カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人の目の解像度はどれくらい?

2011/01/19 09:33(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

古いカメラで撮影

人の目の解像度はどれくらい?

カメラの解像度が無限になっても
ファイルのサイズが大きくなるだけで
カメラの画像ファイルは
いつまでも「小さな点の集合体」である

音も同じで

人間が感じる周波数帯域(20〜20000Hz)を考えても
サンプリング周波数(CDでは44.1kHz)をどれだけ上げても意味が無い
http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/3.html

1978年に米国テキサスインスツルメンツ社が発売した教育用玩具
スピークアンドスペル.をご存知の方は画期的な技術(手法)で驚かれた
と思う。(サンプリングと異なる手法)
http://www.g200kg.com/jp/docs/dic/speakandspell.html

本来、音も 原音の質感が 音の良し悪しを決めるものであって

画像も見る人によって、感じ方が違う

1枚の写真(又は絵画)を見て

「素晴らしい」と感じる人もいれば
「なんだこれ」と感じる人もいる

人が感じる解像感とは異なる(アンバランス)

さて、前置きは長くなりましたが

みなさんは、画像の解像度を どのようにお考えでしょうか?

書込番号:12530647

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/19 10:36(1年以上前)

人其々の感性の違いや観賞の仕方の違い、そして性格の違いでしょうね。

音楽を聴いたり、絵画、写真を観たりする事を鑑定士の様にしか聴いたり、見たり出来ない方々がいらっしゃいます。
その方々にとっては、解像度は選択肢の尺度の重要な項目になるでしょう。

小生の様な大雑把な人間は、自分の好みの音が出て呉れれば好いし、好みの色合いで解像感がそこそこ有れば良しと感じるでしょう。


書込番号:12530808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2011/01/19 21:52(1年以上前)

こんばんわ! LE-8Tさん

素晴らしい ご意見ありがとう御座います。

参考になります。

書込番号:12533175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カテゴリ名が時代に合わなくなってます

2011/01/10 04:06(1年以上前)


カメラその他

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

価格.comのデジタル系カメラのカテゴリは、実質的に、

デジタルカメラ・・・レンズ一体型デジタルカメラ(一部APS-Cセンサー機含む)
デジタル一眼レフ・・・レンズ交換式デジタルカメラ(ミラーレス機、およびGXR含む)

となっており、そろそろ名前と現実が合わなくなってきました。
価格.comでも検討していると思いますが、ここにはカメラについて一家言ある方が山ほどいますので、カテゴリの名前、区分、またいくつに分けるべきかなどを提言してみてはどうでしょうか?

書込番号:12486963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/10 04:54(1年以上前)

そろそろどころか、とっくに合ってませんね。
そしてそれはこれまでも言っているのですが変わってませんね。

書込番号:12487015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 05:07(1年以上前)

わたしもカメラの種類が分かりにくくて探すのが大変でした。
カメラの名前が分からなくて見つけたいとき困りました。

書込番号:12487028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 07:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058744.K0000023482

ライカX1はレンズ交換できないので「デジタルカメラ」でもいいと思いますが
エプソンはレンズ交換できますので、「デジタル一眼」だと思います。
価格コムとしては、メーカーの区分に合わせているようです。

http://shop.epson.jp/digitalcamera/

書込番号:12487212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/10 08:56(1年以上前)

工業会が、マヌケか腑抜けなだけです。

書込番号:12487366

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2011/01/11 01:40(1年以上前)

そうなんです、チビっ子さんのように、探している機種が見つからないことが一番の問題なんです。

でも価格.comも知りながら放置しているのかな?どのように変更しても、どこからか文句が必ず出てきそうだから。

書込番号:12492273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/12 14:40(1年以上前)

去年縁側ができたときにも「一眼レフ」しかないのは一眼カメラが迷うから何とかしてくれ」と要望を出しましたが、
「将来的に検討する」という返事でした。案の定デジカメと一眼レフ両方に板が乱立する結果に。

面倒だから変えたくない、というのが本音だったりするのかな...フィルム関係なんか難民化してます。

書込番号:12498246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1291

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

日が暮れて、夜の時間が始まる鶴橋商店街

一歩足を踏み入れると、そこはまるでタイムトンネルのごとし

知らぬ間に時間が止まっている場所もある

慌てて表通りへ出ると、再び時間は流れだした

その3での登板後、再びスレ主をさせていただくことになりました。
あれからまだ半年も経っていないのですが、私にとっては数年に匹敵する?
内容の濃いスレになったと思ってます。
フィルム撮りをとことん楽しもう、ということで、今回もカメラやフィルム、
暗室技法といったテクニカルな話題から撮影にまつわる諸々のエピソードまで、
銀塩写真を中心とした楽しいやりとりができればいいなと思います。
コメント付きの写真が4枚貼れるという価格.comさんのシステムを目一杯使い、
組写真やフォト俳句にフォト川柳、はたまたフォトポエム?などにも
挑戦しながら、私自身も大いに楽しむつもりです。
皆様もこれまで以上にお楽しみください。

以下、過去スレ情報です。酒の肴や眠れぬ夜の慰みに読み返してみるのも一興です。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの3登板目!「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの2登板目!「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

書込番号:12397745

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 02:49(1年以上前)

2010_Kobe over and over again


猫の魚屋さん、「その9」の立ち上げおめでとうございます!
そしてありがとうございます。^^


>酒の肴や眠れぬ夜の慰みに読み返してみるのも一興です。

たしかに過去ログを読み返してみるのも一興ですね♪


先日読み返してみて、すっかり自分が「こんなコト書いてたんだ〜」
なんてすっかり忘れているトコロが多々ありました。(汗)


その9もドンドン盛り上げていきましょう!
先ずは、9代目襲名披露、おめでとうございます。


※最初の4枚からいきなりカッコイイです。気合入ってますねぇ〜。^^


書込番号:12397772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/21 03:11(1年以上前)

空笛や 過ぎ去りし日の 響きかな

夜写真照明弾の投下により、いよいよ決戦の火蓋が切って落とされる...
と思いきや、
ナンバーガールの向井秀徳よろしく、
ここで一句。=^_^;=

空笛や
過ぎ去りし日の
響きかな

意訳
無聊をかこって笛を吹く真似をしてみると、その昔バックバンドで吹き鳴らして
いた頃のことが思い出され、より一層虚しさが響き渡ることだなぁ。

書込番号:12397794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/21 03:13(1年以上前)

足踏みの 音遠ざかる 背びれかな

もう一句。<エー、モウイイヨ。<ヤメトケ。
もう一句っ!

足踏みの
音遠ざかる
背びれかな

意訳
踏んで欲しくて体をくねらせながらワニが地を這っていくのだが、
踏まれるのはいつもカメの奴。
それを遠目に見ながらワニは、踏みにくい背びれのあるわが身を嘆くのである。

書込番号:12397797

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/21 03:13(1年以上前)

14歳、ある夏の日

猫の魚屋さんさん
「銀塩ユーザーの皆様へ・9」開店おめでとうございます^^
二度目・そして9代目スレ主襲名おめでとうございます♪
そしてhr31gtsrさんお疲れ様でした^^


前スレのプロローグからものすごく楽しませてもらいました^^
猫の魚屋さんさんは相当創造力がおありですね。
私にはここまで面白いものを思いつきません!

過去ログを読み返すとまた新しい発見がありますね。
私の冬休みの課題にしよっかな?♪


お祝いの代わりに季節が真逆の夏の写真ですが
いつもよりも大きな画像で貼らせていただきます。

どんどん盛り上げていきましょう^^ノ

NikonFE+Ai35mmF2+ポートラ160NC

書込番号:12397798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 03:33(1年以上前)

SAPPUKEI


猫の魚屋さん!!

何で私の好きなバンド、「ナンバーガール」をご存知で!?
私、ボーカルの向井秀徳さんとドラムスのイナザワさんの大ファンなんですよ。^^;


では、私も向井秀徳よろしく…(おいおい止めとけよwww)


ここは松江、極東最前線

人々は夜な夜な身を潜め

繰り返される市街地の闇

頬を切る風、諸行の無常



*Nikon New FM2+カラースコパー20mm+トライ-X400


書込番号:12397814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 12:03(1年以上前)

万年筆


そうだ!

銀塩好きには、私やhr31gtsrさんのように万年筆好きも多いので、
ナチュラ1600で撮った万年筆の写真をUPしまーす♪


真ん中のは、パイロットの般若心経。w

書込番号:12398741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/21 17:41(1年以上前)

妻に貰ったお気に入り♪

日付入りって・・・orz

Kiosk !?

猫の魚屋さん、皆さま、リフレッシュオープンおめでとうございますm(__)m

今回は歌会ですか???
ではでは私も


 恋しくて
 あの日の二人
 夢の中


安達功太さん

>銀塩好きには、私やhr31gtsrさんのように万年筆好きも多いので

良くご存じで(笑)

書込番号:12399735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/21 18:54(1年以上前)

「移動式のミサイルだと言うのか?あの大きさで!?」

にら茶さん

>いつもよりも大きな画像で貼らせていただきます。

 おっと、そうきましたか。
 おかげで、夏の風を感じました。=^_^=


安達功太さん

>何で私の好きなバンド、「ナンバーガール」をご存知で!?

 句詠みとくると、ナンバーガールのライブ音源を思い出しまして...=^_^;=


月夜の訪問者さん

>今回は歌会ですか???

 なんでもご自由にお楽しみください。
 日付入り写真、かえってお洒落ですねぇ。うまいとこに入ってるし。=^_^=


では、サイドストーリーの続きへ。


投下された4発の夜写真照明弾によって照らし出されたものは、諜報分析班の予想
を超えるものであった。

「こんな大型のミサイルは今までになかったぞ。」
「この前の奇襲攻撃といい、本格的な攻勢に出るのかもしれないな。司令部に報
告して、さっそく対応策を検討だ。」

だが、分析班からの報告を受けた司令部では、さらにやっかいな状況に直面して
いた。

「なに?目標をロストしただと?」
「夜明けとともに再出撃した偵察機からの報告によりますと、目標地点に機影な
し。なお、大型トレーラーのものと思われるタイヤ痕を確認したとのことです。」
「移動式のミサイルだと言うのか?あの大きさで!?」

ミサイルが発見されたロジウラ地区は、既にダーク星人による暗黒化がかなり進
行しており、地域住民は避難を余儀なくされ、実質上彼らの掌中にあった。この
ため移動式ミサイルの発射地帯としては最適であったのであろう。

「司令。ロジウラ地区一帯にモノクロ紅葉爆弾MK-48による絨毯爆撃を行い、目標
を発見しだい、精密誘導弾で目標破壊を行う2段階作戦を進言します。」
「補給担当として言わせてください。MK-48はともかく、精密誘導弾は先月増産を
開始したばかりで弾数が不足しています。慎重な運用をお願いします。」
「わかった。我が方面隊だけでは手に負えんな。総軍司令部へ行って増援をかけ
あってくる。私が戻ってくるまでに出撃準備を整えておけ。」

B&W方面隊司令官は作戦指揮室を後にしながら、移動式ミサイルが複数存在し
た場合、もしくはダミーの存在の可能性について考えをめぐらせていた。
(総力戦になるな...)
心なしか歩く速度を速めながら、彼はジェットヘリOM-1が待機するヘリポートへ
と急ぐのであった。

書込番号:12400002

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/21 21:39(1年以上前)

トライアングル

どうも〜こんにちは〜

8スレではお世話になりました〜
いつの間にか200レスいっぱいになってました〜 (笑)

猫の魚屋さん、9スレ、おめでとうございま〜す♪
さっそく楽しい書き込みがたくさんありますね。

お祝いに一枚!

Nikon EM+AF 50/F1.8D+ソラリス400

ひとつ、お知らせが^^

うまくいけば、売れてなければ、
明日には、念願がひとつかなって、HASSELBLAD 、
買いに行ってきます! (^^)

書込番号:12400760

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/21 21:45(1年以上前)

猫の魚屋さん、
冒頭のモノクロ×4枚、どれもいい雰囲気で大好きです♪

安達さん
万年筆、私は全然詳しくないのですが、この間買ったのは
SHEAFFERというアメリカのブランドのものです。
ブランドではなく、単純に色で選びました。
青系統の色が大好きなんですよ。

にら茶さん
何かストーリを考えてしまう夏の一コマですね♪
ポートラの淡い色合いが最高です!

書込番号:12400792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 22:56(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

おっ、それはチャールストン!!
とても使い易い万年筆ですよね。^^


奥様からのプレゼントとは、アカデミックなプレゼントですねぇ〜。


私は今、普段使いの万年筆8本を水につけて清掃中です♪(年末恒例の行事www)

書込番号:12401200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 23:13(1年以上前)

続・ソラリス800で紅葉撮影



>猫の魚屋さん

そのストーリーおもろ過ぎです!!!(笑)
ダーク星人の暗黒化に「ブレ・ボケ・アレ攻撃」も加えて欲しいですね〜。w
ジェットヘリ「OM-1」が、この乱気流攻撃で苦戦しながら戦うシーンが見たい!^^;


書込番号:12401307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 23:26(1年以上前)

>hr31gtsrさん

う〜ん、何を購入されたんでしょう??


シェーファーで一番好きな万年筆は、レガシー・ヘリテージの「パラディウム ディー
プカット」ですが、青ですと何でしょうか。濃い目の青なら100シリーズかな?明るめな
らプレリュードシリーズの「ブルーシマー」か「ブルートランスルーセント」でしょうか。


とても気になるので、写メでもいいので見たいです!><

書込番号:12401391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2010/12/22 00:17(1年以上前)

お気軽にって…怖いんだが…

海の女神が苦境を救ってくれた。ニコン使いは、やはり海に好かれとる。

実写の女神も出現!って別の台。

お陰さまで、銀玉一杯、財布も一杯に。その後、クラッセと銀塩資材に化けた。

 猫の魚屋さんさんはどこへ…
 久し振りに縁側を覗くと書置きが…
 下にあった扉を開くと時空をさまよいある漢の意識に…

 銀塩星人外伝『銀玉星人』

 漢は師走の雑踏の中、歩いていた。
 景気は、寒風吹き荒れ
 街の中は、空っ風
 漢の財布の中も空っ風…
 クラッセほっしい…
 手洗い借りに入ったパチンコ屋
 事が終わり、ふと良台発見!
 英世出撃!
 くるくるくる…沈黙
 一葉出撃
 くるくるくるくるくるくる…ちんもく
 ええ〜い!諭吉出撃!
 くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる………
 
 完・全・沈・黙

 現像ばかりしていたので、
 ほとんど読み込んでないんですよ…
 とりあえず向こうでやったら
 板長に怒られそうなネタで…
 イキナリ来てこんなんで
 真面目な皆さんごめんなさい。

書込番号:12401667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 00:26(1年以上前)

>ぽてぽて歩こうさん

ここは和やかな銀塩スレッド。
何も気にすることはないですよ♪


なんでもアリの銀塩板!www


みんなポエット。

書込番号:12401710

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/12/22 01:07(1年以上前)

パナの20o‥開放攻撃や‥

デジタル‥ハイコン攻撃など‥

色々な‥デジタル攻撃を受け‥中々共存する方法見つけられません‥

デジタル攻撃が凄い為‥余り顔出せませんが‥とりあえず花貼って置きます‥

猫の魚屋さん様 こんばんは

九代目襲名おめでとうございます。

自分もダークレス星人攻防戦に参加したいのですが
 
自分の居る ラボ星団がデジタル星人に襲撃され壊滅的な状態に陥ってしまい 共存する方法協議中している最中ですので 余り顔出す事出来ないと思いますが ダークレス星人撲滅頑張って下さい‥!!

書込番号:12401883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/22 01:28(1年以上前)

自ら「観光地」と名乗る歓迎門をくぐり、

トラに吠えたてられながらも、

謎の紳士に導かれ、

やって参りました、信貴山朝護孫子寺

hr31gtsrさん

 その8スレ御苦労さまでした。
 繋いでいただきありがとうございます。
 その9スレでもよろしくお願いします。
 トライアングル交差点、十三ですね。最近行ってないなぁ。
 一度カメラ提げて出撃しなくては。=^_^=


安達功太さん

>ダーク星人の暗黒化に「ブレ・ボケ・アレ攻撃」も加えて欲しいですね〜。w

 そうきますか。検討してみますが、あんまり話を展開しすぎると
 その9に収まらない可能性が...=^_^;=

>ジェットヘリ「OM-1」が、この乱気流攻撃で苦戦しながら戦うシーンが見たい!^^;

 こちらはどなたかにお任せします。=^_^;=


それでは、モノクロ紅葉撮り続編から。

軽率にも「モノクロで紅葉を撮る」と言ってしまったものの、当然ながら事前の
準備や構想などは微塵もなく、頼るは偉大な二人の写真家、アンセル・アダムス
とマイケル・ケンナの数枚のモノクロ紅葉写真だけという有様。
これで本格的なシーズンインを迎えようってんだから...=^_^;=
それまでに近くの公園を試写した結果からは、紅葉よりは黄葉の方が取り組み
易いかなと判断。そうして選んだ最初の撮影地が、奈良県信貴山です。

最寄駅から路線バスで急な坂道を登ること10分ほどで信貴山入り口に到着。
バス停裏からとぼとぼと歩いてみると、「ようこそ信貴山へ」の門看板。
だが、歩いてる人はほとんどいない。
早すぎたかな。
そんなことをちらっと思い浮かべながら、信貴山朝護孫子寺へ向かう。

書込番号:12401955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/22 01:41(1年以上前)

紅葉はしているのだが、やはり苦しいなぁ

イチョウを探して、いざ登坂

寺の中だと思っていたら、郵便ポストなんかあったりして

見つけましよ、大銀杏。さぁ、撮るぞぉ!

ぽてぽて歩こうさん

 おお!心強い援軍の到着だ。=^_^=

>銀塩星人外伝『銀玉星人』

 そうきたか。ちとアブナイけど。=^_^;=

 KLASSE買ったんですか?
 なかなか優秀な奴でしょう。
 縁側の方のフィルムネタの件、こっちで回答しますので、
 しばしお待ちを。


もとラボマン 2さん

 了解です。
 共存の道、私も興味ありありです。
 縁側の方、しばらく書き込みできませんので、よろしくお願いします。


では、信貴山編第二弾。

信貴山へ来たのは初めてですが、さすが総本山。山間に寺院が連なり仏教集落と
いった趣です。紅葉の方はこれから本番というところですが、十分に見応えがあ
りました。
ただ、紅く色づいたところを撮っただけでは、やはりモノクロではいかんともし
がいたいものが...
でも、お目当ては信貴山では有名なイチョウです。これならモノクロでも映える
に違いない。とにかくイチョウを探さねばと、どんどん坂を登っていくと、あり
ましたよ、イチョウの木。しかもでかい!
さぁさ、撮影ポイントを探して行軍じゃ。

書込番号:12401989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 02:00(1年以上前)

ちょうどPV見てましたw

リアルタイム情報なので写メでご容赦^^;



>猫の魚屋さん
>その9に収まらない可能性が...=^_^;=

そっ、そんなに壮大なストーリーなんですか!?これは楽しみ♪
猫の魚屋さんが「ナンバーガール」を出してこられたので、今ナンバガのPV見てる所でした。w


書込番号:12402030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/22 02:56(1年以上前)

温黒調に変換

こちらは冷黒調

この調子で大銀杏も編集

実はこの時トラブルが発生...

さっき、PCが固まって焦った。=^_^;=

安達功太さん

>そっ、そんなに壮大なストーリーなんですか!?これは楽しみ♪

 一応構想はまとまったのですが、書き起こす時間が...=^_^;=


では、モノクロ紅葉信貴山編第三弾

撮り終えた信貴山のイチョウを現像&スキャンして編集作業に入ったのですが、
ある程度まではいい感じになるのですが、もうひと工夫欲しい。実は、かねが
ね、モノクロ写真の色調変換、純黒調や温黒調、冷黒調といったものを加えたい
と思っていたのですが、私の使っているLightroomにその機能が見つからなくて...
だけど、カスタムでセピア調とかにはできるんですよね。いや、できるってこと
は、やはり色調変換機能もあるはずだ。と、もう一度ツールメニューをさがしま
わりること数十分。
見つけました。あやぁ、こんなところにあったのかぁ。
この段階で、ちょっと光明が見えてきたのでした。

書込番号:12402132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/22 03:16(1年以上前)

温めては

撮り

温めては

撮り、の繰り返し=^_^;=

ぽてぽて歩こうさん

>レガシィプロってどこで手にいれたのですか。

 板跨ぎのレスで失礼します。
 中身フジのACROSと言われているLegacyProは海外通販で購入しました。
 でも、これも有効期限が2011年1月までのものしかなく、
 おそらくこのままなくなると思います。
 ACROS(私の場合はLegacyProですが=^_^;=)はいいですね。
 スキャンした時のヒストグラム分布が尋常じゃないです。
 めちゃくちゃ諧調が広い。
 しかも微粒子で増感耐性もあるし。
 ほんと、長巻があればガンガン使うのですがねぇ...
 フジのフィルムは、ぽろぽろとしか買ってないですが、
 抗議の意味も含めて、現像液と停止液、定着液はフジのものを
 ガンガン買ってます。=^_^;=


では、モノクロ紅葉信貴山編第四弾

撮影ポイントを見つけて大銀杏を撮っていると、突然シャッターが切れなくなり
ました。
かなり気温が下がっていたのと、A-1の電池が底を尽きかけていたのに気付かな
かったのです。あちゃぁ。
しかし、これまでの経験から電池を温めてやればなんとかなるかと。なりました。=^_^=
とはいえ、冷えてくるとまた切れなくなります。
以後、電池を取り出しては手で温めて撮影、また温めては撮影を繰り返したのでした。
卵を温める親鳥の気分です。=^_^;=
油断してたら駄目ですね。これを教訓に、常に予備電池を携行することにしたのでした。

書込番号:12402161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/22 03:38(1年以上前)

大銀杏、たいへん美味しゅうございました

風情のある良き観光地でございます

手持無沙汰な桜提灯

お地蔵様、桜の季節にまた参ります

天気が曇気味だったのと昼過ぎに着いたのであまり時間がとれなかったので、
ほんとはまだまだ撮り足りていないのですが、今回はここまでです。
来シーズン、いや桜の季節にまた訪れたいと思います。

モノクロ紅葉信貴山編終わり。
次回は京都宇治編の予定です。
って、もうこんな時間だ。やはり時間が足りん…

書込番号:12402178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 04:21(1年以上前)

スゴい!スゴいです、猫の魚屋さん!!


歴代のスレ(主)でこの“熱さ”はNo.1なのでは!?www


あの…次のスレ主は私なので、そんなにハードル上げられると、どうしていいやら分かりません。。。(苦笑)
猫の魚屋さん、恐るべし!!

書込番号:12402198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 12:49(1年以上前)

◎ 掲示板新設、おめでとうございます。また、お世話になります。

>ぼてぼて歩こうさん、のphotoエッセー、おもしろいです。
とりわけ、銀玉で、減塩クラッセを切望して、願いを叶えた
のが良かったですね。
 クラッセの使用体験記を期待します。

>安達功太さん、久しぶりです。
 万年筆をぬるま湯で洗浄するようですが、パーマネントインク
が付着したのは有効でしょうか。
 こちらは、有事の際のみ、万年筆をつかうのですが、インクが
ひからびていて駄目なことが多いです。
 インクは、パーマネントインク系が好きなのですが、永年愛用の
パイロトのBlue Blackを筆頭に、それらが店頭から見あたらなくな
っています。Washableの青系は、多数有る感じです。
 輸入品のパーマネントインクは、高価でたまに使用するには無駄
な感じです。モンブランとか、パーカーのインクは売られているの
ですが。
 最近は、そんなモノでしょうか?。
 インクは、どのようなモノをご愛用でしょうか。

書込番号:12403275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 14:12(1年以上前)

>リナ太郎さん

実は、ある特定のインク以外、厳密な意味でのパーマネントインクは今は無いのでご安心
ください。最も詰まり易いと言われたモンブランのブルーブラックですら、今は酸化しに
くく、厳密には[なんちゃって顔料インク]になっています。w


以下は、私の万年筆に関するサイトからの抜粋です。ご参考まで。^^;


----------------------------------------------------------------------

セーラー万年筆における工業製品としての物理的な完成度の高さについては、
異論のないところであろう。


スリットの間隔、イリジウムの仕上げ、ペン芯のインク供給能力、ペン芯とペ
ン先の密着度等、それらすべてが“絶妙”である!


少なくとも、首軸からペン先にかけては、手作業とは思えないほど個体差が少
ない。購入直後から、これほどまで滑らかに筆記でき、最後の一滴までインクが
流れる万年筆は、他にそうない。


自分に“絶対書感”があるとまでは言わないが、“相対書感”によって選び抜い
たメーカーの中にセーラー万年筆が残ったことは間違いない。


私は、更にそれらを自分用に調整し、“極上”の書き味にして使っている。
以下にそれらを紹介したい。(順不同)



・Nagasawa オリジナルプロフィット万年筆 MFニブ (中細字)
使用インク : カルティエ ボルドー
用途 : 校正、および教材研究

英文の行間や教材の余白に書き込みをする私にとって、程よい字幅の万年筆。 こ
の中細字はセーラーの“十八番”だけあって、細いながらも滑らかに筆記でき、大
変重宝している。あえて赤インクを避けボルドーを使っている理由は、筆記時にお
ける眼の疲労を軽減するため。 長時間鮮やかな赤インクで書き込みを続けていると、
意外と眼に負担がかかるものである。 その点、カルティエのボルドーは控えめで良
い。なお、この個体はスリットの間隔が良好であったため、ペン芯のズレを修正し
た程度で、これといった調整は施していない。使用頻度は「高」の万年筆である。



・Nagasawa オリジナルプロフィット万年筆 Zoomニブ (極太字)
使用インク : アウロラ ブラック
用途 : 宛名書き

セーラーのズームは紙との接地面積が広いため、いわゆる “ヌラヌラ感” が最
も得られるニブの一つである。さまざまな太字を使ってきて驚いたことは、この
セーラーのズームニブのスリットが購入直後からキチンと開いていること。極め
て理想的な間隔なのである。無論、スイートスポットも作り込まれている。裏書
きをすれば極細字も堪能できる。ただ、裏書きした際には多少エッジが立ってし
まうため、ペーパーを使って少しだけ内側をさらっている。 ペンポイントの腹の
部分は調整していない。というか、その必要はないと言った方が正確かも知れない。
使用頻度は 「低」の万年筆である。



(続く)

書込番号:12403534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 14:14(1年以上前)

(続き)


・Nagasawa オリジナルプロフィット万年筆 MSニブ (ミュージック)
使用インク : プライベートリザーブ バターカップ
用途 : マーカー

手を捻ってマーカー用途に使用。これも前述のズームニブと同様、はじめからスリッ
トが開いているため、紙に軽くペン先を乗せるだけでスルスルとインクが出てくる。
なお、この万年筆は英字新聞のマーカー目的に使っているため、浸透性の高い“紙の
毛細管現象”に負けないよう、ペン先裏側にはあえてキズをつけ、インクの保持力を
高めている。そのせいか、いくら大量にマーカーしても、まったくインクが途切れる
ことはない。 また、バターカップの微妙な濃淡も気に入っている。デルタのイエロー
より奥ゆかしい感じがして良い。使用頻度は「中」の万年筆である。



・プロフェッショナルギア銀 Mニブ (中字)
使用インク : モンブラン ブルーブラック
用途 : システム手帳への書き込み、およびメモ全般

私のワードローブの中で最も使用頻度が高い万年筆。携帯しない時はない。私は、こ
れにモンブランのブルーブラックを吸わせ、文字幅を“中細字”程度に渋らせて使用
している。ペン先の調整は施していない。また、モンブランのブルーブラックは、モ
レスキンでも裏写りしないため、大変重宝している。モレスキンでも裏写りしないの
は、このインクとセーラーの極黒とプラチナのブルーブラックと丸善のアテナインキ
だけである。ちなみに、モンブランのブルーブラックは長年使っているが、一度も詰
まったことはない。耐水性や耐光性もあり、優れたインクである。



・プロフィット21銀 Mニブ (中字)
使用インク : パーカー レッド
用途 : システム手帳への書き込み、および添削

この万年筆は、上記の「プロフェッショナルギア銀 Mニブ (中字)」に次いで使用頻
度が高い。 ペンポイントは、ごく僅かに腹開きにして内側のエッジを丸めている。 ス
リットは普通。 そのかわり、高速で連続して楕円が書けるよう、インクの保持力を高め
るためのペン先裏側のキズも施している。私がペン先を調整する際は、必ず首軸からペ
ン芯とペン先を抜いて行う。研磨をする場合も同様である。これは、中屋万年筆店の久
保さんから教えていただいた 「決まり」 である。なお、パーカーのレッドはインクの
結晶化が起こらない貴重な赤インクの一つ。 他には、同じく結晶化が起こらないウォー
ターマンの赤インクを、生徒の提出した紙に合わせて使い分けることもある。


(続く)

書込番号:12403539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 14:15(1年以上前)

(続き)


・プロフェッショナルギア銀 Bニブ (太字)
使用インク : パイロット 霧雨
用途 : 体調日記への書き込み

私が万年筆調整(研磨)に手を染めるきっかけになったのが、このセーラーの太字ニブ
である。セーラーの太字ニブはスイートスポットに個体差があり、立てて書いて“快楽”
が得られる個体もあれば、寝かせて書いて得られる個体もある。「セーラーはBに個体差
が存在する!」 という結論に達してからは、Bにはすべからく調整を施してある。ちなみ
に、この万年筆はその日の体調を記入するためのもの。グッタリした状態でも筆記できる
よう、スリットを拡げた後、イリジウムの腹の部分を研磨して、寝かせて書ける状態にし
ている。パイロットの霧雨は、いかにも体調不良…といった雰囲気が醸し出せて良い。
記録を読み返せば、その時の体調がフラッシュバックする。こういった記録には最適な色
かも知れない。使用頻度は「高」の万年筆である。



・プロフィット21銀 Bニブ (太字)
使用インク : ペリカン ロイヤルブルー
用途 : マインドマップ作成

これも上記の「プロフェッショナルギア銀 Bニブ (太字)」同様、ペン先には調整を施
してある。私の場合、マインドマップは速記に近い速さで作成するため、スイートスポッ
トは立てた状態を想定して作り込んでいる。また、ペン芯のインク供給能力を補助する役
割として、ペン先裏側にはキズも施している。まさに、掠れ知らずの“速記用万年筆”で
ある。なお、書体は気持ち“スタブ風”になるように研磨しておいた。だが、このスタブ
を作り上げるまでには、実に4本もの万年筆が犠牲になってしまった…。使用頻度は「中」
の万年筆である。



・Nagasawa オリジナルプロフィット万年筆 長刀研 Bニブ (太字)
使用インク : スティピュラ グリーン
用途 : 原稿執筆

満寿屋の原稿用紙(No.105)専用の万年筆。長刀研なので本来は縦書きが適しているが、
あえて横書きして“シャラシャラ感”を存分に堪能している。長刀研はシェーファーのよ
うにペン先が反り返っているため、ペン芯もそれに合わせて多少反らせてある。このペン
芯とペン先の密着度を見れば、それが意図的になされていることが推測できる。たぶん…。
驚いたのは、このペン芯に“戻り” が発生しないこと。さすがとしか言いようがない。
満寿屋のNo.105のオレンジ罫にスティピュラのグリーンは最高の相性である。眼にもやさ
しい。使用頻度は「中」の万年筆である。

書込番号:12403546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/22 14:33(1年以上前)

ってことで、リナ太郎さん♪


>有事の際のみ、万年筆をつかうのですが、インクが
>ひからびていて駄目なことが多いです。

有事という表現が良いですね。www


本当は、カメラと同じで定期的にメンテするのが一番なのですが、
インクが固着した場合は、水に3日間浸けておけば大丈夫です。


それでもダメなら、荒療治ですが70℃前後のお湯の中にペン先
を入れて高速回転です!^^;


ただし、胴軸がエボナイトやセルロイドはNGです。
ご参考まで。^^

書込番号:12403611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 15:37(1年以上前)

>安達功太さん、ご返事ありがとうございます。

 ものすごい口火を切ってしまった様で、恐縮です。
相当、奥が深いですね。深いところは、理解が追いつかない
レベルです。(反省!)
 実質、パーマネント系は、無くなりつつある件了解です。
あと、しつこい詰まりは、お湯でやる件、参考に
させてもらいます。
 『有事の際』とは、履歴書とか深刻な文書が主です。(笑)
 場当たり的ですが、夏期に、BJプリンターの顔料系黒インク
を、105円のペンに注入したとこと、実用になりました。
この辺は、トイ・カメラに対抗して、トイ・ペンか?。

 ※掲示板を、脱線掲示にしてしまい、申し訳ありません。!!

◎本題に、帰り。
 NikkorのAi改造、継続報告。
以前、書いた件からの進展。
 その後、さらにD50~D90の装着を調べたところ、絞り環が
開放F値に設定されたことを伝達する、カムも細工する必要が
有る点が判明しました。
 むかし、F2で絞り優先自動アダプターをつけるに当たり、
モーターで絞り環を動かすためにつけた出っ張りを、流用し
て、上記の感知に使用している形です。
 お手本どおりに切削すれば簡単ですが、削る量が増えて
大変のため、大着する方法を工夫中です。完成したら報告
します。ウッカリ、お手本用のNew 50/f2.0 Ai改造を購入
してしまいました。

書込番号:12403791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/12/22 23:58(1年以上前)

>猫の魚屋さんさん

遅まきながら、9代目スレ主ご襲名おめでとうございます。既にかなりスレが進んでおり、今しがたこれまでの流れを拝読しておりましたが、今までとは様相がかなり異なるスレになっているようですね。是非とも猫の魚屋さんさん色のスレに染め上げて欲しいと願っています。ただ、我々にはそのファンタジーについていける自信が・・・。wwwww ともあれ、200まで無理をされず頑張って下さい。

書込番号:12405775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/23 01:34(1年以上前)

レインボー台車

安達功太さん

 万年筆爆弾炸裂ですね。=^_^=

>あの…次のスレ主は私なので、そんなにハードル上げられると、どうしていいやら分かりません。。。(苦笑)

 この調子でいっても年内には終わりそうにないので、ペースダウンすることに
 しました。=^_^;=


松江フォト倶楽部 Members 8さん

>200まで無理をされず頑張って下さい。

 お気づかいありがとうございます。
 ペースダウンして進めます。
 が、今、気がかりなのは、ペースダウンしてしまうと、その9だけに
 収まらない可能性が...=^_^;=
 ま、その時考えることにします。


デジカメWatchの週刊アンケートで、「フィルムカメラ使ってる?」という
アンケートを集計中のようです。
コメントも入れられるようですので、日頃の鬱憤を晴らすのもありかと。
日頃使っているフィルムカメラの機種名も入れてくれと書いてありました。
URLはこちらです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20101221_416027.html

#UP-DATA
CANON AE-1P
CENTURIA100

書込番号:12406193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/23 02:30(1年以上前)

「あれって、ミ、ミサイルじゃないですよね...」

午後の太陽が傾きかけた頃、ロジウラ地区のはずれから橋一つ隔てた市街区を完
全武装の歩兵集団が入り組んだ路地を進んでいた。

「た、隊長ぉ。勝手に出てきて大丈夫なんですかぁ?」
「これは緊急出動の訓練を兼ねた偵察任務だ。心配するな。行動計画書は出して
きた。」
「そ、それにしてもどうして完全武装なんですか?しかも光学迷彩装置まで。重
すぎます。」
「おらぁ、この光学なんたらちゅうのは動きにくくで嫌いだべ。」
「文句を言うな。お前たち新兵を鍛えるために決まっているだろうが。はっはっは。」

その時、はるか上空の雲間から、高速で接近してくる機影が次々と現れてきた。

「隊長、あれを。空軍の演習でしょうか?」
「ん?確かに戦闘機群だな。主力戦闘機FM2か。」
「いえ、あっちの方はFM2改ですよ、隊長。ほら、後退翼の形が他の機と少し違っている。」
「確かにそうだ。お前、戦闘機オタクだったな。はははは。ん?しかし妙だな。
FM2改はまだ実戦配備が始まったばかりと聞いたぞ。」

小隊長が訝しげに空を見上げなおしたその瞬間、戦闘機群に続いて、その十数倍
はあろうかと思われる巨大な機体が姿を現した。戦略爆撃機タチハラフィルスタ
ンド45である。

「あれまぁ、おらぁ、あんなでっかい飛行機、初めて見ただよ。」
「通信兵!さっき、中継無線機の調子がどうのと言っていたな。」
「あ、はい。さっきから接続ができなくて調べているのですが、おかしなところ
はなさそうで...」
「無線封鎖か。すぐに基地に戻るぞ。どうやら本当に緊急事態が発生してしまっ
たようだ。空軍の爆撃戦が始まるらしい。」

とその時、先頭を進んでいた兵士が待機態勢を取り合図を送ってきた。

「どうした?」
「見てください、あれを。何でしょうか?三日前に巡回した時は、あんなものな
かったのですが。あれって、ミ、ミサイルじゃないですよね...」

指差された方を注視した小隊長は思わず息を呑んだ。そこには弾頭部分が異様に
膨らんだ、見たこともないミサイルともロケットともつかぬものの姿が遠く視認
できたからである。

「ばかな。ここらあたりはまだ暗黒化されていないはずだぞ。実際、住民もまだ
避難が済んでいない。」

しばらく考え込んだ後、すぐさま小隊長は決断を下した。

「あの物体を調べるぞ。ダーク星人が活動を開始する日没までがタイムリミット
だ。いいな。これは訓練ではない。気を抜くと死ぬぞ。」

兵士たちが指示を受けて機敏に動き回りだした頃、上空にはペンタックス67を
はじめとした重爆撃機群や戦闘攻撃機A−1といった後続集団が次々と姿を現
し、空を覆い隠さんばかりであった。

書込番号:12406383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 02:56(1年以上前)

昔のにら茶さん風に焼いてみました(違う?^^;)



猫の魚屋さん、いいぞいいぞ〜♪
その9のうちに連載が終了しなければ、「その10」で連載を続けてくださいな!


今日は何店舗か本屋を巡り、カメラ雑誌を立ち読みしました。


最近では『アサヒカメラ』よりも『日本カメラ』の方が、フィルムにチョットだけ紙面を
割いてる程度…。(涙)『カメラ日和』ですら、すっかりデジタル化しちゃった。。。orz


今回一番「銀塩」に拘っていたのは『写ガール』のみ!!(さすがエイ出版w)
尼崎でビンテージカメラSHOPの取材に遭遇した時の記事が載ってました。^^


でも、あれだけ取材班が撮影してて、たったあれだけの紙面とは…。


まっ、紙面に載っていない店内の様子は私がバッチリ撮影してきたので、それは「その10」で。www


書込番号:12406429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 04:43(1年以上前)

なに!?銀塩ってのが良いって書いてあるぞ〜!



猫の魚屋さんもすなる「ファンタジー」といふものを、我もしてみむとてするなり...


これから、ボツ写真と過去写真を織り交ぜながら、“行き当たりばったり”で、写真と
物語を組合わせたファンタジーが始まろうとしていた…。


■設定

銀塩カメラに興味を持ち始めた三十路の男が、カメラと写真の世界にはまり込み、失敗
と成功を繰り広げるファンタジックコメディー。

※もちろん、すべてデタラメのフィクションです。w




<第1話>

「う〜ん、最近のカメラは日進月歩で何を選んでいいのか分からんじゃないか!」


「ん?アサヒカメラを見てみると、なんか銀塩カメラってのが良さそうだな〜。」


「そうか!これなら、買ってもすぐにカメラが時代遅れになることもないや♪」


「過去の銘機とかいうブツを手に入れて、カメラを趣味にするぞ〜。」



*始めの一枚だけは「写メ」でレタッチ画像を使わせていただきました。
 なんせ、今この計画を思いついたもので…。www


書込番号:12406502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 11:15(1年以上前)

ライカの売人!?

こうして、夜が更けていくのであった



■でたらめファンタジー


<第2話>

「ん〜、先ずはカメラが必要だ。“ライカ”が良いとアサヒカメラに書いてあったなぁ…。」


「よし!ここは清水の舞台から飛び降りる気持ちで、ボディーとレンズを手に入れよう!!」


「先ずは街に出てライカが売られている店を探すぞ〜。」


「でもライカは舶来品だからなぁ。外国人に聞いた方が良いのかな?PCも無いし。。。」


そして街を歩いていると、自称“ライカの売人”なる人物と出合った。


「あの〜、、、とびきり良い“一生モノ”のライカとレンズが欲しいのですが…。」


売人:「お兄サン、お兄サン。いいM3とレンズあるヨ。」
   「今すぐこの口座に振り込んだら、ドイツから一週間で家に届くヨ。50万円ネ!」


「ホントですかぁ〜!分かりました。さっそく今日その口座に振り込みます!!」



こうして、三十路の男は、胸を躍らせながら一週間待つのであった…。


書込番号:12407302

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 11:54(1年以上前)

ん?ウクライナからなの!?

げっ!ぜんぜんライカじゃない!!

これもスーパーアングロンじゃない!(涙)

うう〜、全国探していいカメラ探してやる〜。



■でたらめファンタジー


<第3話>

ピンポーン♪「宅配便でーす。外国からお荷物が届いていまーす。」


「やった、一週間前のカメラが届いた!よ〜し、さっそく開けるぞぉ〜。」ワクワク


「おっ、手紙だ!」



-ライカM3とズミルックス、あとスーパーアングロンです。この度はアリガトござましタ。-



「発送元がウクライナなのが気になるけどまあいいか。どれどれ??(笑顔)」


「ギョエェェーーーーーーー!これって全然ライカじゃないジャマイカ!!」


「じゃぁ、スーパーアングロンは…」


「キエェェーーーーーーー!!アングロンどころか、カラースコパーじゃないか!」



こうして三十路の男は、これを教訓に国内のショップを行脚し、カメラを買うことを決心したのである。


書込番号:12407462

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/23 14:10(1年以上前)

カラーだけどモノクロ風に撮ってみた

犬のお散歩中

皆さん、こんにちは。


猫の魚屋さんさん 
その9、開店おめでとうございます。
猫の魚屋さんワールド全開ですね、今後の展開が気になります(笑)
添付の画像は・・・すみません、フィルム・デジタル二束の草鞋の関係でデジタルでございます。

安達功太さん
>銀塩好きには、私やhr31gtsrさんのように万年筆好きも多いので
ぎゃははは、アタシもその一人です。
もっとも、一本を使い潰すタイプなので、現在はパイロットばかり二本のみを使用しています。
絶版のバンブー(竹の意)、もう一本欲しいなぁ。



ちょっと別の作業中なので、また来ます。
みなさん、またのちほど・・・


書込番号:12408008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 14:10(1年以上前)

到着〜

カメラもレンズも

フィルムも揃ったぞー!

はり切って、帰りは飛行機でい!



■でたらめファンタジー


<第4話>


「ふっふっふ。噂に聞けば、ここが西のカメラの聖地らしい。ここなら銘機がありそうだ。」


店員:「初心者さんですね。ならニコンのFEなんていいですよ。ほら、いいでしょ♪」
    「レンズは50mmがオススメです。あとトイカメラはサービスしますね。」


「あっ、ありがとうございます!なんかカッコイイなぁ〜。トイカメラも小さくて可愛いや。」


「よし、これで準備は万端!雑誌によると、先ずはたくさん撮ることが上達の秘訣とあった。」


「先ずは我流で撮ってみよう…。」


書込番号:12408009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 15:26(1年以上前)



■でたらめファンタジー


<第5話>


「本によると、ネイチャーフォトが基本らしい。」


「そりゃそりゃそりゃそりゃ!レリーズだぁぁ〜。」


その時であった…
背後から女性が近寄るなり、私に声を掛けてきた。


そしてその後、その女性からダメ出しを受けることに。。。


書込番号:12408240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/23 15:48(1年以上前)

この女性は一体!?



■でたらめファンタジー


<第6話>


女性:「あなたの写真はまったくダメね。写真とも呼べないわ!」
    「自然の美しさの1%も写し込めていないわね。」


「あの、、、あなたは…?」


女性:「フォトグラファーとだけ言っておくわ。」
    「あなたは先ず基本から学ぶべきね。」


「では、ぜひ写真を教えてください!!お願いします。」


女性:「私が直接教えるまでもないわ。私の弟子がいるから、先ずは彼に見てもらうのね。」
    「松江市伊勢宮町の路地裏に彼はいるから、行ってみなさい。」
    「彼には連絡しておくから。その代わり、本気で学ぶ事ね。」


「あ、ありがとうございます!!」


女性:「あと、あなたにはネイチャーフォトは向いていないわ。5万年かかっても無理よ!」
    「先ずは身の周りの物をよく観察して、それを撮ってみなさい。」


「はい…。。。」


書込番号:12408319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 18:41(1年以上前)

猫の魚屋さんも安達功太さんも、すごく面白いです!
ずっとROMらせてもらってますが、思わず吹いちゃいました。(笑)
ただ、スレのサブタイトルとかけ離れていってるギャップが凄い・・・。

書込番号:12408978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/23 20:38(1年以上前)

基本的には温黒調が多いけど

試してみたら冷黒調もよかったり

不思議な感じにもなったり

元に戻したらそれもよかったり です

安達功太さん

 あのぉ、あの人はプロバスケの選手じゃありませんでしたっけ?
 いいんでしょうか、贋ライカの密売人にしてしまっても...=^_^;=


まっちゃん1号さん

 モノクロ風紅葉、いいですねぇ。
 色彩境界がすてき。
 来年は挑戦しようかな。


モーゼは10階さん

 いえいえ、フィルム撮りでないとここまでのモチベーションは
 出ないです。私の場合は。=^_^=
 あと、銀塩写真は、特にモノクロはどこか異世界の趣を呈しているので、
 物語ものには使いやすいし。


では、モノクロ紅葉宇治編です。

前回ようやく見つけた色調変換機能で、いろいろ試してみると、
とても楽しいことに気付きました。
編集ソフトでレタッチしているというより、写真と対話している感覚です。
また、カラーと違って、バランスや彩度を気にしながらの操作ではないため、
とても自由です。自分的に写真に合うモノクロ調を探す感じでしょうか。
もっとも、その日の気分が反映されてしまうこともあるような気がしますが。

書込番号:12409549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/23 21:54(1年以上前)

見事なイチョウがあります

夏は蓮もいいです

紫陽花でも有名です

さて、そろそろ次のお題にまいりましょう

モノクロ紅葉宇治編2

今回訪れたのは、季節の折々によく行く三室戸寺。
ここもイチョウはきれいです。
やはりモノクロで映えるのはイチョウ。
いいぞいいぞと撮ってましたが、イチョウ以外も撮ってあげたい。
そろそろ次の課題に行きたくなってきました。
それは、フォルムや情景などで表現してみる、です。

書込番号:12410013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/23 22:25(1年以上前)

こんな感じで、紅葉〜ってのが撮りたいけど

ちょっと紅をさしてあげました

こちらは薄化粧?

次のポイントへ移動中...見逃しませんよ


モノクロ紅葉宇治編3

今回のモノクロ紅葉撮りの大目標に、マイケル・ケンナみたいなんが撮りたい!
がありました。
とはいえ、私はじっと時を待って撮るというのが苦手ですし、朝はもっと
苦手です。昼からおっちら出掛けて、気の向くまま撮るのが一番好きなのです。
なわけで、今回はフォルム撮りに挑戦して三室戸寺を後にしました。

書込番号:12410237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/23 22:34(1年以上前)

MFじゃなくてすみません・・・大鑑巨砲時代の遺物?

今日は天皇誕生日

こんばんは。

今日は、あわてて年賀状を作っていました。
途中、子供のアップを撮り足した時の機材であります。
MFでは間に合わないので、AF+AEでちゃっちゃと済ませてしまいました(笑)


猫の魚屋さんさん 
>モノクロ風紅葉、いいですねぇ。
あははは(苦笑)
これ、やっと撮影に行く時間を作ったら、なぜか曇ってしまったという笑えない状況の産物さんですよ。
ホントは青空バックに撮りたかったのですが、実際は灰色の空。
ならばと、シルエットにしてしまえと・・・


もとラボマン 2さん
おぉ、それは大変ですね。
共存の道、難しいとは思いますががんばってください。
我が家では、しっかり共存してますが(笑)


hr31gtsrさん
遅くなったけど、その8、お疲れ様でした。
で、お目当てのブツは買ったのかな?今度見せて。


月夜の訪問者さん
奥様からのプレゼント、羨ましいなぁ。
我が家では、万年筆を家内も使いますから、なかなか自分専用としてプレゼントしてはもらえません。
良いなぁ。


にら茶さん
真冬に夏の写真も良いものですね。
ボクも、来年は真夏の写真を撮ってみようっと。




書込番号:12410294

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/12/24 00:45(1年以上前)

DCレンズのソフト効果使って‥撮影しています‥

猫の魚屋さん様 皆様こんばんは

もう今日は クリスマスイブですね‥クリスマスカードの代わりに写真貼って置きます。

文字入れるため パソコンで加工していますが カメラはニコンF4 レンズDCニッコール135oF2 フィルムはプロビア 三脚使用で撮っています。

〜素敵なクリスマスでありますように〜

書込番号:12411076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 01:08(1年以上前)

少年が一人

よく見ておれ!

カチャ

カチャ



>猫の魚屋さん

ライカの売人役の「プロバスケ」の方には申し訳なく思ってます…。^^;
ですが、なぜか「その9」では、ある種の魔法にかかったかのごとく、全員
のキャラクターが毒づいてしまいます。きっと、それはここに混在するダー
ク星人の暗黒化のせい(以下略www)。




■でたらめファンタジー


<第7話>


その後、指定された路地裏に到着した三十路男。
そこに一人の少年を見かけ声を掛ける。


「ちょっとキミいい?僕はこの辺にいるカメラの達人を探してるんだけど、知らないかな?」


少年:「それはワシじゃ!頭が高いぞ!!おぬしの話は聞いておる。」
    「おぬしは相当写真のウデが無いらしいのぉ。」
    「チョットおぬし、カメラを構えてみぃ。」


「はい。こ、こうですか…?」


少年:「馬鹿者!ワキがあいておるぞ!!まったく、よく見ておれ。」
    「横構図・縦構図・そしてアオリじゃ!」


三十路の男は、その少年が持つ技術の確かさに圧倒された。


「はい。では私も頑張ります!」


少年:「うむ。では構えに気をつけて心に止まった物を撮ってくるのじゃ。」
    「では行け!」


「はい!」



書込番号:12411156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 01:26(1年以上前)

なんじゃ!?

これはっ!?

悔しい〜



アーティスト、もとラボマン2さん!
素晴らしいクリスマスカード拝見させていただきました♪^^

さすがプロですね。写真ベースとは思えない美しい効果に感動しました。
ありがとうございます。



■でたらめファンタジー


<第8話>


「はい、撮ってきました。見てください!お願いします。」


少年:「おぬし、目に止まった物をそのまま撮ってどうする!?」
    「おぬしはファインダーを覗いて無いのか!構図も何も無いじゃないか!!!」
    「しかもこの一枚なんて、完全に感光しておる。裏蓋空けたな?」
    「もう、ワシの手にも負えん…。おぬしは先ず、精神を鍛えにどっか遠くに行ってこい!」


「悔しい〜〜〜〜〜!!」



書込番号:12411212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2010/12/24 01:38(1年以上前)

なにかが暗黒雲の切れ目から覗いとる。

 しか〜し空を覆わんとばかりの
 魚屋さんさんの続きで

 銀塩星人達をあざ笑うかのように
 暗黒雲が空を覆いだした。

 誰かが
 「あの切れ目から何かが覗いているぞっ!!」
 「うぁ〜なんだありゃっ!!」
 と叫び声とも悲鳴の様な声が混線する
 無線のアチラコチラで聞こえてきた。
 
 小隊長は、なんのこっちゃいなと上を見ると
 「ぎゃ〜!!」
 思わずちびってしまった。

 続くかも…

 こんばんは皆さん

 
 猫の魚屋さんさん

 とりあえずネタさがし出しました…
 う〜ん。
 撮影済みのフィルムが増えてきて、
 現像がおっつかなくなってきました。
 (嬉しいような嬉しいような…)

 フィルムの件了解です。
 ありがとうございます。
 100はデルタで400はトライXでいこうかな…
 
 クラッセS買いました。
 これいいですね。

 
 安達功太さん

 ありがとうございます。
 変なもので申し訳ありません。
 
 
 リナ太郎さん

 ありがとうございます。
 クラッセSと広角のWで悩んだのですが、
 広角買うんだったら、
 中古の安いのでいいかと思いSにしました。
 初めて高級コンパクトという部類のカメラを
 買ったのですが、その性能にびっくりです。
 (やすもんばかりなので…)
 きっちりピントを合わせようとするせいか
 暗所では、タイムラグが長いように思います。
 それから、このカメラは、最初に説明書を読まないと
 使い方が分かりにくいなと感じました。
 一番気になるのは、昼間でも赤いAF補助光が出ることです。
 街中で人等にこのカメラ向けると
 いつもよりこちらを向く人が多いので、
 なんでかな〜と思っていたら、
 これのせいでした。
 えへへ〜と微笑み返しをする回数が増えました。
 あと猫なんかを至近距離で撮ると嫌がることが多いので、
 なにか対策を練らねば…
 

 
 
 

 

書込番号:12411237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 02:30(1年以上前)



>ぽてぽて歩こうさん

写真を拡大してみてビックリしました!^^;


サムネではクールで無機質なフォトジェニックかな〜なんて思ってたら、
完全に覗かれちゃいました…。(汗)


ドッキリでしょうか!?この斬新さには驚きました♪




■でたらめファンタジー


<第9話>

少年の助言を実行すべく、三十路男は精神修行へ。。。


「そうかっ!俺は目だけで被写体を捉えていたんだ。」


「でも本当に大切なのは心の目だ!!」


「心の目を身に付けるために県外に飛び出して修行するぞー。」


「そうだな、精神の修行には陶芸がいいな!何かで読んだことがある。」


「ってことは、ここで山口に分岐だぁ〜!!」



書込番号:12411312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/24 03:05(1年以上前)

パチパチ撮りながら宇治川へ

だいぶ暗くなってきた

暗けりゃ暗いでおもしろい

そのまま夜写真モードに突入 いつものごとくビールを喰らって終わるのであった

い、いかん、うとうとしたと思ったら、もうこんな時間...=^_^;=
変に寝ちゃったから眠れんかもぉ。

もとラボマン 2さん

 クリスマスカードありがとうございます。
 私も年賀状を印刷せねば...
 と思いながら、今夜も続編をアップしてしまう私...=^_^;=


安達功太さん

 ダークドライブで突き進んでおられますねぇ。
 おそろしい疾走感です。=^_^;=


ぽてぽて歩こうさん

>撮影済みのフィルムが増えてきて、
 現像がおっつかなくなってきました。

 こちらは、30本近くあった撮影済みフィルムが
 ようやく10本程度になりました。=^_^;=
 既にストーリーの大半は構成が終わっており、
 半分ぐらいまで書き起こしてますが、
 まだ未現像の脳内傑作写真(=^_^;=)の使用を
 前提にしてるエピソードとかもあるので、
 残りも早く現像しないとヤバイのですが...=^_^:=

>100はデルタで400はトライXでいこうかな…

 DELTA100かぁ。どんなんでしょうか。
 確かかつてのPRESTO100でしたっけ?
 こちらは、現在DELTA400の使い始めです。
 未現像の中に増感撮影分もあるので、はやく現像
 して確かめてみたい。...=^_^;=
 ちなみに、FOMAPAN400?の増感耐性はへろへろでした。
 とほほほ。

>一番気になるのは、昼間でも赤いAF補助光が出ることです。

 ありゃ、そんなもん出てました?
 って、ほんとだ。ピッカリコニカよろしく、赤くウィンク
 しとるではないか。
 これで人物スナップはあまり撮ったことない&自分撮りも
 ので、気づきませんでした。
 ふむぅ、MFにしたらウィンク光線は出なくなったけど...
 MFは使いにくそう。=^_^;=



では、モノクロ紅葉宇治編4

宇治川沿いまで歩いてきた頃には、すでに日が暮れかかってました。
とぼとぼと歩きながら、限界まで紅葉撮り。
実はこの時、心境の変化があったのですが、それはまた後ほど。

宇治編終了。次回は奈良公園編です。

P.S 写真をアップしていて気付いたのですが、写真に添えるコメントの
  文字数制限、以前より増えてませんか?
  私のために増やしてくれたのでしょうか>価格.comさん =^_^;=
  いずれにしてもありがたい。

書込番号:12411344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/24 03:19(1年以上前)

「ふむ、女子寮伝いに潜入するのもあり だな。」

「銀塩星攻防戦」
 第1章 アリアドネの糸(2)

偵察部隊所属の第3小隊8名は、慎重に進軍を続けながら、目標物の手前にある
建物の陰まで歩を進めていた。

「よし、ここから状況を確認する。スパイミラーを用意しろ。」

そう言われて兵士の一人が背中の背嚢から取り出したのは、どう見てもそこらに
あるカーブミラーだった。

「な、なんだ、それは?」

小隊長があきれて問いただすと、兵士はこともなげにこう答えた。

「スパイミラーさ故障中言われたで、基地の前にあったこれさ持って来ただべ。」
「お前、よくこんなものかついで歩いてきたな。俺はてっきり通信アンテナかな
んかだと思ってたよ。」
「まったく。今年の新兵はなんて奴らだ。仕方ない。そのミラーを設置しろ。直
接目視ししてダークフィッシュに射抜かれるよりはましだからな。」

ミラー越しに見るその物体は、見れば見るほどおかしな形状をしていた。
ミサイルにしては弾頭部分が大きすぎた。

「何でしょうか、隊長。ミサイルではなさそうですが、あの先端部分はまるで着
陸船か何かのようですよ。」
「うむ。やはり接近して直接調べるしかないな。おいっ。潜入するぞっ。準備し
ろ。」
「せ、潜入っすか!?女子寮に!?」
「ば、ばかものっ!何を考えとるん...ふむ、女子寮伝いに潜入するのもあり
だな。」
「た、隊長殿ぉぉぉ!♪」
「よし。隣接する女子寮を通って潜入する。隠密行動だ。光学迷彩を忘れるなっ。」
「も、もちろんですっ!隊長殿。」
「光学迷彩着てきてよかったぜ。」
「うんだ。うんだ。」

隊員たちの士気はこれまでになく高まり、その目は爛々と輝くのであった。

書込番号:12411360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 03:19(1年以上前)

一枚目

二枚目

三枚目

四枚目



■でたらめファンタジー


<第10話>

萩での精神修行を終え、“心の目”を身に付けた(つもりの)三十路男。
そこで再度、自分で撮った写真を、ひまわり畑で声を掛けられた女性に見せるのであった。


「どうでしょうか?」


女性:「あなた、撮りたい物を完全に主張しすぎね。」
    「こういうのを日の丸構図っていうのよ。」


「ひ、日の丸構図ですか!?」


女性:「それに、二枚目は主張したいものを主張しすぎ!」
    「これじゃまるで測量写真じゃないの!!」


「…」


女性:「三枚目は二分割構図とは言わないわ。」
    「半分だったら何でも二分割構図と思ったら勘違いもいいとこよ。」


「・・・」


女性:「四枚目になるともう意味不明だわ!」
    「『写真の撮り方手帖』っていう本があるから、先ずはそれを読むべきね。」
    「買うときはAmazonよ!」


「はい…。」


書込番号:12411362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 09:54(1年以上前)

女性再び…

一枚目

二枚目

三枚目



■でたらめファンタジー


<第10話>

アマゾンで買った『写真の撮り方手帖』なる本を読破した三十路男。
そこで“考えながら”写真を撮影することを知り、実際に本に沿って写真を撮るのであった。


「読破しました。とても分かり易く解説してあり、参考になりました。これが今回の写真です!」


少々興奮気味の三十路男は、女性を呼び出し、またも写真を見せる。


女性:「少しはマシになったかしら?本一冊読んだだけでそう変わるとは思えないけど。」
    「まぁ、とりあえず見るだけ見てあげるわ。」


「ありがとうございます。(涙)」


女性:「一枚目は撮りたい物を素直に撮った感じだけど、そうは問屋が卸さないわ!」
    「欲張りすぎて、この被写体のどこに魅力を感じたのか分からないじゃない。」
    「それに、20mmレンズを使って頑張ったみたいだけど、もっと引く事ね。」


「引いて撮りたかったのですが、後ろに国道があり、これでも縁石に乗って撮影しました。」


女性:「写真と命、どっちが大事なの!?ここは迷わず車道まで出るべきよ!!!」
    「写真を撮る際には、時には死を覚悟することも必要なのよ!」
    「次は一ノ瀬泰造の本をAmazonで注文なさい!」


「そこまでの覚悟が必要なのですか!?私は写真を甘く見ていたようです…。」


女性:「そして二枚目だけど、あなたはどっちが撮りたいの?」
    「浴衣の女性?リンゴ飴?残念ながら一方さえも押さえられていないわ。」
    「浴衣の女性に関していえば、ハレーション起こしてるじゃない!」


「えっ!“ハラショー”ですか?」


女性:「…」
    「もういいわ。三枚目だけど、残念ながら看板の光の反射が邪魔過ぎるわ。」
    「こういうのは撮る前によく目視で確認するべきね。」
    「心の目だけで撮ってもダメ。最後の目視が重要よ。」


「分かりました。では命懸けでハラショーと最後の目視に注意して撮り直して来ます。」


女性:「ちょっとお待ちなさい!」
    「あなたがフィルム存続の維持に貢献している事だけは認めるわ。」
    「今、褒められることがあるとすれば、唯一それくらいね。」


それを聞き、嬉しいやら悲しいやら・・・と思う三十路男であった。


書込番号:12411898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 12:29(1年以上前)

一枚目

二枚目

三枚目



■でたらめファンタジー


<第11話>


「はい、師匠さま、色々なことに心掛けて撮ってきました。如何でしょうか?」


女性: 「一枚目は構図がまだまだ不安定ね。」
    「シャンデリアの部分がケラレてるじゃない。」


「ケラレ?あっ、写真の中に収まっていないというコトですね。失敗でした…。」


女性: 「二枚目の写真は何なの?真っ暗でブレブレじゃないの!?」
    「あなた!Amazonで森山大道の写真集も買ったわね?図星でしょう。」


「は、、、はい。」


女性: 「森山大道の真似をするなんて10光年早いわ!!」
    「身のほどをお知り!(怒)」


「済みません。つい…。申し訳ございません。><;」


女性: 「それにしても妙だわ。写真が真っ暗ね。ちょっと思い当たるコトがあるわ。」
    「最近はモノクロ写真界にダーク星人の暗黒化計画が進行していると聞いた事があるの。」
    「あなたもそのターゲットになってしまたようね。」


「ダーク星人!?何ですかそれ。お言葉ですが、『ムー』とかの読みすぎでは?」


女性: 「お黙り!このスレをよく読んでいれば分かる事よ。」
    「はっ、この三枚目はどこで撮ったの?教えなさい!」


「これは、星を撮ろうと空を撮ったのですが、変なものが写り込んでました…。何でしょうか?」


女性: 「これはアダムスキー型の新型よ。間違いないわ。」
    「やはり、ダーク星人はこんな所まで迫っているのね。」
    「ロケットは見なかった?」


「何を言ってるんですか?見るわけ無いじゃないですか?大丈夫ですか、師匠??」


女性: 「ああぁ…。怖いわ。自家現像界の終焉よ。防衛軍が優勢なら良いけれど…。」
    「とにかく、モノクロ世は今、とても大変なことになっているの。」
    「それだけは気をつけて写真を撮り続けなさい。」


「お、お気遣いありがとうございます...。」



書込番号:12412334

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/24 14:35(1年以上前)

>猫の魚屋さん

ちょっと一言。。。

「光学迷彩着てきてよかったぜ」

この言葉、『攻殻機動隊』以来です!懐かしいぃ〜♪^^;

書込番号:12412777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/24 21:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

たいへん盛り上がっているところ、すみません。

 銀塩派の危機?? ご本人は『悩みに悩み、やっぱりフィルムが好きなので、フィルムカメラにしようか…と思っております。』と言っているのに、事実を捻じ曲げてでも、デジタル一眼を購入させようとする輩まで…(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12413166/

 お時間が許すならば、みなさまのお力をお貸しくださいm(__)m


書込番号:12414181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/24 22:18(1年以上前)

> 猫の魚屋さん

すっかり素晴らしいスレに成長されてますな。
頑張ってくだされ。

> そらに夢中さん

そのようなご用件なら、この銀塩スレッドの
一覧でもリンクされたらどうですじゃろう。

それが最も効果的かと思いますぞ。

書込番号:12414318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/25 00:26(1年以上前)

雨上がりの光景

ペースダウンするつもりが、安達さんの勢いにつられてついつい...=^_^;=
しかし、安達さんの師匠と社長の奥様がかぶってくるように思えちゃうのは、
私だけでしょうか。
今後は、「師匠のダメだし」としてレギュラーキャラに?=^_^;=


そらに夢中さん

 購入相談は大の苦手なのでこんなことしかできませんが、
 とりあえずナイスポチっておきました。=^_^=
 まぁ、まっとうなことを書いておけば、本人さんが判断されるのでは
 ないでしょうか。


ニコンMF党 党首さん

 エンストしないようぼちぼちいきます。
 って、周回遅れの私の横を安達さんが猛スピードで抜いて行くぅ〜=^_^:=


またまたデジカメWatchにフィルムスキャナーの比較記事が載っていたので
URL貼っておきます。今頃なぜ、って感じではありますが、
この間のアンケートといい、今回の記事といい、銀塩の風がそよそよと
吹き始めてるのかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416945.html


KLASSEの話題が出てたので、ストックから1枚貼っておきます。

書込番号:12414911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/25 03:10(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております。すっかりご無沙汰しておりました。年末急がしい上に大雨でろくに写真も撮れなかったもんで(^^;)

そらに夢中さん
さっそくそちらの掲示板、拝見しました。若輩者ですが、銀塩カメラを好きな人間として応援したいですね。

安達功太さん
そんなお師匠さんとのストーリーが…想像はしていましたが、写真の道は厳しいですね…そして最後の猫の魚屋さんとのからみが◎^^
心して写真を撮るようにします!

猫の魚屋さん
こういうストーリー、大好きです^^
もともと仮想戦記が好きなんで…燃えます(・∀・)ニヤリ
そしてモノクロシリーズ、素晴らしくコクのあるお写真ですね(゚Д゚)!こんな深みのある写真が撮れるんですねえ…ますます撮りたくなってきました!

