『花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART6]』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART6]』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ835

返信225

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

ツンと澄まして午後のお散歩

日傘の色いまだ染まらず

饒舌な午後の娘達

日陰ではちょっとクールに

みなさん、初めまして。

 私は、Nikon D300、D700を愛用して、いろんなジャンルの写真を撮っているMacinikonと申します。デジタル写真歴は4年ほどの若輩者で、駄作を連発しておりますが、どうぞよろしくお願いします。
 
 HNはMacintoshというコンピューターと愛用のNikonの合成です。

 このスレッドは同じタイトル「花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART5]」からの移行です。スレッドに写真を貼付けると返信数が200を超えた辺りから異常にPCの反応が遅くなり、スレッドの閲覧者に迷惑がかかるということから、パートを分けて運営しております。前のスレッドほどうまく運営できるか分かりませんが、ご参加の皆様のご支援をお願いします。

 前スレッドと同じ趣旨で、機種や写真のジャンルは問いません。カメラ、写真を愛している方、この写真をこのようなレンズで撮った、こんな工夫をしたなど、思い入れのある写真などをお気軽にアップをお願いします。

 さて、記念すべきPART6に、昨日仕事をさぼって(?)何枚か撮った写真を上げさせていただき、口切りといたします。
 近くの農業公園のマユミです。当地ではまだ殻が赤くならず、毎週かよってその様子を観察しています。
 カメラはD700、レンズはNikon 300mm/F4.0とTamronの90mmマクロ/F2.8です。

 Macnikon敬白

書込番号:10507836

ナイスクチコミ!6


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/21 08:42(1年以上前)

饒舌な午後の娘達

みなさん、お早うございます。

 なにやら最初から躓き気味のスタートでした。

 今、改めてこちらも見たら、またアップする写真を間違えて選んでいました(恥ずかしいです)。
 3枚目の写真はこちらでした。

 斯様な慌て者の小生ですがよろしくです。

 それから前スレ[PART5]でコメントいただいた方、どうも有り難うございました。
 ちょっとレスを改めてレスバックさせていただきますね。

書込番号:10507893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 09:22(1年以上前)

ストレプト カープス

Macinikonさん、おはようございます。

開設、ありがとうございます。

先ずは在庫のものをアップさせて頂きます。レンズはタムロン17-50mm F2.8 VCです。

特に花が得意という訳はありませんが、この板の発端となったスレで約半年、花撮影ばかりしてきました。

よろしくお願いします。

書込番号:10508016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 09:29(1年以上前)

連投、申し訳ありません。コメントを忘れていました。

マユミちゃん(?)綺麗に撮られていますね。私にサンヨンの魔力を掛けるかのように(^_^)。

書込番号:10508044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/11/21 09:44(1年以上前)

こんにちわ。
おねーさんの写真がほとんどなのでそれを張ります^^;;;
D90にA16NUです。
A16のVC付欲しい^^;

書込番号:10508075

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/21 09:52(1年以上前)

秋冷をひっそりと暖める

紫己に何を語る

自己の生き様を写し見る

冬への備え万全に

皆さん、お早うございます。


 PART5でレスをいただいた方どうも有り難うございました。

 カラスアゲハさん、[10502322]

 ひゃー、本格的な冬山のお写真をどうも有り難うございます。
 それにしても、スキーに行くだけなら、、私も下手なりに経験がありますが、カメラ道具一式となると、トンでもない重量になるのでは無いでしょうか。山登りも写真も大変なベテランの方とお見受けしました。
 
 鳥さん、落ち着いたらぜひアップをお願いします。


 rdnhtmさん、[10503836]

 珍しい雲ですね。最初は屋根瓦かと思いました。^^)

 小生の拙作乗鞍高原の「まいめ池」へのコメント有り難うございます。
 あんな時間からほぼ同じ場所で夜の明けていくのを撮ったのは初めての経験でした。

 
 それから、こんなことで、こちらの板でお世話になりますが、何とぞよろしくお願いします。

 フォトグラファーぽよさん、[10504120]

 長い間、スレ主として本当に有り難うございました。
 今度はご推挙もあって、ご期待されるような見識を備えていない私がやらせていただきますが、慣れないこともあり、最初から躓きましたが、よろしくお願いします。

 Biogon 28/2.8さん、[10505639]

 相変わらずの素晴らしいBiogonワールドのッ紅葉を有り難うございます。

 マクロばかりではなく、視野を広げる意味での広角も、本当にいいですね。
 これからもこちらのPART6の板でもよろしくお願いします。


 isoworldさん、[10505863]

 1枚目のお写真の点々花火、これはどうやって撮られたのでしょうか。特殊な装置を自作されたとありますが、レンズ前方に電磁シャッターを置いて長い露光時間のうちに何度もシャッターのON/OFFなどをやられたのでしょうか。
 他人と異なった撮り方にこだわって創意工夫をされるスタイルを貫かれるisoworldさんに敬服します。
 
 私も平々凡々とした写真を乱造しておりますが、その中で「光と影」、「オブジェクトの気持ち」を何とかして写し込みたいと、強く思っておりますが、いかんせん腕が。。。^^)

 これからも、独創的なお写真のアップを期待しております。

 アナログおじさん2009さん、[10507221]

 おー、ご本職の鳥さん3枚。ド素人の小生にはアオジ、ツグミまでは名前は聞いたことがありますが、ファンキーなシメとくると、見たことありそうだなぐらいで、こっぱずかしいです。4枚目のひそかに秋は別れを告げは、かなり深い秋を感じました。
 当地はまだまだこのような雰囲気はないのですが、私が見る目がないだけかも。この3連休も仕事やら雑事やらでちょっと愚痴っぽくなっております。

 小生をスレ主にご推挙いただきましたが、果たしてどこまで。まっ、出来るだけということで、よろしくです。

 Nikomat FTさん、[10507277]
 
 どうも私メがスレ主になるような運命かなという予感がありました。^^)
 といいますか、最初のrdnhtmさんのころから、頻繁に出入りさせていただき、私の写真レベルをアップさせていただいたスレッドに何らかの形で恩返しというと固くなりますが、お役に立てればという気持ちです。
 よろしくサポートをお願いしますね。

 また200越えのころにはご相談に乗ってくださいね。

 カラスアゲハさん、[10507763]

 ブナ、ユリ、シメの3部作有り難うございます。
 ここにもシメが登場しましたね。なにやらオウムのような嘴ですね。

 さて、isoworldさんへのコメのとおり、如何にして工夫して撮るかが、永遠の課題ですね。
 > 写すのに悩みなど無くなったら御仕舞だと思ってます。

 御意、激しく同意です。
 これからもよろしくお願いします。

 フォトグラファーぽよさん、[10507944][10507946]

 最後のシメ、いや閉めを有り難うございました。
 まとめていただきまして、どうも有り難うございます。
 このまとめにすべてが入っていると思います。

 いや、あちらの方はもっと大くくりでしたので、一応デジタル一眼にしました。しかしコンデジでもフィルムでも、iPhoneでもOKですから。^^)

 それでは、昨日仕事をさぼって撮りに行った農業公園の残りです。


 

書込番号:10508095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/21 10:03(1年以上前)

八ヶ岳アウトレット

八ヶ岳アウトレット

御殿場アウトレット

風景専門?? なんでも屋です(^^ゞ・・・節操が無いです(笑

毎度おなじみのD300&TOKINA AT-X165(16-50mmF2.8)です。

硬調で鮮やかな発色が信条です(笑

ロケ地は、カミさんの買い物のお付き合いがほとんどですorz。。。

書込番号:10508132

ナイスクチコミ!5


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2009/11/21 11:22(1年以上前)

散歩の道すがら 紅葉 その1

散歩の道すがら 紅葉 その2

散歩の道すがら 紅葉 その3

散歩の道すがら 紅葉 その3

Macinikonさん 皆さん おはようございます。

◎Macinikonさん
新スレ[PART6]の立ち上げご苦労様です
・・・と言うより ありがとうございます。
参加する方々の気持ちが伝わるこのスレ・・・今までよりいっそう活発
になる事を祈っています。

以下, 前スレ[PART5]からの続きです・・・・。


◎フォトグラファーぽよさん

[PART5]の運営ありがとうございました。
お忙しいのにも係わらず 丁寧なレスをきっちりこなされていて感服です。

>D700で950枚、D200で750枚の1700枚も撮っていました。
うっひゃ〜 ! そんなに撮られたんですか。 びっくりです。

D200・・・ISO 100の発色良いですよね〜
もういいと思って友人に安く譲った事を今でも後悔です・・・(-_-;)

>うらやましい環境です・・・
下にも書きましたが, 30分歩いて公園に到着なんです。
紅葉はあまり知る人がいないのか だーれもいない所で・・・ゆっくり撮影なんです。

[10502100]500mm でのチューリップほんとに幻想的で こんな画大好きです。
同系色の中でその色を主張する・・・来年のチューリップの撮影に参考にさせて
頂きたいと思います。


◎rdnhtmさん

>散歩道にこんな素晴らしい紅葉があるなんて
自宅から30分ぐらい歩くと標高150mぐらいに動物園もある公園に行けるんです。
この公園は桜では有名なんですが, 紅葉はあまり知られていないんです。
10数本のモミジに加えて さくら イチョウ などが色づいてなかなか綺麗んですよ。
ほとんど人も来ないので撮影場所は独り占めです・・・・。 \(^o^)/
さくらは, この撮影した1本だけが葉がついていました。
後, 沢山あるさくらはほとんど落ちていましたね・・・。

[10503836]朝焼け雲・・・こんな曇ってあるんですね!
どなたかおっしゃっていましたが,なんか・・・瓦のような・・・
いつも被写体を探す眼を持っていないと撮れないですね・・・


◎Biogon 28/2.8さん

写真へのコメントありがとうございます。
広角レンズはこの頃興味を持ってチョコチョコ撮影しているんです。
写りこむ範囲の広さで・・・悩みながらシャッターを押しています。

[10501108]凄い色の演出ですね!
光を手玉にとって画を創られている・・・・私なんかは 光に手玉に撮られて・・・・
難しさを感じるこの頃です・・・。
「また勉強して来年いらっしゃい!」とモミジに言われているようです・・・。

◎ツキノワ太郎さん

>今年は・・・綺麗な紅葉を見ませんでした
そうなんですか・・・。 残念ですね。
関東の平野部分は昨年よりはちょっと早く色づき, 色は去年のほうが綺麗でした。

[10501529]大曲の花火有名ですね!
3枚目・・・・花火の形も面白いですが, 前に写りこんでいる屋台・・・一興ですね。


◎アナログおじさん2009さん

お仕事・・・お忙しいようですね。
私も色々あって・・・偕楽園に出かけられずにいます。 トホホです。(-_-;)

[10502097]3枚目から4枚めへの切り替えがお上手ですね!
「秋の終わり」・・・早いものですね・・・もう年賀状が売られているんですね。


◎Macinikonさん

>どんな素晴らしい環境で生活・・・
上にも書きましたが, 30分歩いて公園に到着なんです。
紅葉はあまり知る人がいないのか だーれもいない所で・・・ゆっくり撮影なんです。
十数本のモミジとイチョウ そして桜の紅葉を楽しめます。

[10502695]
>朝日が昇る頃の湖面の色を・・・
朝日の影響を少〜しの時は深い藍色なんですね・・・。
それにしても湖面への写りこみ・・・素晴らしい発色ですね!

[10507836]マユミ・・・いいですね〜
白の勝ったピンクがなんとも言えません!

[10507893]貼りなおされた「饒舌な午後の娘達」
・・・うひゃ〜 こんなに大人数なんですね。
どの娘をと・・・迷っちゃいそう・・・\(^o^)/
サ・ン・ヨ・ン って良いんでしょうね・・・ (-_-;)

◎isoworldさん

他の板で見せていただいた撮影への工夫と言うか執念ですね!
感服するばかりです。

以前 他の板でアップされた点々の花火にびっくりしました。
昆虫の時期にはまた度肝を抜かれるような写真を見せてください。

★今日 アップしたのは, あいも変わらず・・・散歩の道すがらの紅葉です。


書込番号:10508413

ナイスクチコミ!5


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 12:21(1年以上前)

うっとりとろ〜り

男性がいないと寂しいのですぅ・・・

今年も好位置で鑑賞できます!!

そろそろ見納めですね

こんにちは

新板立ち上げおめでとうございます。

前板ではみなさまの素晴らしい作例を拝見させていただき感謝しております。
気まぐれでなかなかお邪魔することができないですが、今後とも宜しくお願いしますね。

またMacinikonさんの言葉遊びを楽しみにしております。




書込番号:10508631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 13:11(1年以上前)

立てば芍薬

座れば牡丹

歩く姿は百合の花

Macinikonさん、こんにちは。

祝!!! 新スレ立て

お祝いに花をお贈りします。(って、花しか気の利いたものはありませんけど)

新スレが、これまで以上に楽しいスレになりますように。。。。


<撮影データ>
1枚目:Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
2枚目:Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
3枚目:
PENTAX LX2000
Carl Zeiss Jena Flektogon Auto 35mmF2.4
f3.5 絞り優先AE(露出補正+1.0)
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPV135(ISO100)

書込番号:10508806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2009/11/21 14:02(1年以上前)

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF D300

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF D300

Macinikonさん こんにちは☆
祝 新スレ!!!!!
おめでとうございます◎
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

っていつの間に、パート6☆
凄い、でもこの感じいいですね。
いろいろな購入動機につながるお話や写真、
技の公開、
それと、見逃せないこぼれ話などなど
楽しみなスレです。

ぽよさん お疲れさまでした!
そして、引き続き宜しくお願い致します。

何も出来ない僕ですが少しだけ貼らせて頂きます。


Macinikonさん がんばれ〜〜☆

書込番号:10508988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/21 14:09(1年以上前)

新たな門出を祝して

 ハーイ、ずーっと皆さんの渾身の画像拝見していまーす。
     とりわけ季節もの、すばらしーいです。

この度は「新スレ」ご開店、誠におめでとうございます !! 
その折には、「フォトグラファーぽよさん」はじめ、皆さんにたいへんお世話になりました。
また、当方の余計で唐突なカキコミにも、ご丁寧なお言葉、身にしみてただ々々感謝です !

スレ主様「Macinikonさん」には、またお世話になります。
 いまだフォトショップは、Mac用にできていると頑なに信じている当方は、時間の掛かるものは
ウィンで済まし、ここぞといった時は、古いPowerMacG4で大事に大事に仕上げています。(^^,
「まゆみチャン」今後の色付きを楽しみにしております。

「アナログおじさん」
その節は、温かなおことば本当にありがとうございました。
超多忙のなかのご投稿、感服です!! 「まさに、忙中閑あり」――人生これでなければなりませんね。
ただこの季節柄です、どうかお体に留意されてご活躍下さい。
当方も、年末を控えたいへんな忙しさです、・・・若いスタッフは。(号泣
また、はなから失礼いたしました。

画像は「・・・のひとつ覚え」ですが、おめでたい時ですので「幸福の木の花」の成長ぶりを。
 105mm マイクロIF-ED   ストロボ間接照明
 人物によく持ち出すフジS3プロで (やはり、ピントは合わせにくいです)

書込番号:10509011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 14:11(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

旧スレへのレスです。(←ややこしい書き方)

★ カラスアゲハさん [10502322]
雪山のお写真ありがとうございます。
2枚目のモノトーンでの表現って良いですね〜。

[10507763]
> 独創性のある写真を撮りたいという考えは良く分ります。
> 写すのに悩みなど無くなったら御仕舞だと思ってます。
激しく同意です。
でも、私の場合、実際の結果は。。。。。
精進あるのみです。

★ Macinikonさん [10502695]
乗鞍高原でのお写真、素晴らしいですね。
特に1枚目、この時間にココにいて、湖面が風で荒れていなくて、雲ひとつない晴れと何拍子も揃っていますよね。
撮影時の状況を想像するにものすごく体力と気力が必要なんだな〜、と思いました。
いつも近場で、花ばかり撮っている自分は、軟弱だなぁ。

Reflex Nikkor 500mm F8でのチューリップの写真へのコメントありがとうございます。

あれは、東京都羽村市の根搦前水田(ねがらみまえすいでん)チューリップ畑で撮ったものです。
4枚目の写真は、ずっと撮りたいと思っていたけど撮れていなかったものです。
前日までにレンズを決めてイメージはしていました。
そして、チューリップの状況を現地に何度か連絡をして確認しました。
前日、雨が降っていたので、花びらが瑞々しくなることを期待して出かけたものです。
チューリップは、シーズンベストといえるほどフォトジェニックな状態でした。
という撮影秘話? でした。

昨日、スレ立てお願いしてしまって気になっていたんですが、快く引き継いでいただいてありがとうございました。
今後とも末永く、よろしくお願いします。

★ ツキノワ太郎さん [10502710]
500mmRFチューリップ写真へのコメントありがとうございます。

花火のお写真はベルビア100Fでしたか。(私はほとんどプロビアなんです)
情報ありがとうございます。

★ rdnhtmさん [10503836]
朝焼け雲…雲や波など造形だけで魅せる写真、撮ってみたいと思っていて忘れていました。
花以外にもたくさん楽しめる被写体があるので、そういうものにもチャレンジしようと思います。

> Reflex、しびれますねぇ、以前私もミノルタのを所有していましたがこの使い方をしていればなと後悔しきりです。
このレンズを買ったのは25年くらい前だったのですが、当初から最短撮影距離1.5mに惹かれて購入したものです。
D200などDXフォーマットですと750mmになるので圧巻です。
今は中古でしか手に入りませんけど、程度の良いものが意外に安く・・・・・って、お勧めしているわけじゃありませんヨ。

rdnhtmさんもミノルタのRFをお持ちだったんですね。

★ Biogon 28/2.8さん [10505639]
RF500/8は、隠れた名レンズですヨ。
リングボケが嫌いな方もいるようですが、出ないように撮ることもできますし、積極的に出しても面白いと思っています。
程度の良いものでも3万円程度で手に入るんじゃないかと思います。(前期型と後期型あり)
このレンズで撮った他の作例も探してアップしてみますね。
あっ、それから軽いです。(840g)

★ isoworldさん [10505863]
毎回、驚く切り口での作品をありがとうございます。
目からウロコって、出てくるウロコがもうなくなるくらいです。(笑)
新たな視点、新しい撮り方に本気でチャレンジされて方に出会えて、前スレ主をやってよかったなあと思います。
新スレでもよろしくお願いします。

★ アナログおじさん2009さん [10507221]
新スレ立てや運営方法についてのご意見ありがとうございました。
旧スレの最後にまとめさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

★ Nikomat FTさん [10507277]
> 最近、休日の体調と天候不良のために撮影がおぼつかなかったので
楽しい趣味をするにも体が第一ですよね。
体調、大丈夫ですか?
私の方は、ここのところ仕事関連で忙しくて、結構、体が疲れています。
せっかくの3連休の初日ですが、ぐったりなので、天気も良いのに撮影に行く気力がありません。
ぼやぼやしていると、紅葉を撮る前に終わっちゃうよ〜、、、、、

書込番号:10509019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/21 15:16(1年以上前)

まずはマユミに魅せられ

次いで名も知らぬ花に足を止め

まだ馴れぬカワラヒワを仰ぎ見て

手の届きそうなジョウビタキにご満悦の1日

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

やっと少し時間が取れたので、散歩がてら小鳥と遊んできたら、みんなお引っ越ししていて、びっくり。あわててこちらに駆けつけました。

Macinikonさん
丁寧な挨拶を始め、スレ主就任ご苦労様です。ますますこのスレが盛り上がることを祈念いたします。前回までも大変お世話になりましたが今回もどうぞよろしくお願いいたします。

とりあえずはご挨拶まで。小生がこれまでお世話になり、写真の勉強をさせていただいた皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10509253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 ドラゴンのホームページ 

2009/11/21 15:37(1年以上前)

何か用ですか?(洗足池)

ようやく紅葉(九品仏)

同じく九品仏

等々力不動尊の菊展

Macinikonさん、みなさん、お久しぶりです。

パート5がかなり重くなっていたのでパート6への移行に感謝です。
こんなに早く進むと誰が誰の写真やコメントだったのか覚え切れません、
マダラボケが進んでいるのは確かですが(´〜`ヾ)。

今日は近所の公園とお寺を散歩してきたのでその写真を載せます、まだまだ
思うように撮れませんが、皆さんの作品を参考に精進します。

書込番号:10509323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/21 16:13(1年以上前)

沖縄植物園にてHX1で撮影。沖縄は、花がりっぱです。

書込番号:10509436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/21 18:04(1年以上前)

御神木

鞍馬寺にて

清流(貴船)・・・手持ちで撮影

おまけになってしまった(E-520+ED70-300)

Macinikonさん
新スレ、ありがとうございます。

今日は京都の鞍馬から貴船へ。
紅葉には遅かったみたいです・・・(^^;
いつものようにGX200とE-520+ED70-300のコンビでしたが、ほとんどGX200で十分でした。
気温も上がらず、寒いくらいでしたが、天狗気分で鞍馬山を登ると汗ばむくらいでした。
貴船はこの時期に来るのは初めてでしたが、夏場の川床がないので清流を撮るにはいい環境ですね。

書込番号:10509893

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 18:15(1年以上前)

皆さんこんばんわ。

祝!!!Part6
フォトグラファーぽよさん、お疲れ様でした。
そしてMacinikonさん、ご苦労様です、これからもよろしくお願いいたします。

それでは前のスレから順番にご挨拶致します。



Biogon 28/2.8さん、こんばんわ。
[10505639]
さすがBiogon 28/2.8さんワールド、燃えさかる炎のような紅葉、ありがとうございます。
サンヨンでのモミジさすがです。



isoworldさん、こんばんわ。
[10505863]
点線の花火、すごいですね、考えも及びません。
数々の撮影補助器具を見せて戴きましたが「普通の写真では満足できない」がその原動力なんですね。
私には仮に原動力があってもその知恵と技術がありません。
普通の写真を普通に撮るしか術がないですね。



アナログおじさん2009さん、こんばんわ。
[10507221]
アオジ、ツグミ、シメ、三連発ありがとうございます。
本領発揮という所でしょうか。



カラスアゲハさん、こんばんわ。
[10507763]
シメ、可愛いですねぇ、小首をかしげて、とてもいい表情のお写真ですね。
独創性、大事なことですが難しいですね、心がけてはいるんですが。



フォトグラファーぽよさん、こんばんわ。
[10508068]
ご挨拶、しかと賜りました、ご苦労様でした。
ありがとうございました。



Macinikonさん、こんばんわ。
[10507836]
改めまして、よろしくお願いいたします。
マユミが少しずつ色づいていますね、観察日記のようでわかりやすいです。



Nikomat FTさん、こんばんわ。
[10508016]
大胆なアングルですね、タムロン17-50mm F2.8 VCなかなかの描写じゃないですか、グッドですね。



てつD2H&D90(再登録)さん、こんばんわ。
初めまして。
ドキッとするようなおねーさんの写真、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。



Macinikonさん
[10508095]
近くの農業公園、羨ましいですねぇ、熱帯睡蓮は年中咲いているんでしょうか。

屋根瓦への、もとい、雲へのコメントありがとうございます。
2008年最初の出勤日の出来事で、あの屋根瓦が2段になっていたんですがもたついている間に・・・です。



#4001さん、こんばんわ。
TOKINA AT-X165、なかなかの写りですねぇ、2枚目、タンポポでしょうか、しっかりした描写ですね。
奥様とのアウトレット巡りもほほえましくていいですね。



NISHOさん、こんばんわ。
散歩の道すがらのモミジ、ありがとうございます。
いいですねぇ、なんか力が抜けます。

>いつも被写体を探す眼を持っていないと撮れないですね・・・
いつもきょろきょろしています、車には撮影機材一式常時積んでいますね。
と言いながら、車を止めて、準備をして、シャッターチャンスを逃すってのはしょっちゅうです。



連福草さん、こんばんわ。
>男性がいないと寂しいのですぅ・・・
ここに入るとヤバイですぅ・・・



フォトグラファーぽよさん
[10508806]
ナイス!!!



おりべやきさん、こんばんわ。
2枚目、とてもおもしろいアングルですね。
それにしてもMPT*2/100、羨ましい・・・。



楽をしたい写真人さん、こんばんわ。
「幸福の木の花」ありがとうございます。
みんな幸せになれればいいですね。



フォトグラファーぽよさん
[10509019]
雲の写真へのコメントありがとうございます。
NISHOさんへのコメントにも書きましたが、機材一式持ち歩いているので〈車で〉いざとなれば・・・。

Reflexのリングボケは意識して良く撮りました、波の立つ川面などを背景に鳥を良く撮りましたね。



アナログおじさん2009さん
[10509253]
ホント手が届きそうなドアップのジョウビタキですね、なんとも愛くるしい。



レジェンド オブ ドラゴンさん、こんばんわ。
PowerShot S5 ISってなかなかいい写りするんですね。
私はミノルタ、ニコンと来ていますのでキヤノンは解りませんが、とてもいい感じです。



ガラスの目さん、こんばんわ。
初めまして、よろしくお願いします。

>沖縄は、花がりっぱです。
また沢山見せて下さいね。



今日は京都嵐山へ行ってきましたが紅葉は全くと言っていいほどだめでした。
警備員のおじさんも近年にない不作だと嘆いておられました。
アップする写真は先週の大津市のものです。
D300+TAMRON180F3.5

書込番号:10509938

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 18:27(1年以上前)

優々写楽さん、こんばんわ。
書き込んでいる間に入れ違いでしたね。
3枚目の清流、手持ちですか、すごい、ぶれていませんねぇ、お見事。

私も方向が違いますが京都にいました、偶然ですね。
前にも書きましたが、今年はあまり紅葉がきれいではありませんでしたね、残念です。

書込番号:10509982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 18:43(1年以上前)

タムロン180/3.5マクロ

タムロン180/3.5マクロ

タムロン180/3.5マクロ

タムロン180/3.5マクロ

Macinikonさん みなさん こんばんは


 祝  新スレ[PART6]

 お祝いに花等の写真です。絵葉書ですが私の得意ジャンルは絵葉書写真ですので

 ご容赦を!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 新スレ立ち上げ本当に有難うございます。

 今後とも宜しくお願いします。


 NISHOさん

 コメント有難うございます。

 紅葉は意外とあちこち有りますの通りすがりに撮るのも楽しいですね!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 PART4 PART5、大変ご苦労様でした。

 スムースに継続できて良かったです。

書込番号:10510057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 19:00(1年以上前)

タムロン180/3.5マクロ

rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10509938]の写真タムロン180/3.5マクロでしょうか?


 望遠マクロ大変上手に使いこなされています!!

書込番号:10510123

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 19:52(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん、こんばんわ。
お祝いの花、山茶花でしょうか、すばらしいですね透明感があって。
Part6開設にふさわしいと思います。

そうなんです、大津市のモミジ、TAMRON180F3.5です。
お褒めいただき光栄です、今では私の最もお気に入りのレンズです。
VR70-200の代わりですね。

お褒めいただきついでに調子に乗って大津市の在庫です。
D300+TAMRON180F3.5

書込番号:10510360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/21 20:05(1年以上前)

ミヤマホオジロ

皆さん今晩は

Macinikonさん

スレ立てご苦労様です。
それにしても流れが速いですね、
自分でも何処にレスしたのか分らなくなってますw
在庫が乏しくなっております、苦しいよ〜〜ww。

フォトグラファーぽよさん

>2枚目のモノトーンでの表現って良いですね〜。

青空になると映えるのですが冬の日本海沿いは晴れる日が少なく難しいです。
ブナの枝に雪が積もるとこのような感じになります。

rdnhtmさん

>シメ、可愛いですねぇ

以前6taさんに周りの景色にマッチしたのを見せていただいたので
真似してみましたがいまいちですね。

書込番号:10510440

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/21 20:31(1年以上前)

常寂光寺(1)

常寂光寺(2)

常寂光寺(3)

化野(あだしの)念仏寺

 
 今日は天気予報ではイマイチの天気のはずだったんですが、朝目覚めてみるとそこそこ晴れていたので、新しく買ったEF15-85mm IS USMをカメラにつけ、ズームの望遠レンズも持って京都へ行きました。

 先週は京都の東半分の社寺を回りましたので(天気予報では晴れだったのに行ってみたら曇りで写真写りが悪くて惨敗)、今回は洛西(嵐山付近)の社寺を回りました。大変な人混みでした。私もそのゴミの一人になっているわけですが。
 そうした人混みが写りこまないように撮るのに多大の苦労をしました。構図に無理があるのはそのためです。

 いずれにしても、残念ながらどう撮ってもユニークな絵にはならず、単に綺麗なだけの面白みのない写真で終わっちゃいました.............難しいものですね。


Macinikonさん:

 今度はスレ主さんですね。ご苦労だと思いますが、宜しくお願いします。

> 1枚目のお写真の点々花火、これはどうやって撮られたのでしょうか。特殊な装置を自作されたとありますが、レンズ前方に電磁シャッターを置いて長い露光時間のうちに何度もシャッターのON/OFFなどをやられたのでしょうか。

 簡単に言えば、レンズの前で真っ黒なプロペラを回しています。回転数は調節できるようにし、プロペラの羽の数や隙間の幅を変えたものを何枚か用意していまして、花火の状況によって頃合のプロペラを選んでいます。
 似たような写真になるのがイヤなので、人と違う変なことをするのが好きなんですよ。へそ曲がりの偏屈者です。


てつD2H&D90(再登録)さん:

> おねーさんの写真がほとんどなのでそれを張ります^^;;;

 羨ましいぃぃぃぃ!i!i 撮ってみたい ^^


アナログおじさん2009さん:

 いろいろな鳥の写真をありがとうございます。11月にもなると我が家の庭にもメジロなどの野鳥が山から下りて来ます。今日行った京都の天龍寺でも境内でチィーチィーと小さな鳴き声が聞こえるので、目を向けてみるとメジロを見つけました(撮りました)。
 これからは里でも鳥を撮る機会が増えますね。


優々写楽さん:

 清流(貴船)・・・手持ちで撮影…はお見事ですね。今回は貴船や鞍馬までは足を伸ばせませんでしたが、次の機会には行きたいと思っています。

書込番号:10510575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/21 21:33(1年以上前)

大阪城ライトアップ

夜景(1秒手持ち)

rdnhtmさん、isoworldさん
レスありがとうございます。

GX200でのスローシャッターはなかなか嵌りますね。
マクロも素晴らしいですが、1/2〜1/5秒くらいが安心して使えるのは驚きでした。
本体の手ブレ補正もありますが、ほどよい重さとVFファインダーのおかげでしょうね。
夜景でも広角側なら1秒くらいのシャッタースピードでも何とか撮れちゃったりします。
E-520では試してみたことはないですが・・・

書込番号:10510894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/21 22:30(1年以上前)

D300&TOKINA M100(100mm MACRO)

D300&TOKINA M100(100mm MACRO)

昨年の使い古しで失礼します

rdnhtmさん >
レスありがとうございます。
今年は、今だ紅葉をゲットしていませんorz。。。
そろそろ都会に下りてくるので一縷の望みを(笑

rdnhtmさん>
Biogon 28/2.8さん>  
180マクロ・・・良いですね〜〜♪♪
望遠マクロ。。。チョットそそられます。

書込番号:10511223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/21 22:54(1年以上前)

D40レンズキット

α200レンズキット

FZ28

FZ18

苦労した点などは忘れちゃいましたが、気に入ってる写真を♪
デジ一も好きですが最近はネオ1眼にハマッてます(^^)

書込番号:10511370

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/21 23:13(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

 おー、順調にスレが伸びていますね、
 皆さんのご協力に感謝します。

 えーと、それでは;

 Nikomat FTさん、[10508016][10508044]

 開店祝いのお花「ストレプト・カープス」(2度と思い出せそうもない名前です^^;)をどうも有り難うございます。
 マユミchanも次第に色づいてきました。サンヨンいいですよ。オールラウンドで使えますね。強烈のお誘いします。^^)

 てつD2H&D90(再登録)さん、[10508075]

 こんばんは。別板でお名前をお見かけしておりました。
 こちらでもよろしくです。
 開店祝いの強烈なおねーさん、3連発をどうも有り難うございます。
 どれも、眩しくて。^^)

 #4001さん、[10508132]

 いらっしゃいませ。どちらかの板でお会いしておりますね。
 こちらでもよろしくです。

 アウトレット巡りをされているようですね。八ヶ岳って、長野県でしょう。御殿場は静岡ですよね。そんな遠距離を奥様と巡回されているのですか。当地にも長島温泉アウトレットがありますよ。^^)
 1枚目のお写真、ドイツとかスイスのビアガーデンを思わせる雰囲気ですね。
 また、ちょくちょくお立ち寄りくださいね。

 NISHOさん、[10508413]

 毎度毎度の散歩コースの素晴らしい紅葉をどうも有り難うございます。
 本当にこんなところがお近くにあるというだけでも羨ましいです。私は今日自分の周りを歩き回りましたが、無かったな〜。
 こちらでもどうぞよろしく。

 私の写真へのコメント有り難うございます。
 朝の日の出前の5〜10分間と夕方のトワイライトが消えて闇が来る10分前ほどの空の色ってあんなにきれいなブルーなのかといつも思っています。あの短い時間にいい被写体が有るか無いかで、その日の写真が決まるようなものだと思っています。私は空振りが多いです。
 
 マユミの色づきが他の地方の皆様のに比べて明らかに遅く、ちょっとじらしてくれます。

 それとあんなに密集されると、撮るに撮れないというか、風情よりも集団の圧力を感じてしまいます。^^)

 連福草さん、[10508631]

 こちらで大役を仰せつかりましたがよろしくお願いします。
 いつも変わらぬ大胆なカットに、感心します。都会のポスターもいいですが、2枚目のこのウイットには思わず笑ってしまいました。4枚目の紅葉も「うまい!」と声に出してしまいました。

 フォトグラファーぽよさん、[10508806]

 開店祝いにまことにゴージャスなシャクヤク、ボタン、百合をいただき有り難うございます。
 あちらでは本当にお世話になりました。
 しばらく、ゆっくりとお楽しみください。

 おりべやきさん、[10508988]

 こちらにもお越しいただき有り難うございます。
 またまた、涎のでるMP2/100の作例ですね。
 2枚目のお写真は、石灯籠の穴から向こうが見えてるのでしょうか?
 
 それからエールをいただきまして有り難うございます。ま、出来る範囲でがんばります。

 楽をしたい写真人さん、[10509011]

 幸福の黄のまことに珍しい花を開店祝いにいただきまして有り難うございます。
 あなたもMacユーザーでしたか。確かにPhotoshopもIllustratorもMacのために開発されたプログラムですし、私はMacで使うのが好きです。私も自宅のメインはG5です。
 これからもよろしくです。


 -----------------------

 ここらでいったん切りますね。

書込番号:10511510

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/21 23:30(1年以上前)

未だ夏の想いを語る

錦糸卵を振りかけて

カラーヘア振り乱して

白髪の貴婦人立ち振る舞う

 フォトグラファーぽよさん、[10509019]

 前板へのレスご苦労様です。

 私にもレスをいただきました。
 乗鞍高原は、どこかにも書いたと記憶していますが、当地のNikkorクラブの面々とバスをチャーターして行ったのです。午前4時前に現地に着いて、活動開始は5時半ごろでした。足下がよく見えずに沼地をうろつきましたが、まことに幸いにそちらの沼には嵌まらずに、別の沼に嵌まっているのは皮肉ですね。^^)
 
 あのチューリップの撮影にはそんな緻密な計算と準備が有ったのですね。来年のチューリップの際には参考にさせていただきます。でもReflex 500mmないので、サンヨンにテレコンかな。

 アナログおじさん2009さん、[10509253]

 はい、朝のうちに引っ越しをしたのですが、どじ丸出しで、焦りました。^^)\
 こちらでもどうぞよろしくです。

 ところで、そちらのマユミchanはもうすでに葉っぱも色づいているでは有りませんか。まことに早熟な娘達ですね。2枚目の見慣れない紫のきれいな花は、何なんでしょうね。鳥さんの近距離撮影は、おじさんお得意の忍者秘術ですね。ジョウビタキのこの大きさなら6〜7メーターぐらいですか。
 
 レジェンド オブ ドラゴンさん、[10509323]

 しばらくぶりです。
 こちらでもどうぞよろしくお願いします。
 1枚目のお写真の鴨君の目、たしかに「何か用ですか?」ですね。笑わせていただきました。
 東京も次第に色づきましたね。当地も早いところは散り出しているのですが、全体的にはまだ緑の葉が目立ちます。

 ガラスの目さん、[10509436]

 初めまして。(確か、こちらでは初めてですよね)
 良くいらっしゃいました。
 HX1というのはSonyのCyberShotでしたか。
 沖縄植物園の睡蓮、なかなかきれいな発色ですね。

 これからもどうぞ気楽にお立ち寄りください。

 優々写楽さん、[10509893]

 こちらにもようこそ。

 京都、鞍馬から貴船の有名コースですね。ちょっと遅かったとのことですが、鞍馬寺では、まだ見られたようですね。

 それにしてもGX200のボディ内手ブレ補正はすごいですね。1/5秒の手持ちであれだけシャープに取れるのは補正効果よりもやはり腕の所為か。素晴らしいものを見せていただきました。
 
 また、いらっしゃってください。

 rdnhtmさん、[10509938]

 こちらこそよろしくお願い申し上げます。
 
 京都の紅葉4枚を有り難うございます。近年にない不作といいながら、写真を見ると、そんな感じはしませんね。
 どれも素晴らしいですが、4枚目のお写真の光線の具合、まるで円形のスポットライトを浴びたようで、とてもドラマチックですね。

 相変わらずのマユミですが、こうなったら最後まで見届けます。^^)

 熱帯睡蓮は真冬はさすがにないと思いますが、今日もちゃんと咲いていました。でも、寂しくなっています。やっぱり5月、6月が旬でしょうね。

 Biogon 28/2.8さん、[10510057][10510123]

 おかげさまで、こちらの板でも皆さんいらっしゃってくださっております。
 今度もTamron185/3.5ですね。
 まことに妖艶な色のサザンカをお見せいただきました。
 バックの処理もいつものBiogonWorldを堪能させていただきました。
 これからもよろしくです。

 rdnhtmさん、[10510360]

 おや、今度は大津のモミジですか。しかも180/3.5ですね。
 なかなかいい具合ですね。VR70-200を手放されたので、やっぱりこれが出番になるのですね。

 カラスアゲハさん、[10510440]

 こちらにもお越しいただき有り難うございます。

 本当にあっという間にスレが伸びていくのですよ。
 特に休日の夜は本当に早いですね。
 私もアップする写真に苦労します。
 ミヤマホオジロってあんな顔をしているのですか。珍しいお写真を有り難うございます。

 isoworldさん、[10510575]

 こちらにもいらしてくださり有り難うございます。
 isoworldさんも京都でしたか。
 きれいな写真を有り難うございます。きれいなだけではご不満でしょうが、私にはもったいないぐらいです。

 それから、点々花火の秘術を明かしてくださって有り難うございます。まるほどプロペラを回されましたか。スリットの幅を変えたり、回転速度を最適化されたり、なかなかご苦労が多かったようですね。

 また、あっというお写真をお願いします。


 優々写楽さん、[10510894]

 おっ、さらに低速シャッターへの挑戦ですね。1秒というのは確かにすごい。
 これは新しいジャンルの写真が撮れそうですね。

 #4001さん、[10511223]


 また、来ていただきましたね。
 Tokinaのマクロというのは珍しいですね。私は初めてみました。いい表現ですね。
 これから、最後の紅葉を撮ってアップしてください。

 パフパフ57さん、[10511370]

 いらっしゃいませ、& 初めまして。

 いろんな機種をお使いの様子。Nikon、Sony、Panasonicでしょうか。
 それにしても3枚目のハイキーのお写真、とてもしゃれていますね。

 また、いらっしゃってください。


 それでは、私もまたまた農業公園の残りをアップさせていただきますね。
 2,3,4枚目は菊展をやっていましたが、伊勢菊と言うのだそうです。

 

書込番号:10511640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 00:25(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

・Macinikonさん
私には真似できないことです。(と防御線を張っておきます…(^_^;))。
良くも悪くも、最初のスレとは違ってきていると思います(個人的には、普通なら気付かれないスレだろうな、という気持ちで書き込み出したのが本音です)。
これだけ多くの方達が注目をしていた(してきた)のですから、よろしくお願いします(他人事モード(^_^))。
もちろん万が一のサポートの覚悟はあります(^_^))。私以外にもバックアップ体制は整っていると思いますのでご安心を。
200を超えた辺りで次のスレの自己申請される方をお待ちしています〜。


・フォトグラファーぽよさん
>体調、大丈夫ですか?
>私の方は、ここのところ仕事関連で忙しくて、結構、体が疲れています。
>せっかくの3連休の初日ですが、ぐったりなので、天気も良いのに撮影に行く気力がありません。
>ぼやぼやしていると、紅葉を撮る前に終わっちゃうよ〜、、、、、

心中お察しします。実は今までの自分がそういう心境だったものですから。
明日は、町田の植物園に行こうかと思っていたのですが天候が…。


・rdnhtmさん
何時までも温々していないで下さい(現状が温々とは思っていませんですぅ。状態が良くなられたなら座席はお譲りしますね〜)。今のスレ主様の意向に拠っては次はどなたがスレ主になる変わりませんよ〜(@^▽^@)。


P.S.
月末頃に到着になると思っていたD700 が今日届きました。
センサー交換をしてもらえると思っていたのですが、画素調整とLPF清掃で済まされました。これ位の画素となるとLCD同様、不良画素は無いものとして処理するように記録するようにしているのでしょうね。
しかしこれで半年近くは同様の症状が現れた場合は保証対象になるので一安心です。
だったらD300sは何のために…。視野100%は病み付きになります。D3系を入手できない私には至福の幸福だと思っています(^_^)。

書込番号:10511973

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/22 02:12(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

箱根千石原高原にて。
使用機材:α900、24-70ZA。

一枚目のみ、多少手前のバス停で降りて撮ったものです。

書込番号:10512418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/22 04:24(1年以上前)

オレンジ色に染まる風景や

何気ないモミジ色に黄昏れる自分に

さりげなく未来への約束を示し

自分を鼓舞するものに感謝した1日

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

● Macinikonさん
 変わらぬレスバック、ご苦労様です。最近急に忙しくなって、夜も昼もない状況で、アップしていただいている写真をゆっくり眺めている暇もありません。Macinikonさんのアップされる写真のそれぞれのタイトルに心の中を去来するものはあるのですが、いかんせん時間がありません。
 とはいえ、気がつけば徘徊まがいの散歩には出かけているのですが、心に余裕がないので、全くいけません。何と言ってもゆったりと小鳥の写真が撮れなくなっています。おまけに、なぜか散歩コースで常緑広葉樹が大量に切られ、低灌木も少なくなって虫が少なくなったせいか、テリトリーを争奪していたはずのモズがすっかり姿を見せなくなり、待ちこがれたルリビタキも未だに姿を見せず、淋しい秋の終わりになりそうです。
 それにしても、本当に精力的なご活躍に加え、秋の冷気の中で咲く花に「秋冷をひっそり暖める」というタイトルに、その人間観までも見て取れるような温かなお人柄が伺え、ますます感服です。

● NISHOさん

>お仕事・・・お忙しいようですね。
>「秋の終わり」・・・早いものですね・・・もう年賀状が売られているんですね。
 Macinikonさんのところでも書きましたが、いろいろと仕事ならぬ仕事も増え、余裕がなくなっていて、ますます写真もこせこせした記録写真になっています。年賀状のことさえ頭にありませんでしたので、そんな自分にびっくりです。

>私も色々あって・・・偕楽園に出かけられずにいます。 トホホです。(-_-;) 
 まゆみchanに加え、ぜひ絶妙な広角レンズの風景写真をお願いいたします。偕楽園あたりに出かけ、高台から周囲を眺めても、どうしていいのやら…・南側の柵のところにある圧倒的な量のマユミ同様、ギブアップです。

● 楽をしたい写真人さん

 お心遣いありがとうございます。自分の年齢を考え、体型を考え、前歴を考えねばとは思っておりますが、何分のぼせ性なのでどうなりますやら…(笑)。

 >「まさに、忙中閑あり」――人生これでなければなりませんね。
 このようなら美しいのですが、「忙中忙あり」といった感じで、「忙」のエキスを飲まされている感じです。本日はレンズキャップをつけているのを忘れ、山頂のVの部分にダイヤモンドリングが写るはずと、せっかく場所を確保したのにやっぱりドジを踏んだ筑波山の夕暮れの記録写真、明日から天気が悪そうですので、全く平凡きわまりないものですが一応貼り付けます。創意工夫のisowaorldさんのようにはゆかずとも、怪しげなキワモノじいさんとしては、せめて一瞬のチャンスをと思ったのですが、やっぱり実力相応にしか物事は進まず、夕日の沈む速さにただ呆然で、やっぱり1日が「忙」と「呆」で終わりました(笑)。

● フォトグラファーぽよさん
 お忙しい中、スレ主として、いつも丁寧で心のこもったレスバックありがとうございました。バラを始めとして、いつもアップされる写真では勉強させてもらっています。鳥以外にはあまり撮ることのなかった小生が花や葉の写真を撮っているのを考えると、思わず笑ってしまいますが、細かなものまで見るようになり、感謝です。このMacinikonさんのスレでもどうぞよろしくお願いいたします。

● rdnhtmさん
 >アオジ、ツグミ、シメ、三連発ありがとうございます。
本領発揮という所でしょうか。

上にも書きましたが、自分の散歩コースの環境がきれいになり過ぎ、紅マシコやルリビタキなどが寄りつかなくなりました。ひそひそ声のウソも姿を見せず、まさしくウソォ〜という感じです。琵琶湖周辺の豊かな自然での鳥たちの写真も期待しています。

● カラスアゲハさん
 ミヤマホオジロ…いいですね。自分は車で出かけても15分以内くらいのところばかりなので、こちらの平地でありきたりの鳥しか見ることができませんが、豊かな環境がうらやましいです。これからもどうぞよろしく。

● isoworldさん
 いつも当方の脳細胞を刺激していただき、ありがとうございます。昆虫の写真や俯瞰写真にもびっくりですが、鳥にターゲットを絞ったら、また小生のような凡人を驚かすような撮影機材を考案されて、びっくりするような写真を写されるのではと、天竜寺のメジロ、化野念仏寺というキーワードに、小生完全に妄想モードに入っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

● AXKAさん
 初めまして。本来なら、まずはスレ主のMacinikonさんのご挨拶からというのが世間の常識でしょうが、おそらく今ぐっすりとお休み中だと思いますし、いよいよこの板にも高解像度を誇るα900使いの方の登場かと過激な妄想モード中のじいさんが、僭越ながらお先に書き込みをしてしまいます…・Macinikonさん、ごめんなさい。
 α900は女性の肌があまりにリアルに写りすぎて苦労する…フェミニストに殴られそうですが、聞いたままなので関係者はご容赦を…と話す知人がいますが、千石原のススキ写真をみると、奥の方までのススキの解像感に、自分はなるほどと思わされます。リサイズされてしまうので、やむを得ないとはいえ、ちょっと残念かもしれませんね。
 自分はとりわけ広角レンズには全く不案内なので、アップしていただいたような風景写真はとても勉強になりますし、ちまちました日頃の自分が解放できて感謝です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

相も変わらぬ駄文を自分が書き連ねているときは、同じ量のストレスが心を占有していると、この板に参加してから初めて気がつきました。写真やカメラ、レンズの話だけでなく、いろいろと勉強させていただき、みなさんに感謝です。 

書込番号:10512625

ナイスクチコミ!3


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 04:50(1年以上前)

?

どもどもぉ

得意なジャンル見つけたいなぁ

書込番号:10512655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/22 07:08(1年以上前)

得意なジャンルはありませんが、好きなジャンルは女の子です

書込番号:10512798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 ドラゴンのホームページ 

2009/11/22 09:23(1年以上前)

Macinikonさん 皆さん おはようございます。

Macinikonさん rdnhtmさん

 コメント有難うございます

一晩で物凄いレスですね、新しい方の参加も有りますます楽しみが増えました。
花の季節からは少し遠ざかりますが、ストックが有るので御覧ください。

書込番号:10513139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/22 11:10(1年以上前)

もう一つのTOKINA AT-X840D

Macinikonさん>
おはようございます♪
はい♪・・・あちこちでお目にかかっていると思います(^^ゞ

皆さんに触発されて・・・今日こそ紅葉をゲット!・・・と、思いましたが。。。
雨です(T_T)

元来が「あまのじゃく」なもので(笑
マイナーなTOKINAにひかれております。。。

嘘です。。。^_^;
たまたま純正の標準ズームレンズの写りが気に食わなくて。。。
純正の質感に近い使い作りのTOKINAが気に入っただけです。
使ってみたら、写りも硬調で色乗りが良かったので。。。すっかりファンになりました。

また・・・お邪魔します。

書込番号:10513569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 12:01(1年以上前)

レンゲ

バラ(桜霞)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

Reflex Nikkor 500mm F8<New>での写真2枚アップします。

★ Macinikonさん [10507836]
マユミchan倶楽部に加入しようと思って探していたら、家から30分くらいの公園にあることが分かりました。
でも行ってみないと、どんな状態か分かりません。この連休中に行けたら撮ってこようと思います。

[10511640] カラーヘア振り乱して
伊勢菊ですね。
私の場合菊って、コテコテな色になってしまうんですが、ソフトトーンに仕上がっていて、易しい雰囲気になっている
のが、素敵です。背景の黄色のボケもアクセントになっていますね。
サンヨンも花撮りにピッタリですねぇ。

新スレも順調以上のすべりだし、特に新しい方々の参加もあって、ますます楽しみです。
オールレスは大変と思いますので、マイペースでやってくださいね。
このペースだと、ものすごく大変と思います。

★ Nikomat FTさん [10508016]
ストレプト カープス…可愛いですね。庭に咲いているんでしょうか?

[10511973]
D700退院おめでとうございます。これでD300と足してD1000体制の出来上がりですね!!!

> 明日は、町田の植物園に行こうかと思っていたのですが天候が…。
町田には植物園があるんですね。
町田といえば、ダリア園に行ったことがあります。感動的だったなあ〜。

★ てつD2H&D90(再登録)さん [10508075]
はじめまして。
ポートレート系の写真がメインの方は過去からの当スレには、いませんでした(たぶん)ので、ものすごく新鮮です。
私は、年に2-3回程度イベント系コンパニオンを目の保養を兼ねて撮っています。
てつD2H&D90(再登録)さんのような本格的なモデルさんの撮影はココではレアなので、よろしかったら、また見せてくださいね。

★ #4001さん [10508132]
3枚目の花、可愛らしいですよね。
花名、ご存知でしたら教えてください。私も先日、コレと似たようなのを撮ったんですが、いまだ花名が判明していないんです。

[10513569]
うぁ!
私もトキナーファンですヨ。
10-17mmフィッシュアイと35mmF2.8マクロの2本持っています。(花撮り専用レンズにしちゃってます)
純正以上の質感のあるしっかりとしたつくりが気に入っています。
2本とも露出オーバー目に出るので、-0.7〜-1.7の露出補正をかけて使っています。

> 使ってみたら、写りも硬調で色乗りが良かったので
やっぱり、硬調ですよね、かなりの。そのため白トビが早いですよね。
カメラの設定を軟調にして使っています。それでもシャープな絵が出てきますので、重宝しています。

★ NISHOさん [10508413]
> [PART5]の運営ありがとうございました。
> お忙しいのにも係わらず 丁寧なレスをきっちりこなされていて感服です。
いえいえ、みなさんの参加があってのものです。
毎日が楽しくて、仕事とどっちが大事かの区別がつかなくなってしまいました。(笑)

チューリップの写真へのコメントありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10513806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 12:03(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

★ 連福草さん [10508631]
お久しぶりで〜す。

男性がいないと寂しいのですぅ・・・
このお写真、思わず、噴き出してしまいました。タイトルとピッタリで愉快です。

★ おりべやきさん [10508988]
> ぽよさん お疲れさまでした!
> そして、引き続き宜しくお願い致します。
ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いしますね。

★ 楽をしたい写真人さん [10509011]
ウルトラレア物の「幸福の木の花」の成長写真、ありがとうございます。
あれっ? アナログおじさん2009さんのところのパイナップルはどうなったんだろう???

★ アナログおじさん2009さん [10512625]
新スレも新しい方々の参加もあって、順調に進展して、よかったです〜。
お仕事のお忙しい中、撮れたてほやほやの写真のアップ、いつも楽しみにしています。
これからも末永くよろしくです。

★ ガラスの目さん [10509436]
> 沖縄は、花がりっぱです。
沖縄では、この時期でも花は盛りなんでしょうね〜。
紅葉っていつごろなんでしょう。

★ rdnhtmさん [10509938]
> 今日は京都嵐山へ行ってきましたが紅葉は全くと言っていいほどだめでした。
rdnhtmさんのところからだと結構遠いですよね。いつも行動力に脱帽です。
私はいつも近場で済ませてしまおうとしています。
だから、背景に近代的なものが写ってしまうことが多く、必然的にアップ系の写真が多くなってます。

20年くらい前に嵐山の近くに住んでいたことがあります。この時期、絶景だったなあ〜。

書込番号:10513811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 12:03(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

★ Biogon 28/2.8さん [10510057]
山茶花、綺麗ですね〜。(相変わらず、ボキャブラリーが貧弱!)
タムロン180/3.5の柔らかい表現力は、花撮りにピッタリのようですね。

> スムースに継続できて良かったです。
ありがとうございます。
新しい人も参加されて、順調に移行できたようです。良かったです。

これからもよろしくお願いします。

★ カラスアゲハさん [10510440]
前スレへのレスに対するコメントありがとうございました。あのモノトーンの雪景色はブナの枝だったんですね。
こちらのスレでもよろしくお願いします。

★ isoworldさん [10510575]
> いずれにしても、残念ながらどう撮ってもユニークな絵にはならず、単に綺麗なだけの面白みのない写真で
> 終わっちゃいました.............難しいものですね。
常寂光寺のお写真、そんなことないですよ。
十分惹きつけられていますよ。私の場合は、ユニークじゃない絵でも十分、感動します〜。
こちらのスレでもよろしくお願いします。

あっ! それから
> 新しく買ったEF15-85mm IS USMを
新レンズ、ご購入おめでとうございます。新しい機材が増えるとワクワクしますよね〜。

★ 優々写楽さん [10510894]
1秒の手持ち、すごいですね。私は1/30以下は自信ないです。
GX200で夜景を一度撮ったことがあります(手持ちではありませんけど)。
もしよかったら、その写真をアップしましょうか?

★ パフパフ57さん [10511370]
はじめまして、でしたよね。
3枚目、皇帝ダリアでしょうか?
ハイキートーン&シースルーでの表現、う・つ・く・し・い!!!
皇帝ダリアは、花びらがクタクタになっているものが多いような気がします。
これほど、揃っている状態を見つけるのはご苦労があったのでは。。。。。

書込番号:10513818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 12:04(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

★ AXKAさん [10512418]
はじめまして(でしたよね)。
α900でのご参加、ありがとうございます。
αシリーズでの作例は少ないので、うれしいです。
また、お願いしますね。
差し支えなければ、Exif情報もつけていただければ幸いです。
よろしくお願いしまス、です。

★ らめぇさん [10512655]
はじめまして〜。

3枚目のコスモスのお写真、幻想的です!!
初めて見ました。花が得意ジャンルですよね〜。

また、見せてくださいね(魅せて)。

★ atosパパさん [10512798]
お久しぶりです。
以前D700板では、ヒマワリとモデルさんのお写真を見せていただきました。
ここはPART6となっていますが、rdnhtmさんのスレが、いろいろあって、今のかたちに発展しています。
今度は、花だけじゃなくオールジャンルOK、カメラもオールOKですので、ジャンジャンとお越しくださいね。
今後とも、よろしくです。

お写真はときどき拝見させていただいています。
モデルさんの美しさの中にのぞくエロスな部分がチラッとしているところが素晴らしく、大好きです!
(失礼な感想でしたらお詫びします)
また、魅せてくださいね。

★ レジェンド オブ ドラゴンさん [10513139]
1枚目、カワラナデシコ? 可愛いですよね〜。

> 一晩で物凄いレスですね、新しい方の参加も有りますます楽しみが増えました。
そのとおりですよね〜。楽しすぎます。
私も2週間ほど撮っていないので、過去の写真でつないでいます。

今後ともよろしくお願いしますね。

書込番号:10513820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/22 15:05(1年以上前)

昨日はGX200が中心だったので、今日はE-520での望遠マクロです。
天気がイマイチなので「咲くやこの花館」へ行ってきました。

書込番号:10514583

ナイスクチコミ!4


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 16:33(1年以上前)

みなさま こんにちは

今日はコタツで丸くなってま〜す(^^:


おりべやきさん

[10508988]灯篭を覗くと・・・私の大好きな技法で〜す(^^)/
私も同じような作品を撮ってますよぉ♪


優々写楽さん

[10509893]清流(貴船)[10510894]夜景
どちらも全くぶれてませんね!!優々写楽さんは筋肉ムキムキマンなんですか?
とても私にはできない芸当で〜す。


rdnhtmさん

[10509938]4枚目の作例は見事なスポットライトを捉えてますね。
[10510360]またまた斜光が輝いてますね、さすがです。

rdnhtmさんは光の魔術師さんなんですかぁ(^^*


Macinikonさん

[10511640]お待ちしてました!!
「錦糸卵・カラーヘアー・白髪の貴婦人」怒涛の言葉攻撃に私は撃沈で〜す。

大役もMacinikonさんのお人柄ならではなんでしょうね。
私は隅っこの方で見るだけなんですけど、影ながら応援させていただきます。


フォトグラファーぽよさん

[10513806]凄い!!500mm!!
それにしてもバラの瑞々しい花弁と淡いピンクに覆われた優しさにゾクゾク震えが来ます(^^;
こんな花をプレゼントされたら涙!涙!

プロ?という言い回しをするのがおこがましいほどの、技術の高さを見させていただきました。


またまた優々写楽さん

[10514483]お花は背景が命!それを見事に実証する作例集ですね。
とてもお上手ですぅ。


こちらのみなさまはレベルが高いのでとても参考になります。
みなさま 素敵な作例をありがと〜〜〜〜(^^)/

書込番号:10514922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/22 17:39(1年以上前)

連福草さん

レスありがとうございます。
筋肉ムキムキじゃないですよ〜。
なんせGX200ですから、そんなに力はいりません。
逆に力がありすぎるとブレやすいかも?

書込番号:10515220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 18:04(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんばんは


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 山茶花です。 近隣の所有者に許可をとりました。D300にタムロン180/3.5

 マクロですとFXでは270mm換算、つまり300mmに近い、と言う事はD700

 ではAFS300/4,と同等、そうしますと?


 #4001さん

 コメント有難うございます。

 上記の様にD300ですとタムロン180/3.5マクロは300mm近い使い勝手

 です。引いて撮れますので撮影範囲が広がります。しかもシャープでボケも綺麗です。


Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 大変盛況で有難いですね!![10511640]の写真ペールトーンでAFS300/

 4の魅力を大きく引き出されています。素晴らしい!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [10513806]の写真、本格マクロの写真です!! RF500/8に対する

 イメージはリングボケ位しか有りませんでした。さすがレンズ博士です!!



 

書込番号:10515340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 20:11(1年以上前)

300mmで挑戦

でも基本的に三脚を使用しないと駄目ですね

1秒ですとこの様なものです。これだけブレていればアップしても大丈夫…?

寒くなってきたので入り浸りです

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

>特に花が得意という訳はありませんが

訳ではありませんが、です。失礼しました。

VR付きと言っても手ブレが減少するだけで、望遠の手持ちはフレーミングに苦労しますね。


・てつD2H&D90(再登録)さん
妖艶な華、ありがとうございます。個人的には非常に好みです。
サイトの方を見させて頂いたら見覚えが…。別のスレでお世話になっていたかもしれませんね。

VC無しの方が画質が良いという意見もあるようですが…。写りは満足しています。
問題は、フォーカスが合った時のピピッという音がした後もVCの調整が続いているようなのです。その間レンズから微かな音がします。その最中でもシャッターが切れるのですが画像はブレています。音がしなくなるのを待ってから撮影する必要があり、シャッターチャンスがワンテンポ遅れてしまいます。なので普段はOFFにしています。

よろしくお願いします。


・Macinikonさん
最近の書き込みの熱心さで、スレ主さんが変わるならMacinikonさんが適任と考えておりました。
私の方は週の半分以上休肝日にするようにしてから、反って飲んだ翌日の体調が非常に悪くなるようになってしまいました。これから週末は予定が続くので天候が良くても撮影に出掛けられるかどうか…。飲み過ぎなければよいだけなのですが(^_^;)。

私もあのスレがあったからこそ、ここまで撮影に夢中にさせてくれました。当時D700では唯一といってよいほど穏やかなスレでしたから。それまではD90の掲示板の方によく書き込みをしていました。本当に感謝です。

>おー、順調にスレが伸びていますね、

余裕のご発言。頼りにしています(^_^)。

>開店祝いのお花「ストレプト・カープス」(2度と思い出せそうもない名前です^^;)をどうも有り難うございます。

「ストレプト カープス」でググったら最初に此処が…。何故?。
「ストレプトカーパス」が正式名のようですね。失礼しました。

>サンヨンいいですよ。オールラウンドで使えますね。強烈のお誘いします。^^)

14-24mmの逆襲…(^_^)。昨日撮影したものを見てそう思いました。その前に色々と問題が…(^_^;)。


・#4001さん
初めまして。
私もなんでも屋なんですが、この一連のスレのおかげで花を見かけると撮影のことばかり考えるようになりました。

結構前ですがニコンのレンズは高価だったこともあり、トキナーのAT-Xシリーズは憧れでした。
タムロン17-50mmの購入の際も広角側の広さに憧れていたのですが、価格を優先してしまいました(^_^)。

よろしくお願いします。


・NISHOさん
[10508413]のその1、よいですね。シグマの望遠マクロでしょうか。


・連福草さん
中島みゆきファンなんですか。好位置で観賞できるなんてうらやましいです。

[10508631]4枚目は塗り絵写真…、と確認しようかと思ったら削除されているようですね。
最近は削除されるスレが多いとどこかに書き込みあったのですが本当のようですね。

[10514922]花の作品どれもすばらしいですね。
鉄のも楽しみにしています。


・フォトグラファーぽよさん
ぽよさんまでMacinikonさんやアナログおじさん2009さんのノリで在庫出品ですね。

百合の撮影は難しいと思っていたのですが、こういう撮り方をすればよいのですね。ありがとうございました。

>町田といえば、ダリア園に行ったことがあります。感動的だったなあ〜。

それを知ったので、どんなところがあるのが調べてみました。
明日は晴れなら良いのですが。

>ストレプト カープス…可愛いですね。庭に咲いているんでしょうか?

ありがとうございます。
ご近所さんの家の前です。背景が住宅街になりますので撮影ポジションが限定されました。


・おりべやきさん
D300にCarl Zeissの作品、独特の味わいがありますね。

ありがとうございます。


・楽をしたい写真人さん
マイクロの作品ありがとうございます。
やはり105mmですとF11まで絞り込んでも被写界深度は浅いのですね。
これからもお願いします。

書込番号:10515956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 20:12(1年以上前)

・アナログおじさん2009さん
いつもながらの超望遠での作品、シャープですばらしいですね。
私もシグマの500mmズームに気持ちが向かっています。でもそれ以前に金策と筋力が問題です。


・レジェンド オブ ドラゴンさん
東急沿線は気になるスポットが結構あるのですが、なかなか撮影に出向く機会がありません。
かなり以前に等々力渓谷に行ったことがあるのですが、その時はカメラを持ち歩いていませんでした。
紅葉情報ありがとうございました。(この辺りが近所なんて、うらやましいです)

花もありがとうございました。


・ガラスの目さん
初めまして。
本当に立派な蓮(ですよね)ですね。
よろしくお願いします。


・優々写楽さん
清流、よいですね。1/5秒となるとぽよさんではありませんが、石になる心境が必要ですね(^_^)。

その上1秒を手持ちでですか。恐れ入りました。


・rdnhtmさん
>大胆なアングルですね、タムロン17-50mm F2.8 VCなかなかの描写じゃないですか、グッドですね。

ありがとうございます。
これが最短撮影距離なので、背景処理に困ってこの様になりました。いつも、苦肉の策の構図を誉められているような(^_^)。

D300と望遠マクロ。すっかり180mmを使いこなしていらっしゃいますね。参考になります。


・Biogon 28/2.8さん
こちらもrdnhtmさんと同じレンズでの作品のオンパレードですね。
ボディの違いによる差が分かって、面白いです。

ディスプレーの前に陣取られるのも大変ですね。私は椅子です。


・カラスアゲハさん
初めまして。
超望遠での野鳥、すばらしいです。
アナログおじさん2009さんもさり気なくアップされていますが、簡単に撮れるものでないように思います。

よろしくお願いします。


・isoworldさん
数々の紅葉、ありがとうございます。

昆虫といい花火といい、作品作りに対する情熱はすばらしいですね。
技術を持っていることと実践することの違いを認識させられます。


・パフパフ57さん
初めまして。
パフパフ57さんも、明るめハイキー調がお好きなようですね。

よろしくお願いします。


・AXKAさん
初めまして。
箱根千石原、いいですね。
行ってみたいのですが、かみさんがバス・車でないと行けないと知って頓挫しました。

よろしくお願いします。


・らめぇさん
初めまして。

>得意なジャンル見つけたいなぁ

アップされている作品はどれも個性が出ているのではないでしょうか。
難しく考えずに、普段撮られているものでよいと思いますよ。

よろしくお願いします。


・atosパパさん
初めまして…、ではないのかな?。

これまた素敵な華を、ありがとうございます。
サイトの方もすばらしいですね。今後が楽しみです。

よろしくお願いします。

書込番号:10515968

ナイスクチコミ!4


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 21:01(1年以上前)

優々写楽さん

ムキムキマンでなくても1秒間停止することは並大抵の集中力がないとできません。
「水の流れ」と「暗闇に浮かぶ背後のビル」を200%に拡大して確認させていただいたところ、全くブレを感じることのない秀作だったので、思わずムキムキマンと確信しちゃったのですよ。

このような作例は華奢な私には到底無理で〜す。


Nikomat FTさん

中島みゆきのファンクラブに入ってます。
かれこれ数十年に及ぶ年季の入ったファンなのですよぉ。

[1050863]4枚目は塗り絵写真・・・そうですね。
それはそれで宜しいのではないでしょうか。

[10514922]1枚目と4枚目は長野県で登山をしたときに撮った写真です。
昔の写真を見ると当時の思い出が蘇ってきます。

書込番号:10516250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/22 21:29(1年以上前)

枝はかぶるは暗いはで、ぶれぶれ

危ないジイサンが周りをうろうろして、おろおろ

で、気分転換に暗い午後も散歩に出かけるも

我が家のパインに勝るものを見かけず(お馬鹿です!)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

● フォトグラファーぽよさん

>あれっ? アナログおじさん2009さんのところのパイナップルはどうなったんだろう???

小さいながらも、お店で売っているような形になってきましたが、重さに耐えられず曲がってきてしまいました。沖縄ではどうなっているのでしょう?

>お仕事のお忙しい中、撮れたてほやほやの写真のアップ、いつも楽しみにしています。

D40やD90に純正テレコンTC-17EU+ボーグ77EDUを装着して久しぶりに出かけたのですが、1.7×500×1.5の焦点距離なのに、あまりに暗い天候とF値との関係で、SSを落としたら、いつも以上に、「撮れたて、ぼけぼけ」の写真を量産してしまいました。やっぱり三脚を・・・と今日は痛感しました。暗がりの好きなルリビタキは特に辛かったですね。まあ、自分は酒の肴になっていればいいのですが・・・う〜む、やっぱりこれって負け惜しみ!努力します!!


● NikomatFTさん
 おっ、ネコちゃん出ましたね。小生はネコを飼ってはいませんが、散歩に出かけ悠然としたネコを見ると、ついついカメラを向けてしまいます。

>いつもながらの超望遠での作品、シャープですばらしいですね。

お言葉ありがとうございます・・が、現実は、ぽよさんのところで記載したとおり、本日は暗い空と暗い撮影場所だったこともあって、ボケ連発になってしまいました。前にNikomatFTさんがおっしゃっていたように、後悔するくらいならやはり三脚を使うべきでした・・・・手持ち撮影とか、三脚不使用にこだわっているわけでもないのですが、やっぱり散歩がてらなのでちょっとためらってしまうのですが、次回は今日のドジを教訓にしたいと思います。

前から常連の方のコメントや、カラスアゲハさん始め、ツキノワ太郎さんなど、当方のアドレナリン分泌を促す方のすばらしい写真に刺激され、本日2回目の投稿になってしまいましたが、せわしない小鳥を撮るのに、ISOとSSに悩んだまま終わってしまった1日でした。ブレブレで恐縮です。

それにしても、Macinikonさんはもちろんのこと、フォトグラファーぽよさんやNikomatFTさん、そしてrdnhtmさんのレスバックのきめ細かさを見るにつけ、ひたすら感謝です。

書込番号:10516446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 21:37(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん、Macinikonさん、アナログおじさん2009さん

マユミchan倶楽部入会希望!!

今日、やっと撮れました。
でも、ご覧のとおりの写真です。残念!

東京都墨田区にある向島百花園に”マユミ”があるらしいので、電話をかけてみました。
「マユミの木はありますよ。実は見ごろですよ」ということでしたので、曇りときどき小雨でしたが、撮りに行きました。
期待に胸をふくらませて、いざ、その木の前に。。。。。
見ごろ???
フォトジェニックな時期は過ぎているようでした。

Biogon 28/2.8さん、Macinikonさん、アナログおじさん2009さんのお写真でイメージしていた状況とは、程遠く、
やる気のないマユミchanが、まばらに風にゆらゆらと揺れていました。

来年は程度の良い木&フォトジェニックな時期にリベンジします。

ちなみにレンズは、
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+Ai AF-S Teleconverter TC-17EU
・Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
です。

こんな写真ですが、会員にしてくれますか〜。(笑)

Biogon 28/2.8さん会長を含めて会員って3名でしたっけ???

みなさん、ローカルな話題、スイマセンでした。

書込番号:10516487

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 21:50(1年以上前)

カラスアゲハさん、こんばんわ。
ミヤマホオジロ、精悍な顔立ちでどうだと言わんばかりにポーズを取っていますね、微笑ましいです。
メジロ、こんな写真撮りたいんですがなかなか出会えません。



isoworldさん、こんばんわ。
おや、同じ日にほぼ同じ所に行っておられたんですね。
私は天龍寺の駐車場に車を止めて、天龍寺境内、宝厳院庭園などを回りました。
全体的に去年と比べて紅葉はあまりきれいではなかったと感じましたがいかがでしたか。
でも、常寂光寺は見事な紅葉ですね、とてもきれいです。



優々写楽さん、こんばんわ。
[10510894]
お写真を拝見しますとこれはもうカメラの力ではなく「ウデ」でしょうな、すごいです。



#4001さん、こんばんわ。
[10511223]
トキナのマクロ、いいですねぇ、ウン、なかなかです。
去年の紅葉も決まっていますね、こういうの好きです。
TAMRON180F3.5、いいでしょう、気に入っていますよ、逝っちゃってください。



パフパフ57さん、こんばんわ。
初めまして、よろしくお願いします。
3枚目、4枚目のハイキー調とてもすばらしいです。
またいらしてくださいね。



Macinikonさん、こんばんわ。
お疲れ様です。
菊の花とタイトルのマッチングが絶妙でたまりませんねぇ、うなってしまいます。
この才能は私にはありません、すばらしい。

私の書き方が悪かったんですが、アップした写真は全て大津市のものです、京都のものはこれからアップします。
紛らわしくてすみませんでした。



Nikomat FTさん、こんばんわ。
もう少しぬくぬくさせてくださいよぉ〜。
今のポジションが居心地が良くてなかなか起き上がれませんですぅ。



AXKAさん、こんばんわ。
初めまして、よろしくお願いします。
α900のお写真初めて拝見しました、なかなか精緻な写りですね、さすがです。
今後ともよろしくです。



アナログおじさん2009さん、こんばんわ。
黄昏色の2枚のお写真、たまりませんです。

自然な環境が失われていく昨今、とても寂しく思いますね、なんかいろんなものが音を立てて壊れていくようで。
自然は自然のままそっとしていてあげるのが一番なんでしょうね。



らめぇさん、こんばんわ。
初めまして、よろしくお願いします。
得意なジャンル、マクロじゃないでしょうか、特に3枚目は秀逸だと思いますよ。
なかなか一朝一夕に撮れる写真ではないと思います。



atosパパさん、こんばんわ。
久々の教授のご登場ですね。
>得意なジャンルはありませんが、好きなジャンルは女の子です
好きこそものの上手なれと申しますようにやはり得意ジャンルと推察いたしますが。
少なくとも私には撮れる写真ではありません。
でもとても勉強になります。



レジェンド オブ ドラゴンさん、こんばんわ。
この季節にこういう花を拝見しますとなぜか和みますね、でも来年が待ち遠しくもあります。



#4001さん
[10513569]
ドッグラン、ナイスショットですね。
すばらしい!!!



フォトグラファーぽよさん、こんばんわ。
Reflexいいですねぇ、バラの写真、特にいいです、とろけますね。

>いつも行動力に脱帽です。
車の走行距離が一年半で4万キロです。



優々写楽さん
[10514583]
E-520での花マクロ、いいですね、特に3枚目が印象的です。



連福草さん、こんばんわ。
1枚目、漆黒の闇に浮かび上がるショッキングピンクの妖艶な花、とても印象的です。

拙作への過分なお褒めのお言葉身に余る光栄です。
ワンパターンですみません、スポットライトが当たっている所ばかり探しています。



優々写楽さん
[10515220]
3枚目、4枚目、いいですね、特に4枚目は背景によって花が生きていますね。



Biogon 28/2.8さん、こんばんわ。
モミジ、いいですねぇ、京都にはこんなきれいなモミジはありませんでした。

D700+サンヨンとD300+TAMRON180F3.5とがほぼ同等だとの認識で持ち出しています。
けっこう気に入っていますよ。



Nikomat FTさん
[10515956]
1枚目のお写真、背景の黒に浮かび上がった被写体が生きていますね。

猫ちゃん、くつろいでいますね、可愛い。



連福草さん
[10516250]
2枚目の早朝の雲海のお写真、筆舌に尽くせませんですね、すばらしいとしか言いようがありません。



アナログおじさん2009さん
[10516446]
ついついパイナップルに目がいってしまいます、食べ頃がいつなのかもとても気になります。



京都宝厳院の庭園です。
D700+24-70

書込番号:10516573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/22 22:02(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、こんばんは

>マユミ後援会にご加入有難うございます。お待ちしておりました。マユミたくさんの場合マクロでど接近などお試しください!!

という、畏れ多い言葉をBiogon28/2.8さんから、小生賜りましたが、前にも書きましたようにどう写していいやら、とんと分からずおろおろです。

ぽよさん腕を持ってすれば楽勝と思いますが、Biogon会長やMacinikon副会長のアップされる写真は現実を越えた、イマージュの世界と思わないと、現物を見たときがっかりすることを痛感しました。達人、恐るべしです。

ぽよさんのこれまでの写真やアルバムを見れば、同じように現実を越えた・・・これをシュールというかどうかはわかりませんが・・・写真がアップされると思いますので、楽しみにしております。

書込番号:10516650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/22 22:21(1年以上前)

ニリンソウとエゾリス

早朝の食事

カタクリとエゾリス

Macinikon さん、皆さん こんにちは。

結婚式で上京している間に、Macinikon さんがスレ主で、新たな版となっておりました。
すでに、40件以上の書き込みがあり、とても活発で何よりです。
花の写真が多くありませんが、また、よろしくお願いします。

【写真情報】
Nikon F4、Ai ED NIKKOR 400mmF3.5S、ベルビア100F
左および右は、Teleconverter ×1.4

書込番号:10516785

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/22 23:27(1年以上前)

ボツ(1)

ボツ(2)

ボツボツ ^^ (3)

ボツボツ ^^ (4)

 
 こんばんは。もう私の寝る時間が過ぎていますが、明日と明後日は淡路島に遊びに(またかよぉ)行きますので、ちょっとだけレスしておきます。

rdnhtmさん:

> おや、同じ日にほぼ同じ所に行っておられたんですね。
> 私は天龍寺の駐車場に車を止めて、天龍寺境内、宝厳院庭園などを回りました。
> 全体的に去年と比べて紅葉はあまりきれいではなかったと感じましたがいかがでしたか。

 はい。私も天龍寺と宝厳院庭園&抹茶席にも行きました。私の場合は駐車場に困ると思って車は使いませんでしたが、天龍寺では境内でかなりの車が止めてありましたね。
 天龍寺の紅葉は、それほど見事ではありませんでしたね。昨年も行って知っているので、期待はしていませんでしたが…。

 であるからして(何のこっちゃ ^^)天龍寺と宝厳院庭園&抹茶席の写真も貼るほどのものはなくてパスしましたけれど、せっかくだから貼るのを見送ったボツとボツボツの写真をヤケクソで掲げておきます(爆)。

書込番号:10517284

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/23 00:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


 もう返信数が45になりましたね。
 おかげさまで、大変な勢いで伸びているは、まことにご同慶の至りで、ご協力に感謝申し上げます。

 えーと、どこまで行きましたっけ。

 Nikomat FTさん、[10511973]

 セージですよね。3枚目は赤目ですか、そして4枚目はきっと羽衣ですね。

 あっ、もうすでに防御体制を整えられましたね、^^)
 本当に多くの方のご参加、常連さんも初めての方も、ありがたいことです。
 でもこの勢いで伸びると来週の中ごろには、スレ主募集の張り紙を張り出さねばなりませんね。
 あー、大事なことを。D700の修理で返ってきたものは、実際に輝点はどうなったのでしょうか。ここにアップされたものを見ても、この解像度では輝点は確認できませんでした。ご自分でも、無くなっていると思われますか?

 AXKAさん、[10512418]

 いらっしゃいませ、初めまして。
 α900のお方は確か初めてのご参加ですね。
 価格.comではどんなに解像度が高くとも、自動的に1024(長辺)にリサイズされるのですが、この4枚のお写真を拝見すると、何やらものすごい解像度に見えますね。1枚目、2枚目辺りに顕著に現れているように見えます。素晴らしい秋の風景をどうも有り難うございました。EXIFが付いていないのですが、絞りはどれぐらいのモノだったのでしょうか。差し支えのないところで、お教えください。

 アナログおじさん2009さん、[10512625]

 相変わらずご多忙のご様子ながら、絶好調の4行詩と素晴らしい写真を有り難うございます。
 うーん、2枚目などはまことに良く計算されたバックボケ。サンヨンとテレコンはいいですね。
 
 私への暖かいコメントどうも有り難うございます。
 鳥の楽園であった常緑広葉樹がぶった切られたというのは、何とも無粋なこと。心中お察し申し上げます。
 こちらも花がめっきり少なくなり、紅葉も進んで、いよいよ撮るものが無くなるのではないかと、心配ですが、幸いジャンルを広げてありますので、何かはあるでしょう」と自分を納得させております。
 ズキッ、年賀状のことを思い出しました。どうしよう。。。。

 らめぇさん、[10512655]

 初めまして、良くいらっしゃいました。
 薔薇、セージ、コスモスでしょうか。それにしても3枚目のコスモスのバックの光源は、白色LEDの様なものでしょうか。変わった撮り方でとても興味があります。
 得意なジャンルは、私も見つけたいです。^^)
 結構何でも撮っているのですが、どれも中途半端で困っています。
 また、よろしくお願いします。

 atosパパさん、[10512798]

 でたー。おねーチャンの巨匠のご登場。
 こちらの板にもご参加いただき有り難うございます。
 しかし、相変わらず刺激的なポーズのおねーさん方で、当方年甲斐もなくドキドキしました。

 また。よろしくです。

 レジェンド オブ ドラゴンさん、[10513139]
 
 おー、素晴らしいCanon PowerShotの4連発。どれもとてもいい色を出していますね。
 これはいわゆるコンデジでしょうが、RawではなくJPEGで出てくるんですよね。
 でっかいデジイチも形なしにするのは腕の所為かもですね。
 また、よろしくです。

 #4001さん、[10513569]

 いや、本当にあちこちで。
 そちらは雨でしたか。
 
 それにしてもTokinaの400mmというのも初めて見せていただきました。
 Tokinaの色がいいと言う人は多いですね。
 このワンちゃんの色、草の色もなかなか乗りが良いように見えました。

 また、よろしくです。

 フォトグラファーぽよさん、[10513806][10513811] [10513818][10513820]

 うわーぉ、怒濤の4連続レスバック。これは私の知る限り最高記録ではないですかね。本当に有り難うございます。
 それに、またまたReflex Nikkor 500mm F8<New>の2枚も感謝です。
 レンゲといい、薔薇といい、すごい描写ですね。
 
 それからマユミchanが見つかったようで、是非そちらの器量よしも見せてくださいね。

 私へのコメ、どうも有り難うございます。
 そうですねサンヨンはこんな被写体の時も柔かな表現をしてくれるので、腕のない私には助かります。

 このペースのレスバックはなかなか大変ですが、自分にはとても勉強になります。出来る範囲で、盛り上げていきたいと思っております。

 -----------------------

 ちょっと切りますね。

書込番号:10517543

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/23 00:12(1年以上前)

朱に朱の輪郭を重ねて

紅がらいよいよ鮮やかに

橙色連なりて秋深し

石仏の背温める秋の午後

優々写楽さん、[10514583]

 おや、今度はE520と望遠マクロですね。
 雨降りの日には天井のあるところが嬉しいですね。
 それにしても蘭や合歓木の花のようなもの、4枚目、どれも精緻に撮られていますね。

 当方は今日の夕方から雨になりました。
 雨に打たれたマユミを狙いにいってきましたが、カメラとレンズは濡れたけど、大木の下のマユミはほとんど濡れていなくてがっかりでした。

 連福草さん、[10514922]

 たびたびのお出まし、有り難うございます。
 いやー、どれも美しいですね。
 植物園へ連れて行ってもらったような気分です。

 私へのコメ、まことに有り難うございます。
 苦し紛れのタイトルづけに興じていただき、ただ感謝です。^^)
 
 このスレの応援、有り難うございます。
 本当に皆様のおかげです。
 これからもよろしくです。

 優々写楽さん、[10515220]

 ひゃー、まことに精細で繊細な望遠マクロを見せていただきました。
 参りますね、こりゃ。
 GX200もE520もすごいですね。

 Biogon 28/2.8さん、[10515340]

 うーん、これでもかと言うほどのBiogon Worldを有り難うございます。
 私はどうも良い被写体に恵まれないとおもっていたのですが、やっぱり相当に腕の差を見せつけられました。
 
 私へのコメ、どうも有り難うございます。
 この頃は日暮れが早く、4時半を過ぎるともうバックがいい色に落ちてくれます。もたもたしていると暗すぎることになり、慌てて撮ったものばかりです。サンヨンの実力でしょうね。

 Nikomat FTさん、[10515956] [10515968]


 おや、今度は300mmですね。VR付きということは328ですか。
 ところで3枚目の、このサイケデリックな塗装の車はNikomat FTさんの愛車ですか。いや、このガレージには少なくとも5台の車が見えますが。これはご自宅ですか。うーん、〜妄想の種はつきまじ秋の夕暮れ〜

