


製品版では32bitと64bitがついてくると言うことですが、32bitから64bitに変更することは出来るんでしょうか?
また簡単なんでしょうか?
初めて自作しようと思いまして、メモリを4GBの時は32bitを使い後々メモリを追加し64bitにしたいと思っています。
知識がなく質問内容も分かりにくいかも知れませんが教えてください。
書込番号:10248523
0点

メモリ容量を気になんかしないで、最初から64bitでインストールするのは駄目なの?
書込番号:10248552
1点

Vistaのディスクの場合ですが、
32bitOS上で、64bit用のインストールディスクを読み込ますと、↓
「お使いのコンピュータでは、このバージョンのオペレーティング システムを実行できません。」
と表示しました。
書込番号:10248706
0点

マジで困ってます。さん
ありがとうございます。
64bitでは対応ソフトなどが少ないなどの情報を聞いていたので32bitにしようかなと思っていました。
そんなに気にすることもないんでしょうか?
書込番号:10248876
1点

32bit→64bitは、アップグレード出来ませんy
するなら、クリーンインストールになってしまいます。
メモリがどうこうで中途半端なことはせず、64bitを使うつもりであれば始めから64bitでご使用された方が良いです。
現在は、32bitが主流で、32bitでは使えるが64bitでは使えないソフトがあります。
後で、変更してから使えなくなった・・・というくらいなら、当初から使用してみるのが良いですね。
書込番号:10248890
1点

パーシモン1Wさん
maikeleさん
ありがとうございます。64bitで初めて自作したいと思います。
書込番号:10253183
0点

グルグル01さん、こんにちは。
>メモリを4GBの時は32bitを使い後々メモリを追加し64bitにしたいと思っています。
32bit,64bit版が同梱で選択可能ですよ、となればふうつにそうしたくなりますよね。
問題はみなさんがお答えのように、セットアップした環境を維持してのスイッチが
出来ないことです。
両方ともインストールして、ディアルブートで様子をみるといった方法も思いつきますが
ライセンスを2つ要求されるので、現実的ではありません。
>現在は、32bitが主流で、32bitでは使えるが64bitでは使えないソフトがあります。
なやみどころのひとつです。
64bitOSで32bitアプリケーションを動作させる仕組みのおかげで、一般的なソフトは
問題ないかと思われますが、世の中にはつねに例外というものがありますし。
Webブラウザーはadobe flashの対応で、32bit版になるかと思われます。
あとホームメードPCのOSということなので、64bit対応デバイスドライバがあるパーツを
選択すればOKですが、周辺機器では未対応のため使えない場合もあったりします。
(使いなれた古めのものは要注意です)
「32か64か、それが問題だ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090930_318300.html
書込番号:10262489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 6:39:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 5:21:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 4:46:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 18:43:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