書込番号:12415346

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/25 08:34(1年以上前)

おはようございます。
中古のケンコーのテレシネDPアダプターKDP−01を購入してみました。
本来は35mmや8mmフィルムをビデオに録画するためのものですが一眼レフを使いフィルムをコピーすることもできます。
上から光を取り込んで使うようになってますがフィルムのコピーに使うと周辺部が暗くなるので鏡の部分を取り外し直接光を取り込むようにしてみました。
写真のようにライトボックスの上に置いて撮ってみました。
スキャナーでスキャンするより遙かに短時間で取り込めるのでフィルムの使用も増えるかな。
2枚目はLX+800mmf6.7+1.4倍リアコンで撮影したエリマキシギさん。
プロビア400です。
3枚目はLX+31mmf1.8Limitedで撮影した日の出。
ベルビア100です。
4枚目はLX+50mmf1.2で撮影。
フジカラー100で撮影でフォトショップで反転してます。

書込番号:12415681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/25 11:54(1年以上前)

探さなくても普通に居ります

平気で近寄ってくるのでピントがぁ〜

人の多い公園だけど、いい感じの木々もいっぱい

鹿と人々に紅葉を加えてモノクロに収める

安達功太さん

>この言葉、『攻殻機動隊』以来です!懐かしいぃ〜♪^^;

 パロネタ総動員で頑張ります。=^_^;=


モリトラさん

 モノクロも良いですよ。
 って、最近はモノクロ関連のフィルム・機材はほとんど海外通販で
 購入してます、品揃えが豊富&円高でお得なので。
 送料が割高ですが、そちらからなら割安でしょうね。うらやましい。=^_^=


ken-sanさん

 以前、コンデジでフィルムスキャンの話題が出てましたが、こんなものが
 製品化されていたのですね。おもしろそうです。
 情報提供ありがとうございます。


では、モノクロ紅葉奈良公園編のはじまり。


奈良公園といえば、もちろん鹿です。
近鉄奈良駅からいくらも歩かないうちにご対面できます。
彼らは放し飼いにされているのではなく、この地に野生しているのです。
ですので、ここでは鹿とヒトは対等です。それを象徴するかのように、
よく、外国人観光客と鹿がお辞儀し合っている光景が見られます。=^_^=
鹿に、人に、公園のたたずまい、これに紅葉を加えてモノクロに収める。
撮り進めるうちに、情景アプローチを意識するようになってきたのでした。

書込番号:12416372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/25 12:35(1年以上前)

弾頭が上空で炸裂し降り注ぐダークフィッシュ

特務機関による対ダークフィッシュ和装強化服実戦試験極秘資料

壁の"中"を進軍するダーク星人の歩兵部隊

「銀塩星攻防戦」
 第1章 アリアドネの糸(3)

次々と投影される戦果情報を前に、統合幕僚本部の面々は困惑した表情を隠せな
いでいた。

「先般の三度にわたる爆撃作戦は、それなりの効果を挙げたのだな?」
「はい。モノクロ紅葉爆弾の大量投入により敵移動式弾道ミサイル17機を発
見、うち14機を撃破しました。」
「複数のミサイルがあったということか。で、残り3機は?」
「残念ながら、撃破前に射出され、市街地に着弾。放たれたダークフィッシュに
より大きな被害が出ている模様です。一部地域の暗黒化封鎖は避けられない情勢
です。」

ダーク星人の侵略兵器ダークフィッシュは、そのもの自体には物理的な破壊力は
ないものの、それに貫かれた生物はことごとく彼らの意のままに動く傀儡子と化
し、暗黒化の手先として使われるのであった。
幕僚達の手元には河川地帯に降り注いだダークフィッシュが写った写真が配られ
ていた。

「さすがに釣り人にも、ダークフィッシュは釣ることができなかったようだな。」

幕僚の一人が場をやわらげようかと放った冗談ともつかぬ言葉に、誰も答える者
はなかった。

「...というのは冗談にしても、兵站はどうなっている?」
「はい。かなり苦しい状況です。特に精密誘導弾は一部部隊で規定数量を確保で
きていません。やはり生産量を制限された影響が大きいかと...」
「特務機関による生産工場統制か?まったく、こんな時期に余計なことをしてく
れたものだ。」
「そういえば確か、特務機関が対ダークフィッシュ用の決戦兵器を開発中だとか
と聞いたが。」
「はい。しかし、なんといいますか、私には荒唐無稽な話にしか...」
「私見はいいから、得た情報を述べたまえ。」
「失礼しました。諜報部の入手した情報によりますと、なんでも陰陽師の血筋を
引く女性達の中から特殊能力を有する者を選抜し、和装強化服なる装備で能力を
増強、酩酊フィールドを発生させてダークフィッシュを捕捉するというのですが...」

「これがその実戦試験中の写真映像か。俄かには信じられんな。だいたい特務機
関の連中の考えることはわけがわからん。秘密主義もほどほどにしてもらいたい
ものだ。」
「それよりも緊急を要するのはこっちだ。補佐官、説明してくれ。」
「はい。第21師団偵察隊第3小隊が遭遇した物体ですが、ダーク星人の増援部
隊輸送機と思われ、中から出てきた歩兵部隊が壁の中を日中に進軍していったと
の情報です。」
「これはこれで、理解できん。ダーク星人は日中は行動できなかったのではな
かったのか?しかも壁の"中"だと?壁沿いの間違いではないのか?」
「いえ、確かに壁の"中"だったとのことです。引き続き目標を尾行して偵察を行っ
ていますので、続報を待つのが適切かと思います。」

一連の情報が検討された後も幕僚達の会議は続いたが、結局のところ有効な作戦
を立案できるような状況ではなかった。ここにきて、通常兵力での対処には限界
が見えてきたことだけは誰の目にも明らかであった。

書込番号:12416534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/25 14:11(1年以上前)

一枚目

二枚目

三枚目

初のカラー版、「だけ食堂」



>そらに夢中さん
>ニコンMF党 党首さん

ニコンMF党 党首さん、素晴らしいアイディアありがとうございます!^^
党首さんの仰るように、コチラの今までのリンクをさりげなく貼って、
「こんなのがありました」って書き込みすれば効果大かも!?www



>猫の魚屋さん
>安達さんの師匠と社長の奥様がかぶってくるように思えちゃう

何となく私もそう感じながら書いてました。
猫の魚屋さんもペースが衰えませんねぇ〜。熱い!熱いです!!(笑)



>モリトラさん

これは完全にフィクションで、本当の私と師匠の物語ではありません。W
私の師匠とのノンフィクションを書いたら、スレを3つくらい使いそうな
ので割愛しまーす。(苦笑)



>ken-sanさん

このスキャンの仕方はアリだと思います!^^
ポジならではのやり方ですね♪




■でたらめファンタジー


<第12話>


その後、師匠の助言に気を付けながら写真を撮り続ける三十路男。
少しずつ“写真らしい”ものが撮れるようになったと感じ、再び師匠の元へ…。


「師匠の仰るダークなんとかに気をつけながら撮影してみました。今度は如何でしょうか?」


女性:「あ〜、ダメダメダメ!!!一枚目はクリスマスをテーマに撮ったんでしょ!?」
    「何でサンタがケラレてるのよ!それにメニューボードと人物が被ってるじゃない。」
    「ここまできたら、あなたわざとやってるとしか思えないわ!」
    「残念ながら0点ね。」


「トホホ…。」


女性:「二枚目は、機関車の中?鉄の質感が1%も表現できていないわ。却下よ、ボツ!」


「手厳しいぃ〜〜〜〜〜〜!!」


女性:「三枚目はちょっと前の“猫の魚屋さん”風ね。人の真似してもダメよ。絶対ダメ。」


「猫の魚屋さんて誰ですか?魚売りの方ですか?」


女性:「“猫の魚屋さん”や“にら茶さん”を知らないなんて、あなたモグリね!!」
    「いずれもこの世を代表するフォトグラファーよ。」
    「爪のアカでも煎じて飲ませたいくらいだわ…。」


「はい、もっと勉強します…。とりあえず、メシでも食って考えよう。うどんだけにしよう。」



書込番号:12416851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/25 15:17(1年以上前)

猫の魚屋さん
あ、モノクロは海外系でなさっているんですか…なんという不勉強でしょう、しまった。実は最近うちの近くにカメラ屋が新しくできました。そこにいろいろSammy's cameraでは扱ってないexpiredのフィルムなんかもあって、いいかんじなんですよ。おすすめのモノクロフィルムがあったら、チェックしてきます!

というか、過去スレでそういう話もあったかな?見てるようでぜんぜん見てないな、自分。
社長の奥様とは最近カメラの話をしていないのでネタが…銀塩星の話にもからんでいきたいのですが、文才がないもので(^^;)

安達功太さん
>これは完全にフィクションで、本当の私と師匠の物語ではありません
いやー、話の骨子である写真修行の厳しさはこんな感じなのかなと思っていました(((;゚Д゚)))

ところで、↑のカメラ屋、安達さんも前はまったところの直営店ですよ。いつのまにか歩いて10分くらいのところに出現していました。FM3Aで写真を撮ってきたので今度upしますね。

ところで、FM3Aが到着して銀塩2台態勢になったんで、NEW FM2はモノクロ専用機にしようかなと思っている今日この頃、50mm/F1.8を出してウルトロン40mm/F2/SLを着けようかなと考慮中。しかも旧型の方ですが(^o^)
これも「must item」でしたね!

書込番号:12417074

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/25 15:50(1年以上前)

しばらく書き込みしてないとどこから書いたらいいのかさっぱりになってしまいました^^;
このスレの伸びる速度ものすっごく早いですね^^

猫の魚屋さんさん、安達功太さんお二人の物語楽しませてもらってます♪
しかも話だけでなく写真もいい!
私は文章を全く書けないのでいつも通りマイペースにしておきます(笑


猫の魚屋さんさん
>モノクロ写真の色調変換、純黒調や温黒調、冷黒調といったものを加えたいと思っていたのですが、
手焼きプリントの醍醐味ですね^^それをパソコンでとなるとお手軽にいろいろ試せていいですね^^
ちなみに私は純黒調しか使ったことないです(バライタを使いことは滅多にないので><;)

私はパソコンでの編集では実際に紙焼きするときにできることならやってもいいと思っているので
コントラストや明るさを思いっきり変えてみたり、
部分的な覆い焼き・焼きこみをさらに組み合わせると
紅葉を白黒でもっと表現できるのではないかと思いました。



メリークリスマス!
・・・ということで少し雰囲気のある写真でも持ってきました。
一枚目:Rollei35T+トライX400を二段増感+D76 1:1で現像。
今まで二段増感をD76原液で現像していたので
初めて1:1で現像したら粒子の感じやコントラストがとても気に入りました。
すごく焼きやすい!
ちなみに写真は絞り・シャッタースピードを考えるほうに気がいっていたのでピントを合わせるのを忘れてました。笑
Rollei使ってる時はたまにやっちゃうのです。怪我の功名ですね^^

二枚目:Rollei35T フィルムは忘れました。笑

書込番号:12417176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/25 16:04(1年以上前)

>モリトラさん

New FM2モノクロ専用機計画、ナイスです♪^^
ぜひお写真を撮られたらUPお願いしま〜す。


上のお店って、カツミ堂のことですか?
そんなお店が近くにあれば、とっても良い環境ですねぇ。


お財布の中身が寒くなりそうですが…。www



>にら茶さん

にら茶さんを「有名フォトグラファー役」として勝手に物語に登場させちゃいました。^^;
ご容赦を。(苦笑)

書込番号:12417211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/25 16:07(1年以上前)

今から仕事。。。


では、メリークルシミマス!www

書込番号:12417218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/12/25 17:47(1年以上前)

こんばんは、猫の魚屋さん、皆様。こんな怒涛の勢いのスレになるとは想像していませんでした。(笑)猫の魚屋さんと安達ちゃんが暴走するとこうなるのですね。(失礼)wwwww それにしても安達ちゃん、ご乱心を・・・。^^;

書込番号:12417575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/26 00:39(1年以上前)



>MPCさん

乱心しちゃってすんません。^^;
でも、これで感光したネガ達も、無事に成仏できるかも!?w




■でたらめファンタジー


<第13話>


この世を代表するフォトグラファー、猫の魚屋さん・にら茶さんという存在を知った三十路男。
彼は、ひたすら彼らの写真を研究し、少しでも近づこうとしていた…。



女性:「う〜ん、少しは構図を気にするようになったようだけど、偏りすぎね。」


「かたより、、、ですか??」


女性: 「そうよ。このダクトや謎の被写体、メーター類は、猫の魚屋さんの領域よ!」
    「この分野は既に彼が完全に確立しているの。私でも敵わないくらいなのよ。」
    「あなたが今から練習したって、追い越せるものじゃないわ。」
    「あなたは“室外機のモーツァルト”を知ってる?」


「なんですか、それ?ナニワのモーツァルトの仲間ですか?」


女性: 「まあ、室外機が植物を“被っている”という点では当たらずも遠からずね。」
    「一度その写真を見てみなさい。それであなたはこの分野の写真を諦めると思うわ。」
    「何しろ、今世紀最大の傑作と言われているのよ。」


「分かりました…。では、チョット調べて、その作品を見てみます。」


「じゃぁ、にら茶さんという方の撮影法を重視してみようかなぁ〜。難しいなぁ、写真って。。。」



書込番号:12419438

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/26 02:02(1年以上前)

一枚目

二枚目



■でたらめファンタジー


<第14話>


女性: 「今度はにら茶さんの作風を真似たようだけど、これは全く違うわ。」
    「にら茶さんは濃く焼くこともあるけど、ここまで下品じゃないわよ!」
    「まず、一枚目なんてブレブレじゃないの!!」


「そこあたりは森山大…」


女性: 「それは5万年早いって言ったでしょ!」
    「そんなにブラしたかったら5万年後にブラしなさい!!」


「その頃にはフィルムが…。」


女性: 「ちょっと、二枚目の写真は粗いにも程があるわ!」
    「にら茶さんは、コッテリとあっさりを使い分ける達人よ。」
    「やはりモノクロ自家現像でもあなたはダメね…。」


「て、手厳しぃ〜〜〜〜〜〜〜〜。(涙)」


女性: 「写真の世界はそう甘くないのよ。私も血の滲むような思いをしてここまできたの。」
    「あなた、“良い写真”の定義を言ってみなさい?」


「えっ、良い写真ですかぁ?う〜ん。皆が認めてくれるカッコイイ写真、、、かな?w」


女性: 「幻滅だわ!あなた、“良い写真”が皆に認められる写真だと思ってるの!?」
    「そんな発言、あの釈迦が聞いても一度でぶっ飛ばされるわ!」


「釈迦は三度まではOKじゃないんですか?」


女性: 「いえ、この発言だけは一度でブチ切れだわ!」
    「よく覚えておきなさい。良い写真も悪い写真も、この世には存在しないの。」
    「写真が映し出すのは撮り手の心。心に良し悪しがないのと同様、写真にも良し悪しなんて本当は無いの。」
    「これからは、あなたの心で日常を斬り撮ってみなさい。」


「はぁ…。分かるような分からないような。。。」


「じゃぁ、現像方法の方も同じなんですか?」


女性: 「そうよ。あなたの心を印画紙に焼き付けなさい。」


「では、そうしてみます…。」


三十路男は、内心「ほんとかなぁ〜」などと思いながら、再び写真修行に取り組むのであった。



書込番号:12419753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2010/12/26 02:09(1年以上前)

ニャロメ〜!ダークフィッシュ売るのはヤメロ〜!

 おいっ!!
 猫のさかなやさんさん!!
 不漁だからって、ダークフィッシュ売るのは、
 やめろニャロメ〜!
 お陰で体が黒くなってもうたニャロメ。

 おじゃまします。

 
 猫の魚屋さんさん

 いか〜ん!
 向こうが過疎っとりますよ〜!
 
 え〜そんなに撮ってるんですか〜
 すごいっすね〜(ビックリギョウテン)

 デルタって大昔に使ったとき
 これいいじゃないと思った記憶があるので…
 高かったからやめたんですが、
 箱のデザインはお気に入りでした。
 (適当な現像してるのでどこまで分かってるか?ですが…
 冬場に学校行事撮影後、高熱超高速現像してチメたい
 停止液にポッチャンと後で引伸し機にかけて、
 なんじゃこりゃ〜♪銀粒子が汚い、ちぢれとる〜♪)
 長巻なら買おうかな…って注文しようと思ったら、
 年内発送に間に合いませんでした。(ガックシ)

 フォーマパンクラシック100とかいうのを
 ヨドバシで見つけて使ってみたのですが、
 現像してネガの感じが好みです。
 これもいいかも。
 
 安いケントメアーにしようかなと思い直していたりして…
 
 クラッセのウィンク光線は、やめて、
 撮影済みと刻印の出来る強力なレーザー光線がでたらいいのに…

 
 安達功太さん

 ありがとうございます。
 なんでこんな写真を撮ったのか不明です。
 謎です。

 
 有馬記念の予想に頭を悩ませているので
 ではでは。

 

 

書込番号:12419773

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/26 02:16(1年以上前)

消えゆく・・・

霞みゆく・・・

梳けゆく・・・

安達功太さん
どうぞ好きに登場させてください^^
役が役だけに少し恥ずかしいですけどw


適当にバルブ撮影していたら思った以上に明るかったようでけっこう露出オーバーでした。笑
さらに焼くときにそれを・・・・

書込番号:12419786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/26 02:39(1年以上前)

FOMAPAN100?と勝手に命名してます =^_^;=

にら茶さん

 バルブ撮影、いいですねぇ。=^_^=

>コントラストや明るさを思いっきり変えてみたり、
部分的な覆い焼き・焼きこみをさらに組み合わせると
紅葉を白黒でもっと表現できるのではないかと思いました。

 プリントに挑戦後の来シーズンのお楽しみにとっておこうかと。
 あ、でも覆い焼きと焼き込みは、既に少し使っています。=^_^;=

>一枚目:Rollei35T+トライX400を二段増感+D76 1:1で現像。

 D-76でも結構いけるんですねぇ。得意の高温処理でしょうか。


ぽてぽて歩こうさん

>向こうが過疎っとりますよ〜!

 安達さんが暴走ってるので、余裕ありましぇーん。=^_^;=

> フォーマパンクラシック100とかいうのを
 ヨドバシで見つけて使ってみたのですが、
 現像してネガの感じが好みです。
 これもいいかも。

 私も、勝手に中身FOMAPAN100だと思って使っている
 AristaEDUultra100が気に入ってます。
 メーカー、現像データ、データシートの記載文、缶の形状、
 これらすべてFOMAPAN100といっしょなので...
 って、ここまで露骨に同じでいいのかなぁ>AristaEDUultra =^_^;=
 つぅことで、1枚貼っておきます。
 コントラスト高くて、街撮りには適してるかなぁって。

書込番号:12419826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/26 03:05(1年以上前)

姿勢を低くした隊員達がいくらも進まないうちにそれは起こった

周囲の明かりが一瞬拡散したかのようにぼやけたかと思うと

急激に光を失い...

「銀塩星攻防戦」
 第1章 アリアドネの糸(4)

「隊長。あいつら、壁の中を進軍しながら、だんだん方々に散って行ってるようですよ。」
「うむ。しかし分離した部隊を手分けして追っている余裕はない。最も頭数の多
い部分を本隊と仮定して尾行するしかないな。」

ダーク星人の歩兵部隊を尾行追跡してはや2時間が経とうとしていた。あたりは
すっかり日が暮れていたが、このあたりはまだ住民達が居住しており、街灯もそ
こかしこで点灯している。

「隊長。見てください。途中で散らばっていた連中が集まってきています。あの駅です。」

日が暮れてダーク星人は闇にまぎれしまっており、肉眼では確認することができ
なかったが、戦闘強化服の暗視装置を通して見るとはっきりと視認することができた。

「接近して状況を確認する。」

姿勢を低くした隊員達がいくらも進まないうちにそれは起こった。
周囲の明かりが一瞬拡散したかのようにぼやけたかと思うと、急激に光を失い、
あたりは光の粒の一つも見ることのできない完全な闇に包まれた。ダーク星人に
よる暗黒化の第一段階である。この状況では、光自体が存在することができず、
どのような照明器具も用をなさないのである。さらにこの後数週間をかけて、空
間歪曲による暗黒化第二段階まで進むと生きては帰れなくなるのであった。
方々で住民たちの悲鳴やら怒号やらが起こり始めていた。
隊員達も似たような状況だった。つい数ヶ月前まで一般市民と変わらぬ生活をし
ていた新兵達である。動揺が隊を伝わっていった。

「うろたえるな。光学迷彩服にアンチダークトレーサーが付いていただろ。」

アンチダークトレーサー別名「アリアドネの糸」、それは陸軍の技術本部が開発
した、装着者の足跡を記録し撤退行動ができるようにした装置である。直接脳の
視神経に接続することで、光のない暗黒空間でも使用することができた。彼らが
装着していた光学迷彩服にはこの「アリアドネの糸」のプロトタイプが装備され
ていたのだ。この装置に従って行動することで、進んできたそのままの足跡を
辿って撤退行動を進めることができる。

「初期のタイプだから使い方が少し難しいが、慣れれば大丈夫だ。よし、百歩ご
とに点呼を取りながら撤退するぞ。」

さっきまでの動揺が影を潜め、緊張の中にも希望を得た隊員達の気配が、光のな
い闇の中でも痛いほどわかった。

(思いつきで装備してきた光学迷彩服だが、これのおかげで命拾いをしそうだな。)

さすがの小隊長もふぅと軽く息を吐いて一息つくと、トレーサーの準備作業にと
りかかりながら、速やかに通信可能地点まで戻ってこの状況を報告せねばと気を
引き締めなおした。あたりからは、住民たちの叫び声や諦めを含んだ泣き声など
が依然として飛び交い続けているのだった...

書込番号:12419865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2010/12/26 08:00(1年以上前)

バルブにしたらカメラ抱えて走るのです。(ライバルつぶしのガセネタ)

2秒ぐらい手持ちで決めないと。(大嘘)

 ムムッ!
 ライバル発見っ!

書込番号:12420163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2010/12/26 08:17(1年以上前)

フォーマパンの作例(猫の魚屋さんさんのマネになってないか)ナロファインP1:2

ふぉっふぉとじぇにっく(意味知らんかった(汗だくだく)?な近所のゴミ箱

モノクロで紅葉を撮るの密かな戦略図

お返しでプレスト400の2倍増感の作例 わぁ〜い!

 猫の魚屋さんさん

 フィルム博士ですね。
 すごいな〜!
 これからは、名前の前にDr付けさせて頂きます。

 え〜
 Dr猫の魚屋さんさん
 とりあえず早く戻ってきて頂けるよう
 フォロー(=チャチャ入れ)しに来たのですが、
 この感じだと復帰もはやそうですね。
 でも無理しないでくださいね。
 体調を崩されませんように…
 
 私もここ(価格)に前の様に来れなくなりそうです。
 出来るだけ見てると思いますけど…
 
 では、有馬記念に出陣ですので、ではでは。

 

書込番号:12420189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/26 14:02(1年以上前)

御無沙汰です。。って言うほどご無沙汰してもいないはずなんですが(笑)お二人さんの鬼の様な勢いに圧倒されています(笑)
レスくださってた方々ありがとうございました。

さて、ちょっとご意見伺いなんですが、、、
前回添付した写真と今回添付する写真は、日付をご覧になれば一目瞭然(笑)15年前のものです。

何年かぶりに引っ張り出してCDに焼いてもらいましたが、ひどく黄ばんでいます。いままでは10年以上前のネガを掘り起こして焼く事が無かった為気付きませんでしたが、劣化でしょうか??
特に高温多湿のところに放置しているわけでもなかったのですが・・・カメラから抜き忘れたフィルムを期限切れで現像した時の様なものなんですか???ご存知の方、教えてくださいm(__)m

書込番号:12421375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/26 14:42(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

私はこのネガの経年変化の黄ばみが好きですけどね。^^;
4枚目なんてノスタルジックでいいなぁ〜、って思いました。www


原因は、現像から何年も経って、色素の定着に関係する薬品の疲労が起こり、そ
のような色合いになったのだと思います。


モノクロの場合は、その定着薬品の疲労を押さえる為にビタミンCを入れてセピア
にすることがあります。


しかしカラーネガではどうしても経年劣化は避けられません。^^;


このフィルムはコダックでしょうか?
比較的、コダックのカラーネガはフジに比べると、比較的早く黄ばみが発生します。


…と、個人的には考えています。^^

書込番号:12421515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/26 15:05(1年以上前)

定着シッカリ

定着不良



ちなみに、ほぼ同じ約55年前のモノクロですが、定着がしっかりしているか
否かでこれだけの差が出ます。


これと同じ事がカラーネガにも言えますが、カラーネガの方が変色は早いです。


でも、ネガ自体は変色していなくても、プリントで黄ばみが発生する事もあり
ます。原因としては、当時のラボ機の基準と、現在のラボ機の補正基準がかな
り異なっていることが考えられます。


もしかすると、ラボを変えて当時の基準に近い補正をかけてスキャンしてくれる
お店なら大丈夫かもしれません。^^


書込番号:12421590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/26 17:12(1年以上前)

砂漠の街にも鱗雲

違った、こっちが鱗雲^^;

ダウンタウンを見下ろして

家のまえ

みなさま、こんにちは。

安達功太さん
お店とは、lomographyの直営店です!米国西海岸唯一の直営店が、いつのまにか自宅の近くに…!
今お店を撮った写真を現像中ですんで、できあがり次第UPします。直営店なのにそこでは現像設備がないんですよ。どういうことやら。しかし、なかなかいろんなフィルムを置いてるんです。またレポートしますΣd(`・ω・´)

定着の違いが後の保存状態に大きな影響を与えるんですね。ここまで違うとは…勉強になります。いい写真屋さんを選ばないといけないな。

月夜の訪問者さん
1日見てないとぜんぜんついて行けません(笑)いつも新鮮な掲示板、それはきっと銀塩カメラが熱いから!
4枚目、僕も好きです。外国風情がでているように感じます。

猫の魚屋さん
モノクロフィルムの使い方、ほんとにお上手ですねえ…僕はモノクロでの光量の扱い方がさっぱり分かりません^^;
コクのある写真、もっと撮れるように参考にさせていただきます!

ところで、何かダーク星人とのSF戦記のからみたかったんですがさっぱり出てこないので、駄句を一つ。短歌ですが。


やっぱりさ御前も一緒に道連れよ銀塩の子に相棒宣言


来年の頭にオーロラを撮りに行くのですが、結局主力は扱いやすいデジタル一眼。でも、机を見るとNew FM2が静かに主張している。「留守番は寂しいよ」と。やっぱりお前も一緒にアラスカ行きたいよなあ、と独白しておりました^^;かわいいやつです。

書込番号:12422098

ナイスクチコミ!8


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/26 22:17(1年以上前)

猫の魚屋さんさん
> プリントに挑戦後の来シーズンのお楽しみにとっておこうかと。
> あ、でも覆い焼きと焼き込みは、既に少し使っています。=^_^;=
あちゃ〜余計なお世話でしたね^^;

> D-76でも結構いけるんですねぇ。得意の高温処理でしょうか。
私はD76しか使わないので希釈率は違えどこれ一種類で現像するしかないのです^^;
そういえばこの現像するときは30〜33℃くらいで現像したと思います。(時間はまた直感でw


ぽてぽて歩こうさん
>バルブにしたらカメラ抱えて走るのです。
いいですね!最近無茶苦茶な写真が好きで無性に撮りたいのでこれ今度使わせてもらいます^^
多少カメラ振るくらいじゃまだまだでした。


月夜の訪問者さん
私は逆にこういった写真のほうがすきなのですが^^;特に三枚目とかの色合い好きです。
黄ばみかたが均一ではないようなのが残念ですね。
今撮ってすぐこういった写真になるフィルムが欲しいくらいです。


安達功太さん
焼いて一年くらいでも既にプリントの裏面が真っ白ではなくなってる写真あります。
やっぱり定着液がへたってたのですか。
作品以外は結構適当にやっているので気を付けないと・・・


モリトラさん
すこ〜し荷物が増えてもいいじゃないですか!
せっかくの機会なので主力デジで隣でちまっと居させてあげてください^^
NEW FM2なら極寒の地でもへっちゃらでしょうし♪


もうブレブレの写真はないので通常営業で・・・
二枚目の女の子が現代っ子を表していてなんともシュールで気に入っています。笑

Rollei35T+トライX二段増感+D76 1:1高温現像

書込番号:12423528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/26 23:52(1年以上前)

周辺光量、わざと落としました

彩度バー、うっかり触れてしまいました

ぽてぽて歩こうさん

 むむ、私の頭の中を覗いたか?=^_^;=
 ゴミ箱、いい味が沁み出てますな。

>フィルム博士ですね。

 数種類しか使ったことありましぇーん。=^_^;=
 今は、FOMAPAN400?とDELTA400をテスト中。
 DELTA400は、今のところ普通かなぁって。
 思ったよりコントラスト高めで粒状性は普通?
 でも、増感耐性は高そうな気配。
 いよいよ明日あたり増感現像してみるつもり。

>私もここ(価格)に前の様に来れなくなりそうです。

 ふらりぷらりとお立ち寄りくだされ。


月夜の訪問者さん

 退色?でも、いいあんばいです。
 退色の仕方も日本とは違う?
 名画座で観る映画って感じで好きです。=^_^=

>僕はモノクロでの光量の扱い方がさっぱり分かりません^^;

 露光量のことでしょうか?
 縦位置撮影と極端な光のケース以外は、
 ほとんどネガフィルム+AEに任せきりです。=^_^;=
 あとは、スキャナで取り込む時に調整します。

 オーロラ写真、今から楽しみにしています。


にら茶さん

 TRI-X2段増感、大いに参考になります。
 露出少し多めでしょうか?
 それとも高温現像の威力なのか。
 私はまだ24℃超えたことないです。
 一応、熱帯魚用のサーモヒーター買ったので、
 高温保持はできるかとは思っているのですが...


モノクロ紅葉続編へいこうかと思いましたが、
レス長くなったので、予定を変えてカラーを1枚。
ついでに、彩度バーに触れておかしな感じになったやつも
面白かったので貼っておきます。
って、写真のコメントがもとラボマン2さん風になった...=^_^=

#UP-DATA
CANON AE-1PROGRAM
NewFD28mm/2.0
CENTURIA400

 





書込番号:12424050

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/27 00:57(1年以上前)

猫の魚屋さんさん
露出は・・・Rolleiは感露出で撮っているので
確かなことはわかりませんが一応ちょうどになるように撮っているつもりです。
しかも今回は現像時間が感だったのでさらに謎なことになっています。笑

普段でも撮る時にアンダーだったかな?と思えば現像するときに
すこし現像時間を押して帳尻を合わせるようにしているので・・・どうでしょう?^^;


高温現像は思っている以上に簡単ですよ^^
私の場合ですが夏場なら現像中に温度変化は少ないと思うので現像液の温度を高くする以外は通常通り現像していますし、
外気の冷たい冬場は湯煎するときのように、
リール缶を一回り大きなメスカップに同じ温度のお湯を入れて、
振る時以外はそこに静置しています。
(冬場に冷たい水よりも暖かい水触っていられるので結構気に入ってます。笑”

確かあの現像はトライX二段増感(ISO1600)に
D76 1:1希釈液で33〜30℃くらいで少し長めの10分30秒現像しています。
撹拌は1分半に5秒でした。
ネガは結構露出外しても像は出るので思い切ってチャレンジしてみてください^^

書込番号:12424349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/27 01:11(1年以上前)

カメラ包囲網に臆することなくマイペースの鹿たち

気分良く公園散歩

大仏殿とツーショット

この後、悲劇が...

モノクロ紅葉奈良公園編2

特にあてもなく歩き進んでいくと、なにやら撮影者の集団が。
イチョウの樹の下に鹿があつまっていて、それに人があつまっている。
つぅことで、私もパチリ。もち、みんなと反対側から。=^_^;=
ここは、少し森の中って感じで暗めだったので、試しに持ってきていた
PRESTO400にフィルムチェンジ。
そのまま、公園散歩を続けたのですが、このあと手痛い失敗をして
しまいました。
PRESTO400から、またISO100フィルムに戻して弾替え、いい感じの
もみじも見つけてパシャパシャ。
気分も晴れやかに春日大社へ...
ふとカメラのISOダイヤルを見ると!
げぇーーー、ISO400のままじゃっ。
まるっぽ2本も撮っちゃったぞ...
頭まっしろ。
その中にあった脳内傑作写真(=^_^;=)が、がらがらと崩れ落ちるのを
感じて、一気にブルーに。
そういや、やけにイチョウが明るいなぁって、補正かけてなぁ...
気付けよ、俺。
撮り直そうかと思ったものの、既に日は傾き、残された時間は僅か。
がっくしと頭を垂れたまま、駅前に戻ってきました。
どうにもやるせなかったので、そのままヤケで夜写真撮りまくり。
大阪に戻ってきても撮りまくって、3本乱射して果てました。=^_^;=

が、酔っぱらって帰る地下鉄の中で、現像でなんとかならんかいなと。
ダメもとでいろいろやってみっかな、と。
そういや、ISO200にして試し撮りした同じフィルムあったっけ。
あれで様子見て、トライじゃ。
ふっふっふっふ。
酔いのおかげもあって、なんとか立ち直ったのでした。

書込番号:12424401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/27 03:23(1年以上前)



>にら茶さん

私の場合、自家現像後に印画紙が紫っぽく変色する部分ができるのが嫌ですね。
なので、乾かしてから暫くは(2〜3日は)よく様子をみます。


最近のモノクロ自家現像(「その10」のためのストックw)は、結構粗く仕上
がってしまいます。きっと、焦る気持ちが現像にも表れるのでしょうね。(笑)




■でたらめファンタジー


<第15話>


女性師匠の「あなたの心を印画紙に焼き付けなさい。」という言葉を実践しようとする三十路男。
しかしながら、どのようにすれば“心”を焼き付けることが出来るのか、分からないままでいた。
(またコレを書いている私自身、この先の展開をどうすれば良いのか悩んでいるのであった…。)


「あぁ、こんなことなら、いっそデジタルの方が楽そうだな。。。」


「D7000かぁ〜、今売れてるみたいだなぁ〜。」


「でも、これじゃ“心”を焼き付けることなんて、到底できそうにないし…。」


「心か〜。そうだ!ちょっと店員さんに聞いてみよっと。」


「あの〜、フィルムカメラ使ってる者なんですけど、心を焼き付けるにはどうすればいいですか?」


店員:「当店ではそのようなサービスは行っておりません。」


「はは、、、そうですよね。スミマセン。失礼こきました。w」


「こりゃ自分自身で解決するしかなさそうだな。でもオラ、なんかワクワクしてきたぞー。」


「とりあえず、新しいタンクでも買って、いっちょやってみっか!!」


書込番号:12424587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/27 03:51(1年以上前)

等倍トリミング



■でたらめファンタジー


<第16話>


「よ〜し。先ずは撮影時のピント合わせと、焼き付け時のピント合わせの調整だ!」


「カッチリ合わせて、緩く焼く。」


「緩く合わせて、カッチリ焼く。」


「いろいろ試してみよう。」


「先ずはカッチリ&通常焼きだ。」


「これを基準に、その時の心の変化でピント合わせと焼き付けのバランスを試行錯誤してみるぞ〜♪」


書込番号:12424600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/27 15:50(1年以上前)



■でたらめファンタジー


<第17話>


その頃、路地裏ではあるやり取りが着々と行われていた…。


右の人物: 「この前は、三十路男サンに悪いことしたネ。」
       「まさかソビエトカメラが送られくるとは思てなかたヨ。」
       「これもダーク星人の仕業ネ。」


左の人物: 「そネ。ダーク星人がここまで範囲を広げてるとは思てなかたヨ。」
       「ダーク星人なら、これくらいの悪事は、ビフォア・ブレックファストね。」


右の人物: 「この前の三十路サンにはミーが返金するヨ。」
       「それとKGBにはミーが連絡して、ダーク星人をこらしめてもらうヨ。」
       「次のレスからは、ダーク星人が苦しむ姿が目に浮かぶよ。ヨカタ、ヨカタ!」



しかし、このやり取りもダーク星人は既に見通し、カラーネガにも影響を与えていた。


書込番号:12425988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 17:18(1年以上前)

何の脈絡もありませんが鳥取砂丘です♪

温かいレスを多数いただきましてありがとうございます。

概ね好感を持っていただいた様で嬉しいです♪
私自身もレトロな色調は好きなんですけれど、思い出深い写真達なので、何というか切なくなってしまって・・・(笑)

>このフィルムはコダックでしょうか?

コダックです(笑)当時はコダックしか使いませんでした。


>比較的、コダックのカラーネガはフジに比べると、比較的早く黄ばみが発生します。
>でも、ネガ自体は変色していなくても、プリントで黄ばみが発生する事もあり
ます。原因としては、当時のラボ機の基準と、現在のラボ機の補正基準がかな
り異なっていることが考えられます。


なるほど!勉強になりますm(__)m


>今撮ってすぐこういった写真になるフィルムが欲しいくらいです。


そういう考え方も有りですね!


これにめげずに古いのをぼちぼちと焼いてみる事にします。


モリトラさん

オーロラ羨ましいですねぇ。。。
オーロラと言えば極寒の地。
極寒の地と言えば冒険(笑)
冒険と言えば植村直己って事で

F3逝っちゃって下さい(爆)

いや、まじめな話New FM2はマストアイテムでしょう!!

書込番号:12426244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/27 18:35(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

あらま。私のお隣の県の鳥取砂丘!
なかなかこの場所から写真を撮る人が少ないんですよねぇ〜。
たいていの人が、いつものあのポイント(お山の手前)から撮影されるので。www

なんか新鮮な鳥取砂丘です♪お写真ありがとうございます!!^^


>いや、まじめな話New FM2はマストアイテムでしょう!!

わかってらっしゃる!真面目な話、個人的にはマストの中のマストだと思ってます。^^;

書込番号:12426546

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/27 20:47(1年以上前)

ウエストレベル万歳^^

皆様!
ちょっと帰省してる間に
ものすごく盛り上がってて、皆さんの銀塩パワーには
圧倒されて縮こまっておりました (笑)

今年ももう終わりですね。
私は来年一年、『中判三昧』で張り切っていきたいと
思っています。
F2とF3を手放してしまって、35mmボディーはFとF6だけに
なってしまいましたが、やっぱ露出計内臓でコンパクトなボディーが
ひとつ要るな〜なんて思ったら、やっぱ、決まってますよね!!
『あれ』、いきますよ^^


書込番号:12427020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/27 22:53(1年以上前)

>hr31gtsrさん

やっぱ「あれ」ですよね。^^;www
ウエストレベル、かっちょいいです。


私は、中判は二眼なのですが、構えてるとどうしても「肋骨(上部)レベル」になっちゃいます。(苦笑)

書込番号:12427712

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/27 23:04(1年以上前)

皆さんはどんな色を想像されますでしょうか?

安達さん

ですよね〜 (*^_^*)

さっき、お店で教えてもらったことを思い出しながら
ハッセル君に慎重に、慎重に、フィルム装填しました (笑)
同じ中判でもMamiyaがいかに気軽に使えるカメラだったのか、
思い知りましたよ^^;

遅れ馳せながらモノクロ紅葉をUPします♪

CONTAX N1
Makro Sonnar 2.8/100N
Planar 1.4/50 N
XP2 Super400

書込番号:12427785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/28 00:01(1年以上前)

この写真も

こっちのも

そして、こちらも

みんな諦めていた写真たち... 感涙

にら茶さん

>冬場に冷たい水よりも暖かい水触っていられるので結構気に入ってます。笑”

 おっと、この言葉にちょっと気持ちが傾いちゃいました。
 30℃ぐらいならよい加減だろうなぁ、なるほど。
 冬は室温と差がありすぎて向かないかなと思ったけど、
 こういうところもアリですね。

>ネガは結構露出外しても像は出るので思い切ってチャレンジしてみてください^^

 ということで、その実例でモノクロ紅葉奈良公園編3です。=^_^;=


ISO100フィルムを迂闊にもISO400で撮ってしまったのですが、どうやって
現像しようかとあれこれ考えながら数日経過しました。
ISO200で撮った分の出来が良かったので、こりゃいけるかもと、いよいよ
チャレンジ。SPD 1:1で少しだけ押して現像してみました。
できたネガを見てみると、予想以上にしっかり出てました。
いや、PRESTO400で撮るよりACROS100の2倍増感の方がよかったりしてぇ、
とかすっかり有頂天。=^_^;=
って、PRESTO400、販売終了にしないでくださいよ>富士写真フィルム殿
諦めていた写真の数々が蘇ってきたって感じで、感涙ものでした。=^_^=

と、ここで社長の奥様登場!

「フィルムの感度設定を間違えたまま撮っちゃったのですが、少し手を加えて
現像してみたら、ちゃんと写っていたんですよ!感激でした。」
「あらまぁ、お料理と同じね!
私も最近、趣味でお料理始めたのよ。
この間はミートパイに挑戦したのよね。
そうしたら、お塩とお砂糖を間違えちゃってもう大変。
でもなんとかなるものね。
結局私は口にしなかったんだけど、
ウチの主人はうまいうまいって食べてたわ。」

共感を得られたせいか、いつになく多弁な奥様であった。

書込番号:12428149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 00:04(1年以上前)

>猫の魚屋さん、こんばんは。

 ISO100 のフィルムを ISO400で撮影したとのこと。
要するに、増感撮影したのですから、増感現像すれば
しっかり撮れているはずですが。
 以前、暗い公会堂で、広報用の撮影の押せえ撮影を、
ISO800のネガカラーでやりました。暗いので、ISO3200
で撮影して、その露出を指定して増感現像で依頼しまし
た。当日、Canonの白レンズの巨砲が群れていました。
こちらは、2千円のジャンクのシグマのズーム1本でに、
F3でした。撮影業務で行ってないのでおまけ装備です。
 結果は、白レンズ軍団は、暗すぎて全滅でした。で、
驚いたことに、こちらの押さえ撮影のみが使用できまし
た。
 ISO100の増感は、あまりデータが無いかもしれません
ので、IOS400のデータから推測し、試し撮影するなど
の必要があるかも。

書込番号:12428159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 02:07(1年以上前)

FED3

感光攻撃を受けたネガ



■でたらめファンタジー


<第18話>


その後、ひたすら写真・現像修行をしている三十路男のもとに、一通の電話がかかってきた。


電話の主: 「この前、ライカのカメラを売った者の友人デース。先日はひどい目に遭いましたネ。」
       「今からこの前のお詫びとして、全額返金しますので来てクダサーイ。ヨロシクお願いしマース。」


三十路男: 「いえいえ、こちらこそ良い経験になりました…。(笑)」
       「でも、送られてきたカメラも良かったですよ。あとレンズも。」
       「それにしても何故ライカM3じゃなくてFED3だったんでしょう?」


電話の主: 「それは電話では言えまセーン。きっと盗聴されてマース。」
       「とにかく会って話しまショー!」


三十路男: 「何か深い訳がありそうですね。わかりました!」
       「では、場所を教えてください。」


電話の主: 「正式な地名で言いたいのは、マウンテン・マウンテンですが、ここは暗号で言いマース。」
       「今から来て欲しい場所は、“トプコン New OM シーガルスターハーフ FT”で、コードは“キエフ”デース。」


三十路男: 「分かりました!」


こうして、三十路男は電話の主、そしてカメラを売ってくれた人物と再会し、ライカの件は一件落着した。
またその場で、ダーク星人なる不可思議な存在がフィルム界を恐怖に陥れている事も知るのであった。
そして、とくに今後モノクロ自家現像の際は、十分注意するように忠告をうけたのだった。



しかし、ここでもダーク星人は自身の力を悪用し、カラーネガにまで影響を与えるのであった。


書込番号:12428568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 02:17(1年以上前)

先ほど撮った写メです。w


・リアルタイム情報

『カメラ年鑑』を毎年購入している私ですが、今日はつい、もう発売されていると勘違いし、
本屋さんに行ってしまいました…。


そういえば、まだでしたね。。。^^;


結局、木村伊兵衛の写真集を見て帰りました。www

書込番号:12428588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/28 02:52(1年以上前)

猫の魚屋さん
わりとカメラまかせでもいけるんですね。なんだか、どうしても薄っぺらい感じの写真になってしまうんで…色に深みがないというか。難しいですね。
オーロラ自体はデジタルで撮ると思いますが、日中の風景は銀塩も使ってきます。

月夜の訪問者さん
お、F3ウエムラスペシャルですか!無理ですwww(´Д`;)

今でもアラスカのマッキンリー山近くの原住民の人は、植村さんのことを「亡くなった」ではなくて「まだ帰ってきてない」というそうです。彼らにとっても特別な方のようですね。

しかし、FM3Aがきましたが、New FM2もやはりいいですねえ。Nikonのロゴもまっすぐになってる2の方がかっこいいように思います。

安達功太さん
モノとしていさぎよさ、堅牢感はNew FM2の方が上のように感じます。さすがは"Must item"!
しかし、ここまでくるとやっぱりFM2も美品にしておけばよかったと思います。僕のは比較的きれいですが、ホットシューにあたりがあって両側のプラスチックが割れてるんですよね…

書込番号:12428638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 03:36(1年以上前)

一枚目

二枚目

最後の登場



■でたらめファンタジー


<第19話>


ここまでくると、読んでいる方も書いている方も辛くなっていると思うが、あと少し話は続く…。(苦笑)
その後、返金されたお金で中古のフォコマートを購入した三十路男。
しかし、ダーク星人の暗黒攻撃に怯え、なかなかモノクロ写真が撮れないでいた。


「せっかくフォコマート購入したけど、怖くて現像なんて出来ないなぁ。」


「自転車でも撮ろうかな。」(一枚目) *ナチュラクラシカ+ナチュラ1600
「MPCの部長さんに借りたPLフィルターでも使おうかな。」(二枚目) *New FM2+Ai-s35-200mm+フィルムは失念


「それにしてもPLフィルターって、嘘臭い色になるなぁ〜。こりゃレタッチと同じだ。(苦笑)」


「そうだ。もう一度、ヒマワリ畑で出会った師匠に助言を仰ごう!」


「このままじゃ“心”を焼き付けるどころか、モノクロ自体まで撮れないや。。。(涙)」



再び女性師匠を訪ねる三十路男。



女性: 「それで用件は何?この短期間で“心”を写し込めたとでも言うつもり?」
    「見せてごらんなさい!この私がたっぷりとダメ出ししてあげるわ!!」


「いえ、、、そうじゃないんです。先日師匠が仰っていたダーク星人の事で今日は伺ったんです。」


「実は、他の方にもダーク星人には注意するように言われ、今は怖くてモノクロが撮れないんです。」


女性: 「そうね。無理もないわ。でも、ダーク星人の暗黒化計画を止める事だけはできないの。」
    「この私の力をもってしてもね。仮にダーク星人の悪行を止める事ができる者がいるとすれば…」


「いるとすれば??」


女性: 「猫の魚屋さんね。世界で唯一ダーク星人を止める事ができる人物よ!!」
    「なぜなら、ダーク星人は、猫の魚屋さん自身が生み出したフィルム界の怪物だからよ。」


「あの有名な猫の魚屋さんが生み出したんですか!?それは無いと思いますヨ〜。」


女性: 「勿論、彼の意思でそんな怪物を生み出したわけじゃないわ。」
    「意思とは関係の無いところで、つまり猫の魚屋さんの“心の隙”から偶然発生した物なの。」


「そうだったんですかぁ〜。」


女性: 「それにあなた!このファンタジー書いてるのがホントは辛いんでしょ!?」
    「本来、物語を書くなんて、私のように才能のある者がすべき事よ。」
    「こんなクソみたいな物語を晒している暇があったら、写真を撮って撮って撮りまくりなさい!!」
    「あなたは次のスレ主なんだから!自覚あるの!?」


「はっ!すっかり忘れてました。そういえば、スレ主するほど写真撮ってません…。(焦)」


女性: 「あきれて物も言えないわ。とにかくダーク星人は猫の魚屋さんに任せて写真を撮りためるのよ!」
    「そのうち、ダーク星人は消え、普通にフィルム写真が撮れる時代が来るから。」


    「心のままに、撮りなさい。」



「わかりました。心のままにシャッターを切り、心のままに印画紙に焼き付けてみます!」



書込番号:12428667

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 03:48(1年以上前)

>モリトラさん

>Nikonのロゴもまっすぐになってる2の方がかっこいいように
>ホットシューにあたりがあって両側のプラスチックが割れてるんです

ロゴって大切ですよね。実は私もニコンの「斜めロゴ」はあまり好きじゃないんです。(汗)
New FM2がそういう状態とは知りませんでした、樹脂部分に“割れ”があるんですね。
他の部分が良好でキレイなら、ホットシューだけ取り替えれば安く上がりますよ♪


今、ずっとホットシューの値段を思い出しているけど、ド忘れしちゃって書きたくても
かけない状態です。スミマセン。^^;

書込番号:12428673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/28 09:14(1年以上前)

にら茶さん
せっかく銀塩機を持っているのに旅で使わないのはもったいない!やはり、連れて行きます。オーロラ撮影には昔から最適な機体とされていますので極地での使用にも十分に耐えてくれますでしょう^^

安達功太さん
やはり、ロゴは2ですよねww
そこだけ取り替えられるとは知りませんでした。自分もちょっとネットを漁ってみます。
ただ、底の金属部分の上に多少のスレもあったりするんで、まあいろいろと考えております。ただ、FM3A+45mmF2.8、ディスタゴン、ウルトロンと立て続けなのでどうしても奥歯に物が挟まった言い方になりますΣ(゚д゚lll)

猫の魚屋さん
フィルムはISO感度設定を一々変えないといけないですもんね…私もデジタルで夜中に星に合わせてMFにしていたのを忘れて、朝方ずっと朝焼けと山を撮りながら「ピント合わないな、なんでだ?」と思ってせっかくの朝日を撮り逃しました(´Д`;)

そして出た、社長の奥様シリーズw
その

書込番号:12429064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 14:18(1年以上前)

自家現像

自家現像



■でたらめファンタジー


<最終話>


「よし!カラーネガもモノクロも恐れずに撮ろう。心のままに…。」
「モノクロの焼き付けは、その時の感情を表現するように心掛けよう。」
「ダーク星人はきっと猫の魚屋さんが何とかしてくれる!今はそう信じよう。(←勝手)」


カシャ!カチャ!カシャ!
ピピピピピピピピ!(←現像時のタイマーの音)
三十路男の部屋からは、夜な夜な自家現像の音が響く。


そして、そのような生活を送ること5年…。
彼はデジタルでは出来ない、銀塩だからこそできる現像技法を習得した。
また、それは同時に師匠の言う“心”の焼付けが完成した瞬間でもあった。


「うん、今日の気分はこんなもんかな。組み写真の2枚目が上がりーっと!」
「タイトルは、そうなだ。“元町界隈”!もしくは“冷凍都市の18:30”ってとこだ。」


既に彼には余裕すら生まれていた。
モノクロを緩くも硬くも自由自在に操れるようになった三十路男。
心のままなら、「白トビ黒つぶれ何でもござれ!」の精神で、ある種達観したかのようでもあった。


そしてポジもカラーネガも、ミリ単位でピントを少しだけズラすという方法で独自の世界観を生み出した。
そしてそれが、「その10」でアップされる事となるのであった。


「あ〜、“その10”のための写真の絶対数が足りね〜〜〜〜〜〜!!(エコー)」
「よっしゃ今から街撮りだ!」


バタン!



fin




書込番号:12429839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/28 15:41(1年以上前)

キーン!

お隣さんも秋模様か

大学に建つなぞの煙突…

みなさん、精力的に写真を撮っておられますね。私はまだまだ無駄撃ちが怖くて1ショットずつ慎重に撮っています。結果はいまいちですが(^^;)

猫の魚屋さん
いささか仕事が落ち着いたので、よくよく写真を見させていただきました。
そして、あらためて驚嘆しました。特に4枚目の「感涙」の写真、一番好きです!
こういうのが撮りたくて銀塩機を始めたので、猫の魚屋さんの写真が良き目標になりました^^

安達功太さん
いやー、ホットシュー取り替えの値段が見つかりません(゚д゚;≡;゚Д゚)
ニコンの見積もりで「外観部品の取り替え」を試してみましたら諭吉1.5人分くらいかかるんですね。自分が今のNew FM2をレンズ付きで買ったのとあんまり変わらない値段ww

ヤフオク見てると美品らしいのモードラ付きであと8時間というのがあり心が…安達さんのもマイクロニッコール付きでお安く始まっているので揺さぶられます(((;゚Д゚)))

ところで、お師匠さんが最後に登場している写真の1枚目、ひょっとして多重露光ですか?

書込番号:12430067

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/28 18:52(1年以上前)

猫の魚屋さんさん
増感しても綺麗に出ていますね^^
一枚目の空の雲がとても雰囲気があっていていいと思います♪


安達功太さん
茶色くなるのが定着不足で?紫は水洗不足??
そこらへんはよく分かりませんが、
きちんと処理しないと後々後悔しても遅いですもんね。
私も気を付けます^^


そういえば一枚感光した印画紙をそのまま放置していたら面白い色になってしまって、
それにさらに水をつけたり、FIXにつけたりして模様つけて遊んだことあります。笑


今日から福岡に帰るので一応書き込みはできるのですが、
写真付きの書き込みは来年の1/11までできなくなります。
・・・ということでみなさんよいお年を!

1・2枚目Rollei35T+TRI-X(一段増感 ISO800)
3枚目NikonFE+TRI-X・・・だっけ?

書込番号:12430713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 21:02(1年以上前)

>モリトラさん
>安達さんのもマイクロニッコール付きでお安く始まっているので揺さぶられます

あらら。(笑)もしモリトラさんがお買い上げになるのでしたら、ちょっと工夫しますよ。w
本来は最初の価格(51800円)でも赤が出るのですが、かなり妥協して即決を41000円にしてます。
つまり大損…。orz ^^;


本当は、41000円でも売りたくはないんですよね…。w このNew FM2ちゃん。。。(苦笑)
だから今夜あたり、オークションを取り下げようかと考えてるんです…。


もし、モリトラさんがお安くご購入されたければ、この出品中のNew FM2でなく「他のNew FM2の美
品+レンズはそのままの美品55mmマイクロ」にして、モリトラさんの“ご希望の価格範囲内で”お
譲りしますよ♪www


そのかわり、シリアルを画像に出してしまっているので、トップカバーを交換して、ボディーはそ
の美品をお譲りします。(汗)


具体的に、その場合の本体は、スプールに通常使用で発生する使用感と、裏蓋を開けて初めて分か
る一箇所だけのペイント剥がれ(裏蓋閉めるとわかりません)があるくらいのコンディションです。


その個体なら、そのまま今夜もオークションを継続し、モリトラさん優先でいかせていただきますが、
如何しましょう?^^;お返事待ってます♪



>ところで、お師匠さんが最後に登場している写真の1枚目、ひょっとして多重露光ですか?

いいえ、、、通常の一回きり露光です。^^;



>にら茶さん

写真付きの書き込みが拝見できなくなるのは残念ですが、ぜひスレには参加してくださ〜い!^^/
では、今年もありがとうございました。良いお年を!(←って、まだ早いか?www)

書込番号:12431220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 22:51(1年以上前)

フォトレコ(写メ)

本体小っさ!(写メ)



ついに買っちゃった。www


人柱として、先日ご紹介した「フォトレコ」をさっそく購入しました。
これだけ小さい写真・フィルムスキャンは初めて!!


これからどんなものかテストしてみますね〜♪^^


書込番号:12431709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/28 23:18(1年以上前)

安達功太さん
こんばんは。
そうですねえ、さっきニコンに聞いたら頭部のへこみなどは23000円と言われましたんで…。別のを買えてしまうw

>裏蓋を開けて初めて分かる一箇所だけのペイント剥がれ(裏蓋閉めるとわかり
>ません)があるくらいのコンディション
ということは、他には特にペイントのはがれなどはないということでしょうか。それ以外には目立つ傷などはありますか?
あと、その場合の本来のシリアルナンバーが何番台なのかなと思いまして…

もしその美品のNEW FM2の写真があれば、見せていただけたらぐらぐらするんですけど…

ちょっと出かけて、また1時間後に戻りますw

書込番号:12431827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 23:24(1年以上前)

結果報告@

結果報告A

結果報告B(大学時代、親友が島根に遊びに来た時の写真。佐野史郎さんの実家にて)



「フォトレコ」のレポートです。


写真のスキャンについては申し分ないです。
キタムラの方が絶賛していただけはあります。


単に本体に写真を挿入すると、自動的に写真が吸い込まれてスキャンしてくれます。
そのスピードも問題なしです。いや、速い方だと思います。


ちなみにL判を挿入すると、長辺約3000ピクセルで読み込みます。


色は、自動でそのまま写真の通りに再現してくれます。
色褪せた写真もそのまま再現してくれています。お見事!


時間があれば、フィルムスキャンの結果もご報告します。


書込番号:12431846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 23:32(1年以上前)

>モリトラさん

その美品の外観は、出品中のものと同じレベルです。
ただ違う点が、上記の二点です。^^


>他には特にペイントのはがれなどはないということでしょうか。
>それ以外には目立つ傷などはありますか?

ええ、それ以外にペイント剥がれはありません。
目立つキズもありませんよ♪


たぶん、誰が見ても「美品」の部類に入ると思います。
外観が出品中の物と同じレベルですから。^^;


モリトラさんなら、返品可でも結構です♪
実際にご覧になって、「美品」と感じる事が出来なければ、返送OK無問題です!w

書込番号:12431879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/28 23:39(1年以上前)

モリトラさん、あと気になる部分があれば仰って下さい。

可能な限り詳細にご説明します。


ちなみに、モリトラさんが購入されるのならば、その美品もモルトをぜんぶ(ミラー受け
モルト含む)新品にしますよ。あとはファインダーもクリアーな状態にしておきます。


私の補修作業でよければ、ですが。www


一応私、Nikon銀塩機のリペアは、そのへんの業者よりは丁寧に仕上げる自信はあります。^^;



猫の魚屋さん、話が脱線してスミマセン…。

書込番号:12431911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 00:22(1年以上前)

汚い写真でスイマセン。私です。。。

実はシアンが強め。



「フォトレコ」、フィルムスキャンの結果報告。


第一印象として、これは使える!と感じました。
少なくとも、一万円台のフィルムスキャナで、これ程の再現力の製品は見た事がありません。


自家現像のモノクロフィルムは忠実に再現されます。
ただ、厳しめに言えば、カラーネガでは“シアン”が強く出る傾向があります。
(あくまでもデフォルトでのレポートです。)


あと(これは慣れの問題かもしれませんが)、人物写真が横長になる時がありました。
つまり、ちょっとだけアスペクト比の変化が発現しました。


しかし、これはまだ一〜二本だけフィルムを通しただけなので、何ともいえません。
今後私は「フォトレコ」を使った写真は長辺640ピクセルでUPしますので、その大きさ
で写真が上がっていたら「フォトレコ」を使用したと思ってください。


参考になれば幸いです。


ちなみに、スキャナ名が表示されないのは仕様のようです。
せっかくなので、型番の「PRN-100」が表示されて欲しかったです。w


書込番号:12432113

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/29 00:27(1年以上前)

データシート通りに現像したら...なんじゃこの濃いネガは!の1枚=^_^;=

hr31gtsrさん

 モノクロ紅葉、いいですねぇ。
 実は、来年はカラーからのモノクロ変換にもトライしようかと。
 というのも、カラーから変換すると元の色調ごとに微妙な変化を
 付けられるので、そのあたりを狙ってたりします。
 が、その前に満足のいくモノクロ変換ができないと...=^_^;=
 また参考にさせていただきたいので、どんどんアップしてください。=^_^=


リナ太郎さん

>要するに、増感撮影したのですから、増感現像すれば
しっかり撮れているはずですが。

 まさかここまで出るとは思ってなかったのです。
 コントラストは上がり諧調が狭まり、粒状性は悪化...と覚悟してたのが、
 まさかの出来だったので。まぁ、さすがにさらに露出がアンダーに寄った
 場合の余裕はもうないようでしたが...
 モノが紅葉でなければ、がぁーんと増感するのですが、出来るだけ画質を
 維持したかったので、どう現像するかはかなり悩みました。
 結局、
 1.SPD(1:1)でデータシート通りに現像したら、すっごぃ濃いネガが出来た。
 2.ISO200で撮ったものを、1と同じデータで現像したらちょうどよかった。
 の2点から、ぎりぎり増感のラインを探りたくて
 SPD(1:1)10%ちょい押しで1本目を現像、
 ほぼ満足いく出来だったので、2本目を+15秒で現像しました。
 しかし、今回はフィルム自体のポテンシャルの高さに助けられた気がします。
 なるほど、世界最高性能は伊達じゃなさそうですね、ACROS(私のはLegacpPro
 だけど=^_^;=)


にら茶さん

>きちんと処理しないと後々後悔しても遅いですもんね。

 このところ水道水の温度が急激に下がってきたので、
 水洗を流水でなく入れ替え方式に変更したのですが、
 きちんと水洗できているかちと不安です。=^_^;=


安達功太さん

 フォトレコ、良さそうですね。
 フィルムも自動で吸い込むのでしょうか?
 そのままコマ認識してくれて次々とスキャンしてくれるのなら...
 私も買います。=^_^=
 あとは、スキャンツールの調整項目がどんなものか気になりますです。

 ダーク星人の侵略ですが、私の中では既にエピローグまで出来上がっております。=^_^;=
 が、現在は第二章の半ばまでしか文章化してません。
 その第二章も、安達さんを登場させようか加筆検討中です。=^_^;=


モリトラさん

>特に4枚目の「感涙」の写真、一番好きです!

 私もこの路線が好きでして、なんとかもっといいものが撮れないか、
 また1年かけて研究してみようかと思います。=^_^=
 

書込番号:12432132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 00:42(1年以上前)

>猫の魚屋さん
>フィルムも自動で吸い込むのでしょうか?

差し込むというよりも、軽く挿入口に当てるだけで写真もフィルムも吸い込んでくれます♪^^
これは良いですよ!!(マジでwww)



>あとは、スキャンツールの調整項目がどんなものか気になりますです。

聞いてビックリしないで下さいね。実はそのような機能は全く付いていないんです。w
ポジ・ネガ・モノクロを判断して、すべてオートでスキャンします。


なので、極端にシアンが気になる場合は、ちょっとした補正が必要かもしれません。
(個人的にデジタルレタッチはしない派なので、モノクロに特化した使い方をするかも!?)


まあ、先ずは色々とフィルムスキャンして試してみます!^^/



>その第二章も、安達さんを登場させようか加筆検討中です。=^_^;=

悪役ですかぁ〜?(苦笑)
何でも構いませんので、登場できれば嬉しいです♪通行人役でも構いません!!(笑)

書込番号:12432180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/29 01:15(1年以上前)

安達功太さん
ありがとうございます。FM2につきましては、別の場所にて^^;

フォトレコ、いいですね!このスキャナ、私も検討をしておりましたので大変に参考になります。特にこのサイズもすごいですね。
>ポジ・ネガ・モノクロを判断して、すべてオートでスキャンします。
全部オートですか、すごいな…

普通の露光…私の目はガラス玉が入っているようですΣ(゚д゚lll)

猫の魚屋さん
光の当て方、重要ですよね。そこが本当に美しくお撮りになっているので、感激しました。今まで見たモノクロの中でも最高にすばらしい写真だなあ、と見ほれています。

あと、毎度ながら脱線が過ぎまして失礼しました…

書込番号:12432271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/29 01:18(1年以上前)

「あんりゃま、そん時ぶっこいた自分の糞さ踏んじまったぞぉ。」

「銀塩星攻防戦」
 第1章 アリアドネの糸(5)

暗黒化空間に取り残された偵察隊第3小隊は、「アリアドネの糸」のおかげで、
一度は蜘蛛の糸を掴んだかに思われた。しかしながら、その撤退行は想像以上に
過酷なものであった。本来、「アリアドネの糸」は作戦マップをダウンロードし
た上で、現在位置を確認しながら行動することを想定していた。だが、小隊が装
備してきたものには、もちろん作戦マップなどは入っていない。彼らができるこ
とは、装置が示すかすかな脳内指示信号を頼りにひたすら慎重に進むだけである。
現在位置の情報がないため、正しく歩を進められているかどうかを確かめる術が
ない。また、来た通りに戻るといっても微妙な方向のずれが積み重なって、まっ
たく検討違いの方角に進んでしまっている可能性が常につきまとう。建築物の何
もない荒野とは違って、道路のある市街地であるため、その都度位置を修正しな
がら進めることがまだ救いであったが、それでも曲がり角一つ間違えれば迷子と
なり、それはつまり絶望を意味していた。加えて、真の暗闇の中、自分だけが迷
子になる恐怖が、隊員たちの心に巣食い始めていた。このため小隊長は、百歩ご
とに点呼を取って確認するとともに、各個人の微妙なベクトルのずれを吸収し、
正確なトレースを維持することを考えたのであった。

「点呼!」

何十回、いや何百回目の点呼の時であったろうか。ついに恐れていた事態が発生した。

「た、隊長。カブミラが居ません!」
「わかった。」

まるでそのような事態を予測していたかのように、いや、実際彼は考慮していた
のだが、冷静な声でこう指示した。

「全隊停止!集合して外側へ向けて円陣を組め。やつの名前を大声で呼ぶぞっ」
「はいっ。」
「せーの、カブミラぁぁぁぁ。」

ちなみに、カブミラというのは、スパイミラーの代わりにカーブミラーを担いで
きた男のことであった。いつの間にか、そうあだ名して呼ばれるようになってい
たのである。

「なんだべ?」

驚くほど近くで間の抜けた返事をする声が返ってきて、他の隊員たちは拍子抜け
すると共に安堵した。

「はぐれたかと思って心配したぞ。」

いつもとは打って変わって、小隊長は優しくそう声をかけた。

「おら、忘れてたべ。ダーク星人さ追って歩きはじめたら、橋さ渡ってすんぐ
腹痛ぐなっで糞したごとぉ。あんりゃま、そん時ぶっこいた自分の糞さ踏んじまったぞぉ。」

一瞬の間を置いて隊員達の輪は爆笑の渦と化した。

「お前のあだ名、これから糞踏みカブミラだな。」

再び笑いの渦が巻き起こった。その中、小隊長の弾んだ声が響いた。

「今、橋を渡ってと言ったな?どこの橋だ?」

糞踏みカブミラの答えた橋の名から、それが暗黒化攻撃を受けた駅から10キロ
ほど離れた地点であったことが判明した。それは、通常ダーク星人が暗黒化を行
う領域のほぼ限界距離に近いことを教えてくれた。そして、何よりも、今までの
行軍ルートに間違いがなかったことをも。偵察隊第3小隊は、困難な撤退行軍を
成し遂げたのである。多少下世話な内容であるが、後に歌にまでなって語られた、
これが「アリアドネの糞踏み行軍」である。


第1章 アリアドネの糸 完

第2章へ続く...

書込番号:12432277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 02:10(1年以上前)

>第1章 アリアドネの糸 完

最高!!(笑)

書込番号:12432384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 03:41(1年以上前)

アッパーカーット!



今日の最後の一枚。


「フォトレコ」にて、見事、学生時代のバカ写真が復活しました。
高速シャッターで、私が友人をKOするシーンです。(モチロン芝居^^;)


今からもう16年も前の写真ですが、バカさ加減は変ってないなぁ〜。w


フィルムって残しておくものですね。^^;

書込番号:12432493

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/29 09:49(1年以上前)

うははは〜なんか楽しいコトやってたんですね...学生時代は私も覚えがありますが(笑)

新スレから絡むと言っておきながら忙しくてなかなか書き込めず。仕事の合間にちょこちょこと
読ませていただいてたものの、ストーリーの展開にはもはやついて行けず(汗)

ようやく年内の仕事も今日で(昨日が仕事納めだったんですけど管理職のつらさ...)終わり。
家族分の年賀状やっつけたら大掃除、帰省と...あ、やっぱり書くヒマなさそうです(涙)

書込番号:12432965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 13:40(1年以上前)

32年くらい前の妻

妹ができた頃の写真

三女が生まれた頃にはもう今の顔だね(中央)

お父さんの格好からして冬なのに、スッポンポンの謎の姉妹(自主規制で★入り)w



あはは。^^;みるとす21さん、どうもです。w

スキャンの際にガイドレールを使わずに行ったら、やっぱり隅に隙間がスキャンされました。
やっぱりちゃんと合わせなきゃ…。


写真は、「フォトレコで蘇る過去の写真の数々」です。(笑)



書込番号:12433699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/29 13:48(1年以上前)

安達さん「でたらめファンタジー」面白かったですぅ〜〜〜
貴方のファンが多いのが良く分かりましたよ!

これからも、良ければ、また、頑張って貰いたいものです
ところで「心眼」いうのは・・・難しいね^^;



写真は、添付出来ませんけど、堪忍してね(^_^;)

書込番号:12433721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 14:06(1年以上前)

>皆さんよろしくさん

そんなに褒められたのは初めてよ。でも私を褒めるなんて筋違いもいいトコだわ!!
アッパーカットしてる写真なんて見てみなさいよ!もう写真とは呼べないわ!私の写
真なんて阿鼻叫喚。私を褒めるなんて10光年早…(以下略)www


あれ?師匠の口調になっちゃってる〜。たすけて〜〜〜〜。(笑)


ほんま、アリガトウさんです!^^

書込番号:12433785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/29 14:49(1年以上前)

>猫の魚屋さん、遅くなりましたが。

 ISO100の増感現像、お見事でした。ISO100は、データが
なくて・・。参考になります。
 こちらは、期限切れのISO1600で減感現像予定です。


>安達功太さん こんにちは。

 そのスキャナーコストパフォーマンス
良好ですね。大変参考になります。
 こちらは、ますはメイン使用に、plustek
film7400を、クリックしてしまいました。
 これから、ソフトをインストールしてみます。
驚いたことに、MAC用のソフトの説明の方が丁寧の
感じです。Linux用のソフトはまだ、ボランティア様
による公開は、無いようです。

書込番号:12433919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/29 15:13(1年以上前)

>リナ太郎さん
>メイン使用に、plustek film7400を、クリックしてしまいました。

なるペソ。では私はそちらの使用感を参考にさせていただきます。
それにしても「フォトレコ」は良い買い物でした。^^

書込番号:12434012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/30 02:06(1年以上前)

舞い落ちる落ち葉はかなりの量ですよね...

御苦労さまです

それぞれに紅葉を楽しむ人々

銀杏拾い

モノクロ紅葉情景編1

宇治編のところで心境の変化があったと書きましたが、そのきっかけと
なったのが1枚目の写真です。
落ち葉を掃除してくれる人がいてくれるので、気持ちよく紅葉を楽しめる
んだなぁとしみじみ感じたことで、紅葉を支える人、楽しむ人、生活する人
などなど、人々の情景を織り込んでモノクロで紅葉を写し込みたいと
思うようになりました。

書込番号:12436625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/30 02:56(1年以上前)

猫の魚屋さん
片付ける人にしてみれば恐ろしいまで葉っぱの山になりますもんね(´Д`;)
お寺の境内に銀杏の木があると「小僧殺しの木」と呼ばれていたそうですよ。

1枚目のそば屋さんの前で掃除をする人が、素朴でいいですね。3枚目もしみじみとしていて落ち着きます^^
そして第一章「アリアドネの糸」、お疲れ様でした!


安達功太さん
フォトレコの人柱、お疲れ様ですw残念ながら米国には有っていないようなので、canonの9000fというのを買うことになりそうですが。円高のためか、あまりフォトレコと変わらない値段になりそうです。

でたらめファンタジー、写真修行の厳しさをかいま見た気がします(^^;)

書込番号:12436732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/30 04:03(1年以上前)

は〜るばる来たぜアメリカ〜♪



サンクスです、モリトラさん。^^


フォトレコのお陰で、アメリカにいた時に撮影したネガも復活しました。
先ずはカラーネガスキャンです。


先ずはお世話になったホストファミリーのお父さんとお母さん達の集合写真です。^^/



書込番号:12436796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/30 04:20(1年以上前)

さすがに写真は退色…



こちらは当時の写真をそのままスキャン。
さすがに色褪せてます。^^;


今思えば、何で私はこの時、授業中なのに席を離れて写真を撮ったんでしょう?
写真は残っていても、記憶が伴いません。w


ただとても印象に残っているのは、授業が開始されると、箱に入ったキャンディー
が配られる事です。www みんなアメを舐めながら授業を受けてましたね。


日本じゃ考えられんねぇ〜。


書込番号:12436809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/30 04:29(1年以上前)

お調子者



これも写真をスキャン。今回は写真にカビが生えていましたが、それも写り込みました。
ちなみに、そんな写真をスキャンしても、スキャナーにはクリーニングキットが同梱さ
れてます。^^


また、色々とスキャンしているうちに色合いがおかしくなってきた時の為に、出荷時の
状態に戻す「キャリブレートカード」というものが付属しています。


それを差し込んで写真のようにスキャンすれば、オート補正が初期化されます。



で、コイツですが、彼は一番のお調子者で、私はあまり好きではなかったのですが、いつ
も私を強引に遊びに誘うので、なんか憎めない奴でした。www


書込番号:12436818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2010/12/30 12:39(1年以上前)

>猫の魚屋さん

長編スペクタクル、とても楽しみにしています。ようやく第2章に突入ですね。wwwww 今後の展開を期待しています。ところで、皆さんの所でも積雪を観測されてますでしょうか?松江は一面銀世界です。さすがに寒くて撮影どころではありません。^^;

安達さん、なので例の件は中止にしましょう。(汗)そういえば安達さんは英語が専門でしたね。w 渡米は初耳…。てっきり安達さんの専門は、銀塩カメラかと思ってました。(苦笑)どおりで発音もいい訳だ。

それとフォトレコは部長さんが皆の為に一台お買い上げされました。wwwww 安達さんの人柱のお陰です。部長さんがたぶん300dpiだと思おうと言って購入されましたが、それだとキタムラで写真スキャンしてもらうより良質で安上がりですね。部長さんは、フォトレコを36回使えば、キタムラで現像&CD書込を36回するのと同価格になるので、37回からが元が取れると言ってました。安達さんはもうとっくに元を取ってそうですが…。wwwww

書込番号:12437886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/30 16:07(1年以上前)

フィルム復興の旗手たりえるか

中はこんなです!

二重の虹の贈り物

太く力強くあれ

みなさん、こんにちは。

安達功太さん

>ただとても印象に残っているのは、授業が開始されると、箱に入ったキャン
>ディーが配られる事です。www みんなアメを舐めながら授業を受けてまし
>たね
それ、分かりますw僕もこっちで市の英語学校に時々通っていますが、みんな飲み物飲むのも果物食べるのも当たり前ですもんねww
だんだん感覚が麻痺してきます。むしろ、「なんで日本ではだめだったんだ?」みたいに思うときがあって自分に焦ります(´Д`;)
「そりゃ先生に失礼だから…」「先生もがぶ飲みしてる…」以上。

あ、あとロモグラフィー直営店の写真をupしますね。
FM3A+Nikkor 45mm/F2.8P+Fuji Superia400(expired)

松江フォト倶楽部 Members 8さん 
島根は大雪ですか。アメリカも東海岸は大雪、西海岸は大雨で、異常気象ということをひしひしと感じる今日この頃です。
でも、母なる自然は大雨のあとに素晴らしい景色をプレゼントしてくれました。つたない写真でそれをお伝えしたいと思います。

書込番号:12438602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/30 16:34(1年以上前)

当時はバカ丸出しの写真です。広角使えよ、もっと絞れよ!(俺)



>MPCさん
>渡米は初耳…。

だって、もう20年弱も前の話ですもん。
せいぜい“渡米経験”は1年間が時効だと思ってます。w


>てっきり安達さんの専門は、銀塩カメラかと思ってました。

おい!(苦笑)
でも、、、よく考えたら「英語」の次に永く付き合ってるモノかな?
高校の頃には、カメラ持って京都の寺巡りした経験があるし…。
その当時のネガも残ってるかな〜?


小学4年で英語習い始めて、カメラは中3で先ずバッグを購入。(笑)
高校でバッグの中に入れるカメラを購入したんだよね。
言ってなかったね。^^;




>モリトラさん

直営店行きたい!!カッコイイ〜♪
しかも、虹まで現れるとは、運にも恵まれましたね。^^


西海岸では、ロス近辺“以外”を行動しましたので、ハリウッドとはカスっ
てもないんですよ。南はフェニックスまで行ったのに、なんでハリウッドに
行かなかったのかが謎です。www


書込番号:12438696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/30 16:47(1年以上前)

今日はゼノビアをOHしました。(写メ)



皆さんはいつが仕事納めでしょうか?
私は昨日でしたので、今日は今までゼノビアフレックスのOHをしてました。(年中行事w)


年末の大掃除は、カメラの方も忘れずに♪^^


はぁ〜、今夜は年賀状でも書き始めます。(←まだかよ!)


書込番号:12438737

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2010/12/31 01:02(1年以上前)

さようなら寅さん(に見えないけど=^_^;=)

年末年始はずっと仕事ですので(=;_;=)、本年はこれにて失礼します。
皆様、よいお年をお迎えください。

書込番号:12440713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 01:42(1年以上前)

波打ち



猫の魚屋さん、年末年始もお仕事ですか。お疲れ様です。
私は連休に入りましたのでコチラに常駐させていただきます。^^;


やっぱり年末年始は書き込みが少なくなりますね。
価格全体を見ていてもそんな気がします。


<フォトレコレポート>


フォトレコにはネガがカールしないよう、専用の黒い下敷きのような物が付属していますが、
それを用いなくても問題なくスキャンできます。


でも、わざとカールさせてスキャンしてみたらこんな波打った写真になりました。
建物の屋根の部分が波打っています。


あと、建物自体が“貼り付けられた”ような画像になっています。
これもカールと関係があるかもしれません。


フォトレコでは、カールは厳禁のようです。
まっ、どんなスキャナでも、そりゃそうだ…。www


書込番号:12440867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 03:45(1年以上前)

私事ではございますが、年末年始の繁忙期で忙殺されております。
皆様、良いお年をお迎えくださいm(__)m

書込番号:12441062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 05:21(1年以上前)

お体に気をつけてくださいね…。

あぁ、、、一人ぼっちになっちゃった。(笑)

書込番号:12441121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/31 06:53(1年以上前)

「護ろう、我らのフィルム!」

おはようございます。
日本は大晦日ですね。こちらは全く正月の雰囲気もなく淡々と掃除と仕事をしております。時々、昨日到着したDisragon 25mmをいじって(・∀・)ニヤニヤしながらですが(笑)

月夜の訪問者さん
お仕事、お疲れ様です。どうぞお体をお大事に、良いお年を。

猫の魚屋さん
おお、やはりお仕事ですか。お疲れ様です。今年はスレ主として大活躍をなされ、お疲れ様でした。たくさんの目指すべきモノクロ写真をありがとうございました。

安達功太さん
あ、しまった出遅れたww今度は私が一人になりましたよw

最後に…
新しい趣味を始めるにあたり、皆様には機材選びから始まりたくさんの助力をいただきました。大変ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

書込番号:12441206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 13:11(1年以上前)

スキャン後のレタッチはしない派ですが、するならここまでやる派です。www



やった!モリトラさんがいるなら心強いや。^^

日本では「大晦日から元日にかけて大荒れになる見込みです。」とお天気お姉さんが
言ってましたが、ビンゴでした。www

目が覚めたら一面銀世界!



ちなみにモリトラさん。

この前の会話で「ネバダとは、暑い所に行かれてたんですねぇ〜」ってありましたが、
なんせ岩砂漠地帯でしたから、朝は道路がアイスバーン。昼は半袖でも暑い。…って
感じの、熱いのか寒いのかよく分からん場所でした。^^;

ただ、一番厄介だったは、「静電気」ですね。

乾燥してるので、何を触っても「バチッ!」って感じで、怖くてテキサコでも物も触れ
ませんでした。(テキサコなつかしぃ〜。涙)


書込番号:12442279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 13:37(1年以上前)

写メ

写メ



リアルタイム情報。

ありゃりゃ、一面銀世界で市街地が見えないや。
うわぁ〜、我が家唯一の家庭菜園wが!!


書込番号:12442362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 13:48(1年以上前)

某オークションより

左に同じ



その他の情報。


ニコンFマウントの8mmフィッシュアイを安価に楽しむにはぺヤング!ていうのが
定番ですが、ぺヤングの大元だったメーカーだと思われるPELENGというベラルーシ
のレンズが、たまにオークションにでています。

価格はぺヤングと一緒(サンキュッパ)。www


この無骨な感じがいいぜ!という方は、ご参考まで。^^;



書込番号:12442408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 14:00(1年以上前)

訂正

俺は何をいっているんだ…。ぺヤングは焼きそばじゃないか!!
ぺヤングじゃなくて、現行品は「サムヤン」です。

ってことは、ベラルーシの上記のレンズとは全く別物ですね。^^;

スミマセンでした。w



ぺヤング食いながら書き込みしてると、ぺヤング星人に脳を…(以下略)

書込番号:12442465

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/12/31 14:33(1年以上前)

来年は‥どんな年になるのかな‥?

猫の魚屋さん 皆様 こんにちは

今日大晦日ですね 夜は忙しいので 今年最後の書き込みです。

この板のおかげで またフィルムに対する興味が湧き そして楽しませていただきました。

後半はあまり参加できませんでしたが 皆様のパワーに圧倒されています。

来年はまたフィルム始める予定ですので その時はまたよろしくお願いします。

皆様 良いお年をお迎え下さい。

今年最後の写真貼って置きます。

ニコンF4 180oF2.8 プロビアです。

書込番号:12442575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/31 14:46(1年以上前)

安達功太さん

いやいや、遅くなりましてすいません(´Д`;)
静電気、乾燥している州では要注意ですよね。私もカギを鍵穴に指すときに外してドアノブのあたると、真っ暗闇だとバチッと火花が飛んでるのがはっきり見えますwww

今度アラスカに行くときはその静電気でメモリーカードのデータが飛ぶこともあるそうで、馬鹿になりませんΣ(゚д゚lll)

日本は一面銀世界のところもあるんですね。こっちも気温が下がり、LAにしては寒い9℃です。

サムヤンとペヤング、ユーザーの方には申し訳ありませんが、笑ってしまいましたw
当初、コンタックスとペンタックスの違いが分からなかった自分を思い出しましたよ(^^;)

書込番号:12442614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/31 19:11(1年以上前)

メチャ寒いぃぃ〜!

ほとんど誰も歩いてないがな!

エアダクトも引っ込むわ。

お二つご購入〜♪



今年最後はリアルタイム情報(写メ)で…。^^;

いやぁ〜、今年1年間、皆さま本当にお世話になりました。m(_ _)m
最後にフィルム写真でないのが残念ですが、大晦日の今日、最後に手に入れた
カメラ関連品をご紹介して、本年最後のUPとさせていただきます。(たぶんw)


今日は、これを買うためだけに出かけてきました。(最後の一枚)
あと、横に写っているコレも今日買いました。www


多趣味でスミマセン…。


ではでは、良いお年を!!



書込番号:12443622

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/31 23:27(1年以上前)

>こんばんは。

 なぜか、ここ数日、関東地方だけは、午後に晴れ間の出る天気です。

 年末の大いなる宿題疑問。

    ↓

☆『写真関係の教育機関では、現在、減塩で実習を行っているのだろうか?。』

 新らたな年もよろしくお願いします。

書込番号:12444537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/31 23:59(1年以上前)

>安達功太さん。

>お二つご購入・・
    ↑
 ソッ!。その写真に有るのは、もしかしてオーストリア製
自動拳銃。9x19パラベラム弾仕様?。
 円高の波に乗り、通販でご購入?。1ドル100円でも、
3万9千800円プラスポイント10パーセント還元。(笑)
 今度は、高級志向でH&Kの製品を希望しまーす。(笑)

書込番号:12444668

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/01/01 00:49(1年以上前)

本年度も‥フィルムからの写真‥楽しみにしています‥

  ☆猫の魚屋さん 皆様

  〜あけましておめでとうございます。〜

  〜本年もよろしくお願いいたします。〜


昨年はこの板のおかげで 自分が無くし欠けていたフィルムのこだわり思い出す事出来ました。

本年は 皆様の写真からパワーを貰い 少しでもフィルム自体の寿命伸びる事祈りながら フィルム消費に協力して行こうと思っています。

書込番号:12444870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/01 03:05(1年以上前)

どひゃ〜、玄関出たら吹雪で何も見えない!!(写メ)



<リアルタイム情報@>

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年も、そうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m


私の住む松江は、大雪警報発令中でして、実家で紅白を見終わって外に出たら、
愛車が雪に完全に埋まっておりました…。


前後に動かそうとしてもピクリとも動かない車。。。


そして通常なら車で10分程度の実家から我が家までの距離を、雪に埋もれなが
ら、1時間30分かけて冒険するはめになりました。(銃まで買ってバチが当たっ
たのかなぁ〜。涙 リナ太郎さん、銃はグロックです。^^;)


こういう時に限ってNew FM2を携帯していなかった私。
そこで、写メを使って「命懸けの帰宅」を撮影する事にしました。


言わば“雪上カメラマン”!!


以下は、我が家までの壮絶な記録です。



元旦から何やってんだろ…?(俺ら夫婦www)


書込番号:12445139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/01 03:30(1年以上前)

とにかく猛吹雪です。でも写メではわかりませんね。(妻の写メ)

途中、徒歩で近づける自販機を発見!(私の写メ)

とりあえず、バス停を発見して一時休憩。歩くと膝上まで雪があります。(妻の写メ)

ようやく歩行可能なエリアに!!(私の写メ)



<リアルタイム情報A>


雪上カメラマンなので、命よりも写真が大事だ!


猛吹雪の中の徒歩は続く…。



書込番号:12445161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/01 03:42(1年以上前)

我がマンションを目前にして力尽きる私。(妻の写メ)

妻の方が先に到着して撮影なんかしちゃってる!(妻の写メ)

妻は余裕で足元撮影。妻、無事帰宅。(妻の写メ)



<リアルタイム情報 最終話>


雪上カメラマンは、自分のマンションを見て安心したのか、あと一歩のところで力尽きる…。
で、妻の方が先に到着して、めずらしい雪を撮影しまくってる。w

妻は無事到着。


夫の行方は、誰も知らない…。


(劇終)


書込番号:12445173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 09:05(1年以上前)

あけましておめでとうございます
本年もROMしてまいります

>安達功太さん
気象情報見ると大変そうですが
無事生き延びてください
あなたには次のスレ主という大役が待ってます…



書込番号:12445435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/01/01 12:11(1年以上前)

あけましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます

さて、安達功太さんや松江フォト倶楽部 Members 8さんがお住まいの中国地方の日本海側では年末から凄い積雪の様で、何と!お隣の米子近辺の国道9号線では数百台もの車が立ち往生..... と、何とも大変な新年の幕開けとなってしまった様で.....

皆様、いかがお過ごしでしょうか?


私は12月は始めの頃に一度撮影に行ったきりで、こちらの板にもご無沙汰してますが、年も改まったことで気持ちも新たに撮影に挑もうかと心に誓ってるところです (^^;;

今年も昨年同様、大いにフィルムを無駄に消費しながら、一枚だけでも素敵な風景を記録出来れば..... (^^)

書込番号:12445853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/01/01 13:11(1年以上前)

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年もぜひぜひ銀塩機、フィルムにつきましてご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

皆様の銀塩ライフでのご多幸をお祈り致します。

書込番号:12446022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/01 14:21(1年以上前)

>ウラジロガシさん
>無事生き延びてください

あけましておめでとうございます♪^^
今年もヨロシクお願いします!


何とか、凍傷を負っただけで命は助かりました。
まあなんと言うか、ここで言う「凍傷」とは、私の場合“しもやけ”ですが…。www


ご心配いただきありがとうございます。^^




>でぢおぢさん

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
フィルム消費、今年は昨年以上に貢献するつもりです。^^
お互いに頑張りましょう♪


>お隣の米子近辺の国道9号線では数百台もの車が立ち往生.....

昨夜の時点では1000台が立ち往生でしたが、今は数百台のようですね。
まあ、米子市は隣なので松江も同じようなものですが、松江市民は小心者wなので、
きっと怖くて外に出られないんでしょう。(汗)




>モリトラさん

ご指導・ご鞭撻!?この私が「ビシッ」っとご鞭撻してあげるわ!
そうね、「ビシッ」とするためには鞭が必要ね。


あら!?Amazonにも無いわ!!あなた運がいいわね。
命拾いしたと思いなさい!(あれ、口調がまた変になっちゃった。www)


モリトラさん、今年もよりいっそう、よろしくお願いします♪^^/

書込番号:12446253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2011/01/01 14:50(1年以上前)

皆様、新年あけましておめでとうございます。2011年も何卒宜しくお願い申し上げます。

>でぢおぢさん

ご心配頂き誠に恐縮です。安達ちゃんから「でぢおぢさんからコメント入ってるぞ。」と今電話を受け駆けつけました。松江市内は朝から救急車の音がずっと鳴り響いております。餅を詰まらせたのか、それとも交通事故か。きっと後者だと思います。松江市内も例年に無く大雪です。身動きがとれません。身動きがとれる様になったら、安達ちゃんくらいにフィルムを消費したいと思っています。^^;

皆様、今年も宜しくお願いします。

>安達ちゃん

New FM2を所持してなかったとは珍しいですね。予備のFM2も車に積んでなかったんですか?
写メうけましたwwwww奥さんと大変でしたね。雪がとけたら会いましょう。^^

書込番号:12446345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/01 15:16(1年以上前)

高校時代の一枚。親友のTimです。



>MPCさん

ナイスレスポンス!
たたき起こしてゴメンね。www


でも、松江はまだ良い方でっせ。高校の頃うちに来ていたコロラドの親友は、
冬はマイナス30度になると言ってたからね。(汗)


マイナス30度の世界では、コップの水を部屋から投げると一瞬で粉末になって
地面には落ちないようですよ。(ひえぇぇ〜。恐怖)


写真は、彼が海で泳いでみたい!というので海水浴に行き、撮った写真でーす。w
これは高校一年の頃だね。これもフォトレコで蘇りました。あんたも買いなさい!!
今年のマストアイテムに決定だ!部長のを借りるのはズルいぞ!!www


>予備のFM2も車に積んでなかったんですか?

車が完全に埋もれてて、ヤシカもFM2も出せなかったんで…。^^;
雪が解けたら良いんだが…。



書込番号:12446416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/02 00:37(1年以上前)

銀塩板の皆さん、あけましておめでとうございます!
今年で50代突入なのでアイコン変えました。本年もどうぞよろしくお願いします。

いま富山市内の実家に帰ってきていますが、こちらは意外と雪が少ないです。
とは言っても例年に比べるとこの時期の積雪としては多いですけどね。

今回6x6スプリングカメラ持参なので帰ってから現像するのが楽しみです。

書込番号:12448547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 01:05(1年以上前)

Nikon F3/T SIGMA 150~400mm CENTURIA400

☆ 謹賀新年!!! ☆

 『 plustek film7400 』に関して、続報。
慣れなくて、悪戦苦闘しました。年賀状編集が
大遅れのため、最低限のQuickScan という、
デフォルトのソフトで取り込みました。
 製品の雰囲気としては、『玄人思考』の
製品風です。マニュアルがCD-ROM上だったり
翻訳が変だったり、細かいところで間が抜け
たとことがあり、廉価な雰囲気があります。
しかし、動作は悪くない感じです。本命の
ユーティリティーソフトは、キズ除去機能
が、強力に思えます。しかし、色々いじく
れてないのでまだ試せていません。
 参考までに、ガンマーを75パーセント
にした以外は、いじれていないネガの作例
を添付します。

>安達功太さんの、最後の買い物気になる!!。

書込番号:12448641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 02:40(1年以上前)

>リナ太郎さん

「plustek film7400 」に関する情報ありがとうございます!^^
ここに写真をUPする為には、必ずスキャンというプロセスが必要ですからね。


ところで「最後の買い物」って、銃の事ですよね!?


文中にも記載しておきましたが、“グロック26”です。www


今までハンドガンは、ワルサーPPK、ワルサーP38、ルガー、ベレッタM92F、
ベレッタM93R、デザートイーグル、コルトガバメント、シグP228、シグ・ザ
ウエル、センチメーターマスター、44オートマグw、ソーコムMK23、コンバ
ットカスタム、グロック18C、など使ってきました。^^;


リボルバーやM16系なども挙げると、その話題で「その9」が終わるくらいの
熱で語り始めてしまいそうなので、ここは大人の対応で(笑)一部のブローバ
ックハンドガンのみご紹介しました。


ちなみにH&Kで一番すきなのは、MP5A5です!!!(マストアイテム)
本心は、MP5ラスが今一番欲しいのですけどね。w

書込番号:12448856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 03:45(1年以上前)

ネバダのキャンパス

廊下は毎日満員御礼

これは元々ピントが外れてますw



ちょっとスレが寂しいので、フォトレコで蘇った思い出をUPします。

写真ではなくネガからスキャンした場合、コントラストがちょっと低下しますね。



書込番号:12448934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 08:53(1年以上前)

銀塩を愛する皆様、明けましておめでとうございますm(__)m

本年も宜しくお願いいたします。これからも色々と勉強させていただきます。


新年早々なんですが、嬉しい出来事がありました♪

プロフィールではCanon AE-1 が初代一眼レフと有りますが、所有こそしていないもののAE-1 の前に借りて使っていたカメラが発掘されました!
母が高校時代に写真部で使用していた minolta(千代田光学)の SR-1 初期型 + AUTO ROKKOR-PF 55mm F2 です。

残念ながらシャッター幕等が瀕死の重傷を負っておりジャンク物となっていましたが、オーバーホールに出して蘇らせてやりたいと考えております。今となっては二束三文のモデルでしょうが、家族の歴史を切り取ってきた母と私の宝物なので放って置くわけにはいきません。

日研さんとかで扱ってくれるのでしょうか?幾らくらいかかりそうですかね??

書込番号:12449234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 12:39(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

おめでとうございます!^^ 今年もよろしくお願いします♪


ミノルタSR-1のOHですが、これは布幕シャッターなので格安で上がります。
モルト代は30円もあればOKです。街のカメラ修理専門店なら、どこのお店
でも受け付けてくれますよ。


お店によってマチマチですが、注油、清掃、モルト交換、布幕交換、のOH
で、一万円前後でやってくれます。部品代は全部で100円くらいですがw、
ほとんどが手間賃です。^^;


SR-1はカシメ金具があれば、分解はそんなに難しくありませんから、ご自分
の手で蘇らせてあげる…というのはどうでしょうか?


なんかドラマチック〜。

書込番号:12449874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 15:02(1年以上前)

>安達功太さん、ドラマティックなご返事ありがとうございます。

 たしかに、そうした話題は、よそへ行ってやるようになるので
自重するようでしょう。H&Kの製品は、官公庁納入が主で、定価
が高いですね。最近の、流れとして需要がSBMから、Aライフルに
シフトしたようで、MP5の出番も減りそうです。補足として、こ
ちらは、USPに凝っています。実物もプラモデルと言うことで、
愛着がわきます。(笑)
 スキャナーですが、さらに色々いじり報告予定です。その前に、
デジタル画像に関する基礎理論のお勉強も並行しないと、取説が、
読めない感じです。

書込番号:12450238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/02 15:17(1年以上前)

猫の魚屋さん、皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

>安達功太さん

今ヤフーのトピックス見たら、トップに「雪で島根が孤
立」みたいなことが載ってました。安達功太さんは淡々
としておられますが、大丈夫でしょうか?ご無事を祈り
ます。

書込番号:12450273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 16:14(1年以上前)

>月夜の訪問者さん、こんにちは。

 一眼レフのOHですか、自分の経験では、『日研テクノ』が
良心的でした。追加部品なしで、見積もりどおりの金額でした。
nikomat ftn を、10年以上前ですが、OHしてます。カビと
グリス固着で、ジャンク状態のモノが新古品になって戻りまし
た。自分でばらすとか、縁故すじが無いなら、同社に見積もり
してみては。
 ミノルタは、SR-101を初めて購入して使用していましたが、
モルト腐れと、AFに製造がシフトすた為、廉価で手放してしま
いました。巻き上げがとても軽いカメラで、小刻み巻きも出来
て惜しいことをしたと、思ってます。

書込番号:12450444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 17:02(1年以上前)

>リナ太郎さん

USPとは玄人嗜好ですね。w 東京マルイ製でしょうか?
たしか、フィールドストリップができる本格的なハンドガンですよね。
私は分解も好きなので、フィールドストリップ可能な銃は好きです♪


>モーゼは10階さん

島根は雪が降ってなくても孤立してます。www
ご心配ありがとうございます。^^;

書込番号:12450613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 17:02(1年以上前)

安達功太さん、リナ太郎さん

ありがとうございます。
そうですねぇ、若い頃は指先も繊細で器用な方でしたが、今では手がでかくなって細かい作業が苦手になりました(笑)
一度日研さんにレンズも含めて見積もりをお願いしてみます♪

書込番号:12450615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 17:40(1年以上前)

今、実家なので写メしか送れません…。(しかもブレブレ)



これから親戚が集まるということで、今再び実家に来て「孤立」してしまいました。(苦笑)
果たして今日も無事帰れるのだろうか…?


親戚は隣の鳥取から来るのですが、朝9時に出発したと言うのにまだ着きません。
果たして来れるのだろうか…?


電話かけたら夜の9時くらいになりそうだとか。。。


それってサンフランシスコ国際空港辺りまで行けるよね、普通。orz



書込番号:12450786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/02 17:49(1年以上前)

「フィルム・スキャナー」

ノスタルジックな描写?

地元のほこり、大原美術館

30年以上前のネガより

猫の魚屋さん、皆さん、新年明けましておめでとうございます。

安達さん、大変ですね。暫くは自由に出歩けませんね。
我が岡山は、県北が厳しい状況にあるものの、ここ倉敷は雪らしい雪も降らず、元旦も快晴に恵まれました。

さて、皆さんの活発な活動に刺激されて、先日10年振りにフィルムを一本消費しました。
使用したのは、購入後、実質初めて使うNikon FM3A + 45oF2.8、フィルムはネオパン400 24EX.です。

久々に感じるメタル感やレリーズの感触に、しばしタイムスリップした感じでしたが、撮影の都度、カメラの背中を確認
(モニター確認のクセ)しては一人苦笑いしたりと、不思議なひと時でした。
そして最後に大失敗。巻き戻しに際して、うかつにも、裏ぶたを開けてしまい、最初の数枚を感光させてしまいました。
巻き戻しが終わって、クランクが軽くなる感触を間違えたみたいです。

現像は、近くの写真屋さんに頼みましたが、何と一週間以上も掛かるんですね。
で、パソコンへの取り込みですが、安達さんお勧めの「フォトレコ」ではありませんが、一年以上前に買っていた、キャビンの
おもちゃみたいな物を使いました。

これ、フィルムのひとコマを丸ごと、500万画素の内蔵カメラで撮影する仕組みで、コマ送りも手動。
シャッターを押す感じでスキャンするのですが、一連の操作に掛かる時間はひとコマ当り数秒です。
データはJpg.オンリーで、記録はSDカードにダイレクト。

ただし、出てくるデータは所どころピンボケで、モノクロだと変な色に染まってたりします。
でも、まあ、家庭内で使う写真だったら、これでもいいかな、という感じです。(EXIF情報は変です)
因みに、カラーの作例は30年以上前の新婚旅行のネガから起こし、ソフトで色を補正しています。

その後、カラーネガフィルムも買い込みましたので、近いうちにまた、試そうと思っています。

書込番号:12450820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 20:10(1年以上前)

>ぼーたんさん

お気遣いありがとうございます。
やっぱり山陽側は大丈夫のようですね。
でも、中国自動車道の勝央あたりはスゴそうですね〜。w


ところで、30年前のお写真はカリフォルニアあたりでしょうか?
高知県南国市とかではないですよね。^^;


オシャレな写真ですね♪


今は私も懐かしい写真を蘇らせることが楽しくて仕方がない状態です。www

書込番号:12451252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2011/01/02 21:51(1年以上前)

KLASSEのストラップがぁ...今年も失敗写真を数多く供養させていただきます

皆様、新年あけましておめでとうございます。

年末にトラブルがあり、まだ仕事の方が落ち着いておりませんが、
もう少ししたら、続きのUPを再開したいと思います。
って、もう170ですか...=^_^;=
この調子だと、まだ半分も上げてないので、次のスレでも終わるかどうか
微妙になってきました。
申し訳ないので、このまま、その10を連投してもかまいませんが>安達さん

では、本年もよろしくお願いいたします。

#UP-DATA
KLASSE S
CENTURIA100

書込番号:12451779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/02 23:50(1年以上前)

猫の魚屋さん、あけましておめでとうございます。^^
素晴らしい供養写真。きっと無事成仏している事と存じます。w


大作の続きですが、スレをまたいでも結構です。


私の「その10」の中で連載していただければ、これほど光栄なことはありませんし、
何より私が楽です!!(苦笑)


あ〜、そう考えたらチョット気持ちが楽になったぞ〜♪www
今年もヨロシクお願いします。^^/

書込番号:12452461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2011/01/03 00:03(1年以上前)

人の多い時期に出かけて人の少ない処を歩いたり

時には待ち伏せしたり

撮っていると人がやってきてくれたり

適度に温かい秋もいいものです

年が明けてもモノクロ紅葉編はしみじみと続く...

モノクロ紅葉情景編2

人々の情景を織り込んでモノクロで紅葉を写し込む...
カラーで撮っていた時も添景で人を配置することはありましたが、
それ以上の意味は見出せずにいました。
どうしても紅葉の鮮やかさに気が行ってしまっていたこともある
かもしれません。
しかし、モノクロで撮り始めると、添景ではなく準主役として、
時には主役として写し込みたいと思うようになったのです。
紅葉スナップとでもいいましょうか。とはいえ、紅葉も人物も
となると、そうそうチャンスがあるわけでもありません。
自然と、人が適度に多い場所と時期を選んで撮り歩くように
なりました。

書込番号:12452535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 00:04(1年以上前)

普通に買い物していた頃が懐かしい。今は雪で全く身動きとれませーん。><;



追記


そうそう。それに猫の魚屋さんは、スレの始めに「酒の肴や眠れぬ夜の慰みに
読み返してみるのも一興です」と書かれてますよね。


初めてこのスレを見ていただく方の為にも、「このスレは“続きもの”なんだ」
と、過去の名スレを振り返ってもらうのにも良い機会だと思います。


「その10」では、「その9」からの続きという事で連載していただければ、「
その9」から見返して下さる方々も沢山いらっしゃると思います。


本当は、ぜ〜んぶ読み返して頂きたいのですけどね。www
でも、それは私も忍耐的にムリで…(ポカッ!)



*ヤシカエレクトロ35GS+センチュリア400



書込番号:12452546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 00:48(1年以上前)

猫の魚屋さん、お忙しいところご投稿くださり嬉しいです。
今なら見ていらっしゃいますかねぇ〜。


私、普段は5号か3号印画紙で焼いてますが、この度実験として、初めて35mmフィルムを
2号印画紙で焼いてみようと思います。しかも、ピントルーペを使わずにやってみます!w


アメリカで唯一モノクロを使ったのがサンフランシスコを訪れた時ですが、それを今回
「淡い思い出」として、実験的に焼いてみます。(もちろん失敗作を作るのが目的です。)


ノスタルジーを感じるようなモノクロが自分には焼けるのか?という課題に挑戦中です。


いや、、、どこにも出られなくて暇なもんで…。^^;

書込番号:12452768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/01/03 02:08(1年以上前)

淡い夕空

安達功太さん
>鞭
ぜひともいろいろ教えてくださいww
そちらは大変なようですね、どうぞお気をつけて…
サンフランシスコの写真、楽しみにしています。

月夜の訪問者さん
SR-1,いいカメラですね〜。いや、実際に見たことはないんで、お写真からの感想ですけど(^_^;)
こういう趣きのあるカメラ、大好きです!

猫の魚屋さん
今年も始まりましたね、モノクロ紅葉写真集。
このシリーズ、本当に勉強になります。今回のは1枚目が私は好きですね。手前の木の葉と奥の林の影がいいなあ〜

書込番号:12453043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 02:26(1年以上前)

>モリトラさん

鞭はAmazonに無かったから、その手の専門店で買ったわよ!
覚悟しておきなさい!(アレ?また脳が…。w)


それにしてもモリトラさん、その写真いいです!!!

手前の木がシルエットの役割をし、ベンツのボディーにコントラストがしっかり
残りつつも、全体は淡くまとまっている。これぞモリトラワールドではありませ
んか!

構図も被写体も、好き、好き、好き、好き、好き、好き〜、一休さん♪です。

書込番号:12453082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/01/03 07:27(1年以上前)

安達功太さん
いつの間にか安達さんの手に鞭が…(((;゚Д゚)))

写真につきましては、なんかもう恐縮です(^^;)
カメラと風景のお陰でどうにかこうにか形になっていますので、もっと腕を磨きます。しかし、手前の木が真っ黒ですね…いつもこうなるんですよねΣ(゚д゚lll)

書込番号:12453449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 11:31(1年以上前)

orzなGolden Gate...



さっそく昨夜の失敗現像をUPします。
2号印画紙なので淡いのは期待してましたが、ただのピンボケになりました。

今日が最後の休日。


もう一回挑戦します…。(苦笑)



書込番号:12454161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 13:04(1年以上前)

松江合同青果の箱!



再チャレンジの「Golden Gate」では、トリボナールの色調剤を混ぜてピントルーペを
使ってみます。(反省…)


それまでの繋ぎとして、昨年の日常風景をUPしときます。
私が松江市民だという証です。(苦笑)


松江市民を証明する唯一の写真かな?いや、これは違うか!?



書込番号:12454469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 15:15(1年以上前)

先ほどYouTubeに登録し、フォトレコが実働している動画をUPしました。
携帯動画なのでご参考まで。


http://www.youtube.com/watch?v=e23CLF2CxBc


ちなみに私のアカウント名にある「virtu」とは、“古き良き美しいものを愛する人”
の意味です。^^;

書込番号:12454973

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:111件

2011/01/03 15:51(1年以上前)

昨春LXがやってきて、(「絹の」じゃなくて)銀塩の道を行くことになった。

PriNet1で現像&CD書き込みしてもらった1カット。

暗室初体験でプリントしたものをスキャンしたもの。

年末にやってきたAUTOCORD。なんて可愛くてカッコいい!

現スレ主の猫の魚屋さんさん、初代の安達功太さん始め、皆々さま、初めまして。
新年おめでとうございます。

私は当スレが始まった時(まだ万年筆の話題だった頃)にちょっとROMしたきりだったのですが、昨秋のある日ふと「その7」に突入している当スレを再発見しまして・・、とても楽しそうだったので「その1」から順番通りに読もうと決意し、毎日最新の書き込みを見るのを我慢しながらせっせと読み進め、(しかしその間にもスレはどんどん進むので)「その9」が立ち上がった頃やっと追いつきました(ハアハア、ゼイゼイ・・)。

こちらのおかげで私も、身も心もすっかり銀塩モードです。

と言いましても、写真・カメラの趣味としての私のレベルは、まだまだヒヨッ子ですけど。

写真は15年くらい前からリコーの「XR-8 SUPER」に50mm/F1.4を付けて撮り始めたものの、それは旅行の記録をサービス判で同時プリントしている程度で、まだ「趣味」と言えるほどではなかったですし、この2年くらいはデジイチばかりになっていました。
しかしこのままデジタル一辺倒になっては何か大切なものを見失ってしまうのではないか・・と反省し、昨年の春にPENTAXのLXをゲット。
6月にレンタル暗室でプリントを初体験。(すっごく楽しかった!)
・・・というタイミングでこのスレに出会ったのでした。

フィルムの銘柄による味わいの話とか、いろいろなカメラの話とか、私にはついていけない部分もたくさんあるのですが、このスレを楽しんで応援している銀塩愛好者がここにも一人いますよ〜、とご挨拶したく、(そのためだけに)価格.comに登録しました〜。
(なので、価格.comのシステムとか、まだよく解っていません)

昨年の暮れには、暗室ワークショップ参加と二度目のレンタル暗室。
そして今まで35ミリ一眼レフしか経験ありませんでしたが、年末にはミノルタ オートコードを入手しました。(状態が良くてすごく安かったのです。)
これから二眼レフで6×6にもチャレンジです。
ブローニーは取り敢えず一本撮影して今現像に出しているところですが、無事に撮れているかどうか・・。

・・・というわけで、私も微力ながらフィルムと印画紙消費に貢献していきたい・・と思いを新たにしています。

このスレの、今年のますますの繁栄を念じています!

書込番号:12455108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/01/03 15:53(1年以上前)

安達功太さん
新年早々、人柱お疲れさまですww
you tube、拝見しました。けっこう読み取りが早いですね。使いやすそうですね。

お休みももう終わってしまうんですね。またできあがった写真を拝見したいです!

書込番号:12455117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/03 20:42(1年以上前)

お仕事中を撮らせていただきました

サトちゃん、まだ有ったのね

皆様、明けましておめでとうございます。

この年末年始、とうとう一度もフィルムを使う事がありませんでした。
と、いうより初詣を含めて、ほとんどカメラを持ちませんでした。

お年賀の代わりに、去年撮ったものですが貼らせていただきます。
*いずれも復刻版SP+ポジで撮ったものを、スキャン後白黒変換したものです。
今年は、もう少し撮る時間が作れたらいいな。

書込番号:12456260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/03 23:06(1年以上前)

スレ主様、安達功太様、皆様、あけまして
おめでとうございます。

ちょっと他のスレを巡回していたら、もう
その9も終わりそうな勢いで驚きました。

次期スレ主の安達功太様、頑張ってくださ
い。そして猫の魚屋様、ずっとストーリー
を楽しみにしていますので、続編を期待し
ています。

安達功太様、とっても申し上げ難いのですが、
安達様に教えてもらい購入したペンタックス
Auto110が、購入したお店でもフィルムの取り
扱いが終了し、手放すことになりました。そ
の節は大変お世話になりました。

しかし、ずっと憧れであった110で写真が撮れ
た事は何よりの思い出となりました。

これからは、同じくペンタックスの35mmに移行
しますが、これからもご助言の程、宜しくお願
いします。

さしあたって、SPの良品あたりを狙っています。
中古カメラ屋で購入したら、その「フォトレコ」
も同時購入してスキャンできればと思います。

動画参考になりました。ストレスレスにスキャン
できそうですね。あとは安達様のスキャン結果を
もう少し拝見させて頂き、補正ソフトが必要かも
検討したいと思います。

それでは皆様、失礼します。

書込番号:12457195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 00:02(1年以上前)

>安達功太さん、こんばんは。

 少し古いですが、その『Glock26』のスライド部
質感は、鋼鉄製のように見えますが。もしかして、
ホールドオープン状態ですが、チェンバーの中に
ノズルが存在しないのでは!。(笑)
 New FM2ばかり使用するように成ってしまいまし
た。操作の単純さから撮影中に連想するのは、
小化器類の操作性との共通性です。CPUが入って
なくて、機械仕掛けで、操作の行程がそっくり
ですね。ただ、結果は大いに異なるのですが。
 所有のUSPですが、45スポーターと45マッチで、
いずれも、KSC製です。

書込番号:12457534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 00:14(1年以上前)

◎ペンタックスによせて。

 ペンタックスが、話題に登りましたが、
KX当たりに、興味があります。s系だと、
ネジマウント・レンズしか使えない点と、
巻き上げレバーで指に豆が出来そうな感じ
がしてます。
 MEとかMXは、ボデーがへこみやすく、MX
は、プレミア値段かと思います。
 K1000とか、KXは、アダプターでM42レンズ
がつかえて、機械式では最良の選択と思いますが。

書込番号:12457606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2011/01/04 01:04(1年以上前)

初詣はここで...嘘 =^_^;=

安達功太さん

 では、もう、その9も残り少ないので、サイドストーリーの第二章は
 安達さんのその10からスタートさせてもらいます。
 フォトレコ動画見ました。
 お手軽さナンバーワンですね。
 購入者が増えて、写真を貼りつける人続出ってのを期待しちゃいます。=^_^=

モリトラさん

 違う国の違う光の写真を見るのは、やはり面白いですねぇ。
 モノクロだとどんな感じになるのか、ちと興味があるのですが...=^_^;=


まちのへなそうるさん

 はじめまして。
 暗室ワークショップ、楽しそうですね。
 関西圏でもやってるのかなぁ。
 6×6もチャレンジとは、勇猛果敢ですね。
 私は、まだ1年は35mmで修行かなぁ。
 たぶん1年では足りない気がする...
 というか、ここ数年は写真どっぷりだったので、
 映画と自転車から遠ざかっていて、今年あたりは
 こちらの比重も上げようかと思っていて、
 そうなると写真の時間も減るので...3年か...=^_^;=


まっちゃん1号さん

 NIKON SPの写真、またアップお願いします。
 今年の抱負に、レンジファインダーで撮る枚数を増やす、
 ってのがあるので...ima omoituitakedo =^_^;=


夫婦そろって価格コマー(夫)さん、リナ太郎さん

 おなじく、ペンタックスSP、KXでの写真を。
 今年の抱負に、M42レンズを使って撮るっていのうが....=^_^;=

書込番号:12457836

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/01/04 01:35(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
(正月は家族で旅行に行ってましたので遅くなりました。

抱負は・・・
今年もたくさんフィルムを使っていこうと思います!
これに限りますね♪

後、買ってからほとんど使っていない二眼をもう少し使おうかと思います。
ストラップを買ってから持ち出そうと思っていてそのままだったので、
いい加減ストラップを買おうと思います。笑



ところで、正月早々に個人的に残念なことがありました。
カメラ(D90)をバックに他にレンズなどをいれていたのですが、
それをバックごと一メートルくらいの高さから落としてしまいました。
絨毯の上だったので大丈夫かな?と思ってみてみたらなんとD90の液晶が割れていました。
バックの中でレンズかなにかの角がモロにぶつかったようです。
液晶カバーは外で見えにくいのでつけていなかったので
ダイレクトに液晶が逝ってしまいました。

使用するうえでは一応問題ないのですが、使っていて残念な気持ちになるのと、
カメラを収納するときに画面に圧力がかからないよう気を配らなければならないので
修理しようかと思います。(値段によるけど。笑)
これでNEW FM2がものすごく遠のいてしまいました。。。泣
たぶん修理代で一台買えますよね?

新年早々・・・というか、元旦に何やっているんだか。
いきなりこんなネタですみません><;

書込番号:12457929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2011/01/04 02:45(1年以上前)

FOMAPAN?400の1600増感.....へろへろ =^_^;=

TRI-Xの1600増感....まずまず

DELATA400の1600増感 エクセレント!!

最後にモノクロ紅葉編でもと思ったのですが、
さっき、イルフォードのDELTA400を増感したものを
スキャンしてみて、ちと感動したので、内容変更。=^_^;=

ISO400撮りを現像してみて、このフィルムは増感性能高そう
って感触があったのですが、ISO1600で撮ってみてびっくり。
感度も高いですが、それ以上に諧調を維持しているところが凄い!
さっそくもうひと巻き購入決定です。
まぁ、ちとお値段が高いのがアレですが、直販サイトで買えば
そんなに高いというわけでもないので。
いやぁ、しかし粒状性もいいし、まさに夜写真閃光弾にふさわしい、って、
しまった!これは第二章のネタだった...=^_^;=


にら茶さん

 D90の液晶、残念でしたね。
 修理するか、あるいは蓋をしてしまうとか...=^_^;=
 こんなことしてる人もいました。

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20101215_413961.html

書込番号:12458077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/04 04:08(1年以上前)

セピアになるかと思いきや、なんだか薄紫…。昔よくやった失敗だ。w



>まちのへなそうるさん

なんと!こんなに熱心な読者さまがいらっしゃったなんて。涙涙です。
「その1」から読み返すのは、私でも出来ません。www


しかも、PriNet1で現像やレンタル暗室まで経験されて、猛烈な勢いで
銀塩沼にはまっていらっしゃいますね!心強い仲間を得た気持ちです。^^


ミノルタのオートコードまでご購入とは!!


ぜひこれからも、このスレにお気軽に遊びに来てください♪


というか、それほどの勢いの方なら、私の次の「その11」のスレ主さん
になりませんか!?(ヘッドハンティングw)


これからもヨロシクお願いします。




>モリトラさん

いや、、、森虎男さんとお呼びしましょうか?www


動画をご覧いただきありがとうございます!^^


カクカク動画でスミマセンが、とてもスムーズにスキャンできることを知っ
ていただきたくて、動画をUPしました。今みたら12人も見てる方がいる
ようでビックリしました。(あんなショボショボ動画なのに…。汗)


また機会がありましたら、何かを写して動画のリンクを貼りますね♪




>まっちゃん1号さん

お久しぶりです!^^ あけましておめでとうございます。
正月もお忙しいようで何よりです。私は明日(4日)から仕事…。


と、同時にスレ主が回ってきそうでチョット焦ってます。^^;
今年もヨロシクお願いします。




>夫婦そろって価格コマー(夫)さん 
>あとは安達様のスキャン結果をもう少し拝見させて頂き

夫婦そろって価格コマー(夫)さん、お久しぶりです!!
110は残念でしたね…。心中お察しします。。。


たしかに、on-and-onに昨年の11月に行ってきた時には、すでにもう
店頭にはありませんでした。35mmと120には頑張ってもらいたいです
ね。


「フォトレコ」の件、では次のスレで色々UPいたしますね。
ご参考になれば幸いです。




>リナ太郎さん

濃い質問ですねぇ〜。リナ太郎さんも相当お好きで…。(苦笑)
私も人の事は言えませんが。www


だいたい一眼レフのボディーと同じくらいの重さがありますので、
亜鉛ダイカストで出来ているのだと思います。鉄の質感です。^^


>チェンバーの中にノズルが存在しないのでは!

よく気がつきましたね!!さっすがリナ太郎さん。そこ突っ込む所!


実はこの時、可変HOPの調整のついでにフレーム側の分解もして
たんで、リコイルスプリングまで外してある状態だったんです。(笑)


ちなみに可変HOPの調整は、ご存知の通り、チャンバー下部のホッ
プアップ調節ダイヤルを回すだけで出来ますが、分解癖は治りません。w


東京マルイのグロック26は、10mまではOKですが、それ以上の集弾
性を求めようと思ったら、やはりHOPは強めが良いようです。


あと、ペンタックスのMX(とくにブラックの美品)は、とんでもなくプレミ
アがついてますね。個人的にMXのファインダーは、かなり見にくいと
思うのですが、やはりあの無骨ながら小さいトコロが魅力なんでしょう
ね。^^




>猫の魚屋さん

家に帰ってPC開いたら8件も未読があってビックリしました。^^;
もうそろそろ私の出番のようですね。


後編の件は了解しました。よろしくお願いします♪




>にら茶さん

あけましておめでとうございます。^^
D90は大変でしたね。液晶が割れるとは、相当な衝撃だったんですね。


>これでNEW FM2がものすごく遠のいてしまいました。。。泣

えっ?今回のD90のアクシデントで、逆に銀塩一筋に心が固まったので
は!?www(イジワル)


う〜ん、ここは大人としてアドバイスをすると、D90にそれだけのダメージ
があるのならば、ボディー内の可動部はもちろん、処理エンジンやローパ
ス周辺にもダメージがあるのではと思います。


なので、愛着がおありかと思いますが、ここはD90をジャンクで売って、そ
のお金でNew FM(以下、自主規制)^^;


不謹慎なこと言ってスミマセン…。(汗)



書込番号:12458171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/01/04 04:12(1年以上前)

ひさびさに過去ログを見返していましたら、その6までさかのぼりました。自分ではその7から始めたと思い込んでいましたwww
さてさて…


まっちゃん1号さん 
お久しぶりです、これからもよろしくお願い致します。こちらも大雨で全くフィルムを使えませんでした…ww

リナ太郎さん
ご無沙汰しております。明けましておめでとうございます。
銃火器にも興味がおありでいらっしゃるんですね。結果は違いますが、いずれにせよ対象をShoot!するわけですね。
あ、その6で教えてもらったコシナ・レンズですが、きれいに写りすぎる(笑)のフォクトレンダー40mmウルトロンを手に入れました。

私、リナ太郎さんにその6でウルトロンの現行型を教えてもらってて、色がシルバーがないので見送り、そのまま忘れておりました。
忘れていた頃に旧型をネットで見かけ、シルバー・安い・写りは同じということでebayで旧型を買ってしまいました。今、読み返して前に教えてもらったことに気がつきました、すいません^^;


にら茶さん
新年早々、本当にご愁傷さまです。愛機の傷はひどく心を痛めることですよね。お金もかかりますし…心中お察しします。
故障ではありませんが、私も自分のデジタル一眼を知人に売るとき、何か非常に寂しい気持ちがしました。愛機ってこういうことですよね。
でも、まだ修理ができる機種ですから、どうか元気を出してください。

猫の魚屋さん
新しいNew FM2が到着したら、モノクロ専用機にしようと考えています。
色々ありまして、前持っていたFM2は難あり品だったので、今後を考えて美品を某氏より購入しましたww
そうしたら、ぜひモノクロ写真を撮ります。猫の魚屋さんのモノクロ紅葉シリーズは私の目標なので!
ところで、過去ログ見ていて気がついたんですが、猫の魚屋さんは架空戦記とか好きですか?そういうのでしか見ないような表現に今更気がつきました。夜間水雷戦とか。

書込番号:12458174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/04 04:52(1年以上前)

>モリトラさん

どうも某氏です。^^;

モリトラさんのお手持ちのNew FM2はシンクロキャップも無かったハズ
ですよね。お送りしたのは欠品無しの美品ですからご安心ください♪^^


ただ、今お手持ちのNew FM2のアイピースは念のため保管しておいてく
ださい。お送りしたものと見比べられて、良い方を取り付けていただき
たいですから。


ちなみに、お送りしたNew FM2に付いているアイピースは、出荷時のまま
の「−1」です。



あ〜、もうスレの終わりが迫ってきちゃったよ〜!><;
今のうちに「その10」立てとこうかなぁ。。。


ひえぇ〜、もう朝の5時になる〜!!


でも明日から仕事(しかもセンター試験直前!)なので、今しかないかな!?

書込番号:12458207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/04 05:36(1年以上前)

■猫の魚屋さん、そして当スレ全員の皆さま


間に合わせの写真で申し訳ないですが、「その10」を立ち上げさせて
いただきました。m(_ _)m


銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/


今度こそ、ゆっくり、ゆっくりといきましょう!!ねっ?ねっ!?(大汗)
一つのレスがついたら、ゆっくりと感慨に浸ろうね!www


バシバシ返信しちゃダメよ。
もしバシバシ返信したら、その手の店で買った私の鞭がしなりを…(以下略)


猫の魚屋さん、「その9」のスレ主、本当にお疲れ様でした。ありがとうござ
います。m(_ _)m では「その10」で、続編の執筆をお願いいたします。^^


どうぞ皆さま、残りのコマはここでレスできなかった内容についてお使い下さい。


では〜♪^^/

書込番号:12458250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:111件

2011/01/04 16:41(1年以上前)

その10も無事に立ち上がったので安心して書き込みできますね。

猫の魚屋さんさん

レスどうもありがとうございます!
私の6×6チャレンジは「勇猛果敢」なのではなく「無謀身の程知らず」かと(^-^;
近々に玉砕報告できれば・・と思ってます。

映画と自転車・・。写真にハマると楽し過ぎて他のことが疎かになってしまいますね(^-^;
あ、でも、カメラ持ってサイクリングとか、映画のカメラワークに構図を学ぶとか・・?

ダーク星人の物語、ストーリーもさることながら、その筆致も、またそこに付された写真とキャプションも、心底堪能していますよ〜!
可笑しいやら感心するやら・・です。
第二章も楽しみにしてます!

モノクロ修行での数々の写真も素晴らしいです。


安達功太さん

はい、我ながら相当「熱心」に読みました〜。
雰囲気も楽しかったし、内容も濃密だったし、市販の本では得難い「生のリアルタイムの(しかも銀塩に特化した)声」に接することで、自身のモチベーションを上昇させつづけられることは幸いでした。
うまく編集したら対談本みたいな感じで出版できるのでは??・・なんて。

安達さんの書き込みで(お師匠さまの言葉とのことでしたが)、
「その時にシャッターを切る」
というフレーズが、とても印象深く、自分のメモに残してあります。
「露出、ピント、構図の決定が間に合わなくても、“その時”にシャッターを切る」
というやつです。
貧乏性の私はフィルムで(しかも全手動で)撮っていると、一枚ごとに「これで30円かかる」とか思って、なかなか全て万端にならないとシャッターが押せませんでしたが、
この言葉にハッとして、心を入れ替えよう!と思ったのでした。
しかし、まだまだやはり「その時」を逸してしまうことばかりです(^-^;

「その11のスレ主」など私には10年早い・・ということはいわずもがなですが、
私も再来年くらいにはここの「副スレ主」が務まるくらいに銀塩経験を積んでいければなぁ・・と思っています。


にら茶さん

私は日頃雑に扱っているリュックを、中にカメラを入れてあるのをうっかり忘れて、
いつも通りに床にドンと置いてしまったことがあります。
レンズ鏡胴のフチがグニャ〜と曲がってしまいました。(大涙・・・その後修理してまだ愛用してます)
以来、カメラは必ず専用のバッグに入れるようにしました。。。
お察しします。。

書込番号:12459977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/04 18:51(1年以上前)

猫の魚屋さんさん

D90残念でしたね、、、気を取り直してNFM2へ羽ばたいて下さい(^^ゞ

DELATA400の2段増感凄そうですねぇ。私も好きで使っていますが、このフィルムでの2段増感は経験ないです。参考になりましたよ♪

書込番号:12460584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/04 18:53(1年以上前)

すみません
レスを混同してました(汗)

>にら茶さん
>D90残念でしたね、、、気を取り直してNFM2へ羽ばたいて下さい(^^ゞ

でしたm(__)m

書込番号:12460597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2011/01/04 22:58(1年以上前)

紅葉撮影を楽しむ人

楽しそうに撮ってもらう人

私の心の中を通り過ぎた異国の少女

身体動く限り、銀塩写真を我も続けん

モノクロ紅葉情景編3

或る程度の方向性を得た頃には、既に紅葉はピークを過ぎておりましたが、
残った時間も最後まで粘って撮りまくりました。
デジタル一眼の普及で紅葉時に撮影を楽しむ人も増えたのではないでしょうか。
紅葉時期はスナップも比較的撮りやすい気がします。
さてシーズン終盤、モノクロ紅葉スナップを試みようと清水寺の人ごみに
身を投じていた時、目の前をニット帽にもみじの葉をくっつけたまま
異国の少女が通り過ぎて行きました。咄嗟にスナップ、さらに追いスナップ。
彼女が通り過ぎた時、確かに私の心の中にも温かい秋が通り過ぎた気が
します。
今、現像&スキャンを終えて目にした写真を見返すと、その時の心の動きが
感じられますから。その場で液晶なんかで確認できなくてほんとによかったなぁ
と思います。
もう一枚、後で確認して驚いたものがありました。
おじいさんが手押し車を押して歩いてきたのを添景に利用させてもらった
のですが、その時は気付かなかったのですが、その手押し車には三脚に
付けた銀塩カメラがしっかりと写ってました。
そして、おじいさんのなんともおだやかな表情!
ああ、満足いく撮影ができたんだなぁと。
その分のカットは、自主規制&いいカットはこれからプリントして楽しむ
ため秘蔵しますが、そのひとつ前のカットを貼っておきます。
私も年老いても銀塩で写真撮影を楽しみ続けたいです。
そのためにもフィルムをばんばんつかわなくては。

11月に撮影した銀塩写真枚数:2197枚
12月に撮影した銀塩写真枚数:746枚(現時点でのスキャン済み、
おそらく最終的には1000枚は超えるかと)

以上でまとまったモノクロ紅葉ものは終了とさせていただきますが、
引き続き、モノクロ紅葉徒然編として、その10でもぽろぽろ貼って行く
予定です。


書込番号:12462055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件 Rolling Cats Blog 

2011/01/04 23:04(1年以上前)

自分で自分に

花を手向けん、しかもバラだし...=^_^;=

モリトラさん

>猫の魚屋さんのモノクロ紅葉シリーズは私の目標なので!

 モノクロ自体、去年の秋から始めたばかりなので...(汗)
 去年は手探り状態での撮影でしたが、一応方向性は出たかなと。
 が、フィルム設定とか三脚を使っての撮影、撮影ポイント探しは
 今年の課題です。スナップ時のピントの甘さも...=^_^;=

>猫の魚屋さんは架空戦記とか好きですか?

 架空というか、しっかりした設定でのシミュレーションものは
 大好きです。=^_^;=
 つまりは、「提督の決断」よりは「太平洋戦記(太平洋の嵐)」
 荒巻義雄よりは谷甲州です。つぅか、ベースの文章ラインは
 谷甲州真似てます。=^_^;=


まちのへなそうるさん

>「その11のスレ主」など私には10年早い・・ということはいわずもがなですが、

 いや、勢いでしょう。
 シャッターと同じで、その時にスレ主をする!
 これですな。うんうん。=^_^;=

では、皆さん、その10スレでまたお会いしましょう。

書込番号:12462100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/05 00:01(1年以上前)

あー、たいしてカラめないうちに終わってしまったっ!
その10ではカラむぞ〜 (^^;

書込番号:12462441

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1174

返信200

お気に入りに追加

標準

「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」

2010/11/30 08:15(1年以上前)


カメラその他

スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556
454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595
091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700
805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808
969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9
006/#11892701

私hr31gtsrの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975
061/

にら茶さんの3登板目!
「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

8番目のスレを担当する事になりました♪
銀塩ユーザーの方も、これからやってみたいな〜って方も
ここは写真、カメラで楽しく語り合う場ですので
お気軽にどうぞ♪







書込番号:12298566

ナイスクチコミ!10


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/30 21:57(1年以上前)

この掲示板が銀塩の懸け橋になりますように

自己レスです^^

とりあえずスレ開設を〜って思って慌ててしまって
雑な冒頭となってしまいました。

安達功太さんが最初のスレを立てられてから
受け継がれること8スレ目。
このデジタル至上主義?の世の中で
とても良い方々にご参加頂いて
ここまで続いてきました。

8スレもマイペースでぼちぼち
盛り上げていけたら、って思っています。
よろしくお願いします〜

CONTAX N1
Makro Sonnar T* 2.8/100N
SG400

書込番号:12301449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/30 22:58(1年以上前)

車からダクト


>hr31gtsrさん

「その8」の立ち上げありがとうございます。^^
そしてにら茶さん、本当にお疲れ様でした。

現時点で「その9」と「その10」のスレ主が確定してるので、暫くは安泰ですね。w


こんな私が立ち上げたスレを守り抜いてくださり、本当に皆さんに感謝です!

書込番号:12301920

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/30 23:08(1年以上前)

あの、、、念のため…。w

初回書き込みで、今までのスレへのリンクが切れておりますので、
よろしい時にでもリンクを貼り直していただけると皆さんも参照
し易いかと思います。^^

書込番号:12302004

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/01 00:16(1年以上前)

夜明け

出発!

hr31gtsrさん
新しいスレ誕生おめでとうございます^^
大変だとは思いますがのんびりと頑張ってください。


写真はRollei35Tで撮ったものですが露出を大幅に外してしまったものです。
ネガにはパッと見ほとんど何も映っていなかったのですが、
プリントしてもらったらノイズまみれですがちゃんと写っていました。
それをスキャンしてさらに調整+ノイズ処理を少々したものがあげた写真です。

フィルムはロモグラフィーのISO800のものです。
色が思っていた以上に鮮やかでびっくりしました。

書込番号:12302468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/01 01:30(1年以上前)

みんなで楽しく吹き鳴らしましょう♪

hr31gtsrさん、スレ立てありがとうございます。
にら茶さん、再度の登板ご苦労様でした。

紅葉シーズンも終盤となり、モノクロ紅葉チャレンジも
撤退することなく最後まで粘っております。
が、撮りすぎた...
パトローネを追加購入して撮りためた未現像フィルムが20本以上...
処理しきれまへん。=^_^;=
紅葉しはじめのものを現在スキャンして検分しているのですが、
現像方法もちょっと手を加えてみたくなり、
未現像分で少しずつ試してみようかと...
こりゃ、余計に手間が...
来年の紅葉撮りに備えて(来年もモノクロか=^_^;=)、
今後はフィルムや感度設定や露出を変えての実験撮りをしようとか...

というわけで、またまた間欠泉モードに入りたいと思います。=^_^;=

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD135mm/2.8
LegacyPro100

書込番号:12302765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/01 02:23(1年以上前)


続々とメンバーが到着して軌道に乗りつつありますね☆

では、私は暫く撮影修行のために、一旦隠遁生活を送ります。www

これからは、出来る時にたまに顔を出します。^^;

それでは皆さま、銀塩ネタで盛り上がってください♪




にら茶さん、「その7」最後の200レス目のシメをお願いします!^^


書込番号:12302878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2010/12/01 19:53(1年以上前)

松江フォト倶楽部 Members 8です。

新装開店おめでとうございます。偉大なにら茶様、お疲れ様でした。我々は、にら茶様が再びスレ主をして下さると信じています。

安達さんは暫く修行と言っていましたが、本当にフィルムをSDカードの如く消費しています。先日、夜の紅葉のライトアップに誘ったら、30分でフィルム36枚を撮り終えてました。(爆汗)もっとも紅葉撮影も、我々に言われて渋々撮影していたようですが、さすがは安達さん、メインでは紅葉をライトアップしている「ライト」を被写体にしていました・・・。^^;

これからも末永くこのスレが続く事を祈っています。

書込番号:12305567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/01 20:46(1年以上前)

>hr31gtsrさん

ご苦労様ですm(__)m
皆さんの熱意に感心しています。
掲示板ある限り果てしなく続きますように(笑)


>松江フォト倶楽部 Members 8さん
はじめまして

>メインでは紅葉をライトアップしている「ライト」を被写体にしていました・・・。^^;
御仁はさすがとしか言いようがありません。
常人では考え付きませんね(爆)


添付写真 奈良公園にて
CONTAX G2 Biogon2.8/28
Fuji Pro400

書込番号:12305837

ナイスクチコミ!7


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/01 22:28(1年以上前)

安達さんのご指摘のように、
歴代スレURLのコピペがうまくいっておらず、
ちゃんとリンクされていないようですので
改めまして、下記にご案内させて頂きます。
初めましての方も常連さんも
どうかお気軽に覗いて下さいね(^^♪


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

私hr31gtsrの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの3登板目!
「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

書込番号:12306435

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/02 00:12(1年以上前)

一枚くらいパキッとしたものを・・・

hr31gtsrさん
>守らないと壊れるよ、って言われませんでしたか?
言われました^^;
本当に何も知らずにローライに一目ぼれしてしまったのでフィルムの装填方法(というより開けかた)から
レンズの出し入れまで一通り教えていただきました♪


猫の魚屋さんさん
>パトローネを追加購入して撮りためた未現像フィルムが20本以上...
大変なことになっていますね^^;
裏ワザで一本のリールに二本重ねて巻いて現像することもできるそうですよ^^
私も失敗が怖くてやったことないのですが・・・。


安達功太さん
スレ主として至らない点のフォローいつもありがとうございました^^
撮影修行頑張ってください。



松江フォト倶楽部 Members 8さん
>我々は、にら茶様が再びスレ主をして下さると信じています。
ちょっ、、もうこの先二代はスレ主さんが決定しているのですから気が早すぎです^^;
>メインでは紅葉をライトアップしている「ライト」を被写体にしていました・・・。^^;
私もそんな視点の持ち方を心がけたいです♪



今回もローライです♪
フィルムは左二枚がコダックスーパーゴールド400です。
高速バスの中から撮ったので手前がぶれてますが^^;
右の写真はロモのISO800です。ど
うしてもスキャン時に画像が甘くなるのでせっかくカリカリしてたのに伝わらないかな?

書込番号:12307173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/02 04:05(1年以上前)

白内障の愛犬を表現してみました



>hr31gtsrさん

リンクの貼り直しスミマセン。
ありがとうございます。(また出てきた。^^;)



>MPCさん

ライトアップされた紅葉が綺麗なのは、「ライト」のお陰でしょ!?
もっとライトに感謝しなきゃ。w



>にら茶さん

至らないなんて、トンデモない!!
至れり尽くせりのスレ主さんで、安心してお任せできました♪
MPCさんの言うように、これからも是非お願いしたいです。www



あっ、そうそう、この度写真修行に篭るため、修行用のカメラを買っちゃいました。(苦笑)
その名も、「Nikon FM2(ニューが付かないやつ)」!


せっかくNew FM2も新品購入だったので、今回もFM2はデッド品を入手しました。^^;
いやっ、、、これは、、あくまでも修行の為に必要なのです!!!(汗)
ちなみに「妻バレ」してますが、そのあたりは寛大です。w


先ず、明日は中古カメラ屋さんに行って、カメラの値段を決めてきます。
(なぜかそういう係りなのね…。)


で、その後、ハニカムシャッターがちぎれる位にレリーズするぞー!!
※カメラは近いうちに(新品のうちに)皆さんにお見せしますね。


では、しばらく面会謝絶で〜す♪^^/
皆さん、私が留守の間に変な奴がここに来たら、私の番犬の写真で脅してやってください。w




*Nikon New FM2+Ai-s 50mm F1.2+ナチュラ1600
 白内障の愛犬は、私の事がこんな風に見えているのだろうか…。寿命もわずか。切ないな。


書込番号:12307734

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2010/12/02 21:20(1年以上前)

Nikon F4s(Zoom Nikkor 28-80mm)

>月夜の訪問者さん

こちらこそはじめまして。
さっそくファン登録頂きまして、ありがとうございます。

私は、というかこの団体は^^;、島根県松江市でフィルムカメラを片手にカメラ散歩をしているサークルです。部長はPCが苦手なので、主に他のメンバーがこのスレを見守っています。同じPCから見ることもあれば、個々の自宅PCから見ることもありますが、やはりこのスレが一番の楽しみです。

ほとんど投稿することはありませんが、ご挨拶に下手な紅葉でもUPさせて頂きます。^^;

ちなみに松江フォト倶楽部のことを安達さんが「MPC」と言っていますが、これが略称です。
ところで安達さんはもう出てこないのかな?(笑)
ちなみに、氏が名誉会員です。wwwww


それにしても、hr31gtsrさんやにら茶さん、猫の魚屋さんの写真熱は凄いですね。私も見習って、もっとフィルム消費に貢献したいと思います。

書込番号:12310825

ナイスクチコミ!5


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/02 22:59(1年以上前)

KIYOMIZU

みなさまこんにちは♪

ご参加の皆様お一人お一人に
お返事コメできないことをお許し下さいm(__)m

にら茶さん
ローライ、楽しそうで何よりです^^
電車の写真、西鉄の大牟田線ですよね〜
懐かしいな〜
学生時代、福岡に住んでいましたので
第二の地元みたいな土地なんですよ^^

月夜の訪問者さん
Biogonのクールでシャープな写り、いい感じですね♪

安達さん
また顔出して下さいね^^


皆さんの話題に出てくるNew FM2ですが、昨日、
新品同様品のチタンを見付けて、ぽちっとしちゃいました^^
資金調達のため、F3HPを手放そうと思います。
(下取り条件により、キャンセルもありえますが・・・)
また、F2のアイレベルクロも思い切って手放して、
その分、6×6のハッセル挑戦の準備をして行く事に
決めました。
どんどん銀塩にシフトしていきます〜

F2アイレベル+Makro Planar 2/50+SG400





書込番号:12311504

ナイスクチコミ!5


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/02 23:41(1年以上前)

みなさん、初めまして。

以前、このスレッド「その3」?でしたか眼を通しただけでそれきっりでした。
「その8」に突入したのですね! おめでとう御座います。
35mm版は出番がめっきり減りましたが、中判中心で撮っております。以後、宜しくです。

最近のものを下にリンクしておきますので、良かったら観てやって下さい。
(全てmamiyaRZ)
http://www.asahi-net.or.jp/~ns6m-ssk/2010-11-27Mt_senjyo.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~ns6m-ssk/2010-10Alps_cent03.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~ns6m-ssk/2010-11-24Vil_Meiji.jpg

書込番号:12311794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/03 01:57(1年以上前)

おはようございます。
新しい銀塩の憩いの場を立ち上げてくださり、ありがとうございます。
初心者の私もいろいろと7で教えていただき、百万騎の味方を得た思いです。

最近、新しく銀塩カメラを購入する予定です。購入しましたらまたご報告いたします。

書込番号:12312377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/03 03:43(1年以上前)

有刺鉄線と小さな秋

ちょろっと間欠泉 =^_^;=

月夜の訪問者さん

 奈良公園いいですよね。
 今年は、奈良公園でたっぷりモノクロ紅葉してきました。=^_^=


にら茶さん

 2本巻きはちょっと気が引ける。
 2浴現像には興味あるけど。


安達功太さん

 白内障の愛犬が見てる世界、ステキです。
 次は、白内障の愛犬が嗅いでる世界をお願いします。=^_^;=


hr31gtsrさん

 清水寺、凄い人でした。
 今年の関西圏の紅葉は、なかなかいい具合のようですね。


OldRookieさん

 はじめまして。
 中判写真すてきですね。
 GF670ゲットのために積立でも始めようかなぁ。=^_^=


来週後半ぐらいから、モノクロ紅葉の続編アップできそうかな。
それまで皆様、カンケツセン。=^_^;=

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD50mmMacro/3.5
LegacyPro100

書込番号:12312537

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/12/03 22:25(1年以上前)

皮むいて‥乾燥始めたばかりの‥干し柿です‥

皆様 お久し振りです

遅く成りましたが hr31gtsr様 八代目襲名おめでとうございます。

まだデジタル白黒テスト中の為年内は顔出せないかも知れませんが お祝いの為書き込みました。

今回は期限切れ寸前フィルム処分の為 久し振りのフィルムで撮影してみました。

カメラはα9 レンズは17〜35oF3.5 プロビアで撮影しています。

書込番号:12315831

ナイスクチコミ!7


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/04 18:04(1年以上前)

#猫の魚屋さんさん
初めまして、ご覧頂き恐縮です。

>GF670ゲットのために積立でも始めようかなぁ。=^_^=

望めば中判も、35mm判(フィルム機)も新品が手に入り、
又デジタルもそこそこの値段で使うことが出来る時代ですね。
こういう時代で写真が撮れることは、ある意味贅沢なんですよね。^^)
長く続いてほしいですね。

今年の春先に渓流釣りの下見で歩いた廃道で見つけたものをアップ
します。 Eos1N-50mm/f1.4(Trebi100C)

書込番号:12319519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/04 21:57(1年以上前)

>新掲示板更新おめでとうございます。

 本日、関東地方西部は、完璧快晴でした。
皆様の、影響で、F3に替えてNew FM2を持って
山梨県に遠征しました。
 36Ex 2本程度の消費でした。
ワイン関係から府中のビール工場までの見学で、
銀塩活動は、今ひとつでしたが、撮りごたえの
ある時間をすごしました。
 これからの、ボデー購入を考えている方は、
New FM2がよいでしょう。ここに、人柱が集団
で控えています!!。

書込番号:12320583

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/05 00:06(1年以上前)

今日は熊本も快晴で雲一つなく、
とても蒼い空が広がっていました♪( ´▽`)
が、今日は用事があって写真を撮れなくて残念でした。

今日もローライの写真をといきたかったのですが
一昨日からしばらくパソコンがネットができない状況なので
しばらくおやすみします。
多分9日くらいには復活するとは思います。
それまでは携帯(iPhone)からROMしていると思います。


hr31gtsrさん
そのとおり西鉄大牟田線です(^O^)
私も福岡にいる時はちょくちょくお世話になっています。
電車のデザインが独特でわかりやすいですよね。

書込番号:12321434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/05 15:47(1年以上前)

報告があります。プラナー50mmZFで相談にのっていただいた方は既にご存知ですが、この度、FM3Aのブラックを購入いたしました。

まだ銀塩を初めて間もないのに、「もう新品で手に入らない!」という気になって綺麗なFM3Aを気がついたら探しているこの為体^^;
沼にはまってきている自分が恐いですね。しかし、銀塩カメラが熱くなれます。更新と値下がりを繰り返すデジタル一眼にない熱を感じます。

いつも刺激をいただき、みなさんありがとうございます。

書込番号:12324149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2010/12/05 16:19(1年以上前)

Nikon F4s(Zoom Nikkor 28-80mm)

こんにちはモリトラさん。

ついに銀塩の世界に突入ですか。安達さん、カカクから遠のいていたと思ったら、モリトラさんのスレで絶好調のご様子。(笑)きっと銀塩ユーザーの裾野が広がって嬉しいのでしょう。モリトラさん、ぜひレンズもご購入されたらこちらにお写真を掲載して下さい。楽しみにしております。

>安達さん

たまには元祖スレ主さんとして「その8」にも登場して下さいよ。^^; 一体今はどんな写真修行をしてるんですか?我々にも教えて下さいよ。ネガですかポジですか、それとも焼き付けの方法とかでしょうか?にら茶さんが現在不在です・・・。安達さん、たまには書き込みしに来て下さ〜い。

書込番号:12324256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/05 16:45(1年以上前)

松江フォト倶楽部 Members 8さん 
こんにちは。
私もプラナー50mmとnikkor45mmパンケーキの質問をするとき、安達さんに聞きたいなー、でも今隠棲中だからなーって思ってましたら速攻で返信が来てびっくりしました。本当に参考になる意見をたくさんいただいて、助かりました。
悩みすぎてプラナーが夢に出てきたくらいですので^^;
10日くらいで到着するみたいなので、そうしたらまた写真をupします。

書込番号:12324327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 17:37(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
返信くださった方、ありがとうございます。

>猫の魚屋さんさん

奈良公園に清水寺、どこかでニアミスしてるのかな?

>モリトラさん

FM3Aいいですねぇ。私も随分悩みました(笑)

私は現在もZeiss熱にうなされながらの日々を過ごしております(笑)
治るどころか日々悪化しておりまして、ZMに手を出すか、M42にするべきか(結局はどちらが先かの違いなんでしょうが(爆))

深くて深ーーーい沼に足を取られかけています・・・・・

書込番号:12324565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/06 00:58(1年以上前)

こんなモノどうでっしゃろ

笑う"角"には福来る?

中野牛乳、美味しそう

はて、これを召し上がれとな?

「あなたの知らない奈良・モノクロ紅葉編」と思ってましたが、
本編の方も1回アップしただけだと気付いたので、予定を変更して
前回の続きをば。


奈良の街中をつらつら歩いていると、道に面した民家の前などに
結構いろんなモノが置いてあるのが目に付く。
道行く人を楽しませようという心遣いか。
どれもオブジェというよりは「こんなモノどうでしょ」的な
気取らないモノたちで気持ちが和らぐのであった。
たまによくわからないものもあったりするのではあるが、
それはそれで謎かけ遊びのようで楽しいのである。

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
No.1,3 NewFD35mm/2.8(LegacyPro100)
No.2,4 NewFD28mm/2.8(Tri-X)

書込番号:12327099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/06 19:29(1年以上前)

これはフロントガラスに合っちゃった。

これは物体のない場所に合わせてみた。(そこそこ満足)



みなさんコンニチハ!^^


>モリトラさん

レンズが夢にまで出てきてしまったみたいでスミマセン…。(苦笑)
MFレンズについても、コチラに質問してくだされば、すぐに顔を出しましたけどね。www



>MPCさん

今は「out-of-focus photo」といった感じです。


久々にF90を持たせてもらって気がついたけど、AF機って「そこじゃないよ!」っていう場所
にピント合わせることがあるでしょ?でもMFなら、それはない。


で、最近思ったんだけど、ピントを合わせること“自体”に疑問を感じてね。
最近はとにかく外してみてるの。(笑)


でも、それでも“どこか”にはピントが合ってる。(物体のない場所とか。)


MFじゃなきゃ出来ない事を試してるトコロです。(笑)


書込番号:12329667

ナイスクチコミ!7


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/06 21:13(1年以上前)

みなさまこんにちは♪
師走に入り、今年も3週間足らずになりましたね。
その慌しい中でも皆様の銀塩パワーは衰えてませんね^^
私もそのひとりかも知れませんが^^

8スレ開設への皆様のお言葉、うれしく思います〜
ありがとうございます。
満足な対応はできないと思いますが
よろしくお付き合い下さいませ。

OldRookieさん
初めまして。ご参加、誠にありがとうございます!
ご一緒に楽しみましょ♪

モリトラさま
FM3a、おめでとうございます!!
Planar との組み合わせ、素晴らしいと思います^^
UP、楽しみにしてますよ〜

今日は紅葉写真をUPします。
この間GETしたばかりのPlanar 1.4/50 Nマウントの
試しを兼ねて^^
若干フォトショで好みな雰囲気にレタッチしてるのも
ありますが、このレンズ、すさまじい写りをする感じです。
35mmなのにまるで中判で撮ったような立体感にびっくりです。

CONTAX N1
Planar T* 1.4/50 N
FUJI PN400N

書込番号:12330175

ナイスクチコミ!8


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2010/12/06 23:30(1年以上前)

東京・町田の薬師池公園1

薬師池公園の水車小屋

薬師池公園の古民家

薬師池公園のクネクネ道

hr31gtsrさん、安達さんほか皆々様、こんばんは。
その8ではお初にお目にかかります。

hr31gtsrさんのもみじのさまざまな色、鮮やかに出ていますね。
どのようなスキャナーをお使いなのでしょうか。
私は5年位前の複合プリンターのスキャナーを使用しており、ガラス裏面の汚れがそのまま絵に乗り、しかも色が鮮やかに出てくれません。

最新のキャノンの複合プリンター(8130?)にはネガ、ポジのスキャナー機能がついているようで、これできれいにスキャンができるのであれば購入を検討したいと思います。
(ニコンのフィルムスキャナーというのもあるそうですが、高そうですよね。)

1ヶ月ほど前、初ポジをペンタのMZ−3で大失敗しまして、2本目のポジを先週、紅葉のために使用してみました。生意気にもF3で。
ところがMZ−3の時よりうまく色が出ました。
前回よりうまくいくとうれしくなり、この感覚が写真にはまる魅力に感じられました。

来年はもう少し腕を上げて紅葉に挑みたいと思います。

(過去レスでまっちゃん1号さんも訪れていた薬師池公園は私が生まれ育ったエリアです。)

書込番号:12331066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2010/12/07 00:10(1年以上前)

Nikon F4s(Zoom Nikkor 28-80mm)

「安達さん節」炸裂ですね。やっぱり相変わらず安達さんだ!!!wwwww
安達さん、師匠の教えを貫いてがんばって下さい。
では、今夜も下手な紅葉を・・・。(激汗)

書込番号:12331323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/12/07 01:57(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
以前「その6」でお世話になったニコン好き初心者といいます。

以前ニコンFアイレベルを購入したのですが、スレッドを見てい
たら、ニューFM2が無性に欲しくなり、気がついたら貯金をはた
いてオークションでポチしてしまいました…。

以前もボディーを購入してからレンズ購入で悩んでしまったので
すが、今回もボディーは手にしたものの、レンズで迷っています。

ニコンのAI-Sレンズで、持つとしたらこの一本、というような物
があればご教授願いたいのですが、皆さまアドバイスを頂けませ
んでしょうか。

ニューFM2に常時付けたいのは50mm前後の単焦点レンズで、できれ
ば後々後悔しない名玉と呼ばれるものが欲しいと思っています。

いつも「教えてください」ばかりで恐縮ですが、やはり50mmのF1.4
かF1.2あたりが良いのでしょうか。メーカーはニコンが希望です。

曖昧な質問で済みませんが、こちらなら寛大な方が多いので、質問
をさせて頂いた次第です…。宜しくお願いします。

書込番号:12331726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/12/07 02:01(1年以上前)

今からバイトしてレンズ代を稼ごうと思っています。(汗)
できれば中古価格の相場が2〜3万円くらいの物があればお願
いします。

書込番号:12331734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/12/07 02:07(1年以上前)

すみません…。やっぱり高くても2万円前後を希望します。

書込番号:12331743

ナイスクチコミ!3


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/07 08:20(1年以上前)

ニコン好き初心者さん

こんにちわ〜
レンズお探しとか(^。^)
揚げていら条件からすると、
Ai-S50/F1.4がぴったりかと

一万円台半ばから後半で
きれいなものが手に入ると思います(^-^)/

書込番号:12332172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/07 09:16(1年以上前)

月夜の訪問者さん
FM3A、とうとうやってしまいました\(^o^)/
ツァイスのレンズは質感がちがいますよね。写りもすごいと聞きますし…お金をかけるに足るレンズを買いたい!というのは健全だと思います。沼にはまると怖いですけども(^^;)

安達功太さん
いえいえ、みなさんに相談にのっていただいたお陰で後悔しない買い物ができました。本当にありがとうございました。どうしてもすぐにモノを見に行けない環境にいますんで、ここでの情報は宝石のように貴重と感じています。
あんまり銀塩全体のほうで相談してしまうとお邪魔かなと思ったので、レンズのほうでお尋ねしました。※ニコン好き初心者さんへの皮肉ではないので、ご本人、決して気にしないでください。

hr31gtsrさん
ご無沙汰しております。だんだんと銀塩カメラへの熱があがってきました。今回はプラナーをあきらめ、パンケーキのニッコール45mmシルバーを購入しました。またぜひ写真を掲示させてください。さんざん相談にのっていただいた皆様にもきちんとお見せしたいなとΣ(゚д゚lll)

書込番号:12332271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/07 13:13(1年以上前)

モリトラさん

私など万年素人ですから、、ツァイスの本当の良さなど分かってないのかもしれませんし、ツァイスとは何ぞやと問われても旨く説明する事は出来ません。しかしながら、さすがに30年以上もカメラや写真に触れていると、理屈では語る事の出来ない何かを感じたり、良い物を見る目が肥えたりはしますから、今現在の自分自身の価値観に最もマッチするのがツァイスだったという事でしょう。感覚とか好みの問題だと思います。

若い頃はお金も無かったし、機材収集癖とは無縁でしたが、、、ダメですね(笑)
集めだすと止まりません。あぁだ、こうだと屁理屈をこねて増殖してしまいますorz

書込番号:12332941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/12/07 14:33(1年以上前)

岩船寺山門前の紅葉した林を.....

紅葉した林の中の三重塔

銀塩ユーザーの皆様、ご無沙汰しております (^^)

ROMってる内に、気がついたら『その8』のレスも随分と伸びてますね〜
この分では、各スレで1回レスを入れるのが精一杯..... (^^;;


このところ、nFM2やらFM3Aやらの『リトルMFニコン』が話題になってる様ですね〜

かく云う私も『いつかはFM3Aを.....』とヨドバシの店頭でAi 45 mm F2.8P付きのシルバーボディを眺めてるうちに、気がつけばディスコン...... (^^;;
あっと云う間に店頭から姿を消した後は、中古価格もプレミア付きで新品価格よりも高値へ.....

そんな事情で暫くフジヤカメラのショーケースの中を指を銜えて眺めてましたが、ZEISS Planar 1.4/50 ZFを手に入れたのが切っ掛けで、結局、シルバーFM3AのAB+品を新品の5割増程の値段で入手しました (^^;;
その後も、色々と機材を売り買いしましたが、未だにこのFM3Aだけは手放すこと無く手元にあります (^^)


閑話休題
最近は撮影の方も少しサボり気味でしたが、昨日は久し振りの撮影、今年最後の紅葉撮影に行って来ました

出掛けた先は、京都と奈良の境、当尾にある岩船寺(がんせんじ)
直ぐ近くには浄瑠璃寺もあるのですが、どうやら浄瑠璃寺の紅葉は終わってる様で、岩船寺だけの撮影になってしまいました
朱色の三重塔が紅葉した林の中に建つ風情は、やはり画になる風景でした

と云うことで、今日は昨日の撮影で撮ったインスタントフィルムのカットを貼っておきます (^^)

撮影データ:
1枚目:タチハラ4x5、Fuji FP-100C45、Fujinon T 400 mm F8、F32 1/3、1秒
    (フィルムの特性で、1秒露光時に+2/3の補正が必要なので、絞りを開けて補正)
2枚目:タチハラ4x5、Fuji FP-100B45、Nikkor W 210 mm F5.6、F32、1秒

書込番号:12333147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 19:16(1年以上前)

ニコン好き初心者さん

名玉といえば50mm F2後期タイプもよろしいですぞ。
数が少ないので、なかなかお目にかかれないのが玉にキズですが、値段は一万円台ですぞ。

書込番号:12334101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/12/07 21:07(1年以上前)

>ニコンMF党 党首さん

さすがマニアックな名玉を挙げられますね。wwwww 巷の評判もいいですしね。

>ニコン好き初心者さん

Nikkorレンズの名玉は、我が倶楽部でも意見が分かれるところですが、現行の50mm F1.4が良いでしょうね。中古の値段もちょうどそれ位です。さすがにF1.2は安くても3万ちょっと位します。良品をお探し下さい。^^)/

書込番号:12334623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/12/08 00:43(1年以上前)

皆さま、レンズの相談にのって頂きありがとうございます。
定番の50mm F1.4を買えば、後々後悔せずに済みそうですね。

ニコンFにつけているレンズも50mmだったので迷いましたが、ニューFM2でも50mmを使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12335928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/08 14:14(1年以上前)

さて何mmのレンズでしょう。^^

このレンズの開放F値はいくらでしょう。^^

このレンズは何mmでしょう。^^

このレンズは何mmで開放F値は??^^



>ニコン好き初心者さん

チト遅かったかな…。^^;


Ai-s 50mm F1.4は確かにマストアイテムですが、もし一本で様々なシーン
を撮影しようと思ったら、Ai-s Micro Nikkor 55mm F2.8は最高です!


現行ニコンレンズの銘玉は、個人的には55mmマイクロだと思っています。^^


ニコンの中庸表現力、プラナーの結像の立ち上がりとシャープネス、そし
て手元のフォトジェニックギリギリまで撮影できる素晴らしさは、他の
ニッコールレンズにはない魅力です♪


55mmという画角やF2.8という開放F値は一見すると中途半端に思えるかもし
れませんが、それなりの理由がありますし、F2.8でF1.4の被写界深度に見
せる事も可能です。


<ニッコール千夜一夜より>

・前半
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2005/0507/

・後半
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2005/0510/


上記に過去の私の写真をUPしました。どのレンズがどんな焦点距離でどれ位
の開放F値が想像がつきますか?^^ レンズは光を上手く利用することに
よって、如何ようにも表現できますよ。


もし一本ですべて勝負するならオススメは「Ai-s Micro Nikkor 55mm F2.8」
です!中古相場も15,000円〜20,000円なので価格も射程圏内かと思います。


どうぞご参考まで♪^^/


書込番号:12337719

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/08 14:20(1年以上前)

Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S



ちなみに、レンズ自体はこんな感じです。写メでゴメンなさい。。。^^;


書込番号:12337732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2010/12/09 01:12(1年以上前)

>安達功太さん

以前はどうもありがとうございました。
Ai-s Micro Nikkor 55mm F2.8のサイトを見てみました。

すごいレンズですね。Googleの画像検索も調べてみましたが、
とても綺麗な写りでした!

まだお金が貯まっていないので、中古カメラ屋さんで実物も
触ってから比較してみたいと思います。ピント合わせが楽な
方が好みなので興味津々です。

>どのレンズがどんな焦点距離でどれ位の開放F値が想像がつきますか?

もしかして全部同じAi-s Micro Nikkor 55mm F2.8でしょうか…?
僕にはさっぱり分かりません。

全部50mm F1.4を使ったような…。いや、やっぱり僕には全然
分かりません。(汗)

書込番号:12340744

ナイスクチコミ!4


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/09 19:49(1年以上前)

超アンダーのためスキャン後補正してます。

お久しぶりです。
ネットがつながったので久しぶりに書き込みです^^

ニコン好き初心者さん
幸せな悩み中のようですね^^
私もレンズに詳しいわけではないので意見はできませんが
Ai-s Micro Nikkor 55mm F2.8の噂はちょくちょく耳にします^^
Ai50mmF1.4とどっちを取っても幸せになれると思います♪

そういえば私もマイクロニッコールオート55mm F3.5を持っていたのを思い出しました。
Ai-s Micro Nikkor 55mm F2.8の前身ですね。
このレンズは、初の銀塩カメラをボディのみ先に手に入れてしまって、キタムラにレンズを見に行ったところ
良い50mmの単がなかったため手ごろな値段で50mmに近いという理由のみで
何も知らずに初めて手に入れたMFニッコールなのです。
50mmF1.4(非AI)を手にいれてから全く使ってなかったのですが今度使ってみようかな?


安達功太さん
クイズの4枚目はちょっとイジワルですね^^;



写真はまた太宰府天満宮です。
Rollei35T+ロモグラフィー800

書込番号:12343393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2010/12/09 20:15(1年以上前)

にら茶さん、おかえりなさい。^^

にら茶さんの意見に同意!wwwww
安達さん、それってズルいですよ。なんだか全て標準〜中望遠に見えます・・・。(汗)

書込番号:12343516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/12/09 20:18(1年以上前)

ただ、Ai-s Micro Nikkor 55mm F2.8が名玉だという部分には同意です。^^;

書込番号:12343530

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/09 22:33(1年以上前)

こんにちは♪

ニコン好き初心者さん

皆さん言われるように
55マイクロ、Ai-Sの50、どちらを選択されても
後悔はないとおもいます。
55マイクロの画ってピント合ったところは
カミソリのようなシャープだ、という印象を
個人的にはもってます〜
良い出会いを!

安達さん

私にはさっぱり????です。
もーしわけござーません m(__)m (笑)

にら茶さん

どうもです♪
写り込みの空の色が何ともいえませんね。
ローライ35、楽しまれているようで何よりです♪

今日はまた京都紅葉をUPします。

コンタックスN1
Planar T* 1.4/50 N
PRO400N

書込番号:12344272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/10 01:36(1年以上前)

夜間手ブレ撮影の実験w

それをデジタル加工(←手ブレは手ブレ)www



作例がイジワルでごめんなさい。w


とりあえず、35mm〜90mm、開放F値はF1.4〜3.5のレンズを使いました。^^;


Ai-s 55mm F2.8マイクロは、使い方次第でこれらの写真のボケ具合やパースペクティブを
出すことが出来ますので、とってもオススメだと感じています。とくにマクロ領域は助か
ります。



>hr31gtsrさん
>55マイクロの画ってピント合ったところはカミソリのようなシャープだ、

よくご存知ですね。^^
故に、私はこのレンズを「ニッコールのプラナー」と呼んでいます。www


最近は本当にご無沙汰していてスミマセン。。。
近頃は、絞り開放で“夜間の手ブレ撮影”の実験してます。(苦笑)


書込番号:12345181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/10 02:34(1年以上前)

スナップセット

おまけ…

hr31gtsrさん&みなさん、こんばんは♪

 遅くなりましたが…その8の立ち上げ、ありがとうございます。

>資金調達のため、F3HPを手放そうと思います。(下取り条件により、キャンセルもありえますが・・・)また、F2のアイレベルクロも思い切って手放して

 個人的には、ちょっと勿体ない様に思います。特に、あの綺麗なF2は…私にお金があれば買い取りたいくらいです(笑)

○OldRookieさん、お久しぶりです!

 他のスレで紹介されている写真も拝見しましたが…精力的に撮影に挑まれているようですね! しかも、どの写真も素晴らしい。まるで惹き込まれていくようです(*^_^*)

○モリトラさん

 FM3Aと45/2.8Pのご購入、おめでとうございます(^^♪

 お祝いに1枚貼らせて頂きます。

○猫の魚屋さんさん

 「有刺鉄線と小さな秋」…モノクロなのに色が見えます!

○もとラボマン 2さん

 干し柿が美味しそう♪

○リナ太郎さん

 F3にしても、new FM2にしても…やっぱり、MF銀塩機での撮影は楽しいですよね!

○にら茶さん

 ローライでの撮影、楽しんでおられるようですね(^^♪ 太宰府天満宮での池に写り込んだ空の色が良い感じに出ていますね。

 先日お約束していました…RZ67で撮影した、私の駄作を貼りましたので、ご笑覧ください。
http://photo.sbcr.jp/photoStream.cr?owner=1aa27b8c-d3fe-11df-979d-00114331ed99

 スキャナーが壊れているので、ポジをデジカメで撮影しましたが…折角の透明感や諧調が全て台無しになってしまっていますね(・_・;)

○松江フォト倶楽部 Members 8さん

 いつも安達さんネタを提供して下さり、ありがとうございます。

 銀杏の紅葉が綺麗ですね。

○月夜の訪問者さん

 う〜ん、Zeiss沼…近寄らない様にしておきますね(;一_一)))ササッ

 でもDistagon 2.8/25 ZFは欲しいんですけど…(爆)

○両肩痛さん

 F3をご購入ですか? あの巻き上げレバーの感触とシャッター音のまろやかさを味わってしまうと、撮影が楽しくて仕方ない物になること請け合いです(*^^)v

 一緒に銀塩での撮影を楽しんでいきましょう!

○ニコン好き初心者さん

 私もAi-S 55/2.8 MicroかAi 50/1.8をお薦めしようかと思っていました。 だって、Ai 50/1.8はべローズに付けて接写に使われるほど描写には定評があるし、(裏技として)フィルムルーペとしても使える便利さがあるんですよ。

 えっ、これ以上悩ませるような事は言わないでって?(笑) 失礼しました(^_^;)

○でぢおぢさん

 インスタントフィルムとはいえ、やはりシノゴの写真は質感から全てが違いますね。 もちろん、でぢおぢさんのテクニックもあるからなんですけれども。

○ニコンMF党 党首さん

 やはり、シブい所を攻めてこられますね〜(^^♪

○安達功太さん

 私もそのクイズはズルいと思いますよ〜(笑) でも、意図されている事は分かります(*^_^*)


書込番号:12345281

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/10 03:23(1年以上前)

hr31gtsrさん
ファンタスティックな写真ですね^^
色の組み合わせがすごくうまいと思います!
私は今年は紅葉をまともに撮れなかったです。
(去年も撮ってないけど^^;


安達功太さん
>とりあえず、35mm〜90mm、開放F値はF1.4〜3.5のレンズを使いました。^^;
ということは左から順に広角・標準・中望遠・二眼ですね。
一番左のはもう少し広角と思ったのですが35mmでしたか。

50mmは撮り方によっては広角にも望遠にも見せることができる。
って言葉を聞いたことがありますが、安達さんの作例はその真逆ですね♪


そらに夢中さん
おっ!写真ありがとうございます!
特に一枚目は見た瞬間に迫ってくるような迫力にドキっとしました!
自分が撮った写真はそんなにいいもの撮れなかったです。

天満宮の写真は友達とオールした後の朝帰りで家族はまだ寝ていて家の鍵があいてないだろうといことで
時間つぶすために自転車で日の出の頃に行って撮ったものです。
朝焼けなのです♪なかなか綺麗でした。



さて、今度は白黒です。
焼きためたって程ではありませんが在庫があるのでじゃんじゃん放出!笑

今回は夏くらいに撮ったブローニーを今更現像したのですが一枚だけいいショットがあったので持ってきてみました。
おっちゃんの表情がすごく素敵だったのですが流石にまずいかな?
ということで白で塗りつぶしています。(なんか怖くなっちゃった^^;

二枚目はまたまたローライです。(だってこれでばかり撮ってるんだもん。
ブレが面白かったので♪
コンパクトカメラってお手軽すぎて気を抜いちゃいますね^^;
片手で適当に撮ったのですがブレが回転方向のようでなんか不思議な写真になってくれました^^
(安達さんとネタがかぶっちゃったかな?><;
こっちも顔を塗りつぶしてます。
顔が見えたほうが面白い写真だったのですがお見せできなくて残念。
しかし、コンパクトカメラだと被写界深度が深いので一眼とはまた違った視点で撮ることになって
撮り方なども変わっていつもとは全く違う写真が撮れますね。おもしろい!

書込番号:12345328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/10 03:49(1年以上前)

たまにはピントを合わせてみる


にら茶さん、二枚目の写真にはシビれた…。さすが、お見事!
私の師匠が好きそう。^^;


にら茶さんは見事に私が使ったレンズを言い当てられましたね。
そう、一番左がニッコール35mmなんです。w


最近、天気が悪くてほとんど外に撮影に出られてないのが残念。


でも、室内撮りは好きだから、そんなに苦でもないかな?

書込番号:12345342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/10 03:57(1年以上前)

冷蔵庫内もフォトジェニック!



しまった!さっきUPしたのはピントが少しズレてたやつでした。^^;
まっ、いいや。


そうそう、にら茶さん。覚えてるかな〜。。。
前言っていた「自家製ジュース」。


結露してるところを撮ってみました。(実際にはレンズも結露w)
こんな鮮やかな色なんですよ〜♪


書込番号:12345345

ナイスクチコミ!7


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/10 11:59(1年以上前)

 #hr31gtsrさん 初めまして。
>初めまして。ご参加、誠にありがとうございます!
>ご一緒に楽しみましょ♪

はい、よろしくです!

 #そらに夢中さん どうもです!
>他のスレで紹介されている写真も拝見しましたが…精力的に撮影に挑まれているようですね!

はははっ、いやいや^^;ブラブラしてますから・・。御眼を通して頂き恐縮です。
よそ事で申し訳ないですが「PL」はその様に使っております。

書込番号:12346280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/10 21:07(1年以上前)

毎日モノクロ紅葉を現像しスキャンして編集していたせいか、
明け方近くに銀塩カメラの夢を見た。

一度も撮りに行ったことはないのだが、私は漁村で、漁船の出港
風景をカメラに収めていた。
すると背後から、
「あの岩の手前ぐらいでシャッターを切ったらどうだ?」
と声がした。
振り返ると、がっしりとした体躯の漁師風の男が、ひげ面に手を
やって同じく漁船の出港風景を眺めていた。
えらく細かなアドバイスと男の風体の乖離に戸惑いながらも
軽く頷いていると、男はカメラが好きで写真が好きなのだと
話し始めた。

男は漁師をやめて近くで一杯呑み屋をやっているとかで、
気がつくと舞台はその呑み屋となっていた。
どこにでもあるようなごつごつとした木のカウンターの上に、
これまたがっしりとした銀塩カメラ達が並べられていた。
それを見ると、ごつい男といかにも似合いのように思えてくる。
そのままもっと夢を見続けたいと思ったが、どうやら目が
覚めつつあるようだった。
男の太くがっしりとした指が、革製のケースを
無理やりはぎ取るかのようにして、くろがねに光るカメラを
手にするのを、最後に目にしたような気がした。

書込番号:12348112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 23:59(1年以上前)

皆様、こんばんわ&ご無沙汰です。

いつの間にか、「その8」が立ち上がっているのですね。
私自身、浦島太郎状態になってしまってますが、根強い銀塩ユーザーが大勢いらっしゃるってことですね。
書き込まれた内容を全て読むのが大変でした(汗wwww)

やっとスキャンすることが出来るものがあがったのでアップさせてください。

撮影データ
カメラ ニコンF6
レンズ AF VR ZOOM-NIKKOR 80-400mm/F4.5-5.6D ED
使用フィルム KODAK E100VS


猫の魚屋さんさん、面白い夢を見られたのですね(笑)
その夢の続きが楽しみですね(^^)

安達功太さん、相変わらず面白い書き込み内容ですね。
クイズは左から広角〜標準〜中望遠なのは当たったのですが、一番右が判らなかったです。
この調子でずっと頑張って(笑)くださいね!!

にら茶さん、楽しそうな毎日を過ごしているようで羨ましいです。
今後も写真活動に注力してくださいね!!

そらに夢中さん、目に毒なお写真[12345281]でした(笑)
綺麗なニコンFですね。私はF2が欲しいのですが、貯金(へそくりとも言うwww)が三脚関連の機材に化けてしまいます(笑)今週はRRSのマクロフォーカシングレールが手元に届きました(笑)

hr31gtsrさん、「その8」のスれ主、頑張ってくださいね!!

書込番号:12348991

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/11 00:04(1年以上前)

>ニコン好き初心者さん

 遅い返事で失礼します。
コレ一本、後悔無用レンズですが、予算によると思います。
で、数千円〜諭吉1枚程度を想定してみます。
 無難にして、開放から楽しむなら、New Nikkor 50mm f2.0 Ai改造でしょう。
同Ai 50/2.0に比べて、タマ数が多く、良品で安いのが見つけやすいです。
Ai 50/2.0 の方は、本体内側がプラ制の様な感じで、キャンセルしています。
あと、数が少ないので、キタナイのが多いです。
 存在感も含めて楽しむのなら、SC Auto 50mm f1.4 か New 50mm f1.4 いずれも
Ai改造を狙う様でしょう。前者は、総金属製で、使う充実感が有りますが、60cm
が最短撮影距離です。F=2で使用すれば、後ボケも良いのではと思います。
 予算にこだわらないのなら、Ais 50mm f1.4 で決まりでしょう。f1.4に慣れる
と他のレンズと付け替えたとき、明るさに驚くことでしょう。
 f1.4は、ファインダーの見えかげんが、最高に綺麗で、暗いところでもかなり
いけるので使いやすいと思います。
 予算に余裕がアリなら、50mm f1.2 が良いかな。開放からボケが使用に耐える
感じです。しかし、同じくらいでプラナーf1.4が代えるので、その方が良いかも。
いずれにせよ、f1.2は、重いです。
50mmは、どうとでも使用できて飽きないレンズです。

>猫の魚屋さん、こんばんは。
 先週書いた、Ais 50mm f1.2 のネガカラーが、出来てきました。インデックス
プリントで見ると、Ev -0.5で、撮った初冬の青空が綺麗です。 
 問題点として、ビール工場まで持参するには、重いレンズでした。

書込番号:12349017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/12/11 01:30(1年以上前)

皆さま、その後も色々なアドバイスありがとうございます。

リナ太郎さん、Nikkor-S・C Auto 50mm F1.4は、以前安達
功太さんにすすめられ、ニコンFのために購入しました。と
ても綺麗な写りなので、すごく気に入っています。

なので、今はAI-Sレンズで探しているのと、焦点距離が違う
レンズという事で、55mmマクロに気持ちが傾いています。

リナ太郎さんも、ニッコールレンズにお詳しいんですね!こ
こに来れば、どんな質問でも解決してもらえそうで心強いで
す。

でも、欲しい物も増えていきそうです・・・。(汗)

とりあえず、まだ時間があるのでゆっくり考えてみます。
皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:12349344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/11 02:55(1年以上前)

2010_Kobe


>猫の魚屋さん

詩人ですね…。
現像をし過ぎると、人は詩人になれるのでしょうか?私ももっと現像してみようかな。(苦笑)


>くろがねに光るカメラを手にするのを、最後に目にしたような気がした。

そ、、、そのカメラが気になる!!!www




>虹の前にてさん
>一番右が判らなかったです。

中判ですが、レンズは80mm F2.8(開放)です♪
相変わらず、この調子で頑張ります。^^;




>ニコン好き初心者さん

悩んでいる時間が一番楽しく幸せです。^^
ごゆっくりお悩みください。アーメン。


書込番号:12349540

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/11 03:57(1年以上前)

ゆめのなか?

夢か…・

安達功太さん
お褒めの言葉ありがとうございます♪
本当は顔が見えたほうがすごくいい写真なのですがさすがにここで公開は良くないなという事で。。。残念です。
「自家製ジュース」覚えてますよ!
本当にきれいな色ですね。お酢は苦手なので滅多に口にしないのですがちょっと飲んでみたいかも^^


猫の魚屋さんさん
すごくリアリティのある夢ですね。もしかしたら数年後にデジャヴが!?
ものすごく続きが気になります。



今回は猫の魚屋さんさんの夢つながりで幻想的な写真を。
ってこの一枚目の写真の撮った方法知られたら全レンズ愛好家の方に叱られちゃいそう><;
また天満宮です。梅枝もちは「かのや」ではなく、「きくち」派です。出来立てが一番おいしい!

あ、二枚目は私ではありませんので^^;

一枚目:Rollei35T+ロモ800
二枚目:NkonFE、他は忘れました。

書込番号:12349584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/11 11:15(1年以上前)

最近、フィルム装填後の一枚目の無駄ショットを集めてます。w



>にら茶さん

二枚目の写真はとても幻想的ですね。^^
お友達でしょうか?窓から入り込む柔らかい光をとても効果的に利用されていると思います!
ローライにもすっかりハマっているご様子ですね。よかよかー!!www


最近、行きつけのカメラ店で1万円弱の美品ローライ(シンガポール)がありましたが、さす
がにFM2のデッド品を買ったばかりなので自粛しました。^^;


カメラって、基本メインとサブの2台あれば十分なのに、何で幾らでも欲しくなるんでしょ
う??(苦笑)今はメインの影武者「FM2」やらFM2の影武者「FE2」まであるので、チョット
罪悪感を感じています。w あっ、そういえばFE2の影武者の「FE」もあった…。(←おい)


なので、一眼だけでもせめて二台に絞ろうと計画中です。(本気)
でも、そうしたら、今度はもう一つレンジファインダーが欲しくなりそう。。。^^;


レンズは多いわ、ボディーも多いわで、今は少しずつオークションでさばいてるトコロです。
(汗)先ずは、Ais Micro Nikkor 55mm F2.8が2本あるんで、一本をオークションに出したト
コロです。


最終的に手元に残す主力銀塩カメラは、New FM2とFM2、そしてGR1sにするつもりです。^^;


書込番号:12350440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/12 06:02(1年以上前)

遅いレスですいません…

月夜の訪問者さん
30年…長いキャリアでいらっしゃいますね。私はまだその1/10にも満たない長さの年月しかカメラをいじっていません(^^;)
機材収集癖、コレクター魂など自分も持ち合わせていないつもりですが、「もう破新品で手に入らない」という考えに陥ると危険だなと思います。

そらに夢中さん
ありがとうございます。今、LAの税関を通過中の模様です。今は税関検査が厳しい様子、早く来ないかと一日千秋の思いです。

書込番号:12354688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/12 15:13(1年以上前)

曲線見るとつい…



「その8」では隠遁生活するつもりでしたが、写真修行しながらでも
書き込みできそうだなぁ〜、と思い、書き込ませていただきます。


そこで皆さんにネタ振りですがw、皆さんが今お使いの一番の愛機を
教えていただけませんでしょうか?^^


今、皆さまにとって稼働率No.1の愛機は何でしょうか?
また、そのカメラに装填するフィルムNo.1はどんなフィルムでしょうか?


私はご存知の通りNikon New FM2。フィルムはナチュラ1600です♪


書込番号:12356386

ナイスクチコミ!8


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/12 16:09(1年以上前)

皆様こんにちは。
どのような日曜日をお過ごしでしょうか?

私は、昨日店頭でロックオンしたハッセル501Cを
触りに行ってきました(^^)
そこそこ綺麗で機能もバッチリの物件でしたが
下取りが予想に届かず、今日のところは退散^^;

安達さん
最近の私は、Nマウントの1.4/50を導入して以来、
持ち出すのはコンタックスが多いですね〜
太くて重い標準レンズですが、中判かいっ!?と思うような
立体感のある画が撮れます。
あとは、中判のMamiya M645かな〜
デジイチを始め、Nikonは最近お休みしてることが多いです。
フィルムは、オールマイティーで安価なSG400が一番ですね〜
あっさりした色合いも好きです。特に空の青♪
子供たちもこのフィルムでよく撮影します^^


昔撮った12月の夕日です♪
CONTAX ST+Planar 1.4/50MMJ+SG400

書込番号:12356590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 17:38(1年以上前)

皆さん、こんばんわ!

安達功太さん、一番右は中判だったのですか!わからなかったなぁ!
実は、中判はまだ未経験なのです。
でも憧れています。小遣いがもっと増えればなぁ・・・・(笑)

私の一番の愛機はニコンF6です。子供撮りがメインなので、F6の高速AFは重宝しています。愛用フィルムはフジのアスティアが一番多いです。
登山にもこのF6を持って行きます。その場合はコダックのE100VSが最近多いです。
普段の生活では、モノクロをF3に詰めて、出かけることもありますよ。今はネオパンアクロス100を入れてます(^^)
ナチュラ1600は先日家内のバレーボール試合に使用しました。体育館だとこのナチュラ1600が役に立ちますね。もちろん、外でナチュラ1600も面白い写りをします。


hr31gtsrさん、私は今日は年賀状作りに励んでいました(笑)
子供の顔写真を3枚も組み合わせて賀状に配置しました。親ばかです(笑)

書込番号:12356969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 17:44(1年以上前)

>ニコン好き初心者さん、こんばんは。

 了解です。SC 50/1.4 をお持ちなら、マイクロは良い選択です。
『カメラのキタムラ』の中古サイトが割合タマが多くて、選びや
すいかも。
 この書き込みは、知識の深い方が多数いると思います。
意外な解答も得られて、助かってます。

書込番号:12356994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/12 17:54(1年以上前)

逆光バリバリのためトーンカーブのみ補正

皆さん、ご無沙汰してます。其の8開店おめでとうございます。
ROMだけはしていましたが、伸びていきますねぇ(笑)

今日はデジタルで申し訳ないのですが、一枚貼ります。
両肩痛さんの行かれた薬師池公園の道路を挟んだ向かい側にある町田りす園に行ってきました。
リス達の、エサ争奪戦に巻き込まれ、左手がひっかき傷だらけになりました・・・いつものことですが。

取り急ぎ、生存報告まで・・・

書込番号:12357035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 18:06(1年以上前)

>安達功太さんのアンケートに回答して。

 常時使用のボデー →New FM2 ※タテマエはF3/Tなのですが
                 当書き込みの方針にあっさり迎合して・・。(意外と                  主体性が無い!)
 フィルム →今は、DNPのネガカラーISO400の賞味期限切れを消化中。
       本命として、kodak GOLD400とGOLD100を各20本確保。(業務用で廉価)
 

書込番号:12357086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/12/12 20:19(1年以上前)

私(分かりますよねw)は、Nikon F4sにぞっこんです!
なんと言っても、ダイヤル類が分かりやすいから・・・。(笑)

ニコンマニュアル機からのシフトチェンジもし易いと思います。

フィルムはご存知、コダック400スーパーゴールドです。3本パックに助けられています。^^;

書込番号:12357639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/12/12 20:26(1年以上前)

追記です。
安達さんが、ナチュラ1600がメインフィルムだとは個人的に思ってませんでした・・・。^^;
ぜったいコダック400UCかと。(汗)最近のマイブームなんですかね?

書込番号:12357674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/12 21:27(1年以上前)

F3+Nikkor1.4/35+Ektar100

F6+Nikkor2.8/18+Ektar100

F3+Nikkor2.8/20+FujiPro400H

モリトラさん

いやぁ、、長けりゃ良いってもんでもないですし(笑)趣味だって自覚が芽生えたのはここ10年くらいですから。物心ついた時には周りに写真が溢れていたものですから、私にとってカメラは生活必需品と言うか、日用品みたいな存在でした。祖父が撮った写真を投影機?プロジェクター??や何かで観賞会をしたり・・・
デジタル全盛とか言われていますけど、違う意味で銀塩の時代とも思います。当時は高価で手が出なかった最上級機種が破格の値段で手に入れられるんですから。やはり成熟した銀塩機はデジタル機とは比べようもない存在感を放っています。

安達功太さん

私も参加させていただきますと・・・以下の様に

F3≒G2>F6>F3P (大穴Ikon)

ネガ FujiPro400≒FujiPro400H>Ektar100>FujiPro160C (たまにPortra400VC)
ポジ SensiaV≒E100G

ですが、ほとんど大差ありません(笑)色々使いまわすので・・・

書込番号:12357990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/12 21:58(1年以上前)

猫の魚屋さん

申し遅れました。
12348112の写真大好きです(笑)
まるで満月に照らされてたたずんでるような静寂な空気を感じました。

書込番号:12358203

ナイスクチコミ!3


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/12 23:18(1年以上前)

安達功太さん
私の場合はメインはFEでサブもFEです(笑
最近一台が電気的に逝きかけているのかシャッターが切れない時があるのでこれは・・・!!
二台持ってるのでカラー撮りかけで白黒撮りたいときとかに役立ちます♪
後は一眼持っていくのが億劫なときなどは最近おなじみのRolleiです^^
フィルムは白黒はトライXとケントメアPAN100で、
カラーは最近ロモのフィルムもかなり使用頻度多いですが、やっぱりポートラ160NCです♪


まっちゃん1号さん
リス園なんてところがあるのですか!?
小動物大好きなのです!うらやましいです^^



柔らかい写真の次は硬い写真で^^

書込番号:12358724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 00:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!^^/

>hr31gtsrさん

>持ち出すのはコンタックスが多いですね〜
>フィルムは、オールマイティーで安価なSG400が一番ですね〜

なるほど、ありがとうございます。400SGは私もお世話になっています。www
コンタックスでは、私はN1が好きです。一度N1を持つと、Ariaが弱々しく感じ
られるんです。^^;


ちなみにコンタックスは、「Ua」も好きです♪(ジャンル違いますがw)




>虹の前にてさん

先月、尼崎の「on-and-on」に行った際、超美品のヤシカフレックスが2万1千
円で置いてありました。かなり悩みましたが、既に二眼は所有しているので、
何とか我慢してその場を離れました…。^^;


>私の一番の愛機はニコンF6です。
>愛用フィルムはフジのアスティアが一番多いです。

出ましたね。^^ ニコン唯一の現行F!!
フィルムもさすがのセレクトですねぇ〜。この組み合わせで撮られるお子さんは
幸せですね♪

(続く)

書込番号:12359217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 00:53(1年以上前)

いつもの雑貨屋(ナチュラ1600)


>まっちゃん1号さん

生存されていたんですね!よかったぁ〜。(おい)www


まっちゃん1号さんの書き込みが最近なかったので、本当にどこか転勤にでも
なられたのかと思ってました。^^; ぜひ「その8」にも写真をUPしてくださいね♪



>リナ太郎さん

>常時使用のボデー →New FM2 ※タテマエはF3/Tなのですが
>本命として、kodak GOLD400とGOLD100を各20本確保。(業務用で廉価)

ボディーについては、さすが空気を読むのがお上手!!(笑)
フィルムについても、経済的にも無駄のないセレクトで、見習うべき所が多いです。^^;



>MPCさん

わざわざこの企画に参加してくれるとは!(笑) もちろんF4かF4sですよね。
あの軍艦部のアナログ感分かります!コンタックスN1にも通じる所がありますね。


>ぜったいコダック400UCかと。(汗)最近のマイブームなんですかね?

いや、デッド品の流通ルートが途絶えてしまって…。復活まで時間かかりそう。w
ナチュラ1600は、SSが1/4000秒あるカメラなら、ホント万能なフィルムですから、
「色かぶり」だけに注意すればかなり使えます!


なので、今の本気フィルムとして使っています♪


(続く)

書込番号:12359232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 00:57(1年以上前)

2010_Kobe again



>月夜の訪問者さん

>F3≒G2>F6>F3P (大穴Ikon)

大穴「Ikon」に笑ってしまいましたが、まだ所有してはいらっしゃらないのでしょうか?
たしかにIkonは以前から気になる存在です。BESSAシリーズは使ってきましたが、
Ikonは私は未体験なので…。^^;


でも、BESSAもIkonも実物は大きいので、ニッカあたりに慣れている方には、かな
りビッグサイズに感じるかもしれませんね。w


ネガとポジは色々と使い回されているようですね!!さすがのセレクト♪^^
「表現力重視」のセレクトだけに、UPされた写真にも清々しさを感じました。




>にら茶さん
>私の場合はメインはFEでサブもFEです

そ、、、それは初耳でした…。^^; 二台お持ちだったんですね。
というよりも、今のメインは「ローライ!」とお答えになると思っていました。www


>トライXとケントメアPAN100
>やっぱりポートラ160NCです

にら茶さんといえば、この組み合わせですよね♪これぞ「にら茶セレクト」って感じ
ですね。www いつもにら茶さんのポートラの色合いには、感銘を受けています。


(二枚目のお写真、今度は“木村伊兵衛風”ですね。なんかほのぼのします。^^)

書込番号:12359251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/13 01:04(1年以上前)

なにわの夜の路面電車

このままでは、モノクロ紅葉の現像&スキャンが終わるのは来年になりそう...
しばらく、おとなしくしています。=^_^;=

虹の前にてさん

>その夢の続きが楽しみですね(^^)

 夢の続きを見るのはかなりの難易度かと...=^_^;=
 前夜に現像してスキャンして編集して、その合間に写真雑誌を見て
 その中に漁港撮りの記事があって...で、あの夢でした。


安達功太さん

>そ、、、そのカメラが気になる!!!www

 形状は35mm一眼レフのような感じでしたが、
 でかかったのでおそらく中判かと。
 大男がスナップに使うカメラのようでした...=^_^;=


にら茶さん

>ってこの一枚目の写真の撮った方法知られたら全レンズ愛好家の方に叱られちゃいそう><

 結露?油塗り?=^_^;=


安達功太さん

>今、皆さまにとって稼働率No.1の愛機は何でしょうか?
また、そのカメラに装填するフィルムNo.1はどんなフィルムでしょうか?

 モノクロ紅葉撮りでカメラいじりする時間がなくなったので、
 もっぱらCANON A-1もしくはAE-1Pです。
 フィルムはLegacyPro100(中身ACROS?)かTRI-Xです。
 LegacyPro100は微粒子ですが、現像方法の組み合わせによって
 結構いろいろできそうで気に入ってます。
 現在は、AristaEDUultra400(中身FOMAPAN400?)とDELTA400を
 試用中です。
 って、モノクロフィルムの銘柄やら現像方法やらを色々試すだけで
 数年は楽しめそうです...=^_^;=


リナ太郎さん

>今は、DNPのネガカラーISO400の賞味期限切れを消化中。

 CENTURIA400ですよね?
 あれ結構いいですね。
 粒状性、発色とも好みです。って、もうないけど...=^_^;=


月夜の訪問者さん

>まるで満月に照らされてたたずんでるような静寂な空気を感じました。

 実際には昼間に撮ってますが、モノクロっていろんなアプローチの
 仕方があるので奥が深いですねぇ。
 って、ほんとは、今頃はプリントに注力している予定だったのですが、
 もう完全に来年の課題になりそうです。
 (今あるプリンターで出力すると緑に転んでしまうのも一因ですが...=;_;=)

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD50mm/1.4
TRI-X(ISO1600増感現像)

書込番号:12359277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 01:25(1年以上前)

>猫の魚屋さん

>でかかったのでおそらく中判かと。
>大男がスナップに使うカメラのようでした...=^_^;=

プラウベルマキナかな?
というか、大男ならマキナであって欲しい!!(←願い)w
少なくとも「ペンタックスMX」とかであって欲しくはないです…。(苦笑)


>もっぱらCANON A-1もしくはAE-1Pです。
>フィルムはLegacyPro100(中身ACROS?)かTRI-Xです。

いずれもキャノンの銘機ですね。一台は持っておきたいカメラです。www
LegacyPro100は私は使ったことがありません。淡い感じでしょうか??
トライXは、固めの現像をする時にはとても良い仕事してくれますよね。


私も、固め=トライX、中庸=T-MAX、淡め=ネオパンSSというのが手堅い所
です♪^^/

書込番号:12359338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 13:53(1年以上前)

皆さん、愛機や愛用フィルムのアンケートにお答えいただきありがとうございました!!
とくに皆さんのフィルムのセレクトは参考になりました。^^


今までずっとこのスレが続いてきましたが、改めてお尋ねしたことがなかったので、伺っ
た次第です。www そこで、もう一つお聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょう
か??^^;(なんか『アサヒカメラ』とかの企画みたいですが…。苦笑)


質問:もし、新品のデジタル一眼レフを貰えるとしたら何が欲しいですか?
  (レンズは含めず、ボディー1台のみをセレクトしてください。「無し」でもOK♪^^)



■私の答え■

☆Leica M9☆ ←価格.comでは「一眼」扱いなので。www

理由:フルサイズで、銀塩なみに一番コンパクトだから。
   D700や5DMKUはチョット大きいなぁ…。^^;



一度聞いてみたかったんですよ。銀塩ユーザー特有のセレクトお待ちしています♪

書込番号:12360866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/13 15:42(1年以上前)

ジャカランダの木。ポジフィルム撮り初めです

月夜の訪問者さん
カメラに囲まれた生活、うらやましいです^^;
自分はカメラにとんと疎かったのですが、New FM2の姿に惚れ込んで銀塩の世界に…
今のご時世、ネガのスキャンもできますし、インターネットでいろいろと経験者のお話もうかがったり安い中古品を探したりすることができますので、むしろ以前よりも銀塩カメラに親しみやすい環境になっているのではないでしょうか。仰っている安く状態の良い名機を探す事も、足で探さなければならなかった頃に比べれば雲泥の差ですね。
それに、円熟した銀塩機には、昨今のすぐ価格が暴落するデジタルにはない満足を感じます。

安達功太さん
すいません、出遅れました…最近目が疲れ気味でパソコンから仕事以外で遠ざかっていたので…

銀塩カメラ→NEW FM2とAi-s Nikkor 50mm/F1.8sですね。というかまだそれしか手元にないです^^;
フィルムはまだまだ撮り比べていないのでなんともいえませんが…富士のPRO400Hをよく使う事になりそうです。青の発色が良いという触れ込みだそうで。

フィルム一眼ですか…ニコン中級機の最新型、D7000でしょうか。はるばる空輸されて税関で足止め中の45mm/F2.8pのシルバーと組み合わせたり、これから増えるでありましょうNew FM2/FM3A用のレンズと組み合わせて遊びたいですね。
フルサイズだと重すぎて持ち歩かなくなりそうなのでΣ(゚д゚lll)

書込番号:12361222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 15:52(1年以上前)

> 安達功太さん
久々に覗いてみたが、あんたスレ伸ばすのが上手いな。
その才能でデジタル板のゴタゴタ抜かす輩も粉砕して欲しいぜ。
最近デジタル板見るのが嫌になってきた。
あとライカ板も終わってきたな。

書込番号:12361257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 19:19(1年以上前)

2010_Kobe over again



>モリトラさん

目がお疲れとは、それはいけませんねぇ。。。
私もPCを見る時間が多いせいか、後頭部の目のツボを押すとかなり効きます。www


>NEW FM2とAi-s Nikkor 50mm/F1.8s
>富士のPRO400Hをよく使う事になりそうです

やったNew FM2!!^^ 50mm F1.8Sも良いレンズですよね。
それにしても50mm F1.8Sは、一時は価格が高騰してましたが、今は手頃になりましたよね。
ニコンMF党にとってはありがたい限りです。^^;


>フィルム一眼ですか…ニコン中級機の最新型、D7000でしょうか。

さっそくのご返信ありがとうございます!
やはりD7000ですか♪これはかなり出てきそうですね。
ほとんどD90と大きさが変わらないのが、小さくて良いです!!


フルサイズって、、、いつまであんなに大きいんでしょう…。はやくもっと小さくなって欲しいです。w


書込番号:12362106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 19:28(1年以上前)

>ブレッ損さん

たしかにデジタルカメラのスレッドは荒れることが多いですよね。
それも、近年はとくにひどく感じます。何故でしょうかね?


私はそれがあるので殆どデジタルのスレッドには書き込みは行いません。
フィルムユーザーが質問している際には書き込むこともありますが…。


>デジタル板のゴタゴタ抜かす輩も粉砕して欲しいぜ。

それは遠慮させていただきます。^^;
粉砕されるのはコッチだと思いますから。www

書込番号:12362143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/13 19:32(1年以上前)

それとブレッ損さん、私は意図的にスレを伸ばしたりしてる訳ではないです。w
「その8」では、どうしても三つだけ皆さんに聞きたい事があるので今聞いているんです。


なのでこれが二つ目です。
もう一つは“今まで何故か話題に上らなかったコト”です。(苦笑)

書込番号:12362161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/13 19:34(1年以上前)

安達功太さん

また、またぁ、、乗せるの上手だから〜(笑)
そんなこと言われると意味も無くフィルム装填してしまいそう(爆)

Ikonはですね・・・・・とうとう逝っちゃいました(笑)
実写はまだですが、ファーストインプレッションは値段相応かなと。ファインダーは最高ですよ!
ライカとの差別化を意識してリーズナブルに高機能をまとめてくれてるあたりが好印象です。
RFは殆ど未経験ですので、私のメインスタイルの縦位置が練習課題でしょうか・・・

猫の魚屋さん

モノクロの撮影は上がり具合を想像して、妄想して(笑)撮影するのが楽しいですよねぇ。

ただ、現在のところスキャナーもプリンターも持ち合わせていないのですべてラボ任せです。

モリトラさん

こちらこそ海外在住のモリトラさんが羨ましいですよ。長い間、旅行にも出てませんので。
海外で撮った写真て独特の色が出て好きですね。太陽光の入射角の関係でしょうか?それとも大気の成分の違い??お国によっても違うでしょうけど・・・
今後、もしFマウントを増やす事があったら、New FM2か FM3Aにしようと思ってますよ。

そうそう、アンケートの回答を忘れてました(笑)

デジイチですか、、以前なら迷わずD3Sと言ったのでしょうが、今だったらEOS 5D MarkUの後継機かEOS-1Ds MarkVの後継機でしょうかね。ホントはCanonに見切りをつけたのですが、あの豊富なマウントアダプターが魅力です!

書込番号:12362175

ナイスクチコミ!5


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/13 21:46(1年以上前)

Planar T* 1.4/50 N+PR400N

どんどん盛り上がってきましたね!!
楽しくなってきたぁぁ〜 (笑)

無料でもらえるデジ・・・
私はフォビオンの『SIGMA SD1』 が欲しい(^^)
発売未定ですが3層合計で4000万画素のアレです^^

といっても画素重視ではなくて
SD15で垣間見えますが、
あのフィルムライクで自然な色合いが何といっても魅力です。
AFが遅くてもオッケー牧場さ! (笑)
コンタN1で慣れているから♪

書込番号:12362900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/13 22:13(1年以上前)

追加

妄想が許されるなら(笑)

Fuji製のF3用デジバックが欲しいです!

書込番号:12363086

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/13 22:28(1年以上前)

安達功太さん
>質問:もし、新品のデジタル一眼レフを貰えるとしたら何が欲しいですか?
わたしもライカ欲しいですけど、やっぱりオールドニッコールをフルサイズで使ってみたいのでD700ですかね?
でも大きくて重たいのでD90のサイズ(特にグリップ感。D7000は私の手が小さいからか握りにくく感じました。)のお手軽フルサイズがほしい!

この前動物園に行ったときにはNikonD90にAi80-200mmF4をつけてフルマニュアルで撮ってました。
一応借り物で80-210のAFのレンズも持っていたのですが
動物園はたま〜に檻にピントがあったりしてめんどくさく、MFで撮るつもりだったので
こっちのほうがMFしやすいし、買ったばかりで使いたかったという理由でMFレンズです(^−^;


一枚目:NikonFE+Ai80-200/4+トライX
二・三枚目:デジタルで申し訳ないのですがNikonD90+Ai80-200/4+jpegで無補正。

書込番号:12363191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 22:57(1年以上前)

みなさん、こんばんわ(^^)

私も仕事柄、朝から晩までディスプレイと睨めっこなので、本当なら自宅でPCを立ち上げたくないのですが、このスレを読みたいから、老眼(老体)にムチ打ってディスプレイとお見合い中です。

>質問:もし、新品のデジタル一眼レフを貰えるとしたら何が欲しいですか?

私もD7000ですね。オールドレンズが使えるというのが魅力です。
D90も良いなぁと思ってましたが、D7000が出てきた今はD7000ですね。
買うかと言うと、躊躇っちゃいます。欲しいのは山々なんですが、必要か?と自問自答するとフィルムが好きな私はフィルムにお金を注ぎ込みたいですし(^^)

ライカも欲しいと思いましたが、これもデジタルじゃなくてM3がいいなぁと思う自分が居ます。でも高いし・・・・あっ、でも「もらえる」なら、Leica M9も良いかもですね。
D3Sなども良いカメラですね。高嶺の花ですけど(爆)

書込番号:12363437

ナイスクチコミ!4


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/13 23:02(1年以上前)

前後してしまいましたが・・・

安達功太さん
ポートラのNCなのに良く見かける淡い撮り方してないのって変ですかね?笑"
ローライでもポートラ160NCで撮ったのでここにあげますね♪
レンズが違う(そもそもカメラが違うw)と同じフィルムでもやっぱり違いますね♪
Ai35/2は色が濃いのに対してこっちはあっさりと地味な色合いが印象的でしたが、
数枚だけ超ヴィヴィットなのが撮れてました。光の状態や露出の影響なのでしょうがびっくりしました!
(あ、36枚撮りなのになかなか撮り終わらないと思ったら40枚撮れていたのでHAPPYでした♪


猫の魚屋さんさん
んと、「結露」が正解かなぁ^^?
カメラを構えたのですが、トラックが邪魔で普通に撮っても面白くないかな?
と思ってとっさにレンズを「はぁ〜」ってして曇らせて撮りました。笑
表面だけなら結露させてもそんなに問題なかな?とか考えてましたがよくよく考えたらやっぱり駄目ですよね(^@^;


Rollei35T+ポートラ160NC

書込番号:12363464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 23:46(1年以上前)

> 安達功太さん、猫の魚屋さん。

 コメントいただきありがとうございます。
賞味期限切れDNPフィルムですが、ズバリご指摘
どおり、DNP CENTURIA 400 135-36 期限 02 / 2010
です。この書き込み以前に、持ち腐れていたモノです。

 ここの人気ボデーは、New FM2だから良かったのでしょう。
同機は、力が抜けていて、足が地に着いた状態ですネ。
親しみも感じられて、最良の選択でしょう。
 FM10では、やる気に欠けるるし、F 一桁では、力みすぎ
でしょう。ましてや、F2アリレベルだったら、一回見ただけで
目に毒と思い、二度と見ないカモ(笑!)。

 さて、さて、解答2−欲しいデジ一眼 → nikon D700 かなぁー?。
(D90を購入済みで、D7000のことは、考えないようにしています。(笑))

書込番号:12363739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/14 01:08(1年以上前)

雨の日に反応してしまった一枚

こちらは雨でした。
ほんとは、紅葉まっさかりの時期に雨写真撮りたかったのですが、
結局今頃に雨...
モノクロ紅葉雨写真は来年に持ち越しです。
代わりに、森山大道の写真展があったので、行ってきました。
森山大道だとPEN EP-1で撮ってる姿もカッコよく見えるから不思議...=^_^=


月夜の訪問者さん

>モノクロの撮影は上がり具合を想像して、妄想して(笑)撮影するのが楽しいですよねぇ。

 現像までは妄想してます。
 脳内液晶画面には素晴らしい写真の数々が...
 そして妄想はスキャンとともに終わるのでした...=^_^;=


安達功太さん

>質問:もし、新品のデジタル一眼レフを貰えるとしたら何が欲しいですか?

 リコーGXR + カメラユニット50mmマクロ

 デジタル一眼レフのくくりに入ってるし、
 レンズじゃなくて「カメラユニット」だもん。
 って、駄目?=^_^;=
 ボディだけとなるとなぁ...
 PENTAX K-5でモノクロ撮りでしょうか。
 あるいは、PEN EP-2あたり...影響されやすい私。=^_^;=

書込番号:12364206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:25(1年以上前)

今日はこれ持ってカフェでした(写メですみませんw)



>月夜の訪問者さん

なんとっ!!Ikon逝っちゃったんですかぁぁ〜!www
国産最高峰の現行レンジファインダーですから、ファインダーは最高でしょうね♪


フィルムを入れてバシバシ撮って、こちらに是非UPしてください!
楽しみにしていま〜す。(Ikon本体のお写真でも大歓迎です。^^;)


>EOS 5D MarkUの後継機かEOS-1Ds MarkVの後継機でしょうかね。

やはり、35mm判を使用されているだけあって、デジタルならフルサイズですね。
このあたり、私も同感です。www


それにしても、EOS 5D MarkUのレリーズ音って、なんで7Dよりも安っぽい(コラ)
なんでしょう…。単発でレリーズすると7Dが「カシャ」に聞こえて5DUが「パコッ」
に聞こえるのは私だけでしょうか…。(汗)

※キャノンユーザーさん、悪気は無いです。すみません。><;


なので私、5DUのレリーズ音が7Dだったら、D700と同レベルで候補に挙がってい
たかも知れません。今のところ、周辺光量が落ち難いという点で、キャノンは7Dが
私の中では銘機です。www


書込番号:12364474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:27(1年以上前)

>hr31gtsrさん

盛り上げましょう、盛り上げましょう♪


>私はフォビオンの『SIGMA SD1』 が欲しい

げっ!!凄い物を。。。(苦笑) 私、シグマならSD15に興味があるんですよ、実は。^^;
だって、軍幹部のコマンドダイヤルがシンプルなことと言ったらありません!!
あの潔いユーザーインタフェースは、D300より上だと感じています。
渋いところを突かれますねぇ〜。

書込番号:12364478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:30(1年以上前)

フィルム装填後の一枚目は大体こんなです。w



>にら茶さん
>オールドニッコールをフルサイズで使ってみたいのでD700ですかね?

やはり出ましたね!ニコンの大本命が。www
それにしても、にら茶さんにはD90やD7000でも大きく感じられるのでしょうか。


ならば、D3100あたりなんてどうでしょう♪個人的にAPS-Cなら、あれ以上のスペッ
クは余分だと思う今日この頃です。というか、毎日価格コムでD3100の値段を見て
いる自分がいます…。^^;


いや、、、買わないですよ。デジタルは。(汗)


P.S.NikonFE+Ai80-200/4+トライXのお写真、ほのぼのとしていますね。
  最近のにら茶さんは、どこか達観されたような部分が感じられます。
  ついに独自の撮影術を会得されたのでしょうか?気になります。w


書込番号:12364484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:32(1年以上前)

>虹の前にてさん

老眼にムチ打ってまでこのスレを見て下さってるんですね。(涙)
私は近眼にムチ打ってます。www


>私もD7000ですね。オールドレンズが使えるというのが魅力です。

いろいろ悩まれたようですね。(笑)たしかに、M3のシングルストロークのミント品な
んて欲しいですよね。でも、実際には新品でMP+ライカアラカルトで革をオーダー
ってのも良さそう。(夢が膨らむ〜♪)www


D7000はレンズが登録できる点が、ニコンユーザーをくすぐりますよね!
あっ、それを言ったらライカM9も同じか。^^;

書込番号:12364486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:37(1年以上前)

最後の一枚は大体こんなだ。www



>にら茶さん

Rollei35T+ポートラ160NCのお写真ありがとうございます。
私は、いずれもポートラらしいな〜と思って拝見していました。


例えば、一枚目は机のグレーの部分。二枚目は、手前のイチョウの葉の色。
このあたりがポートラっぽくないですか!?(微妙??)www


このあたりのポートラの発色の使い分けは、女性ユーザーが上手いです。
なので私は、「ポートラ=女性用フィルム」ってイメージが強いんですよ。^^;


以前この銀塩スレで「ポートラじゃじゃ馬おてんば娘」って言ったことありますが、
実はこの言葉には続きがあって、正式には、


「ポートラじゃじゃ馬おてんば娘は、おてんば娘がよく使う!」


とMPCでは言ってるんです。(苦笑)



>36枚撮りなのになかなか撮り終わらないと思ったら40枚撮れていたのでHAPPYでした♪

ああ、、、私はにら茶さんを見習わないといけないですね…。
私は大抵、最初の一枚と最後の一枚は、ムダなショットを撮るタイプなんです。


反省。。。m(_ _)m


書込番号:12364488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:38(1年以上前)

>リナ太郎さん
>FM10では、やる気に欠けるるし、F 一桁では、力みすぎでしょう。

その気持ち分かります!!同感です。^^;
あと、その後のコメントも…。www


>欲しいデジ一眼 → nikon D700 かなぁー?

これはもうニコン党のお約束みたいなものですね。^^
私の知り合いのブロガーさんにD700+MFニッコールで撮影されてる方がいます。
それはそれはメッチャ素敵なお写真です。

私のHPのリンク内にありますので、よろしければご訪問ください♪

書込番号:12364491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 03:43(1年以上前)

夜は定期的に妻とモスへ



>猫の魚屋さん
>森山大道だとPEN EP-1で撮ってる姿もカッコよく見えるから不思議...=^_^=

森山大道さんなら「写ルンです」で撮ってもカッコよく見えると思います。
というか、もし氏の愛機がそれなら、私もマネします。www


>リコーGXR + カメラユニット50mmマクロ

なるほど変化球できましたね。(笑)
元GRDユーザーとして、GXRは常に気になっている存在です。

GRDが28mmだけじゃなく、35mmや50mmも揃えてくれれば、私なら全部買っちゃ
いそうです…。^^;


書込番号:12364494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 04:10(1年以上前)

これ凄いです!



今日の最後に一言。


皆さん今日は本当にご協力ありがとうございました。^^
色々なご意見が聞けてとても有意義でした。


皆さんにお伺いしたいことが、あと一つ残っていますが、その前に今日は
カメラ屋さんでメッチャ気になる「銀塩野郎 特化型デバイス」に触れてき
たのでご報告です。^^;


見ての通りのフィルムスキャンですが、今までで一番コンパクトで、写真まで
デジタルデータ化できる代物です!!


しかも、その性能はキタムラのラボ機「SP-2000」よりも見た目では上でした!


これ、、、ぜったい来ると思います♪
というか、買います。w


画質がハンパじゃなく、カメラ屋さんもビックリしてました。^^;
たぶん、インド人も驚くと思います!!


以上、ご報告まで。



製品名:フォトレコ(Nakabayashi製)
http://item.rakuten.co.jp/ginza-shimaya/prn-100/


書込番号:12364516

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2010/12/14 13:35(1年以上前)

ピントは右端の安達さんの指です・・・

安達さん絶好調じゃないっすか!?どしたんですか。(苦笑)
あまり適当な写真ばかり上げてたら、東京の師匠に叱られま
すよ。wwwww

昨日は撮影しないと思ってたら、あれからカフェ撮影でしたか。
にしても安達さん、何でちゃんとした写真上げないんですか?
(疑問)これは何かの作戦でしょうか・・・。謎だ。


☆皆様、安達さんと紅葉散歩した時の写真を上げときます。^^;

安達さん:「ここ綺麗だから撮っといてよ。」

私:「じゃ、安達さんそこどいて下さい。」

安達さん:「俺も入るよ。そうなだー、指にピント合わせて。」

私:「え?それじゃ紅葉がボケますよ。」

安達さん:「紅葉は見えないくらいがちょうど良いの。」

私:「メインが指ですか?」

安達さん:「そうそう!」

私:「はあ・・・。」


MPCはちゃんとした写真も撮影しています。念のため。wwwww

書込番号:12365742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/14 17:06(1年以上前)

皆さんこんにちは。
唐突ですが、銀塩ライクなデジカメ、FujiのFinePix X100の記事が出てましたので、
ご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414149.html
安達さん、やっぱり「重さ」がよくわかりません。

書込番号:12366358

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/14 19:18(1年以上前)

左下の手すりの映り込みはカメラを落とさないようにとする心の現れです。笑

ならそれに反抗するのが人の性!w

安達功太さん
>それにしても、にら茶さんにはD90やD7000でも大きく感じられるのでしょうか。
D90も最初は大きいなと思っていましたがもうこれに慣れたので
最近はお店で触った感じではD5000以下は小さく感じて、ホールディングしにくいなという感想です。
ちなみに私の手の大きさは手の小さくない標準の女性と一緒なのです!笑
手をくっつけたらぴったり一致してしまいます><;
(あと、身長は・・・・・・・・しょっちゅう負ける。でも160はありますからね!

D3100は中身はすごくいいと思うのですがダイヤルが二個ってのがどうしても譲れないのでデジのメインはD90ですね♪
普段は絞り優先でもう一つのダイヤルにISO簡易設定で片手でこまめに変えるので♪
もし二台目ってなるとD3100はちょうどいいと思います!

>ついに独自の撮影術を会得されたのでしょうか?気になります。w
答えは簡単です^^
レンズやカメラが変わったからですよ!笑
もしくは学際で写真展をやって自分の写真や他の人の写真をみたり、感想を聞いたりして
知らぬ間に成長しちゃったのでしょうかね?残念w


>例えば、一枚目は机のグレーの部分。二枚目は、手前のイチョウの葉の色。
>このあたりがポートラっぽくないですか!?(微妙??)www
確かにこれがポートラらしい色なのですがなんていうのか、
色ではなくて、もっと露出オーバーで柔らかい写真を撮る時に使うというイメージなのです。
女子カメラ的な写真≒ポートラ という感じでしょうか?

そういえば前からですがプリントをスキャンするとどうしても影の部分だけシアンが強調されてしまうのです。
わかりやすいのが前回上げた机や椅子の足あたりです。
プリントに近くなるようにスキャン後補正してますが一致するまではいきません。
スキャンの調整しても何故かうまくいかないのです。どうしたものか・・・


そうそう、前回のポートラは160NCではなくて400NCでした^^;
Rollei35T+ポートラ400NC

書込番号:12366872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 00:00(1年以上前)

>安達功太さん、コメントありがとうございます。

 あと、そのスキャナー、コストパフォーマンス最高の感じですね。
稼働リポートが気になるところです。
 森山大道・・・=『オリンパスミュー』(リコー以前)。
ならば、同ミュー2に、Txが無いので、ネオパンSSで、やります。

書込番号:12368791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 00:58(1年以上前)

たまにはフンワリ


>ぼーたんさん
>安達さん、やっぱり「重さ」がよくわかりません。

そうですか…。かなり海外のWebも漁ってみたのですが、重さは分かりませんでした。
でも、これはかなりの大本命で、デジカメ界を盛り上げてくれるでしょう。^^


店頭で触る日がくるのが今から楽しみです!



書込番号:12369119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 01:00(1年以上前)

>にら茶さん
>ちなみに私の手の大きさは手の小さくない標準の女性と一緒なのです!

なんと、にら茶さんの意外な面を知りました。^^;
女性の手と一緒くらいといえば、K-rなんて握り易いのでは??


私は手が大きいのでホールド感が一番いいのはD300sです。www


>レンズやカメラが変わったからですよ!笑
>もしくは学際で写真展をやって自分の写真や他の人の写真をみたり、感想を聞いたり

なるほど、この短期間で作風が変わったことに驚きながら見ていました。
そういった理由があったからなんですね。とくに後者の影響もあるのではと思います。


>女子カメラ的な写真≒ポートラ という感じでしょうか?

たしかにそうですね。www


ただ、私の知っている女性ユーザーさんは、皆そろってプロラボでハイキーにしてもらって
いますから、ポートラをスカッとさせるのはプロの成せる業でしょう。でも、プロラボって
高いですよね…。(苦笑)


この度も楽しい写真ありがとうございます♪^^/

書込番号:12369129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 01:09(1年以上前)

>リナ太郎さん

私の中では「森山大道=PEN-W」というイメージも強いです。^^;


今ではすっかりプレミアになってしまい、先日はオークションで未使用品が20万円台で
落札されていました。(その話を聞いたカメラ屋の店主は笑っていましたが。www)


たぶん、森山さんが使っていなければ、もっと安く落札されていたと思います。(笑)

書込番号:12369167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 01:19(1年以上前)

教えてニャー♪



さて、このスレッドで私からの最後の質問をさせて頂いてよろしいでしょうか!?^^;
残る質問は以下です↓


Q:皆さんは写真をプリントされる際、何サイズで依頼されることが多いですか?
 (モノクロ自家現像を除く)


ちなみに私は「Lサイズ」です。
圧倒的に「L!!!」なんです。^^;


なのでここで私がUPする写真も、自分が普段プリントで見ているのと同じくらいの
サイズでUPしているんです。(実は、いつも長辺は496ピクセルなんです。www)


作品展に出す写真を除き、皆さんが普段されるプリントサイズを教えてください♪^^/


書込番号:12369202

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 01:34(1年以上前)

>MPCさん

写真のUPありがとうございます。^^;
それにしても私だけでしたね。紅葉撮りに行くのにソラリス800を詰めて行ってたのは。w
おかげで撮ってもらった写真も高感度ザラザラのネガになってて面白いです♪


>これは何かの作戦でしょうか・・・。謎だ。

私の場合、ここでは日の目を見ることが出来なかったプリントの成仏がメインなんです。
でも、たまにはナイスショットも上げるつもりですよ〜。(笑)

書込番号:12369253

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/15 03:25(1年以上前)

安達功太さん
>なるほど、この短期間で作風が変わったことに驚きながら見ていました。
写真展に出すと自分の写真について正面から向き合ういいきっかけになりますね♪

そういえば他にも古屋誠一さんのメモワール.展を見に行ったり、
アルバイト(?)で写真をちょろっと撮ったりと
最近写真関連の活動で勉強になることが多いってのもあると思います♪

あとは来春、新歓でやる写真展に出したい作品がもういくつかあるので、
「単作品としては少し弱い写真だけど一応キープ。」とかせずに
じゃんじゃんこっちにもってきて成仏させているせいもあると思います^^;
んーやっぱり以前にも増して写真尽くしの生活になってるからでしょうか?笑


Q:皆さんは写真をプリントされる際、何サイズで依頼されることが多いですか?
私は同時プリントしてもらっているのでLサイズがほとんどですし、
大きく伸ばすのはもう作品にするときだけなのでお店ではLオンリーです。
それ以外では自分のプリンターで出すなら基本は
KGかハガキサイズ(飾ったり、あげたりするのにちょうどいい)
気に入ったものはA4でプリントしてクリアポケットに入れて保管しています。
写真が汚れないし、光沢感が増していっそう綺麗に見えます♪100均で売っているのでお手軽です(^¥^)

書込番号:12369423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 04:11(1年以上前)

これはコレクション用ですw



にら茶さん、さっそくのご返信ありがとうございます。^^


やはり、にら茶さんの作風が変わったのには訳があったんですね。納得です。
それに、とても精力的に活動をされてますね。まさにアッパレです。w
私も負けないように愛機を酷使しないと。(笑)


にら茶さんのアンサーも私と同じでしたか。^^;
Lサイズがやっぱり普通なのかな?


それとも、いきなり2Lで全てプリントされるツワモノの方もいらっしゃるのでしょうか。
ともあれ、さすがに四つ切はないでしょうね。(苦笑)


今回の成仏写真wも私は好きです♪
こういうのなんですよね、フィルム写真って。^^


そうそう、今日は私の極上のコレクション品の写真でもUPします。
New FM2は眺めていても愉しいです♪


(カメラを撮る時だけは写メ使わせてもらいますwww)


書込番号:12369453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 13:50(1年以上前)

たぶん私の事は誰も覚えていないかと思いますが、
白熱スレッドランキングのカメラカテゴリで4位に
入っていたので祝福の言葉をかけにやって来ました。

スレ主様、皆様おめでとうございます。
フィルムユーザーが気軽に話せるスレがあるのは良
いことですね。

私は白熱スレをROMっているミーハーですが、このス
レは以前参加させて頂いた事と、とても息が長いスレ
なので、思い入れがあります。

hr31gtsrさん、どうか頑張って下さい!

書込番号:12370652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/15 16:03(1年以上前)

最期まで頼むぜ、相棒Σd(`・ω・´)

その組み合わせは、必然ですらある

みなさま、こんにちは。

とうとう、我が元にFM3AとNikkor45mmF2.8が到着しました。郵便局の怠慢?で1日遅れましたが、無事に到着!
いやー、シルバー仕上げのアルミレンズとブラックボディの組み合わせ、いいですねえ、見てるだけで鼻血が出そうです(*´д`*)手前味噌ですいません^^;
その勢いで、噂のAi Micro Nikkor 55mm F2.8Sの美品もオークションでついぽちっとしてしまいましたΣ(゚д゚lll)「この指がああああ(´Д`)」状態。
美品なのに安いですし…半分酒入ってましたけど。大方、元の持ち主の方が誰かも検討がついています^^;

書込番号:12371025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/15 17:49(1年以上前)

携帯ですみません

F3+Nikkor2.8/20+Solaris400

F3+Nikkor2.8/20+Solaris400

安達功太さん

>それにしても、EOS 5D MarkUのレリーズ音って、なんで7Dよりも安っぽい(コラ)
なんでしょう…。単発でレリーズすると7Dが「カシャ」に聞こえて5DUが「パコッ」
に聞こえるのは私だけでしょうか…。(汗)

いえ、、安達さんだけではないと思います(笑)・・・過去に長年キヤノンユーザーでフルサイズデジイチを待ち望んでいた私としてはノーコメントということで(爆)

>それにしても私だけでしたね。紅葉撮りに行くのにソラリス800を詰めて行ってたのは。w
おかげで撮ってもらった写真も高感度ザラザラのネガになってて面白いです♪

800というのは流石ですねぇ。
私も似たような事はしてましたが(笑)
以前に張り付けた奈良公園の裏バージョンを貼っときますね。
写実主義の絵画の様と言えば語弊があるかもしれませんが、絵葉書風になって好きですけどね。

アンケートの答え

現のみ→CD-R焼き→お気に入りを2L→さらに気に入った物を4切ワイド→自慢したい物を全紙(笑)
2Lまでは補正無し、4切ワイドはノートリで必要なら露出補正と覆い焼き等

すべてラボ任せなので、自分にとってはレンズとフィルムが表現手段の全てです。

書込番号:12371363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/15 17:56(1年以上前)

モリトラさん

>FM3AとNikkor45mmF2.8

おめでとうございます(^^ゞ
私もクラクラきます(笑)

>Ai Micro Nikkor 55mm F2.8Sの美品

頭とは別行動をとる人差し指(笑)お気持ち良く解ります。
もしかして(笑)
このレンズは中古の場合ヘリコイドや絞り羽に注意が必要ですが、彼の御大の品であれば間違いないでしょうね。

書込番号:12371385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 23:41(1年以上前)

モリトラさん、これ??w



>モリトラさん

ご購入おめでとうございます!!!
こうやって写真で実際に見ると、黒とシルバーのコントラストが粋ですね♪

ところで、、、55mmマイクロの美品って、私のでは…。(汗)www


書込番号:12373030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/15 23:52(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

ブラックIkon最高ですね!やはりIkonにはフードですよね。^^
メッチャかっこいいです。(羨ましい…。w)


F3+Nikkor2.8/20+Solaris400のお写真、とても独特でポスタリゼーションライクですね。
こういうのも私は好きです♪


「昼間の高感度フィルム。白トビどんと来い!」です。(苦笑)



アンケートのご回答ありがとうございます。^^
お気に入りをダイレクトで2Lというのは良いですね。
自慢したいものは「全紙」まで伸ばされるとは驚きました。w


私の固定観念では、作品展=全紙だったので。(笑)


とても参考になりました♪

書込番号:12373090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 00:02(1年以上前)

>月夜の訪問者さん
>モリトラさん

うぎゃ〜〜〜、やっぱり私のだ〜〜!!!www(大汗)


あの…同時出品物を見て頂きたいのですが、美品New FM2とセットで出している
55mmマイクロの方が、かなり極上です…。今入札されているのがモリトラさん
なら、もっと良いのを準備したのにぃ〜!!


何か気になる点はありますか??


私は最近2本買ってしまい、美品でオークション購入したものをレンズ単体で出品。
マップカメラで店員さんにマジマジと見てもらった美品をNew FM2とセットで出品
しました。


なので、レンズ単体で見た場合はNew FM2のセットの物よりも劣ります。
何でも説明しますので、気になる点があればここで聞いてくださ〜い!><;

書込番号:12373131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 00:09(1年以上前)

そうだ!モリトラさん!!

私の取引履歴の3つ前を見てください。
私が購入してこの度出品しているのがこのレンズです。^^;


マップカメラとオークションが被ってしまって、二本ご購入〜、、、となった訳です。(涙)

書込番号:12373155

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/16 00:41(1年以上前)

安達功太さん
私もヤフオクで見つけちゃいましたよ♪
それが言いたいが為だけに出てきました。笑

みなさん指が言う事聞かないようで大変ですね。
私がレンズ買うなら次は24mm位がほしいなぁ〜
…とかいって私も徘徊してますけどねw
デジと共用してデジでも35mm換算35mm付近が使いたいのですw


モリトラさん
黒ボディにきらりと光るシルバーのレンズなんてかっこよすぎます!!!
おめでとうございます♪
持ってるだけでうきうきしてしまうカメラからは
いい写真が自然と多く撮れるように感じます。
やっぱり撮っているときの心的な影響はすごく大きいですよね♪
じゃんじゃん撮ってください^^



写真はRollei35T+ポートラ400NCです。
今日ビックカメラのネットショップを見ていたら
もう新しいポートラ400の予約販売が始まってました。
12月発売という事でそろそろですね!
欲しいけど400NCがあるのにまた5本セットを買うお金はない!笑

書込番号:12373277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 00:49(1年以上前)

モリトラさん。^^; 何度もスイマセン。


New FM2レンズセットの中で「デジタル移行の為、この度出品することに
いたしました。」とありますが、これは私用のカメラの資金調達の為では
ありません。www


私は銀塩からは離れられませんのでご心配なく。^^;


もし誰かに落札されれば、今のところプレゼントにD3000ダブルズームキッ
トを購入する予定です。300万画素のカメラしかない実家のために…。(苦笑)


それと、モリトラさんが入札中のレンズは現在8名の方がウォッチリストに入れ
てます。ご参考まで。


モリトラさんという事で、私が個人的に厳しくご入札中のレンズを見た感想としては、
美品ですが「スルーした方が良い個体」かもしれません。私が手にした際のファース
トインプレッションが、「これって外観は綺麗だけど、せいぜい1万2千円だろう…。」
と感じたからです。


理由は、撮影には支障のないチリの混入と、∞から接写にかけての最後のトルク感に
少々違和感があったからです。


トルク感を調べる際には、ピントリングを高速回転させて確認するのが一般的です。


55mmマイクロは、ピントリングの回転距離が長いため、「∞→中間5メートル→至近
距離」の3点に分けて確認します。その際、僅かながら“至近距離”での回転の際に、
中間5メートルでは感じられなかった“回転時の不安定さ”を感じました。


分解していないので今回は分かりませんが、ヘリコイドグリスに鉄粉が混じっている
のだと想像されます。(トルク感自体は程よい重さを保っています。)


一万円なら買いだと思います。だけど、一万二千円より深追いは止められた方が賢明
かと存じます。


きっと、前の出品者様は、そこまでは確認せずに「美品」としたのでしょう。
なので今回は、私も“素人目線”で同じく「美品」として出品しました。
しかし、厳密なトルクテストを加味すれば、「良品」といった所だと思います。


スレ主さま、板汚し失礼しました。^^;

書込番号:12373301

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 00:55(1年以上前)

見られちゃったw



ぎょえ〜、にら茶さんにも見つかっちゃった!!www

はいそうです。
今はレンズやら何やらを整理中で出品中なんです。

最後は「New FM2」一台と「GR1s」と「ゼノビアフレックス」だけにしてみせます!^^;


とりあえず今夜は、極上美品のAi-s 35-200mmでも出そうかと思います。www


書込番号:12373321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/16 02:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 短期間に物凄い数のレスが付いていて、いったいどこからレスをしたら…?という状態です(^_^;) すみません。

○にら茶さん

 写真を見ていただいた上に、お褒めの言葉までいただき…ありがとうございます。件のページにアップした写真も、自分としては、まだ納得がいっている訳ではありませんが…もっと上達で来るよう、精進致します(笑)

 それから、[12345328]のお写真、良い雰囲気が出ていますね! 本当に表情が見れないのが勿体ないです。

○OldRookieさん

 他のスレでも作品を見せていただいていますが…本当にどの作品にも見入ってしまいます!

○猫の魚屋さんさん

 本当に面白い夢ですね! その続きが非常に気になる〜(*^_^*)

○虹の前にてさん

 どうも、お久しぶりです! Myクリピーにまで登録頂き、ありがとうございます(^^♪

 あのNikon Fは2年ほど前に購入したものですが…良く見ると、それなりに使い込んだ痕のある品物です。F6やF3等とは違い、洗練された操作感とは無縁ですが、何故かふと持ち出したくなる魅力のあるカメラです。
 私もF2を欲しい気持ちもありますが…予算的にまだずっと先になるでしょう(^_^;)

 それから、RRSのマクロフォーカシングレールご購入、おめでとうございます。三脚関連の機材も結構良いお値段しますからね…私もつい先日、ポチッとしてしまいました(笑)

○モリトラさん

 やっぱり、写真のカメラとレンズの組み合わせは最高にカッコいいですね!

 こちら↓にもレスを付けさせていただきました(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/SortID=8562705/

○安達功太さん

 質問への回答が遅くなりましたが…

>今、皆さまにとって稼働率No.1の愛機は何でしょうか?
また、そのカメラに装填するフィルムNo.1はどんなフィルムでしょうか?

 稼働率では…F6>F3≒RZ67(最近台頭してきていますw)という感じでしょうか。
あと…(ダークホース FG)

 私も虹の前にてさんと同じく、子供の撮影が多いのでF6のAFと正確なAEは大変重宝しています。しかし、最近購入したMamiya RZ67で風景撮影の楽しさにドップリ嵌りつつあります。あまりいに楽しいので、今後RZで街角スナップを実行しようと画策中です(^^♪

 フィルムの方は…
ネガ フジPro400≧フジリアラ Ace≒Ektar100>ナチュラ1600
ポジ Velvia50>Astia100F

 ところで、かなり気に入っていただけに…アスティア100Fの販売終了の知らせはショックでした(T_T) もっとフィルムを消費せねば…!!
http://fujifilm.jp/information/articlead_0066.html

 一旦ここで送信します(^-^)ノ゛


書込番号:12373531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 02:34(1年以上前)

月夜の訪問者さん 
ありがとうございます。「やっぱりいいよなあ」と昨日はずっと独り言を言っていました。が、うっかり接眼窓に指が当って慌てて拭いていましたΣ(゚д゚lll)

自分は直に見えない物に対してはかなり慎重な質だと思うのですが、つい1万円の値段に指が…


にら茶さん
じゃんじゃん撮ります、そしてここに写真をupします!
本当はペンタックスのDAリミテッドみたいなアルミ削りだしのがよかったんですが(ニコンのは削り出しではない)、実物が到着して「いや、これもなかなかかっこいいぞ」と。さんざん悩みましたが、選んで良かったです。

安達功太さん
あ、やっぱり安達さんだった(^^;)個人的な事でしたから、こっちでもオークションでも本人に確認しないほうがいいかなあと思っていたんですが…杞憂でした^^
その他のオークションで「コレクション用」のはずのFM2/55mmセットが出てたんで「ああ、安達さんだ」と確信。「デジタル移行」というところにびっくりしたんですが、あんまり無闇に掲示板に書くと迷惑かなと思ってスルーしてました。が、これも杞憂のようで(笑)

>何か気になる点はありますか??
なかったんですけど、安達さんの詳細な説明で色々気になってきました(^_^;)
値段が値段なんで、レンズ内のチリが写らなければかまわないと思っていたんですが、∞から接写にかけての最後のトルク感が変ということでなんだか不安になってきました(←でたww)
どんなもんでしょうか…鉄粉の混入がどんな影響を及ぼすかよく分かっていないんですが…

僕も自分のFM2がそこまで美品でもないんで、55mmとセットの方を落札して自分のFM2を売ろうかなとも思ったんですよ。でもそこまでのお金もないので、レンズだけで手頃な1万円の方を入札したんです。とりあえずは様子見で、だれか他の人が落札するようならそれに任せたいと思います。

書込番号:12373538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 03:10(1年以上前)



>そらに夢中さん

ご回答ありがとうございます♪^^
やっぱりF6が稼働率が多いようですね。
私も子供が出来たら、またF6のお世話になりそう。www


それにしても、「ダークホース FG」とはマニアックですね。^^;
かなりのニコン党とお見受けいたしました。
いや、、、ほんとFGって凄いんですけどね。
なぜかマイナーですよね。w


使用フィルムにナチュラが入っていたのには驚きました。
結構フィルムユーザーには敬遠されているのかと思って
ましたから。(汗)


なんだか仲間が見つかったようで嬉しいです。^^


リアラやベルビア50をお使いになられるところを伺うと、
かなりの割合でお子さんを撮影されているのだと想像します。


ああぁ、私も早く子供(娘!!!)が欲し〜。。。w

書込番号:12373583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 03:35(1年以上前)



>モリトラさん
>個人的な事でしたから、こっちでもオークションでも本人に確認しないほうがいいかなあと

いえいえ、全然おかまいなく。^^
私は、Web上に匿名性なんてとっくに無いと思っている人なので何でもどうぞ〜♪w


>「デジタル移行」というところにびっくりしたんですが

オークションでは、ああでも書かないと「こんなコレクション品を何で手放すの?」とか、
逆に不審に思われることが多いんですよ。(汗)


私が先日出品したAi-s 20mm F2.8の新同品なんて、「とても素晴らしい出品者様です。本当
にキズ一つない新品同様品でした。」って評価を書かれましたからw、きっと世の中には悪
い出品者がいるのでしょう…。(涙)


>鉄粉の混入がどんな影響を及ぼすかよく分かっていないんですが…

撮影には全く影響はありませんが、ピントリングを回した際に少しだけ鉄粉による抵抗感が
感じられます。無頓着な方には何も感じられないかもしれませんが、繊細なモリトラさんな
ら、きっとお感じになられるはずです。


ただ、このまま1万で行けば激安ですね。(笑)


1万ならトルクの抵抗感も感じないかも♪(ぽか)
でも、1万5千円なら絶対に感じるハズです。www



※ついにこのレンズ(35-200mm)の“新同品”ともサヨナラだ…。
 ってか、全部コレクション用に2本ずつ持つなよ!!(俺)


書込番号:12373605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 03:36(1年以上前)

そらに夢中さん
すいません、FM3Aの掲示板はメール通知しないにしていたので、気がつきませんで…
わざわざありがとうございます。ちなみにそらに夢中さんのFM3Aの写真も決断をする要因になりました。ボディキャップも買おうかな…そらに夢中さんのは確か生産中止になったキャップでしたか?

安達功太さん
レンズの件ではいろいろとご心配をいただき、ありがとうございます。
本当はFM2ごと更新してしまいたいのですが、やっぱり先立つ物がないと無理ですね。実はカラスコ新品も25000円で今入札してるんですよ…

書込番号:12373606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 03:42(1年以上前)

hr31gtsrさん、何度もゴメンなさい。><;


>モリトラさん
>にら茶さん

もしNew FM2レンズセットが落札されて実家用のD3000がGETできたら、今度はフィルム
でそのデジイチを撮ります♪(笑)


えっ?もういいって!?www

書込番号:12373612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 03:45(1年以上前)

>モリトラさん

いえいえ。^^;
カラスコも入札中とは物欲全開ですねー。w

カラスコはマストアイテムなので、ぜひ頑張ってGETしてください。応援しています♪

書込番号:12373614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 03:51(1年以上前)

安達功太さん

>Web上に匿名性なんてとっくに無いと思っている人なので
実名出してらっしゃいますもんね(笑)島根県在住の情報も「あ、安達さんだ」みたいな(^_^;)

>撮影には全く影響はありませんが〜このまま1万で行けば激安ですね。(笑)
撮影に影響ないなら、まあ1万円だしみたいな気持ちもあります。

>1万ならトルクの抵抗感も感じないかも♪(ぽか)
>でも、1万5千円なら絶対に感じるハズです。www
なんだかすごくよく分かりますww

>私が先日出品したAi-s 20mm F2.8の新同品
ええええ、そんないい物があったんですかあ。しまった、出遅れた…


あ、レンズは外観はきれいなんですよね?きれいで普通に使えるなら、1万円で激安OK(・∀・)ニヤリですww

カラスコは「Must item!」ですし(笑)、銀塩始めたときから欲しいなと思っていたレンズなんです。なので、「突然でてきた物欲ではない、兼ねてよりの計画性と必要性に基づいたもの」と自分を納得させています。いや、ほんとですよΣ(゚д゚lll)
カラスコは超広角なのにニコンより価格も安いですし。むしろMicro-Nikkor55mmがこの掲示板で(以下略)

書込番号:12373619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 05:12(1年以上前)

銀塩カメラの写真をUPするのも良いですね♪



>モリトラさん
>実名出してらっしゃいますもんね(笑)島根県在住の情報も「あ、安達さんだ」みたいな

そうなんです。実名も出身地も仕事も、何もかもバレバレですが、気になりません。^^;
というか、Webだからと言って、隠すのがあまり好きじゃないんです。(笑)


今ではオークションで出品したら、友達のブロガーさん達から直接メールで交渉が来ますし。w


>ええええ、そんないい物があったんですかあ。しまった、出遅れた…

あっ、これ二つ前の出品物です。www
使用感まったく無しでしたが、安く持っていかれました〜。(笑)
でも、これで他の銀塩ユーザーさんが幸せになれると思うと、私は嬉しいです。^^


>あ、レンズは外観はきれいなんですよね?

通常使用で発生する程度のスレはありますが、キズやアタリはありませんね。
とういうか、一番綺麗なのは、この55mmマイクロ特有のレンズまで続く「溝」が綺麗です!


50mm F2でもそうなのですが、奥まった位置にレンズがあるモデルは、一時期「細い溝」が
奥まで彫られていまして、そこにホコリが詰まったら、なかなかブロアやエアダスターでも
吹き飛ばせないんです。


(ちなみに私個人の55mmマイクロや50mm F2の場合は、静電気を使ってお掃除します。w)



カラスコは確信犯的ですね!(ニヤリ)
このパンケーキ加減が最高なんですよ。あと、別売りのフードがカッコいいこと!!
格好だけのフードですが、つけるとかなり主張します♪


カラスコご落札の際には、ぜひフードをオススメします☆^^/


書込番号:12373670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 09:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

安達功太さん
>通常使用で発生する程度のスレはありますが、キズやアタリはありませんね。
安心しました。その程度で1万円で落札できれば、激安ですね^^
あと、安達さんの履歴のところを拝見しました。3番目ですね。見た感じでもきれいなので安心しました。値段が上がるようなら考えますが…

カラスコはもう、前々から安い美品を狙ってましたんで(・∀・)ニヤリ
お、あとはフードですね。落札したおりにはそちらも探してみます。まだ落札してないので捕らぬ狸ですが(^^;)

あ、あと質問への答えが遅れていましたね。まだ私は全然プリントをした経験がないので、やったことがあるのは4×6'だけです、
まだまだこれから、というところですので、私もみなさんの回答を参考にさせていただきますww

書込番号:12374185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 14:18(1年以上前)

F6+Nikkor1.4/35+Portra400VC2段増感

F6+Nikkor1.4/35+Portra400VC2段増感

安達功太さん 

>先日出品したAi-s 20mm F2.8の新同品

し、知らなかったorn
オーバーホール出そうかな・・・

>カラスコはマストアイテムなので、ぜひ頑張ってGETしてください

出たな『マストアイテム』(笑)
安達さんに掛かれば何でもマストアイテムですねぇ(笑)
来年度の流行語大賞にどうだろか??
日本経済活性化の為にもなると思いますので!

モリトラさん

逝っちゃってますねぇ(笑)
Nikonに乗り換えた頃の自分を思い出します(喜)
どんどん逝って下さい!お宝を掘り起こして救済しましょう!

書込番号:12375040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 15:33(1年以上前)

月夜の訪問者さん
正直、イキすぎな感じがしてます(゚д゚;≡;゚Д゚)

というわけで、カラスコの方は他の人も入札し始めているので、そっちは少し様子を見ようと思います。あんまり急に全部欲しいレンズをそろえたら、後の楽しみがなくなりますので^^

1万円くらいだと大した出費じゃないとか思い始めている自分が怖いですΣ(゚д゚lll)

書込番号:12375284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 15:38(1年以上前)

>モリトラさん
>3番目ですね。見た感じでもきれいなので安心しました。

今朝起きてみたらウォッチリストが10名になっていたので、他のユーザーさんに
今回は落札されそうですね。^^ 私からのアドバイスとしては、モリトラさん
が入札されるレンズならば(予め言っていただければ)「最上級の極上」を準備
しましたのに…。www


でも、今回は多分値段が上がりそうなので、スルーしていただいて結構です♪^^


寝る前にもう一本レンズを出品しましたが、そっちは「新品同様」の35-200mmです。
でも、これは“マストアイテム”ではありません。(苦笑)


質問へのご回答ありがとうございます!!
皆さんに伺ってみると、色々な方がいらっしゃるので私も大変参考になってます。^^/

書込番号:12375295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 15:39(1年以上前)

安達さん、すいません。

今単体で出品されているマイクロニッコールの状態は概ね分かったのですが、セットで出している方のはどんな状態なんでしょう?
遥かに極上という事で、Aクラスなんだとは想像していますが(・∀・)ニヤリ

書込番号:12375300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 15:57(1年以上前)

手持ち1/8秒でブレブレ orz



>月夜の訪問者さん

>安達さんに掛かれば何でもマストアイテムですねぇ(笑)
>来年度の流行語大賞にどうだろか??

いえ、そんなことはないですよ。^^;
マストアイテムは私の中で決まってるんです♪


現行MFニッコール単焦点“すべて”wと、カラスコ20mm・ウルトロン40mm・プラナー50mm
くらいです。アポランター90mmは「マスト」ではありません。www


アポは購入してみて、使い方が限られると最近では感じてきています。
コシナで言えば、「プラナー50mm F1.4 ZF」が最強ですね。
フードもカッコいいですし。^^


それにしても月夜の訪問者さんこそ、マストアイテムなボディーばかりお持ちですね!
コンタックスG2にしても、各種キャノンの銀塩機にしても最高です。


月夜の訪問者さんは、これから「マストマン!」とお呼びしましょうかね。(笑)




*Nikon New FM2+Ai-s 35mm F2.8+ソラリス800


書込番号:12375344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 16:20(1年以上前)

>モリトラさん

神の声が聞こえます。


「お止めなさい…」


と。(笑)



モリトラさんは既にNew FM2をお持ちなのですから、わざわざセットの55mmマイクロを
入札される必要はないかと思います。^^;たしかに55mmマイクロにしてはチリや埃の
混入が一切なく(念のためKingのルーペでも確認しましたw)、キタムラでもセットで
3万3千円と査定されたので、かなり客観的に見ても状態が良いのだと思います。


でも、せっかくなので、55mmは単体でマップカメラの方が良いと思います。
スレなどがあって気に入らなかったら返送(返品)できますし。w


私は大抵マップから現物を送ってもらい、気に入ればそのまま購入します。


たしかに今オークションでは、他の55mmマイクロであまり良さそうな物がないですね。^^;
こうなったら、やっぱりマップカメラです!!


値段は2万円位しますが、「美品」でも間違えて「良品」と値段をつけて安くなっている
事が多々あります。私がF6を購入した時は、「良品」とありましたが、店員さんに電話
で状態を確認してもらったら、


「あっ、、、これは完全に美品でした。でも金額はこのままで結構です。」


という事もありました。www



モリトラさん、どうせNew FM2を購入されるなら、私なら未開封新品を狙います。^^;
どうぞご参考まで。

書込番号:12375407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/16 16:44(1年以上前)

安達功太さん
アドバイスをありがとうございます。現実的にもう1個NewFM2というのは不可能ですので、ほんとに聞いただけになりましたがwww

>「お止めなさい…」
というわけで、セットの方はすっぱり止めます(^^;)他にきっと必要とされている方がいるはず!

ただ、今入札している1万円のレンズの方は本当にお買い得で、がしがしと使うにはいいんじゃないかなと思っているんですよ。
今の財布の状態ではやはり1万円台後半をいくとちょっと考慮してしまうんで…カラスコは、まあ元から必要と考えていたので入札しましたけれど、さりとて今は熟考に入っていますのでw

もう少し、事態を静観したいと思います。今回はプラナーと45mmのときのように、夢にまでレンズが出てくる事はなさそうです(笑)






書込番号:12375469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 17:13(1年以上前)

安達功太さん

>現行MFニッコール単焦点“すべて”wと、カラスコ20mm・ウルトロン40mm・プラナー50mm
くらいです。

ナイス!流石です!

という事は、、私は『マストマン』になる資格はありませんよ(笑)
Nikkor数本とウルトロンは手放しましたし、カラスコは自制しました(笑)

カメラにしても祖父のAE-1以外のキヤノン機は手元に残っていません。すべて名機でしたが、所有し続けて機材を増殖させるほど裕福ではありませんので・・・(泣)
ですから現況が異常事態なのですね。

増殖するZeiss群を見て妻が一言

妻「弘法さんは筆を選らばぁらへんよ」

私「いや、大きい字とか小さい字書く時に持ち替えるやろ?それと一緒や!!」

これが精一杯(爆)

モリトラさん

あなたは正常な神経の持ち主だ!
自律神経失調症になる前に自制を心がけた方が宜しかろう(笑)
私の乏しい経験上、ボディ一台と28mm50mm100mmの3本があれば大概の写真は撮れます。
欲を言えば、マクロがあれば物撮りに便利だし、ズームがあれば携行に便利だし、超広角も幅が広がって面白いから・・・・・・・・・・・キリがありませんね(笑)

書込番号:12375585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 17:49(1年以上前)

そらに夢中さん

>ところで、かなり気に入っていただけに…アスティア100Fの販売終了の知らせはショックでした(T_T)もっとフィルムを消費せねば…!!

ですよねぇ!

この上SensiaVまで無くすようなら、Fujiのリバーサルはサヨナラするかもです(T_T)/~~~

アナログプリンターを復刻させて啓蒙活動に取り組んで欲しいくらいなのに・・・

以前どこかで書いたかもしれませんが、私の持論・・・「デジタルの普及は技術の進歩であって、感性の退化である」
デジタル画像はキレイであっても、決して美しいとは思えません。

書込番号:12375717

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/16 20:51(1年以上前)

みなさまこんにちは♪

すごい盛り上がっていますね!!
皆さんの会話読んでてとってもうきうき気分になりました〜

私もいろいろ思うところあって、
F2アイレベル(クロ)とF3HPを売りに出そうと思い、
準備しています。
Nikon銀塩ボディはFと今のところF6だけ残すつもりです。

バリバリの美品ではありませんが、
外観は良上品ってとこだと思います。
F2は去年、ニコンでOHしてるので
お探しの方いらっしゃったら近いうちにヤフオク、
見てみてください^^ ってここで宣伝しちゃいけませんねぇ〜

書込番号:12376450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 22:14(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

>妻「弘法さんは筆を選らばぁらへんよ」
>私「いや、大きい字とか小さい字書く時に持ち替えるやろ?それと一緒や!!」

わ、、、私と同じ言い訳だ!!(汗)
この言い訳は、万年筆を蒐集している時から使ってます。w


妻:この万年筆、新しない?
私:これは太字でメモする時に必要なのだ!まあ、殴り書き用といったところだ。

妻:そっちのは?
私:こ、これは手帳に小さくメモする時に必要なのだ!

妻:そやったら鉛筆でええやん。
私:…。(汗)

書込番号:12376956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/16 22:27(1年以上前)

>hr31gtsrさん

hr31gtsrさんもカメラの整理ですか♪^^
F2アイレベルとF3HPなら、かなりの金額になりそうですねぇ。
でも、なんだか勿体ない気も…。w


>Nikon銀塩ボディはFと今のところF6だけ残すつもりです。

なるほど最初のFと最後(とは思いたくない)のFだけ残されるとは!
なんだか意味深い残し方でカッコイイです。(笑)



二枚目のお写真、これぞ“フィルム写真”というのをUPして下さいましたね♪
絶対にデジタルでは表現できない曖昧なボケ味と段調。


最高です!

書込番号:12377047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 22:49(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!!

ほんのしばらくだけでも、価格の口コミを読めないと、もうついていけない(大汗)(^^;)

後ろから攻めます(笑)

■安達功太さん、

「蒐集」って文字が読めませんでした(笑)
万年筆もいっぱいあると大変ですね(^^)
私は書道をやっていたので、太筆、細筆の使い分けは必要だと思うので、いろいろなサイズのペン先は欠かせませんと思います。
なので、安達功太さんの肩を持ちます(笑)

Q:皆さんは写真をプリントされる際、何サイズで依頼されることが多いですか?

やはりLサイズですね。最近はLサイズとはがきサイズの値段が一緒なのですが、
Lサイズを頼んじゃいます(笑)


■hr31gtsrさん、

F2を売るんですか!
私はF2のアイレベルの白が欲しいと思っているのですが(汗)、なんだか勿体無いと思います。
でも、FとF6が残るんだったら、十分ですね。


■月夜の訪問者さん、

アスティア100Fは私の常用フィルムなんですよ。
子供の写真撮影はほとんどアスティア100Fを使用していました。
SensiaVも使ってます。現在、冷蔵庫にSensiaVのストックあるくらいです。

>私の持論・・・「デジタルの普及は技術の進歩であって、感性の退化である」
>デジタル画像はキレイであっても、決して美しいとは思えません

私もデジタルに移行できないです。撮っている楽しみが無いというか、フィルムの美しさに惚れているというか、フィルム命です。


■そらに夢中さん、

>つい先日、ポチッとしてしまいました

何を買われたのかなぁ???気になります(^^;)

アスティア100Fの販売終了は非常に残念です。私の常用フィルムだったのにぃ!!

買い溜めに走りに行こうっと!!


他にもレスしたいのですが、眠くて・・・・
ゴメンナサイ(^^;)
ここで送信します!!

書込番号:12377185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/17 00:09(1年以上前)

フィルム送りのカラ撃ち最初の1枚

あっという間に140件を超えてしまっている!
って、次のスレの準備などできてない!
しかも、これから年間で一番忙しい時期突入!
あちゃぁ、予定が狂っちゃいました...=^_^;=

PRESTO SUPER1600も生産終了ですか...
って、使ったことないですが、癪なので何本か
買っておこうかな。
そいで、数年後ぐらいに「亡きフィルムを偲ぶシリーズ」を撮るのだ。=^_^;=
となると10本ぐらいは買っておかないといけないかぁ...

プリントサイズですが、プリントに手を付け始めてすぐに
モノクロ紅葉撮りに入ったので、ほとんど進んでません。
買い込んだプリント用紙はLサイズですが...
何枚も試し刷りする予定のため、一番経済的なので...=^_^;=

では、フィルムの切れ端を貼って去ります。

書込番号:12377737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 00:34(1年以上前)

>虹の前にてさん

お疲れのところ、回答を頂きありがとうございます!^^
やはりLですか。Lサイズでとりあえず…という方が多いのでしょうかね。


私の場合、プロラボで頼んだ際も、先ずはLで焼いてもらって、フィルム
によって八つ切、もしくは六つ切にしてもらったりします。


といっても、カラーネガはたかが知れてますが。^^;

書込番号:12377861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/17 00:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 早速、返信を頂いているよう(ありがとうございます)ですが…先に古い方から返信させて頂きます。ご容赦ください。

○安達功太さん

>質問:もし、新品のデジタル一眼レフを貰えるとしたら何が欲しいですか?

 ただで貰えるとするなら、D3Xが欲しいです♪

 それを売り捌いて、さらなる銀塩機材の購入費用に充てます(*^^)v F2チタンも買えそうですし…残ったお金は現像代にwww
 でも、これって質問の主旨に反しますよね?(・_・;) 貰ったものは必ず自分で使用するという前提でしたら、今のところ、これといってありません。「無し」でお願いします。

>Q:皆さんは写真をプリントされる際、何サイズで依頼されることが多いですか?

 私も「Lサイズ」です。同じ値段で「はがきサイズ」にしてくれる所もありますが…撮影枚数が多いと収納が大変なので、「Lサイズ」くらいが丁度いいです。
 気に入ったものは、一旦「2Lサイズ」に焼いてから、「四つ切」または「ワイド四つ切」に引伸ばしています。

○にら茶さん

 このスレでフィルムの消費量が一番多いのは、もしかしたら、にら茶さんかも知れませんね。本当に感心してしまいます。

 ところで、[12363191]の一番右側の写真は何の動物でしょう? 一見、エイリアンの幼生の様にも見えましたwww(これが分かる人は余程の映画好きか、結構年齢いっている人だと思います(笑))

 気になります(*^_^*)

 一旦ここで送信します(^-^)ノ゛


書込番号:12377925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 00:52(1年以上前)

行灯喫茶



>猫の魚屋さん

そうですよね。何枚も試すにはLサイズが経済的ですよね。^^
それにしても、メッチャかっこいい「カラ撃ち」ですね。


なんか確信犯的でもあり、これはこれで作品になっていると感じます。
モノクロフィルムだから余計にそう感じてしまう部分もあります。


>PRESTO SUPER1600も生産終了ですか...

えっ!?これってネオパン1600スーパープレストの事ですか???
もしそうなら初耳ですし大変ショックです。


増感で粒子を飛ばす時に一番重宝しているので…。


どうか生産終了じゃありませんように。。。(涙)



あと、次期スレ主の件ですが、早まってしまったようで済みません。^^;
もしお忙しいピークなら、順番を逆にしても私は構いませんが。


猫の魚屋さんには、今まで多大にこのスレに貢献頂いてますので、次の順序は
猫の魚屋さんにお任せします。^^;


というか、私も準備が出来ていませんが。www


ああぁ、早く「ナカバヤシ」のフィルムスキャンが欲し〜!!!




*Nikon New FM2+Ai-s 35mm F2.8+ソラリス800


書込番号:12377977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 01:04(1年以上前)

>そらに夢中さん
>ただで貰えるとするなら、D3Xが欲しいです♪

ニコンのデジイチで、一番レリーズ音が「F5」に近い怪物機ですね。
ただならそうですよね。最上位機種を選びますよね。


私だって、庶民には手の届かないM9が欲しいですから。
でも、たぶんM9を持っていたら即売って、私も極上のM3とズミクロンでも手に入れそう。w


やはりサイズはLですね。ご回答ありがとうございます♪
四つ切(ワイド含む)とは豪快ですね〜。
モノクロなら、たまにやりますが。


け、経済的な負担が…。(苦笑)

書込番号:12378037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/17 01:59(1年以上前)

娘でも使えます

スナップセット

○再び、安達功太さん

>私も子供が出来たら、またF6のお世話になりそう。www

 今日もちょっとだけF3/Tで子供のスナップ撮影に挑戦しましたが…走り回る子供をMFで撮影するのは、私のウデでは駄目でした(>_<)

>それにしても、「ダークホース FG」とはマニアックですね。^^;

 実はここの処毎日、出掛ける時にはハドレーSにカメラを詰めて持って行くようにしているんですよ(^^♪ フィルム1本を撮り切ったら、また別の種類のフィルムを用意して…その時の気分に合わせてカメラとレンズを選ぶんです。

 そんな使い方をしていると、FGの小型軽量なところが生きてくる気がします。一日中持ち歩いていると、F3とかだと肩が凝ってきますが、FGでは全く苦痛にならない! 45/2.8Pを付ければコートのポケットにも収まりますし、軽いのでもう一本レンズを持って行っても良いかな?という気分にさせてくれる親しみ易さも気に入っています。
 最高速が1/1000秒までしかありませんので、ISO400などの高感度フィルムを絞り開放で使うような事は苦手ですが…うちの娘に渡しても十分使える安心感もあります。ファインダー内のLED表示の露出計もF3等より見やすくて好感が持てます。

 そんな訳で、使ってみて初めて分かる魅力のおかげで、FGの出番は今後も増えていきそうです(*^^)v

>使用フィルムにナチュラが入っていたのには驚きました。
結構フィルムユーザーには敬遠されているのかと思ってましたから。(汗)

 私も最初は(高感度過ぎるのがネックとなって)敬遠していたんですが…実際に使ってみると、結構良い描写をすると気付いてしまったんですよ(*^_^*)

 それから、Studio Cheese (http://www.hi-net.zaq.ne.jp/studiocheese/) の酒本さんにお話を伺ったところ…ナチュラについて面白い事を聞きましたので、今度それを試してみて結果が良ければ、メインのフィルムとして使ってみようかと考えています。

>リアラやベルビア50をお使いになられるところを伺うと、かなりの割合でお子さんを撮影されているのだと想像します。

 ベルビア50は私の風景撮影用メインフィルムですからね。家族を撮る時はネガがメインですが、アスティアも良く使います。我が家は子供が4人いますので、撮影枚数も自然と増えてしまいますね(^_^;)

○月夜の訪問者さん

 月夜の訪問者さんも35/1.4をお使いですか? 私のお気に入りレンズのひとつです(笑) 撮影地の雰囲気も良く出ていますね。

>この上SensiaVまで無くすようなら、Fujiのリバーサルはサヨナラするかもです(T_T)/~~~

 アスティアもセンシアもスッキリとした描写で嫌味がありませんものね。こんな素晴らしいフィルムが無くなってしまうのは勿体ないような気がします。ベルビア50の時の様に、数年後にでも復活してくれる事を祈ります。

>以前どこかで書いたかもしれませんが、私の持論・・・「デジタルの普及は技術の進歩であって、感性の退化である」デジタル画像はキレイであっても、決して美しいとは思えません。

 私の感性はすでに老化の一途ですが(笑)…仰っている事には激しく同意しますwww フィルムで撮影していないと実感が湧かないというか…虚無感が襲ってくるような気がします。

○hr31gtsrさん

 やっぱり、そのF2は綺麗ですよね! 勿体無いとは思いますが…決められた事なら仕方ありませんよね。

○虹の前にてさん

>アスティア100Fの販売終了は非常に残念です。私の常用フィルムだったのにぃ!!

 本当にその通りですね。私も同じ気持ちです。ベルビア50と並んで、私のお気に入りフィルムでもありました。


書込番号:12378225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/17 02:47(1年以上前)

またまたお邪魔します。

 書き込もうと思って忘れていた事がありましたので、戻ってきました(笑)

 プリントのサイズの件で「モリトラさん」の書き込みを見ていて思い出しましたが…アメリカでは「L」とか「2L」とかいうサイズ表記ではなく、全て「4X6」の様なインチ表記ですよね!

 自分もアメリカにいた時は、「4X6」で焼いてもらっていました。それで気に入ったのを「5X7」⇒「8X10」あるいは「8X12」という流れでしたね。今でも当時の写真が、うちにありますよ(^^♪

○みなさんへ

 私からも質問をさせてください。みなさんはフィルムを現像プリントする際、「銀塩アナログプリント」なるものを利用した事はありますか?

 もし、アナログプリントをご利用でしたら…どこのラボをご利用されているのか、仕上がりの印象も含めて教えていただけないでしょうか?

 ここのところ特に、アナログプリントをやってくれるお店が減ってきているように見受けられます。情報交換も兼ねて、みなさまのお知恵をお借りできたらと思います。


書込番号:12378288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/17 02:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。一昨日からLAは雨模様になり、火曜日に夕日を求めて行ってきた海岸は見事にガスに覆われて車のガスを無駄遣いする結果に…
ところで、今日の夢は朝日を撮りに行く夢でした。FM3Aがまだ使い慣れていないので、シャッタースピードを変えているうちに日が昇ってしまうという、よーし練習しよう!と思わされる夢でした^^

月夜の訪問者さん
>あなたは正常な神経の持ち主だ!
ありがとうございます(笑)ここにいると、みなさんたくさんレンズもボディもお持ちなので、段々感覚がゆるんできます。なので、この前友人とFM3Aについて話したときの「またカメラ買ったの?!」の言葉が痛すぎました。
慎重に、慎重に…
遅ればせながら、ポートラで撮った夜景の写真、いいですね。僕も早く撮りに逝きたい…!
>妻「弘法さんは筆を選らばぁらへんよ」
いいえ、弘法は選ばなくても、弟子がいい筆を調達してきたに違いありません(笑)それに、お寺のでかい額に書くときとお経を書くときで同じ筆ではかけませんでしょう。だから弟子がいない場合は自分で良い道具を調達するのは当然です^^

hr31gtsrさん
F3HPですか…しまった、また見てはいけないものを見てしまったΣ(゚д゚lll)
>見てみてください^^ってここで宣伝しちゃいけませんねぇ〜
有力情報は早めに知りたいなという気もしますが、むずかしいですねえ。
お写真、いいですね!僕も枯れ葉を撮りにいってこよう!

安達功太さん
安達さん、万年筆まで蒐集していたんですか…多彩なご趣味なんですね。
奥様もそのご趣味を許されているご様子、私もそういう人と結婚したいです(笑)
カメラを始めてから、独身貴族の気持ちがわかりました(^_^;)
あ、だれかが55mmの方に入札していましたね。10500円だとか。さてさて、迷いますねえ。

虹の前にてさん
私も朝起きてからみなさんの夜中のコメントを見るのが楽しみです^^

>私もデジタルに移行できないです。撮っている楽しみが無いというか、フィル
>ムの美しさに惚れているというか、フィルム命です。
私も初めてフィルムで撮った写真の色合いに驚きました。それ以来、GF1のほうはちょっとお休み中です。しかも、フィルム毎の色合いも全然ちがうんですよね。これってすごいと思うんですよ。

そらに夢中さん
スナップ用銀塩機、いいですね。フラッシュもつけるとがっちりとかっこいい!撮る気満々って気がします!
>今日もちょっとだけF3/Tで子供のスナップ撮影に挑戦しましたが…走り回る子供
>をMFで撮影するのは、私のウデでは駄目でした(>_<)
動体撮影はやはり簡単にはいかないんですね。訓練が必要なんだな…

子供さんに渡すFG、いいですね!僕もFM3A買ったから、NewFM2は売ろうかなあ(安達さん、すいませんw)なんて思っていたんですが、結婚したら奥さんに渡して夫婦で銀塩カメラを使えばいいか、と思い直しました。レンズ買っても怒られなさそうだし(・∀・)ニヤリ
冗談は置いても、家族で銀塩に親しむのっていいなと思いました。ありがとうございます。

書込番号:12378306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/17 03:01(1年以上前)

そらに夢中さん
コメント書いてる間にコメントをいただいていました^^

そうなんですよね、アメリカのサイズ。しかも、一般の人が常用しているサイズが日本の普通の写真サイズより大きいんですよね。なので、日本から持って行ったアルバムでは写真が入らない…まあ、紙もB5より大きいレターサイズが基本ですから、何でも大きい国ですねえ。

段々とサイズを大きくしていくんですね、勉強になります。そらに夢中さんがいらした頃の写真、見てみたいです!

書込番号:12378312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 04:33(1年以上前)

行灯喫茶A(長時間露光で遊ぶw)



>そらに夢中さん
>FGでは全く苦痛にならない!45/2.8Pを付ければコートのポケットにも収まりますし

そうですよね!^^ FGは機能面もさることながら、機動力も抜群ですしね。
所有していて何かと重宝する機種だと私も思います。


おおっ、Studio Cheeseをご存知で!
私、神戸市垂水区に住んでましたからモチロン知ってますよ。(笑)


ナチュラは本当にいい仕事をしてくれますので、常用フィルムとしてはオススメです♪
色かぶりの癖さえ見抜けば、とっても使い易いフィルムです。
それに、ネガの「粘り」が最も味わえるフィルムですし…。^^;


>我が家は子供が4人いますので

なんと!てっきり娘さんお一人かと思ってました。w
それではさぞ賑やかでしょうね。


被写体には絶対に困りそうにありませんね♪
羨ましいです。^^/



>「銀塩アナログプリント」なるものを利用した事はありますか?

はい、あります!^^ 昔の話なのですが、愛知のラボや大阪のラボに出したことがあり
ます。ラボはたいてい、一度試して他のお店も試すので店名は覚えていませんが、プロ
セッサ名が「PP3008AR」だった事は記憶にあります。というか手元の記録に残ってます。w


アナログとデジタルプリントを比較すると、あきらかにアナログの方が滑らか、というより
むしろ、まったくディテールのシャギーが無くなり、無理にピクセル単位で解像していない
事が分かります。


なので、仕上がりはまったくの別物と考えてよいでしょう。


単純にいえば、オリンパスE-620などのラフモノクロームやCX3のハイコントラスト白黒と、
“自家現像+自家焼付けのモノクロフィルム写真”の差ほどあります。


たぶんアナログプリントなら、カラーネガでもかなりの引き伸ばしに耐えうると思います!


書込番号:12378382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 04:38(1年以上前)

行灯喫茶B(長時間露光+多重露光で遊ぶw)



>モリトラさん
>奥様もそのご趣味を許されているご様子、私もそういう人と結婚したいです(笑)

妻は、「私=趣味に生きる人」と割り切っている様子です。www
まあ、最近では妻もフィルムカメラを始めましたから、同じ穴のムジナです。^^;


>だれかが55mmの方に入札していましたね。10500円だとか。さてさて、迷いますねえ。

まあ、せいぜい入札は12,000円位まででしょうね。


今のウォッチリストは11名。どうされるかはモリトラさんにお任せしますが、神の声にも
耳を傾けた方が宜しいかと思います。(苦笑)


書込番号:12378386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/17 08:48(1年以上前)

安達功太さん
おはようございます(^o^)
>神の声にも耳を傾けた方が宜しいかと思います。(苦笑)
ご本人が止めておけと仰っているのでやめましょうか(笑)
あとでもう1回だけ入札します。それで上乗せされるならやめておいて、そのかわり、カラスコの動静に目を配ります(^^;)

書込番号:12378706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 13:43(1年以上前)

何だかモグラ叩きの様相を呈してきましたねぇ(笑)

誰にレスを返したら良いものか分からなくなってきました(爆)
レス漏れがあったらごめんなさいm(__)mスルーするつもりはないんです。。。

総括して(笑)
やはり皆さんL版が多いみたいですね。
私も以前は同プリで返してもらってましたが、保管に困って現在のCD-Rチェック→2L→4SW→半切→全紙にたどり着きました。

ひょっとして殆どの方がデジプリ世代でしょうか?
親子3代でお世話になっていた近所のカメラ屋さんは数年前(忘れました)までアナログでした。
デジタルになって初めて目にした時、何が起こったか分からずがっくりしたのを覚えています。
一時期使っていたD200の画像をラボでプリントした時もがっくりきましたが(笑)

あっ、そうそう

安達さん、モリトラさん

ウォッチリストに入れている数の内に私もいます(笑)
ごめんなさいm(__)m冷やかすつもりではないのですが、行く末を見守りたくて・・・(笑)

書込番号:12379598

ナイスクチコミ!4


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/17 14:28(1年以上前)

このまま首を寝かせた感じです。

親子っていいな。

安達功太さん
>もしNew FM2レンズセットが落札されて実家用のD3000がGETできたら、今度はフィルム
>でそのデジイチを撮ります♪(笑)
愛機を入れた写真いいですね♪
でもそれにとても似合うカメラはやっぱりデジタルではないと思います!よねっ^^


そらに夢中さん
>このスレでフィルムの消費量が一番多いのは、もしかしたら、にら茶さんかも知れませんね。
そんなことないですよ^^
私はカラーは月1・2本くらいで後は白黒で撮ってますが
ロール缶から切り出しているのでメーカーにはほとんど利益をもたらしてないと思います^^;
やっぱり一番消費していそうなのは安達さんでしょう♪

>ところで、[12363191]の一番右側の写真は何の動物でしょう?
これは鳥が寝ている写真なのです^^
デジタルでしかも違う写真で申し訳ないのですがイメージ伝わりますか?
寝るときに首を後ろに回して羽にうずめて寝ていた鳥の頭が卵みたいに見えたので
その面白さを表現しようかと思って載せてみました^^;


NikonFE+Ai80-200mmF4+トライX

書込番号:12379717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 14:50(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

プリントサイズの件の総括、ありがとうございます!!^^
あとウォッチリスト登録サンクスです。www


それにしても、New FM2の方は流石に設定価格が高いせいか、ウオッチリストは多いのに
まったく入札がありません…。値下がりを待ってる様子ですね。(汗)


まぁ、運を天に任せます。^^;

書込番号:12379776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/17 14:56(1年以上前)

>にら茶さん
>やっぱり一番消費していそうなのは安達さんでしょう♪

無駄にね…。(爆汗)

書込番号:12379794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 19:28(1年以上前)

安達功太さん

>まぁ、運を天に任せます。

結構強気の設定ですしねぇ(笑)
45,000円なら引き合い多数かもですね・・・

ネット相場って、売り手の立場では中古店より高く、買い手の立場では中古店より安くですしね。
直球ど真ん中の設定なんで(笑)
物の価値で言えば決して高くないんでしょうけれど・・・不景気ですからね。

わたしのF3は2台とも最終ロットのデッド品でしたが、今のF3の相場を見ると勿体なくて手放す気にはなれません。

書込番号:12380759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 22:11(1年以上前)

そらに夢中さん

>こんな素晴らしいフィルムが無くなってしまうのは勿体ない

そうですよね。おそらくフィルムがこの世から消えて無くなることは無いと思いますが、選択肢が少なくなるのは寂しいですね。一番気がかりなのはラボの存続とオペレーターの技術低下です。古今東西下手くそなオペレーターというものは居るものですが(笑)カメラ店員でさえフィルム機の扱いを知らない世代に入れ替わってきていますから、技術の伝承を怠って欲しくありません。

書込番号:12381555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 22:20(1年以上前)

雨じゃなくて打ち水だった(笑)

モリトラさん

雨のLA良さそうですね。雨の京都も良いですよ♪

>弘法は選ばなくても、弟子がいい筆を調達してきたに違いありません

素晴らしい!今度使わせていただきます(笑)

書込番号:12381624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 00:53(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!

■そらに夢中さん、

>フィルムを現像プリントする際、「銀塩アナログプリント」なるものを利用した事はありますか?

はい、ありますよ。確か2年前は新宿という大き目の街にある、ビックカメラ店から依頼していました。ビックカメラから何処に行っているのかは不明でしたが、ある時、店員さんからアナログプリントが出来なくなりますと言われたことがあり、それからビックカメラ店で、プリント依頼することがなくなりました。
今はキタムラのプリントを利用しています。
作品として撮る場合は、私はカラーリバーサルで撮るし、HCLさんに現像をお願いしています。

カメラマガジンにアナログプリント可能なお店の紹介記事があり、そらに夢中さんが紹介してくれた Studio Cheese に依頼するのが良いのではないでしょうか?


■モリトラさん、

>フィルム毎の色合いも全然ちがうんですよね。これってすごいと思うんですよ

これはフィルムを選択する際の楽しみになります。鮮やかに撮りたいなぁと思うときはコダックE100VS、子供を撮るからアスティア100とか使い分けるのも楽しみの一種ですよね(^^)


■安達功太さん、

ナチュラが常用フィルムなのですね!!先日、私も使用しました。
結構使えるフィルムですね!!


■にら茶さん、

>これは鳥が寝ている写真なのです^^

なるほどぉ〜、やっと理解できました。私も「なんだろう、この動物は?」と思ってました(笑)

書込番号:12382508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/18 01:12(1年以上前)

>月夜の訪問者さん

たしかに!^^;
私が逆の立場なら、4万5千円〜8千円が精一杯の落札額でしょうね。


先ずは最初の3回の出品で、ウォッチリスト登録者数を見ています。w
二桁にいけばもう少し同じ価格で様子をみようと思っていたら、今日
で二桁に到達してましたので、やっぱりもう少し様子を見てみます。(苦笑)


この価格は、新同品のF6を出品した時以来の「強気」の価格設定です。^^;

書込番号:12382581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/18 01:26(1年以上前)

たしかコレもナチュラ1600



>虹の前にてさん

ナチュラ1600フィルムは、はじめはナチュラクラシカの為に使用し始めたのですが、
意外とMF Nikkorのレンズ群と相性が良いことが分かり、よく利用するようになりま
した。


フジノンレンズよりも、ニッコールレンズとの相性の方がナチュラ1600には合ってる
と今では思うくらいです♪^^


書込番号:12382636

ナイスクチコミ!7


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/18 01:58(1年以上前)

なんかものすごい勢いで盛り上がっているのにも関わらず、
スレ主らしいレスをお返しできていません。
申し訳ございません。
この調子なら8スレもすぐにいっぱいになってしまいそうですね^^

10スレを安達さんが担当されて、思ったより早くくるかも知れない
9スレ・・・(^^)
皆さんお忙しいようでしたら
お分かりの通り、
大したことはできませんが、私がつなぎスレ主、担当しますよ♪
ご迷惑でなければご指名くださいね。

今、愛着あるF3HP(50mm付き)、F2を出品作業中です^^
F2は敷居が高いかも知れませんが、
これから始めてみようかな〜っていう方にご縁があれば
うれしいな〜って思っています。

2枚目の写真、以前UPしたことがあるのですが
こういうしっとり雰囲気で写るNATURAの画にはすごく
好感を覚えます^^

Nikon F6+Ai AF 50/F1.8D

書込番号:12382728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/18 02:41(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

○モリトラさん

>家族で銀塩に親しむのっていいなと思いました。

 ウチの妻も銀塩で撮った写真が好きなんですよ〜!www なんでも、「フィルムで撮った写真の方が自然な色が出ていて好き」なんだそうです(笑)

>段々とサイズを大きくしていくんですね、勉強になります。

 最初に「2L」とか「5X7」に引伸ばすのは、いきなり大きく伸ばして失敗するのを防ぐ為です。小さなサイズでは気付き難い、ブレやピンずれ等といった写真のアラを洗い出して…ついでに露出やカラーバランスの確認と指定をこの段階でやってしまうんです。ですので、この段階でボツになってしまう写真も結構出てきますよ(^_^;)

○安達功太さん

 実は私もアナログラボ探しの只中でして…まだ何処が良いのか模索している段階なんですよね(^_^;)

 以前利用した愛知県のラボは、フォトCDをサービスで付けてくれるなど、対応には非常に満足したのですが…アナログ処理なのにフォトCDって…どうして??? と思う部分もあっての今回の質問でした。
ありがとうございます。

○にら茶さん

 謎が解けました! あれは鳥だったんですねwww そういえば…嘴らしきものが…。ありがとうございます(^^♪

○月夜の訪問者さん

 確かにラボのオペレ−ターの技術低下には目を覆いたくなりますね。ほとんどがオペレーターとは名ばかりの、パートやアルバイト従業員という実態の中では、仕方の無い現実なのかもしれません(・_・;)

 以前カメラのキタムラでも中古カメラを見せてもらおうと思ったら、「私、フィルム機は触った事がありません。」と若い店員が言いだす始末…何故か、その場で私が中古フィルムカメラのチェックポイントをレクチャーする事に…(爆) これじゃ、どっちが店員なんだか…(>_<)

○虹の前にてさん

 私はリバーサルはAMSさんのメールオーダーを利用しています。
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/

 仰るように、今回はStudio Cheeseさんにお願いしてみようかと思っています。

 酒本さんに伺った気になるお話をもう一つ…Studio Cheeseでは基本的にスペリアプレミアム400の現像はお断りしているそうです。酒本さんのお話によると、このフィルムはデジタルラボのドライプロセスに最適化されているらしく、アナログプリンタでは思うような色が出ないんだそうです。デジタル化の波がこんな所にまで…と思わせられるお話でした(>_<)

 ちなみに…リアラ、スペリア800、ナチュラは全く問題ないそうです。Pro400は露出さえしっかり合っていれば、バッチリなんだとか。

 それでは、また(^-^)ノ゛


書込番号:12382829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/18 02:44(1年以上前)

みなさん、こんばんは、おはようございます。
今日も順調な伸び具合で(^^;)

月夜の訪問者さん
55mm、今回僕はもう諦めました(笑)やはりご本人様のお話は重要ですね(^^;)
今週はLAはずっと雨のようです。おかげで普段車でほこりっぽい街の空気も少しはきれいになりそうですね。本当は夕方晴れたら夕日が最高なんですけども(´Д`;)

安達功太さん
というわけで、入札しても自動入札で上乗せされましたんで今回は諦めです^^
よくよく耳を傾けることにいたしました。また何かありましたらよろしくお願いします(笑)
カラスコの方は今のところ最高額ですが、Distagonの25mmなんかも安くあるんですよねえ…オークションは危ない遊び場ですね(((;゚Д゚)))

虹の前にてさん
フィルムの特性を把握するのにも時間がかかりますが、それはそれで楽しみが尽きないという事で。まだまだ無知ですが、いろいろ試して自分好みの1本を探していくのもいいですね!この前装填したFuji Pro400Hが海外限定とか聞いたんで、こっちでしか使えないようなフィルムを探すのも楽しみです。

hr31gtsrさん
2枚目のしっとりとした雰囲気、いいですねえ。もちろん静観な1枚目は言うまでもありません。
むしろまたも口座に危ない、見てはいけない類のものを見てしまったΣ(゚д゚lll)しかし、F3もかっこいいですね。

書込番号:12382838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/18 03:31(1年以上前)

忘れた頃の過去画像@

忘れた頃の過去画像A

忘れた頃の過去画像B

忘れた頃の過去画像C



>モリトラさん

今回はスルーの件、了解しました。どうか気になさらずに。^^
そのかわり、大本命のカラスコは頑張ってGETしてくださいね!!


55mmマイクロをスルーした分、粘りに粘ってください♪www




*現在、必死こいて未現像フィルムを現像中。(汗)


書込番号:12382902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2010/12/18 10:23(1年以上前)

皆様、おはようございます。師走ですね。忙しい真っ只中に猫の魚屋さんが次のスレ主様とは
大変そうですね。しかし猫の魚屋さんの事ですから、そのあたりはすでに準備中と察します。(勝手)wwwww

>hr31gtsrさん

いずれhr31gtsrさんには今後スレ主様をお願いすることが多々あると思います。なので猫の魚屋さんのお返事を待ってからにされても大丈夫ではないでしょうか?よれよりもMPCとしては、一番お近くのhr31gtsrさんとOFF会をしたい気持ちです。(爆汗)もちろんhr31gtsrさんだけでなくとも、皆様とは一度お会いしてみたいです。^^;

>安達さん

OFF会してみたいですね。最近ではまともに8名が揃う事がないので、安達さんが居ない時はかなり寂しい感じのカメラ散歩です。冷たい風が頬と心を切りつけます・・・。今回のスレは写真こそ少ないですが、かなり内容の濃い物となっていますね。銀塩初心者がみたら参考になる情報が今までよりも多いと思います。


A:アナログプリントに関する回答です。

MPCではカラーネガはデジタル、ポジはダイレクト、モノクロは全て自家現像なので、アナログプリントは試したことがありません。参考にならなくて申し訳ないです。^^;

書込番号:12383684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/18 13:03(1年以上前)

キレイ夕日が見られたはず・・・

寒々しい

皆さん、こんにちは。
今年も、残りわずかになりましたね。
このスレも・・・


安達さんとhr31gtsrさんから、機材の販売があるんですね(笑)
hr31gtsrさん、F2黒アイレベルはオークションではわからないけど、新宿では美品が諭吉7枚ちょいでも売れてないよ。
少し様子を見てから売りに出した方が良いんじゃないかな。


月夜の訪問者さん
良いですねぇ、ツァイスイコン。
買いたい気持ちはありつつも、Mマウントレンズの敷居の高さから、とうとう買わずじまいでありました。
明るくクッキリしているファインダーが羨ましいです。


モリトラさん
FM3A、届いたのですね。
ニコン最後のMF機、簡単に故障するような機材でもないうえ、メンテナンス期間も延長されたので、安心して使えますね。


安達さん
今更ですが・・・
アタシ、基本はポジの原版鑑賞なので、よっぽど気に入ったものしかプリントしないんです。
むしろ、プリントするのはデジが多いです。
まぁ、プレゼントするためにプリントするのでL判中心です。


ほかの皆様にもコメント書きたいのですが、なにせ今更感たっぷりなもので、また書きに来ます。





書込番号:12384325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 14:21(1年以上前)

既出ですが・・・400H

160C

Ektar水平ずれてます(笑)

モリトラさん

そうでしたね。Fuji Pro400Hは輸出仕様でした!買い貯めしてたので忘れてました。
やはり本場のラボでは400Hのプリントは日本と違うのでしょうかね?
追っ付けレポートしていただけたら嬉しいですね。

ちなみに日本では400Hはシアンが強く、補正プリントをすると思った色に上らないので、ストレートでお願いしていますよ♪

添付写真は全て同じ海で無補正です。


そらに夢中さん

>何故か、その場で私が中古フィルムカメラのチェックポイントをレクチャーする事に

たまりませんなぁ(爆)

>Pro400は露出さえしっかり合っていれば、バッチリなんだとか

嬉しいお言葉ですね♪


まっちゃん1号さん

Ikon良い感じですねぇ。他人事みたいですが(笑)
私には敷居を確認できませんでした・・・沼の淵からそっと覗きこんだら足を取られてしまって(爆)

書込番号:12384666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/18 16:19(1年以上前)

そらに夢中さん
現像はだんだんと拡大していくのがセオリーなわけですね。デジタルで撮ってさえ、まともな写真が500枚に1、2枚くらいな腕しか無い自分なんですが、フィルム1本につきまともな写真が1枚撮れているかどうか、ということになりそうです
(^^;)がんばります!

まっちゃん1号さん
日本からアメリカへの郵送だったんで心配でしたが、無事に届きました。末永く使って行きたいですね。持ち運びに簡便なレンズも付いているので、手軽に持ち出して積極的に使って行きたいです。

hr31gtsrさん
興味があってオークションを調べたら、愛着のあられるF3HP、発見してしまいました(・∀・)ニヤリ
F3HPかっこいいなあ…入札はできませんけども(゚д゚lll)また、撮り方がお上手ですね。

安達功太さん
今日はいささか早いですが、カラスコが終了する日本時間午後10時が太平洋沿岸標準時の午前5時なんで、寝ます!
寝過ごしたら落札されてたΣ(゚д゚lll)という悲劇を回避すべく…。

ところでFM3Aなんですけど、新同品Aクラスで購入したんですが、ファインダーに目立つ大きなチリが2つ…Σ(゚д゚lll)
到着翌日外出したときに陽光で気がつきました。お店の人が良い人だったんで、連絡したところ一時帰国する時に送れば清掃してくれるそうなので、良かったんですが。使っていればチリも入るし、一応中古なのでそういった事もありえるとはいえ、ちょっぴり悲しい気分でした。

それを考えると、安達さんが仰ったように55mmをスルーしたのは結果的に正しかったのではないかと思います。55mmはチリが入っていようが完全に中古と認識していたんで構いはしないんですが(^^;)

書込番号:12385094

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/18 16:21(1年以上前)

みなさまこんにちは♪
スレ主らしく対応しないスレ主です (笑) 
ごめんなさいね。

寒いので^^;今日はどこへも行かずに
モジモジしています。

モリトラさん
FM3aでどんどん楽しんで下さいね!!
いいですね〜(^^)

松江フォト倶楽部 Members 8 さん
OFF会いいですね♪
以前価格で知り合った友人たちとは今でも
ごくたまにですが遊んでいますよ^^
まっちゃん1号さんもその一人。

初心者の方から知識経験豊富な皆さんまで、
それぞれ銀塩ライフ楽しんでいらっしゃいますね♪
その中で、この板がとてもいい役目を果たしているような思いで
いつもウオッチしたりレス付けたりしています。
少し難しい高度な話題も、読ませて頂いて
大変参考になっています。

2枚目はF3HP+Distagon 2.8/25ZF+SG400(モノクロ変換)

書込番号:12385100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/18 16:40(1年以上前)

みなさん、変な事を上に書いて失礼しました。やっぱりどんなでも'中古'で買う以上はそういった事も考慮しておくべきでしたね。
海千山千の皆さんの前でお恥ずかしいところをお見せしました。以後気をつけます。どうも自分は神経質すぎていけません(^^;)

hr31gtsrさん
はい、愛機ですので、これからどんどん楽しみます!
F3HP+Distagon 2.8/25ZF、いいですねえ…Distagonは大きめレンズのようでF3HPとは相性が良さそうですね。がっちりしたF3とは、精悍な感じが出て良さそうに思います。

書込番号:12385186

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/18 17:06(1年以上前)

モリトラさん

大丈夫ですよ^^
コレクションが目的だったら話しは別ですが、
少々のキズ、ホコリがあるそこそこ綺麗な中古の方が
気兼ねせず、どんどん使えますからね♪
掃除してもらえるんだったら良かったですね^^

Distagonはもう手放してしまいましたが
びっくりするくらいスカッとした画が撮れるレンズです。
デジタル時代のレンズだな〜って気がしたのを覚えています。

FM3a GETお祝いになるかは???ですが
夕日写真を貼ります。

1枚目は撮りたてホヤホヤさっきの夕日です(デジタルですが)
2枚目は日時場所全く違いますが、フィルムです。
(CONTAX ST+Planar 1.4/50MMJ+SG400)

書込番号:12385319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/18 22:45(1年以上前)

hr31gtsrさん
こんばんは。無事に起きれましたw
ありがとうございます。気にせずにどんどん写真を撮りたいと思います^^
夕日、やっぱり銀塩の方が柔らかい感じがしますね。こういうとき、フィルムっていいなと思います(^o^)
Distagon、やっちゃいました(・∀・)ニヤリ

安達功太さん
安達さん、すいません、カラスコ失敗しました…せっかく早起きしたのに、終了時間を見落として失敗Σ(゚д゚lll)

が、その代わりにDistagon25mm/F2.8を落札しました!こっちでがんばります(・∀・)ニヤリ

書込番号:12387040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/18 23:26(1年以上前)

電車の中でシャッターボタンに触れしゃったぁ〜 =^_^;=

次のスレのサブタイトルですが、
ありきたりながら、「フィルム撮りをとことん楽しもう」
あたりで行こうかと思います。
フィルム販売終了の悲しいニュースもありましたが、
それを吹き飛ばすべく、あれやこれやで楽しみましょう。

時期的にはちとつらいものがあり、タイムリーなレスは
なかなかできないかもしれませんが、手持ちの写真などの
アップはできそうなので、このまま突入です。=^_^;=
ただ、年末年始は仕事ですので、歳末ネタ・新春ネタは
どなたかにお任せいたしま〜す。=^_^=

書込番号:12387279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/18 23:32(1年以上前)

>モリトラさん
>ファインダーに目立つ大きなチリが2つ…

ファインダーのチリは私もとても気になりますよ。^^;
ブロアで下手に吹き飛ばしたら、余計にチリがマット面にもぐり込んだり。w
とくにエアダスターは絶対に厳禁ですよね〜。(笑)


私は無水エタノールとシルボン紙でクリーニングしますが、今のところ愛機
のファインダーにはチリ・ホコリが一切無いので、精神的に安寧な状態を維
持しています。(苦笑)


55mmをスルーしたのは正解でしたね!^^



>カラスコ失敗しました…せっかく早起きしたのに

ガーーーーン!!マストアイテムが…。orz


でも、Distagon25mm/F2.8を落札されたとは、かなり頑張られましたね♪^^
では、そのレンズで撮られた写真を楽しみにしています!

書込番号:12387323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/18 23:43(1年以上前)

ソラリス800で紅葉撮影(もちろんノーレタッチです)



>猫の魚屋さん

やった!ありがとうございます!!
では、予定通り次期スレ主さんをお願いします。^^
そろそろ200が近くなっていたので、内心ヒヤヒヤしてました。


でも、大変な時期と重なり申し訳ありません。(汗)
私も早めに準備をしておきます。www


そのためにも現像・焼き付け・デジタル化せねば〜!!


※UPした写真、ポジで撮ったらさぞ綺麗だろうな。(笑)


書込番号:12387385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 00:13(1年以上前)

◎感想と情報、など。

 hr31gtsrさんの、F2のとなりの紅葉落ち葉の写真
恐ろしくキレイです。雪舟の水墨がを彷彿とさせる
モノがあります。

 ネオパン1600 Super PREST 期限1999-1 SN.153001
ヨドバシ・プライスシール \280.- 付き、最後の
1本は、皆様の情報により、フィルムコレクション箱
行きとなりました。400 super prestも、コレクショ
ン用を購入せねば。

 まるで、ローライ35の作例集の様な文庫本を紹介。
『お散歩写真のススメ』 原 康 著
ISBN 978-4-7779-0811-0 \680.-   笊カ庫

書込番号:12387547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 00:53(1年以上前)

◎情報 Vol.2

 当たり前かもしれませんが、
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0095.html
 これ良いですね。以外や、金属ボデーとは!。

S.P.color
http://spcolor.server.co.jp/shop/list/

その正体は、創業73年になる山口県の写真館さんです。
すえなが写真館
http://suenaga-photo.com/index.html

↑価格.com クラッセS の書き込みより、引用してます。

 長距離だけど、試しに現像を、頼んでみよう。

書込番号:12387794

ナイスクチコミ!6


alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 たかぽんのブログ 

2010/12/19 09:01(1年以上前)

昔、憧れだった「EOS RT」を勢いだけで買ってしまったwバリバリ撮るぞー

書込番号:12388791

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/19 12:42(1年以上前)

完璧にグランド整備された京都のお寺^^

みなさまこんにちは〜
このスレもクリスマスを待たずにバトンタッチとなりそうですね。
猫の魚屋さん、お願いしますねm(__)m
サブタイトル、盛り上がりそう^^

モリトラさん
ZFのDistagon 2.8/25、おめでとうございます!
造り、操作感、写り、どれも楽しめると思います♪
楽しんで下さいね〜

安達さん
私が機材整理を決めたのはハッセルの原資にする為なのですが、
銀塩一眼ボディーはMF,AF限らず、最近相場がガタ落ちみたいです(涙)
F6なんか、新宿界隈で美品でも9諭吉程ですもんね・・・
狙ってるハッセルの相場もどんどん下がってますけどね (^^;
名だたるフィルムも製造完了のアナウンスを聞きますが、
時代の流れが加速してるんでしょうかね? (ToT)/~~~ 

リナ太郎さん
ありがとうございます。
あの葉っぱ写真、調べたら、
ボディーはF3HP
レンズはMakro Planar 2/50 ZFでした。
フィルムは私お決まりのSG400^^
ピント合わせが難しかったな〜と
撮るときの事を思い出しました (笑)

alfa5103 さん
こんにちは〜
銀塩ボディー、マウントがFでもEFでもFDでもMでも・・・
どんなカメラでも写真は楽しいと思うので
楽しみましょう〜 UPお待ちしてます!

今日の写真
CONTAX N1+Planar 1.4/50N+PR400N


では、カメラ持って梅田界隈に繰り出して参ります^^

書込番号:12389607

ナイスクチコミ!6


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 18:33(1年以上前)

hr31gtsrさん

ハッセルは内面反射対策された503CX以降ですか?
古いタイプはかなりフレアっぽくなるんで気になると思う。

書込番号:12390779

ナイスクチコミ!3


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/20 00:41(1年以上前)

そらに夢中さん
>「銀塩アナログプリント」なるものを利用した事はありますか?
私はないです。><;カラーはデジタルプリント(レーザー?)、
白黒は自分で焼いているので^^


月夜の訪問者さん
海の写真の青きれいですね。
普段フジはほとんど使わないのですが、
冷蔵庫に眠っているエクター使ってみようかな?


リナ太郎さん
>まるで、ローライ35の作例集の様な文庫本を紹介。
今度本屋さんに行ったときに探してみます!!!


猫の魚屋さんさん
年末年始に重なって大変だとは思いますがよろしくお願いします。
私は年末から実家に帰って1月の11日以降熊本に帰ってくる予定なので(成人式の為)
その間レスはできますが、写真のアップができないと思うので
皆さんの写真楽しみにしてます♪


猫のような気ままな生活がしたい。
そうそう、熊本市指定ゴミ袋は「燃えるごみ」ではなく「燃やすごみ」なのです。
頑張れば何でも燃やせるのでは?!
Rollei35T+ポートラ400NC

書込番号:12392803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/20 04:15(1年以上前)

ついに『アサヒカメラ』と『日本カメラ』の発売日!
どれだけ銀塩に絡めたネタが載ってるか楽しみ〜♪


今回も、銀塩ネタが“多ければ”買います。^^;

書込番号:12393205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/12/20 14:45(1年以上前)

LAは例年にない大雨です。そのせいか、インターネットが全く繋がらなくなり、みなさんにご返信が送れましたΣ(゚д゚lll)

安達功太さん
やはりファインダーのゴミは気になりますか。僕も新古品でチリが入っていないとの触れ込みだったので悲しくなりました(´Д`)
しかも、素人ですので余計に自分で取れるのか心配に…やっぱり仰っていたように、掃除は難しいものなんですね!ここはしっかりお店のアフターサービスに任せますww

Distagon、やってしまいました^^;金額的にカラスコとマイクロニッコールを両方足した以上の出費でしたが、広角マクロで自分のような素人には1本で済むから機動性に問題なしΣd(`・ω・´)と思っています。頑張ってたくさん言い写真を撮ります!

hr31gtsrさん
カメラを始める前から光学機器には定評のあるカールツァイスと聞いていましたので、本当に楽しみです(・∀・)
使いこなせる腕になるよう、精進します!

もう年の瀬ですね、皆様お体にお気を付け下さいませ。

書込番号:12394549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/20 16:27(1年以上前)

ピントは「ねじ切り」です



結局、各種カメラ雑誌の品定めは明日に…。w


で、たまには大きい画像でもUPしておきます。


万年筆を撮る時にペン先にピントを合わせる人は多いですが、私は「ねじ切り」派です。


書込番号:12394871

ナイスクチコミ!7


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/12/20 22:17(1年以上前)

安達さん

万年筆、お好きなんですね^^
私もシャープペンシルの代りに万年筆を常用するように
なりました。新品でも1万円程度の万年筆に
PILOTのビンに入ったインク、『朝顔』の色が大好きで、
使っています^^
コンバータにインクをたくさん吸わせるにはどうしたら
うまくいくんですかね〜
ご存知でしたら教えてくださいな〜

ヤフオクに出していた2台のボディー、
販売成立しました。
購入した時の金額を思うと 
ため息しか出ませんがお店に買い取ってもらう事を
思えばだいぶマシでした。
やれやれ、です^^;

こういう負の? 連鎖は次で最後にしたいです (^^)

今日の写真は京都東福寺のお庭♪
それは立派な苔の森です^^

CONTAX N1+Planar T* 1.4/50 N+PR400N

書込番号:12396517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/20 22:33(1年以上前)

>hr31gtsrさん

>コンバータにインクをたくさん吸わせるにはどうしたら
>うまくいくんですかね〜

コンバーターが回転吸入式でしたら満タン近くまでインクを入れることができますが、
パイロットのプッシュ式だと空気をムダに吸って、なかなか入りにくいと思います。


パイロットなら、プランジャー式をオススメしますね。^^
パイトッロの「マストアイテム」です。www


※このあたりで私の書き込みは控えておきます。あと少しで200ですから。(汗)

書込番号:12396626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/21 00:48(1年以上前)

黒い三連星

安達功太さん、まいどどうも!

猫の魚屋さんが某所に書いてらしたので何だろうと思ってやって参りました。
なんか微妙なタイミングでたどり着いたので書きこむかどうか迷いましたが
和気あいあいといい感じですね〜 価格.comのギスギス感がウソみたい(笑)

仕事が年末進行なので、新スレ以降いろいろと絡みたいと思います。
デジイチも使いますがMFレンズオンリーという変態です。銀塩機はペンタ6x7がメインで
135はコンタックスRTS2とミノルタα-7とか。最近ほとんどモノクロ自家現像になりました。
どちらさまもよろしくお願いします!

書込番号:12397440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 01:02(1年以上前)

フィルム至上主義


みるとす21さん、どうもです♪
銘機ばかりお持ちですね。しかも自家現像とは、まさにこのスレにピッタリですね。w


では、新しいスレで語り合いましょ〜!!^^/

書込番号:12397499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/21 01:28(1年以上前)

さぁ、楽しい銀塩写真の時間のはじまりだよ♪

みるとす21さん

 参戦ありがとうございます。
 助かります。=^_^=
 モノクロ現像ネタ、中判ネタはお任せします。=^_^=


さて、ではそろそろおっぱじめますかね。

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD135mm/2.8
LegacyPro100

書込番号:12397605

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/12/21 01:53(1年以上前)

では私もこのスレ最後の投稿(?)を。
というか次スレまでに紅葉の写真を放出してしまいたいからいっぱい置いていきます^^
NikonFE+AI80-200mmF4+トライX
最近あげていた一連の紅葉の写真は全部Ai80-200mmF4を買ってすぐの
試し撮り(試しなのにフィルム二本使っちゃった。笑)だったのですが
このレンズ本当に気に入りました^^
重たくてでかいのでしょっちゅう連れ出すというわけにはいきませんけどね^^;


最近焼いてないのでこれ放出してネタがほとんどありません。
写真焼かねばっ♪



みるとす21さん
中判はわかりませんが自家現像ネタならある程度ついていけます!
新スレで楽しみにしてますね^^

>デジイチも使いますがMFレンズオンリーという変態です。
そういえば私のサークルで「変態」はほめ言葉になっています^^



安達功太さん
「フィルム至上主義」の下のほうのクリーム色の部分の色が大好きなのですが
これを撮ったのはコダックのフィルムでしょうか?
富士ではない気がしますがナチュラならいい意味で富士らしくないしなぁ〜?
ちょっと気になったのですが、お返事は次スレで構いませんので〜^^



猫の魚屋さんさん
おっぱじめましょうか^^
大変だとは思いますがよろしくお願いします。
私もそろそろ冬らしい写真を調達しに出かけなくては!

書込番号:12397684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/12/21 02:37(1年以上前)

こ、このシルエットはっ! =^_^;=

では、新スレへ向けてサイドストーリーのプロローグから

大ゼラチン星雲の辺縁に位置するシルバー星系第3惑星、銀塩星。
超微粒子粒状性の雲と豊かな諧調を湛える海を持つ美しいこの星は今、
あらゆるものを暗黒空間に取り込まんとするダーク星人の侵略を受け、
未曾有の危機に瀕していた。

銀塩星暦2010年冬。
ダーク星人の奇襲攻撃を受けた、前線基地スーパープレスト一六〇〇高地壊滅の
報に沈む銀塩星防衛軍B&W方面隊司令部。
そこへまた新たな警報がもたらされた。

オペレーター
「第307飛行隊所属の偵察機マキナ67より入電。読み上げます。
『ナラ地区北部ロジウラ地帯ニテ、ダーク星人ノ物ト思ワレル弾道飛翔体ラシキ
機影ヲ確認。詳細把握ノ為、夜写真照明弾ノ使用ヲ要請スル。』電文終わりっ。
続いて光学映像出ます。」

映しだされた映像に司令部内はどよめいた。
それはダーク星人の侵略兵器ダークフィッシュ多弾頭ミサイルの形状を
呈していたからである。すぐさま偵察部隊に対し、夜写真照明弾YS-12の使用が
許可された。
こうして、人々が年末の慌ただしい日々を過ごしているこの時、
銀塩星の将来をも左右する新たな攻防戦が始まろうとしていた...



続きは、『銀塩ユーザーの皆様へ・9〜フィルム撮りをとことん楽しもう♪』で。=^_^=
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

書込番号:12397761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 02:52(1年以上前)

猫の魚屋さん、サイコーです。そのコメント&もちろんそのお写真も!!www
さっそく「その9」に書き込みさせて頂きました。


皆さま、その9でお会いしましょう♪^^/

書込番号:12397776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 03:06(1年以上前)

>にら茶さん

ちょっぴりスレが余ったので、こちらに回答いたします。^^;

>「フィルム至上主義」の下のほうのクリーム色の部分の色が大好きなのですが
>これを撮ったのはコダックのフィルムでしょうか?


Nikon New FM2で撮ったので、フィルムはナチュラ1600です。
このとき付けていたレンズは、たしかAi-s 85mm F1.4だったと記憶しています♪


では「その9」で!!^^/

書込番号:12397791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 03:41(1年以上前)

>hr31gtsrさん

その8を務め上げてくださり、本当にありがとうございました。
私の最後のコメントは、hr31gtsrさんへの労いの言葉で締めくくりたいと思います。


本当にありがとうございました。


では、私は「その9」で待っています♪^^/

書込番号:12397820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/21 09:18(1年以上前)

それでは「その9」にフィルム装填120%!

書込番号:12398302

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

ひさびさスレたてします^^;

この頃自分自身は写真を撮れていないのですが、
地方ニュースで私が住んでる県の話で結構写真に焦点を
当てたアニメがあることを知って観てみました。

なかなか写真に対しての観点がいい感じに表現されている気がします。
私の写真に対する気持ちと似通った気もしました^^;

ちょっとスナップが撮りたくなりました。

あとやっぱり郷土が舞台のものは親近感があります。
実名は出表記は珍しいと思いました。

しかし、結構マニアックな設定だなと細かいところもよく描いてあります。

写真がすき(とくにフイルムカメラが好きは人)は、一見しても面白いかと思います。





書込番号:12203086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/12 11:30(1年以上前)

そのアニメってタイトルとかは?
気になります。

書込番号:12203185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/11/12 12:33(1年以上前)

「たまゆら」でしょうかねぇ?

書込番号:12203398

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/12 12:49(1年以上前)

キヤノンのカメラばかりが登場したりして・・・

書込番号:12203461

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/11/12 13:50(1年以上前)

申し訳ない アニメタイトルを書いていませんでした^^;

まこと@宮崎 さん

もうしわけない^^;
「たまゆら」です。

をーゐゑー さん

アタリです。

arenbe さん

キヤノンではなくローライ35Sがメインです。
あとはNikon?

書込番号:12203686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/12 16:00(1年以上前)

宮崎で たまゆら といえばここ
http://www.tamayura.net/


温泉です(笑)

書込番号:12204100

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/11/12 16:41(1年以上前)

まこと@宮崎 さん

たしかに「たまゆら」ってなんか温泉ってイメージ湧きますね^^

アニメの「たまゆら」機会があれば見てみてください

広島の町並みを感じることが出来ますよ^^


書込番号:12204220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1202

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

まったりしていってくださいな♪

もうすぐ木々が色づく季節ですね。

とうとうこの「銀塩ユーザーの皆様へ」シリーズも
ラッキー7の7つ目のスレとなりました!
初代スレ主安達さんから始まったこの銀塩ユーザーの皆さんの
憩いの場をしっかりと繋いでいきたいと思います。

書くのが三度目となると何かいたらいいかわからなくなってきましたが、
ここの基本方針は「銀塩」と「自由」です!

フィルムで撮った写真を見せ合うもよし、
カメラ・レンズという機材について熱く語るもよし、
現像などについて語るもよし、
写真関係の思い出話をするもよし、
え〜っと後は・・・?
まぁ、銀塩関係についていろいろ語って写真見せ合いましょう^^

ここはがっつり銀塩一筋・デジタルと併用・デジタルから以降など
経緯はさまざまなれどみんなで楽しくわいわいできたらいいなと思います。


これまでの過去スレはこちらです。

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶の「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶の「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9006/#11892701

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


私も10月いっぱいは少々忙しいので書き込み頻度は落ちますがよろしくお願いします。
銀塩らしくみなさん牛歩でのんびりといきましょう♪

書込番号:12102304

ナイスクチコミ!10


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/10/23 13:16(1年以上前)

お疲れ様です^^

その6にこっちへの誘導をと思ってたのですが書き込みする前に200スレ行っちゃいました。
すみません。。。
みなさんこっちこれるかな?と不安ですが、まぁのんびり待ちましょう(笑


--以下その6に書こうと思ってた文の一部--

正直3度目のスレ主するとは思ってなかったので水洗されたことに驚きですが
スレが続いてほしいという希望もありまたやらせてもらおうかと思います。
今後どうするかなどは新しいスレ(ここ)で話しましょう^^

そして私はマイペースの牛歩ならぬネズミ歩で行こうかと思います^^
全部の書き込みに返信できないかもしれませんがよろしくお願いします。


そして6代目スレ主をしてくださった
hr31gtsrさんありがとうございました&お疲れ様でした^^
「銀塩ユーザーの皆様へ」はまだまだ続くので書き込みお待ちしております。
花をと思ったのですが最近新しい写真がないので以前載せましたがお花貼っておきます^^

書込番号:12102347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/23 13:46(1年以上前)

6の最後で私のフィルムの話にコメントくださったリナ太郎さんに返信を、と思ったら200にいっていましたΣ(゚д゚lll)

教えていただいたコシナの20mmにも興味がわいてきました。とりあえず、まずは今装填中のロモグラフィーの赤色風味ネガを早くアップさせていただきたいなと。

ゆっくりとみなさんの会話についていこうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12102441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/23 13:50(1年以上前)

glass vs flower

たどり着きましたぁ。=^_^;=
今から出かけるので簡易レスご容赦。

にら茶さん、新スレ立ち上げありがとうございます。
そしてhr31gtsrさん、御苦労さまでした。
今後のスレについては、こちらで引き続き話し合いですね。

ひとまず、草と花を贈ります。=^_^;=

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD50mmMACRO/3.5
LegacyPro100

書込番号:12102457

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/23 14:31(1年以上前)

タムロン500oレフ‥イメージサークルセミ判カバーしています‥

にら茶様

七代目大変ですがお願いします。

でも自分はデジタルで少し勉強したい事できた為 少しフィルムから離れますので少しコーヒーブレイクさせて頂きます。ごめんなさい‥

にら茶様の七代目襲名とhr31gtsr様六代目終了をお祝いして写真貼って置きます。

ペンタックス645 タムロン500oF8 マウントアダプター作成(∞出ていません) プロビアです。

書込番号:12102609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/23 16:26(1年以上前)

Fujinon T 400 mm F8

Fujinon C 300 mm F8.5

にら茶様

七代目襲名、おめでとうございます (^^)

『その6』もあっという間に終わり、七代目がどうなるか?と、固唾を飲みながら見守っておりましたが、にら茶さんが継いで下さり安心致しました

『その6』の終盤では『牛歩』やら『猫歩』やらとペースダウンのお話も出てましたが、ボチボチ、ゆっくりと末永く続けて行くのも銀塩ッポクてアリか?などと、勝手なことを思ったりして..... (^^;;

ここの処、新しく撮った4x5はどれも研究会に出して写真展用に残しておくことになったりで、こちらに載せることも侭なりませんが、これからは少しばかり6x9でも撮りますので、多少はアップするネタが出来そうです (^^;;


と云うことで、昨日の高野山で確認用に撮ったインスタントフィルムをスキャンしたのでアップします
これもある意味、銀塩と云うことでご勘弁を (^^;;

因に、今回使ったモノクロのインスタントフィルム、4x5を始めた頃から愛用して沢山消費して来ましたが、ついに今年、生産中止の憂き目に.....
残り少ない手元在庫が尽きたらカラーに切り替えるしか無いんですが、カラーだと1/4秒以上の長時間露光では露出補正が必要で使い勝手が悪くなりそう.....

撮影データ:
共通データ:タチハラ フィルスタンド45GF、フジFP-100B45
1枚目:Fujinon T 400 mm F8、F45、2秒、CC-T10
2枚目:Fujinon C 300 mm F8.5、F45、2秒、CC-Y10

書込番号:12102943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 19:27(1年以上前)

!ウッカリすみなせん。

>モリトラさん、他皆様、すみません。

 何気なく、返事を書いたつもりが、ウッカリ200回めに
成っていようとは。
 しかし、『祝!、第7シリーズ立ち上げ。』です。
 書いていて気づいてのですが、臭味期限切れのリバーサル
にて、撮影を試みます。スゴイ色に仕上がるカモ知れません。

 

書込番号:12103715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 19:35(1年以上前)

>モリトラさん、追伸。

 コシナの20mmといっても、高級フォクトレンダーではありません。
10年以上前?1万円程度で売れれていた超安物のほうです。
現行品のフォクトレンダーでは、キレイに写りすぎです。(笑!)

書込番号:12103743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/24 01:00(1年以上前)

ゆっくり考えようっと

前スレからの続きで...

安達功太さん

>私としては、他の銀塩ユーザーの一助となるよう、検索結果にヒットすればと嬉しいと思ってます!^^

 私もこの点は必要かなと。
 というのも、私が安達さんの立ち上げられた銀塩スレを知ったのは、
 たまたま銀塩関連のワード(何か忘れましたが)で検索したら
 出てきたからなのです。
 それまでは、価格.comは、購入検討のブツを調べたい時しか
 覗いてませんでした。
 クチコミ掲示板もほとんど見てなかったし...
 試しに、縁側の書き込みがヒットするかググってみたら出てきました。
 そうなると縁側でもいいかもしれませんね。
 複数の板を立てられるので、トイカメの板とか自家現像の板とか
 立てられるし...
 それぞれがスレ主にもなれるようですし...
 みなさんの意見も聞いてじっくり考えましょうか。


にら茶さん

>水洗されたことに驚きですが

 ついに水洗されましたか...=^_^;=
 ということは、次は干されるのですかねぇ...oioi =^_^;=


でぢおぢさん

インスタントフィルムというのはつまり、フィルムの代わりに
インスタントシート(?)をセットして撮るということでしょうか?
そんな技ができるんですね大判って。
その場で見れるんですよね。いいなぁ。=^_^=
けど、やはり生産中止ですか...
フィルムと違って冷凍保存とか効きそうにないですよね>インスタントフィルム
ちなみに、今私は長巻35mmフィルムの冷凍保存実験中です。
期限切れ後、2年、5年、10年で解凍してどんなもんか見てみようかと...
10年はやりすぎ?
って、かなりの長丁場、銀塩ぽくっていいっす。=^_^;=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD50mm/1.4
TRI-X(ISO800増感現像)

書込番号:12105600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/24 01:17(1年以上前)

りな太郎さん
間違って感光させた廃棄品に、賞味期限切れのリバーサル。銀塩カメラにはデジタルにはない楽しみがたくさんありますね(^o^)

レンズの話は、てっきりフォクトレンダーの20mmかと思っていました^^

書込番号:12105685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/24 01:43(1年以上前)

暫し待ったが、煙が出ることは無かった…。



にら茶さん、遅くなりました!!

私のスレを引き継いで頂き、本当にありがとうございます。
恐縮すると同時に、とてもとても嬉しく思います。m(_ _)m


私の目的は、価格.comで皆が銀塩について気軽に話し合える場を作り、そして、そこ
で好きな写真を好きに見せ合い、さらには銀塩初心者さんにも、検索エンジンから気
軽に閲覧して頂ける、、、そんなスレを作ることでした。

正直、ここまで続くとは想像していませんでしたが、今ではそれが具現化され、更に
はそれが深化し、想像以上のスレとなりました。

これもひとえに、皆様方のお陰です。


私はこれからも銀塩写真を撮り続け、このスレに記録を残していきます。
それは「縁側」ではなく、私はこの表のスレッドに残していきたいと考えています。


どうやら「縁側」でも検索にヒットするようですが、「縁側」での運営ですと、少々
敷居が高い感じが(個人的には)するのです。また、「縁側」自体が、まだ広く認知
されておらず、大抵の方が通常の書き込みを見る程度にとどまっている気も、しない
でもない…というのも理由の一つです。


やはり現在の所、気軽に書き込める表スレで進行、、、というのが私の望みです。
もちろん、ここは皆様のスレなので、皆様の大勢を占めるご意見に従うつもりです。^^


今後ともヨロシクお願いいたします♪


書込番号:12105750

ナイスクチコミ!9


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/10/24 13:06(1年以上前)

U焼け

モリトラさん
ロモのフィルムで撮った写真の楽しみにしてます^^
いまさらですが・・・裏蓋開けても案外完全に感光しておじゃんになるのは
一番上の数コマだけで巻かれている内側のコマは案外像が残ってたりします。^^


猫の魚屋さんさん
ありがとうございます^^
私も携帯からちょくちょく覗いてはいるのですが
書き込みは基本パソコンからしかしないので返信が遅くなることがおおくなりそうです。

>ということは、次は干されるのですかねぇ...oioi =^_^;=
私の場合、水洗後水滴が残らないようにドライウェル(中身は界面活性剤)
というものにつけますのでそれにつけられそうです(笑


もとラボマン 2さん
七代目がんばります!
コーヒーブレイク中でもたまに覗いてくださいね〜^^ノ


でぢおぢさん
良い写真が撮れたようでよかったですね^^
私は外部の写真展に出したことないのですが、一度くらい入選してみたいです。


リナ太郎さん
どんまいです^^;
みなさん無事にこっちにすぐ来れたようなのでノープロブレムです^^
>臭味期限切れのリバーサル
どんな発色するのでしょうね???
期限切れは感度が落ちてたり彩度がとか聞いたことありますが実際に使ったことないので興味津々です^^


安達功太さん
>大抵の方が通常の書き込みを見る程度にとどまっている気も、しないでもない…
あ、それ私ですwまだ数回しか縁側をみたことないですw
縁側でジャンル分けするとそのジャンルがわかる人しか来なくなり、閑散としてしまうのではと思います。
全部一緒でみんなでわいわいやるほうが楽しいし、たくさんの写真を見る機会ができると思います。
スレ主は大変ですが必ずしも全員に返信する必要はないと決めれば
案外楽に続けることができるのではないかと?
まぁ、一個人の意見です。

書込番号:12107469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/10/24 16:11(1年以上前)

皆さん、シーズン7入り、おめでとうございます。
もと、銀塩マニアですが、ここ十年、DPE屋さんをのぞいたことが有りません。
でも、ここは、臭化銀のにおいがぷんぷん漂う、癒しの部屋として、時々お邪魔させていただいてます。
未使用のF3、FM3A、NewFM2などを投機目的で、じゃない、記念に所有しており、いずれまた、来た道へ戻ることも
有るような気がしています。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12108171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 21:46(1年以上前)

>にら茶さん、お世話になります。

 本当に、何とか移動伝達が出来たようで、安どしています。
ぼーたんさんと同様に、F3とかNew-FM2などの新品同様・予備
ボデーをストック出来てしまっている現状では、減塩が存続
してもらわないと、困る次第です。
 で、この書き込みは有効です。

書込番号:12109854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/25 01:20(1年以上前)

にら茶さんのお好きなフィルムで試し撮りしてみました♪


ようやく安定した軌道に乗りましたね。

にら茶さん、本当に感謝してます!^^

もとラボマン2さんがデジタルのご研究ということで寂しくなりますが、我々で頑張って
スレを繋ぎ、またもとラボマン2さんの復帰を待ちましょう♪

その時までに、もっと盛り上げとかないとね!^^


皆さんに感謝☆

書込番号:12111139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/25 01:50(1年以上前)

白壁の微妙なトーンにうっとりな私...=^_^;=

人類の至宝、室外機を仰ぐ

メーター隠し

近道しちゃぁ、もったいない

久しぶりにシリーズものということで、中途半端になっていた
「あなたの知らない奈良」を。

1枚目
このセンス、これが奈良。=^_^=
ガスメーターも室外機もダクトもうれしそうだ!

2枚目
室外機の金具を使って看板を吊り下げる。
これが奈良だ。

3枚目
メーターを囲うのではなく、さりげなく隠す!
これこそ奈良だ!

4枚目
奈良の路地裏は、一味も二味も違うぞ!
さぁ、あなたの知らない奈良へ踏み出そう。=^_^;=

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD28mm/2.8
LegacyPro100


書込番号:12111240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/25 02:15(1年以上前)

プロラボに出したらこんなコトに。(涙)やっぱモノクロは自家現像に限る…。


猫の魚屋さん、サイコー!!www

実は私、猫の魚屋さんの室外機写真に対抗すべく、新たに室外機の写真を撮ったのですよ。
明日はそれを現像したり、プリネットワンに出したりする予定です。^^;

単体の室外機では敵わないと判断した私は、室外機と組み合わせで一つの写真を撮りました。w


10日以内にはUPしますね。(苦笑)



*現像後のカラーネガと自家現像を比較して、良かった方をUPします。^^;

書込番号:12111290

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/25 22:09(1年以上前)

高架下の風景

高架下の風景 2

みなさまこんにちは♪
『6』では大変お世話になり、ありがとうございました〜
ラストスパート、一気に終了しちゃいましたね〜
スレ主らしいことはマトモにできなかったな〜と少し反省。

にら茶さま
7スレを引き継いでくださってありがとうございました。

この場所が、
銀塩写真や旧き良き機材達の魅力を
読まれる方々に感じて頂く一助になればいいな、と
個人的には思います。

まったりと街歩き写真を^^

Nikon EM+Makro Planar T* 2/50 ZF+SG400(モノクロ変換)

書込番号:12114833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 00:00(1年以上前)

>猫の魚屋さん、感想。

 見せてくれますね-!。コチラの闘志をかき立てるモノあり。
あと、『路上観察学』の才能を感じます。『赤瀬川源平』さん
の作品で『純粋階段』というユニークな作品を彷彿とさせる
ものを感じます。

書込番号:12115636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/26 01:13(1年以上前)

純粋階段

明後日からの出張の準備等で忙しいため、「あなたの知らない奈良」
第二弾は出張から帰ってきてからアップします。
ということで、レスのみで失礼します。

にら茶さん

>私の場合、水洗後水滴が残らないようにドライウェル(中身は界面活性剤)
というものにつけますのでそれにつけられそうです(笑

 おお、そうすると、今はタラタラと水を滴らせるいい男なわけですね。=^_^;=
 ドライウェル、私も使ってます。
 バスルーム乾燥なので、ドライウェルがちょうどいいです。
 まだ使ったことがないのは、水洗促進剤かな。
 冬場になって水温が下がったら使おうかと、一応買ってあります。


安達功太さん

>ようやく安定した軌道に乗りましたね。

 次のスレ主さんとかは早めに決めておく方がいいのでしょうか?
 それとも、にら茶さん分身の術? =^_^;=
 表側での「その20」とか「その30」とかは、かなりインパクト
 あるので、それぐらい続けたいものですが...

>実は私、猫の魚屋さんの室外機写真に対抗すべく、新たに室外機の写真を撮ったのですよ。

 おお、楽しみです。
 私も、今まで漠然と室外機を撮っていたので、
 ちょっと意識して撮ってみようかと思っています。


hr31gtsrさん

 うーん、やはりモノクロ変換が上手いですねぇ。
 今はそこまで手が回らないですが、そのうちモノクロ変換にも
 挑戦し直さなくては...


リナ太郎さん

 ありがとうございます。
 一応、猫脳には「トマソン回路」が組み込まれております。=^_^=
 お散歩写真が楽しいのも、赤瀬川さんの超芸術トマソン〜路上観察
 に早期に感化されたおかげかも...
 敬意を表して、1枚貼っておきます。


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD50mm/1.4
CENTURIA100

書込番号:12116021

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/10/26 11:50(1年以上前)

塗装し直し中の我がマンション

ぼーたんさん
>未使用のF3、FM3A、NewFM2などを投機目的で、じゃない、
>記念に所有しており、いずれまた、来た道へ戻ることも有るような気がしています。
良いカメラもってますね^^うらやましいです!
来た道を戻ってきたときはぜひ写真みせてください^^


リナ太郎さん
銀塩はいつまで存続するのでしょうね?ほんと心配です。
でも、最近雑貨屋さんにフィルムとトイカメラがどこにでもおいてある状況なので
若い人たちにも銀塩が浸透しつつあると思うので
案外まだまだ大丈夫なのでは?と思っています。


安達功太さん
およ!?ポートラですか・・・?ロモの400?
私の撮るポートラと雰囲気が違うような?
って、私の目がたいしたことないことがばれちゃうじゃないですか!笑


猫の魚屋さんさん 
路地裏シリーズ大好きです^^
最近ふらふら写真撮ってないので皆さんの写真で楽しませてもらってます^^


安達功太さん
そういえばこの前プリネットワン使ってみました^^
(主に友達が)大量にフィルムを現像に出したのですが安いですね!
いまさらですが教えてくださってありがとうございます♪
白黒をお店に出したことないのですが普通の
白黒フィルムを受け付けてくれるお店って少なそうですね><;


hr31gtsrさん
やっぱりこの板はたくさんの目につくところにあるのが望ましいですね。

高架下って私の行動範囲内にないことに今気づきました!
福岡に住んでいるころは毎日下を通っていたのですけどね。
最近福岡に帰って実家周辺を撮りたい今日この頃です^^


猫の魚屋さんさん
>まだ使ったことがないのは、水洗促進剤かな。
QWですよね。使ってます^^
未だにクイックウォッシャーなのかクイックウォーターなのか疑問に思ってますw
安いので買っておいて損はないですね^^
> 冬場になって水温が下がったら
もうすぐ冬ですね。現像するときはお湯を沸かすことから始まる季節ですね。
夏の温度高すぎも嫌ですが、水道水の温度が低くなりすぎるのも嫌ですね。

> それとも、にら茶さん分身の術? =^_^;=
え?え・え?
またまたまた私ですか?
早めにどなたか立候補お願いします!

書込番号:12117193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/26 13:23(1年以上前)

ポートラでデジタルポスタリゼーション加工



>にら茶さん

塗りなおし中の写真、モノクロかと思ったらカラーでしたね。^^;
ちなみに私がUPした写真は「ポートラ」です。

でも…じゃじゃ馬なので、ちょっと分かりにくいですね。w

次期スレ主さんの件は、ボチボチ考えましょう。
にら茶さんには3回もお願いしているので、次はにら茶さんには楽をさせてあげたいです。^^



>猫の魚屋さん

実は、11月3日と4日は神戸と尼崎に用事があって行きます♪

本当はお会いしたいと考えたのですが、かなりハードスケジュールなので、次の機会に一緒に
銀塩散歩in Osakaしたいです。w


あと、表側での「その20」なんてやっぱりインパクトがありそうですね。
私は表のスレがこれからも続いていくことを願っています!^^/


書込番号:12117486

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/26 23:34(1年以上前)

みなさまこんにちは♪

8以降のスレ主さん・・・
今みたいに自由なペースで書き込み、返信を
皆さんでやっていける雰囲気でしたら
急に忙しくなって顔出せなくなっても
大丈夫な感じですよね(^^)
皆さんがお嫌でなければ私、引き受けますよ^^

今日は一度行ってみたかった所に
念願かなって行ったときの写真を貼ります。
ここは山口県の角島にある燈台です。
モダンでとても立派な造りでした〜

Nikon F6+AF 50 F1.8D+TX400

書込番号:12120196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/27 20:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

仕事でバタバタしてるうちに、その7に突入したんですね。

まだまだバタバタしているので、顔を出せたらちょこっと寄ります。
ケータイからなので、手ぶらです。

あぁ、写真が撮りたい

書込番号:12123792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/27 22:03(1年以上前)

>まっちゃん1号さん
>あぁ、写真が撮りたい

お久しぶりです!^^
撮りたいのに写真が撮れない気持ち、よ〜〜く分かります。w

撮影の時間がとれましたら、ぜひまたコチラにUPしてください。
楽しみにしていますね〜♪

書込番号:12124265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/28 00:08(1年以上前)

○銀塩の将来

 個人的思惑として、画材屋で売るようにならないかと
思います。油絵の具などは、16世紀以前からある?、の
を、画材屋で今でも売っているわけです。
 フィルムや、バライタ、薬品なども美術品扱いで、ズー
ト販売するわけです。
 現状では、さらに売れ筋品種を絞らないと採算割れで
しょうから、フィルムは、Try-x 100ft缶入り、D76、系
印画紙は、何だろー?、という感じです。
 少なくとも100ft缶入りを止めないメーカーは、気合い
有りでしょうから、関係者の皆様は徹底的に使いまくり
購入しましょう。

書込番号:12125029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/28 21:23(1年以上前)

永平寺

石積み

出張から帰ってきてぐったりしてるので、簡易モードで。=^_^=
出張先の加賀で撮ったデジタルを1枚とストックから銀塩を1枚
貼っておきます。


安達功太さん

>本当はお会いしたいと考えたのですが、かなりハードスケジュールなので、次の機会に一緒に
銀塩散歩in Osakaしたいです。w

 その時はよろしくお願いします。
 大阪・奈良・京都・神戸、どこでもOKです。=^_^=

書込番号:12128791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/28 22:24(1年以上前)

昭和33年からあるドラム缶


>猫の魚屋さん

では、大阪に近い尼崎あたりで、次回機会があればご一緒しましょう♪^^


写真は「昭和33年検査済」と書かれた謎のドラム缶です。
たぶん、昭和33年からずっとそこにあるのだと思います。(汗)


この缶、開けたらどうなるんだろう。。。w

怖そうなので撮ってみました。(笑)

書込番号:12129218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/29 00:20(1年以上前)

>安達幸太さん、こんばんは。

 そのドラム缶、Nikon SP が発売された頃の空気が
入っているはずです。レンジファインダーNikonで撮影
してみては。フィルムは、Try-xでしょう。(笑)

書込番号:12129965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/29 00:27(1年以上前)

これがちょうど昭和33年の写真です


>リナ太郎さん

SP時代の空気なら良いのですが、雰囲気的には有毒ガスが出てきそうです。^^;

そうそう、ちょうどその頃の写真をスキャンして、デジタルで綺麗にレタッチして
みました。www


真ん中で寒そうにしているのが、幼少時代の母です。(笑)


この頃の空気が入っていれば良いのですが…。^^;

書込番号:12129993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/29 23:36(1年以上前)

>安達功太さん、こんばんは。

 相変わらず渋い路線を感じます。茶色くなったレトロ写真なら、
当家の親のアルバムに多数ありますが・・?。(笑!)
 このたび下記写真集を購入しました。超シブイ路線で、100回以上
飽きずに見られそうです。

   記

柳沢信 写真・イタリア モールユニットNo3 [単行本(ソフトカバー)]
単行本(ソフトカバー): 28ページ
出版社: Mole(モール) (1994/10/10)
言語 日本語
ISBN-10: 4938628147
ISBN-13: 978-4938628147
発売日: 1994/10/10
商品の寸法: 28.4 x 22 x 0.4 cm

 同氏は、身体的感覚から、OM2と28mm F3.5 を中心に
撮影されていたとのことです。M1の試供品を使用して以来
OM1、OM2以外、身体が受け付けなくなったと述べていました。

書込番号:12134564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/30 00:12(1年以上前)

自転車とお品書き

安達功太さん

赤錆びたでかいドラム缶、いいです。
普通のやつと違って、確かに「何か」入ってそうで...=^_^;=

尼崎、最近行ってないなぁ。
この冬は、以前のように自転車で半径50km圏内を回って、
ところどころで銀塩モノクロモードにチェンジしようと思ってます。
以前撮っていたのとは、違ったものが撮れるのではないかと
思っているのですが...


リナ太郎さん

写真集、最近私も興味アップです。
といいながら、図書館に寄った時ぐらいしかめくらないのですが。
こっちの方も、もうちっと時間を割きたいものです。

今日、プリントにチャレンジしようとプリンターを引っ張り出したら、
シアンがインク切れ...
さて、明日は台風来るみたいだけど、どうしたものか...


ちょっとカラーが恋しくなったので、今回はネガカラーを1枚。

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
TAMRON 80-210mm/3.8-4.0 103A
CENTURIA400

書込番号:12134795

ナイスクチコミ!6


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 00:13(1年以上前)

写真集ついで
牛腸 茂雄のSELF AND OTHERSをついに購入。
記念カキコ

書込番号:12134807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/30 02:17(1年以上前)


>リナ太郎さん
>超シブイ路線で、100回以上飽きずに見られそうです。

渋い!たしかに渋すぎる!!www

OMシリーズを使うと、たしかに他社のカメラが使いにくく感じますよね!?
私はニコンに慣れていたので、OMシリーズのSSの合わせ方には戸惑いました…。(苦笑)



>猫の魚屋さん 

「自転車とお品書き」w
久々のカラーだと思ったら、ピンク攻撃とは!あっぱれ!!

モノクロでも見たかったなぁ〜。


>普通のやつと違って、確かに「何か」入ってそうで...=^_^;=

実際にはかなりドデカい缶です。
ドラム缶というよりも、旧陸軍の化学兵器が入ってそうです。。。w



>tancatさん
>SELF AND OTHERSをついに購入。

記念カキコ、ありがとうございます!
写真集を見ることって、とても大切な事だと思います。

私ももっと読まなきゃ、いや、、、鑑賞しなきゃ。^^;

書込番号:12135303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/30 03:57(1年以上前)

朝から何かを作る妻


寝る前に確認して、写真がUPされていない事に気付く…。(汗)


*Nikon New FM2+Ai Nikkor 35mm F2S+コダック400SG

書込番号:12135443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/30 21:33(1年以上前)

すだれHeineken

らしくない銭湯

「あなたの知らない奈良」第二弾
といいながら、少しだけです。
まったりといくことにしました。=^_^;=

今回は飾らない奈良ということで。
京都と比べると、これが観光地かと思うほど普段着の街です。
が、普段着が既に洒落ているので、改めて飾る必要もないのでしょう。
まさしく古都の風格?
気負いがないので、人への気配りが自然と出てくるのかも...

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD28mm/2.8
LegacyPro100

書込番号:12139544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 21:38(1年以上前)

 写真集-SELF AND OTHERS は、絶版の様ですね。
 
 『写真・柳沢真』も買いたいのですが、絶版です。
この辺も、OM+ワイドレンズ使用が多いはずです。古本では、
プレミアで高いと思われます。
 武田花;『ねむそうな町』などは買うとなるととても高価
になってますね。
 安達幸太さん同様、Nikomatを使うとシャッター調整が
レンズ周りに有るのですごくやりにくいです。さらに、重い
巻き上げも重い、で苦労します。
 その後、New FM2に戻ると、癒されるわけです。OMなどに
はまったら大事なので、New FM2に Nwew-28mm f3.5 などを
つけて、気分だけ楽しんでいるこのごろです。

書込番号:12139585

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/30 21:54(1年以上前)

こんにちは♪

今までのシリーズと違ってまったりいってますね^^
私も♪

最近スカッとした青空を見ていない気がします・・・・


Shinsai-Bashi

Nikon EM+Makro Planar 2/50 ZF+SG400

書込番号:12139699

ナイスクチコミ!7


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 23:23(1年以上前)

>写真集-SELF AND OTHERS は、絶版の様ですね。

先週アマゾンで買いましたがジュンク堂にもあったので買えると思います。
第6刷でした。

書込番号:12140388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/31 00:37(1年以上前)

ジュンク堂


『SELF AND OTHERS』はジュンク堂にもあるのですね!?

今度、11月3日に立ち寄っちゃおうかな〜。w



>リナ太郎さん

別に気にしてはいないのですが、私、、、安達“功”太です。^^;
まあ、リナ太郎さんのお好きなようにお呼びください♪

なんなら、あだ名を付けて頂いても結構ですよ。www

書込番号:12140891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/31 04:15(1年以上前)

レリーズ音比較の動画を見つけたのでUPします!^^
デジタルも含まれてますが、私の好きなF5の連写音も聞けますのでどうぞ♪

ニコンFもあるよ。w


http://www.youtube.com/watch?v=Qk3ayta-9cM

書込番号:12141537

ナイスクチコミ!9


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/31 10:43(1年以上前)

安達さんこんにちは♪

F5の力強いメカ、やっぱりカッコイイですね〜
写る写真もに差が出てくるような勘違いを起こしそうになります (笑)


書込番号:12142406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/31 10:50(1年以上前)

以前の被写体を、あえて縦構図で。


>hr31gtsrさん

ですよね!?^^
やっぱ、フィルムカメラの本物のレリーズ音は格別です!!

ちなみに探したらF4の単発の音もありました。

かなりカメラに詳しい方は、欧米の方でも「ナイコン」ではなく「ニコン」とハッキリ
発音されているのが良いです。

「ナイコン」と発音するのはアマチュアですね。w



*Nikon New FM2+Ai Nikkor 20mm F2.8S+ネオパン1600

書込番号:12142427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/31 21:38(1年以上前)

FOMAPAN100?

ARISTA DEU ULTRA100なるフィルムで撮ってみました。
円高の恩恵を受けるべく個人輸入したやつですが、
容器の形状、生産国(チェコ)、現像時間データの
内容と表記方法から、もろFOMAのフィルムです。=^_^;=
現像データはFOMAPAN100と同じ。
おそらく中身もいっしょ?
写りは、ISO100だけど濃いめ粗めで街撮りにいい感じです。
難点は、生産品質?
長巻から巻いた最初の1本ですが、少し荒れている
部分がありました。
まだ判断できませんが、品質が安定してたら常用するん
だけどなぁ。

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD35mm/2.8
ARISTA EDU ULTRA100

書込番号:12145331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/31 21:46(1年以上前)

>猫の魚屋さん

おおっ!私の好きな被写体!!www
しかも良い段調ですね〜。

ARISTA EDU ULTRA100(フォマパン?)恐るべし。。。

書込番号:12145387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 22:54(1年以上前)

>安達功太 さん。

 漢字を誤入力してしまい、申し訳ありません。

>tancat さん、こんばんは。

 『SELF AND OTHERS』は、確かにamazonにて確認しました。
刷りを重ねて出ているようですね。値段的にも高価な方になる
と感じます。しかし、古本でプレミア付きに比べれば喜ばしい
ことです。


○全体宛。

 『柳沢真』は、アサヒカメラ誌の2000年前後は、ページを
残して、閉じ直し中。最後から2番目の写真集は、いろいろ
探索中です。なんとか成ったら報告します。
 先日購入の写真集は、薄い冊子状態ですが、内容は深い。
毎晩、寝る前に見直して勉強させてもらってます。

 

書込番号:12145866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/01 03:26(1年以上前)

雲の中から抜け出す機体

>リナ太郎さん

ぜんぜん気にしていませんよ。^^

それより、妻の沖縄旅行の現像が上がったのでUPしていきます♪


先ずはその@、「雲の中から抜け出す機体」です。



*Vivitar Ultra Wide&Slim+ナチュラ1600

書込番号:12146994

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/11/01 10:42(1年以上前)

もう少しデジタルで遊ばせて下さい‥

皆様 お久し振りです。

リナ太郎様

柳沢信さんのインタビユー記事の乗っている季刊クラッシックカメラNo,12と言う雑誌が有りページ数は少ないですが中には 幻と言われるM-1ブラック(生産台数30台ぐらいと言われている)それも使い込まれたカメラも載っています。

知っているかもしれませんが 気に成りましたのでお知らせだけでも‥

皆様 もう少しフィルムはお休みしますのであと少しコーヒーブレイクさせて下さい。

書込番号:12147736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/01 23:21(1年以上前)

>安達功太さん、恐縮です。

 Vivitar、すごいですね。トンネル効果?が、出た
ためか、周辺のブルーがさらに美しさを引き立てて
いるのがわかります。


>もとラボマン2さん、ありがとうございます。

 その、ブラックペイントのM1は『アサ’カメ』で
みました。すり減っていてものすごい迫力を感じます。
 本日は図書館で、『写真◎柳沢真』と『眠そうな町』
の蔵書を確認しました。所有しているCanonのスキャナー
では、綺麗に取り込めない感じがしています。だめなら
micro Nikkor 55mm f2.8 の登場か?。
 いずれにせよ、絶版でプレミア古本は、諭吉N枚の値段
なので、物色する気になれません。
 この『銀塩友の会』のご指導の甲斐あって、Nikkor 50mm
の所有が激増しています。エライことです!。→50mm f2
系が、自分的には一番良いようです。


 

書込番号:12151085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/02 12:20(1年以上前)

徐々に高度を上げる機体


そのAです!^^

トイカメラ恐るべし…。w
(そのBで感動する段取りにしています。笑)



*Vivitar Ultra Wide&Slim+ナチュラ1600

書込番号:12152908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/02 14:21(1年以上前)

明日から神戸へ出かけるため、次のUPは11月5日になるかと思います。

では行って来ま〜す♪

書込番号:12153323

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/02 17:43(1年以上前)

ロモ400

みなさまお久しぶりです。
突然書き込みが途絶えてすみませんでした。
昨日まで学園祭で、今日その片付けをしてましたので
なかなかこちらに書き込みできませんでした。

また明日からぼちぼちやっていこうと思うのでよろしくお願いします^^

書込番号:12153953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/03 03:04(1年以上前)

そのB「地球は丸かった」


よかった…。出かける前に、もう一件カキコミできそうだ!www

ではでは、関西へ出発〜。



にら茶さん、学際のシーズンですね。お疲れを出さずにマイペースでね♪^^



*Vivitar Ultra Wide&Slim+ナチュラ1600

書込番号:12156668

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/03 21:08(1年以上前)

戸惑う落ち葉

安達功太さん

3枚目が気になっていたので、早めに見れて良かった...=^_^=
にしても、組めるように3枚(以上?)撮ってるってのは、
素晴らしい奥様です。=^_^=


今回もFOMAPAN100(?)で。
かなりレタッチしてます。

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD35mm/2.8
ARISTA EDU ULTRA 100

書込番号:12160353

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/03 21:09(1年以上前)

にら茶さん
お疲れ様でした!
またボチボチやって行きましょ^^

安達さん
神戸へお越しなんですね〜
私は、昨日三宮で呑んでました^^

今日の写真は小学校に上がった息子が習い始めた
お習字、です(^^)

CONTAX N1
Makro Sonnar T* 2.8/100 N
SG400

書込番号:12160360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 23:29(1年以上前)

○銀塩フィルムの取り込みで、フラットヘッドスキャナー
は、実用上どんなものでしょうか。旧式のものは有るのですが、
全然期待していません。
 新型を買うべきか、思案のしどころです。
フィルムスキャナーは、国産の大方が製造完了で、プラテック?
等は、アフターケアーに不安があるので避けたい感じです。
 この『同好会』の影響で、現像済みネガが増加しています。(笑!)

書込番号:12161394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/04 01:38(1年以上前)

チューブ付電気メーター(OpticFilm7400)

同(EPSON GT-X770)

等倍比較(右:OpticFilm7400、左:GT-X770)

リナ太郎さん

フラットヘッドスキャナですが、Web上にアップする程度のものなら、
スキャン精度については、一世代前のものでも問題ないのではないか
と思っています。
ただ、ネガフィルムの場合は、スキャン時の調整が必要ですので、
スキャンソフトでどれだけできるかはポイントになるかと。
EPSON SCANなら、プロフェッショナルモードで十分な調整が可能
なので問題ないと思いますが。

あと、フィルム専用スキャナーのOpticFilmですが、まだ1回しか
使用しておらず、それもわけのわからないままのスキャンなので
ファーストインプレッションにもなっていませんが、ご参考までに
スキャン画像をアップしておきました。
(GT-X770の方ですが、フィルムの反りの影響で真ん中にニュートン
リングが発生してしまっています。気付かずに反転再スキャンしな
かったので、この状態でご容赦ください。)

一般的に言われているように、ピント精度はやはりフィルム専用
スキャナーに軍配が上がると思います。
今回スキャンしたものの場合、シャープさ以外に、フィルムの
粒状感も拾えているような感じに思えるのですが、さて...
これは、こっちの方がいいということではなくて、
私的には、ディスプレイ上で見た際の、フラットスキャナの少し
滲んだような質感も好きです。
ただ、現在、プリントに挑戦中なので、プリントした時にどう違いが
出るのか、個人的には興味があります。

というようなわけなので、私なりの正当な評価は1年後ぐらいに
なるかと...=^_^;=

ちなみに、大量スキャンの使い勝手はフラットスキャナがダントツです。
私の場合は、フィルム全コマはフラットスキャナで取り込み、
特にプリントして仕上げたいものはフィルム専用スキャナでも取り込む
という使用方法に落ち着きそうです。

#UP-DATA
KLASSE S
LegacyPro100

書込番号:12162044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/04 01:41(1年以上前)

すみません。
等倍比較のコメント間違ってました。

等倍比較(左:OpticFilm7400、右:GT-X770)です。

書込番号:12162055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/04 11:44(1年以上前)

>猫の魚屋さん、ご回答ありがとうござます。

 なるほど、やはりフィルムスキャナーは、精度が良好ですね。
右の拡大画面で、電力**の文字が読めるかつぶれるかの違いは
大きいと思います。
 国産品がほぼ壊滅ですから、輸入品で検討せざるを得ない様
ですね。さらに、調べてみたいです。
 いずれにせよ、カラーまでは自家現像やる気ないので、スキ
ャナーにたよる形です。 逆にデジ一眼で撮影して、モノクロ
でプリンターから出すのは、スゴーク抵抗を感じますね。

書込番号:12163085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/04 22:12(1年以上前)

>猫の魚屋さん、こんばんは。

 その後、さらに検討しましたが、『OpticFilm7400』
が、最良の選択(の余地なし・笑!)のようですね。
 背中を押されること、になりそうです。事実上、
最後の頼みの綱的製品ですね。国産でブローニーまで
やれるのは有るようですが、超高価、簡便なモノは、
フラットヘッドスキャナーで代用可能で意味なし。
よって、コレが有るうちに、ゲットすべきか!。
円高効果も、希少性ゆえか、発揮されない感じですね。

書込番号:12165471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/05 02:40(1年以上前)

沖縄到着〜!

おばちゃんの庭

シークァーサー?

ウージ(さとうきび)


皆さん、ただいま〜♪^^/


>猫の魚屋さん
>組めるように3枚(以上?)撮ってるってのは、素晴らしい奥様です。=^_^=

妻は3枚構成で3枚だけ撮ったようです。あと、かなり私のツボを押さえたショット
も撮って帰ってくれましたので、これからUPしていこうと思います。^^


>hr31gtsrさん

なんと〜!!ニアミス!www
私は元町のカツミ堂に行ってから尼崎で呑んでました。(←ウーロン茶を^^;)



それと…、今回は尼崎のビンテージカメラショップの「on-and-on」にも立ち寄って
きました。そしたら、ちょうどエイ出版の『写ガール』の取材&撮影中で、撮影中の
撮影を試みてきました。w



*Vivitar Ultra Wide&Slim+ナチュラ1600

書込番号:12166686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 10:07(1年以上前)

おはようございます。

相変わらず、暇なし生活ばく進中です。

休日出勤の途中で、程度の良いnewFM2黒を発見し、そのまま持ち帰りました。
MD−12をつけても小さいですね。
時間がとれたら、28−50/3.5をつけて、お散歩に行きたいです・・・

書込番号:12167331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/05 23:53(1年以上前)

>まっちゃん一号さん、お久しゅうございます。

 New FM/2黒ですか、最高ですね。漆黒の黒が、ホレボレさせますね。
同機のチタンの、購入間に合わずで、代償に『黒』を購入したのです。
しかし、ウットリさせられる仕上げに、現在『伝統工芸品』扱いにな
ってます。
 たしか?、製造コストはクロムの方かさむので、『黒』を高値に
して、その分を補っている旨、nikonが言っていたのを記憶してい
ます。
 よく考えると、『チタン色』は、偽りの塗装で、F3などは、チタン
の地金は単純な銀色です。
 しかし、FM/2Tについては、25gの軽量がシャクの種です。(笑!)

書込番号:12170663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/06 00:15(1年以上前)

いい感じ

出ました!ダークレス星人の探査光線 =^_^;=

安達功太さん

「おばあちゃんの庭」のフレアの出方、いいですねぇ。

私の方は、210円カメラシリーズ第二弾です。
FUJIのCARDIA Travelmini DUAL-Pとかいう軽量コンパクト。
28mmと45mmのDUALモードタイプです。
最初、フィルムを入れたらいきなり巻き戻しが始まったのかと
びっくりしました。
いったん全部巻きあげてから、後ろから撮影し始めるタイプ
なのですね。
そのせいなのか、あるいは個体異常なのか、撮影したフィルムの
上下に細い傷が全コマ付いてました...
ま、あんまり目立たないから気にしないでおこう...
というか、同じカメラをまた物色して試してみる楽しみが増えた
ということで...=^_^;=

28mmのレンズの方は、結構いいですね。
で、逆光撮影をしたら...盛大に出ましたフレア。
って、期待してたわけですが...=^_^;=

うーん、210円カメラは楽しめます。

書込番号:12170782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 00:37(1年以上前)

>猫の魚屋さん、こんばんは。

 それって、15年位前に、はやったヤツですね。28mmレンズに、
スイッチでテレコンが入るタイプでしょう。
 素レンズの描写は良好と記憶しています。
 それをやるなら、ウチは、オリンパスμで、モノクロします。

書込番号:12170888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/06 01:47(1年以上前)

室 guy 機


>猫の魚屋さん

なかなか味のあるお写真ですね。沖縄写真のフレアは妻の偶然だと思いますが、
フレアって意外と簡単に狙って出せるので、個人的にはハマッてます。w


そうそう、猫の魚屋さん!!
室外機のモーツアルトに対抗すべく、写真を撮ってきましたよ。(苦笑)


偶然出会った外国人の方に声を掛け、モデルさんになってもらい、撮影を敢行!
普通に撮ったら「室外機のモーツアルト」には対抗できそうになかったので苦肉
の策です。。。


タイトルはご覧の通り…。^^;


この話には続きがありますので、それは小出しで…。www




*Nikon New FM2+ウルトロン40mm+センチュリア200

書込番号:12171150

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/06 23:21(1年以上前)

FOMAPAN100?による室外機

安達功太さん

そ、そのような飛び道具で来るとは...>室 guy 機
しかも、室外機に合わせてコーディネートしたような服装だし...=^_^;=
私の方は正攻法を貫きます!(って、それしか出来ない...=^_^;=)


リナ太郎さん

>それをやるなら、ウチは、オリンパスμで、モノクロします。

 アップ期待してます。=^_^=
 ちなみに、OpticFilm7400ですが、
 ここでしたら、送料無料の29800円とのことです。

 http://www.aug-shop.com/?pid=17309327


#UP-DATA
CANON A-1
TAMRON90mmMacro/2.5
ARISTA EDU ULTRA 100

書込番号:12175642

ナイスクチコミ!6


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2010/11/06 23:27(1年以上前)

F3+Ai28mmF2.8S

F3+AiMicro55mmF2.8S+コニカミノルタ100(期限切れ2年)

野毛路地1

野毛路地2

hr31gtsrさん、そして皆々様、はじめまして。

私、おそらく安達さんからファン登録をいただきましたことがきっかけで、「銀塩ユーザーの皆様へ」を覗いてしまったのだと思います。
皆様の過去のやり取りは、デジタルから写歴スタートした私には内容が高度過ぎ、また用語も難しくてついていけないのですが、「写真を愛している」「アツい!!!」の雰囲気だけは十分に心へ伝わってきまして、楽しませていただいてきました。
そしてふと気がつきますと手元には、「NIKON F3(アイレベル)」が…。
断片的な記憶をたどりますと、横浜野毛のカメラ老舗「大貫カメラ」で、店長代理様直々に、渋いジャズ音楽の流れる中、フィルムカメラについて、F3の特徴、取り扱い方などを懇切丁寧にご教示いただき、その後店内に陳列されていた本体(「良上」品)を28,700円で購入していたのでした。

5年ほど前に購入した複合プリンターのスキャナーを初めて起動したところ、1枚だけスキャンできましたので、掲載させていただきたいと思います。
(ガラス面に取れない汚れが…。さらにこの後スキャナーは動かなくなってしまいました…。)

ついでに皆様に触発されてモノクロに挑戦しようと思いましたが、フィルムを買うにはまだ数年早いと思いまして、ひとまずD40で撮ってみました。極端なカメラ内設定を用いてザラザラにしてみました。

こちらのスレはものすごく魅力的で、また大変貴重だと思います。
それはこちらに関わっていらっしゃる皆様が写真に関してまっすぐな情熱をお持ちで、それが各レスににじみ出ているのと同時に、皆様の懐が深いことの賜物だと思います。
ぜひこれからもフィーバーしてください。
スキャナーの復活、または新設が成りましたらまたお邪魔させてください。
失礼致しました。

書込番号:12175684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/07 00:01(1年以上前)

後からguyの知人が到着。その後、guyが何者かを知ることに!


>猫の魚屋さん

スイマセン。www
あの室外機には勝てそうになかったので、ズルしちゃいました。(汗)


その後、「ハロー」と自転車で写真の方がやってきて、お互いがアドレス交換して
いたのですが、後から来た方に、その後、「室guy機」の“guy”がどんな方だった
知り、腰を抜かすことになります。^^;

続きはその後。w



>両肩痛さん

お越し頂きありがとうございます!!!^^/

夕日のシルエット写真、とても素敵ですね。


伝説の名機D40のお写真も、このスレにピッタリで、まるで以前からのメンバー
さんのような印象をお受けしました。


どうぞよろしければ、いつでもこのスレにご参加下さいませ♪^^
私にも、両肩痛さんの「カメラ愛」が伝わってきました。


書込番号:12175905

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/07 00:55(1年以上前)

日の出直前

復活するとか言いつつ、気づいたら数日たってました^^;
今日からちゃんと復活します!

もうどこから返信したらいいのかわからないので簡単に・・・

安達功太さん
奥様の沖縄写真いいですね〜^^
地球は丸かった。には感動しました。飛行機乗りたくなりました。笑
トイならではの光量落ちがいい雰囲気だしていますね^^


猫の魚屋さんさん
ダークレス星人きてますねー。
そういえば早く京都旅行の写真焼かないと!
しかし学際おわって白黒写真やりたいのに暗室まで学際の荷物が置いてあって
紙に焼くどころか現像さえもできない状態です><;


両肩痛さん
はじめまして^^きれいな夕焼けですね♪
気づいたらF3が手元にあるなんて重症ですね^^お気をつけください♪
白黒フィルムでもカラーで一般的なC-41現像液でできるタイプもありますので
それならそこら辺のお店で現像できるのでお手軽に白黒始められますよ。
と新たな沼にさそっちゃいます♪
まだいつでもお越しください^^


写真は学際前にフィルムがどうしようもなくやりたくなって
とりあえずあったソラリス400(だっけ?)をFEに詰めて日の出前にお散歩した時の写真です。
空があまりにもきれいだったので撮ろうと思って、
公園の滑り台に上ってカメラを構えたのですが、そのころにはすでに色が変わっていました。
日の出前の空はほんとうに刻一刻と変わっていきますね。

実はこの日撮ってたらアクシデントがあったのですがそれはまた後日・・・

書込番号:12176196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/07 01:05(1年以上前)

やはり、この頃からこういうのが好きだったみたい...

構図下手だねぇ...けど、ボードの内容は面白い =^_^;=

両肩痛さん

いらっしゃいませ。
私もデジタルから始めたくちです。
同じく、D40愛用してます。3台所有。=^_^;=

>フィルムを買うにはまだ数年早いと思いまして

 いやいや、早くないですよ。
 といいながら、私が初めてフィルムで撮ったのはいつか
 スキャン画像を検索してみると...
 2008年10月でした。
 ちなみに、写歴は、ネオデジS9000で始めた2007年9月から。
 この頃は、銀塩なんぞ最初から眼中になかったのですが...=^_^;=
 その後デジイチに移行し、オールドレンズにハマったのですが、
 高校生の頃に手にしていたCANON A-1(ほとんど記念写真にしか
 使ってなかったですが...=^_^;=)のFDレンズが、補助レンズ付きの
 マウントアダプターでしかデジイチに付かないことに
 悲しみを感じ、それならいっそ銀塩でと考えたようです。=^_^;=
 今なら、マイクロフォーサーズをはじめ、アダプターで
 使えますが。
 ん?つぅことは、その頃マイクロフォーサーズがあったら
 銀塩に行ってなかったかも...(汗)

 銀塩誘い水ということで、銀塩で撮り始めた頃の写真を
 アップしてみました。
 正直、スキャニング下手です。
 なので、今できる範囲でレタッチかましてます。=^_^;=

#UP-DATA
CANON A-1
撮影日 2008年夏〜秋?
他不明 =^_^;=

書込番号:12176251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/11/07 12:47(1年以上前)

10/27 高野山にて 6x9ブローニ

11/6 手取渓谷にて D200

11/6 手取渓谷にて 4x5インスタント

『銀塩ユーザーの皆さんへ』の皆様、おはようございます

『その7』が始まって、チョットレスしない間に、もう70までスレが伸びてしまってますね (^^;;
今回は『牛歩で.....』と云うことでしたが、それにしても皆さん、活発な書き込みで、改めて銀塩ユーザーの方の底力を認識する日々です (^^)


ところで、皆様、今年の紅葉シーズン真っ盛りの今日この頃、紅葉撮影の方は如何でしょうか?

個人的には、10月の終わり頃から近場の高野山での紅葉撮りから始めてるところです
とは云うものの、今年の紅葉は予想通りに十日程遅れてる様で、昨年と同じ10月22日に最初に高野山へ行きましたが、未だ青葉の方が目立つ様子で、その後も10月27日、11月4日と都合3回も同じ場所へ出掛ける羽目に..... (^^;;

昨日は日帰りで石川県白山市の手取渓谷へ紅葉風景撮りに出掛けて来ました
さすがにこの場所は紅葉撮影の有名地だけあって、昨日はシノゴのカメラを据えるカメラマンを多数お見掛けしました

今年の紅葉撮影は、後は夏に出掛けた兵庫県香美町の猿尾滝の紅葉風景を撮る予定ですが、それ以外は三脚を立てれそうな近場のお寺を何カ所か廻って終わりそうです (^^;;


と云うことで、今日は最近撮影した紅葉風景を何点かアップしておきます (^^)
昨日撮った分は未だ現像に出してませんので、取り敢えずデジタル(D200)で撮ったのと、モノクロインスタントフィルムで撮ったのでお茶を濁しておきます (^^::

【撮影データ】
1枚目:タチハラGF45 + 6x9ロールアダプター、Velvia100 
    Fujinon C 300 mm F8.5、F45、1.5秒、CC-Y10
2枚目:D200、ISO100、F11、1/6秒、露出補正;-2 ev
    (このカットは、今朝印刷して額に入れ、早速、茶の間の壁に掛けておきました (^^;; )
3枚目:タチハラGH45、Fuji FP-100B45
    Nikkor W 150 mm F5.6、F45、1秒
    (ここの風景は、皆さん2枚目の様に縦位置で撮ってましたが、どうも横位置も悪くなさそう..... )

書込番号:12177997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/07 13:24(1年以上前)

感光しちゃいましたw


前回の続き...

実は、、モデルになって下さったguyは、プロバスケットボールのプレーヤーで、
その日、総合体育館で行われた試合で“MVP”を獲得した選手でした!!!

新聞にも載っていたのですが、私はこの自転車の方に教えていただきました…。w

そうとも知らず、無理矢理室外機の間に立たせて指示した自分が恥ずかしい。。。(汗)



>でぢおぢさん

いつも素晴らしい風景写真ありがとうございます!
写真撮影に対する「真摯な姿勢」が伝わってきます。^^

皆さんが、それぞれ様々なものを撮影しているのに意気投合できるのが
このスレの良さですね♪^^

書込番号:12178135

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/07 23:23(1年以上前)

ここはまだ順調

ここもまだ順調

電池きれて仕方なくバルブ撮影

でぢおぢさん
どの写真もすごいですね!特に二枚目の水の青がとてもきれいです。
私はいつものように足がないのでどこかに撮りに行くということで基本できないのですが
11/27くらいに福岡で紅葉の見ごろの頃に(例年は)なるようなので
ちょうど暇なので実家に帰って大宰府天満宮周辺をうろつこうかと計画中です^^
(実は今さっき調べて、天満宮周辺は紅葉の見どころが多いことを今更知りました。笑
10年以上住んでいて知らなかったです。笑


安達功太さん
すごい人をモデルにしちゃってますね!流石です。


さて、アクシデントですが、写真を撮ってると急にシャッター切ると
ミラーアップしたまま降りてこなくなりました。
故障かと思ったのですが、ただの電池きれでした。
まだ露出計は動いていたのですが、シャッター切る力はなかったようです。

FEはバルブと機械式シャッターの1/90は電池なくても使えるので
その後は機械式シャッターに助けられる形となりました。
この時初めてFEの機械式シャッターをまともに使いました。
や〜この時ほどnewFM2が欲しくなったときはないです。笑

書込番号:12181345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/08 04:00(1年以上前)

名刺交換した写真は感光してました。w


>にら茶さん

Nikon New FM2は今のうちに購入されておいた方が良いと思います♪
シルバーもブラックも、今は美品がやすくなりましたからね。^^

やはり、機械式でB〜1/4000秒のSSと、1/250秒のシンクロは魅力です!

私は必要もなく毎日ヤフオクでNew FM2を見ていますが、最近は美品が
多くなってきたように思います。w

新品もありますが、美品を入手されて、その後ニコンSCでモルトやファ
インダースクリーンの交換と、各種点検を済ませてもらえば、ほぼ新品
に蘇り、かなり永く使用できると思います!^^

たぶん、モルトさえ15年毎に交換してやれば、一生使い続けられると思
います…。(←な〜んて物欲を煽ってみる。www)



*Nikon New FM2+ウルトロン40mm+センチュリア200
(誤って裏蓋を開けた写真でスイマセン。汗 こんなの初めて。。。orz)

書込番号:12182256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/08 17:12(1年以上前)

にら茶さん

それぞれのコメントに対する「ナイス」ポチ!ありがとうございます。
私も全ての書き込みに行っていますが、この感謝の気持ちこそ大切だと思います。^^

やっぱにら茶さんはスレ主に向いていると思います。


お若いのに素晴らしい心がけですね。^^

改めて言うのもアレですが、このスレが続いているのは、にら茶さんを含め、気持ちの良い
やり取りが出来る皆さんのお陰だと思う次第です。


ここに良い人ばかり集まるのも、スレ主や、集まるユーザーの人徳ですね♪

書込番号:12184372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/08 20:50(1年以上前)

湯沸し器トーテムポール

でぢおぢさん

紅葉シーズン、いよいよですね。
私も明日は奈良へ紅葉撮りに行こうかと思ってます。
それもモノクロで。=^_^;=
今月の課題は、モノクロで紅葉を撮る(無理なら早期撤退=^_^;=)です。
何本か、近くの公園で試し撮りしたのですが、
現像&スキャンが追いつかなくて、確認できずです。
さて、どうなることやら...


にら茶さん

ローアングルの猫写真いいですねぇ。
私も先日、ローアングルでにゃんこを撮ろうとしたら、
腰をかがめた途端、すたすた近寄ってきて撮れなかった。
仕方なくハイアングル、しかも接近戦。
ピンボケ連発でしょう、間違いなく...=^_^;=


安達功太さん

私も室外機単体では不利なので、
冬場の雄、湯沸し器を動員することにしました。=^_^=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD50mm/1.4
LegacyPro100

書込番号:12185491

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/08 21:47(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

にら茶さん、お帰りなさい♪

皆様お住まいの町や山では紅葉、如何でしょうか?
大阪でもまだ平地まで降りてきていない感じです^^

>Nikon New FM2は今のうちに購入されておいた方が良いと思います♪

安達さん、私も買っておいたほうがいいでしょうか? (笑)
程度極上品でお買い得そうなチタンを見掛けました。
F2とF3を手放してFM2/Tを買おうかな〜
メガネ掛けてる私にはファインダーが見難くないのかな〜
と少し心配な私・・・。

**今日の写真**
万博公園のもみじです
CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100
Velvia50

書込番号:12185894

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/08 23:02(1年以上前)

まだ電池が元気だったラストショット!

シャッタースピード優先的映撮

安達功太さん
1/4000のSSは本当に魅力的です!
ただ、気になる点が一つ。
それは露出計なのですが、FEは針でどれだけずれているかが感覚的にわかりやすいのですが、
FM2の表示はどんな感じなのでしょうか?
・・・ってFM2買う余裕ないのに何検討し始めちゃってるんでしょうね^^;

今は100mm付近が使える望遠ズーム(暗くていい)を探しています。
(アレの出所は熊粋祭でのポストカードの売り上げです♪)
私は望遠&ズームには疎いのでどのレンズがどうなのかがさっぱりです><;

>それぞれのコメントに対する「ナイス」ポチ!ありがとうございます。
>私も全ての書き込みに行っていますが、この感謝の気持ちこそ大切だと思います。^^
ありがとうございます。でも私はスレ主らしいこと大してしていませんよ^^;
安達さんや猫の魚屋さんさん達と一緒に育て上げた(伸びた?)スレです。
本当にありがとうございます。そしてまだまだよろしくお願いします♪


猫の魚屋さんさん
なんておしゃれな湯沸かし器なんですか!
ガムテか何か貼ってあるのでしょうか?

実は去年大学内で紅葉を白黒で少しだけ撮ったのですがぼろ負けしました。
あとで写真見つけたらアップしますね♪


hr31gtsrさん
きれいな緑ですね!
新緑の色みたいです。いつごろのでしょうか?
それともこの色はやっぱりベルビア50だからでしょうか?(ポジは詳しくないので^^;

あ、私もめがねっ子です^^ノ



電池が切れてSS1/90で絞りをそれほど極端に絞らずに済んだのは、
まだ朝日の登る前の薄暗い時間帯だったおかげです。

NikonFE+Ais35/2+ソラリス400

書込番号:12186511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/09 02:25(1年以上前)

また沖縄編ですw


>にら茶さん
>hr31gtsrさん

>安達さん、私も買っておいたほうがいいでしょうか?

ずばり、「マストアイテム」です!!!(ビシッ)w
最近、キタムラ、マップカメラ、ヤフオクでの美品の出品が相次いでいます。


チタンも良いですが、ブラックを下地が出るまで使い込むのも“オツ”かと思いますよ〜。
(私はシルバーですがw)


眼鏡の件は、さすがにF3のようにはいきませんが、視度補正アイピースを付け比べて、
相性が合うものを探すのも楽しいと思います♪


あと、にら茶さんのご指摘は鋭い!www


+○−の表示だと、どの位のズレがあるのかが気になりますよね。

まずポジでもハズすことはありませんが、それでも気になるようでしたら「セコニックツイ
ンメイト」の出番です!^^;(基本的に私はNew FM2には電池を入れていません。ネガな
ら感露出、ポジならツインメイトです、普段は。)


にら茶さん、ガンバッてバイトして、未開封のNew FM2を購入してくださいな♪
hr31gtsrさんは、是非お小遣いを貯めてください。(笑)



*Vivitar Ultra Wide&Slim+ナチュラ1600

書込番号:12187577

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/09 22:43(1年以上前)

こんばんは〜

にら茶さん
 電話の緑色、淡い感じがいいな〜って思います。
 やっぱりフィルムですね〜
 ポジの発色は確かに綺麗ですが、
 この方向性は、最近のデジで再現できるかな〜って
 感じました。
 フィルムならでは、を楽しむにはやっぱりネガかも(^^)
 昨日の写真、万博記念公園で先月撮ったものです^^
 今月中旬頃に行けば紅葉してるかも知れません。
 また行こうと思ってます。

安達さん
 沖縄写真、スカッとしますね^^気持ちいい〜
 
 オクで見ていたFM2/T極上品、結局ポチせずに終了しちゃいました。
 1/2000MAXのボディーはF2アイレベルとF3HPが手元にあるのですが
 このどちらか一方を元手にnFM2/T、ゲットしようかなって考えてます。
 めぐり合わせのタイミングでどうなるかは??ですけどね。

 今日の写真はモノクロで^^

  Mamiya M645+SEKOR C 2.8/80N+400TX 

書込番号:12191467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 23:46(1年以上前)

>猫の魚屋さん、情報ありがとうございます。

 6日夜から、風邪にて、たおれていました。
スキャナー、『買っておかないと!』の弱気で判断せざるを得ない
感じですね。年内に、『決行』でしょう。
 
>会員各位。
>New FM2/T 購入。
 白い犬(の声で)「やめておきなさい!・・」「おまえには、まだ早い!・・」(笑!)
そうです。あの魔力にハマルのです。以前、図分自信もその気になって、中央線
近郊を徘徊したのでした。
 『フジヤカメラ』の冷静な売り場員さん(元職業写真家)に、説法をいただき、
正気を取り戻したのです。

◎当該機のばあい、(たしか)上と下のみチタンで、中身は普通。
◎その点が、F2やF3のTと大きく異なる点。
◎よって、アタリに強いだけで、機能的な耐久性は、同じである。
◎氏曰く。36EXを1日10本だったか、30本だかのペースで1ヶ月
 使用いたら、壊れた。SCにて話すと、その使い方では、壊れます、
 とのことであった。
◎当時、ABグレードの中古で5万円台では、その理由でメリットが無い。

 しかし、個人的には、25〔g〕分の軽さを楽しむので有れば、良いと
思ってます。現役時代に、新品で買うなら、それほどの高すぎるイメー
ジは、無かった気がしますが、終了完了になると・・・。

 デハ、マタ!。

書込番号:12191904

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/10 00:00(1年以上前)

小さな秋みーつけた♪

安達功太さん
newFM2はマストアイテムですか。
う〜ん来年の春から実験とかで忙しくなるので長期のバイトはやりたくないのですよね。。。
短期を探します!クリスマス短期は狙い目ですし^^
そういえばnewFM2は非Aiレンズは物理的に付くのでしょうか?
つかないなら50mmの単も入手しなくては!笑


hr31gtsrさん
前回の写真は9月でしたか!
葉っぱがきれいなのでまだ春から初夏あたりと思ってました。

確かにビビットでシャープな絵ってのはデジタルでもいいですね。
フィルムは種類によって性格が全然違って、
色とかデジタルでは真似できないという点がやっぱりいいですね♪



今回上げた写真でカラーはしばらくお休みです。
(最近フィルムはあっても飲み会等の出費が多いので現像代が工面できません。笑

NikonFE+Ai35/2+ソラリス400

書込番号:12191994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/10 01:54(1年以上前)

ちょっと方角を変えれば…

虫がダメなのに爬虫類はOKな妻(左から2番目)w


>hr31gtsrさん
>このどちらか一方を元手にnFM2/T、ゲットしようかなって考えてます。

お持ちの両機種は名機なので、なんだか勿体ないですねぇ〜。^^;
New FM2 Tは、それ単体で買い増しされることをオススメします♪

でも、もしどちらかを売り払うなら、私ならF3HPかな〜。。。w


それにしても、hr31gtsrさんのモノクロは、まさに「銀塩」って感じで素敵です!



>リナ太郎さん

New FM2 Tに関しては、仰るとおりですね。
それでも購入する方は、あの特有のボディーカラーなのだと聞いた事があります。^^



>にら茶さん
>そういえばnewFM2は非Aiレンズは物理的に付くのでしょうか?

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm

上記は私がよく参照するサイトですが、こちらを参考にしてください。
まあ、Ai-s 50mmもマストアイテムなので、同時に揃えるのが良いかもしれませんね♪^^


Nikon New FM2さえあれば、もうどんな条件でも撮影できますよ☆
(ISO1600で、昼間の開放F1.4撮影とか。w)



*Vivitar Ultra Wide&Slim+ナチュラ1600

書込番号:12192485

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/10 03:08(1年以上前)

落ちてゆく・・・

構図がいまいち。。。

ひとつ前の私の
>確かにビビットでシャープな絵ってのはデジタルでもいいですね。
を訂正。これだとポジ≒デジととれちゃいますね。
デジタルの特徴が色が濃くてシャープだという印象で、
ネガのやわらかいといいますかやさしい雰囲気とは違っている点がいいといいたかったのです。
ポジはベルビアなど特に鮮やかという印象なのですがデジとはまた一味違いますよね。


リナ太郎さん
最近急に寒くなってきましたもんね。お身体に気を付けてください。
(という私の周りも風邪が蔓延しています><;
私が狙うなら手持ちのFEとお揃いのブラックがいいなーと思っています^^


安達功太さん
凄い詳しいサイトですね!
さっそくお気に入りに登録しました。時間のある時にじっくり読みたいと思います♪
FM2は非Aiは使えないようですね。
最近AI50/1.8のパンケーキのやつがお手軽スナップにちょうどいいなぁ。
なんて物欲が絶えません。笑


久々に去年の写真持ってきました。
・一枚目
ちょうどイチョウの葉っぱが舞う瞬間を狙って撮ってみました。
紅葉関係ない写真ですね^^;
・二枚目
この写真は珍しく光沢紙に焼いたのですが(普段は半光沢を使っています。)
私が光沢紙を使うと何故かやわく焼いてしまいます。

NikonFE+Nikkor Auto S・C 50/1.4+トライX400

書込番号:12192610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/10 14:06(1年以上前)

先日、ロモグラフィーのレッドスケールというフィルムを使って撮影したのがあがってきましたのでupさせていただきます。
使いどころが難しいフィルムです。その上、普通に現像に出すと左右反対で現像されてきますので、注意が必要です。
ところで、お勤めしているところの社長の奥様(カメラは写ればいい的な方)に「こういう赤くなるフィルムがあるんですよ」とっ言ったら、「それじゃだめじゃないですか( ´,_ゝ`)」と返されて「いや、そういう表現なんですΣ(゚д゚lll)」というやりとりをする羽目になりました。
やっぱり、普通の良いフィルムが一番ですかね^^;

書込番号:12193959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/10 15:10(1年以上前)

モリトラさん、そのお写真イイです!!

アリですよこれは!


私も最近ロモグラフィーのクロス専用フィルムで撮った写真がありますので、
今度UPします。^^


これからもヨロシクです♪

書込番号:12194151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/10 23:27(1年以上前)

モノクロフィルムで撮り出して初めての秋バラにハマりました

にら茶さん

先日、信貴山へ紅葉撮りへ行ったのですが、私も危うく電池切れに
なるところでした。
メカシャッターのないA-1の電池切れはすなわち死を意味します。=^_^;=
使い始めた頃は、A-1=電池喰いというイメージで頻繁に
バッテリーチェックしてたのですが、ばかすか撮っても半年以上持つので、
すっかり油断してました。
電池を取り出しては手で温めてシャッターを切るの繰り返しで
なんとか乗り切りました。=^_^;=
初心に返って、お守りの予備電池をバッグに入れておかなきゃ...

>ガムテか何か貼ってあるのでしょうか?

 確か、カラーではあまり見栄えしなかったかと...
 モノクロならきっといいぞ、と反射式露出計と化した猫目が
 猫耳に囁きました。(ただし、露出の計測は苦手)=^_^;=

 イチョウの葉っぱの落下する姿いいですねぇ。
 なるほど、風がなければ、このように垂直落下するのですね。
 ていうか、イチョウの葉は垂直落下するための形?


モリトラさん

>「それじゃだめじゃないですか( ´,_ゝ`)」と返されて

 いいですねぇ、そのやりとり。
 ところで、ロモフィルムの記事を読んでたら、フィルムの表裏を
 逆に巻いてあって、フィルムベースの色を通して写るとか
 書いてあったのですが、そうなのでしょうか?
 ということは、他のフィルムを表裏逆に巻けば同じように写る?
 モノクロだとどうなるんでしょう?
 単に眠いだけか...
 どなたかやってみた方いらっしゃいます?

>やっぱり、普通の良いフィルムが一番ですかね^^;

 まったくもってそんなことはないです。
 面白すぎます。
 写真自体もいいし。=^_^=


#UP-DATA
CANON A-1
TAMRON90mmMACRO/2.5
TRI-X(ISO800増感現像)


書込番号:12196643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/11 00:51(1年以上前)

クロスプロセス


猫の魚屋さん、素敵なバラですね!
以前、『カメラマガジン』で見たケントメアの薔薇写真を思い出しました。^^


フィルム遊びって、すごく面白いですよね。
クロス専用フィルムで撮ったものがありますので、UPさせていただきます♪



*Vivitar Ultra Wide&Slim+X-Pro Slide 200

書込番号:12197078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/11 02:16(1年以上前)

猫の魚屋さん
裏表…どうなんでしょうか。私も素人なのでフィルムのことなど全然分からないのですが。とりあえず、ロサンゼルスのSammy's Cameraに持って行って現像して反対が発覚したとき、現像し直しをお願いして左右正しいものを作ってもらったのです。
他のネガフィルムだとどうなるのかな…

この手のフィルムはやっぱり建物とか人工物を撮るのにいいですね。人を撮ったら真っ赤になってましたΣ(゚д゚lll)

安達功太さん
おお、いいですね!私も最初クロスプロセスに魅せられてロモに手を出しました。次はクロスをやってみます。

書込番号:12197283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/11 02:22(1年以上前)

>モリトラさん

やはり、、、ロモにモロはまったクチですか…。(←ここ笑うとこ!!)

実は私も、以前モロはまりました。^^;

最近は自家現像ばかりやっててアレですが、たまにプロラボにクロス現像
に出すと、実に新鮮な気持ちです♪^^/

書込番号:12197292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/11 02:54(1年以上前)

鎮座しておられる(^^;)

もう一つの愛機と。

完全に自慢ですね

もう1枚(・∀・)ニヤリ

安達功太さん
そうです、モロに足を踏み入れました。まさにロモった感じです(・∀・)ニヤリ
中東風な感じになるクロスプロセス、いいですね。行きつけのカメラ屋にはクロスプロセス用のロモのポジがなかったので、まずは小手調べと思ってネガのレッドスケールを試してみたのです。次はポジに挑戦(^^;)
フィルムの味が楽しめるのは銀塩カメラだけだと思い知らされます。もちろん、今はアートフィルターとかいろいろデジカメにもついていますが、それでも我々だけが楽しめる味があるのですよね。

ところで、みなさん↑の方でNEW FM2談義をされていますね、チタンとか。
私も利便性を求めてFM2を購入したのではありませんでした。色々なデジタル一眼カメラを眺めているうちにクラシカルテイストに憧れ、そのうちニコンのかっこよさにしびれ…特にNEW FM2。値段も比較的安価でしたので。

で、以下のように思考がぐるぐる螺旋階段してました↓
「あーあ、NEW FM2かっこいいなあ、欲しいなあ」→「でもフィルムなんてやったことないしなあ」→「しかし、俺等が多分最後の銀塩カメラを選べる世代だろうしなあ…」→「でもなあ、自分飽きっぽいし、難しそうだし…」→「でもかっこいいなあ、よし買おう!」→「うーん、やっぱりなあ…」最初に戻る。

結局、2ヶ月くらい悩んだ末に今年9月に一時帰国したとき購入しました。主たる動機は完全に「見た目のかっこよさ」です。その次に「フィルムをやってみたい」が来ます。もしNew FM2の形をしたデジタル一眼レフがあれば、そっちに流れていたと思います。しかし、結果的に銀塩カメラの特有の味を知れて、満足です。今も仕事場の机に彼は鎮座ましましています。

ともあれ、ようは銀塩カメラを買う動機は「欲しいから」「やってみたいから」など、完全に欲望から来るものですから、買えるなら買えるうちに買った方がいいと思います。そのうち、本当に買えなくなる時代がきますから。

銀塩カメラめ、フィルム遊びとはなかなかあじな真似を提供してくれる…!

書込番号:12197347

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/11 03:34(1年以上前)

あえて焼くときにピントを外してみました。

おまけ

モリトラさん と 猫の魚屋さんさん
凄い!外国の雰囲気と合わさっていっそうかっこいいです!
他の普通のフィルムでもフィルムを裏返してやってみたいですね。
どうなるんでしょうか???ちゃんと感光しなかったりして。笑
暗室でパトローネをあけて・・・って市販のものは固くてなかなか開かないですよね。
う〜ん。フィルムを引っ張り出して詰め替え用のパトローネにセットしてみたいと思います!
でもその一部手の加わったフィルムをお店が受け取ってくれるか疑問です。
面白そうなので人柱なります♪来週くらいにできたらいいなぁ♪


安達功太さん
クロスプロセス専用のがあったのですか!!面白いですね^^
熊本には面白いフィルム(輸入物)を扱っているお店がないので
(あってもビレヴァンにアグファが置いてある程度)福岡に行ったときには必ずフィルムをチェックしてます^^



イレギュラーな写真ってことで今回はちょっとお遊びを。
・一枚目
撮る時はちゃんと撮ってたのですが、あえてピント外して焼いてみました。
・二枚目
ただの現像失敗です。笑
気泡は敵です!

NikonFE+NikkorAutoSC50/1.4+トライX400

書込番号:12197397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/11 12:12(1年以上前)

これもクロスです♪


>モリトラさん

熱い!熱いぜ、そのコメント!!w

モノとしての存在がハンパじゃありませんもんね。なので私はデッド品を含めて二台も
購入してしまいました。^^; モリトラさんのNew FM2もミント品のようにピカピカ
ですね♪

しかも、にら茶さんに「買え」とでも言っているような写真の数々…。
やはりNew FM2最高です!^^



>にら茶さん

あえてピントを外して焼き付けられた写真、ポラみたいで良いですね。
この度、(モノクロ)ポラロイドフィルムが新しくなり、その作例をポラ専門店で見ました。

とても雰囲気が似ています♪

といっても、SX-70は奥が深くて大変なので、もう手は出しませんが…。^^;



*Vivitar Ultra Wide&Slim+X-Pro Slide 200

書込番号:12198390

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/11 16:20(1年以上前)

にら茶さん
わざわざ検証の為に色々やっていただいてありがとうございます。しかし、他のフィルムを裏返してやると、どうなるんだろう???
ネガフィルムなのにポジのように左右正しくなる??不思議な現象が起きそうですね。次はもっとうまく撮ります!
あ、決して「買うべし!」と強固に主張しているわけではないんです。お気になさらずに。でも満足感は高いカメラです(・∀・)ニヤリ

安達功太さん
ついつい、自分の動機を垂れ流してしまいました。お目汚しをばお許しください。
「かっこいいから買った」と人に言えるだけのたたずまい。それもNEW FM2の大きな魅力だと思っています。安達功太さんのように2台は買えませんが、たまに気がつくと黒いF3をネットで見てる自分がいるのに気がつきます(^^;)
僕のは外観・中身ともにほとんど問題ないんですが、若干ホットシューが曲がってストロボが付けられないのでものすごく安く購入できました。
銀のボディに本革のストラップがよく似合います。アクセントはNikonイメージカラーの黄色で。

そしてクロスプロセス、やっぱりいいですね(^o^)

書込番号:12199188

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/11 22:14(1年以上前)

みなさんこんにちは♪

猫の魚屋さん
なんとカッコイイ薔薇ですね!
質感もすごく感じます。
私も撮りに行こうっと♪

モリトラさん
こんにちは〜
nFM2、じっくり見るとやっぱりカッコイイ!!
私は姉妹機のFE2が初めて持った銀塩MF機でした。
ハニカムシャッターだったな〜
フィルム&デジ写真ライフ、楽しんでくださいね!!
そうそう、F3も素晴らしいカメラですよ^^

安達さん
クロスプロセス、何とも言えないイイ味出てますね!
nFM2/T、中野のお店では3諭吉台で
そこそこ程度の良いものが手に入るようです。
Tに拘らなければさらに買い易いお値段^^;
F3も最終ロット番号もものを含めて、どんどん値段が下がってますね。
時代の流れなんかな〜 (涙)

Velvia50で撮った秋の桜を(^^)
カメラ:CONTAX N1
レンズ:Makro Sonnar 2.8/100N

書込番号:12200841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/11 23:33(1年以上前)

わだまん と ごまやん =^_^;=

安達功太さん

クロス専用フィルムなんてあるんですね。
いつかはやってみたいクロスプロセス。
ポジで撮ってC-41自家現像でなんとかならないかなぁと
夢想している今日この頃です。=^_^;=


モリトラさん

熱いですねぇ。
銀塩カメラはやはり人を熱くさせますね。=^_^=


にら茶さん

>って市販のものは固くてなかなか開かないですよね。

 開けるだけならダークレスキットに付いてる簡易栓抜きで
 開けることができますが、蓋の部分は変形しちゃいます。=^_^=
 私は、モノクロ長巻の最後の中途半端なフィルムで
 やってみようかな。

 焼くときにフォーカス外せるのはいいなぁ。
 いざ撮影してると、アウトフォーカスの意識はどっか行っちゃってます。

hr31gtsrさん

 ハイキー写真いいですねぇ。
 私も撮りたい撮りたいと思いながら、いざ撮影してると
 忘れてしまって普通に撮ってしまってます。=^_^;=
 なので、
 「アウトフォーカス!
  ブレ!
  ハイキー!」
 と書いた紙をフィルムフォルダーに入れて常に意識
 することにします。
 って、結局見なかったりして...
 逆に人に見られると恥ずかしいし...=^_^;=


モノクロ続いたので、今回はカラーで。

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD20mm/2.8
CENTURIA200

書込番号:12201405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/12 02:48(1年以上前)


>hr31gtsrさん

CONTAX N1で撮られたお写真いい感じですねぇ〜。
コンタックスN1とレンズ資産を売り払ったのを、思わず後悔してしまいました。www

クロスは完全にプロラボに出すことに決めました。
ただ、今は色々なオンラインラボを研究中です。

クロス現像のラボは女性ユーザー向けのカメラ雑誌に載っているので重宝してます。^^;



>猫の魚屋さん

クロス専用フィルムはWebのロモショップから購入しています。
普通のカメラ屋さんには無いですからねぇ〜。

といっても、あまり使うわけではありません…。(苦笑)

なので普段は大好きなモノクロ現像を楽しんでいます♪^^


さて、そろそろ沖縄編の後編に入ります。w

書込番号:12202173

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/12 05:27(1年以上前)

「見守っているよ。」

安達功太さん
買うつもりなかったのにじわじわと買いたい欲望が膨らんできてます。笑
気づいたらヤフオクで観察してしまっているという状況です><;
先に望遠レンズを買う予定なのに!

ポラロイドいいですよね^^
あの何とも言えないやさしい雰囲気が大好きです。


モリトラさん 
とりあえず手元に遊びに使えるフィルムがないので
週末キタムラにでも行ってフィルムを調達してきたいと思います♪
実はコダックゴールド使ったことないのですが、
安いのでそれお目当てで行ってきます^^


hr31gtsrさん
秋の桜素敵ですね!
特に二枚目は普段そういった撮り方をしないので見とれてしまいました^^


猫の魚屋さんさん
部室に小さな栓抜きが転がっていると思ったら
あれがパトローネオープナーだったのでしょうか!?
空けてパトローネが使えなくなるならベロだしして引っ張り出しつつ、
もう一個のパトローネに巻き込んでいけばフィルムをなるべく汚さずにいけそうですね。
早く実験してみたいです!が、明日は無機化学の中間テスト!!!泣

焼くときにアウトフォーカスはこの一枚しかしたことないのですが
粒子が見えなくなるのでちょこっと不思議な写真になります^^
撮る時にってフォーカスをどの程度ずらすとか難しいですよね。。。
私は失敗ばかり量産してます><;



一通りネタが尽きたので去年出した写真を持ってきました。
一応サークルのHPがあるのですがそこで同じ写真を探すと私の実名公開中です。笑

NikonFE+NikkorAutoSC 50/1.4+トライX400

書込番号:12202311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/12 08:42(1年以上前)

勝手に写真を。

hr31gtsrさん
ニコンのFM・FE機は、初心者にも優しい銀塩カメラですよね!
F3は発売当時は学生さんなどにはとても手が届かないと聞いていますが、現在はずいぶんと廉価になってきましたね。
最近フィルムがどうのと勤め先で話していたら、社長も「俺もニコンのフィルムカメラ持ってるよ」と、革ケースに入ったフル装備のF2を魅せてくださいました。写真を貼っておきます。

猫の魚屋さん
「銀塩を使える最後の世代になるかもしれない。」この考えが最後に決め手になりました。銀塩カメラが歴史上の存在になる前に、その味を味わっておきたかったんですよね。

にら茶さん
私も今入れてるのはコダックのポートラです(^o^)
最初は富士フィルムのナチュラ400で、独特の緑と青に感動しました。気に入りのフィルムを探すのはすでに皆さんなさっているかとは思いますが、これもデジタルにはない楽しみですね。

書込番号:12202638

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/13 00:45(1年以上前)

7スレ、100レス目頂きます^^

安達さん
N1、安いのでお遊びで1台如何です (笑)
レンズ在りき、と思わなければなかなか難しいカメラですね^^;
私は基本CONTAX好きなので許せますけど・・・

にら茶さん
コスモスに限らず、後ろ姿、なかなか楽しいですよ^^
私は透過光が好きなのでどうしても裏側から見上げて
撮ることが多いのかも (^^)

モリトラさん
F2フォトミック、重厚でカッコイイですよね。
私はアイレベルを使っています。
コスモスじゃないけれど、ペンタを後ろから見た姿に
惚れ惚れします (笑)

猫の魚屋さん
ハイキー、思い切ってぶっ飛ばすのも
面白いですよね〜
ぶっ飛ばしが足らなければPCで足してやれば
いいと思います (笑)  ・・・・邪道でしょうか^^;

フォトショでレタッチしちゃいましたが
Veivia50のコスモスです〜
CONTAX N1+Makro Sonnar T* 2.8/100N


書込番号:12206800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/13 02:00(1年以上前)

モノクロ紅葉はバラのようにはいかん...

ということで、しばしブレイクを

ようやく色づき始めた頃の紅葉モノクロ写真の現像分を
スキャンし始めましたが、やはり難しい!
早いとこ撮影分をスキャンして検分する必要があります。
紅葉シーズンに入ったので撮影もあるし、仕事の方も
忙しくなってきて...
ということで、しばらくブレイクさせていただきます。=^_^=
ま、モノクロ紅葉早期撤退したら、戻ってきますが...=^_^;=

#UP-DATA
No.1
CANON AE-1 PROGRAM
TAMRON 90mmMACRO/2.5
LegacyPro100
No.2
KLASSE S
LegacyPro100

書込番号:12207047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/13 04:15(1年以上前)

コンテナ


>hr31gtsrさん

N1は、たしかに所有欲を満たしてくれるカメラでした。
あの時、単焦点を使っていたら、もっと惚れ込んでいたと思います。

今AF機を購入するとしたら、Nikon F90xあたりかなぁ〜。(根っからのニコン党)www



>猫の魚屋さん

ブレイクの写真、明暗が素敵です。
これくらいの焼き加減が好きですが、最近はどうしても淡く焼いてしまう自分がいます。^^;

たしかに忙しい時期が到来してきましたね。
でも、このスレは牛歩なので、お時間が出来たら僕好みの写真をUPして楽しませてください♪

書込番号:12207274

ナイスクチコミ!9


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/14 13:53(1年以上前)

期待していたお天道様は
この二日間、お隠れになったまんま・・・
おまけに黄砂?で霞みまくり^^;

どうも外出意欲が湧いてきません。

せめてカメラ下げて近所を散歩でも・・・って思ってはいます。
そんな事考えながらもスレに書き込んでいるうちは
家に居るってことですけど。

nFM2/T、GETするつもりで
心の準備をしていた矢先、前々から手に入ったらいいな〜って
思ってた、NマウントのPlanar 1.4/50、
比較的安い良品中古を見付けてしまい、
つい、ぽちっといっちゃいました (笑)
さっき届きましたが、動作も問題なくていい感じ♪

N1、安いから個々のレンズ用にボディー揃えてもいいかも、です(笑)
私の中でのNシステムはこれで完成!

そういや、最近、デジタルを殆ど使ってないな〜

N1+Makro Planar 2.8/100N+Veivia50



書込番号:12214624

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/14 20:36(1年以上前)

時間差の連投ごめんなさい

皆様ご承知の通り、
50mmレンズはすべてにおいて基本のレンズだと思います。
気が付けば手元には新旧いろんな50mmが
揃いました♪

Nikkor-H Auto 1:2
Nikkor-H.C Auto 1:1.4
Ai 50 F1.4s
AF-N 50 F1.8D
Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
Zeiss Planar T* 1.4/50 N ・・・・Nikonじゃないですが^^;

いつまで経っても機材バカは治癒しそうにありません。

書込番号:12216507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/14 23:40(1年以上前)

hr31gtsrさん、その写真最高!!!w

書込番号:12217831

ナイスクチコミ!6


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2010/11/15 00:41(1年以上前)

伊勢山皇大神宮

横浜成田山の階段

大岡川(都橋付近)

野毛路地にダットサン

にら茶さん、またお邪魔させてください。
このスレ、ゆったりめになりましたが熱さは変わりませんね。
また皆様の掲載写真は仕上がりがとてもきれいですね。
古い複合プリンターを使っている私の写真は汚れやノイズがのりまくりです。
早くフィルムスキャナーが欲しいです。

モリトラさん、hr31gtsrさん
カメラの写真、かっこいいですね。
hr31gtsrのようにコレクションがあると、つい並べて眺めてしまうでしょうね。
うらやましいです。

またhr31gtsrさんの花のお写真、ものすごくきれいな写りで気持ちいいですね。
クッキリはっきりな写真はいつも勉強になります。


横浜の野毛で、
F3+Ai28mmF2.8S+コダック業務用100(期限切れ2年)+PLフィルター
で撮ってみました。
露出がなかなか思い通りにいかず難しいです。
難しいからまた挑戦したくなります。
(モノクロはhpの古い複合プリンターで白黒スキャンしてみたものです。)

書込番号:12218194

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/15 01:02(1年以上前)

秋月

スキャンがうまくいかなかった...

モリトラさん
お!ポートラ♪ポートラは大好きなので常に冷蔵庫に在庫があります♪
ナチュラは私的に発色があまり富士らしくないなーと思ってます。←いい意味です^^
あと、前々から気になっていたのですがナチュラって1600じゃなくて400もあるのでしょうか?


hr31gtsrさん
透過光の透明感って素敵ですよね^^
そういえば私は後ろから撮ることってあまりなかったです。
今度からはもっといろんな角度から撮ろうと思います^^


猫の魚屋さんさん
しばしブレイクを の写真素敵です♪
スポットライトを当てたようなコップが浮き上がる感じがいいですね。
お忙しいとのことですが、また時間ができたら写真みせてください^^
お待ちしております。


hr31gtsrさん
最近熊本も同じく黄砂で霞んでいます。
この前まですっきりしていたのに忙しくて写真が撮れなくて、
やっと時間できたと思ったら黄砂で景色が良くない。
そんな感じでちょっと残念です。
カメラと50mmがいっぱい・・・・
うらやましい限りです!


写真は九月に福岡県朝倉市の秋月城跡に行ったときものです。
二枚目、スキャンがうまくいかなくて変な模様がでちゃいました。

書込番号:12218287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/15 03:06(1年以上前)

一本道

>両肩痛さん

またお会いできて嬉しいです!^^

素敵な写真ですね。それにキレイなスキャン♪
やはり、写真に対する愛情が強く伝わってきます。



>にら茶さん

最近は現像温度と時間と印画紙の関係を研究していて、なかなか書き込めずにいます。w
今まではイルフォードでしたが、最近は月光を使っています。
でも、やっぱ私にはイルフォードが合っているような…。

自家現像済みフィルムをプリネットワンでスキャンしてもらった写真をUPしますね。^^

写真は続きの沖縄編です。

書込番号:12218530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/15 15:04(1年以上前)

前のよりこっちの方がきれいかな

LAのダウンタウンですが…

hr31gtsrさん
いよいよ、NEW FM2を購入ですか!他人事ながらいざ聞くとわくわくしてきますね!
私も銀塩を買ったら面白くて、GF1の使用頻度がめっきり減りました。

両肩痛さん
ありがとうございます。やはり、お見せして分かる方々じゃないと、せっかく見せても「( ´,_ゝ`)フーン」ということになって悲しい思いをします^^;

にら茶さん
言われましてよく調べてみましたら、SUPERIA PREMIUM 400の方でした^^;
緑と青が鮮やかでした。もっとフィルムのことを知りたいですね!
「ポートラはフジに比べて柔らかい感じになりますよ」とアメリカ人の店員からも言われました。こっちのカメラ屋に行ったところ、やはりフジカラーとコダックがメインで置かれているようでした。

書込番号:12220109

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/16 00:55(1年以上前)

こういう情景に憧れます。

両肩痛さん
きれいにスキャンされてますね^^
期限が切れたもらいもののセンチュリアが数本
(しかも常温保存)あるのですが使ってみようかな?
私もプリントを安い複合機でスキャンしているので
ネガからスキャンできるようになりたいです。


安達功太さん
白黒の研究お疲れ様です。
色々な人から話を聞いてやっぱり20度で丁寧にってのが多い気がします。
私は最近焼きをストレートに焼くのではなく、
複数の号数を混ぜて焼くという方法に凝りだしました^^;

月光は生産中止でしたよね。よく持ってますね!
私はイルフォードのサテンが一番好きなのですが、
お金の関係上ケントメアの微衷面を使っています。
これの六つ切りを半分に切って大カビネに近いサイズにして使っています。


モリトラさん
写真きれいですね^^
今日やっと裏返し写真ができたので次で書き込みますね♪

あ、名前がちがったのですね。
海外販売専用フィルムでナチュラがあるのかと思ってました^^;

私の場合、作例など見るとやっぱり富士=青=透明感、コダック=黄=暖かさ という印象です。
私はカラーはトイカメの影響なのかソラリスやアグファやロモばかり使っていて
フジやコダックはほとんど使ったことなく、詳しくないので
あまり堂々と言えたものじゃないですけどね><;

最近はトイカメ扱っているところで一緒にフィルム別の作例が置いてあるところもありますが、
トイカメで撮ってあって、更にカメラも違うので印象は伝わりますが、やはりちょっと残念です。


写真は前回の続きで秋月城跡の一枚です。
ここは木造の学校などの建物があるのでほんと好きです♪

書込番号:12223113

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/16 01:30(1年以上前)

やっぱりたまにこういう風にプリントされます。

フォトショで真っ黒の指定しただけ。

さて、さっそく今日時間があったので気になっていた
「裏返しにセットしたフィルムで写真を撮ったらどうなるのか!?」大作戦を決行してきました。
(実はその前にネットで少し調べてたので結果は一応知っていましたが実際は・・・?)


寒いのに薄着で学校行っちゃったのでちゃちゃっと大学内で適当に写真を撮って現像に出してきました。
結果はご覧のとおりいい感じに染まってくれました!
今日使ったFE(ある事情で複数台所有。笑)の露出計が壊れかけていて、
ほとんど感露出で撮ったので露出を外した写真は二枚目の猫のように
無補正では例の黒が黒くならないという結果になってしまいましたが、
スキャンした画像をフォトショで黒の指定をしたら一発できれいになりました。
(下のほうの変な色になっている部分は最後のコマなので
ミスってガムテープ貼って剥がした部分か、もしくは感光したのでしょうね^^;

そして最大の驚きは発色とかではなく、
いつも現像に出しているお店のオッチャンがこれを知っていたという事です!
変なフィルムの現像受け付けてくれなかったらどうしよう・・・
などと不安でしたが、(端を軸?に固定してあるかの確認のみで)
中のフィルムと24枚撮りと伝えるだけであっさり受け取ってくれました。
料金も通常の現像+同時プリントと一緒でした。
ただ、左右反転してプリントされていたのでスキャン後の左右の反転しました^^;


データとしては
NikonFE+Ai35/2+Kodak SUPER GOLD 400を裏返したものです。

裏返したら感度が落ちるのではないかと思ってカメラは感度を一段下げた
ISO200として露出をはかっていたのですが
露出計が使い物にならなかったので実際はどうかわかりません^^;
でも感覚的には多少感度落としたくらいがちょうどいいのではないかと思います。

裏返す方法は空のパトローネを用意して、それに端っこを固定して
暗室で巻き取っていくという方法で、自宅でもダークパックがあれば簡単にできます。

なかなか楽しかったのでまたやろうと思います♪
今度は葉っぱのない真冬にやろうかなぁ♪

書込番号:12223233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/16 02:32(1年以上前)

にら茶さんに対抗して…w


>にら茶さん

「こういう情景に憧れます。」…の写真に共感します。
ってことで、私も似たような構図の写真を便乗UPしますね。www


>月光は生産中止でしたよね。よく持ってますね!

さすがにら茶さん!!お若いのによく「月光」をご存知ですね。^^

私が月光を所有しているのは、以前“松江フォト倶楽部”の部長さんと賭けをして
(例のアナログとデジタルの融合写真ですw)、その解を見つけ出した際のプレゼ
ントとしてもらった物です。(汗)

今また生産復活したという情報もありますが、専門店でもまだ見た事はありません。^^;


>私はイルフォードのサテンが一番好きなのですが、
>お金の関係上ケントメアの微衷面を使っています。

うおっ!私と全く同じ趣味なんですね。イルフォードのサテン大好きなんです!!
お互いニコン銀塩ユーザー&自家現像仲間として、自己研鑽していきましょう♪^^/




ところで…

なにか妙だと思いませんか?
いきなり、「ナイス」へのポチの絶対数が増えています…。


思い当たる節があったので、No.6さんにメールしたところ、今まで共通のPCから
メンバーが数名ログインして「ナイス」を押していたところ、同一IPという事で全て
消されちゃったみたいで、再度他のメンバーが各自のPCから「ナイス」を押してい
たみたいです。。。


私としては、いくらこのスレを盛り上げようと好意で行ってくれたとしても、そこまで
は求めていないので、早急に止めるように伝えました。


このスレの[12184372]の私の発言に、メンバーが呼応して行ったようです。
私があんな発言をしてしまったばかりに…。すみません。


せっかく牛歩で「白熱スレ」に入らない程度に楽しんでいるという理由もありますが、
「ナイス」へのポチはクチコミされる方などの義務でも何でもなく、スレ主さんの心遣
いと、このスレを立ち上げた私が行う程度で良いと思っています。


(もちろん、スレ主さんと私以外の方も、共感すればそのクチコミに対して「ナイス」
を押せば良いわけで…。)


私はそう思っていますので、MPCさん達の行為にペナルティーを与えようと思ってます。


このペナルティーをきっかけに、メンバーにはポチした数だけ印画紙でも貰おうかと
企んでます。(← 一番悪質!)^^;



これでいいですよね、にら茶さん!?


書込番号:12223354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/16 03:10(1年以上前)

P.S.

あと、松江フォト倶楽部のメンバーさん達には、価格.com内では“統合”するように
お願いするつもりです。

以前から、路地裏撮影会のとき、部長さんも提案されてましたから。^^

では、おやすみなさい♪

書込番号:12223396

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/16 03:21(1年以上前)

安達功太さん
ナイス!の数がおかしいと思っていたらそういうことだったのですか。
私もスレ主の私と、創立者の安達さんは感謝の意を込めて全員にポチでいいと思いますが、
他の方は必ずしも全部には必要ないかと思います。
(なんか自分のたいしたことない書き込みにナイス!がいっぱいあると恥ずかしいし・・・笑

スレの応援は本当にありがたいのですが、私も安達さんと同様に
写真がナイス!書き込み内容がナイス!
などといった本来の使い方をしていただけるとありがたいです。
もっと応援したい方はどうぞどしどし書き込みしてくださいな♪
写真はもちろんなくてもいいですので^^ノ

>このペナルティーをきっかけに、メンバーにはポチした数だけ印画紙でも貰おうかと
>企んでます。(← 一番悪質!)^^;
ここだけよくないです!私もほし〜♪笑"



写真良いですね^^
写真を始めてからトタンの禿た色など見かけると
うきうきしてしまうようになってしまいました。笑


「月光」は一応名前などは知っていますが実際に使ったことはないのでさっぱりです。
一応部にもらい物で少しだけあるのですが恐れ多くて使ったことないです^^;
この前のそれの入手経過を見ていましたが、
あれはデジタルプリントのほうの紙だと思っていました。笑

他には富士の半光沢と光沢を使ったことありますが私には合わなかったです。
最近他の紙に挑戦してみたくなってフォマの光沢紙(カビネ25枚入り)と少しだけ買ってみました。
今届くの待っている状態です♪
オリエンタルも作品焼くときにバライタで使っているのでRC紙使ってみたいのですが
光沢紙は普段使わないのでなかなか大カビネ100枚入りは手が出ないです><;

こういうことに気を使い始めると白黒ってやっぱり奥が深いなって思います^^

書込番号:12223408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/16 04:56(1年以上前)

にら茶さん
裏返し写真、拝見しました!
秋の葉と陽光がいい感じの色ですね。すばらしいです。
僕は暗室の準備がないからできないなあ…

>そして最大の驚きは発色とかではなく、
>いつも現像に出しているお店のオッチャンがこれを知っていたという事です!
ここに笑いました。突き返されても嫌ですよね。

書込番号:12223496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 12:33(1年以上前)

>にら茶さま

この度は大変お騒がせ致しました。

安達さんの言われるよう、この度「松江フォト倶楽部」各メンバーは一つに統合し、新しいIDでこちらに参加させて頂きたく登録をし直しました。価格唯一の銀塩スレにエールを送りたいという純粋な気持ちで行った行為が裏目に出てしまい、申し訳ありませんでした。m(__)m

今後とも何卒宜しくお願い致します。


>安達さん

早速新規登録しました。こんな感じで如何でしょうか。私達のプロフィールを見て、何かあれば仰ってください。尚、今回各自が行ったナイスポチの行為は部長にも咎められ、「ほらね」と言われました…。(汗)なのでペナルティーはもちろんお受けします。・・・が、印画紙がポチの数ほどありません。^^;という訳で、メンバー一同で安達さんに何か一つ欲しいものを差し上げます。

今まで安達さんには数え切れないほど色々教えて頂き、いつかはお礼をしなければと思っていたところです。遠慮せずになんでも欲しいものを仰ってください。安達さん、これからも宜しくお願いします。

では、これからはロムは各自、カキコミは「統合メンバー」から行わせ頂きます。

にら茶さま、今後とも宜しくお願い致します。


では、昼休み中につき、取り急ぎご用件まで。

書込番号:12224587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/16 16:10(1年以上前)

>松江フォト倶楽部 Members 8さん

さっそくの対応感謝です!^^
にら茶さんも「ナイス」の件では私と同意見ですし。それでお願いします。


>こんな感じで如何でしょうか。

あの〜、プロフィール見ましたが、その「名誉会員」は余計です。(汗)

たまにフラ〜リと顔を出す程度だから、「幽霊部員」とか「たまに来る人」でいいです。
別に記載しなくても良いくらいですが…。w


それと松江城の写真がプロフ写真とは、らしくないですねぇ〜。(笑)
というか、今まで一度も撮りに行ったことが無いじゃないですか!!

(部長さんの写真を加工されたのかな?)


せっかくなら「路地裏」wがよかったのですが、まあ松江っぽいのでいいんじゃないですかね♪


今から仕事なのでまた!

書込番号:12225233

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/16 21:53(1年以上前)

紅葉

変なぬいぐるみがありました。

モリトラさん
ちょうど紅葉を撮ってたのでいい色になってくれましたが、
モリトラさんの写真のロモのように真っ赤になることはなかったです。
ここに上げている写真はどちらかと言ったら赤が強く出たほうでもっと赤が弱いものも多かったです。

空のパトローネにフィルムをセットするまでは明るいところでできて、
最後の巻き上げるところだけ暗闇が必要なので
そこだけ夜電気消して手元だけ分厚い布(布団とか最適!?)とかの中に入れて
くるくる巻いていけば自宅でも簡単にできると思いますよ。
細かい手順が必要であれば書き込みます^^


松江フォト倶楽部 Members 8さん
わざわざ新しいIDを取られたのですね。ご苦労様です。
書き込みは各々されて構いませんが、ナイス!のみ大量に付くのはやはり違和感があったので^^;
こちらこそよろしくお願いします^^



写真は前回同様フィルムを裏返して撮った写真ですが、
黒が黒になっていなかったため今回もフォトショで黒の指定だけして補正しています。

NikonFE+Ai35/2+Kodak SUPER GOLD 400の裏返ししたもの

書込番号:12226915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 22:17(1年以上前)

>にら茶さん

ありがとうございます。
また、クチコミストにもご登録頂きまして恐縮です…。

にら茶さんと我々の地域は、きっと似たような規模の街だと思います。

松江は本当になんにも無い田舎ですが、風景や風情だけは良いです。
でも、敢えてそれらを被写体にせずに撮影をするのが我々の楽しみです。(苦笑)


こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。^^

書込番号:12227120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 22:24(1年以上前)

>安達さん
>あの〜、プロフィール見ましたが、その「名誉会員」は余計です。(汗)

いいえ。この倶楽部がこうやって続いているのも安達さんのお陰です。
たぶん安達さんが居なかったら、倶楽部は解散していたと思います。

いつも私達を楽しませてくれる安達さんには、名誉会員の座についていて欲しいんです。

またカメラ散歩で会いましょう!

それまでに、欲しい物を決めておいて下さいね。では。

書込番号:12227177

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/11/16 23:02(1年以上前)

フィルムはプロビアです‥

これもプロビアです‥

デジタルでの赤色テスト‥あと少しで赤色の飽和コントロールできそうです‥

シャドウのコントロールは‥まだ難しいです‥

皆様 お久し振りです

久し振りに フィルムで撮ったので写真貼って置きます。

コンタックスアリア 18oF4 で撮っています。

今デジタルテスト中ですが 今の時点での写真も二枚貼ってみます。

まだ デジタルテスト中の為 次の書き込み時間掛かると思いますが この板毎日拝見させて貰っています。

書込番号:12227487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/17 00:19(1年以上前)

既出でGO!


>松江フォト倶楽部 Members 8さん

だれがカキコミしてるか分からないのが不気味ですが、名誉会員の件はわかりました。w
多分そうでもしないと、僕がカメラ散歩に来なくなると思ってるんでしょ?


何も肩書きなんて無くても、僕は好きで参加してるのに。www


ところでペナルティーの件は半分冗談でしたが、本当に何かもらえるなら考えておきます!


やったぁ〜♪

(い、、いいのか!?)


書込番号:12228047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/17 09:06(1年以上前)

ナチュラ1600

ナチュラ1600

ナチュラ1600

ベルビア100

みなさん、おはようございます。

やっと仕事が一段落できました。
さて、NewFM2、良いカメラですが何かを手放してまで買うカメラかなぁって、ROMしながら考えていました。
添付の画像は、「NewFM2で撮った」と言いたいところですが、ネガ3カットはF2フォトミック黒+ニューニッコール50mm/f1.4、ポジは復刻版SP+50mm/f1.4です。
モリトラさんとこの社長がお使いのF2とは色違いです。

久々に一眼レフを使いましたが、レンジファインダー機と違って暗くなってからのピント合わせが、なんと楽なことか(笑)
どちらも楽しく写真を撮れることに変わりはありませんが・・・

書込番号:12229061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/17 11:34(1年以上前)

沖縄の民家



>まっちゃん1号さん

ナチュラ1600!!
今、私の一番のツボのネガフィルムでの投稿ありがとうございます。^^


ナチュラ1600は、コンパクトカメラでは色被りが顕著ですが、MF一眼だとキレイですよね。
妻のトイカメにも、ナチュラ1600を常時詰めていますが、色被りがありません。


New FM2の購入検討とは楽しそうですね♪
早くご購入されて、このスレでNew FM2倶楽部でも結成しましょう。(笑)

書込番号:12229532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/17 16:30(1年以上前)

まっちゃん1号さん
あちらはシルバーですからね。しかし、ブラック一色もかっこいいな…
New FM2の件は、確かに既に他の銀塩カメラをお持ちでしたらアレではありますが、参考意見としてといいますか。

安達功太さん
その倶楽部、結成されたら是非是非入れてください^^;

さーて、今日は初めてポジフィルムを購入しました。フジクロームのプロヴィア100Fです。慎重に撮影したいと思います。

書込番号:12230688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/17 22:32(1年以上前)

New FM2+ノクトン58mm開放


>モリトラさん
>その倶楽部、結成されたら是非是非入れてください^^;

モチロンですとも!!このスレッド内で結成し、自慢のNew FM2で撮った写真を
見せ合いっこしましょう♪


私は根っからのNew FM2マニアなんですよ。w
デザインは勿論ですが、たぶんスペック的にもパーフェクトなフルメカニカルカメラです。


あとはにら茶さんがGETされるのを待つのみでしょうか。(ニヤリ)www


書込番号:12232561

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/17 22:44(1年以上前)

にら茶さん
裏返したフィルムの作品、すごいですね!
そういう事ができるなんて
考えたこともなかったです^^
いろんなことができる面白い世界ですね〜
DEEPな世界ですね、銀塩ワールド

松江フォト倶楽部 Members 8 さん
松江、個人的には大変思い入れのある街です^^
いまは大阪在住ですが、広島出身で、
仕事やプライベートで何十回足を運んだ事か(^^)
皆様よろしくお願いしますね。

元ラボマン2さん
ご無沙汰しています♪
とっても綺麗な紅葉、拝見しました^^
私も撮りに行きたいです!

まっちゃん1号さん
お久しぶりです! (笑)

モリトラさん
こんにちは!
nFM2、シルバー&クロはお好みだと思いますが
良い出会いがあればいいですね!
私は皆さんに触発されてチタンをGETするつもりでいましたが
探していて半ば諦めていたCONTAXのNマウントレンズを見付けて
つい、ポチっといってしまったので、
FM2はお預けです^^

デジタルで写真初めてフィルムへ逆行してしまったクチですが
最近ではデジタルカメラを殆ど使わなくなりました^^;
今は、中判を本格的にやってみたいと思うようになり、
6×6のハッセルを!と思っていましたが、
まず手持ちの645を使いこんでみて、本気で
やってみる決心がついたら35mm機を整理して
その時は、ハッセルブラッドをGETしようと考えています。

今日は645写真を貼ります。

Mamiya M645+SEKOR C 210 F4+Ektor100

書込番号:12232641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 00:09(1年以上前)

>会員各位。

 『介護問題』などもあり、長らく失礼していました。


>安達功太さん、こんばんは。

 ノクトンの開放、良いですね。プラナーに代えて、欲しくなりますね。



◎New FM2 は、銀塩ファンの標準カメラと考えます。
 カッコウ良いのは、元より、使用感が楽で手放せなくなるモノです。

書込番号:12233231

ナイスクチコミ!4


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 00:14(1年以上前)

ライツミノルタ購入記念カキコ!

書込番号:12233256

ナイスクチコミ!3


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/18 01:10(1年以上前)

結局一番好きなのはこういった写真です^^;

もとラボマン 2さん
めっちゃきれいですね^^
特に二枚目のキラキラしているのが印象的です♪


安達功太さん
ノクトンの写真ボケがすっごくきれいですね!衝撃的でした!

>あとはにら茶さんがGETされるのを待つのみでしょうか。(ニヤリ)www
えっ!!?購入決定ですか!今年中は難しいですね><;
来年の成人祝いでもあてにしようかなぁ〜^^;
今キタムラでAi80-200mmF4を取り寄せ中です♪


hr31gtsrさん
私もフィルムを裏返すなんて全く思いつきませんでした。
猫の魚屋さんさんのおかげです♪
アナログだからこそできる楽しみ方ですね^^
色の出し方とかもう少し色々撮って実験してみたいです♪
富士とか使ったらまた違った発色をしそうですね。



裏返しフィルムの写真(スキャンした分)はこれにて終了♪
まだまだ奥が深そうですがカラーは現像代が・・・・orz
これからしばらく暗室にこもって白黒を焼こうかと思います。

書込番号:12233541

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/18 04:18(1年以上前)

New FM2+Ai-s 50mm F1.2+コダック400UC



>リナ太郎さん

基本的に“開放好き”です。
フォトログで作例をUPしていた頃は「絞り開放同盟」に参加していました。



>tancatさん

良いお買い物をされましたね。おめでとうございます♪



>にら茶さん

成人祝いにNew FM2って良いですね。
まさに一生モノですから、とても良い記念になると思います。^^



沖縄編がまだまだありますが、ここはまた開放で…。www
(出し惜しみ。笑)

書込番号:12233900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/18 04:32(1年以上前)

明日はキタムラへ


そうだ!明日は“車専用カメラ”のブロアを買いに行こう。

それとシルボン紙も。


このお姉さんも、胸の「研修中」が外れた頃かもしれない…。


書込番号:12233914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 10:06(1年以上前)

いまだにあるんですねぇ

うろこ雲?

皆さん、おはようございます。

安達功太さん
>ナチュラ1600!!
実は、夜しか写真を撮る時間がないなかで、6,000円で買ったNewニッコール50mm/f1.4のテストをするために買ったネガだったんですよ。
結果は予想以上に良く写るフィルムでした(笑)
レンズの方は、思ったようにフレアのでるレンズでしたから、オートニッコール200mm/f4(これは2,000円)とともにF2でのいいオモチャになってくれそうです。

モリトラさん
>その倶楽部、結成されたら是非是非入れてください^^;
ボクはダメですね、NewFM2は手に馴染まず手放してしまいましたよ。
軽くコンパクトではあるのですが、そこが逆に合わなかった・・・

hr31gtsrさん
ご無沙汰。
F2は手元に残した方がいいよ。
F3はいつか寿命がくるけど、F2はメンテナンスさえすればこの先も現役で使い続けられるカメラだから。そういう意味ではNewFM2も露出計以外は同じだけどさ。
ちなみに、所有するF2のうち、アイレベルの方はO/Hで入院中、フォトミックはファインダーに曇りが出てきたから、そのうち清掃に出そうかと。

リナ太郎さん
>『介護問題』などもあり、長らく失礼していました。
大変ですね、ボクは危うく介護される側になるとこだった事がありますから、大変さはよくわかりますよ。

にら茶さん
>今キタムラでAi80-200mmF4を取り寄せ中です♪
28-50/3.5とセットで報道の定番レンズですね、ボクも探しているのですが、、新宿でも良い個体は見つかりませんよ。
良い個体であることを祈ります。
>来年の成人祝いでもあてにしようかなぁ〜^^;
NewFM2も良いけど、探せばFM3Aの新品とか見つからないかなぁ。

書込番号:12234478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2010/11/18 12:37(1年以上前)

皆様こんにちは。

>にら茶さん

自転車小屋の写真、すごく良いです。

自転車小屋は我々も得意の被写体としていますが、にら茶さんの写真には感銘を受けました。
あえてピントを外されているのか、それとも開放付近で撮影されたのか…。破綻ギリギリを
計算されて撮られた一枚だと感じました。


>安達さん

安達さんこそ、その花の写真は「らしくない」ですね〜。(笑)
普段は、路地とスナップと抽象写真の達人じゃないですか。

最近の路地の写真やスナップがあればぜひ見せてください。

書込番号:12234925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/18 21:45(1年以上前)

愛銀家(笑)の皆様、ほとんどの方は初めましてm(__)m

初代スレで何度かお世話になりました。
その時に皆様のお話を伺って、以来フルメカニカルの購入を悩み続けていました。

F1にしようか、F2にしようか、お奨めのNew FM2にするべきか・・・

悩みに悩んだ挙句、、、購入したのが、、、そう!写真の通り、「CONTAX G2」 (電気仕掛けの塊です)(爆)

Zeiss沼から這いあがれません(泣)

書込番号:12237052

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/18 22:54(1年以上前)

リナ太郎さん
ご無沙汰しています〜
ゆっくりできる時があれば
また写真UPしてくださいね。

にら茶さん
フィルムで撮るのがぴったりのような雰囲気の写真ですね〜
また別の銘柄フィルムで裏返し、試されたら
見せて下さいね^^
レンズ、程度が良ければいいですね^^

まっちゃん
そうなんですよね〜
F2も残しておきたいけど
縁あってやってきたFがあるからな〜 悩むところです。
いつのまにか、F2、持ってるんだね^^

月夜の訪問者 さん
はじめまして〜
G2+Biogon、GETおめでとうございます。
以前、同じ組み合わせでその写りに
感動した事を思い出しました^^
またお気軽にお立ち寄りくださいませ。


書込番号:12237512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/18 23:03(1年以上前)

この程度の色の違いではダメ、背景処理も×

小さな秋はどうか...目立たん

シンプルにした分少しましだけど、弱い

カラーで撮った方がもっとよか

「モノクロで紅葉を」、途中報告です。

なぁーんも考えずに猫脳モードでモノクロ紅葉撮りを口にしてみましたが、
私には、あまりにもどでかい課題でした。
それ以前に、モノクロ紅葉写真なるものをほとんど見てなかったことに
気付きました。あわててアサカメをぱらぱらと、ありました。
(モノクロ紅葉写真が載ってること自体凄いなと、後々思うことに...)
何枚か目にして得た方針は、

1.真っ向勝負、諧調表現で立ち向かう
2.フォルムや情緒を交えて絡め手で挑む

の二つ。
と、単にそれだけで色づき始めた前哨戦に臨んだのでしたが、
結果は、

「モノクロで紅葉を撮っているんですよ。赤く色づいていても
普通の葉っぱにしか見えないですけどね。」
「ダメじゃないの。」(社長の奥様調 =^_^;=)

はてさて、先が思いやられます。

書込番号:12237561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/18 23:57(1年以上前)

私のズームは35-200mmです

後ろにチラリと見えるのがマストアイテムです。w


>月夜の訪問者さん

おおっ、素晴らしいですね。
G2もマストアイテム!

ご購入おめでとうございます。^^



>松江フォト倶楽部 Members 8さん
>最近の路地の写真やスナップがあればぜひ見せてください。

いっぱいありまっせ。(笑)
だけど今は小出し中…。www

それよりも、今はにら茶さんにもNew FM2を買ってもらおうとアピールに必死だったりします。^^;


にら茶さん、早く二十歳になってNew FM2メンバーズを結成しましょう♪(笑)


書込番号:12237886

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/19 01:51(1年以上前)

まっちゃん1号さん
Ai80-200mmF4は報道の定番レンズだったのですか!
全く知りませんでした。良い固体はなかなかないのですか・・・・
文章では一応光学的には問題なさそうだったのですが
手に取ってきちんと確認してから買おうと思います!


松江フォト倶楽部 Members 8さん
>あえてピントを外されているのか、それとも開放付近で撮影されたのか…。
>破綻ギリギリを計算されて撮られた一枚だと感じました。
計算なんてとんでもない!
ピントは確か手前のチャリの後輪あたりに合わせてある程度絞って撮ったと思います。
シャッタースピードが遅かったのでもしかしたら僅かにぶれてしまったのではないかと思います。
それにL版プリントを複合機でスキャンしてますので甘くなっているのでしょう^^;


月夜の訪問者さん
ご購入おめでとうございます^^
楽しく沼にはまっちゃってるようですね。


hr31gtsrさん
>また別の銘柄フィルムで裏返し、試されたら見せて下さいね^^
あ、今日また同じフィルム裏返してきました^^;
三本セットだったのでもう一本くらいいいかな?と思って。笑


猫の魚屋さんさん
白黒で紅葉の表現は難しそうですね。
色がメインの紅葉を色以外の点から表現する・・・私にはどうしたらいいかさっぱりです。
四枚目いい感じだと思います^^


安達功太さん
>それよりも、今はにら茶さんにもNew FM2を買ってもらおうとアピールに必死だったりします。^^;
欲しいのは山々ですが今は先に立つものが・・・・
フォトコンでも応募してみますか。
↑実は応募したことないです。って本来の目的と外れちゃってますね^^;
晴れてNew FM2をゲットした暁には是非New FM2メンバーズに入れてください♪

書込番号:12238302

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/19 18:50(1年以上前)

にら茶さん
hr31gtsrさん
安達功太さん

ありがとうございます。一括返信で失礼いたしますm(__)m

カミさんによるとZeiss沼で溺れているのを楽しんでいるように見えるとの事です(笑)

やはり G Biogon28 は避けては通れませんでした。
CONTAXに手を出してはいけない、いけない、、と頭では分かっていながら右手の人差し指が
まるで別の生き物のようにクリックしてました orz

気が付けば極楽堂さんのHPをお気にサイトに登録してました(爆)

万年素人なもので皆様のお話にはなかなか付いてはいけませんが、ぼちぼちと勉強させていただいています。

書込番号:12240863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/19 21:16(1年以上前)

問う。モノクロで紅葉を撮るはなぜかと。

答えん。色彩のざわめきの奥で囁く声を聴かんがためと。

再び問う。汝が撮りたきは真に紅葉かと。

答えん。我が心に映えし紅葉を撮りたし。

紅葉後半戦に臨むべく、今夜も現像&スキャンを続けています。
それらを検分していて思うのは、紅葉をモノクロで撮る意味は何か?
カラーの方がいいようなものばかりじゃないか?ってこと。
確かにそうなんですが、そういう写真はカラーで撮ったところで
それまでだろうなと判ってしまう。
で、ふと考えると、今まで撮っていたカラーでの紅葉がそういう
写真が多かったんだと気付きました。
というか、薄々気づいていたんですが。きれいに撮れてても、
なぁーんか物足りなくて、長く見てられないことに。
そう思うと、少し気が楽になりました。
色彩の鮮やかさに惑わされずに、いつものように撮りたいものを
撮ればいいのだと。
って、これが難しいのですが...=^_^;=

ということで、またしばらくモノクロ紅葉撮りに勤しみます。

さて、社長の奥さんは何とおっしゃるでしょうか。

「努力は認めるわ。頑張りなさい。」

紅葉だけに、ハッパをかけられました...=^_^;=

書込番号:12241526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/19 22:51(1年以上前)

猫の魚屋さんさん、こんばんは。

実は、私も同じような経験があります。
季節外れですが、桜です。

ILFORD DELTA400
F3 Distagon2/28

書込番号:12242061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/19 23:05(1年以上前)

新緑

沖縄の民家


たしかに、モノクロほど色彩が豊かな写真はないですからねぇ〜♪

カラーだと、眼が色を単純に識別しちゃいますから。^^;



「新緑」と「沖縄の民家」の写真です。


書込番号:12242143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/19 23:33(1年以上前)

皆さんこんばんは。 いつも「指を加えながら」拝見しています。 
私は、モノクロが当たり前だった頃に写真を覚えた世代です。

>モノクロほど色彩が豊かな写真はない・・・

その通りですね。 撮影者の記憶には、心を揺さぶられた色彩がしっかり刻まれているでしょうし、
その写真を観る人は、新緑であったり鮮やかな紅葉であったり自由に想像できますから・・・。

早くフィルムを装填して、10年振りのチャレンジをしたいのですが、ついつい、デジタルを持ち出してしまいます。
話題のNewFM2もあります。F3も多分大丈夫でしょう。キタムラもすぐそばです。早くお仲間に入りたいです。

書込番号:12242314

ナイスクチコミ!5


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2010/11/20 01:18(1年以上前)

野毛の都橋付近の呑み屋街

>モノクロほど色彩が豊かな写真はない

金言・格言でありますね。
たしかに皆様のモノクロ写真でグッと来るものは、カラー写真よりも心に響くものがあります。
皆様の撮影技術と自家現像技術は、最高の説得力をもたらしていると思います。

私はモノクロに入る自信がありませんので、時々、カラープリントを白黒スキャンするのが精一杯であります。

書込番号:12242793

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/20 02:07(1年以上前)

夏の忘れ物です^^

彩度零

>モノクロほど色彩が豊かな写真はない

きましたね!この言葉。

色がないからこそ見る側の想像力で余計色を意識させられるのでしょうね。
私も説明なくても納得してもらえるような写真が撮れるようになりたいです。


ぼーたんさん
こんばんは^^ 
>私は、モノクロが当たり前だった頃に写真を覚えた世代です。
写真の大先輩ですね。よろしくお願いします^^

>話題のNewFM2もあります。F3も多分大丈夫でしょう。キタムラもすぐそばです。早くお仲間に入りたいです。
なんと!羨ましいかぎりです!
あとはとりあえず一本フィルムを詰めて出かけるだけですね^^



この前T-MAX100のロール缶買っちゃいました♪
ケントメア100と比べてどう変わるのか楽しみです^^
早くパトローネに詰めて出かけなくてはっ!!!

左の写真は久々に大幅なトリミングしてしまいました。
撮る時に既になるべく完成に近づけたいものです。

NikonFE+トライX400
レンズは確かAi35/2だったはず・・・

書込番号:12242926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/20 12:46(1年以上前)

妻一押しの「沖縄の“元”牛小屋」の写真です。www



>ALL

この度、またまたFE2を手に入れることになりました!!^^
松江フォト倶楽部さんがレンズとストラップ付きで私に下さるそうです。


一度目の購入は自分で買いましたが、またあの指針式のカメラが使えるなんて。
手に入れたら、カメラの写真をUPしますね♪


あとNo.6さんが、不要なNikon F90をズームレンズ付きで私にくれるとかくれないとか。w
AF機は使いませんが、今のところ貰っちゃおうかと思案中です。


やったやったー。^^


書込番号:12244279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/21 00:26(1年以上前)

カラー撮りから見放されたものを拾う喜び

月夜の訪問者さん

桜もトライのし甲斐がありそうですね。
モノクロ桜写真は結構多そうですが。
来年の紅葉までには、写真集などで勉強しなくては...

>ILFORD DELTA400

 このフィルム、今年の紅葉にと長巻を買ってあったのですが、
 結局テストができずにそのままです。
 代わりにネオパンプレスト400でしのぐ予定。


ぼーたんさん

 今年の紅葉撮りは、カラーはデジタル(デジタルで写欲の湧かない
 もの用にネガカラーコンパクト)、モノクロは銀塩で行ってます。
 って、重いのは絶対厭なので、軽量カメラばかりですが...=^_^;=


両肩痛さん

 呑み屋街、いいアールですねぇ。
 これってガード下?鉄道の鉄塔が見えないから違う?


にら茶さん

>この前T-MAX100のロール缶買っちゃいました♪

 おお!
 これも気になるフィルムなのです。
 ただ、現像液が専用のを使わないといい感じにはならない
 ってのが、ちとハードル。
 私は、FOMAPAN100?(?付き=^_^;=)が気に入ったので、
 本格的に使おうと思ってます。
 品質もどうやら問題なさそうです。
 で、一番うれしいのはベースが厚いせいかカールしないって
 ことでしょうか。スキャン派にはとてもうれしいです。
 同じく、FOMAPAN400?も手元にあるので、こちらもそろそろ
 使ってみる予定です。


安達功太さん

 私は、手元のNIKKORレンズ活用のためFEをポチしましたが、
 試し撮りの時間が出てこないのが恨めしいです。


#UP-DATA
CANON A-1
NewFD50mmMACRO/3.5
LegacyPro100

書込番号:12247621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/21 03:21(1年以上前)

沖縄のパーキングエリアだそうです。

過去の写真もリバイバル!w(ソラリス)

たしかベルビア

デジタルポスタリゼーション加工(ズルい)w


皆さん、カッコイイお写真ですねー!!
ハードボイルド!!^^


>ぼーたんさん
>早くお仲間に入りたいです。

すでに、ぼーたんさんはお仲間ですよ♪
このスレに書き込んでくださった方は皆仲間です。^^/

見切り発車でw、「Nikon New FM2倶楽部 結党宣言!」しちゃいましょうか。(笑)


さて、今日はNikon FE2を部長さんに頂きました。
ピカピカのシルバーです。レンズはAi Nikkor 35mm F2.8S!スナップには最適です。


近いうちに頂いたカメラの写真をUPしますねー♪


書込番号:12248205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/21 04:11(1年以上前)

猫の魚屋さん
いつのまにかネタになってますね、社長の奥様風批評(^^;)
でも恐らく、もっとシンプルな「( ´,_ゝ`)フーン」か「へええ、きれいですね」の二択になると思います。まさにモノクロ!な。
しかし、モノクロなのに鮮烈できれいな写真ですね。光と階調が重要と言うことを思い知らされます。

ところで、今度ノーザンライトを撮りに行くことになりそうです。よく機械式銀塩カメラが適していると言われますし、愛機NEW FM2を持って行こうかなと思案中です。とりあえず、超広角レンズはレンタルとなりそうですが。14mmF2.8Dあたり。

書込番号:12248273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/21 04:18(1年以上前)

にら茶さん
お返事が遅くなりましてすいませんでした。うーん…やっぱり自分にはちょっとハードルが高すぎるような気がして(´Д`;)
またもう少しフィルムの扱いになれるまでは、市販のをいろいろ試してみようと思います。お気遣い、ありがとうございます。

猫の魚屋さん
>紅葉だけに、ハッパをかけられました...=^_^;=
すごく笑ってしまいました(笑)

書込番号:12248282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/21 04:30(1年以上前)

>モリトラさん

Nikon New FM2で撮影されるんですか!?素晴らし〜い♪^^
お写真出来たらぜひとも拝見させていただきたいです。


14mmF2.8Dのレンズって、、、何か相当なフォトジェニックをお撮りで…?(汗)


これってきっとパンフォーカスでお使いになられると思いますが、∞が一致しない事例が
多数報告されているので、お気をつけください。個体差もあるようです。


ちなみに∞が合っているかどうかは、私は専用のアイピースを使って調整します。
適切な視度のアイピースの真ん中だけを避けて、周辺部分を黒いマジックで塗りつぶします。


そうすると、普通のアイピースで見るよりも、目視ではっきりと∞のズレが確認できます。
この際、昼間に遠くの鉄塔などに焦点を合わせると分かり易いです。
私の場合は、常に∞確認用に勝手に使っている近所の「避雷針」があります。w


不要なアイピースがお手元に無ければ、ファインダーで無限を目視で一致させてから、首を
少し左右に振るようにして、右斜めから、そして左斜めからも∞が合っているか確認します。


たまたま今日知人にカメラとMFレンズを貰いましたが、レンズは無限がズレていました。
目視では合掌している様に見えましたが、塗りつぶしアイピースでズレが分かりました。


どうぞご参考まで。^^


では良い旅を!

書込番号:12248290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/21 08:42(1年以上前)

安達功太さん
大変有益な情報を教えていただいてありがとうございます。あんまり意識せずに、オーロラのためには超広角で明るいレンズ!と思って14mmF2.8EDを考えているんですが…

仰った通りこのレンズって癖があるみたいなんですよね。レンズのページでも質問をさせていただきまして、他の方から「リングはちゃんと無限で止まるけど、実際の正しい無限はその前後にあったりする」といわれ、「扱いにくそうだΣ(゚д゚lll)」と思ってどうしようかなあと思っています。レンタルなんであんまり手前で借りることもできませんし…アイピースは持ってないので、ファインダーの後に首を振って確認するつもりです(この首って自分の首ですよね?)

しかし、扱いやすいなら、20mmF2.8Dでもいいかなと思っているのですが、そちらはお使いになったことはおありですか?あ、でもどんなレンズでもMFの無限遠は個体差でずれが生じるものなんでしょうか。

とりとめがなくなってきたな…

書込番号:12248731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/21 11:26(1年以上前)

>モリトラさん
>レンズでもMFの無限遠は個体差でずれが生じるものなんでしょうか。

私はAi Nikkor 20mm F2.8Sを使っていますが、新品で購入して無限にズレがあれば
返品交換してもらうようにしています。今まで新品で購入したレンズは、先ず無限
のチェックから行います。なので∞チェック専用アイピースを自作したんですよ。^^;


たしかに、モリトラさんのレンズの場合は、無限に合わせると(たぶん)行き過ぎ
になって、ちょっとリングを1mm程度戻す事になると思います。


でも、それは個体差なので、無限の際のズレの位置さえ考慮に入れておけば、それ
をミリ単位で修正して撮影されれば良いと思いますよ♪


ただ、オーロラとは思いませんでした。すごいですね!!^^


私なら、出かける前に明るい空の下で無限を確認し、そのレンズが借り物であれば、
マスキングテープで無限の正確な位置にそれを貼っておいて、現地ではそこに合わ
せて撮影すると思います。


あくまでもご参考まで♪^^

書込番号:12249411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/21 11:50(1年以上前)

>この首って自分の首ですよね?

私の書き方が悪かったですね。www


う〜んと、、、首というよりも、顔でも体でもよいのですが、普通まっすぐファインダーを
覗くところを、敢えて右斜めと左斜めの三方から覗く方法です。


これはピントの立ち上がりが悪いスクリーンでジャスピンにする際に行う方法ですが、無限
の確認にも有効です♪^^

書込番号:12249494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 15:52(1年以上前)

>まっちゃん1号さん、こんにちは。

 だいぶ遅れての返事で失礼します。『お気遣い、有り難うございます。』
そちらも、体の怪我や不調にお気をつけください。この趣味は、体が資本と
思います。


◎各位へ。

 モノクロで良く撮れたものは、何回見ても飽きが来ない感じです。写真集
は、モノクロばかりを収集しています。『JCIIフォトサロン』で、いくらか
カタログのバックナンバーを仕入れました。あまり、報告すると在庫終了と
なりマズイのですが・・。

 New FM2同好会、賛成です。しかし、コンタックスは元より、ペンタックス
とか、OMなども、仲間に入れてあげたいですね。Nkomatは、重くて疲れるので
除外。(笑!)

書込番号:12250508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/21 16:30(1年以上前)

>New FM2同好会、賛成です・・・

あちゃーっ。つい先ほどFM3Aに「ネオパン・プレスト」なるフィルムを装填してしまいました。
ほぼ10年振りに「フィルム」を買い、ケースを開け、懐かしい「匂い」を楽しみました。

慣れたF3にするか、ここで話題のFM2にするか迷った末、天邪鬼の私はFM3Aを選んでしまいましたが、
これって、FM、FEの兄弟でしたよね。

自宅軟禁状態なので、いつ撮影に出れるか不明ですが・・・

書込番号:12250673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 17:12(1年以上前)

猫の魚屋さんさん

そうですね。モノクロ桜の場合「花」より「幹」の生命感に目を奪われます。

先ほど奈良公園から帰ってきました。

子連れだったので、思うように撮れませんでしたが、モノクロで撮るなら、イチョウなんかも
良いんじゃないかなぁ、、、とか考えてました。カラーしか持ち合わせていませんでしたが(笑)

手元にあるDELTA3200をいつ使うか思案中です。

書込番号:12250845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2010/11/21 19:41(1年以上前)

安達さん、喜んでもらえて何よりです。我々も安達さんにはレンズなど何本も頂いていますし・・・。^^; 今までのトータルで考えると、No.6さんの「F90+AFレンズ」が付与されても足りないぐらいです。どうぞそちらの方もご遠慮なく。^^

ではでは〜。

書込番号:12251573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 23:01(1年以上前)

>モリトラさん、こんばんは。

 ワイドレンズですが、コレ買ってしまってます。

Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

 ただし、f/2.8ではありませんね。評判は、書き込み他で見てください。
絞り環が付いているの、貴重です。

◎フィルムの臭いが話題ですが、
 コニカのネガカラーは、開封すると良い香りがありました。
コダックやアグファのネガカラーは、クサイ臭いですね。

書込番号:12252949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/22 00:24(1年以上前)

FE2頂きました。^^

FE2を強調してみました。www


>リナ太郎さん

>New FM2同好会、賛成です。しかし、コンタックスは元より、ペンタックス
>とか、OMなども、仲間に入れてあげたいですね。

そうですね!^^ 元々ここは同じ銀塩カメラユーザーという事で結束していますし。^^
まあ細分化しても融合しても、ここでは自由に意見交換できればそれで良いと思っています。



>ALL

もらっちゃいました〜、Nikon FE2+Ai Nikkor 35mm F2.8S+ストラップ♪w
急遽だったので、妻の携帯で撮影した写真をUPします。


これはかなりの美品です!!


愛車に積んでおくカメラがまた一つ増えました♪^^;


書込番号:12253478

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/22 01:40(1年以上前)

ちと焼きこみすぎたかな^^;

猫の魚屋さんさん
>ただ、現像液が専用のを使わないといい感じにはならない
>ってのが、ちとハードル。
確かT-MAXディベロッパーでしたっけ?
それを準備してもいいのですが、この前サークルでD76で現像して
すごくきれいなグラデーションを出している方がいたので
私も挑戦してみようかと思いまして^^

カーリングがないのはいいですね^^
ネガシートに入れやすいですし♪
私がケントメアを気に入っているのも同じ理由です。
(今回浮気しちゃいましたが^^;


安達功太さん
>見切り発車でw、「Nikon New FM2倶楽部 結党宣言!」しちゃいましょうか。(笑)
どうぞw
私も多分来年には・・・・追いかけます!

>Nikon FE2+Ai Nikkor 35mm F2.8S+ストラップ♪
おめでとうございます(?)
安達さんはいったい何台カメラを所有しているのか気になります。


ぼーたんさん
着実に歩みだしちゃいましたね♪
写真をゆっくりとれる時間ができるといいですね。


昨日やっとAi80-200mmF4が届いたので行ってきました。
後玉が少し汚れていましたがクリーニングしたら綺麗になったので即買っちゃいました♪
外見は結構傷が多かったのですがレンズ面はチリ等も少なく良好でした。
安達さん一押しの35-200も良いとは思ったのですがお財布が…。
昨日・今日とすこ〜しだけ使ったのですがなかなかいい感じした!
難点はやっぱりデカイ・重い!ですね^^;
FEでもD90でも使えるのでなかなか遊びがいがあります♪

書込番号:12253779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/22 01:53(1年以上前)

安達功太さん
なるほど、そんな方法が!それをやればうまくいきそうですね。無限遠のずれ、というのは基本的にはないように作っているけど個体差でそういうのがでてくる、ということなんですね。ありがとうございます。
それと、ノーザンライトとか調子こいて分かりにく表現してすいませんでしたΣ(゚д゚lll)

リナ太郎さん
おお、こんなレンズがあるのですね!確かにズーム、便利そうですね。絞り環がついてないとFM2には使えませんもんね。今回は明るさ重視で行くのでアレですが、今後の欲しいものリストに入れておかないと…

New FM2同好会、楽しそうですね!わくわくしてきます(^o^)

書込番号:12253814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/22 14:34(1年以上前)

>モリトラさん、こんにちは。

 そうですね、暗い代わりに描写は良好のようです。
ご検討の範疇でしょう。実は、コシナのウルトラワイド
ヘリアーを、クリック寸前まで行ったったのですが、
New FM-2は、ミラーアップ出来ないので、これに替えた
次第です。


>安達功太さん、お世話様です。

 無限遠確認法をよく思いついたと感心します。着想を
得るまでのご苦労などあれば、参考に成りそうですが?。
 アイピースを塗り込むのに抵抗があるなら、黒の厚紙
に穴あけして、仮止めしても使えるかも知れませんね。


○各位。

 F3も有るのですが、指向に合わせて、New-FM2で書き込みです。

書込番号:12255598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/22 23:59(1年以上前)

エリザベス

にら茶さん&みなさん、こんばんは♪

 ROMだけはさせて頂いているのですが、書き込みはお久しぶりです。

 最近、new FM2の話題で持ちきりのようですね! みなさんのお話を伺っていると、欲しい気持ちも山々ですが…new FM2を入手してしまうと、手持ちのFM3AとFの出番が益々少なくなりはしないかと心配で購入までは踏み切れません(^_^;)

 その代わりと言っては何ですが…最近は中古で入手したMamiya RZ67 PROUで風景撮影する事に嵌っています。中判で撮影したポジを眺めていると、135とはまた違った感動が押し寄せてきて…もっと上手くなりたい欲望が沸々と湧いてきます。
 レンズの方も110mm、65mm、50mmと立て続けに入手してしまいました(笑) 何よりも135では考えられない位、中古価格が安くなっているのが良いですね。
 まだスポットメータを上手く使いこなせていない為に、失敗も結構ありますが…今後はネガフィルムも詰めて撮影の幅を広げていきたいです。

 先日はこのRZ67 ProUとレンズ一式、それにNikon F6とレンズ3本を担いで菊池渓谷に紅葉の撮影に行ってきました。撮影自体は非常に楽しかったのですが…背中の機材がやたらと重い! 家に帰って、重さを量ったら、17.2kgありました(・_・;)ソリャオモイワ

 どうにかして機材の軽量化を図らねば…。

 添付の写真は2年ほど前に、Nikon F3HP + Nikkor Ai-S 35mm/f1.4で撮影したものです。絞りは確かf1.4だったと思います。フィルムはフジのナチュラ1600です。

書込番号:12258837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/23 01:35(1年以上前)

意図せぬ多重露光、壊れてるとも言う =^_^;=

にら茶さん

>この前サークルでD76で現像して
すごくきれいなグラデーションを出している方がいたので

 そうなんですか。
 自分でやってみないとわかりませんもんね。
 と言いながら、結果教えてください。oioi =^_^;=

>私がケントメアを気に入っているのも同じ理由です。

 なんと!
 ケントメアもカールしないのかぁ。
 って、既に長巻が冷蔵庫に山積み...=^_^;=


では、恒例の社長の奥様シリーズで

「現像してみたら二重に写ってたんですよ。多重露光って言うんです。」
「壊れてたのね。」

書込番号:12259360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/23 04:32(1年以上前)

アブストラクト


>にら茶さん
>私も多分来年には・・・・追いかけます!

ヤフオクで12,800円で即決価格のFM2を見つけました。www
こんな値段で出ないですよ〜。…と煽ってみる。(←おいおい)
結構な美品ですが、URLって貼れないんですね。
何度もエラーが出ました…。orz


モルト交換なんて自分で出来るので、これは買いかと。^^;
お好きな方はどうぞご参考まで♪(あと4日です!)


>安達さんはいったい何台カメラを所有しているのか気になります。

それは聞いてはいけません。
私のような、ダメな大人にならないように気をつけてください。www




>モリトラさん

お役に立てて光栄です。私はレンズを購入したら真っ先に無限チェック
をするもので…。^^;




>リナ太郎さん

たしかにその方法でも良さそうですね。^^
ちなみに穴の直径は3mm程度がベストです。


この無限遠確認法は、EOS-7sの視線入力からヒントを得ました。視線
入力だと、人の眼が如何に様々な情報を拾っているのか思い知らされ
ます。


肉眼で一点を見つめても、人の眼ではF1.4にすら被写界深度を合わせる
事ができません。ちょっとお近くのものを凝視てみてください。結構周
辺部分にもピントが合ってしまいますよね。


これが10m先の鉄塔や避雷針なんて、眼のピント筋では無理だと気付きま
した。そんなこんなで、周辺の情報をカットすることで一点に肉眼でピン
トを合わせる無限遠確認法を思いついた次第です。^^




>そらに夢中さん

New FM2の話題に振ってしまってスミマセン…。(苦笑)
でもFM2でもいい仕事してくれますよ。
ハニカム幕でも。^^




>猫の魚屋さん

そのお写真、またまた幻想的で、ダークレス星人とは別の趣がありますね!
多重露光はよく使いますが、これは嫌味が無くて自然で素敵です。


社長の奥様シリーズ、いつも楽しませてもらってます。www
では私も便乗して…。(笑)



*Nikon New FM2+Ai-s 50mm F2S+ネオパン400

「今日は抽象的な写真をとってみたぞ。どうだ!?」
「あなた…精神科で一度診て頂いたら?」


書込番号:12259720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/23 04:45(1年以上前)

ちなみに上記ヤフオクFM2美品のURLが貼れなかったので、検索の際のご参考まで。

商品タイトルは「☆ニコン New FM2シルバーを5800円から!」です。

すでに入札が5千円台で入っています。



私が今回FE2を貰っていなかったら、車用サブ機として即落札していたでしょう。^^;

書込番号:12259741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 17:15(1年以上前)

久々にこちらのスレッドを拝見しております。

皆さんの「銀塩熱」は衰えていないようですな。

猫の魚屋さんの現像の腕も素晴らしいですし、
にら茶さんもお若いのによくスレッドをまとめて
いらしゃる。

次期スレ主様を今から楽しみにしていますぞ。

書込番号:12262605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 18:09(1年以上前)

>空に夢中さん、お久しぶりです。

 その、行灯?の写真、12月の雰囲気出てますね。
スゴークいいなぁ!。
 午後の日差しの美しい季節が、あっという間に過ぎて
イルミネーションの綺麗な季節に、ワープし始めました。
 時間の経過に追いつけない、この頃。


>安達功太さん、お答えありがとうご材ます。
 厚めの紙を黒塗りして、3mmの穴で試してみます。




◎皆様。

 New-FM/2で盛況ですが、フォーカッシングスクリーンは、
何をご使用でしょうか。コチラは、FM3A用のBクリアマット
ですが・・・。インテンスクリーンなどの猛者もいるので
しょうか。

書込番号:12262928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/24 02:17(1年以上前)

宍道湖大橋を走りながら宍道湖を撮らない私。

>ニコンMF党 党首さん

見ていて下さったとは…。嬉しいです!!^^
本当に、にら茶さんはこのスレの救世主です。

(お金があればブロンズ像でも建ててあげたい…。^^)


いつかにら茶さんには、何らかの形で恩返しをしなければと思っているところです。

(でも遠いなぁ〜。。。w)




>リナ太郎さん

Nikon New FM2にベストなファインダースクリーンはFM3A用の「K3型スプリットマイクロ」
だと思ってます。一応は、すべて試しましたが、あらゆるシーンで“外す”ことなく撮影
できるのはK3でした。


幸い、「New」がついているFM2であれば視度補正も必要ありませんし。^^
なので、K3は1ダースもストックがあるんですよ。www


全面マットでは、剃刀ピントで外してしまうことがありました。(汗)

書込番号:12266041

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/24 03:35(1年以上前)

そらに夢中さん
中判にポジですか!
そのままビュワーでながめるのを想像するだけでわくわくしてきます!うらやましいです^^
>背中の機材がやたらと重い! 家に帰って、重さを量ったら、17.2kgありました(・_・;
FEに重たいレンズともう一本程度で重たいと言っていた私が恥ずかしくなりました。
17.2kgって私ならそれを担いで一時間も歩けないと思います。
私も菊池渓谷の紅葉見に行きたかった撮りに行きたかったです!足がないのが本当に残念です。
もしよかったら今度写真載せてください♪
私も今週末福岡に帰る予定なので時間があったら
太宰府天満宮周辺で写真撮れたらいいな。と思っています。


猫の魚屋さんさん
ケントメアはフィルムベースがグレーなので(←トライX比較)
スキャンもしやすいかと思います^^

>って、既に長巻が冷蔵庫に山積み...=^_^;=
長巻を全部パトローネに詰めてしまわないとフィルムローダーに次をセットできませんもんね><;
いろんな種類を一緒に使うのはなかなかできなさそうですね。
私もそんな幸せな悩みしてみたいです^^


安達功太さん
そのNewFM2ちゃんとウォッチリストに入っていますよ♪
でもやっぱり今は余裕がないので見送ることになると思います><;

>(お金があればブロンズ像でも建ててあげたい…。^^)
いえ、これだけはどれだけお金に余裕があっても遠慮させていただきます(><;笑


ニコンMF党 党首さん
ご来店(?)ありがとうございます^^
銀塩熱冷める気配がないですね♪


そろそろこのスレも終盤に差し掛かってきました。
次のスレを誰が立てるか少しずつ話しませんか?
立候補・推薦お待ちしております♪

書込番号:12266150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/24 03:55(1年以上前)

松江、博多通り。w

>いえ、これだけはどれだけお金に余裕があっても遠慮させていただきます(><;笑

じゃあ、にら茶さんの好きな「カルピスヲーター」いっぱい飲ませてあげたい。w


それにしても、もう本当に終盤ですね。
今回は立候補がありそうな予感…。

なければ推薦という事ですが、そうなると皆が名スレ主のにら茶さんを推しそう。(苦笑)


なんせ、今や党首さんにも一目を置かれているくらいですからね。^^


でも、今度はにら茶さんにはご迷惑を掛けたくないのも本音です…。

書込番号:12266159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/24 04:06(1年以上前)

滝と菖蒲園のコラボ

みなさん、こんばんは♪

 本当に、にら茶さんは大変なスレ主の役を良くこなしていらっしゃると思います。彼無くしては、ここまでこのスレが伸びる事も無かったかも知れませんね。本当にありがとうございます。

○安達功太さん

>New FM2の話題に振ってしまってスミマセン…。(苦笑)

 いえいえ、大丈夫ですよ。New FM2は私も好きなカメラのひとつですし…ただF3を持っていてこんな事を言うのも何なのですが、露出計だけはFE2の様な指針式の方が好きです。そんな訳でFM3Aを5年ほど前に購入したんですけども、やっぱり完全機械式のNew FM2も気になりますね(笑)

 しかし、ここのところNew FM2に比べ、不当に安くなっているFE2も何とか救済してあげたい気持ちもやまやまです(^_^;) 結局のところ、私は1970年〜1980年代前半までのカメラが大好きなんですよ。だから自分ではコレクションするつもりは無くても、MF銀塩機材ばかりが増えていく(汗)

 今年は散財しすぎたので、New FM2は購入できるとしても、来年以降でしょうね。New FM2は無くとも、お仲間の末席にでも加えて頂けますでしょうか?

○リナ太郎さん

>その、行灯?の写真、12月の雰囲気出てますね。
スゴークいいなぁ!。

 お褒めにあずかり、ありがとうございます。

 ただ単に、行灯?の明かりと背景の赤いネオンの対比に惹かれて撮影しただけのスナップですので、何も考えずに撮っています(笑) ですので、あまり褒められると恥ずかしいです(^_^;)

 インテンスクリーンは私はF3で試してみたいのですが、ちょっと高価ですものね。とりあえず、FにF3用のスクリーンを移植しようと思っています。しかしF3用のスクリーンを何処に仕舞ったのやら…(^_^;)

○みなさまへ

 猫の魚屋さんが多重露光の写真を披露して下さったので、憚りながら私も…

「現像してみたら二重に写ってたんですよ。多重露光って言うんです。」
「フィルムを入れ直した時に、空打ちのコマ数をケチったの?」
「貧乏性なもので…(^_^;)」

Nikon F6, レンズ Nikkor VR 105mm/f2.8G Micro & AF-S VR 16-35mm/f4
ベルビア50
ポジをD80で撮影

書込番号:12266169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/24 15:23(1年以上前)

LAの街並み

sammy's cameraの垣根

隣のアパートメント

UCLAにて訓練中

リナ太郎さん
お返事が遅れましてすいません。いささか立て込んでおりました。レンズ情報をありがとうございました。
しかし、歴史が長い分いろんなレンズがありますね。目移りしてしまいます!

猫の魚屋さん, そらに夢中さん
社長の奥様氏リースを恒例にしていただいてありがとうございます。やっぱり、写真を撮っている限り、興味がない方にも「おお!」って言ってもらえる写真を撮りたいですよね!

安達功太さん
焦点の合わせ方、本当に参考になります。いま検討している組み合わせももちろんMFなので、オーロラもこれでばっちりいけそうです!

あ、あとポートラ100VCの写真が上がってきました。やっぱり銀塩カメラは出来上がった時の喜びが大きいですね♪(´ε` )

書込番号:12267843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/25 00:33(1年以上前)

>安達功太さん、空に夢中さん、こんばんは。

 なるほど、FM3様のスプリットイメージがそれほどとは、
気づきませんでした。押さえのつもりで、購入してみます。
 F3用のスクリーンは、中古で元値より高いみたいですね。
困った問題です。あの辺は継続販売すべきでしょう。


>モリトラさん、こんばんは。

 レンズ選びの迷宮をお楽しみください。
ただ、絞り環の存在だけは要注意です。


☆それにしても、ものすゲー書き込み量ジャ!(笑)
 

書込番号:12270926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/25 02:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 昨夜ちんたらと返信を書いていたら、入れ違いでにら茶さんから返信を頂いていました。すみません。

○にら茶さん

>中判にポジですか!
そのままビュワーでながめるのを想像するだけでわくわくしてきます!うらやましいです^^

 ポジの面積が135に比べて約4倍ありますから、迫力があります。ライトテーブルさえあればルーペが無くても画像の確認が出来てしまうのは、最近視力が衰え気味の私には嬉しいです(笑)

 機材の重さに関しては、私もそんなにあるとは思っていませんでした。ちなみに、カメラバッグのみで4.3kg、三脚が3kgありました。

>私も菊池渓谷の紅葉見に行きたかった撮りに行きたかったです!足がないのが本当に残念です。

 差し出がましいようですが、予定さえ合えば、一緒に撮影に行く事は可能ですよ。気が向いたら、こちら↓からメッセージを下さい。
http://photo.sbcr.jp/displayProfile.cr?owner=1aa27b8c-d3fe-11df-979d-00114331ed99

 ログイン後にメッセージを送れるようになりますので。メッセージを送られたら、念のために、こちらでもお知らせいただければ助かります。

 太宰府天満宮周辺でしたら、私も今週末なら出掛けられるかも?

○モリトラさん

 sammy's camera! 西海岸では結構有名なお店ですよね(^^♪ LAには旅行でしか行った事はありませんが、懐かしくなりました。

 ポートラ100VCも良い感じで仕上がっていますね。

 オーロラ撮影ではレンズの無限遠がずれないように、フォーカスリングをマスキングテープ等で固定しておくと良いでしょうね。

 ところで、三脚等も良い物をレンタルされるのでしょうか?

○リナ太郎さん

 F3用スクリーンも中古価格が上がっているようですね。銀塩関連のアクセサリーは在庫が希少になってきているので、欲しい物があれば、今の中に入手しておかれた方が良いと思いますよ。

 しかし…安達功太さんのK3スクリーンのストックが1「ダース」もあるというのは凄すぎます(・_・;)

書込番号:12271302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/25 09:29(1年以上前)

リナ太郎さん
撮りたい物が定まると、どんなレンズが必要なのかも定まってきますね。とても勉強になります。ウェブサイトの中古のところで、いいなあと思っていたらAiじゃなくて使えないとか、いろいろありますね(^^;)


そらに夢中さん
というか、LAにはそこくらいしかカメラ屋がありません…ニューヨークにはたくさんあるのにΣ(゚д゚lll)
今はレンズ選びに苦慮しています。new FM2は20mmF2.8Dをレンタル、というふうに決めていますが、メイン機はGF1なので、そっち用に頭をひねっています。フォーサーズのをアダプタつけて使いますかな…

三脚は自分のに砂袋をつけます。重さ1キロの軽い三脚ですが、なんとかいけそうなので。

レンズの吟味でネットばっかり見ています。社長の奥様にはこう言われそうです。「ここのところレンズ選びで夜も遅くて…」「欲しいのを全部買って気に入らないのを返品したらいいんじゃないですか( ´,_ゝ`)」

書込番号:12271952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/25 11:36(1年以上前)

>モリトラさん

オーロラ撮影楽しんできてくださいね!

ポートラ100VCは日常を新鮮な感覚で「斬り撮る」最高のフィルムです♪
私も使っています。^^




>リナ太郎さん

押さえで購入というよりは、テッパンで購入でっせ!www
先ずは一枚購入されて、New FM2につけてみてくださいませ。^^

これでプラナー50mmZFと組み合わせれば、ピントの像の立ち上がりは最強です!!




>そらに夢中さん
>安達功太さんのK3スクリーンのストックが1「ダース」もあるというのは凄すぎます

少なくともあと5年は流通するのに、今からストックを溜め込んでいる私もどうかと思って
ます。^^; ちなみにNew FM2をニコンSCに持ち込んで「あの〜、ファインダーを新品に
…」といえば、今はK3型が取り付けられて返送されます。(勿論それでOKかは、所有者
に封書で連絡があります。^^)




>ALL

ところで、次期スレ主に立候補されたい方はいらっしゃいますかー?^^/

書込番号:12272367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/25 11:41(1年以上前)

ちなみにFM3Aにご興味のある方。

FM3Aを熱く語る動画がありますので、物欲の刺激にどうぞ。www


http://www.youtube.com/watch?v=rOAO-WMFaIA

書込番号:12272381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/25 12:53(1年以上前)

>安達功太さん。

 サイト見ました。FM3Aは、確かに最終ソリューションですね。
しかし、New-FM2の予備が2台控えている立場とすると、目の毒
になるので、『平常心・自制心』を心がける必要ありです。(笑)
 大きな発見として、裏蓋にフィルム型番用窓があるのを発見
しました。コレ、New-FM2に付くなら、買いたいです。いかんせ
ん外れ品を買ってしまい、閉めるとききつすぎて立て付けが悪い
ので、困っています。

書込番号:12272649

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/26 00:46(1年以上前)

モリトラさん
ポートラ100VCの写真いい色していますね。
特にLAの街並みはとても印象的ですね^^


そらに夢中さん
お誘いありがとうございます^^
ただ、今週末は実家に帰って友達と遊ぶことと買い物がメインですので
天満宮まで行く時間があるかどうかわからないので・・・
また今度誘ってください。週末はたいていどちらか一日はひましているので^^;

> 機材の重さに関しては、私もそんなにあるとは思っていませんでした。ちなみに、カメラバッグのみで4.3kg、三脚が3kgありました。
基本スナップばかり撮っている身としては
風景撮る時の装備の気合いの入れようは感心してしまいます^^



今日は中古カメラの質流れを見てきました。
そこでローライの35Tが激安で・・・
一目惚れしてしまいました!
もしあのときお財布が暖かかったら確実にお迎えしてましたね。
が、財布には諭吉さんの影はなく、あきらめて帰ってきました・・・。ザンネン

八代目スレ主の立候補おまちしております♪

書込番号:12276128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/26 14:31(1年以上前)

にら茶さん
ありがとうございます。三脚がなかったので、下の方に余計なのも写っていますが…^^;

安達功太さん
これは危険すぎる(゚д゚;≡;゚Д゚)
シルバー×黒のが欲しくてNew FM2はそれで買いましたが、ブラックもいいですねえ(´Д`)
限りないな…

書込番号:12278135

ナイスクチコミ!4


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2010/11/27 01:34(1年以上前)

鶴見川沿い1

鶴見川沿い2

フィルムで初コスモス

ハトのびっくりは犬か私か…

皆々様、こんばんは。

モリトラさん、ポートラ100VCのお写真、きれいですね。

先日こちらの影響で、はじめてのMFカメラである中古F3を購入し、最初に詰めたフィルムがISO100でしたが、技術が未熟なため露出に失敗したり、シャッタースピードが足りなかったりでなかなか思うように撮ることができませんでした。

家に転がっていた期限切れ2年のコニカミノルタ業務用ISO100を何本かつぶし、最後に残った期限切れ6年のコダックMAXbeauty400を使ってみました。
F11くらいまで絞って撮る私にはやはり400くらいがちょうど使いやすいと分かりました。

皆様のようなグッと来る写真が撮れますよう、これからも修行していきます。

書込番号:12281412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/27 06:28(1年以上前)

両肩痛さん
2枚目、紅葉の絨毯といった趣きで素晴らしい!
よくよく思い出してみたら、私のポートラのISO感度は100ではなくて160でした(^^;)
私もやはりフィルムが100だと大丈夫かな?と思ってしまいます。初心者なので、フィルムを無駄にしたくない余り、ついつい開放にしてしまいますね。
しかし、出来上がるまでの楽しみはデジタルの比ではないと素人ながら感じます。

そういえば皆さん、ヤフオクでNew FM2のブラックが美品で出てますね…シルバーを持っていますが、「指が、指が~」という状態になりそうです(゚д゚;≡;゚Д゚)

書込番号:12281839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/27 09:26(1年以上前)

黒ニコン…松・竹・梅www

結構こだわってます(笑)

AEロックはやり易くなりましたね!

67と比較すると…

みなさん、おはようございます♪

 ん? ブラックニコンが旬ですか?

 それでは私からも、みなさんの物欲を刺激する為に…www

○モリトラさん

>LAにはそこくらいしかカメラ屋がありません

 私が暮らしていた中西部の片田舎に比べれば、絶対多いはず!と思い、調べてみたら…出るは出るは…(笑)
http://www.yelp.com/search?find_desc=used+camera&find_loc=Los+Angeles%2C+CA

>今はレンズ選びに苦慮しています。

 昔そちら(LAではありませんが…)で利用していたカメラ屋さんでは、中古レンズなどは販売価格の10%位の値段で1週間レンタルできました。そしてレンタル終了後、そのレンズの購入を決めた場合は購入代金からレンタル料分を割り引いてもらえましたけど…。LAにはその様なサービスを行っているお店はありませんか?

 「欲しいのを全部買って気に入らないのを返品したらいいんじゃないですか( ´,_ゝ`)」で思い出しました(笑)。

 New FM2のブラック…逝っちゃいますか〜?w

○安達功太さん

 私の一言でFM3Aの方にまで話題を振って頂き、お気遣いありがとうございます。

>ちなみにNew FM2をニコンSCに持ち込んで「あの〜、ファインダーを新品に…」といえば、今はK3型が取り付けられて返送されます。(勿論それでOKかは、所有者に封書で連絡があります。^^)

 これは知りませんでした。これからNew FM2を購入しようとされている方には大変有益な情報だと思います。

○リナ太郎さん

>コレ、New-FM2に付くなら、買いたいです。いかんせん外れ品を買ってしまい、閉めるとききつすぎて立て付けが悪いので、困っています。

 う〜ん、New FM2は持っていませんので、取り付けが可能かどうか確認できませんm(__)m 裏ぶたを買ったら、本体まで付いてきちゃった〜!…というのはいかがでしょう?(^_^;)

○にら茶さん

>風景撮る時の装備の気合いの入れようは感心してしまいます^^

 気合を入れて撮影する時は、それなりの機材を持って出かけますが…私もスナップだとカメラ1台に単焦点レンズを1,2本だけしか持って行かない事がほとんどです。あまり重いと機動性が落ちますので(^_^;)

 ところでローライの35Tに一目ぼれですか? 何とも言えない可愛らしいスタイルが魅力的ですよね〜。かなり玄人好みのツボを押さえていますねw。

○両肩痛さん

 F3ご購入おめでとうございます。さっそく撮影を楽しんでいらっしゃるようですね!

 F3の露出計はどちらかというと癖があって、スポットメーター的な傾向があるので、慣れるまでは大変ですよね。でもそれに慣れると、驚くほど正確な値を読み取れるようになりますので面白いですよ(^^♪

 添付のお写真も良く撮れていますね。

書込番号:12282311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/27 13:24(1年以上前)

時速はやすぎてアダダダダダ!!!(痛)


>リナ太郎さん

あの動画からは、かなりのメカ魂が伝わってきます。
たしかに目に毒ですよね。www

なので私、あまり見ないようにしています。(苦笑)


>閉めるとききつすぎて立て付けが悪いので、困っています。

OLDニコンでは、たまにある症状ですよね。^^;
裏蓋を買い換える前に、一度試して頂きたいことが…。

そのような個体を購入した場合は、裏蓋を外した状態で、裏蓋だけを机などの
平らな物の上で、手の力だけで机と裏蓋との間に“浮き”が無くなるまで歪みを
修正します。

何度やり直しても、金属疲労が起こることはありませんので、一度お試しを。^^;
一応、私はすべてその方法で「たてつけ」を直してきました。www




>にら茶さん

どうも立候補が無いような感じですね。如何しましょう…。
こうなったら「推薦」に切り替えますか。

とにかく残りが少ないので、あと少しのレスの間に次期スレ主さんを決めないと。。
もし推薦も出なければ、立ち上げ責任者として私がやっても構いませんが…。

でも、いいのかな。また私なんかで…。




>モリトラさん

Youtubeには危険映像が盛りだくさんです!
ぜひNew FM2の動画も探してみてください。^^

中国人の女の子がNew FM2をいじってる動画もありますよ。w




>そらに夢中さん


ちなみにアイピースも、すでにニコンにはNew FM2用のストックが無いようで、
これもまたFM3A用のアイピースが取り付けられるようになってます。^^

FM3A用のアイピースの方が、若干ゴムの弾力が強い(柔らかい)ですよー♪




>ALL

残りがあと少なくなってきました。
立候補が無いようですので、推薦があれば仰ってください。^^

にら茶さんはすでに“三冠王”(もしくはハットトリック?)を超えてらっしゃいます
から、にら茶さんにには休息を差し上げたい…と、個人的には思っています。w

どうしても次期スレ主さんが現れない場合のみ、「立ち上げ責任者」として私が
次期スレ主をやっても構いませんが、“こんな私で委員会、、”と今では思ってい
たりもします。(苦笑)

書込番号:12283332

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/28 00:00(1年以上前)

>両肩痛さん、こんばんは。

 鶴見川とは、あの川崎の川でしょうか。だとすれば
すばらしい環境にお住まいと思います。
 以前、JRのホリデーパス切符を購入し、半日掛かりで
川崎の工業地帯に通いました。ぜひ、鶴見側沿線の工場
や、鶴見線、海芝浦、浜川崎などの、景色もみたいです。


>安達功太さん、こんばんは。

 裏蓋の件、参考になります。いろいろ試してみます。

書込番号:12286795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/28 13:29(1年以上前)

次期スレ主は、再びグランドスレ主様の安達功太さんに
務めて頂きたいですな。

小生は安達功太さんを推薦致します。

熱のあるスレッドを期待しておりますぞ。

書込番号:12289160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/11/28 14:12(1年以上前)

そらに夢中さん
げ、こんなに検索結果が…Σ(゚д゚lll)いかに自分の執着心が足らなかったかを学ばされます^^;
探すとこんなにあるんですね。というか、なんでそういう検索をしなかったんだろう。
仰っていただいたサービスがあるかはちょっと分からないんですが、今は lensrentalっていうお店で必要な時は借りてますね。sammy]s cameraもレンタルはあるんで、そちらで試してみるのもいいなと思っています。情報をありがとうございます。
ああ、刻々とオークション終了が迫っている…

安達功太さん
調べたら、やたらとNew FM2の動画が出てきました。みんな、やっぱり自慢の愛機ですもんね!New FM2と私、みたいな中国女性の動画も見つけました。

New FM2に限らず、みんな銀塩カメラが大好きなんだなあ…もう新規製造も下火ですから、余計に哀愁を感じます。きっと我々は歴史の転換点にいるんですよ。100年もしたらフィルムも…いや、それは言いたくないですね。

書込番号:12289313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/11/28 17:46(1年以上前)

安達さん、是非またスレ主して下さい!
我々も推薦・・・。^^;

F90はお気に召さなかったようでゴメンナサイね。
明日、庭園のライトアップを皆で仕事終わりに撮影に出かけます。
部長がマジでポジの長時間露光の撮影方を教えてくれるみたいです。
珍しいので、私も行くことにしました。wwwwwww
(「なんたら不規則?で撮るポジの撮影方法」だそうです。)

よかったら安達さんも来て下さい!

書込番号:12290221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/28 21:58(1年以上前)

おっと危ない!雨の日のS字は......ちょーキモチいい!

繁忙期のため、とびレスで失礼します。

にら茶さん

 樹とベンチと自転車の写真ですが、これは前に言ってた露出オーバー気味で
 コントラストを飛ばしたやつでしょうか?
 なかなかいい感じですね。
 ねむくなくてコントラストは弱く淡い諧調...こんなんが撮りたい。
 どうも私はハイキー系が苦手です。
 ここんとこ紅葉撮りでデジイチと併用して思ったのですが、
 デジイチから入ったので白トビを警戒するあまりハイキー系が苦手に
 なったのではないかと、かってにデジイチのせいにしてます。=^_^=


ニコンMF党 党首さん

 現像は、標準現像に徹しているだけでして...=^_^;=
 だいたい感じは掴めてきたので、状況に応じて少し手加減しようかと
 思ってます。このあたりは、自分で現像する楽しみ&利点ですね。

モリトラさん

 社長の奥様の共感を得られそうなネタ(ネタかい =^_^;=)を思いついた
 のですが、書く暇がまだなさそうです。そのうちに...

>「欲しいのを全部買って気に入らないのを返品したらいいんじゃないですか( ´,_ゝ`)」

 さすが、社長の奥様。=^_^;=


安達功太さん

 スレ主、二巡目突入ですかね。
 年を越せば余裕が出そうですが、今はアップアップなのです。
 私としては、もう少しいろんな方にやってもらって二巡目
 ってのがいいとは思いますが。


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD50mm/1.4
TRI-X(ISO800増感現像)
 

書込番号:12291703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/28 23:45(1年以上前)

推薦は嬉しいのですが、本当に私でいいんですか!?(焦)

私としては、「その10」で登場したかったのに…。www

本当にあと少しでこのスレも終わりです。

レスが197までいって、その時点で立候補等がなければ私が請け負います。^^;

書込番号:12292519

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/29 00:39(1年以上前)

Rollei35T

両肩痛さん
私も最近露出計に頼らずにフルマニュアルで撮り始めましたが、
一本カラーを現像に出してみたら私の感覚が適正露出からちょっとオーバー気味になるようで
ちゃんと思った通りに撮るにはまだまだ修行が必要のようでした。
(露出は白黒だったら十分許容範囲内でしたけど、カラー・無補正だとちょっといまいちでした。)
普段どれだけ「カメラを使って撮る」のではなく「カメラに撮ってもらってる」のかを実感しました。


そらに夢中さん
ローライを初日は買わずに帰ったのですが、手に持った感覚が忘れられなくて・・・・
値段的にもどうしても手放すときに±0で手放せるだろうというやってはいけない計算をして
翌日お金をおろして思い切って逝っちゃいました♪
(一点残念なのはFM2が遠のいてしまったことですね><;
電池を入れたら露出計は(値はずれているらしいですが)動くのですが、
電池を入れてないので完璧にフルマニュアルで使っています。

もう手にするだけで写真を撮りたい欲がふつふつを湧き上がってきます!
こんなに写真を撮るのが楽しかったのか!と再度思い出しました。

私自身はローライには詳しくないので写りが!とかテッサ―レンズが!
…などはまだまだ分かっていないし、実際に写りの確認をほとんどしていないのですが
あの作りこまれたボディだけでも良さが・・・!!!!


安達功太さん
元祖スレ主の安達さんがやってくださるのなら誰もが納得です!
もし他に立候補などがなかったらよろしくお願いします^^


モリトラさん
>100年もしたらフィルムも…いや、それは言いたくないですね。
少し古い情報(下URL)ですがロモグラフィーは逆にフィルムを活性化させてくれてます!
トイカメラの流行のおかげだと思いますがトイカメも銀塩の仲間ですがまだまだ続きそうですね^^
http://www.lomography.jp/magazine/news/2010/06/03/big-discounts-on-lomography-35mm-film


猫の魚屋さんさん
>樹とベンチと自転車の写真ですが、これは前に言ってた露出オーバー気味で
>コントラストを飛ばしたやつでしょうか?
あれ?こんなこと言いましたっけ?いつ頃でしょうか?
ど忘れしちゃったみたいです><;すみません。。。
一つ、葉っぱがあるうちにやってみたいことがあるのですがここで言いいましたっけ??あれ?

この写真は去年の学際で展示した作品なのですが撮ったのは写真始めて2・3か月の頃で
現像などはほぼデータ通りでやっていると思います。
ただ、焼くときに下半分を焼きこんであります。

ネガは思ってる以上にハイライトも諧調が残っていますので思い切ってオーバーにしても全然大丈夫ですよ^^


書込番号:12292799

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/29 21:10(1年以上前)

皆様プチご無沙汰しています^^

次期スレの件ですが、
立ち上げ役+α程度のお役目でよろしければ、
また、皆様さえよろしければ
お引き受けしますよ〜

にら茶さま
ローライ35T、GETなさったんですね!
おめでとうございます!!
何ともユニークなカメラですよね〜
フィルムの装てんから
撮影の儀式にも色々とルールがあったように思います。
一度知人に借りて使った事があります。
テッサーの写りはシャープだったのを覚えています^^

後ほどゆっくり覗きます^^

書込番号:12296359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/29 23:45(1年以上前)

希望の光だ!(いや、、これフレアかw)


よし!後は任せた!!w

197までに立候補がありましたので、ではお願いします。m(_ _)m
皆様がよろしければ、私には「その10」をやらせて下さいませ。^^;

それまでチョット「撮影修行」に篭ります♪

にら茶さん、それまで私はたまに顔を出す程度になるかもしれません。。。><
にら茶さんの最終判断をお待ちしてます!


では再見!

書込番号:12297560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/11/30 00:38(1年以上前)

雨中に光輪を見る

にら茶さん

>あれ?こんなこと言いましたっけ?いつ頃でしょうか?

 これです。↓=^_^=

>ちなみに現像は今回はD76の4倍希釈でローコントラストの微粒子を目指して現像しましたので
>猫の魚屋さんさんの求めるネガに近いものになったのではないかと思います♪

 モノクロネガのいいのは、曇天の空がそれらしいままで
 いてくれることでしょうか。
 なので、モノクロで撮り出してから雨の日が待ち遠しい。=^_^;=


hr31gtsrさん

 次期スレ、よろしくお願いします。=^_^=
 安達さんが、「その10」指名なので、私は「その9」に登板でも。
 ただし、年末年始は仕事なので引っ込みますが...


書込番号:12297869

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/11/30 01:12(1年以上前)

hr31gtsrさん
>撮影の儀式にも色々とルールがあったように思います。
買う前にたっぷり触ってお店の方に使い方を教えていただきました♪
普通のカメラとは一味違いますね^^

今日また一本カラーを現像に出してきましたが、想像以上にシャープですね!
こんなに小さなカメラでこれほど良く写るのかとびっくりしました。

写真もスキャンしたのですがスレが終わりそうなのでこれは次スレで・・・・^^ノ

次期スレ主立候補ありがとうございます。
そしてよろしくお願いします^^


安達功太さん
その10のスレ主ご予約ですね。承りました!
撮影修行頑張ってください^^


猫の魚屋さんさん
そういえばいいましたね!
その現像はもう自分のなかである程度完成していますが、
猫の魚屋さんさんの好きな感じには現像だけでなく、紙焼きの時にひと工夫で出すこともできますよ♪
・・・ですが、やっぱり一番のポイントは撮る時の光の感じでしょうね^^


Rollei35Tでの写真は次スレに持ち越すとして今回は
一枚目は京都で撮った一枚。
二枚目は9月に行った秋月の写真です。
どちらも夕暮れ時なので光が柔らかい上に、焼くときに複数の号数を混ぜて
全体がグレーの中に黒を引き締めてみました。




そろそろこのスレも閉じますね^^本当にものすごい数のレスですね♪
三度目にもかかわらず、まだまだ未熟者のスレ主でしたが皆様ありがとうございました。
次スレでもまだまだ顔だしていこうと思うのでよろしくお願いします。


P.S. よかったら最後の200レスはhr31gtsrさんに空けておいてもらえると助かります。

書込番号:12298009

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/11/30 22:04(1年以上前)

皆様こんにちは♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

8スレ、立ち上げさせて頂きました〜
サブタイトルは決めきれずに居ます。

ま、皆様それぞれがマイペースで
楽しめたらそれでいいかなっと(^^)

にら茶さん
3回目の登板、お疲れ様でした^^
次のスレはの〜んびりご参加下さいね〜
ローライ35T、面白いカメラですよね。
何かとルールが多いのは
ハッセルとイメージがダブります (笑)
守らないと壊れるよ、って言われませんでしたか?

書込番号:12301525

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/12/01 23:47(1年以上前)

無事にこのスレも200レスに達しましたね^^

続きはhr31gtsrさんが立ててくださっているのでそちらでしましょう♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

Let's go next スレ!笑

書込番号:12306996

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)