 そう、たとえサンヨンでも、手持ちはなるべく避けるようにしているのですが、それは、ブレというより、フレーミングが、なかなか定まらないことです。四隅をしっかり見てシャッターを押すのですが、手持ちだとやはり思ったところにこないことがあり、三脚を出しています。

 私へのコメですが、お心遣い有り難うございます。
 適任かどうかよく分かりませんが、こうやって皆さんと親しくおしゃべりが出来るのを無上の喜びとしております。
 
 それから、私も若い時は、毎日飲んでいて、たまに抜くと、なにか反動のように調子が出ない時期がありました。でも、もう、あまり飲みたくなくなる年齢に達したので、今はまあ、言動がまともになったような。(爆)

 ストレプトカーパス」、了解です。でもすぐに忘れるだろうな。^^)

 ところで連福草さんへのレスで、
 >[10508631]4枚目は塗り絵写真…、と確認しようかと思ったら削除されているようですね。&#8232;最近は削除されるスレが多いとどこかに書き込みあったのですが本当のようですね。

 と、いうのは??? 
 4枚目今見たらちゃんとありますよ。今見てもとても素敵でした。
 
 連福草さん、[10516250]

 おれー、中島みゆきのファンクラブ、これは相当な年季ですね。
 それとE5200の雲海とご来光でしょうか。
 それにD3のISO6400、4枚目の新幹線、すごいですね。まさに鉄屋の面目躍如といったところですね。
 有り難うございました。

 アナログおじさん2009さん、[10516446]

 おや、今日は鳥撮りの条件が悪かったようですね。まあ、名人もこんなこともあるか」と、私は安心モード。^^)
 それにしても、パイナップルの成長ぶり、しっかりと見届けました。だけど曲がった。それは支えを入れてやりましょう。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10516487]

 おー、ぽよさん、まさしく、正真正銘のマユミではないですか。
 ついに見つけられましたね。マンセー。
 そちらは殻がきれいに赤くなっていますね。当方はまだまだです。一体何時になったら赤くなるのかとやきもきしています。十分フォトジェニックですよ。
 これからもう少し中の実が下がってくるのだと思います。
 
 会長はお出ましではないですが、きっと会員になれると思いますよ。
 それに、もうお一方、NISHOさんだったか、どなたかがアップされたことがあったような。まちがっていたらご免なさい。

 rdnhtmさん、[10516573

 あ、前のは大津でしたか。
 こんどは京都宝厳院の詩情溢れる秋の景色を有り難うございます。

 いや、私のタイトルはだんだんいい加減になっております。まあ、笑って見てやってください。

 アナログおじさん2009さん、[10516650]

 あはっ、マユミは会長が写されるものだけが、イマジネーションを高め、まだ見ぬ恋人のような妄想を与えてくれるのです。
 私も、殻が開くまでは、中の朱玉が珠玉と思っておりましたが、出てくると皴があったり、いびつだったりで、あれれの感じでした。まったく見るまでが花ということわざ通りでした。
 でも、これはこれで、会長のように芸術の域に昇華させねばならんと、まだチャレンジを続けております。

 ツキノワ太郎さん、[10516785]

 こんばんは。東京からのお帰りお疲れさまでした。
 今度はエゾリスと花の組合せ。それぞれ異なった状況での、ポエムを有り難うございます。
 本当にかわいらしくて何度も見せていただきました。
 
 おっそろしい勢いでスレが伸びております。皆さんのおかげと感謝しております。

 またよろしくです。


 私の方は、近所の山に明きを探しに行きましたが、ろくな収穫なしで、お恥ずかしいのですが。。。

書込番号:10517614

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/23 00:16(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

 最後にisoworldさんが書き込まれたのがすれ違いでした。

 えー、これが全部ボツですか。
 私なら鼻高々でアップするようなものばかり。^^)\

 どうぞ淡路島の写真を見せてください。

 それではおやすみなさい。

 

書込番号:10517640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/23 02:56(1年以上前)

ボツとはこんなもの 1

ボツとはこんなもの 2

ボツとはこんなもの 3

暗い!夜風の中から・・・ではありません。

Macinikonさん、isoworldさん、横レス失礼します。

>えー、これが全部ボツですか。
 私なら鼻高々でアップするようなものばかり。^^)\

少なくとも小生の場合は、掛け値なしでMacinikonさんの言葉をそのまま肯定しないと、即、撤収!です。isoworldさん、ボーダーラインをアップしないで下さい、それでなくても大変なのですから(笑)。

やっと仕事が一段落して、ひとり夜会状態ですが、こんなことなら昼間にもっと働いておくんだった・・・・・です。

それにしても現場で小鳥が逃げないうちにssやisoをすぐ判断できる瞬発力が必要だと痛感しました・・・・Macinikonさんがおっしゃるように、構図を確定するのには三脚の意味は大きいように思いますので、NikomatETさんのアドバイスともども、俊敏な小鳥の動きと三脚の使用の「共生」を、只今考慮中です。鳥を見て興奮しなければいいのですが・・・・(笑)

深夜、お騒がせいたしました。



書込番号:10518326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 07:57(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

・連福草さん
中学の時から、泉谷しげるや井上陽水などのフォーク世代で中島みゆきも聴いていました。かみさんも中島みゆきファンなのですがファンクラブに入るほどではありません。しかし、ライブがあるよと言ったら即座に「夜会?」と応えました。
写真つながりということで、TVCMで中島みゆきの歌が…と思ったが出ているのは松田聖子。何のCMかと思っていてさらに驚いたのがフジフィルムの化粧品だったというのが未だに忘れられません。逆バージョンも出てきたのも驚きでした。

>[10514922]1枚目と4枚目は長野県で登山をしたときに撮った写真です。
>昔の写真を見ると当時の思い出が蘇ってきます。

私も昔、撮影目的で山に行くようになりました。主に八ヶ岳ですが、立山、薬師なども行きました。涸沢でキャンプしようと行ったことがあるのですが体力が持たず、ふもとの上高地の河原で一泊して帰ってきました。
最近はあまりにも体力が低下しているのでどこにも登れません(T_T)。


・アナログおじさん2009さん
300mmは飛んでいる鳥ばかり撮影していたので三脚は逆に不要でしたが、花などを撮る場合は必需品だと思うようになりました。しかし車でない私には三脚を持ち歩くのが億劫です。なので望遠マクロや超望遠ズームは欲しいのですが三脚使用が前提となると手が出せない状態です。

レスバックは私よりもアナログおじさん2009さんの方がきめ細かい内容です。
誰が初めての方か分からなくなってきたので一覧表にまとめてみました。私はそれほど…と思っていたのですが、結構書き込んでいますね(^_^;)。

遂に三脚の使用をお考えですか。私は持ち歩くことと安いことから、軽いカーボン製のものです。でも持ち歩いたことはなく、先日初めて室内での接写用に使用しました(^_^)。
一生ものになるのだからがっしりした高級なものをという意見もありますが、重いものばかりなので見送りました。
しかし三脚を持ち歩くようになったら、またレンズが増えそうです(^_^;)。


・rdnhtmさん
私よりもきめ細やかなレスをされていて、温々だなんて失礼なことを書いてしまいました。
今の書き込みペースで十分だと思います。


・ツキノワ太郎さん
熊だけではなくエゾリスも撮れるのですね。うらやましい環境です。
2枚目のシルエット画像、こういう撮り方は思いつきませんでした。素晴らしいと思います。


・isoworldさん
2枚目のは照明器具(?)が入り込んでいてちょっと気になりますが、それ以外もボツなら私のベストショットと思っているのも全てボツになってしまいます。

と書いてみたら、Macinikonさんもアナログおじさん2009さんも同じ事を書いていらっしゃいますね(^_^)。


・Macinikonさん
328は、ほんの一時期真剣に考えましたがやはりあの重量は耐えられないと諦めました。VR 70-300mmです。
筋トレをしようと鉄アレイを購入することを考えています。3kgのものが一つだけあるのですが、やはり2本無いと駄目なことと3kgでは重過ぎるのでもっと軽いものにしょうと思っています。

>ところで3枚目の、このサイケデリックな塗装の車はNikomat FTさんの愛車ですか。いや、このガレージには少なくとも5台の車が見えますが。これはご自宅ですか。うーん、〜妄想の種はつきまじ秋の夕暮れ〜

サイケ…、もう死語だと思っていました(^_^)。
通称「痛車」、通勤途中でそれを引き受ける会社があるのです。前述の通り私は車を所有していませんので(免許は取得しており以前は毎日乗っていましたが)。
見るのは好きな方ですが、所有するとなると私には痛い車です。

やはり撮影目的で出掛けるなら、三脚を持って行った方が良さそうですね。

>ところで連福草さんへのレスで、
  ・・・
>4枚目今見たらちゃんとありますよ。今見てもとても素敵でした。

D300sのスレで塗り絵と表現されている方がいらして、昨日の午前中やたら長くレスが続くスレだなと思っていた中に同じ写真がアップされていたと思ったのです。削除されたのはそのスレそのものがです。
「ニコン」「キャノン」「冬の陣」で検索すると、その方が論拠にされていたサイトが出てきます。そのサイトの方は決してニコンのカメラだと塗り絵(の画像)になるとは言っていないのですが…。


・アナログおじさん2009さん
アナログおじさん2009さんも自虐的にボツの連発ですね(^_^)。同じ言葉をお送りします。


P.S.
これだけを書くのに1時間以上掛かっています(何度も読み返しているため)。作文の練習と思って書いているので(^_^;)。

書込番号:10518646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/11/23 08:38(1年以上前)

Planar 1.4/85 ZE

EF 135 F2L

EF 100 F2.8

EF 100 F2.8L


Macinikonさん 皆さん おはようございます。

遅くなりましたが、Macinikonさん新スレ立ち上げご苦労様です。
そして、いつも素敵な写真有難う御座います。

フォトグラファーぽよさん
PART5ご苦労様でした。
前スレでの500mmで撮られたチューリップ、望遠ならではの
ボケが綺麗です。
今度、EFのサンヨン(昨日中古で購入したものが届いたばかり)で
トライしてみようと思っています。
又、宜しくお願いします。

isoworldさん
前スレでの九年庵のお写真素敵ですね。
九年庵は今日11/23まで一般公開ですので、今年も行けませんでした。
来年こそは、平日に休みを取って行きたいと思っています。

PART5でコメントいただきました皆様、お一人お一人ご返事できず
申し訳ありませんでしたが、今後も宜しくお願いします。

今日は久しぶりの休みで、こちら(小倉)は天気がいいので、
新しく入手したEF 300 F4 ISとフォクトレンダーの40mmで試写して
きたいと思います。


書込番号:10518741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/23 09:21(1年以上前)

>> フォトグラファーぽよさん

いえいえ、目指しているのは、女性にも見てもらえる、美しいエロ写真です
なんで、そういうのを撮りたいかは、話が長くなるので書きませんが
ここではあまり過激なのは乗せてません

>> Nikomat FTさん 

ありがとうございます
mixiやってると、サイトの方はめんどくさくて更新できてないです
すこし、写真も撮るだけじゃなくてまとめないといけないですね

>> rdnhtmさん 

男が女に惹かれるっていうのは、自然の摂理で、時に綺麗な子は
無条件に魅力がありますから、見せるのも楽ですね

ジジババなども撮りますし、風景も撮りますが、いい写真にしようとすると
かなり苦しくなります
女の子は、どんな写真でも楽しいので好きです

>> Macinikonさん

ドキドキしてもらえれば、狙いどおりです(笑)
くねくねしている女性は一番綺麗に見えますね


ところで、似たような条件でレンズの比較をする機会がありました

1枚目 ニコン28-70mm F2.8 F4で撮影
2枚目 ニコン85mm F1.4 F2で撮影
3枚目 プラナー85mm F1.4 F2で撮影

プラナーは、やはりいいですね
ニコンの85mmとはすごく小さな差ですけど、光っている部分の
小さなハレーションで差があります
等倍にに拡大しないとわからないですけど

いろいろサイズを変えて撮る私の撮り方では、ズームで十分ですが

書込番号:10518875

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 10:09(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10516487]
入れ違いだったようですね。
おっ、マユミちゃんですか、クラブご入会おめでとうございます。
私は一度とても小さな木に出会っただけでしたね。



ツキノワ太郎さん、おはようございます。
エゾリス、とても愛らしいですね、2枚目の影絵のようなシルエット写真、とてもすてきです。



isoworldさん、おはようございます。
>せっかくだから貼るのを見送ったボツとボツボツの写真をヤケクソで掲げておきます(爆)。
イヤー、もったいないことで、このお写真を拝見しますと私がアップした写真を削除したいくらいです。
ウデの違いをこうまで見せつけられますと、とても恥ずかしい思いがします。



Macinikonさん、おはようございます。
ご苦労様です。
毎度暖かい拙作へのコメントありがとうございます。

「石仏の背温める秋の午後」俳句になっていますねぇ、タイトルが俳句というのもなかなかですね。
そう言えば本屋さんでそのような本を目にしたことあります。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
野鳥4連発、ありがとうございます、和ませていただいております。
相変わらずの深夜の徘徊お見それいたします、私は睡眠は十分に取らないとだめなのでとても真似できません。



Nikomat FTさん、おはようございます。
気になさらないでくださいね、なにぶんマイペースなので。
と言いますか、マイペースを心がけています。



cheche lvuさん、おはようございます。
Planar 1.4/85 ZE、とろけますね。
羨ましいです、いつかはと思っていますが、MP T*2/100が先にほしいです。



atosパパさん、おはようございます。
イヤー、朝からこういう写真を拝見しますとやる気が出てきますねぇ。
力が漲ってきます。
ありがとうございます。

>男が女に惹かれるっていうのは、自然の摂理で、時に綺麗な子は
無条件に魅力がありますから、見せるのも楽ですね
仰るとおりだと思います。

プラナーはやはりニコンより少し色乗りがいいように感じますね、ほしいレンズの一つです。



昨日、かの有名な岐阜県「徳山ダム」から峠越えで福井県へ抜けたときの峠の風景です。
D700+24-70

書込番号:10519070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/23 11:29(1年以上前)

ひきも切らない皆様の、まさに「得意なジャンル」の素敵な作品、拝見しておりまーす。
ありがとうございます。
それにしても、スレ主さんの近くは「見渡すばかりのみかん畑」うらやましい環境ですね。

アナログおじさん 「業務連絡」です。(^^,
貴殿の建てられた「タムロンスレ」に質問が来ています。
入れ違いでしたら失礼を・・・また余計なことばかりで・・・・。

書込番号:10519418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/23 11:54(1年以上前)

Macinikonさん、皆さん こんにちは。

一昨日(21日)に東京目白で姪の結婚式があり、写真180枚位に絞り、本日一日がレタッチです。
ストロボの中古品を購入したところ、デジカメに作動せず、他品が間に合わず思ったような写真が撮れませんでした(後悔しても遅かった)。
なんとかデジカメの高感度対応に助けられました。初めてですがカメラに感謝しました。

それにしても、東京は暖かく、ホテルのモミジやケヤキの葉が落ちておらず、雪模様となったりする住処の秋田と違い別世界でした。

【Macinikonさん】
皆さんにとても丁寧なコメント、有り難うございます。
お疲れすぎないように。

【rdnhtm さん】
コメント有り難うございます。
晩秋・初冬の感じがよくでております。

書込番号:10519527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/23 14:47(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

昨日撮ったモミジです。
レンズは、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EU
です。

★ 連福草さん [10514922]
3枚目のコオニユリ、鮮やかなオレンジ色、いいですね。私、黄色とオレンジ色に弱いんです。

[10516250]
中島みゆきのファンクラブに入られているんですね。
私の家にはLPが2枚(「臨月」、「寒水魚」)あります。
「寒水魚」発売当時、3日も食事が出来ないほどの大失恋をし、「捨てるほどの愛でいいから」がハマってしまったことを
想い出しました。その曲を想い出すと、うわっ! ヤバイ。。。。。。(T_T)

500mmF8レンズでの写真へのコメントありがとうございます。
ほめすぎーーー、です。調子に乗ってしまいそうです。

★ Biogon 28/2.8さん [10515340]
RF500/8の写真へのコメントありがとうございます。
Biogon 28/2.8さんにそう言っていただけるとモチベーションが上がります。

★ Nikomat FTさん [10515956]
4枚目のネコちゃんの写真の中のPC画面には、Biogon 28/2.8さんのサザンカの写真が。。。。。

★ アナログおじさん2009さん [10516446]
パイナップル、本格的なかたちに育ちましたね〜。最初の写真は消えてしましましたが、今でも思い出します。
黄色い果肉の写真が、いつか見れるのかな〜。愛着が湧いてきていますので、残酷な気がします。でも食べ物だし〜。

★ rdnhtmさん [10516573]
> 車の走行距離が一年半で4万キロです。
ゲゲッ!!!!!
やはり、只者ではありませんでしたね。
私など、15年目に入った車の走行距離が6万キロ台ですヨ。

1枚目のスポット光の写真、好きです。この瞬間に出会うしか撮れない一期一会なところが素晴らしいです!

★ ツキノワ太郎さん [10516785]
新スレにもようこそです。
2,3日、見ないでいると、浦島太郎さんになってしまうので、ビックリですよね〜。

早朝の食事…シルエットのリスさんのお食事中。。。。。
決定的瞬間ですね。撮ろうと思ってもれそうで撮れないお写真、グレートです!!!

★ Macinikonさん [10517543]
レンゲとバラの写真へのコメントありがとうございます。

[10517614]
マユミchanの写真は、イメージしていたのと違いすぎて、ムチウチ症になってしまいそうでした。
会長と副会長とアナログおじさん2009さんの写真から、事前イメージが出来上がり過ぎてしまいました。
それにしても表現が難しいチャレンジし甲斐のある被写体ですね。

★ cheche lvuさん [10518741]
1枚目の紫のチューリップ、絵画のようですね。レンズもプラナー85/1.4と超ド級ですが、それを使いこなされるウデも
素晴らしいと思います。

★ atosパパさん [10518875]
そこに目が行くように撮られているんですねぇ。いやぁ! 恐れ入りました。

お写真の影響で、モデルさんを撮りたくなってしまいました。
ネットで調べてみると数人でのモデル撮影会は、1時間あたり5000〜10000円くらいのようです。
そういうのでデビューするのってどうですか?

******************************

昨日から2週間ぶりに撮影に復帰です。
今日は午前中は、エリカという花を撮りに行きました。(40DとGX200)
これから、紅葉のライトアップに出かけます。初めて行く場所なので、よく分かりませんが、分かっていることは、
三脚での撮影禁止とのことです。(ネットでは一脚ならば可のようです)

D700、VR70-200F2.8、28-70mmF2.8と一脚を持って出かけてみます。(ブレ連発の予感)

書込番号:10520213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/23 18:37(1年以上前)

永観堂にて

落葉

木漏れ日

揺らめく

今日はまた京都へ行ってきました。
銀閣寺から哲学の道を歩き、永観堂へ。
このあたりは今まさに紅葉の見頃ですね。
3連休の最終日ということもあって、たくさんの観光客でにぎわっていました。
ライトアップもあるのですが、あすからまた仕事なので早々に帰宅の途に。
気温も平年並みに戻り、いいお散歩日よりでした。

書込番号:10521205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 20:25(1年以上前)

カモ?

カモメ?

鳥は飛ぶものよ

ニアミスもします

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

今回は鳥さん達をアップさせて頂きます。(紅葉狩りのはずでしたのですが…)
4枚目はトリミングしてありますぅ。

それでは皆さん、またよろしくお願いします〜。

書込番号:10521752

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/23 21:24(1年以上前)

α900

α900

α900

>差し支えなければ、Exif情報もつけていただければ幸いです。

>EXIFが付いていないのですが、絞りはどれぐらいのモノだったのでしょうか。
差し支えのないところで、お教えください。


EXIFについては、にちゃんねるで日付や場所を目当てに個人特定
しようとした人がおり、以降プライバシー保護の目的で外すよう
にしています。申し訳ありません。代わりに、もう一つの愛機
GRDで撮影したα900+24-70ZAを載せておきます。



>かみさんがバス・車でないと行けないと知って頓挫しました。

自分も出来るだけ電車で済ましたいほうです。
箱根湯沢駅までは電車で、バスは30分ぐらいです。
(「仙石高原」下車。)
時間帯にもよりますが、けっこう本数がありますので
お気軽に行けますよ。


>絞り等

全てプログラムAEでの撮影です。
大体F5.6〜F9までの幅で撮っているようです。

どっちかというと、クリエイティブスタイルの選択とか、
Dレンジオプティマイザーの調整のほうに苦心しています。

書込番号:10522156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/23 21:33(1年以上前)

ちょっとおしゃれにルリビタキ

ちょっと淋しいアオジ君

ちょっと危ない!カワセミ君

空中浮遊の、クリオネ似の謎の生物

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

NikomatFTさんに続いて、鳥つながりよろしくお願いします。
今日未明まではしゃぎすぎなので、今回はコンパクトにゆきます。

Macinikonさん、本当にタイトルが俳諧風で格調高く、恐れ入りました。こちらはもちろん、徘徊風です。

それでは本業に入りますので、失礼いたします。小生は後ろ髪はすっかりなくなりましたが、後ろ髪引かれます(笑)

書込番号:10522222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2009/11/23 21:39(1年以上前)

GRD2

GRD2

Macinikonさん、ぽよさん、rdnhtmさん、連福草さん
みなさん
こんばんは☆

てつD2H&D90(再登録)さんや、atosパパさんの
新しい花が加わって益々盛り上がって来ていますね◎

いつもコメントなしですいませんですm(_ _)m

今日は、ちょっと登山行って来ました。
その写真を少し失礼致します!」

書込番号:10522267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 22:05(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんにちは


 Nikomat FTさん

 コメント有難うございます。

 ウーン、リラックスしていますね。私もイスを占領される為もう一台用意しました。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 マユミchian倶楽部ご入会有難うございます。

 マユミ、素晴らしい!! ファンタジー!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10516573]の写真引いて撮られ、光と影をうまく処理されています。

 京都はあこがれです。日本で一番紅葉の美しい所と言う認識です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10517643]の二枚目確かゴンズイ?海の防波堤にうようよいるヒゲを生やした

 魚を思いだしてしまいます。でもこちらはツリバナとマユミの親戚?カラスアゲハさんに

 お聞きするしかないですね?
 

書込番号:10522477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/23 23:42(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

今日撮った紅葉ライトアップです。

レンズは、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)…1枚目
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)…2,3枚目
です。

1時間くらい前に帰って来ました。
急いでピックアップしたものをアップします。

スイマセン、今日はこれで寝てしまいます。

書込番号:10523320

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/24 00:06(1年以上前)

朱頭上を覆って隙間なし

苔むす屋根にも光来て

御簾の飾りも風と遊ぶ

真新しき宇治橋をモミジ飾りて

みなさん、こんばんは。

 相変わらずの書き込み有り難うございます。

 アナログおじさん2009さん、[10518326]

 草木も眠る丑三つ時のご投稿有り難うございます。
 ボツとおっしゃるのですが、何で。。。
 私がこんなもの撮ったらたとえ暗かろうがノイズがあろうが、何が何でもNX2とPhotoshopを駆使して、どうどうとアップしますがね。^^)

 Nikomat FTさん、[10518646]


 毎度のコメ有り難うございます。
 三脚を重いし億劫という理由で、私も使っていなかったのですが、Gitzo3541+ArcaSwiss+RRSのプレートに換えてから、あまり億劫ではなくなりました。いや重いのは確かですが、取り回しがしやすくなったことの方が大きなファクターです。高級レンズ一本分ははたきました。でも今はサンヨンがバッグに入るようになったので、もう少し軽いもの、Gitzo1541+MarkinsQ3T+RRSのプレートを考えていますが、またレンズ一本分の出費になりそうで、筋トレしていると思って我慢中です。

 さて、私へのスレで、300mmとはVR70-300のことでしたか。
 328を振り回されるrdnhtmさんを尊敬しているのですが、Nikomatさんが筋トレをされるなら、先輩からちょこっとアドバイスを。
 それはダンベルをお持ちになるなら、軽いものは全く役に立ちません。もちろん個人の筋肉量に比例しますが、前腕二頭筋を鍛えるなら、片方で体重の1/5ぐらいを10回アップダウンが最終目安です。最初はこの半分ぐらいの重さから始められ、1ヶ月で1Kgぐらい増やすのがよいと思います。かなり汗をかかないと筋肉は太くなりませんので。

 車の件、早とちりで申し訳ないです。なるほど、そんな店なら軽トラから、乗用車、サイケ車など納得です。
 
 それから「ニコン」「キヤノン」「冬の陣」を興味深く読みました。
 この件だったのですね。これは現在でも双方の板で、チャンチャンバラバラやっていますね。おっと、これ以上は。。。。

 cheche lvuさん、[10518741]

 こちらでもよろしくお願いしますね。
 それにしてもPlanar85/1.4をおもちだったのですね。
 さらに今度はCanonのサンヨンとVoigtlaenderの40mmですか。全焦点域を強力な武器で固められましたね。
 今回アップしていただいた4枚もそれぞれのレンズがわずかなところで味が違いますね。目隠しテストでは当てられないですが、並べると少し表現が違うような。
 私は次の目標がMP2/100なのですが、当分冬の時代を過ごしそうです。^^;

 atosパパさん、[10518875]

 たびたびのオネーちゃん付きのご登場有り難うございます。
 しかもレンズ比較までしていただきました。
 ここでもplanar85/1.4が良い味ですか。ま、将来の資産増強リストに登録させていただきます。^^)
 くねくねおねーさん、またよろしくです。

 rdnhtmさん、[10519070]
 
 おや、今度は岐阜と福井の県境まで。徳山ダムを通って福井へ抜けるって、それは157号線のことですか。私も昔、30年ぐらい前通ったことがあります。確か大垣から大野市へ出たような。
 ものすごい行動半径で尊敬です。
 3枚のお写真も、どれも、峠の秋を感じさせてくれますね。

 私へのコメ、どうもです。
 俳句といわれると、汗ですが、たまたまそうなっただけです。
 俳句と写真は「板見浩史」さんと「野呂希一」さんが隔月刊「風景写真」で、長く連載され私も良く読んで、うまいもんだなと思っておりました。

 楽をしたい写真人さん、[10519418]

 本当に皆様、熱心に来ていただいており、とても嬉しいです。

 ミカン園は、自宅の近くにも一杯あります。種類は紀州蜜柑と同じものですが産地によっていろいろと名前を付けて売り出しています。
 こんな田舎では、それ以外は何もないところです。^^;

 ツキノワ太郎さん、[10519527]

 結婚式のレタッチ作業は進みましたか。
 私へのお気遣い有り難うございます。
 書くことは一向に平気ですが、写真がないので、そちらがどこまで持つのか心配です。
 でも、この調子なら来週中ごろまでに、どなたかにバトンタッチとなりそうですよ。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10520213]

 紅葉になり切れていないモミジの3枚ですね。
 あちこちに書いておるのですが、今年の紅葉は出来が悪いということですね。鮮やかさがないとか、まだらとか。
 当地でもそのように感じます。地球温暖化の影響かもですね。

 マユミ遭遇のショックはまだ続いていますか。
 私もチャレンジを続けますので、よろしくです。

 それはそうとマユミの次はエリカですか。この浮気者! ^^)

 モミジのライトアップですか。D700と2.8通しですからブレは何とかなるのでは。
 またアップしてくださいね。

 優々写楽さん、[10521205]

 ふたたび京都でしたか。うらやましいです。
 どれも素晴らしいですが、「揺らめく」がよい雰囲気で、私は好きですね。
--------------------

 この辺りで切ります。

書込番号:10523517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/24 00:06(1年以上前)

>> フォトグラファーぽよさん

>お写真の影響で、モデルさんを撮りたくなってしまいました。
>ネットで調べてみると数人でのモデル撮影会は、1時間あたり
>5000〜10000円くらいのようです。
>そういうのでデビューするのってどうですか?

撮影会も色々な種類というか、撮る写真の傾向がありますね
スタジオで、綺麗なモデルさんのオーソドックスなポートレートを
撮らせるところ

ストリート撮影会みたいに、イメージ優先で、モデルさんの顔よりも
周りの雰囲気を取り入れた写真を撮らせるところ

ファッション写真風やグラビア調のところもありますし
撮影の仕方も、カメラマンがポーズや場所の指定ができたり
順番に個撮方式で撮らせるところや、周りを囲んで、声の大きい人だけが
目線をもらえるような撮影会

ほんとにいろんなところがあります

撮影会のHPの掲示板などで、参加したカメラマンがどんな写真を
撮っているかわかると思いますので、ご自分の撮りたい写真がある撮影会を
選ぶと良いでしょう

写真の撮り方や目的は、カメラマンにより違いますから、どういうものが
いいかは言えないです
コスプレから、アイドル撮影会、ヌードまで色々ありますよねぇ

たくさんの綺麗な人を撮りたい人もいるでしょうし、特定のモデルさんのファンになって、そのモデルさんが出る撮影会は、必ず行くというカメラマンもいます
また、モデルが誰であろうと、同じ撮影会に出続ける人もいます

でもまぁ、何でもいいですので、一度行かれることをお勧めします
最初が面白くなくても、違うところに行くと面白く思うかもしれません

4枚の写真は、みんな撮影会の写真です
同じ人を撮り続けるというのも面白いですよ

書込番号:10523521

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/24 00:07(1年以上前)

続きです。


 Nikomat FTさん、[10521752]

 おお、珍しい、鳥が出てきましたね。4枚目のトンビ(?)のバトル、迫力ですね。
 皆さん、あっさりと鳥を撮られますね。私も近所の池で、鴨を狙ってみようかな。

 AXKAさん、[10522156]

 またまた、α900の恐るべき細密画を見せていただきましたね。素晴らしいです。

 EXIFを外されたのはそんな事情があったのですか。それはまた、嫌な側面ですね。
 絞りのおおよその検討はつきました。私としてはこれで結構です。
 
 また、よろしくです。

 アナログおじさん2009さん、[10522222]

 お仕事前にお出まし有り難うございます。
 まあ、今日は見られないものと思いますが、時々ちょこっと覗かれるのでしょうね。^^)
 今度の4枚は、いずれも素晴らしい。前のボツより確かにいいですね。
 ルリビタキはバックが最高ですね。3枚目のカワちゃんは釣り糸が絡まりそうですね。
 空中のクリオネ君には笑いました。たしかに蛾ではないし。???

 おりべやきさん、[10522267]

 今日は登山でしたか。なにやらまだ荒い息遣いが聞こえそうですね。

 GRD2ということは相当ハードなコースだったのでしょうか。
 また、見せてくださいね。

 Biogon 28/2.8さん、[10522477]

 たびたび有り難うございます。
 Biogonさんが撮ると、居たんだモミジでも絵になるところが不思議です。
 私も今日は真似てみましたが、中途半端な結果でした。
 まだまだ修業が足りませんです。

 あ、それから、私へのコメ。ゴンズイというのは確かに触るとひどい目に遭う魚と理解していましたが、Wikiで調べると、この花が乗っています。そちらではツリバナに分類されているのですか。
 カラスアゲハさん、見ておられましたら何とぞご回答を。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10523320]

 おー、速効のアップを有り難うございます。
 いずれも微塵のブレもなく、素晴らしい。幽玄の世界ですね。
 お疲れさまでした。ごゆっくりとお休みください。


 わたしもそれでは、駄作をアップして寝ます。

 先にアップした写真はいずれも伊勢神宮で撮りました。きょうは新嘗祭でした。その写真はまたアップさせていただきます。
 

 

書込番号:10523526

ナイスクチコミ!5


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/24 00:43(1年以上前)

> AXKA
> 代わりに、もう一つの愛機
> GRDで撮影したα900+24-70ZAを載せておきます。


おい、Exif消し忘れているぞ。
それと、画像処理が君らしくないぞ。

自分の写真を載せろよ。

書込番号:10523720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/24 01:58(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

仕事に飽きて、Macinikonさん、ご推察のとおり、ついつい覗いてしまいました。慧眼恐れ入ります。

● Biogon28/2.8さん
本日も勉強になる写真のアップ、ありがとうございます。相変わらず仕事の合間に・・・職場ではかなり疑われています・・・・妄想込みで、勉強中です。

● NikomatFTさん
まず、鳥の写真にびっくりしました。それから、三脚の件、昨日もビデオカメラ用三脚など持っていったのですが、予想通りルリビタキやカワセミの鳴き声に、すっかり三脚を忘れてしまいました。動かないもので、まずトライしたいと思います(笑)。

一覧票の件、やはりきちんとした性格のNikomatFTさんだなあと思いましたが、作文の練習とはもしかして・・・・・(笑)

● rdnhtmさん

>昨日、かの有名な岐阜県「徳山ダム」から峠越えで福井県へ抜けたときの峠の風景です。

ちまちました字ばかり眺めていると、アップされた写真に心がのびのびするのが実感できます。PCにばかり向かっていると、心が縮こまってしまうので、1日何回かは遠くを見るようにしたいと思います。

それにしても丁寧なレスバック、本当に感心します。もはや、性(さが)ですね。(笑)。


● フォトグラファーぽよさん

おっと、丁寧なレスバックといえば、ぽよさんのレスバックも凄いですね。初代、2代目と、いまだに「現役」という感じですね。こちらもやはり、性(さが)でしょうか(笑)。
写真についてはBiogonさん同様、小生には語る資格もないのでパスさせて下さい。花の写真、厳しい季節ではありますが、またよろしくお願いしますね。

● Macinikonさん
1枚目のモミジの写真の色合い、ファンタスティクで、これからまた妄想に浸らせていただきます。
自分は現像なるものをほとんどやらない・・・というより、よく分からない・・・人間なので、これからちょっと勉強しようと思います。今回の4枚も、結構なものを見せていただきました。マユミchanへの情熱もさておき、人の息吹をどこかで感じさせる被写体が入っていると、ますます写真が冴え渡りますね。

そういえば、当地のマユミも木陰のものは葉が緑でした。霜の存在が大きいのでしょうか。

それでは仕事のまとめに入りますので、この辺で。

相変わらずの心配りのレスバック、本当にありがとうございます。

書込番号:10523967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/24 06:52(1年以上前)

ニシキウツギ

ノハナショウブ

ラベンダー

お早うございます。

スレが早くて・・・、日曜しか休めなくて追いつけそうに無い〜

Biogon 28/2.8さん

> [10517643]の二枚目確かゴンズイ?・・・

削除されたのでしょうか変なところに飛んじゃいましたが
ゴンズイはミツバウツギ科の木になっていますね
ツリバナの仲間ではないですね
ウツギ科の花は綺麗な花が多くとても好きです。
タニウツギがいっぱい咲いているところは桜の様に綺麗。

Macinikonさん

魚のゴンズイ、小さい時に触らないでと言われました。
オコゼとかフグとかは毒を持っているのを他の魚は知っているのか
襲われないと思ってか泳ぎはゆっくりですね

撮りに行くヒマが無いので在庫から

一枚目、ニシキウツギ(二色空木)
    初めは白花ですが時間が経つにつれ白からピンク、赤みが掛かった紫に・・・
2,3枚目、54でマクロ風に・・・ノハナショウブは栽培種のハナショウブの原種


書込番号:10524239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2009/11/24 07:50(1年以上前)

>>AXKAさん
その写真、本当に自分のですか?
EXIFからどうやって個人情報を特定するんですか?
今まで自分が散々嘘をついてきたことをお忘れですか?

書込番号:10524308

ナイスクチコミ!4


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/11/24 08:50(1年以上前)

展示してある物みたいですね。
EXIFを解析したら分かりました。
って言われるのが怖いのに何でまた「自宅」にあるαの写真をEXIF付きで貼るの?
EXIFから個人情報が漏れるのが怖いなら、こんな事はしないはず。
EXIF云々というのは単なる屁理屈だし、このαが貴方の物ではないことが、今回の書き込みで証明されました。
ご苦労様です。

書込番号:10524423

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/24 10:55(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

 特定の個人に対して、批判的な書込みが連続して3件ありました。
 当スレッドでは、過去から現在で、他人を批判したり、中傷誹謗の類いに関する書込みはただの一度も無いことが誇りでした。
 まことに、恐れ入りますが、このような書込みは別の掲示板で展開してくださいますよう、スレ主としてお願い申し上げます。

 以上、ご理解の程よろしくお願いします。

 スレ主Macinikon敬白

書込番号:10524731

ナイスクチコミ!6


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 11:05(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10520213]
紅葉と言えばモミジ、いですねぇ、ぽよさんの紅葉は今回初めてですよね。

車は3年でほぼ10万キロ走りますが、今回の車はちょっと乗りすぎですね。



優々写楽さん、おはようございます。
永観堂のモミジ、いいですね。
私も今週土曜日に哲学の道方面行ってみようと思っています。



Nikomat FTさん、おはようございます。
カモメさんでしょうか、とても活き活きしていますね。
ところで、Nikomat FTさんの鳥さんを拝見するのは2回目ですね。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10522222]
小鳥さん3連発ありがとうございます。
それにしても謎の生物気になりますねぇ、出来れば突き止めて下さいませ。
でもお忙しそうですからね。



おりべやきさん、おはようございます。
1枚目、雲海ですね。
山に登ってもなかなか出会えません、日頃の行いでしょうか。
きっと下調べが必要なんでしょうね、時期とか天候とか。



Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
毎度うっとりさせられますね、Biogon 28/2.8さんのお写真には。
拙作へのコメント、ありがとうございます、おかげで励みになり以前より写欲が増しています。



フォトグラファーぽよさん
[10523320]
ライトアップいいですね、一度行ってみたいと思っていますが、帰りが億劫なので・・・。
2枚目、とても雰囲気があっていいですね、あえて横位置で撮られたところがにくいです。



Macinikonさん、おはようございます。
ご苦労様です。
宇治橋とは、お伊勢さんにお参りされたんでしょうか。
そう言えばMacinikonさんは地元ですから庭みたいなもんですね。

徳山ダムへは大垣市から揖斐川沿いにR303を北上します。
峠付近にある冠山は冠雪していましたね。



atosパパさん、おはようございます。
おねいさん写真、どうもありがとうございます。
モチベーションが上がりますねぇ。



アナログおじさん2009さん
[10523967]
峠の写真、お役に立てて光栄です。(笑)

>もはや、性(さが)ですね。(笑)。
性(さが)です。(爆)



カラスアゲハさん、おはようございます。
ゴーヨンでのラベンダー、圧倒的迫力ですね、美しい。
それにしてもゴーヨンの花マクロ、豪勢ですね。


先日の京都嵐山宝厳院から。
D300+TAMRON180/F3.5

書込番号:10524755

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/24 11:41(1年以上前)

みなさん、こんにちは。


 ちょっと仕事が立て込んでおりまして、レスバックは出来ないのですが、この件だけ先に書かせていただきます。他のレスバックは、いつものように夜遅くなりますので、よろしくです。

 カラスアゲハさん、[10524239]

 Biogonさんが私の写真に対して言及されたのは[10517614]の2枚目のことです。
 ちょっと手が滑って別の番号になったものと思います。

 で、今Internetでゴンズイを検索すると、やはり魚と同時にこの木(実)がヒットしてきます。

 たとえば


    http://shinrin.cool.ne.jp/sub170.html

    http://eco.goo.ne.jp/nature/plant/data/data256.html

 などです。
 みつばうつぎ科 ゴンズイ属という表記がありますね。

 私の目にはまさにこの植物としか思えないのですが。^^)
 ご見解をお願いします。


 

書込番号:10524845

ナイスクチコミ!3


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/24 16:24(1年以上前)

Macinikonさん
スレ汚し、申し訳ありませんでした。お詫び致します。

ゴンズイ(権萃)(みつばうつぎ)科
木材としては用途がないところから、同様に役に立たない魚とされる「権瑞(ごんずい)」になぞらえたと言われていますが、
秋の里山ではひときわ目を引きますね。

書込番号:10525686

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/24 16:24(1年以上前)

明石海峡大橋(淡路島の「松帆の郷」から撮影)

五色浜(淡路島)のサンセット

ブルーモーメント直前(五色浜)

ボツ(2)を救済…照明灯を消去

 
 みなさん、こんにちは。

 ちょっとした用事にかこつけて遊びで淡路に行ったのですが、昨日は天気がよかったものの今日は朝から曇りだったので、用事が終わり次第さっさと帰ってきました。カメラを持って行ったものの写せたのは昨日だけです。


Nikomat FTさん:

> 2枚目のは照明器具(?)が入り込んでいてちょっと気になりますが…

 そうなんですよぉ!!
 撮るときから気になっていたんですが、これが写らないようにちょっとレンズの向きを左に振ると、また別の照明器具が入り込んで困りました。カメラをもうちょっと前に出せたら何とかなったかも知れませんが、柵から精一杯カメラを前に突き出しての撮影だったので、これ以上は無理でした。

 仕方が無いので…ちょっと絵をいじって照明器具を消し、無いかのごとく誤魔化しました(4枚めの写真)。「花など得意なジャンルのお写真を見せてください」で自分の得意なジャンルを考えてみたんですが、得意なのは誤魔化しかな(爆)。

 ということで、この4枚の写真の中には、誤魔化しがもう1枚入っています。分かるかなぁ〜??


アナログおじさん2009さん:
 
 500mmでクリオネ似の謎の生物を撮るなんて、すごいですね。私も500mmは持っていますが、これで飛んでいる虫さんを撮るという考えは私には出来そうにありません。


優々写楽さん:

 京都へ行かれたんですね。私の経験?からも洛東では永観堂の紅葉がお勧めですね。とっても綺麗です。哲学の道もいいですね、撮るの観るのも歩くのも。


フォトグラファーぽよさん:

 3枚のモミジの写真、渋い色で素敵です。


atosパパさん:

 女の子の写真がここでのいちばんの楽しみです。私には撮れない......


書込番号:10525689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 17:58(1年以上前)

マユミ

Macinikonさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 カラスアゲハさん

 スミマセン間違いです。 (正)[10517614]  (誤)[10517643]

 誤字、脱字、当て字、抜け字が多く申し訳ありません。(以前のも含めまして)。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 D300にタムロン180/3.5マクロ、ベストマッチですね!!マクロから望遠

 も撮れる、しかもシャープ、軽めの三脚でしたら取り回しも楽ですし!!

 宝厳院の三枚目の紅葉、素晴らしいです!!

 


書込番号:10526020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/24 19:21(1年以上前)

伏見稲荷神社にて

isoworldさん
松帆と五色浜、懐かしいです。
実は私は淡路島生まれで、あの俳優の渡哲也、渡瀬恒彦兄弟の後輩になります。
阪神淡路大震災の少し前に大阪に出てきたのですが、それ以降、ほとんど帰ってないので久々にこの景色を見てうれしかったです。

今回の写真はデジイチデビューしたばかりの頃のE-410+キットレンズです。

書込番号:10526418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/24 20:54(1年以上前)

ソバナ

クサボタン

rdnhtmさん

>それにしてもゴーヨンの花マクロ、豪勢ですね。

鳥を写すつもりがいなくて・・・手近に咲いてた花を写しました。
ピンが薄く大きな花だとちょっと離れた隣の花びらもボケてしまいます。
最短距離が長い(4m)ので小さな花には使えないですね

Macinikonさん

[10517614]、2枚目は私もゴンズイに見えますね
花が咲いていた時から見ていたらすぐ分ったのではないでしょうか
それにしても実だけ見たらよく似てますねw

Biogon 28/2.8さん

>誤字、脱字、当て字、抜け字・・・

あ、いいんですよ、お気づかいなく
私も知らない花が出てずいぶん勉強させてもらっています。
また一言書いてあげればよかったかなと言うような写真が出ても
流れが速くてつい書きそびれてしまったりしています。
未熟者ですがよろしくお願いしますね。

書込番号:10526896

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/24 20:55(1年以上前)

好日に木々色づき人賑わう

甘味求めて婦人靴並びぬ

ぜんざい楽しみて親子憩う

吊柿で人呼ぶはなじみの漬物屋

アナログおじさん2009さん、[10523967]

 おや、やはり禁断のスレ覗きの誘惑に勝てませんでしたね。(爆)

 私へのレスバック、どうも有り難うございます。
 あの1枚目、何とかBiogonさんに近づきたくて、真似をしたのですが、いかんせん、まだまだ遠いものを感じました。
 
 伊勢という町は自宅から車で1時間ほどですが、神宮は、なかなか写真になるところは少ないです。というか本殿は撮影禁止ですから、いきおい、木々を撮るぐらいです。でもその門前町である、お祓い町とおかげ横丁は店がびっしりで、そこにはとても面白い人間の生活が営まれています。ここを訪れるたびに、必ず何枚か撮らせてもらって居ます。

 rdnhtmさん、[10524755]

 こんども京都の続きですね。嵐山宝厳院というところは、まだ行ったことがないのですが、なかなかの収穫でしたね。どれもTamron180/3.5の本領発揮といったところですね。今年はダメだけど来年当たり、ゆっくりと京都を撮って回りたいです。

 ぽよさんへのコメで、10万キロ/3年とはすごいですね。私も結構走るほうですが、今ちょうど10万キロです。でも5年かかっています。^^)

 私へのコメ、どうも有り難うございます。神社の総本家の伊勢神宮は、ほとんど地元です。毎月家内と月参りに行っています。アナログおじさんにコメしたように、観光客相手の店を覗くのがとても楽しみです。
 
 徳山ダムはR303でしたか。確かRockfillダムですよね。私は御母衣ダムのRockfillを見て感動しましたが、もっと大きいのだとどこかで読んだような。一度行ってみたいですが、そろそろ雪で通行止めかな。

 outfocusさん、[10525686]

 いらっしゃいませ。
 今朝ほどは失礼しました。
 ゴンズイの写真をアップしていただきどうも有り難うございます。
 そうです。まさしくこれが自宅から車で10分ほどの距離にあるのです。
 語源が両方とも役に立たないものを意味するとは、おっとっとですね。
 そのうち、私もそう呼ばれたりして。^^)
 これからも、この調子でご参加下さることを希望します。

 isoworldさん、[10525689]

 淡路島お疲れさまでした。
 どれもとても素晴らしいですね。どれが修正か、私には分かりません。4枚目の照明器具を消したのも、そういわれなければ全く分かりませんね。Photoshopのスタンプツールでしょうか。
 淡路島の五色浜辺りはとてもたくさんの想い出があります。独身時代は明石に住んでいて、フェリーに乗ってハイキングや海水浴に行きましたから。
 どれも懐かしい風景です。
 
 Biogon 28/2.8さん、[10526020]

 おれー、またまた眼福の4枚を有り難うございます。
 マユミはやっぱりこういう風に撮るのですね。雨滴がとても素晴らしいです。今度雨の日の早い時間を狙ってみます。2枚目のモミジはこれまでの、青空バックから木々のバックに変わりましたが、これも素晴らしいですね。日本に住んでいて良かったと思う雰囲気ですね。3枚目は霜が降りた枯れ葉ですね。そちらは当地と比べると大分寒いようですね。4枚目に行く秋をさりげなく表現されましたね。ありとうございました。

 優々写楽さん、[10526418]

  おや、今度は伏見稲荷の素晴らしいショットを有り難うございます。レンズキットのお写真とは信じがたい表現ですね。お正月らしい感じが良く出ていますね。

 それから、淡路島のご出身でしたか。isoworldさんのコメにも書きましたが、私も対岸の明石におりましたので、とても親近感が湧きました。今私と同居している人と初めてのデートが五色浜だったことを思い出しました。(照れ臭さ〜)^^;
 


 それでは、伊勢のお祓い町とおかげ横丁の店の雰囲気をお伝えしますね。
 あんまり出来は良くないのですが、我慢してください。^^)

書込番号:10526902

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/24 21:01(1年以上前)

皆さん、連投失礼


 カラスアゲハさん、[10526896]

 すれ違いでしたね。
 どうもゴンズイのご確認有り難うございます。
 なるほど花を見れば違いが分かったのですね。

 それとBiogonさんが、誤字、脱字を詫びられていますが、それはお互い様と申し上げたいです。私の方がもっとひどいです。中には自分でも意味不明のことがあって面食らっています。
 それでは、失礼します。

書込番号:10526934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 21:31(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

紅葉ライトアップ、つづきです。

レンズは、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)…1,2枚目
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)…3,4枚目
です。

★ Nikomat FTさん [10521752]
D300sで鳥撮りですね。
D700、退院したところまでお聞きしましたが、どんな手術だったんですか?(完治したんですよね〜)

★ アナログおじさん2009さん [10522222]
空中浮遊の、クリオネ似の謎の生物…午前10時なのに、真っ暗って???

[10523967]
> こちらもやはり、性(さが)でしょうか(笑)。
性(さが)みたいですよ。(笑)
でも、少しペースは落とそうと思ってはいるんですけども。。。。。

★ おりべやきさん [10522267]
> てつD2H&D90(再登録)さんや、atosパパさんの
> 新しい花が加わって益々盛り上がって来ていますね◎
新しい人、新しいジャンルが加わって、これまで以上に楽しみなスレになっていますね〜。
このまま、季節が変わっても続いて行くと良いですね。(私は花が減って撮るものも減りました)

★ Biogon 28/2.8さん [10522477]
4枚目の下から見上げたモミジの木、ダイナミックです。

マユミchan倶楽部の入会承諾ありがとうございます。(笑)
ちゃんとした写真をアップできるよう、精進します。

[10526020]
会長!!!
1枚目のマユミの写真、しっかりと脳裏に焼き付けておきます。
今シーズンに出会えなかったら、来年はまともな写真が撮れるようにしたいと思います。

★ Macinikonさん [10523517]
> マユミ遭遇のショックはまだ続いていますか。
> 私もチャレンジを続けますので、よろしくです。
> それはそうとマユミの次はエリカですか。この浮気者! ^^)
あはは、マユミchanに振られたので、昔の彼女のエリカ様に会いに行ってしまったのです。(^_^;)
3パターンの写真を撮っていますので、後日アップしますね。

[10526902]
吊柿で人呼ぶはなじみの漬物屋…いい、これいいです。ちょっと適切な言葉が出てきません。いいなぁ〜。
そうでしたよね、Macinikonさんのメインジャンルは、日本家屋系の風景(っていうんでしたっけ?)でしたね。

> 本殿は撮影禁止ですから
5年くらい前に仕事の関係で、伊勢神宮の近くに行ったことがあります。仕事の帰りに参拝しました。
まだデジ一を持っていませんでしたので(フイルム一眼は手軽じゃなかった)、コンデジを持って行きましたけど、撮影禁止
の場所がところどころあったことを思い出しました。
ものすごく神聖ないい雰囲気の神社だったなぁ。
帰りに、(騒ぎになる前の)赤福本店で、赤福餅をおみやげに買って帰りました。


★ atosパパさん [10523521]
撮影会について、経験しなければ分かり得ないノウハウも含めた丁寧な解説、本当にありがとうございます。

> でもまぁ、何でもいいですので、一度行かれることをお勧めします
はい! 機会があれば(勇気も)、やってみようと思います。
でもatosパパさんのような作品になるには、相手が人であるだけに簡単ではなく、かなり奥が深いんだろうな〜、と想像します。
ニコパチ写真になっちゃうんだろうな〜、きっと。

書込番号:10527138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 21:32(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

つづきです。

★ rdnhtmさん [10524755]
京都嵐山宝厳院(D300+TAMRON180/F3.5)のタテ位置4枚シリーズ、やはり、光のとりこみ方が素晴らしいですね。
紅葉は、スポット光の見極めと光のとり回し方がポイントだと、しかと記憶しました。

> 紅葉と言えばモミジ、いですねぇ、ぽよさんの紅葉は今回初めてですよね。
そうなんです。連休まで2週間ほど撮影に出かけれていなかったので、出遅れてしまいました。

> 2枚目、とても雰囲気があっていいですね、あえて横位置で撮られたところがにくいです。
そういわれるとタテ位置は考えていませんでした。
あの場合、もう少しうしろからタテ位置でも撮っておくべきでした。
初めて行った場所&たくさんの人出だったので、意識が別のところにあったのかも。。。

★ isoworldさん [10525689]
ブルーモーメント直前(五色浜)…美しい光景ですね。
「終の棲家は、穏やかな気候な淡路島がいい。夕日が見える場所に居を構えるといいぞ」という話を昔神戸に住んでいたときに
聞いたことがあります。なるほどですね。

> この4枚の写真の中には、誤魔化しがもう1枚入っています。分かるかなぁ〜??
巧妙すぎて、分かりません〜。3枚目の海辺に座っている2名のシルエットだったりして。。。

渋色モミジの写真へのコメントありがとうございました。

★ 優々写楽さん [10521205]
永観堂にて…ものすごく、美しいモミジの葉ですね。紅葉の季節は、このような葉を探しているんですが、意外にないです。
うーーーん、きれいな紅赤です。

★ カラスアゲハさん [10526896]
ソバナ&クサボタンの写真ありがとうございます。
クサボタン、逆光&黒バックで白い綿毛のような花? の質感が綺麗に表現されていますね。

2つとも撮ったことがないので、来シーズンに見つけたら撮ってみようと思います。

書込番号:10527144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 22:31(1年以上前)

ある意味、鉄?

アルミニュウム…

と言う突っ込みは無しで

こういうのも撮ってみたくなります

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。


・フォトグラファーぽよさん
>D700退院おめでとうございます。これでD300と足してD1000体制の出来上がりですね!!!

