
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年9月4日 22:36 |
![]() |
6 | 2 | 2022年8月14日 20:41 |
![]() |
10 | 0 | 2022年6月5日 20:55 |
![]() |
53 | 5 | 2022年5月29日 21:39 |
![]() |
18 | 5 | 2022年4月29日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2022年4月25日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ミヤタ > ROADREX i 6180 + 専用充電器
複数メーカーのe-Bike試乗会でこちらのモデルに乗りました。
まずは良い点から。さほど前傾がキツくなくロードクラベルタイプのe-Bikeの中では最も楽な姿勢で乗れました。サドルに適切な厚みがあり1時間程度の乗車ならパッド入りのスパッツを履かなくても大丈夫と思います。
しかしながら19kg以上ある車体は軽いとは言えません。またタイヤが太いのでShimano 6180ではちょっとパワー不足を感じました。1つ上の8080搭載でこの値段なら間違いなく買います。
4点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・L・20 BE-FL031 + 専用充電器
7月11日に職場近くの自転車店で注文したが、1か月を過ぎても音沙汰なし。
「入荷したらすぐ連絡します。」とはいうものの、入荷の見込みはわからないらしい。これも部品不足の影響なのか。
お盆にはいったから、さらに時間かかるんだろうね。
ほしいときに買えないのはテンション下がる。
レビューの人が、センタースタンド付きで荷物が重い場合や、子乗せにも安心。と書いていますが、この車種はコンパクト過ぎて子乗せには対応していません。子乗せ目的の人は、ちゃんと販売店に確認したほうが安全です。
1点

南の島の住人さん
近所の奥さんがビビL20・水色を4月初旬に発注し7月末納車でした。
パナソニックとオンライン在庫確認出来る自転車屋さんの話によると、
2色が生産中止になっているようです。
ライバルメーカーが6月に20,000円以上値上げ以後
大手量販店が発注を円安の影響がない国産製造・唯一のパナソニックに集中したかな
センタースタンドでなく両立スタンド
チャイルドシートも取不可ですよね
ネット情報はこんなものです。本当に安全・耐久性を考えるなら、
パナソニック・ホームページサポート店に掲載されている地元の自転車店が良いですね
書込番号:24876226
1点

自転車屋くんさん、ありがとうございます。
4ヶ月ですか。びっくりです。自動車並みですね。
確かに他社と比べて必要十分な装備がそろってこの値段というのが、私の決め手でした。
10月末なら、日差しも弱まり気持ちいい自転車通勤デビューになりそうですね。前向きに考えて待つことにします。
書込番号:24878049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS RIN PA26RN 2022年モデル + 専用充電器
ヤマハ 電動アシスト自転車 取扱説明書PDF
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Manual/pdf/pas/2022X3L4.pdf
最大積載量(乗員の体重、同乗させる幼児の体重と荷物の積載重量の合計)
電動自転車の多くは最大積載量は90kgまでと言う事が一般的でヤマハの取説にも記載があります。
なのでカタログなどに特別な記載がないことが多いのです。
海外の場合は100kg越えもあるでしょうが日本の仕様では無いので原付になる可能性が高いでしょう。
日本の仕様で90kgを超えても運転する事は可能でしょうが
モーターの故障やバッテリーの急激な消耗に繋がるだけでなく
走行中にバランスを崩して転倒するなどの事故を起こす危険性があるので
なるべく90kg以下で運転した方がいいと思います。
10点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > SW BE-ELSW012 + 専用充電器
4月下旬に実車を見たいなと思って近所のショップをいくつか巡る。アサヒにはなく、取り寄せも結構時間かかるとのこと。でイオンサイクル行くと、このモデルに前カゴがくっついてて、しかも、車体カラーがカーキ色(深緑)のやつが置いてある。暗いマットな深緑がミリタリーっぽくもあり、かなりカッコ良くて、店員に聞くと「イオンサイクルのモデルです」とのこと。価格は税込79,000弱くらいだったかな。ごっついカゴ代考えると悪くない買物でした。操作は至ってシンプルでパワーも必要十分。日々満足して乗ってます。
書込番号:24763290 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

店舗名うろ覚えで…
イオンサイクルではなくイオンバイクですね。
書込番号:24763316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イオンバイクは、イオンカード払いだとお客様感謝デーで5%オフやっているので、カードあればそこが狙い目ですね。
書込番号:24763435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですよね。あまり価格差もなくなります。メンテのことも考えると近所に実店舗がある方が安心かなと。
書込番号:24763744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

超シンプル仕様のSWならパンクやタイヤ摩耗のメンテナンスだけで良いかも
空気圧低いと踏込みセンサーが重い抵抗と感じパワーを上げ・摩耗が早くなる 適正空気圧チェック
タイヤ摩耗交換時前後のタイヤサイズ異なる為 前20×1.75HE 後20×2.125HEの電動アシスト専用タイヤが丈夫です。
書込番号:24765390
3点

イオンバイクで買ったモデルの写真とお店でもらったチラシです。写真の自転車の色はマットディープグリーンです。フロントバスケットと両立スタンドが標準装備、リアキャリアは後付けのオプションです。ご参考までに。
書込番号:24768864 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2021年モデル + 専用充電器
自転車屋で注文して、面倒だから一気にあれこれオプション揃えちゃおうとしてる方向けに一応、報告しておきます。
パナの純正の13,070円(税込)のパニアバック NCY700S
https://cycle.panasonic.com/accessories/bag/ncy700s/
これはOSTRICH の P-115S と同じ物です。
違いは小さい「Panasonic」のタグの有無だけ。自転車屋さんに教えてもらって現物を比べました。
Amazonとかだと3000円台で購入可能ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KARAA4O
なお、良いバッグだとは思いますが、他にも良いものが沢山有るので、いちユーザーとして特にオススメはしません。
3点

例に出されているお写真の製品もアマゾンで出ている製品も、パナソニックのものと形は同じですが、生地の材質が全く違うようにみえますが、、、、、
安価なほうはペラペラの化繊生地に見えますが、パナソニックのほうは帆布生地のようなしっかりした感じに見えませんか?
現物同士で比較されたのですよね?いかがだったのでしょうか?
書込番号:24716911
1点

メーカーサイトではポリエステルとなってますね、それにしても質感がかなり違いますね。撮影したものと現物が違うんでしょうかね。
と思いましたが、パナソニック製の購入レビューの写真はメーカーサイトの写真に似た質感なんですよね〜。
ロットで違ったりするのかな?
書込番号:24717293
2点

>KIMONOSTEREOさん
お気づきの様にPanasonicの鞄はポリエステルって書いてあるから帆布ではないですね。
ですが生地がオーストリッチと同じかどうかは、かなり微妙ですね。
オーストリッチは生地は 420D のはずです。
Panasonicはポリエステルとしか書いてありません。
しかし、パナは使っている人の画像を見ると質感は900D位のオーストリッチのP-225の方が近い質感です
OEM供給部品のパナ名が入った製品って昔から結構割高なんですが、それにしても価格があまりにも?なので
材質が違う可能性は高いと思います。
>まぐたろうさん
>これで、3000円の価値すら怪しい
リュックとか同じで安ければ材質は落ちます。
ポリエステル420Dだと屋外で使用するただの中華製自転車用カバーでも1500円〜2000円前後します。
きちんと縫製すれば3000円オーバーなんて当たり前だと思います。
書込番号:24717320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ない、確認が遅れた。そして、もう既に記憶にない…。
なので、GW中にオッサンが店に行って写真撮って来てやる!待ってなボーイ達!
書込番号:24719387
0点

袋から出して確認しましたが、画像のような感じでした。
結論として「生地の材質が違う」が正解のようです。私が最初に述べている「同じもの」は誤りです。
所有のテントの記憶から、オーストリッチが420Dの御指摘は正しいかと。んで、パナはそれより厚い感じですね。ややごわつく程に。
軽く荷物を入れて広げてみましたが、荷物が少ない場合はパナの方が形状を保持しやすいですね。
ある程度入れるとオーストリッチの方が融通が効いて使いやすい印象でした。
なお、どちらも丈夫そうです。
書込番号:24722162
10点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





