わり、メインは通勤で使用しています。
作りはしっかりしているので、5年以上は十分使用可能だと思います。
ただし、バッテリーに関しては私の乗り方では5年は持たないかと思います。
通勤距離は往復約25Kmくらいで、2日に一回は充電する必要がある感じです。
取説では「バッテリー容量は300〜400サイクルの充放電で新車時の半分になります」と書いてあります。ここでの「サイクル」というのは、バッテリーを使い切ってからフル充電する事だそうです。
完全に使い切るのは難しいので、どうしても継ぎ足し充電になります。・・・とすると、2年くらいでバッテリー容量は半分くらいになりそうです。
もちろん、そのほかのパーツも交換が必要になるのは言うまでもないでしょう。
ただ、フレーム、タイヤ、ハンドルなどの基本部分はブリジストンと同じパーツを使っているはずなので、耐久性は問題ないはずです。

パスロイヤルに乗った事がないので、比較する事はできませんが。

書込番号:5065324

ナイスクチコミ!0


nypooさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/11 17:53(1年以上前)

メインスイッチを切っても5分間消えないライトとありますが、ライトスイッチを押せば消えますよ〜。
メインスイッチと連動していないのは、アシストをOFFにしてもライトを使用できるようにするためのようです。

書込番号:5245401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 23:02(1年以上前)

電池は、充放電を繰り返すうちにだんだん容量が少なくなりますね。
私は、容量が少なくなった古い電池は近所の買い物用として、新品を通勤用としています。

書込番号:5386681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件 06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器のオーナー06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器の満足度4

2007/04/30 00:30(1年以上前)

購入して1年が経過しました。
当初書き込んだ通り、通勤2往復で1回くらいのペースで充電をしています。
体調が悪いとき、雨の日以外はこのPASで通勤していて、ほとんど不満はありません。
坂道でぐいぐい引っ張ってくれるのはとても助かります。
アシストを切ればもっとお腹がへっこむとは思うのですが・・・。
やはり仕事帰りでヘトヘト状態ではアシストのお世話にならざるを得ません。
22時以降に仕事が終わった時は全行程「強モード」が助かります。

書込番号:6284127

ナイスクチコミ!0


釣り爺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/27 17:53(1年以上前)

07 PAS CITY-S リチウムL 27を買いました。納車は1週間後ですが。
今までは発売と同時に購入したタフネスviviL(前期のもの)に乗っていましたが、電源が入らなくなってしまいました。3年も乗ったことだし、メッキ部分には錆も大分浮いてるし、修理に出すのも億劫ですので乗り換えが妥当と考えて購入しました。タフネスviviは趣味の海釣りに使用していたのですが、そのネーミングの通り良い仕事をしてくれたと思っております。パンクは1度もなし、転倒は数知れずですがフレームのガタは一切無しです(多少はあったかもしれませんが)
07 PAS CITY-S リチウムL 27が届いたら早速、車重を軽減する作業を予定しております。フロントのステンのカゴをタフネスviviのステンレスのカゴに換装。タフネスviviのカゴは同じステンレスでも小さいせいか780gですので重量差は900gは稼ぐことができます。両足スタンドをサイドスタンドに換装してもある程度の軽減になるでしょうから。
タフネスviviのほうはフロントバスケット、リヤキャリー、前後のフエンダーとバッテリーを外して(超軽い)使っています。タイヤさえ見なければMTBと同じです。こういう場合は外装6段ギヤの威力は凄いです。走り出しは一寸重いかなくらいの感じですが、走り出すとママチャリは完璧に追い抜きます。

07PAS CITY-SリチウムL27が納車されましたらインプレいたします。

書込番号:6377400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/05/12 20:59(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 07 PAS CITY-S リチウム 27 PZ27CS + 専用充電器

クチコミ投稿数:9件

先月から、PAS CITY-SリチウムLとviviタフネスで迷っていたのですが、結局購入したのはPAS CITY-Sリチウムとハリヤにしました。
贅沢ですが、現在2台を使い分けています。
PAS CITY-Sは買い物用でハリヤはサイクリング用です。
アシスト力はPASの方が強いです。ハリヤはアシスト力は少し不足気味ですが、7速あるので普通のviviよりは快適だと思います。ギアを細かく調節出来るのでオール坂道に対応出来ます。
乗り方は、全く異なる2台ですが、両車ともにかなり満足です。
書き込みは書き込み数を考えて、あえてPASの方にしておきました。

書込番号:6328453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨーカドーのベネトンモデル

2007/05/08 10:10(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器

クチコミ投稿数:747件

エナクルSSをベースにした、イトーヨーカドーの独自ブランド「ベネトン」モデルを昨日買いました。
http://www.itoyokado.co.jp/company/news/spcl/050329.html

現品処分価格にポイント10%還元セールだったので、実質58500円くらい。

当初、パナソニックのアルフィットビビ・シティを購買候補としていましたが、欲しかったブラックがメーカー在庫切れで、入荷は5月下旬ということで、迷っていたところ、先の条件でベネトンが出ていたので、価格コムの口コミ情報等を参考に、決定しました。初めての電動アシスト自転車です。

私の住む街は坂道が多いせいか、ヨーカドーでも電動自転車の在庫が多く、常時4〜50台を展示しています。でも、そのほとんどがヤマハ・パスリチウムで、土日にはメーカーからの販売員も来ています。ヨーカドーの店員に言わせると、「今まで他のメーカーも扱ってきたが、お客様の評判はヤマハがいいから」とのことですが、まあ、ヨーカドーの販売戦略ではないかと私は解釈しました。
ベネトンについて聞くと、「サンヨーは急な坂道を登れませんよ」と、ヤマハを薦められました。何台か置かれている試乗車の殆どはヤマハパスリチウムで、一台だけ置かれているサンヨーの試乗車は旧型の変速ギア無しモデルで、まるでヤマハの引き立て役みたいでした。

ベネトンは2年前のモデルということもあり、やはり私としても考えてしまいましたが、SSベースの長距離タイプがこの値段で買えるということ、「充電機能」に技術的な興味があったこと、そして何よりデザインが好みだったことから、購買を決定しました。

午前中に申し込んで、午後に受け取りにいきました。バッテリーは充電してありました。
最初のひとこぎ。音が響くヨーカドー地階駐車場だったので、意外と大きなキュルルというモーター音とともに、引っ張られるように自転車は前に進みました。屋外に出たら、モーター音は気にならなくなりました。標準モードだと、ペダルの踏力に応じてアシストしてくれる感じですが、パワフルモードだと、ただペダルを廻しているだけで自転車は前に進んでくれる感覚です。

早速、普段行くであろう往復5キロほどの区役所と、山を越えていくショッピングセンターまで走り回ってきました。
緩い下り坂が続く区役所へは、エコ充電モードにすると、充電ランプが流れ、いかにも充電中という走行の抵抗感もあります。しかし長い下りなので、軽くペダルを廻したりブレーキをかけているだけで、適度なブレーキになってくれるので、かえって安心です。
山を越えていくショッピングセンター。途中、急坂のある見晴台にも寄ってみました。標準モードだとさすがにきついので、パワフルモードにしてギアを2にすると、特に力を入れることなく見晴台に着くことができました。いつもは歩いて自転車を押さないと上れないショッピングセンターへの道も、自転車に乗ったまま標準モードでも上がれました。パワフルモードにしてギアを2にすると、ほとんどペダルは無抵抗のまま坂を上がれますが、その分、速度が遅くなるので、パワフルモードにしてギアを3にすることで、スピードを保ったまま普通の踏力で上りきることができました。

全行程、地図上で約12キロ。心配したバッテリーのもちですが、三つあるバッテリーランプのうち、一つだけ消灯しました。

注意点は、駐輪するときに電源スイッチを切り忘れること。10分間で「オートパワーオフ」になるようですが、10分間とはいえ何かもったいない。また、走行が快適なので、車道を走りたくなること。(我が家の近所は自転車は歩道走行が可で、安全のために歩道の走行が推奨されているのですが)

大きな心配事であった、我が家の立地からくる盗難対策は、エレベーターに立てて乗せて自室に保管するようにしました。前輪にモーターが付いているので、立てるときに重いのではないかと心配しましたが、意外と軽いので驚きました。

今日は、ママチャリ風の前かごを外し、サイクルコンピュターを付ける予定です。
今の快適な季節、近所のポタリングにも大いに活用したいと思っています。

書込番号:6314554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2007/05/10 10:27(1年以上前)

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=f0084f0d53db923f96fa606ffd67ec79
↑地図ルートサービスです。

どの程度長距離を走れるのか試してみました。
リフレッシュ充電をして満タンのバッテリーを使い、上記コースの21キロを走ってみました。
家にたどり着いたときには、ハンドルのコントロールパネルのランプは2個点灯。バッテリーのランプは3個点灯していました。
メーカーの言う残量ランプ表示を信じれば、フル充電のバッテリーで、40〜50キロは走れることになります。

思っていたよりいい結果だったのは、エコモードを多用したからだと思います。
私はガンガン飛ばす人ではないので、ギアを2にしてエコモードでのんびり走っています。下り坂では左ブレーキレバーを軽く握り、早めに充電モードにしています。
試しに上り坂をギアを3にしてガンガン飛ばしたら、あっという間にバッテリーは消耗するみたいです。

SS用の大容量バッテリーは、ネットで16000円くらいで買えます。この安さもニッケル水素のメリットですね。バッテリーが二個あれば、一個を使い切るまで走れるから、限界の長距離を試せそうです。二個で80〜100キロ走ってくれれば、普通にサイクリングに使えそう。
サイクリング用品を含めて、かっこいい運搬をどうするかが課題。近所にはサイクリング用品店が無いもので。

サイクルコンピューターの取り付けは、エナクルは前輪にモーターが付いているので、フォークとスポークが離れており、どうしようかと思案の結果、消しゴムをスペーサーとして挟んでみました。耐候性とか、どうなるかな。

書込番号:6320613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハリヤ購入しました!!

