HD-HES1.0TU2
[HD-HES1.0TU2] 「TurboUSB」機能を備えたUSB外付型HDDユニット (1.0TB)



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
クチコミを見て、CN1.0TU2と迷っていますが、
こちらの方がおすすめな点は何でしょうか?
3年保証は魅力だなと思うのですが、
CNの方が、売れ筋でお安いので迷っています。
使用用途は、ハイビジョンビデオカメラのバックアップです。
PCはFMV-BIBLONB40Sです。
よろしくお願いします。
書込番号:10163229
0点

両方比べて見てみるとわかると思いますが、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cnu2/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
こちらの方は TurboUSB機能(読み書きが若干早くなる)や
システムを復元できるバックアップソフトの添付等、差別化されていますね。
それらが必要ないなら、CNでもいいと思いますし、2〜3千円の差なら、
こちらの方がお得なような気がします。
書込番号:10163835
0点

たびたびの書き込みすいません。
追記です。
用途は、ハイビジョンビデオカメラのバックアップなんですね、
それなら、頻繁に読み書きするわけじゃないし、システムのバックアップ用
でもないので、CNでも良いような気がします。
こちらの3年保証は魅力ですが、中のデータは保証してくれないので、
その辺をどう考えるかでしょうね。
書込番号:10163937
0点

親切にありがとうございます。
値段を考えたらCNなのですが、機能的にはHESの方が魅力です。
スピードはあまりこだわらないので、
3年保証とバックアップでしょうか。
CNの方もバックアップが出来るようですが、
HESの方とは違うのでしょうか?
書込番号:10168366
0点

裸族のお立ち台だとかカートリッジ式の方がいいんじゃないのかな。
交換式だから安く容量増やせるし。
書込番号:10168433
0点

>CNの方もバックアップが出来るようですが、
>HESの方とは違うのでしょうか?
CNの方は単純にファイルのバックアップできるソフトしかできませんが、
HESのほうは、システムをバックアップできるソフトも付いています。
これは、パソコンのシステムが入っているディスクイメージをそのまま保存しておき、
もし、システムが駄目になった時は、簡単な手順で保存した時の状態に戻せるソフトです。
★夢★さんの用途であれば、きこりさんのご紹介されている商品の方が良いと思われます。
ビデオデータは容量が大きいので、1.0Tでも結構はやくいっぱいになりそうです。
その場合、HDDを追加購入し、入れ替えて使えると重宝します。
ただ、ほんの少しですが、パソコン&HDDの知識は必要です。
それと、もし少しお金に余裕があれば、将来の事を考えて書き込みできるブルーレイ
ドライブを購入するのも良いかもしれません。
書込番号:10172051
0点

バックアップの違い、分かりました。
ありがとうございます。
1Tあっても、ハイビジョンだと結構容量がいっぱいになってしまうんですね・・・。
ただ、あまり知識がないので、きこりさんのアドバイスも意味が分かりません。
せっかくのアドバイスすみません。
まるごとバックアップが出来るのは、魅力ですね。
少し値段は上がりますが、こちらの方がいいのかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10173650
0点

★夢★さんへ、蛇足になるかもしれませんが、追記させていただきます。
「システムをバックアップできる」という意味なんですが、
通常、ウィンドウズのシステムが入っているCドライブを普通のバックアップソフトや、
エクスプローラーで他のディスクにデータやプログラムをバックアップしても、
Cドライブが壊れて、新しいドライブをつないだとき、それらのデータやプログラムを
戻しても、うまく動いてくれません、再インストールという作業(かなり時間がかかる)
が必要になります。
この商品についているバックアップソフトは、システムのイメージをそのまま他の
ドライブへ保存するので、Cドライブが壊れて新しいドライをつないだら、
このソフトでそのイメージを書き戻してやると、バックアップをとった時の
状態に戻ってくれます。従って再インストールは不要になります。
もちろん、バックアップをとるには、元のドライブの容量以上のドライブが
必要になります。
★夢★さんが、ウィンドウズのシステムのバックアップ考えていないのなら、
CNの方でも良い気がします。
また、丸ごとバックアップするには当たり前ですが、同じ容量以上のディスクが
もう一つ必要になってきます。
書込番号:10175699
1点

ありがとうございます。
システムを丸ごとバックアップしてくれるのは、
PCにあまり詳しくない自分にとってはとてもいいものだと思いますが、
その分の容量が必要になってくると言うことですね。
使うか使わないかは、容量によって考えなければいけませんが、
使える状態にあるというのは安心がありますので、
やはりこちらのHESの方にしようかなと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:10177930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HES1.0TU2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/31 20:36:16 |
![]() ![]() |
9 | 2010/10/13 13:31:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/25 12:34:07 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/18 1:56:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/08 20:40:04 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/30 15:21:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/27 16:17:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/24 17:22:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/24 0:49:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/22 21:04:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