何か足りないな〜、と思っていたらこれへのレスです。ありがとうございます。
昨日この組み合わせて撮影に行ってきました\(^O^)/。

> 明日は、町田の植物園に行こうかと思っていたのですが天候が…。

町田ではなく違うところに行って参りました。

>4枚目のネコちゃんの写真の中のPC画面には、Biogon 28/2.8さんのサザンカの写真が。。。。。

狙った訳ではなく、席を離れたらもうくつろぎ体制になっていたのを撮影しました。おかげで周囲の雑然としたものまで写り込んでしまいました(^_^;)。


・rdnhtmさん
>もう少しぬくぬくさせてくださいよぉ〜。
>今のポジションが居心地が良くてなかなか起き上がれませんですぅ。

お気持ちよく分かるようになってきました(^_^;)。
このポジションいいですよね〜。
私もこのまま行きたいと思いますぅ。

>1枚目のお写真、背景の黒に浮かび上がった被写体が生きていますね。

ありがとうございます。
自宅の鉢植えだけに日が差していたので、こういう感じになりました。ファインダーを覗いた時には想像つかなかったのですが、デジタルのおかげで色々撮影できるようになってフィルムの一発必写に挑戦したくなってきました(^_^)。

>猫ちゃん、くつろいでいますね、可愛い。

アナログおじさん2009さんやBiogon 28/2.8さんからもコメント戴きましたが、特に朝PCに向かっていると膝に乗りたくてしょうがないようです。

>カモメさんでしょうか、とても活き活きしていますね。

泳いでいるだけではおもしろみがないので、あえて動きや飛んでいるところとかを探してしまいます。


・Macinikonさん
本当にご苦労様です。m(_ _)m

>セージですよね。3枚目は赤目ですか、そして4枚目はきっと羽衣ですね。

セージ→サルビア・レウカンサ(アメジストセージ) ですね。
赤目→シマトネリコ、羽衣→しだれ紅葉です〜。

D700の輝点はSCに出す前から消えていたので、どういう対応になるか心配だったのですぅ。
どうやら不良画素を使用しなくして周りの情報から補完する処理をしているようなのです(推測です)。プリントだけでは駄目で、現象が出ている画像が入っていますか?と聞かれた時点でちょっと気にはなっていました。D90はその場で調整できると言われて1時間後には帰ってきましたから。


・atosパパさん
サイト開設は一度チャレンジしてみたのですが、継続することを考えると難しいですね。
なので此処でまったり過ごさせてもらっています(^_^;)。

写真は全てインデックスとしてプリントして、必要なら何時でも見られるようにしています。整理しようとすると時間が掛かって長続きしそうもないので、良さそうと思ったものがPC無しで選べられる様にしています。おかげでインクの消費が早いのですが、時間を買っているつもりでいます。

>女の子は、どんな写真でも楽しいので好きです

お気持ちよく分かります(^_^;)。


・Macinikonさん
三脚もそうですね。ブレないことを考えるとそれなりのものが必要なでしょうね。
筋トレのアドバイスありがとうございました。軽いものならペットボトルでも何とかなるでしょうから、3kgのものを探してみます。

6,7月の頃はよく鳶を撮影していました。そのせいでしょうか、優雅に泳いでいるところよりも動きのある状態でないと気が済みません。もちろん見ているだけで可愛らしい小型の野鳥を撮る機会が無いからなのですが。


・アナログおじさん2009さん
クリオネ似の謎の生物は私も前のスレにアップしたのですが、500mmでこんなに鮮明に撮られるなんて本当に敬服致します。

私も先日は三脚使用禁止ばかりの場所が行き先だったので持って行きませんでした。
鳥撮影に三脚を使用するには、留まる場所や落ち着き場所があらかじめ分かっていないと使いようがないですね。


・isoworldさん
>仕方が無いので…ちょっと絵をいじって照明器具を消し、無いかのごとく誤魔化しました(4枚めの写真)。「花など得意なジャンルのお写真を見せてください」で自分の得意なジャンルを考えてみたんですが、得意なのは誤魔化しかな(爆)。

左側の、暗いガラスの部分でしょうか?。
此処までになると誤魔化しではなくてマジックですね。創意工夫の賜だと思います。



・フォトグラファーぽよさん
>D700、退院したところまでお聞きしましたが、どんな手術だったんですか?(完治したんですよね〜)

前述しましたように、既に持ち込む前から症状は解消していましたのでハッキリとは分かりません(; ;)ホロホロ。
ただ、画素調整とLPFの清掃はしてもらえたとのことと、あと半年は同じ症状が出た場合は無償で対応とのことなので一安心しています。

書込番号:10527595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/24 23:38(1年以上前)

Macinikon さん、皆さん こんにちは。

皆さんがUPした写真を拝見致しております。
モミジの紅葉、マユミ、お嬢さん、花、鳥、渓流等々。

当地では、モミジは落葉しましたが、近畿地方では今が見頃でしょうか。
鮮やかな赤いモミジで見とれていました。
次から次とレスがあり、見ているのがやっとです。

【Nikomat FT さんへ】
リスへのコメント有り難うございます。
早朝、クルミの実を食べているリスです。

【Macinikon さんへ】
結婚式の写真は、450枚ほどRAWで撮影し、156枚をTIFF、JPEGにそれぞれ作成しました。おまけとして、音楽付きのDVD動画も編集しました(これは息子)。
喜んでもらえばと思っております。

今日、晴天につき里山に撮影に出かけました。
当地の広葉樹は、すっかり落葉し、降雪の準備は整いました。

書込番号:10528188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/25 00:56(1年以上前)

暗闇にほのかな緑を添えて

時を静かに蓄えて

生を受け継ぎし者は我

ありふれた光景の中で時を味わう朝

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

相変わらず、仕事が遅く、ちょっと余裕がありませんが、皆さんの写真やコメントはありがたく見たり、読ませていただいて、仕事に飽きたときの清涼剤となっています(いつも飽きていますが・・・)。

例のクリオネ似の小さな浮遊物はサザンカの垣根の陰のほうで上下運動をしていたのでisoworldさんのように驚天動地(生まれて初めて使いますね、この言葉)の昆虫飛翔写真を撮っていらっしゃる方なら楽勝と思いましが、面白そうだったので10枚以上撮ってしまいました。陰だったのと設定がF6.7、SSが1/1500だったので、ぽよさんのご質問のように自分でも「昼なのに何で真っ暗?」ということになってしまいました。NikomatFTさんが先のスレで同じものをアップされていたとは気づかず失礼いたしました。何なのかは後で調べようと思います。

個々の方々へのコメントはいたしませんが、悪しからず。たまってしまった仕事を片付けねばなりません。それにしてもBiogon28/2.8さんのマユミの写真やMacinikonさん始め歴代のスレ主さんのパワーにはたじたじです。




書込番号:10528675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/11/25 01:29(1年以上前)

Macinikon さん、皆さん、こんばんは。

・rdnhtmさん
コメント有難う御座います。
Planarの開放でのとろけ具合がすきです。
私もMPが気になってCANON用が、早く出ないかと待ちわびています。

・Macinikonさん
コメント有難う御座います。
Planarは、お気に入りのレンズで撮りに行くときは
たいてい持ち出しています。(MFでめんどうですが)

・フォトグラファーぽよさん
ほめすぎです。
毎回、ボツ写真を量産しているまだまだ未熟ものですので、
素敵な写真をいっぱいお願いします。(参考にしますので。)

昨日試写してきたサンヨンとフォクトレンダーのものを載せておきます。

書込番号:10528812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/11/25 07:02(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。チョロぽんと申します。

Macinikonさん、スレの立ち上げおめでとうございます!
今回も前回と同様、フォトグラファーぽよさんからのお誘い(ぽよさん、毎度有難うございます!)でこのスレに気づきました(泣)。

自分のチェック不足による不甲斐なさにあきれている所存でございます(また泣)。

見慣れたメンバーさんたちが集っておられ、我が家のリビングでくつろぐように
すごくリラックスできるスレだと自分は感じています!

Macinikonさん、スレ主として大変でしょうが、頑張ってくださいね!
私も出来るかぎりついていきたいと思います!

昨日撮った、びわ湖、湖東三山のひとつ、金剛輪寺の紅葉をUPいたします。
曇り空でコントラストが低かったのが残念でした。
D300sとD700で撮ったものです。

みなさん、これからも宜しくお願いします!!

書込番号:10529246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2009/11/25 07:06(1年以上前)

箕面3

箕面4

箕面5

箕面6

Macinikonさん みなさん
おほようございます☆

Macinikonさん
D700ゲット後作風変わられましたね。前のシリーズはもうやらないんですか?
プチ登山でしたが、GRD2とF3+ツアイス3兄弟で行きました^^

rdnhtmさん
雲海はたまたまでして、すごくラッキーでした。

atosパパさん
撮り比べありがとうございます。
僕も一度は挑戦してみたいです^^

カラスアゲハさん
ラベンダーボケが凄く奇麗ですね^^
500/4か〜〜

outfocusさん
はじめまして、ゴンズイありがとうございます!勉強に成りました◎

isoworldさん
淡路島サンセット素敵です!!!

Biogon 28/2.8さん
まゆみありがとうございます
この実は食べられるんですか?

カラスアゲハさん 
クサボタン、逆光でキラキラですね^^

優々写楽さん
蝋燭の炎が厳粛なムードをかきたてます。

ぽよさん
まだ紅葉のライトアップに行った事が無いので
凄く行ってみたくなりました。

Nikomat FTさん
これいいです!!!
好きです☆こういうの!水平対抗エンジンだったっけ、カッコいいフォトありがとうございます。

ツキノワ太郎さん
いや〜4枚いとも素敵です◎ありがとうございます。

アナログおじさん2009さん
1枚目これなんですか?4枚目カッコ可愛いです〜^^

cheche lvuさん
MP是非いって下さいね。
Canon EOS 5D Mark IIにMP2/100見てみたいです!!


書込番号:10529252

ナイスクチコミ!7


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 11:21(1年以上前)

outfocusさん、おはようございます。
初めまして、ようこそいらっしゃいました。
ゴンズイのお写真ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。



isoworldさん、おはようございます。
>この4枚の写真の中には、誤魔化しがもう1枚入っています。分かるかなぁ〜??
言われなければ全部素晴らしいお写真なんですが、そう言われると全部怪しい。
1枚目の椰子の木。
2枚目が一番怪しいかな、海と太陽のバランスが悪いような???
3枚目のアベックシルエット?、でも自然に見えなくもない。
お手上げです。



Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
マユミのお写真、とてもいいですね、一滴のしずくによってシズル感が出ています。
3枚目、霜の降りた落ち葉もいいですね。

拙作へのコメントありがとうございます、素直にうれしいですね。

>D300にタムロン180/3.5マクロ、ベストマッチですね!!
私もそう思っています、ただ京都はほとんどが三脚NGなのですべて手持ちです。



優々写楽さん、おはようございます。
もしかしてこのお写真は熊鷹社でしょうか。



カラスアゲハさん、おはようございます。
ソバナのお写真、静けさが漂っていますね、とても美しいです。
逆光で産毛まで浮かぶクサボタンもすてきです。

今度ゴーヨンでの鳥の写真お待ちしています。



Macinikonさん、おはようございます。
私はお伊勢さんはお正月3日に毎年行っています、つまり一年に一度です。
おかげ横町は活気がありますね。

どれも雰囲気があってとてもいいお写真ですね、中でもつるし柿が一番気に入りました。

>10万キロ/3年、
ネット上で嘘はいけませんが、ちょっとオーバーですがでも最低1年で3万キロは乗りますね。
とにかく毎日乗っていますし、週末の撮影遠征ですから。

私の主観ですが、徳山ダムより御母衣ダムの方が大きく感じますね、本体そのものは。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
ライトアップ、いいですね、4枚目はとても雰囲気があります。

拙作へのコメントありがとうございます。
とにかく光が差し込んでいるところをひたすら探しています。



Nikomat FTさん、おはようございます。
水平対向のBMバイク、懐かしいなぁ。
S100RS、昔乗っていました、ステップが少し段違いになっていて慣れるまで乗りにくかった事を思い出しました。
その後ハーレーのHERITAGEに乗り換えましたが。
今はもうバイクはやめて10年になります。



ツキノワ太郎さん、おはようございます。
いいお写真ばかりですねぇ、特に3枚目が気に入りました。
晩秋と言いますか初冬と言いますか雰囲気が良く出ています。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
生を受け継ぎし者は我、とてもいいですね、自然の摂理が良く表現されていると思います。



cheche lvuさん、おはようございます。
1枚目、2枚目、フォクトレンダーですか、大変気になりますねぇ。
最近ツァイス病にかかってしまいました。



チョロぽんさん、おはようございます。
お久しぶりですね。
迷子にならないで下さいね、このスレスピードが速いですから。

1枚目、心憎いいいお写真ですね。
2枚目、こういうの好きで良く撮ります、私も。
広角にはついて行けませんです、はい、参りました。



おりべやきさん、おはようございます。
2枚目、サンショウウオでしょうか、すごい。
3枚目、とてもいいですね。
やっぱりMPT*2/100には勝てませんです。


京都宝厳院の続きです。
D300+TAMRON180/F3.5

書込番号:10529873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/11/25 13:27(1年以上前)

24-70mm、WB:蛍光灯

14-24mm、WB:蛍光灯

身延七面山登山口の星空

敬慎院山門からの富士

Macinikonさん、みなさん、こんにちは!

おりべやきさん、
箕面のお写真、すごく雰囲気ありますね。
オオサンショウウオ、こんなに身近に見れるんですか!すごいですね。

rdnhtmさん、お久しぶりです。

紅葉に当たる光が最高に綺麗ですね!
こういう紅葉、撮ってみたいです。

今日は先日撮ったびわ湖夕暮れと、
山梨県身延七面山で撮ったものをアップいたします。

書込番号:10530397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 20:13(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんばんは


 カラスアゲハさん

 コメント有難うございます。

 ソバナ、クサボタン、初めて見ました。なかなか見ることの出来ない花を有難う

 ございます。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 本当にミスタイプが多く後で気が付くのですが,気が滅入ってしまいますね!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 紅葉ライトアップ、つづきの写真、なかなか風情がありますね!!ディライトには

 ない趣です。


 おりべやきさん

 コメント有難うございます。

 マユミの実実際は3〜4mmですので、食べないと思います。結構早く落ちてしまいます。

 のんびりしていると実が無くなっています。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10529873]の二枚目の写真バックが抜けている所に設定し,モミジを整理され

 て、レベル高いです。




書込番号:10531842

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/25 20:24(1年以上前)

 
 明日も晴れのようなので、また京都に行ってみたくなりました(^^)。今度は北のほうにしたいと思っています。さて、どうなることやら…。

> ということで、この4枚の写真の中には、誤魔化しがもう1枚入っています。分かるかなぁ〜??
と私が書いた件ですが:
> 3枚目の海辺に座っている2名のシルエットだったりして。。。
> 左側の、暗いガラスの部分でしょうか?。
> 1枚目の椰子の木。
> 2枚目が一番怪しいかな、海と太陽のバランスが悪いような???
> 3枚目のアベックシルエット?、でも自然に見えなくもない。

 みんなハズレですね\(^o^)/ モノ忘れが激しくなった私が誤魔化しを忘れた頃に見ても分かんないかもね(爆)。


優々写楽さん:

> 松帆と五色浜、懐かしいです。
> 実は私は淡路島生まれで、あの俳優の渡哲也、渡瀬恒彦兄弟の後輩になります。

Macinikonさん:

> 淡路島の五色浜辺りはとてもたくさんの想い出があります。独身時代は明石に住んでいて、フェリーに乗ってハイキングや海水浴に行きましたから。
> 私も対岸の明石におりましたので、とても親近感が湧きました。今私と同居している人と初めてのデートが五色浜だったことを思い出しました。(照れ臭さ〜)^^;

 淡路に想い出のある人がいらっしゃるんですね。五色浜に小さく写っているカップルは、あり日のMacinikonさんかも.......んなワケないか、あのときホントにいたカップルですもの ^^


 貼る写真がなくなったので、先日、化野念仏寺で撮った選外の写真を紹介します orz

書込番号:10531900

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/25 21:59(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさんこんばんは

また皆さんの素晴らしい写真えお見ることが出来、この上ない幸せです。

それにしてもぽよさんの花は素晴らしいの一言です。
花に対する憧憬、愛情、如何にしたら優しさを切り取れるか?が表現されてる感じがします。

書込番号:10532541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/25 22:11(1年以上前)

クサボタン

乗って13年目・・・

皆さん今晩は

フォトグラファーぽよさん

>2つとも撮ったことがないので、来シーズンに見つけたら撮ってみようと思います。

ソバナとクサボタンは私どもの行く山では標高800mから1300mぐらいに咲いています。
クサボタンの花をだけ見ていた人は実の状態を見るとたいていびっくりします。
チングルマの実に似ています。

おりべやきさん

>ラベンダーボケが凄く奇麗ですね^^、500/4か〜〜

普段はこんな使い方しないんですが・・・
手持ちで重いし風が強かったのでISOもSSも目いっぱい上げました。

rdnhtmさん

>今度ゴーヨンでの鳥の写真・・・

夏は葉が茂って鳥は難しいですね
冬鳥はまだちらほらしか見ません、来月でしょうか

Biogon 28/2.8さん

>ソバナ、クサボタン、初めて見ました。なかなか見ることの出来ない花を有難う

ちなみに花を貼っときますね

Nikomat FTさん

こりゃまたレトロなバイクですねw
私も40年来バイクに乗ってます
ただBMWのボクサーはどうも・・・、Kシリーズは好きなんですけどね
左右に張り出したシリンダー見たらノコギリで切り落としたくなっちゃいます。

書込番号:10532645

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/25 22:53(1年以上前)

秋の日の暖簾暖かに色付き見ゆる

火入らぬ火鉢なれど手かざすと温もりあり

銀杏の餅に興起き柔かさ愛でる

玄関間に粛然と襟正し背光の先に興湧き出ずる

皆さん、こんばんは。

 フォトグラファーぽよさん、[10527138][10527144]

 紅葉のライトアップをまた見せていただきましたね。
 漆黒のなかの紅葉というのはやはり引立ちますね。でも4枚目のお堂を入れたものはいいですね。

 私へのレスバックで、吊柿を気に入っていただきましてどうも有り難うございます。
 そうなんですよ、どちらかといえば、古い家屋を撮って悦に入っているのですが、これは、なかなか人に認めてもらえない分野でして、地元のNikkorクラブでも一人点数を下げています。^^;
 やっぱり心を打つ何かが掛けているのだろうと思って居ますが、先のスレから今も続く、花撮り名人の皆様にご指導いただき、ちょっと目先を変えたことが、これからの写真の視点を変えることになるのではないかと考えております。

 おかげ横丁は、本当に面白いところが一杯です。またいらっしゃい。

 Nikomat FTさん、[10527595]

 おれー、これはまたBMの水平対向。こうしてみると確かにフットレストに困りますね。シリンダーヘッドに足を乗せて靴が焦げそう。^^)
 珍しいものをどうも有り難うございます。

 私へのレスバック、あの赤い芽が出るのはシマトネリコというのですか。それと羽衣(これ以前自宅にあったのですが)ではなくしだれモミジですか。有り難うございます。メモしておきます。

 D700は一応輝点が消えていたということなら、まあ、良かったような。。。
 半年以内に目を皿のようにしてチェックが必要ですね。^^)

 筋トレのアドバイスの件、聞き流しておいてください。若い時からならいいのですが、下手をすると筋肉を痛めますから。

 ツキノワ太郎さん、[10528188]

 御地ではもうすっかり冬の様相ですね。1枚目はもう地吹雪のよう。2枚目は冷凍庫に保存してあったような。3,4枚目はポエムですね。素晴らしいです。有り難うございました。

 結婚式の450枚の現像、大変でしたね。お疲れさまでした。
 労作に皆さん喜ばれるのは間違いなしですね。

 アナログおじさん2009さん、[10528675]

 お仕事相変わらずお忙しそうですが、寸暇を盗んで撮影とアップを有り難うございます。
 本当に謎の昆虫の解明に興味があります。生を受け継ぎし者は我」は、輪廻転生を地で行っていますね。
 早く片づけられて、飄々と撮影に赴かれる時が来ることを待っていますね。

 cheche lvuさん、[10528812]

 おお、今度もVoigtlaender(余談ですがこれを日本ではフォクトレンダーと発音するのは最近知りました)とサンヨンのシリーズを有り難うございます。
 確かにコントラストは低いのですが、3枚目の逆光によるフレアは斬新ですね。こんな表現もアリですね。
 たとえMFが面倒でも、私もいつかはCarl Zeissのレンズを持ちたいです。^^)

 チョロぽんさん、[10529246]

 いらっしゃいませ。なかなかお見えにならないので、そろそろお呼びしようとしておりました。ぽよさんが声を掛けられましたか。
 本当にこの板はわが家のリビングですね。
 ゆっくりとお楽しみ下さい。
 私がスレ主をさせてもらっていますが、皆さん、新しい方も、前スレからの皆さんも、慣れない私も盛り上げていただいており、本当にありがたいことです。ちょくちょくいらっしゃってください。

 それはそうと、チョロポンさんらしい切り口の4枚のお写真有り難うございます。1,2枚目もとてもいいですが、3、4枚目の広角が、やはりお得意だなと思いました。

 おりべやきさん、[10529252]

  おや、箕面にもサンショウウオが居るのですね。ご存知の通り、当地は赤目四十八滝で、オオサンショウウオのメッカ(?)ですが、あちらにもいるとは知りませんでした。
 箕面6のどこにもピントが合っていない汁粉屋の暖かい雰囲気素晴らしい。私なら座っているお客辺りにピントを持っていっただろうなと思いますが、そうするとこの暖かみは消えるでしょうね。とても参考になります。

 >D700ゲット後作風変わられましたね。前のシリーズはもうやらないんですか?
 
 ギクッ、うーん、何と言えば、、、
 時々、自分でもその方面をやらねばならんと思うのですが、この上のぽよさんのコメにも書きましたが、あんまり人気がないので、方向を求めて彷徨しております。^^;
 時々自分のアルバムにも載せているのですが、 もしお暇なら覗いてみてください。でも、ここで載せたものも一杯ありますから、余計興醒めかもです。また、精進します。m(-_-)m

 rdnhtmさん、[10529873]

 おや、今度も180/3.5一本持ってのお仕事ですね。どれも三脚無しで取られているのは感服ですね。
 どれも良いのですが、私は4枚目が一番好きです。構図もいいし、日本の心が写っていますね。

 伊勢神宮には毎年いらっしゃっているご様子。三ヶ日はトンでもない混雑ですから、私は避けて翌週か、15日までにお参りするようにしております。
 本当にこの時期の神宮界隈は異常な熱気に包まれますね。
 そういえばあと5週間でいらっしゃる計算ですね。早いものですね一年は。

 チョロぽんさん、[10530397]

  おや、いつもの琵琶湖のお写真をWBで遊ばれましたね。なるほど蛍光灯の様な思いきった表現もある意味でリアリスティクですね。身延山まで遠征されましたか。私も乗鞍高原で経験がありますが、低地では到底お目にかかれない星空は感激ですね。それに霊峰富士と呼ぶにふさわしいきれいなお写真に目を魅かれました。
 有り難うございました。

--------------------
ここでいったん切ります。
 

 

書込番号:10532977

ナイスクチコミ!6


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/25 22:54(1年以上前)

続きです。

 Biogon 28/2.8さん、[10531842]

 Biogon Worldのモミジは何度見せていただいても、そのつど感心しております。毎度のことながらEXIFをみたりして、今度は真似をしようと思うのですが、どうやらそれ以前の問題であることに気がつきつつあります。^^)
 まあ、気長に見てやってください。^^)

 本当にミスタイプは私もしょっちゅうで、後から赤面ということが多々あります。
 私はどちらかと言うと、タイプは非常に速いほうです。たいていは打っている最中に気がつきますが、時には変換ミスなどが素通りしてしまいます。日本語はスペースキーを押して変換と言うプロセスが入るので、とても面倒ですね。でもこれしか方法がないのですから、後から読み返しする以外に防止するいい方法はないですね。

 おりべやきさんへのコメントで; おっ、マユミの実落ちは早いのですか。こりゃ、見回りの頻度を上げなくては。。。

 isoworldさん、[10531900]

 おー、これぞまさに日本の秋ですね。3枚目のお地蔵の頭に1枚のモミジが何とも言えない物語を語ってくれますね。
 有り難うございました。

 淡路島の件、恐れ入ります。もう忘れてくださいよ、コッパズカシー。^^)

 里いもさん、[10532541]

 有り難うございます。
 おっしゃるようにぽよさんの花の写真は、本当に情熱が注がれている感じがしますね。
 あそこまで打ち込める姿勢には脱帽、感服、尊敬です。
 私も見習わねばと思うのですが、どうも生まれつきほどほど人間で。。。。

 カラスアゲハさん、[10532645]

 ふたたびクサボタンのお写真をどうも有り難うございます。チングルマに似た花ですか。お近くにこんな珍しいものが咲いているのは羨ましいですね。
 それから13年目のバイクもどうも有り難うございます、
 えー、40年もバイク野郎ですか。
 私も紅顔の美少年(?)の頃はバイクに乗っていました。昌和ロケットというおっそろしく古いポンコツで、数キロ走るとクラッチ板がばらけるという代物で、その後ベンリーに変えました。あー懐かしい。。。


 と、いうことで、伊勢のおはらい町とおかげ横丁の残り物をアップさせていただきます。


書込番号:10532990

ナイスクチコミ!5


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 23:41(1年以上前)

みなさま こんばんは

とても展開が速くて追いつけません。
今夜は飛行機で来たのですけど、新幹線の最終が迫ってますので明日出直しま〜す(^^:

みなさま おやすみなさいm(--)m



書込番号:10533391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/25 23:56(1年以上前)

雨の朝はしんみりと

雨に濡れた花でも眺めながら

昨日のシメなどを思うはずが

仕事に追われ気がつけばつかの間の一休み

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

Macinikonさん、rdnhtmさん、今日も丁寧なレスバックご苦労様です。ゆっくり書き込みもできませんが、こちらは朝はどんよりした空で、小雨がぱらついておりました。
午後は晴れ上がったのですが、何気ない日の光に、そのありがたみを感じる1日でした。
 
例の飛翔写真はウンカかその類かなと推測していますが、確信は全くありません。詳しい方がいたら、教えを請いたいと思います。

書込番号:10533524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/26 00:04(1年以上前)

鳥居(伏見稲荷大社)

rdnhtmさん
ハッキリとは覚えていませんが、おそらく熊鷹社だったと思います。
ロウソクの灯がとても印象的だったので特に何も考えずにシャッターを押しました。

書込番号:10533598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/11/26 06:40(1年以上前)

朝の木漏れ日。

奥の院付近ではもう冬でした。

疲れたときにはこれがイチバン、黄金糖。

蒼富士。WB:4000K

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

Biogon 28/2.8さん、お久しぶりです。
柔らかな光と紅葉、最高です。Biogon 28/2.8さんの作品はいつも癒しを感じます。

isoworldさん、
いつも素晴らしい作品、舌を巻いております。
今回は色鮮やかなもみじ、素敵です。

カラスアゲハさん、
クサボタン、優しい色合いですね。背景のボケがまた美しい!
バイク、VFRですね。13年目かあ、まだまだ乗ってあげてください、私も92年式のKAWASAKI、
大事に乗ってます(笑)。

Macinikonさん、
我が家のリビングのようにくつろがせていただいております(笑)

>おや、いつもの琵琶湖のお写真をWBで遊ばれましたね。なるほど蛍光灯の様な思いきった表現もある意味でリアリスティクですね。身延山まで遠征されましたか。私も乗鞍高原で経験がありますが、低地では到底お目にかかれない星空は感激ですね。それに霊峰富士と呼ぶにふさわしいきれいなお写真に目を魅かれました。

ありがとうございます。最近やっとRAW撮りをするようになったので、あとでWBいじれるのが
いいですね。
身延七面山は我が家の毎年の恒例で奥の院まで御参りしました。ジーパン、ジャンバー、運動靴といういでたちで、お供えの一升瓶、着替えなどをリュックに入れて標高約1980mを登りきりました。機材はD700とAF-S 24-70mm、タム90mmでしたがこれがまた重たいこと(苦笑)。
でも写真バカの性(さが)なんでしょうね、持って上がりました(笑)。

連福草さん、お久しぶりです。
お身体のほうはもう大丈夫なのでしょうか。
相変わらずお忙しいようで、無理しないでくださいね。
1枚目のお写真、迫力満点ですね!!こういう写真、一度は撮ってみたい(ヘタなので無理ですが、泣)。

アナログおじさん2009さん、
いつも感性の鋭さを感じさせていただいております。
お仕事に追われていても、しっかりと撮っておられるところがまたすごいです。
いつも新鮮な気持ちにさせる作品、ありがとうございます。

優々写楽さん、はじめまして。
伏見稲荷大社の鳥居、色鮮やかですね!

子供の頃この鳥居を走ってよく競争しました(笑)、二手に分かれるところで私はいつも右を
選んで走ってました。
あと、山頂付近でクワガタ捕りもよくしました。懐かしいお写真、ありがとうございました!