2007/04/29 21:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器

スレ主 aeromarineさん
クチコミ投稿数:9件

早速、片道10km程度の市内中心部まで走ってショッピングに行きました。
レビューをさせて頂きます。

@サイクルコンピュータ
先日、話題になっていましたが、(Panasonicのカタログより選んでメーカーオプションのつもりで)付けました。
お店より渡された説明書を見ると誤作動で話題になっていた「CAT EYE製 CC-MC100W」でした。しかし説明書には、電動自転車には取り付けられませんとの注記は(すくなくとも日本語表記には)無く、実際に30kmほど走ってみましたが、誤作動の様子はありませんでした。

A走 行
非常にいいです。
私は健康づくりと10km程離れた勤務先までの通勤をかねて購入しましたので、運動した実感を得られつつ、毎日乗っても体への負担が軽そうな適度なアシスト感がとてもよく、私にはピッタリの自転車だと思います。
サイクルコンピューターによると、最高速度25km、平均速度18kmなので、通勤には40分程しか掛からない計算です(連休中に受け取ったので実際の通勤はまだです)。
これは、私の通勤ルートでは、公共交通機関を利用するより20分程早いです。
ちなみに、今までアシストの無いマウンテンバイクで通勤していて、50分ほど掛かっていました。

Bバッテリー
本日30kmほど走っても、消費は残量を示すLED5つ中の2つ消灯だけでしたので、上手くいけば3日に1回の充電で過ごせそうです。
ちなみに通勤ルートも本日の走行ルートも平坦な道ばかりです。

C足回り
タイヤの空気圧(現在高め)にもよるのでしょうが、ごつごつした感じがします。
また、フロントサスペンション付車に乗るのは初めてですが、段差が大きいところでは、サスペンションのストロークを全部使って、底打ちします。こんなもんでしょうか?

Dその他
泥除け(フル)も付けましたが、早速フロントが外れました。
よくよく見ると、ボルトの摩擦だけで固定しているようなつくりでしたので、何がしか対応が必要なように見えました。

トータルは、星4ついったとこでしょうか・・・

書込番号:6283401

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/29 22:25(1年以上前)

aeromarineさん こんにちは、

片道10Kmとのこと、いくら電動アシスト付きとは言っても、大変ですね。
特にこれはタイヤがむき出しなので、雨の日はしぶきがまともにはねあがると思います。
せいぜい5Kmぐらいがいいところじゃないですか。
軽自動車でもご検討を。

書込番号:6283564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件 ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器のオーナーハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器の満足度5

2007/04/30 14:32(1年以上前)

フロントサスに多くを期待してはいけません
体重移動で底打ちしないように気を付けましょう

書込番号:6285749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/01 21:21(1年以上前)

僕は使い物にならないフロントサスをRSTのエアサスに交換しました。プリロード調整、伸び縮みの減衰、ロックアウト機構つきで気に入っています。アヘッド化込みでルイガノキャスパーが買えるほどかかりましたが、満足しています。

書込番号:6290776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入から8ヶ月レポートです。

2007/03/26 03:13(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 06 PAS CITY-S リチウムL 27 + 専用充電器

2ヶ月前の軽量化から更に軽量化はしてませんが、走りは調子が良いです。
バッテリーは微妙ですが減ってきた気がします。最初は常に強で50KMは走れたんですが現在は48KMになりました。
サドルもやっと柔らかく馴染んできました。
但し、チェーン系がアシスト関係なく、漕いでいるとチェーンを回す音がウルサいです。キッ!嫌な音がする事もあります。(アシストONではモーターに消される程度ですが)この点はviviの方が作りが良いのか静かな気がします。
 ブレーキも普段は良くきき、緊急時にはタイヤロック出来るので結構気に入ってます。前ブレーキも思いっきりかけたら後輪が浮くほど効きますので気に入ってます。
 ステンレスのリムも良いですね。メッキホイールみたいで格好良いし、前リムはブレーキ後が黒く付着しても濡れ雑巾で拭けば簡単に落ちるのでアルミの様に汚くならないので良いです。
 この自転車は転けにくいです(26インチと比較)。この間も、雨上がりの時、左折時に急ハンドルで前輪がマンホールの上で横に滑って転けると思ったのに平気でした。タイヤサイズの影響ですかね?
以上レポートでした。
※昨日エナクルを試乗したのでレポート書きます。

書込番号:6161792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/04/22 05:41(1年以上前)

こんにちは。ロッキーロードさん。レポート大変参考になります。ありがとうございます。私もPASーL を購入しようか迷っているオヤジなのですが、教えてください。それはPASCITY−SのLとLでないものとの重量差と装備の差です。リチウムバッテリーの重量差を考えてもLは25.6kg、Lでないのは22.4kgとバッテリ以上の重量差があるような気がするのですが、他に装備の差があるのでしょうか?それとやはり容量の大きなバッテリにして良かったですか?お手数ですがお教えください。宜しくお願いします。

書込番号:6257417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング