
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月1日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月3日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月4日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 20:25 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月6日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
本機種はそろそろ在庫が尽きてきたのか
9月上旬よりも1万円以上値上がりしています。
後継モデルよりも旧モデルの方が価格が高い逆転現象です。
私も一時検討したのですが、仕様における
DBとDKの違いが確かにわかりにくいと言えます。
0点

そうですね。
暫くすれば、下がってくるでしょう。
機能的には新型の方が良いのでしょうから・・
それと、ノッタ・ママオートモード搭載は、SPEだけなのですね。
SSとSRも新型になったようですが、カラーだけの変更でしょうか。?
SPEのデザインですと、男性が乗るには抵抗があるかも知れませんね。
書込番号:6820163
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 07 PAS CITY-F リチウム 26 PZ26CF + 専用充電器
走行距離、速度がわかるサイコンを搭載したところ、乗る楽しみが一挙に倍増しました。
小さなボディーが、最高速度、駅までの距離、平均速度、信号待ちの時間を自動的に除いて計算してくれるという優れもの。
15キロ、20キロ、25キロの節目の速度が実感できるのと、二点間距離、累積走行距離が把握できるのは、なかなかの快感です。
ある程度の精度と最低限の機能、バックライト装備でワイヤレスタイプのCATEYE CC-MC100W/S を選びました。メーカーHPでは、電動(アシスト)自転車にはご使用できません、と注意してあるものの、CITYーFでは問題なく快適に使用できています。もしかすると前輪モーター内臓タイプでは、発生ノイズに影響される事があるのかもしれません。
たった30グラムの小物で、お姉さんチャリCITY-F リチウムが、気分はロードレーサーに変わります。
おもしろいですね。ただし本体をカンタンに取り外し取付ができるので便利な反面、付けっぱなしは盗難やイタズラの危険がありますのでご注意。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器
先日、1週間振に乗って発覚したんですが
下り坂でブレーキをかけたら後ろ(左)ブレーキが戻らない・・・・
手で戻さないとだめ
冷や冷やしながら、徐行しながら通勤しました。
購入から1年半が経過して2度目の故障です。
前回は昨年末。
今回と同じく、後ろブレーキをかけたら戻らない。
なんでも、中の部品が倒れて?いたようです。
今回も同じだったよう
修理依頼をしましたが、来週にならないと来てもらえないので
家族にみてもらいました。
恐らく強風の時に倒れてそうなったのだと
初めての電動アシストなので、よくわかっていないんですが
今まで乗っていた自転車でこんな事がなかったのでびっくりです(当たり前の事だったらスイマセン)
この機種に限った事ではありませんが、お気をつけください。
0点

まぁ修理してもらえば原因はわかると思いますが
後はローラーブレーキなんでブレーキ自体には
倒れたりする場所はないですね、長年使用して
さびでワイヤーが太って戻らなくなるというのは
良くありますが、そうではないようです。
後考えられるのは、ブレーキをチェーンステー
に固定するネジがゆるくてアウターワイヤーが
移動してしまうともどらなくなるのと、エナクル
は回生ブレーキのスイッチが左ブレーキに組み込まれ
ているので、これが倒れた時にまがってブレーキレバー
の動きをとめてしまったというのは一件ありましたね。
書込番号:6694203
0点

家族に直してもらってから、とくに不具合は感じないので
修理依頼はお断りしたので詳しいことはわからずです。
今まで以上に転倒しないように気をつけて乗っていこうと思います。
kitsunezukaさん返信ありがとうございました。
書込番号:6711284
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-C リチウム 20 PZ20CC + 専用充電器
ですね
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/07/02/pas-city-c_compact.html
まあ、「オートエコモード プラス」が付いて、カラーバリエーション(ベージュ)が増えただけですけど
それより、「制動力に優れたVブレーキ」を採用したこっちがいいよー
スタイルもいいし、お奨めです
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/07/02/pas-city-x.html
0点






電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器
今月号の日経トレンディーに電動自転車の特集が載っていました。
その中で、ナショナルが3月中にオートエコモード搭載の機種を
発表するようです。まずはビビDX、EX等のままチャリから
ではと予想しています。ハリアはその後になりそうですね。
現在の売れ筋ですから。そうなると走行距離44Kmが、60km
ぐらいまで伸びそう。
1点

追記です。ナショナルは、すでにアルフィットビビスペシャルと
アルフィットビビシティにオートエコモードを搭載していました。
リチウム系の電動自転車に、この機能が付くのも早まるでしょう。
書込番号:6079238
1点

?この2月から出ているViViリチウムには、もうオートエコモード搭載
されてますけど?。
書込番号:6082420
0点

レスありがとうございます。ビビリチウムに搭載されていましたか。知りませんでした。ナショナルのHPを覗いてみても、
リチウムの電動自転車には説明なしでした。最近は自転車屋に寄る
ことがなくなりました。今度の休みに覗いて見ます。
ハリアにエコモードが付いていたら、買い替えようかな。
書込番号:6083358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