今日も身延七面山での写真をアップいたします。

書込番号:10534519

ナイスクチコミ!6


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 07:33(1年以上前)

またまたおじゃまします

こんなのも好きなものなんですけど
ガラス越しだとなかなか上手く撮れませんね

書込番号:10534604

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/26 10:20(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん こんにちは

ぽよさんの花写真にはソフトフィルターお使いのものもあるのではないでしょうか?
お伺いします。

書込番号:10534973

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 10:44(1年以上前)

チョロぽんさん、おはようございます。
琵琶湖の夕景いいですねぇ、WB蛍光灯ですか、なるほどです。
WBによってかなり雰囲気が変わりますからね、思い切った表現が出来ますよね。
4枚目の富士山もいいアングルだと思います。



Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
サンヨンでのモミジ、いいですね、サンヨンはこうして見るとやはりオールマイティーですね。
Biogon 28/2.8さんの腕有っての事だと思いますが、ほしくなってしまいます。(自重自重;)
拙作への温かいコメント、いつも励みになっています、ありがとうございます。



isoworldさん、おはようございます。
>みんなハズレですね\(^o^)/ モノ忘れが激しくなった私が誤魔化しを忘れた頃に見ても分かんないかもね(爆)。
どちらでもかまいませんが気が向いたら教えて下さいね。



カラスアゲハさん、おはようございます。
バイクお乗りなんですね、前にも書きましたが私はやめて10年になります、体力と懐が・・・。
カメラ?バイク?どっちかにしろ!と連れ合いに言われまして。(^^;)
鳥さん気長に待ってます。



Macinikonさん、おはようございます。
>火入らぬ火鉢なれど手かざすと温もりあり
そうですよね、炉とか火鉢があったりすると火が入っていなくても思わず手をかざしますね。

4枚目のお写真、凛としていますね、何か緊張感みたいなものが伝わってきます。

拙作、気に入って頂き光栄です、今回も在庫があるのでTAMRON180/F3.5一本勝負です。

>そういえばあと5週間でいらっしゃる計算ですね。早いものですね一年は。
そう言えばそう言う計算になりますね、また一つ歳を重ねるわけですね。



連福草さん、おはようございます。
1枚目のお写真に驚愕!



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
しっとりとした1枚目、2枚目、、いいですね。
シメがなんとも可愛いです。



優々写楽さん、おはようございます。
熊鷹社は右隣に池がありますから解りやすいと思います。
私は年に二度訪れます、年末年始に。



チョロぽんさん
[10534519]
霜柱とつららとはかなりの冷え込みですね。
霊峰富士、いつ見ても飽きませんね。



らめぇさん、おはようございます。
>ガラス越しだとなかなか上手く撮れませんね
ショーウインドウのガラス越しと言う事でしょうか。
いい雰囲気出ていると思いますがねぇ。



またまた京都宝厳院の在庫です。
飽きもせずのD300+TAMRON180/F3.5

書込番号:10535043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 19:10(1年以上前)

MC専用プリ

Macinikonさん みなさん こんばんは


 カラスアゲハさん

 コメント有難うございます。

 クサボタンの花が[10526896]の羽毛の様になるんですね!驚きです!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 私も車を運転中にゴンズイ(?)らしきものをチラリと見てしまいました。

 明日にでも確認しようと思っています。


 チョロボンさん

 コメント有難うございます。

 癒しを感じて頂ければ本望です。やさしさ、やすらぎ、等が写真を撮る時の私のコンセプト

 なのです。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 望遠マクロで引いて撮っていれば、他の方に迷惑をかける事も少ないと思います。

 中望遠マクロですと、どうしても被写体にへばりつきたくなります。


 
 

書込番号:10536697

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/26 19:58(1年以上前)

安楽寺(人混みを入れないで写すのにたいへん苦労しました)

法然院(三脚禁止なので手持ち撮影…そもそも持って行っていませんでしたしぃ)

三千院(人を入れずに写すのは無理なので結局はこんな構図に)

岩倉実相院(院内で床に写った紅葉を撮るのは禁止されていてガックリ)

 
 今日は好天を口実に仕事を放っておいて京都北部に紅葉の撮影に行きました。安楽寺、法然院、三千院、岩倉実相院です。源光庵と貴船神社にも行きたかったんですが、時間的に無理でした。
 それぞれの社寺で撮った紅葉の写真を1枚ずつ貼っておきます。


Biogon 28/2.8さん:

 MC専用プリをしかと拝見しました ^^ 電源平滑コンデンサまでR・L別にしてあるんですね。私はそこまで拘りませんでした。カップリングコンデンサも高級品をお使いのようで..........私はもう引退しましたけれど…。


rdnhtmさん:

> どちらでもかまいませんが気が向いたら教えて下さいね。

 知ると興醒めするでしょうから、知らないほうが幸せかもね。


らめぇさん:

> こんなのも好きなものなんですけど

 車のイメージカタログ写真みたいで、かっこいい!!


チョロぽんさん:

> 今回は色鮮やかなもみじ、素敵です。

 ありがとうございます。でも化野念仏寺の3枚の紅葉の写真なら、選外の駄作につもりです。それよりも朝の木漏れ日は幻想的で素敵ですよ。


アナログおじさん2009さん:

> 例の飛翔写真はウンカかその類かなと推測していますが、確信は全くありません。詳しい方がいたら、教えを請いたいと思います。

 以前に似たようなのを撮り、何であるか教えてもらっていたんですが、どこかにメモしたまま忘れてしまいました。メモがないか探しておきます。

書込番号:10536891

ナイスクチコミ!4


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 20:27(1年以上前)

rdnhtmさん
有難うございます
画像大きくすると消しきれなかったガラスの汚れが見えてきます
最近レタッチに挑戦するようになってがんばってますけど
まだまだですね

isoworldさん
有難うございます
まえまえからお写真拝見してまして
端的に言うとファンでして
お褒めのお言葉頂けるとは・・・
きょうは寝れないかも

書込番号:10537041

ナイスクチコミ!3


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/26 20:49(1年以上前)

チョロぽんさん こんばんは

>お体のほうはもう大丈夫なのでしょうか。
お優しいお言葉ありがとうございます。
お蔭さまで何とか頑張っております。

私にも黄金糖いただけますか?
キラキラ輝いて眩しいほどの希望が持てますわ♪

>一枚目のお写真、迫力満点ですね!!
ありがとうございます。
餌をダシにすれば簡単に撮れますので挑戦してくださいね。


rdnhtmさん こんばんは

またまた素敵な木漏れ日ですね〜(^^*
刻一刻と変化する陽ざしの中から探し出したベストショットですね。

>1枚目のお写真に驚愕!
私を餌だと思ったのでしょうね。

書込番号:10537165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/26 21:28(1年以上前)

激しい雨に沈んでいた朝も

皇帝ダリアに吹く風や

紫陽花に降る木漏れ日に

いつしか忘れ、しばし遊ぶ我が身ひとりの温室

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

相変わらず、貧乏暇なし状態ですが、今日も皆さんのアップされた写真は、ときおりちらちら見せていただき、仕事の疲れを吹き飛ばしています(とは申しましても、実は、残念ながら、あまりの仕事の量に、疲れを吹き飛ばすと言うほどの爽快感は得られないという状態なのですが…・笑うしかありません)。

チョロぽんさん
毎回写真を見せていただいておりますが、氷柱や黄金糖などの独特の透明感や蒼い富士山など、その色彩感覚と視覚のスパンににほとほと感心しております。また、過分なコメントありがとうございます。当方、ご存じのように文字通り撮って出しですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

rdnhtmさん
毎回のご丁寧なレスバック、ありがとうございます。感心を通り越してあきれています(笑)。もう誰にも止められないと思いますので、小生も諦めながら(?)、最後までrdnhtmさんの様子をしっかり見届けたいと考えております。イチョウやモミジ、いい雰囲気で写し撮られていますね。京都や琵琶湖周辺の風景をいつも楽しみにしております、こちらは今日も朝はかなり激しい雨でした。

isoworldさん
毎回、正当派(…と言っていいのでしょうか?)から遊び心満載のものまで、楽しませていただいております。4枚目の岩倉実相院周辺は、学生時代散歩コースだったので、懐かしく写真を拝見させていただきました。実相院前の川にはオイカワが群れをなして泳ぎ、牧歌的な雰囲気でしたが、10数年前再訪したとき、新しい道路ができ、深泥池からのトンネルもなくなり、宝ヶ池周辺を中心にすっかり様変わりしていたのに驚いたことがあります。例の昆虫に関しまして、

>以前に似たようなのを撮り、何であるか教えてもらっていたんですが、どこかにメモしたまま忘れてしまいました。メモがないか探しておきます

というお話だけでも、やっぱりとおもいつつも、驚きです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

本日も相変わらずの写真ですが、エナガがモミジの中を出入りしていたのに、あまりやったことのない「狙いすまし」をして失敗しました。通りすがりのオジサンが自分には合っていると痛感した1日でした。本日も、不十分と思いつつも、この辺で失礼いたします(タイムリミットの9:00を過ぎてしまいました。ヤバイです…笑)

書込番号:10537418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/26 21:54(1年以上前)

旧平湯峠

VR18−200

皆さん今晩は

Macinikonさん 

バイクは私のカメラの原点、ツーリング先のきれいな景色を写したいから始まりました。
今までカメラにかけたお金よりバイクにかけたお金の方が多いんです。

チョロぽんさん

カワサキですか?、私も小忍者と逆輸入の忍者を10年ぐらい乗ってました
モデルチェンジが無くて何時も最新型と変わらないスタイルと
アフターパーツの豊富さは便利でしたが
夏場はストーブ股に挟んでいるようで熱くて大変でした

rdnhtmさん 

>体力と懐が・・・。

私も最近良く立ちゴケします
昔はそんなこと無かったのに・・・、体力落ちましたね〜〜
立ちゴケするとバイクの傷より心の傷の方が大きい
何時まで乗れるのかと思いつつ、いざ乗ってメーター見ると
アクセル捻りたくなる・・・、衝動を抑えるのが大変です。

Biogon 28/2.8さん

>MC専用プリ

電子工作をされるんでしょうか
私も昔、真空管やトランジスタでラジオなど組んでいました
今でも半田ごてやニッパーなどもってます

書込番号:10537574

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/26 22:13(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん
カラスアゲハさん みなさん こんばんは
MC専用プリへ反応しました、結構オーデオマニアもいらっしゃるのですね。
小生先々月プリメインアンプを買い替えました、D700程度の中クラスでしょうか?
もちろんMCプリアンプ内蔵タイプです。
若しかしたらisoworldさんも?

書込番号:10537700

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/26 22:40(1年以上前)

実鮮やかなれど殻未だに。。。

頬紅潮し初める

闇迫れば色香増す

冷雨に耐えて孤高を守る

皆さん、こんばんは。

 連福草さん、[10533391]

 うん、飛行機、新幹線の最終???

 一体どちらへ。
 それにしても1枚目のカモメ、なかなかの迫力ですね。
 N700の疾駆、バックは名古屋のビックカメラですかね。
 明日の再登場されるまで、いろいろと妄想させていただきます。^^)

 アナログおじさん2009さん、[10533524]

 雨の朝のしみじみとした秋の光景とシメ君、あっと驚く鮮紅のモミジをどうも有り難うございます。
 お忙しい中をこうやって出てきてくださるだけでも頭が下がります。
 はやくケリをつけてくださいね。 < いやお仕事ですよ。

 優々写楽さん、[10533598]
 おやー、伏見稲荷大社のすごい鳥居のお写真、有り難うございます。
 広角でここまで無駄のない構成、とても参考になります。

 チョロぽんさん、[10534519]

 身延七面山の寒そうな中にもきりりと絞まるお写真をどうもです。黄金糖という心温まる補給源まで。
 それにしても、年中行事と言いながら、一升瓶抱えて、冬装束で2000mの登山ですか。まことにすごい体力。恐れ入りました。そういう説明を見ながら、もう一度お写真を見ると、何やらありがたみが増してきました。^^)
 有り難うございました。

 らめぇさん、[10534604]

 おや、Porscheですね。こういうのもがお好きですか。こりゃ大変だ。^^)
 いや、失礼。当家の向かいにも1台ありまして、朝爆音が轟くと、当家の窓ガラスがビビります。^^)
 それにしても、見事なダウンライトによる照明ですね。これを良いフレーミングでショーウインドウ越しに撮られたらめぇさんの腕にも並々ならぬものを感じました。

 rdnhtmさん、[10535043]

 京都宝厳院の3枚をどうもです。
 しかし、180/3.5マクロもなかなかオールマイティのレンズですね。近づいてよし、離れてもよし。MP2/100の後のリストに入れておこうかな。^^)

 拙作へのコメント恐れ入ります。何やら訳の分からないタイトルになって、周りからも顰蹙を買いましたので、ちょっと反省です。
 あの4枚目の店は、五十鈴茶屋で、今度是非お立ちより下さい。そこは赤福本店と棟続きの隣です。さらにそこには土蔵を改装した美術館があって、伊勢神宮を山の上や離れた場所から撮って、巨大なフィルムに引き伸ばした写真があります。真っ暗な中で見るととても神秘的です。

 Biogon 28/2.8さん、[10536697]

 今度もまた詩情溢れる素晴らしい紅葉のお写真をどうも、と、思って4枚目にびっくり。これはお宅のGINちゃんでは。危ないじゃないですか、高圧コンデンサーにヒゲなどを押し付けて。この後なめるとチャージが残っていたらエライことに。

 
 それは、そうとそちらでもゴンズイを見つけられましたか。明日のチェック結果を楽しみにしておりますね。

 isoworldさん、[10536891]
 
 京都巡回コースのお写真4枚をどうも有り難うございます。
 どれもisoworldさんらしいこだわりを感じました。特に2枚目の手水の水の落ちるところなど。

 BiogonさんのMC専用プリにやっぱり反応されましたね。^^)
 私もかなり拡大してみました。^^)
 
 連福草さん、[10537165]

 おや、今度も斬新なカットで町の風景を切り取られましたね。
 いつもながらの素晴らしいセンスですね。
 来週池袋に行きます。Esola開店しているのかな。

 アナログおじさん2009さん、[10537418]

 うーん、またまた、4行詩に載せて秋の風情を有り難うございます。
 でも、まだあじさいが??
 温室の中の木漏れ日、いいですね。

 とてもお忙しそうですが、まあ、何とか早くやっつけて、存分に鳥なり、花なり、魚なりを追っかけ回してください。

 カラスアゲハさん、[10537574]

 想いのこもったバイクのお写真どうも有り難うございます。それにヤマユリのお写真、あまり評判の良くないVR18-200ですが、バッチシ撮れていますね。さすがです。

 バイク歴の長い方は、皆さんそれなりの拘りがあって、お話を伺っているだけで、ちょっと血が騒ぎますね。^^)

 どうぞ、気をつけてお楽しみください。

 里いもさん、[10537700]

 おや、ここにもお一人。
 今は無くなってしまった最初のスレにこのあたりの拘りさんが一杯いらっしゃいましたよ。一時はそれが原因でスレ削除になったのかと、痛く心を痛めた方もいらっしゃいました。
 なお、isoworldさんは、いずれご本人から説明があると思いますが、この道でメシを食っている方です。
 

 えーと、ネタ切れで、このまえ、マユミの状況チェックに行ったものを貼らせていただきますね。


 

書込番号:10537891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/26 23:23(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。

[10532541]
> それにしてもぽよさんの花は素晴らしいの一言です。
> 花に対する憧憬、愛情、如何にしたら優しさを切り取れるか?が表現されてる感じがします。

こんなに褒められてしまうと、うれしいような、恥ずかしいような。。。。。
ありがとうございます。

[10534973]
> ぽよさんの花写真にはソフトフィルターお使いのものもあるのではないでしょうか?
> お伺いします。

せっかくですので、作例でお答えしますね。
Nikon Soft2というソフトフィルターは防湿庫に入っていましたが、使った記憶がありません。
作例のソフトフィルターを使ったような感じの写真は、以下の2パターンで撮っています。

1枚目:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
これは、2重露出です。
1回目…ピントを思い切りハズしてパチリ!
2日目…ピントばっちりでシャープにパチリ!
ソフトフィルターやソフトレンズを持っていないときにソフトな表現をしたいときに。。。。。安上がり!

2,3枚目:KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5
清原光学研究所製のベス単ソフトフォーカスレンズです(Nikon Fマウント)。
1989年9月に阪急百貨店阪急イングスで購入したものです。
(もう製造していません。オークションでときどき出てるようですが、レア物です)
絞りを変えることでボケ味をコントロールできます。

〜スペック〜
焦点距離:50mm
F値:f4.5
レンズ構成:1群2枚
最短撮影距離:0.5m
最小絞り:f16
重量:125g
フィルター径:40.5mm
発売時価格:35,200円
製造元:(株)コプティック/光学系開発 清原光学研究所

こんな感じです。ご参考になれば幸いで〜す。

**************************

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

昨日は、パソコンに向かうことができませんでした。
1日空けただけで、浦島太郎さんですね〜。

Macinikonさん、いつも丁寧なレスバック、恐れ入ります。

本日は、この投稿だけで失礼します。
週末には、ちゃんと戻ってきますので〜〜〜。

書込番号:10538265

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 09:32(1年以上前)

狂い咲きでしょうか、移動途中に菜の花が咲いていました

Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
2枚目のお写真、私こういうの大好きです、とてもいいです。



isoworldさん、おはようございます。
>知ると興醒めするでしょうから、知らないほうが幸せかもね。
了解です。

週末法然院行ってきます、もう遅いかな、紅葉。



らめぇさん、おはようございます。
またお写真アップして下さいね。



連福草さん、おはようございます。
拙作へのコメントありがとうございます。
飽きもせず今日も乗せます。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
2枚目、4枚目、とても雰囲気があっていいですね。

>感心を通り越してあきれています(笑)。
私もあきれていますが、週末にはたぶん息切れすると思います。



カラスアゲハさん、おはようございます。
>アクセル捻りたくなる・・・、衝動を抑えるのが大変です。
とてもよく解ります、そのお気持ち。
十分お気をつけ下さい。



Macinikonさん、おはようございます。
ご苦労様です。
マユミちゃん、いい雰囲気になってきましたねぇ。
色香漂う娘盛りってとこでしょうかね。

>五十鈴茶屋で、今度是非お立ちより下さい。
了解致しました、是非立ち寄ってみます、赤福本店の隣ですね。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
なんか久しぶりみたいですが1日だけでしたか。
ごゆっくりなさってください。
ぽよさんのマニアックな部分には完全に乗り遅れています、ついて行けませんです。



今日で最後、京都宝厳院
D300+TAMRON180/F3.5

書込番号:10539744

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/27 11:26(1年以上前)

安楽寺の紅葉

 
 今日も朝から天気がよかったので、仕事をするのにはモッタイナイ ^^ と思い、カメラに望遠レンズを1本だけつけて近くの池にハクチョウやカモを撮りに行ってきました。残念ながら越冬してくるカモたちはまだ僅かで、寂しい状況でした。年々その数が減っており、心配です。

 1時間あまりの撮影でしたが、ハクチョウは一度も飛んでくれませんでした。まだ厳冬になっていないせいか、なんとなくハクチョウもカモものんびりムードで動きがあまりありません。


rdnhtmさん:

> 狂い咲きでしょうか、移動途中に菜の花が咲いていました

 当地のコスモス畑にも咲いている菜の花がまれにありました。明石海峡公園では桜が咲いているのを見ましたし、昨日の京都でも桜が咲いている木がありました。

> 週末法然院行ってきます、もう遅いかな、紅葉。

 土曜日なら天気予報では晴れみたいですし、まだ紅葉は大丈夫だと思います。でも法然院もいいが、すぐ隣の安楽寺の入口山門の紅葉が見事でしたよ(法然院も中に山門があります)。昨日貼った安楽寺の写真とは別の構図の写真を最後に貼っておきます。
 私がよかったと思うのは近くなら永観堂、穴場は真如堂でしょうね。


フォトグラファーぽよさん:

 ソフトフォーカスの写真はおとぎの国に出てくるような夢の世界の光景のように見えます。


アナログおじさん2009さん:

>> 以前に似たようなのを撮り、何であるか教えてもらっていたんですが、どこかにメモしたまま忘れてしまいました。メモがないか探しておきます

 すみません。撮った写真は見つかりましたが、メモが見当たりません。もし分かったらお知らせしますので、ご容赦を。

書込番号:10540031

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/27 16:41(1年以上前)

例題写真1(どうやって撮ったか分かりますか? 合成写真ではありません)

例題写真1(周囲を押しのけて異常膨張するビル群)

例題写真3(闇夜に飛ぶ真っ黒なホタル)

例題写真4(これは遊びで合成したものです)

 
 連投になっちゃいそうですね。

 ヒマなので ^^ 明日から土日で休みの方もいらっしゃるでしょうから、変な写真を貼ってみます。変わったことをするのが好きなので、こんなこともやっているよ、という例です。

書込番号:10541030

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/27 17:00(1年以上前)

例題写真5(短かすぎる地下鉄)

例題写真6(ホバリングするアゲハチョウ)

 
 ……探したらまだありました。冗談やヘンテコリンが好きな方は、どうぞ。

書込番号:10541087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/27 17:42(1年以上前)

ガマズミ

ウバユリ

やどり木

ゲンノショウコ

Macinikon さん、皆さん こんばんは。

スレが早い速度でのびており、2日も見れないと、とても追いつけません。
Macinikon さんをはじめ、先のUP写真に対しましてコメントをいただいた方々、暖かいコメント有り難うございました。
勝手ながらお礼をまとめさせていただきます。申し訳ございません。

【写真情報】
左から1、2、4枚目は、AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8D
左から3枚目は、Ai MICRO NIKKOR 105mm F2.8S
小鳥が食べ残した実がガマズミとやどり木の下にたくさん落ちていました。
UP写真は、近場の里山で撮影いたしました。

書込番号:10541217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 18:58(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんばんは

 画像在庫です。


 isoworldさん

 コメント有難うございます。

 MC専用プリ画像については前板の事もあり、画像のみと言うことで申し訳有りませんが、

 コメントは差し控えさせていただきます。


 カラスアゲハさん

 コメント有難うございます。

 MC専用プリ画像の件上記の通リです。スミマセン。[10532645]の写真は

 日本丸or海洋丸でしょうか? 帆船大好きなのです!!


 里いもさん

 コメント有難うございます。

 前版からの多くの方がオーディオ、マニアですが、この件に関し出来るだけ自粛して

 います。画像のみ位で!!


 Macinkonさん

 コメント有難うございます。

 しばらくコードはずしていますので大丈夫です!! 実が黒く見えたのでゴンズイかと

 思ったのですが、マユミの実が古くなった物でした!!来年の撮影スポットです。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10539744]の二枚目なかなか良い撮影ポイントだと思います。注意深く観察

 されています!!

書込番号:10541503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/27 19:04(1年以上前)

凍てついた朝に凍てついたまま

じっと耐える者の横でさえずる者あり

夕日を浴びて夜に向かう者の向こうに

長き冬の眠りへと向かう者の影あり

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

Macinikonさん、ご丁寧なレスバック、相変わらず恐縮です。何とか今日中に、たまった仕事にケリをつけるべく、こんな時間に失礼いたします。

ところで

>何やら訳の分からないタイトルになって、周りからも顰蹙を買いましたので、ちょっと反省です。

というコメントが出た場合、件のタイトルの意味するところを自分は十分に理解していると感じているこちらの鳥ジイサンはどうすればよいでしょうか(笑)。

雨の日もマユミchanに会いに行くとかゆかないとか、相当熱が上がっていて、恐縮至極です。これからもどうぞよろしくお願いいたしまます。

isoworldさんの楽しい写真・・・自分はビッグバンが話題になった頃に見た重力レンズによる空間のような、膨張するビル群には笑わせていただきました・・・・やrdnhtmさんの心のこもったコメントありがとうございます。ツキノワ太郎さん、今回も豊かな自然と視線を感じさせる「渋い」絵柄のお写真ありがとうございます。明日のために本日はちょっと気合いを入れて仕事をと考えておりますので、この辺で失礼いたします。

書込番号:10541530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 22:53(1年以上前)

エリカ・ファイヤーヒース

エリカ・ホワイトデライト

エリカ・ブライダルヒース

おまけ:DENON DL-103R

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

この前の連休中に撮った「エリカ様」です。
「エリカ様」にはたくさんの種類があって、花の少ない季節に頑張って咲いているので、2年くらい前に
初めて出会ったときに、一目惚れしてしてしまいました。

来年は「マユミchan」も可愛く撮るぞ〜 (笑)

Canon EOS 40D
1,2枚目:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8 at f2.8AE
3枚目:ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2 at f2.8AE

4枚目のおまけは、レコード用MCカートリッジです。(いくつかあるうちの一つ)

2日ぶりの返信レスになりますので、私への直接コメントに返信させていただきますね。スイマセン!

★ Nikomat FTさん [10527595]
D1000体制でのお出かけですね。BMWの質感がバッチリですね。
私はD900(=D700+D200)体制ですよん。

★ cheche lvuさん [10528812]
キヤノンのサンヨンでの作品ありがとうございます。自然な色が出ているような気がします。
最短撮影距離はどれくらいなんでしょうか?

★ チョロぽんさん [10529246]
新スレにも、ようこそ、いらっしゃいませ〜。
> 我が家のリビングでくつろぐように すごくリラックスできるスレだと自分は感じています!
私もそう思っています。みなさんがそれぞれ、マイペースな感じでいいな〜。

★ おりべやきさん [10529252]
紅葉ライトアップの写真へのコメントありがとうございます。
そちらの方で行われているライトアップの写真を、もし撮ることが出来たら載せてくださいね。

★ rdnhtmさん [10529873]
ライトアップの写真へのコメントありがとうございます。
私の行ける範囲の今年の紅葉は今ひとつのようなので、ライトアップなら、それなりに撮れるかな〜、と思って
昼間に行く予定にしていた場所に夜行くことにしました。

[10535043]
3枚目、面白い葉っぱを見つけられましたね。いいなぁ、変身中のツートンカラー。
絵になる被写体を探す努力が大事ですね。

[10539744]
> ぽよさんのマニアックな部分には完全に乗り遅れています、ついて行けませんです。
徐々に明らかになる、昔からのマニアックなレンズ沼の・・・・・ (笑)

★ Biogon 28/2.8さん [10531842]
1枚目のモミジのお写真が、特に素晴らしいなと思います。
たいへん美しい背景のボケの前にスポットライトに輝くモミジ!!!
Exif情報を見てみると、サンヨン。うん! 納得です〜。

★ カラスアゲハさん [10532645]
> ソバナとクサボタンは私どもの行く山では標高800mから1300mぐらいに咲いています。
なるほど!
それで、今まで見たことがなかったんですね。
平らな所にはないとなると、努力しないと出会えないですねぇ。

★ Macinikonさん [10532977]
> 漆黒のなかの紅葉というのはやはり引立ちますね。
ライトアップを撮ったのは、昨年(今回とは違う場所)に続き2回目です。
昼も良いけど、ライトアップされた紅葉も、やってみると奥が深いようなので、楽しかったです。
高感度に強いD700に撮ってもらっているというのが大きいような気もしています。
そういえば、D700になってからです、ライトアップなどの暗い所に行きたがるようになったのは。

★ isoworldさん [10540031]
ソフトフォーカス写真へのコメントありがとうございます。
でも年に1,2回程度しか、ソフト系の写真は撮ってないんです。マクロレンズばっかりなんですよ〜。

書込番号:10542897

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/27 23:19(1年以上前)

茜今まさに燃えつきんと

石のベンチ人座りしは何時のこと

地蔵様秋の日差しを楽しみて

モミジ葉の枝離れてもなお魅せる

みなさん、こんばんは。

 引き続き、多くの方々のご参加有り難うございます。
 さっきちょっと見たら「旬な白熱ランキング」で堂々の7位でした。
 皆さんのご協力に感謝します。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/ranking.asp?RankName=ResRank&BBSTabNo=6&View=New


 フォトグラファーぽよさん、[10538265]

 おや、ソフトフォーカスの秘伝テクニック公開ですね。^^)

 積極的なソフト感を演出するための2重露光というのはとても参考になりました。

 どうやらかなりお忙しそう。
 また、すごいところで撮影されているのかな。

 rdnhtmさん、[10539744]

 またまた、180/3.5の秋の風景と思って見ていたら、なんと菜の花が。
 私も、この前桜が枝の先にちょこんと咲いているのを見たことがあります。
 どう見ても狂い咲き。温暖化の恐怖がじわりと近づいていますね。

 私へのコメで「色香漂う娘盛り」には、参ったなぁ。お株を奪われましたね。当方もがんばります。
 五十鈴茶屋、是非見つけてくださいね。

 isoworldさん、[10540031][10541030][10541087]

 最初の4枚のうちのトップ、鴨を真っ正面から見るとあんな顔なのですね。うーん、なるほどです。
 Kissに500mmであそこまで大きく撮れるなら、私もD300にサンヨンX1.7で同じぐらいに撮れるはずですが、どうも鳥類には嫌われているようで、遠くから姿勢を低くして近づいてもあっさりと逃げられて、話になりません。
 
 変な写真の6枚シリーズ、確かに変ですね。1枚目のモニターに映っていてオブジェクトがあまりぼけずに写っているのは、うーんですね。鏡に映ったところを撮っている??
 ビルの膨張はphotoshopのレンズ効果??
 闇夜のホタルの発光色はLED??生物学はからっきしだけど、あんな波長を出すホタルはいないものね。
 蓮の上のおじさんはphotoshopのお仕事ですね。
 短すぎる地下鉄は途中でちょんぎっていませんか。photoshopによる労作と見ましたが。
 モンシロチョウのホバリングはphotoshopのモーションブラー(回転)ではないでしょうか??

