『BSについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BSについて

2009/11/06 09:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

レグザZシリーズ購入検討中ですが、BSは観れますか?
同世帯の祖父がBSアンテナと地デジアンテナをつけていますが、
離れているので、私の側にもBS,地デジアンテナが必要だとのこと・・・
テレビ購入のみでは、BS観れないのでしょうか?

書込番号:10430073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 10:04(1年以上前)

BSアンテナに接続しているケーブルを分配すれば可能ですが
家中をアンテナケーブルがはいずり回るって邪魔でしたら
あまりに距離が遠いならBSアンテナを近くに立ててもいいかましれませんね
分配器も3000円弱
BSアンテナ5000円から(スカパーe2加入の無料工事キャンペーンがたあればそれを利用とか)

書込番号:10430119

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/06 10:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
地デジアンテナは必要ないということですか?

書込番号:10430130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/06 10:11(1年以上前)

壁のアンテナ端子にBSの電波が混合さた状態で送電されていれば分派器を購入して
接続すれば問題ありませんが壁に穴を開けてBSアンテナから直接特定の部屋でのみ
視聴可能に接続されている方もいますので祖父さんに聞かれないと解りませんね。

書込番号:10430142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/06 10:13(1年以上前)

BSも地デジもアンテナは必要です(CATV環境は別として)、配線が困難なら両方アンテナ設置で対処することになりますね。

書込番号:10430148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 10:17(1年以上前)

地デジ視聴には地デジ用のUHFアンテナは必要です
お祖父さんの部屋、家からあまりに遠い距離ならUHFアンテナも立てたほうがいいですね
費用や設置場所が、という場合、受信状況のいい場所なら
ベランダ用のUHFアンテナも5000円ぐらいでありますよ
「ベランダ 地デジアンテナ(UHF)」などで検索してみてください
八木アンテナ、マスプロ、DXアンテナ、日本アンテナ、などあります
受信感度が良い部屋なら室内に置いていても見れる場合もあります
やってみないとわかりませんが

部屋の場所的には同敷地内別建物ですか?
同じ建物内で壁際に分配したアンテナケーブルをはわせにくいですか?

書込番号:10430163

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/06 10:41(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
離れているとはいえ、家の壁は1メートル離れているくらいなものです。
私的には近いと思うのですが・・・

それともう一つ・・
さっきの回答でスカパーに加入とありましたが、スカパーのアンテナで
BSが観れるのですか?

書込番号:10430246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/06 10:55(1年以上前)

スカパーとe2スカパーはアンテナの受信方向が違います。
通常のスカパーは方向が違うだけでなくコンバーターと呼ばれる部分を多少角度を付けた状態で
取付けします。
110°CS(e2スカパー)ならBSと同一の方向で現行のアンテナなら両対応になってます。

BSとスカパーを1つのパラボラアンテナで受信できるアンテナもありますがコンバーター部分が
2個搭載された物になります。

書込番号:10430293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 11:16(1年以上前)

建物が別で1mなら分配しても大丈夫でしょう
分配してTVまでの距離も100mとかになるわけではないでしょうし(笑)
せいぜい、15〜20mなら
ただし、受信感度が低い場合はブースターを付けたほうがいいかもしれませんね
工事の無料見積もりをしてくれる電気屋さんに見てもらってもいいかもしれませんね

8年以内のBSアンテナならBS/110゚CS(スカパーe2)を視聴できる可能性は高いです
人口衛星の方角が近く、アンテナが併用できます
(無印スカパー、スカパーHDは方角が違い、別アンテナ、別チューナー)

で、Z8000内蔵チューナーを働かせて録画できます
(契約は必要)
10年以上古いBSアンテナだと110゚CSを見れない、一部のみは映るかも、とか
あります

書込番号:10430365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/06 12:46(1年以上前)

BS/CS用パラボラアンテナ

地デジ用UHFアンテナ

地アナ用VHFアンテナ

アンテナの繋ぎ方

>レグザZシリーズ購入検討中ですが、BSは観れますか?
観れます。
 <確かに、メーカーのホームページでも視聴できる電波については、
  「仕様」を見ないと判りませんね(^_^;
「地デジ」「BSデジタル」「スカパーe2」「地アナ」の4種類が観れます。


>テレビ購入のみでは、BS観れないのでしょうか?
これは、家の中(壁や屋根裏)のアンテナの配線次第です。

家に有るアンテナの種類と数は? <添付の絵を参考にm(_ _)m
それぞれが1つずつしか無いのに、どの部屋でもTVが観れるなら、
アンテナの追加は必要無いかも知れません。
 <衛星放送(NHK衛星第1,第2)が観れるなら、BSデジタルも観れます。


お住まいが判らないので、「地方局」というのが観れるなら、
「地デジ用のUHFアンテナ」も付いていることになります。
 ※東京周辺の場合、「東京MX」や「千葉テレビ」「テレビ神奈川」「テレビ埼玉」等々
「地デジ用のUHFアンテナ」が付いていても、「地デジ」が観れるかは「微妙」になります。
 <アンテナの方向がキーポイントになります。


言葉だけではどうしても判り難い(説明し難い)部分なので、
お近くの電気店に相談した方が良いかも知れません。m(_ _)m
 <細かく見積もりを出して貰って、
  「調査費用」と「調査結果に基づく設置費用」で別々にしてもらうと良いかも
  アンテナなどに問題が無ければ、追加の設置などは必要無いのですから...


最後に添付した絵は、レコーダー(RD-X9)の取説に有ったモノですが、基本は同じです。
「壁にあるアンテナ接続端子」の状況に因って、違うということですm(_ _)m

書込番号:10430671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/06 14:41(1年以上前)

BSデジタルやスカパー!e2は周波数が高く、長い同軸ケーブルでの減衰を補うため
祖父宅にブースター(3万円くらい)を設置する手もありますが、BSアンテナセット
(1万円くらい)をスレ主宅のベランダ等に設置するほうが安上がりです。

地デジのアンテナもスレ主さん宅の老朽化の進んだVHFアンテナを外して地デジの
UHFアンテナに取りかえれば工事費は2万円くらいで済みます。工事後はアナログが
映らなくなるので、アナログテレビは地デジチューナーで対応しましょう。

書込番号:10431009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/06 15:15(1年以上前)

みなさんとても貴重なご意見ありがとうございました。
参考にしてとりあえず、テレビ購入、アンテナ見積りの手順でいきたいと思います。
ベランダアンテナも聞いてみます。

書込番号:10431102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング