子供を撮りたい(八ヶ月)もともと写真に興味があり、趣味として勉強したいなと思う初心者です。子供をデジタルではなくフィルムで残してやりたい!他に旅行に行った時や街角の素敵な写真が撮れるようになりたいと思い、いろいろ質問させてもらいましたが今だ購入しておりません…
ニコンFM3A コンタックスT3 G2 リコーGR、べッサR2AやヘキサーRF、ライツミノルタCLやら、自分が調べたものの中からどれがよいか、どうかアドバイスお願いします
自己資金は八万〜十万です。皆様のこの一台あれば!って言うのをご紹介くだされば光栄です
よろしくお願いします
書込番号:10411496
0点
ニコンがオススメです。
ボディとレンズのシステム性という観点で、一番優れているからです。
実用性第一です。
ニコンFM3A -- 最新型デジタル一眼レフと比較すると、FM3Aはとてもスリム感があってスタイル抜群です。
レンズはニコンFマウントなので、5000万本のレンズが市場に溢れています。広角から望遠まであらゆる種類のレンズがありますし、壊れてもボディ・レンズともに替えに困りません(というかニコンの製品は壊れない)。
またNikonの最新型デジタル一眼レフとレンズが共用可能です(一部制限有り)。
ニコンのデジタル一眼レフを一台用意しておけば、証明写真も安く済みますし、ちょっとした写真をネットで送ることも安易です。
レンズはAIと付いたものをお選び下さい。FM3Aと相性が良いです。
従って、名前にAiAFが付いたレンズはFM3AにもAFフィルカメラにも相性抜群です。
・AIAF NIKKOR 50/1.8
http://kakaku.com/item/10503510243/
設計に無理をしていないので軽量安価で、入門どころか末長く使えます。
リコーGR、コンタックスT3 -- この他に、ミノルタTC-1もお勧めです。
ちょっと古いですがNikon28Ti/35Ti、品位に劣りますが富士写のクラッセも高級コンパクトに名を連ねています。
レンズは固定(ワイドのみ)で、撮影シーンは限られます。
プロも納得のコンパクトカメラですが、電子カメラである以上、故障が不安です。
生産中止から時間が経っているので、メーカーの部品ストックも少ない筈。
Contax G2 -- 高性能レンズにも関わらず、中古価格は極めて安いです。
但し大柄なので、ややAF性能等の劣るG1でスローライフの方が良いかもしれません。
AFが最新カメラに劣るだけでなく、MFでのピント合わせも困難です。
デザインと設計ポリシーは素晴らしいものを感じさせますが、実用性ではこの中で一番劣るのではないかと思います。
他のカメラではG1/G2用のレンズは使えません。
やはり電子カメラなので、中古で買うとなると不具合が懸念されます。
べッサR2A、ヘキサーRF、ライツミノルタCL -- ライカMマウントレンズが使えますからね。お金に余裕がありましたら将来的にライカを買うのも宜しいかと思います。
需要供給ともに高く、壊れても買い替えが可能です。
何故なら、最新型デジカメのEpsonやLeicaもライカMマウントであり、フィルムカメラもLeicaMPやZeissIkon、BessaR4系等、新製品が出ているからです。
一眼レフより小型なので、旅行や街角での撮影に向いています。
望遠には弱いので、運動会等でお子さんをアップで撮るには向いていません。
また、接写には向いていません。
デジタルが必要であれば、LumixG1等でアダプターを使用し、ライカMマウントレンズを装着可能です。
書込番号:10412441
1点
> ニコンFM3A コンタックスT3 G2 リコーGR、べッサR2AやヘキサーRF、ライツミノルタCLやら
それにしてもよくお調べになっていますね。
ある程度カメラの歴史に通じていないとこの候補は思い付かないものです。
ところで、フィルムはポジフィルムと呼ばれるものがお勧めです。
・富士写 アスティア
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0002/0002/ma_50181/S0000257134/
ネガフィルムは色が反転しているので、時が経てば当時の事は忘れてしまいます(写真屋さんは想像で調整を行って、印画紙に焼いています)。
ポジフィルムはそのままの色で出ます。
但しプリント代が高いので、現像のみを行うか、必要なものだけ焼くのが良いでしょう。
また印画紙への焼き付けですが、今では殆どがデジタルになってしまいました。
フィルムをスキャナーでスキャンし、デジカメと同じ方法でプリントアウトするのです。銀塩である意味がないような気がするのですが…。
ヨドバシやプロラボ等で、手焼きサービスで注文すると宜しいかと思います。
書込番号:10412531
0点
一眼レフなのか
小型カメラなのか
レンジファインダーカメラなのか
いまひとつ絞れてない気もしますが・・・・
勉強が加わるならニコンFM系が順当に思います。
お気楽に楽しみたいなら別の選択肢かもしれませんが。
私は小型カメラは買っても使わず、結局一眼レフです。
自己資金からすると・・・NewFM2やFM10あたりから選んでレンズに予算を回すべきでしょう。
FM3Aは相場が高いです。
安物買いの銭失いと言うのもありますから一概に言えませんが・・・
ささと買って、楽しむのが吉かと。
案ずるより生むが易し
とりあえず露出計付か自動露出なら写りますから・・・・
書込番号:10412582
1点
正直好きなものを買えばいいとは思いますが…
実用的にだとやっぱり一眼レフがいいと思います。
ファインダーで見たものが撮れるっていうのが、一番かと
複数台持つならコンパクトカメラとかもありだとは思います。
書込番号:10412682
1点
こんにちは。はじめまして。
風景ならペンタックスやミノルタが評判が高いですね。
ただ、私がキヤノンを使っているせいでどうも言えませんが…
ニコンのFM3A(オートフォーカス不可)が選択肢に入られるのなら、F3などいかがでしょうか?
オールド・ニコンは新しいレンズ(Gと付いていない奴)まで使えるので、かなり汎用性が効きますよ。
で、キヤノンは選択肢にないですか?レンズの種類は豊富やし、AFの速さやレンズ描写の良さなら引けを取りませんが…。
EOS-3やEOS-1N、重さが嫌ならEOS 55とかEOS 7とかの選択肢もありますえ。
MFならマウントは変わりますが、FDマウントのFTbやAE-1Pはオススメです。
ではでは。
書込番号:10412845
0点
皆様のお勧めも良いですね。
でも私は一眼レフはキヤノンしか使ってないので
キヤノンMFでFDマウントになりますが
旧F−1やNewF−1なんかも少々重いですがお勧めです。
FTbなら後期型がファインダーにシャッター速度が表示されるのでお勧めです。
FDレンズも探せば安い物が見つかりますよ♪
書込番号:10413867
0点
お子さんが8カ月ということは、そろそろ歩き始める頃ですね。
動きが少ない小さい頃はMFでもカバー出来ると思いますが、予期せぬ動きをする歩き始めは
AFカメラの方が有利だと思いますよ。
昔のお父さんたちはMFカメラで撮っていたので、MFでも撮れないこと無いですが。。。
今後のことを考えると、私もF100クラスが良いと思います。
書込番号:10414028
1点
ポジフィルムでオートブラケット(±0.5)を使う場合はコンタックスG2が便利だと思います。
書込番号:10414269
1点
小田原評定のスレ主やなw
F80かU2安値で出とるからまずとってみることやw
書込番号:10414841
5点
ギャラガ〜さん、こんにちは。
踊りですよ(笑)踊れーっ!
書込番号:10415486
0点
今後ご趣味として写真に取り組まれるのであれば、まずチョイスされた機材
の中で、特に気に入ったものを選ばれれば良いとは思いますが・・・
ただお撮りになる被写体が、「お子様」「風景」「スナップ」であれば、レ
ンズ交換ができる機種をお選びになられた方が良いように思います。
本当に写真を勉強したいなら単焦点レンズ2〜3本で、あとは足を使って汗
と工夫で数をこなすことが自分の経験からは良いように思います。
MFでも十分撮れますが、お子様のしぐさや表情は本当に一瞬のチャンスが
多いので、AFも捨てきれません。
ご予算から考えると新品の銀塩機は限られてしまいますので、中古機も前提に
なられているように思いますが、ニコンで言えば中古価格が暴落しているF5
とかF4はいかがでしょうか?古いレンズを念頭にされるならF4もマニュアル
機感覚で勉強になると感じます。今やF3と中古価格で言えば逆転してしまった
感もありますので、ハズレだったとしてもそんなに凹むこともないように思い
ます(苦笑)
書込番号:10415979
1点
また、この手のって感じなのですが、
以前、”露出の勉強をしたい”という若者にF3という勧めには大変驚いたことがありますが。。。
なんでAE連動なんだ?(爆笑)
>>趣味として勉強したいなと
この「趣味」としてが曲者で、
1、往年のプロ・ハイアマに肉薄するぐらいの理論・知識と腕前を、ただし、あくまでも趣味の世界として・・・
2、気軽にフィルムのテイストを味わいたい
1,2、のどちらかで、選定する機種や撮影の臨み方が異なるような気がします。
恐らくは2、だと思いますが。。。
2、とすると簡単です、AE機もしくはAE+AF機で全然OKでしょう。
なにかと面倒な完全マニュアル機は捨て、
価格板で人気のF3やNewF-1以降ということになります。
動きが予測しづらい子供だったら、AE+AF機でもう決まり。
露出で悩みを抱えたり、ピントの訓練する必要もなく綺麗な写真が残せる。
>>子供をデジタルではなくフィルムで残してやりたい!
何が目的の写真(媒体)か?
3、フィルムという媒体の選択は純然な撮影者の趣味
4、40歳になった「わが子」に涙を流させたい旨なのか
3、であればフィルムでもいいのですが、
4、もうそのときはフィルム関係の資産は一般には継承されいない可能性が高いし、
産まれたときからデジタルの世代に、果たしてフィルムに関しての感傷(ノスタルジー)があるのかどうか?
僕なんかは、フィルムと心中組ですが、
純粋に子供のためでしたら、デジタルで残すのが正解だとは思います。
それでも尚且つ銀塩というのであれば、予算からして、
ラブドール芸術普及委員会さんお勧めの失敗のない、手軽な機種だと思います。
>>F80かU2
言葉すくないけど、全てお見通しだね、ラブドールさん。
これが正解かと。
書込番号:10417135
3点
ギャラガ〜さんはじめまして〜
コックアイさんあんたはほんまにすごい人なんですね〜
あなたの写真みたいな〜
書込番号:10418080
0点
> F80かU2
子供と町並み、風景写真というスレタイ通りの目的ならとてもよいチョイスだと思いますがスレ主さんの本当の希望には全く合わないでしょう。
> ニコンFM3A コンタックスT3 G2 リコーGR、べッサR2AやヘキサーRF、ライツミノルタCL
そこそこ知名度があって、そこそこレア感があって、持ってるとかっこいいと言われるカメラがご希望だと思います。あきれるくらいてんでばらばらですけど、その部分だけは統一されてます。
書込番号:10421715
2点
ギャラガ〜さん、こんばんは。
旅行写真ならともかく、お子さんの写真撮るならもはやフィルムより
デジタル1眼レフでしょうね。
正直、ニコンF6やキヤノンEOS−1Vをもってしても、デジイチの
エントリー機種より歩留まりは悪いでしょう。
いや、ヘタをしたらコンデジにも及ばないかも・・・
8万〜10万のご予算なら各社のダブルズームセットが購入できますので、
そちらをご検討なされた方が(お子さんの写真に特化するなら)よろしいかと
存じます。
コックアイさん
ごぶさたしております。
たまにブログを覗かせていただいておりますが、精力的に写真されて
おられるようで何よりです(^^)
こちらは通常の鉄道撮影の他、最近は昭和40年代のような雰囲気の写真を
求めて、古いカメラとトライXで夜間のチョロスナやってます。
では、またどこかで。
書込番号:10423391
0点
コックアイ たん
>>F80かU2
>言葉すくないけど、全てお見通しだね、ラブドールさん。
お褒めにあずかりましたわw
寿司でもどうでっか?今は、カメラよりこういうところでカネおとさんと、景気回復しませんで。
スナップ、飲み屋とかでは、やっぱケータイかコンデジやね。やっぱ、飲み屋とかで一眼もちだしてとってたらバカと思われますサカイな(特にカウンター席のときやw)。
>ラブドールさん
ん、ワイのどーるちゃんに挨拶でっかwここ二ヶ月、隠し場所でちょこんと座ったままw
またドール遊星爆弾投下しとうなってきたで〜(爆)
書込番号:10432320
2点
jinminさん
ごぶさたしております。
先のスレではお世話になりました。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
>>古いカメラとトライX
あのブラックの*Vかな?
どちらかで拝見できることを楽しみにしてます。
ラブドール芸術普及委員会さん
>>景気回復しませんで。
ご指摘の通りですよね。
ニコンでさえ、大衆向けのDSLRでは利益を出せない状態にあります。
たとえミドルクラスのカメラ販売しても限界利益率は知れているし純利に直結しない。
>>カメラよりこういうところでカネおとさんと
本当です。
まぁ寿司でも食いましょう。
>>またドール遊星爆弾投下しとうなってきたで〜(爆)
ぜひ、是非(^^)
書込番号:10439868
0点
こんばんは。
まーバブル崩壊後に、清貧なんたらかんたら言ってんのが出てきた時点で、
あ、もう永遠に下々の者まで潤うような時代はこないなー思いましたけどね(苦笑)
1世紀くらい前、イギリスかどっかの皮肉屋がこんなこと言ってたそうです。
「金持ちだけが、貧乏人に満足を説いて聞かす」
みんな、「年収○×万円でも幸せになれる」なんつー類の本、絶対買っちゃダメよ(笑)
書込番号:10449961
1点
追記
>みんな、「年収○×万円でも幸せになれる」なんつー類の本、絶対買っちゃダメよ(笑)
買うなら、「何とかカメラスタートブック」のような物欲を刺激される本にして、
メーカーと販売店の売上に貢献いたしましょう(^^)
書込番号:10450183
1点
ラブドール芸術普及委員会さん
感動した! 随喜の涙。
jinminさん
>>みんな、「年収○×万円でも幸せになれる」なんつー類の本、絶対買っちゃダメよ(笑)
決して望ましいことではありませんが、今後若年層を中心にこういう層は増加します。
今月の不渡り件数は凄いよ。
年末にかけて中央線がさらに赤く染まることでしょう。
で、初代SLRの『F』が最近叩き売りの状態、
一切の無駄がなく、趣味で撮影するには楽しいマシンなのですが。
歴史的な意義が大変大きく、こういうもの程こそ、その価値が継承されるべきなのですが、
とても残念です。
>>メーカーと販売店の売上に貢献いたしましょう(^^)
分野を問わずそうしましょう。
書込番号:10451137
2点
ここのスレ何かスレ主ほっぽって盛り上がってますね^^;
あんまり迷ってるとあっという間に子供が大きくなっちゃいますよ〜
もう何か買われたのでしょうか?
カメラのこと もう 飽きちゃったかな^^;
書込番号:10465980
2点
ギャラガ〜さん おはようございます。
もう、何か買いました?
それとも諦めました?
僕は最近ニコンF3HPという古いカメラを勿論、中古で買いました。
これをOHに出して、新品フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalを1本購入しました。合計で約10万円位ですね。
今は普段これをタウンザックに入れて持ち歩いています。花を撮ったり、セルタイマーを使って家族写真を撮ったり大活躍です。
未だ迷っているなら選択肢の一つに入れられたら如何かと書き込みました。
画像は090923(水) F3HP UL40F2 PROVIA100Fです。
書込番号:10467570
0点
ギャラガ〜さん
すみませんが、ちょいとスレお借りしますねm(_ _)m
コックアイさん
まずは勤務先の日暮里近辺で試してみました。
昭和の雰囲気を感じていただけましたでしょうか?
書込番号:10470765
1点
jinminさん、RES遅れました。
2枚目いいです(^^)
日暮里、まだ駄菓子問屋残っているのでしょうか。
プライベートで趣味の取材したことがあります。
25年前の話です。
書込番号:10503385
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/09 19:46:54 | |
| 1 | 2025/10/31 23:19:06 | |
| 6 | 2025/10/16 12:23:45 | |
| 11 | 2025/07/05 6:34:38 | |
| 12 | 2025/05/18 9:02:54 | |
| 5 | 2025/05/13 21:36:35 | |
| 200 | 2025/10/31 10:08:14 | |
| 3 | 2025/02/01 18:38:49 | |
| 6 | 2025/01/26 23:24:33 | |
| 2 | 2025/01/26 13:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)