 謎解き楽しませていただきました。

 ツキノワ太郎さん、[10541217]

 本当に早いスレ展開ですね。まとめレスで十分ですよ。
 それにしても、またまた珍しいお写真をどうも有り難うございます。
 ガマズミというのですか。実が透けて、とてもきれいですね。
 ウバユリは夏に何度か撮りましたが、今はこんなに実が割れているのですか。明日にでも撮りに行って見よう。
 ヤドリギとは聞いたことがあるものの実を見るのは初めてです。一粒だけなら葡萄の実のような。
 ゲンノショウコは以前Biogonさんが何とも言えないきれいな花をアップしてくださいました。今はこんな風情ですか。
 どれも深い秋を表現してとてもいいですね。

 Biogon 28/2.8さん、[10541503]

 またもや素晴らしい紅葉3枚とススキを有り難うございます。
 ススキは葉の部分の黄金色になっているところだけ日が差込んでしいるのでしょうか。
 秋の深まりがじんわりと伝わってきます。

 あっ、コードを抜いてあったのですね。
 ゴンズイではなくてマユミでしたか。確かに来年のスポットになりそうですね。

 アナログおじさん2009さん、[10541530]

 確かに異例の時間のお出まし、お忙しい中で恐縮です。
 でも今日中にケリがつくようで、安心しました。^^)

 おー、クモも凍るのですか?
 確かに凍っているように見えますね。ISO6400でもさしてノイズを感じませんね。さすがD700とうまく使われているおじさんですね。ハボタンと夕焼けも、まこと4行詩には欠かせないカットで、恐れ入ります。
 
 マユミ、今日も日の落ちる前に覗いてきたのですが、前にアップしたものとほとんど変わらず、がっかりして帰ってきました。
 とにかく、もう少し冷え込まないと、あのマユミchanはこれ以上色が乗らないようです。
 ドライアイスでも持っていこうかと思いましたよ。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10542897]

 おや、これが噂のエリカ様ですか。
 まったく初めてお目にかかります。
 なにやらサルビアのように筒状になっているのですね。
 それと、こっそりとDENONのカートリッジではないですか。
 皆さんお持ちですね。このようなものはもう絶滅したと思っておりましたが。。。



 
 今日はもうネタもなくなったので、少し早めにオフィスを出て(つまりさぼって)、166号線を山の方(そのずっと先は奈良県の東吉野村)に向かって走り、大石の不動院の紅葉を訪ねました。ちょっと遅かった感がありました。


 

書込番号:10543117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/28 04:40(1年以上前)

小生の接近のおまじないは 僕は君の友達

Macinikonさん、皆さん、おはようございます(こんばんは?)。

やっと仕事も一段落して、Macinikonさんはじめ、皆さんの書き込みを改めて読み始め、最初は気がつかなかったのですが、皆さんのコメントに様々思いを感じる部分がありました。また、Macinikonさんへの小生のコメントでも、「恭悦至極」と書くべきところが、「恐縮至極」となっていて、まさしく、いつもながら恐縮この上なしです。お詫びに、小鳥さんへ接近のおまじないを(笑)。

全くもって、仕事に魂を抜かれて(売るほどの魂もないので、売ってはいないはずなのですが…笑)、余裕もなくなっている自分を見て反省です。しかも、20分くらい前から書き込みをして、やっと終わったかなと思ったところでなぜかすべて消えてしまいました。そう簡単には遊ばせてはくれません。

● Macinikonさん
 コメントと写真に対しての目配り、いつもながら感心しております。小生がアップした写真がISO6400ということには全く気がつかずにアップしていました。霜に硬直した現物のクモのクリスタルな感じが全然出ていないヘボ写真の原因をいくつか考えてはいたのですが、やけに明るい写真の原因がISO6400とは本人がびっくりです。本人はISO200と思いこんでいて、200の割にはやけに明るくざらついているなあとは思ったのですが、まあ、Macinikonさんの繊細さと自分のいい加減さが出ていますね。前のLPFのゴミの件といい、改めて感謝です。

今回も擬宝珠のシルエットに浮かぶ茜や、石のざらついた質感が感じられる3枚の写真を見ながら、どんな人たちが座ったのかなとか、作ったのはどんな石工なかと夢想したり、石という字より昔習った、甃という字のほうが似つかわしいかななどとあれやこれや妄想しておりますが、気がつけばもう4:35。それでは皆さん、これにて失礼いたします。皆さんの写真アップを楽しみにしております。

p.s.

● Biogon28/2.8さん

ストイックなお人柄が感じられるコメント、簡潔な表現ながら、鈍感な当方も深く感じるところがあります。写真のほうは相変わらず、そっと勉強させていただいております。

書込番号:10544330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/28 08:22(1年以上前)

Macinikon さん、皆さん お早うございます。

モミジの紅葉は、東北北部では20日位前でした。南の地では今も見られる。
皆さんの写真を拝見していて、長く楽しんでいるところです。

【アナログおじさん2009 さんへ】
朝早いスレでしたね。
小鳥は、小さなテントみたいなものに入って撮影しているのですか。
小鳥が驚いておらず、自然で感心しています。
いろいろな小鳥を見せて頂き、さわやかな気持ちになります。
便利のhじゃずのパソコンが苦手で、作業時間を多く要するんです。私も。

>今回も豊かな自然と視線を感じさせる「渋い」絵柄のお写真ありがとうございます。
・当地では、カラフルな草・葉、花がなくなりましたので、自然と渋い絵柄になります。
こんな時、部分の撮影が多く、フォトグラファーぽよ さんようにマイクロレンズを使うことが多くなります(勝手にお名前を出しちゃいました。済みません)。

【Macinikon さんへ】
コメント有り難うございます。
[10543117]は、しなやかな枝振りと細やかな葉、初めて見るモミジ?です。
柔らかな光線とモミジの暖かい色、前景から感じ取れる撮影地の印象、季節感がでており好きです。
今回は、4枚を起承転結でまとめましたね。と、勝手に見ております。

【写真情報】
季節、カメラ、レンズ、フィルムの順です。
左は、春、Nikon F2フォトミックS、COSINA 75〜300MM F4.5〜5.6(75mm)、コダクローム64
中は、秋、Nikon F2フォトミックS、NIKKOR Q-AUTO 200mm F4、コダクローム64
右は、夏、Nikon F4S、Ai ED NIKKOR 400mm F3.5 ×1.4、フジクロームプロビア100
いずれも古い写真です。

書込番号:10544621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/28 17:11(1年以上前)

エナガも最後のモミジ見物

日本最小のキクイタダキ・・・失敗

枝かぶりでこれも失敗

いよいよ愛しのルリビタキ登場・・・オスです

ツキノワ太郎さん、こんにちは。

もうすぐ、名手たちが登場してしまうので、キワモノじいさんはさっさと出まくって、後は皆さんの写真で勉強したいと思います。

● ツキノワ太郎さん

今回もカモシカの写真、イワナ釣りで3度ほど遭遇した小生としてはとてもうらやましいです。それにしても毎回驚くほど余裕を持って、しっかりと写されていますね。自分は渓流でカモシカに出くわして、緊張感いっぱいでおしまいでした。

熊やリスの写真といい、やっぱり東北の山は最高ですね。オリンパスの板で、山形在住の方から東北でしか見られない光景や風景を見せていただいて、前はよく出かけた、白神山地や鳥海、そして朝日連峰周辺の山々などにますます思いが募っています。

>小鳥は、小さなテントみたいなものに入って撮影しているのですか。

その辺のオジサンやオバサンと一緒の散歩コースでですが、田舎育ちのせいか、小鳥の声と小鳥への近づき方は他の人よりは心得ているようで、本日アップの写真はノートリのはずです(だから何だともうひとりの自分が騒いでいますが・・・・笑)。
ちょっと他の人からコースを外れ、こっそり「盗撮」しています。できるだけ自然に、他人にもあまり小鳥の存在を気づかれず、手持ちでちょっと立ち止まって撮るのが一応ポリシーです。

去年までは三脚+ビデオだったので、気がつくと後ろに見知らぬオバサンやオジサンがいることがあってぎょっとしたのと、それまで誰もいなかった場所に物々しい装備のカメラマンが登場して、特に愛しのカワセミが近寄らなくなり、ちょっと反省したことがあったので、以来、お手軽散歩風撮影に徹しています。(三脚使用のほうがもう少しましな写真が撮れるとは思うのですが、現場ではすっかりのぼせ上がって忘れてしまいます・・・笑)

>小鳥が驚いておらず、自然で感心しています。
>いろいろな小鳥を見せて頂き、さわやかな気持ちになります。

過分なるお言葉、ありがとうございます。元々この花の撮影中心のスレへは、キワモノじいさんとして参加させていただいていますので、少しは見慣れぬ光景をと考えてはおります・・・が、散歩の途中なので、びっくりするようなものはお見せできずすみません。

もたもたしていると名手たちが登場されてしまうので、この辺で失礼いたします。




書込番号:10546508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/28 17:56(1年以上前)

みんなが名残のモミジを愛でる横で

懲りもせずルリビタキや

おなじみの小鳥たちに

にじり寄る変なじいさんの1日でした

Macinikonさん、みなさん、続投ごめんなさい。

すみません、放ってしまいたいような仕事からちょっと解放され、3時間も小鳥と遊んできたので、興奮冷めやらず(?)調子に乗っての続きです。ご容赦のほど。

ISO感度を400としたため、自分の撮影する場所ではちょっと暗いかなと思いSSを1/180あたりを、動きものにはヤバイかなと思いつつも基本にしたために、人に言えないほどたくさん撮影したのに今日はとりわけさんざんでした。

暗がりの好きなルリビタキとちょこまかと落ち着かない日本最小の鳥、キクイタダキのホバリングをを撮影するためにD700を購入したはずなのに、お手軽気分で今日はD90を持って行ってしまいました。

そば打ちのズル玉同様、楽を使用とするとろくなことがありません。反省です。

相変わらずで、失礼いたしました。(ジョウビタキはちょっとだけトリミングしています。)

書込番号:10546734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/28 19:48(1年以上前)

こんにちは。

私は、とんでもない文言を打ちまくっていました。
誤:>便利の<hじゃず>のパソコンが苦手で、作業時間を多く要するんです。
正:・便利の<はずの>パソコンが苦手で、・・・・。
やっぱりあわて者で失格ですネ。

【アナログおじさん2009 さんへ】
小鳥撮影には、お人柄がでるんです。
アナログおじさん2009 さんが散歩がてらに撮影とは、さすがです。東北の地域にも、よくいらしていたんですか。
私も白神山地は年に一回ほど出向いています。森では、不思議と気持ちが落ち着きます。
白神山地に劣らないブナ林や渓流は、森吉山(秋田)にもあります。森吉山塊は懐が大きい広大な地域です。以前、一人でクマゲラの撮影をさせて頂きました。

私は、撮影目的地に近くなると、車のラジオを消し、窓を少しあけ、五感を機敏にするように心がけております。鳥のさえずり、動物の足音などが体に感じるように願って。いや−、信仰なんてはないんですよ。

ラグビーも好きです。明日(29日)、社会人ラグビーの撮影に出向きます。地元チームが多く勝てないんです。クラブチームであり、予算もなく年休で遠征試合。こんなチームを写真で応援しています。近い将来、写真展を開催し、地元の応援のすそを広げたいと、何か役立ちたいと願っています。

だから、ラグビーの撮影だけは、前日の今日から興奮気味です。年なのに、こんな興奮も不思議です。

アナログおじさん2009 さん、今日は、自己中でいろいろ脱線をしてしまいました。
また、いろいろな写真をお見せください。
(写友から遅い退職祝いをして頂き、飲んで、今帰ってきました。)

書込番号:10547294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/28 20:08(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

本日撮った紅葉です。(1〜3枚目はイロハモミジ、4枚目はハゼノキ)
レンズは、Ai Nikkor ED 180mm F2.8SとAi Micro Nikkor 55mm F2.8Sでーす。

★ Macinikonさん [10543117]
茜今まさに燃えつきんと…本当に燃えるような感じで、綺麗ですね〜。
このモミジは一度撮ったことがあります。たぶん、手向山紅葉(タムケヤマモミジ)というのだと思います。

> さっきちょっと見たら「旬な白熱ランキング」で堂々の7位でした。
うわっ! 本当ですね。すごい!! どうりで、展開が速いわけですね。

> おや、これが噂のエリカ様ですか。
これからの季節、公園などで見かけることがあると思いますが、小さい花なので見過ごしてしまうかもしれません。
見つけたら撮ってあげてくださいね。たぶん、この花に話しかける人は、あまりいない・・・・・。

★ ツキノワ太郎さん [10544621]
3枚の写真を見て、なぜか『もののけ姫』(宮ア駿 作)を思い出していしまいました。

> 中は、秋、Nikon F2フォトミックS、NIKKOR Q-AUTO 200mm F4、コダクローム64
F2フォトミックSを今でもお持ちですか?
実は、私のマイファーストニコンはF2フォトミックS(1976年購入)でした。
その後、Ai化に伴なって、ASファインダーを買ったので、現在はASになっています。(Sファインダーは手元にありません)

昨年、ニコン銀座にオーバーホールに初入院させました。
入院前の検査では、モルト劣化以外にはどこにも問題はなく、シャッタースピードも露出計も新品の規定の範囲内ということでした。
ええっ? 本当???
それじゃあということで、1980年代前半に買ったFE2、FAも検査してもらいました。(オーバーホールは受け付けていませんでした)
何と、モルトもOKで、すべて規定の範囲内とさらにビックリ。(せっかくなので、モルトだけ交換してもらいました)
それからというもの、ニコン様を絶対的に信じることになってしまいました。

もし、保有のニコン機が一度でも壊れていたら、デジタル一眼を始めたときにフイルムカメラから撤退していたかもしれません。

★ アナログおじさん2009さん [10546508]
エナガも最後のモミジ見物…見物しているような目線ですね。

今日は、紅葉を撮りに行ったのですが、鳥さんは、まったく現れてくれませんでした。鳥さんも撮ってみたいのに〜。。。。。
「小生の接近のおまじないは 僕は君の友達」って、今度唱えてみますね。

ん? ツキノワ太郎さんのコメントを見てみると、なるほど。
小鳥や動物に近づくには、心がけが大事のようですね。
そういえば、撮れる距離に小鳥や動物がいたことがないのは、そういうことだったのかぁ〜。
でも、どうしよーーー。

花は、嫌でも逃げないから。。。。。うーん?!

書込番号:10547396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/28 20:36(1年以上前)

再連投失礼いたします

● ツキノワ太郎さん


ご丁寧なレスバック恐縮です。タイピングミスの件、「楽をしようとすると」が「楽を使用とすると」になっていても、まあいいかという小生とはえらい違いです。

森吉山・・・連瀬沢とか打当川など有名な渓流が周辺にあるので名前は知っているのですが、残念ながら阿仁近辺の川までしか竿を出しておりません。玉川ダム上流の、酸性度が強くイワナの棲まない渋黒沢で釣り糸をたれた経験もある小生です。

こんな小生ですが、今後とも他の皆さんの写真ともどもしっかりと写真を勉強させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ガマズミやウバユリなどのきわめてクリアな写真は三脚を使用されているのでしょうか?

書込番号:10547535

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 20:37(1年以上前)

山門の入り口です

山門の庭園側です

なんとも不思議な根っこ、銀杏の木ではありません

isoworldさん、こんばんわ。
鴨のお写真見事ですね、直撃されそうです。

哲学の道方面、行ってきましたが、お奨めの安楽寺の山門は引きも切らない人の波で目当ての写真は無理でした、朝八時半頃に到着した法然院は何とかそれなりに撮る事が出来ました、へたくそですが張っておきます。
なお、天気予報は午後晴れとなっていましたが、一日中ほとんど曇りでした、日頃の行いが良くありませんな。
でもおかげさまでご推奨の所は全て拝観させていただきました、ナビゲーションありがとうございました。

[10541030]
4枚目、笑ってはいけないのでしょうか、笑えます。



ツキノワ太郎さん、こんばんわ。
4枚目、渋いですね。



Biogon 28/2.8さん、こんばんわ。
4枚目の尾花の乱舞、晩秋の雰囲気が良く伝わってきます。でも10月末ですよねぇ・・・。
いつも励みになるコメントありがとうございます。感謝。



アナログおじさん2009さん、こんばんわ。
[10541530]
凍てついたクモさん、なんか少しかわいそうな・・・。
お日様を隠した雲さん、なんだか少し憎い。
雰囲気有りますなぁ、毎度のおじさんワールド、感服です。



フォトグラファーぽよさん、こんばんわ。
エリカ様、なかなか美人ですなぁ。
浮気に走られるお気持ち解ります。〈爆〉

拙作へのコメントありがとうございます、重箱の隅みたいな写真ばかりでなんとも・・・。



Macinikonさん、こんばんわ。
1枚目のお写真、すばらしいですね、サンヨンの威力発揮という所でしょうか。
4枚目は私好みの写真ですね、好きです、こういうの。

>お株を奪われましたね。
いやいや、お写真がいかにも妖艶なので思わず出た言葉です、カメラマンのウデですな。



アナログおじさん2009さん
[10544330]
友達のおしりは色っぽいですな。



ツキノワ太郎さん
[10544621]
1枚目と3枚目、遠近感が解りませんがかなりの巨木だったんでしょうねこの古株。
でもすごいお写真です。



アナログおじさん2009さん
[10546508]
[10546734]
出ましたね、小鳥7連発、この愛らしい姿にお仕事のストレスも吹き飛んだことでしょう。
こちらも癒されました。
ありがとうございました。



フォトグラファーぽよさん
[10547396]
2枚目、私の好みですねぇ、いいです、とても。
3枚目、ピントの合わせどころが憎いですね、私なら水に浮かんだ落ち葉でしょうな。



本日は京都哲学の道を訪問、その中の法然院です。
D700+24-70

書込番号:10547536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/11/28 22:19(1年以上前)

こんばんは。

【フォトグラファーぽよ さんへ】
>3枚の写真を見て、なぜか『もののけ姫』(宮ア駿 作)を思い出していしまいました。
・済みません、これがよく分かりません。

>F2フォトミックSを今でもお持ちですか?
・もちろん持っています。1974年にF2購入、その後にフォトミック購入。今は手元にアイレベル1台。私と一緒に今までつきあいましたから、10万回のレリーズ保証でしたが、かなり昔にこれは超えています。
F2はレリーズボタンが重いのですが、ブレが少ないんです。標準レンズでは、1/8でも大丈夫な位です。
真っ暗でも、レンズ交換、絞り、シャッター速度を決めることができます(自慢にならないですが。)
私にとってF2は、こんなカメラです。

>入院前の検査では、モルト劣化以外にはどこにも問題はなく、シャッタースピードも露出計も新品の規定の範囲内ということでした。
ええっ? 本当???
・そんなカメラなんです。私もモルトは交換しています。

>それからというもの、ニコン様を絶対的に信じることになってしまいました。
・私は30年ほど前、事故でF2の底ふたが歪み、ダイキャストがひび割れしたことがあります。使えないと言われるかと思いながら、銀座ニコン(玉屋眼鏡店)に持込点検したところ、バックフランジ調整・まだ使える・無料とした、当時のニコン・受付嬢の対応が良かったことから、ニコン一筋37年目です。ニコン以外は、コシナーレンズ一本購入だけです。

フォトグラファーぽよ さんもAi Nikkor ED 180mm F2.8Sをお使いですか。
ニコンの当時の技術者の意気込みが伝わるような銅鏡が太くて、重いレンズ。確か、オリンピックニコンと国外で言われたという逸話がある優れものですよ。

【アナログおじさん2009 さんへ】
>ガマズミやウバユリなどのきわめてクリアな写真は三脚を使用されているのでしょうか?
・近距離のため、三脚使用です。
左から2枚目以降は、とっておきの銀レフ使用。とは言っても、銀レフはキャンプなどで下敷きに使用する、アルミを貼り付けたシートです。
よく、小さいものを撮影するときは、四つんばいになるため下敷きに使います。これを折りたたんで、レフ使用です。効果は出たようです。
・アナログおじさん2009 さんは、阿仁地方をよくご存じです。私の知らないところがたくさんありました。

【rdnhtm さんへ】
コメント有り難うございます。
rdnhtm さんのUP写真・山門がワビの世界を醸し出しています。こんなところに行けるなんて、うらやましいです。
ニホンカモシカがいる巨木は、天然秋田杉で、たぶん樹齢200年はあると思います。今後もよろしくです。

【写真情報】
Nikon F4S、Ai ED NIKKOR 180mm F2.8S、ISO400ネガカラー
生後、45日位のニホンカモシカ

書込番号:10548208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 22:24(1年以上前)

オジャマねこ (クロ)

Macinikonさん みなさん こんばんは


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 私のMC専用プリ設計者の意向に依りますと、DL103用に設計されたそうです!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 ススキの写真逆光で撮影しています。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 いつも暖かいご配慮感謝です。因みに私はO型の為(?)極めておおざっぱで、結果

 良ければ全て良しと言うタイプです!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 ススキは逆光で綺麗に見えるので良く撮りますが、なかなか難しい被写体です!!

書込番号:10548249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/11/28 22:29(1年以上前)

緋寒桜もさいて・・・

Macinikonさん、皆さん今晩は。

・おりべやきさん
コメント有難う御座います。

MPのZEが早く出ないかと期待しているのですが
まだまだ先の様です。

・rdnhtmさん
コメント有難う御座います。

Zeiss病はたちが悪くて・・・。
Distagon 2.8/21か、3.5/18がほしくてしかたがないのですが、
フォクトレンダーの20mmで我慢すると思います。
[10547536]の1枚目 山門の撮り方が好きです。

・Macinikonさん
コメント有難う御座います。

いつもみなさんへの返信ご苦労様です。
いまさらですが、PART6の最初の4枚とその次の1枚が好きです。
狙っているところはきっちりと後は、やわらかさが感じるそんな
ところが好きです。

・フォトグラファーぽよさん
コメント有難う御座います。

3枚目の水面に映ったのを撮っているところがいいですね。
自分だったら映っているのが分からず通り過ぎてしまうでしょうね。
後、34の最短は二コールとほぼ同じで、1.5Mです。

皆さんの素敵な写真に感心するばかりで、コメントをする為の
言葉に乏しく、コメント出来ず申し訳ありませんが宜しくお願いします。

明日は、築城の航空祭に行ってきます。(天気と腕が心配です・・・。)

ではまた。

書込番号:10548284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/28 22:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日は京都の清水寺。
夜間特別拝観に行ってきました。
さすがに名所だけあって、すごい人出でした。
開門時間を一時間繰り上げられてました。
奥の院の舞台はやはり絶好のポイントだけあって、なかなか人が動かなくて断念しました。
すべて手持ち撮影なので、若干甘い描写ですがご勘弁を(^^;

機材:E-520+ED 14-42

書込番号:10548336

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/28 23:20(1年以上前)

朱奔放にして闇を走る

朱重ねて朱を極める

朱緑葉を染めるが如く

みなさん、こんばんは。

 今日も順調に延びていますね。

アナログおじさん2009さん、[10544330]

 おや、お仕事一段落したとのこと、ご同慶に耐えません。
 接近術のおまじないをお教えくださって有り難うございます。
 今度是非試して見ます、

 ISO感度の設定は、確かに忘れるんですよね。先般孫の753に神社に行きましたが、前に1600に設定していたのを忘れて記念撮影にフラッシュ炊いたらどれも真っ白。原因が分からずしばし焦りました。家人のまことに冷ややかな視線を感じながら、ひねくり回すと余計分からなくなります。^^)
 今回の写真をお褒めいただき有り難うございます。ちょっと場所を変えて見ると意外と新しい発見がありますね。今日も続きをしつこく載せますね。^^)

  ツキノワ太郎さん、[10544621]
 
 今度もニホンカモシカですね。しかもフィルムカメラで。
 カモシカというのは崖の中腹とか、危なっかしい場所にいるんですね。当方の近くの御在所岳にもいるようですが、私は普通のシカに出会ったことがあるのですが、カモシカにはまだ遭遇していません。目の表情がまことにかわいらしいですね。

 拙作への過分のコメント有り難うございます。確かにあのモミジは枝垂れ系ですね。夕陽を受けて本当にきれいでした。バックに無粋な電線があって、これをNX2のぼかしツールでぼかしましたが、まだ不満があります。日本のきれいな景色を撮る時はいつも電線、電柱、そして、この頃は携帯電話の基地局のでっかいアンテナ、毎度舌打ちしながらの撮影です。
 
 アナログおじさん2009さん、[10546508][10546734]

 わおー、怒濤の8連発を有り難うございます。
 仕事から解放された喜びがひしひしと伝わってきますね。
 かなりの時間を小鳥達と遊べたようで、これまで溜まったフラストレーションが霧消しましたね。
 ルリビタキは本当にきれいな鳥ですね。夏のカワセミ、冬のルリビタキでしょうか。

 ツキノワ太郎さんへの、コメントでなるほどと思いました。しかし、私のようにファインダー覗いて30秒もかからないとシャッターが押せない人間には、鳥撮りはちょっと無理そうです。
 名残のモミジはまことにダイナミックでいいですね。素晴らしい発色です。
 他の鳥達も見事ですね。一日でこれだけ撮れるということに素直に感服します。やっぱり名人だ。

 ツキノワ太郎さん、[10547294

 アナログおじさんへのコメントを読ませていただき、まだ見ぬ白神山地に想いを駆せています。きっとブナ林には神が住んでいるんだろうなと思いますね。

 地元のラグビーチームの応援撮影、頭が下がります。
 どうぞ明日は存分に撮ってください。

 フォトグラファーぽよさん、[10547396]

 紅葉4作どうも有り難うございます。
 1枚目の密度に圧倒され、2枚目のボケを楽しみ、3枚目の手水鉢にうまいなあと呟き、4枚目の濃いハゼノキのリアルな感じにカブレそうなむずがゆさを覚えました(はい、私はウルシには弱いんです)。^^)

 拙作の枝垂れモミジは、手向山モミジというのですか。どうも有り難うございます。勉強になります。
 白熱ランキングは明日辺り5位に入賞しますね。皆さんのおかげと感謝します。

 エリカちゃんは公園などにあるのですか。きょろきょろしながら観察します。
 
 鳥狙いはアナログおじさんの呪文で何とかしたいのですが、早撮りが出来ない私には無理かも。。。

 rdnhtmさん、[10547536]

 京都法然院のお写真をどうも有り難うございます。
 いやー、風情のある山門ですね。本当に絵になりますね。

 拙作へのコメント恐れ入ります。1枚目は私も気に入りましたが、先にもちょっと書きましたが、右の空間のいいところで横切っている電線が、そのままではボケが足らず、ガウスフィルターを掛けています。左の葉っぱの中までは出来ないのでそのままですが。

 ツキノワ太郎さん、[10548208]

 ふたたび若いカモシカ君のお写真をどうも有り難うございます。
 皆さん昔のNikon一筋になった経緯があってそれぞれ、面白いですね。
 私も自分のNikon Fが、一度ペンタ部のガタで入院した時の対応が非常に良かったので、Nikon以外は見向きをしたことがありません。と、いっても40年のブランク後にデジタルでニコンに帰ってきただけですが。^^)\

--------------------------

 ここでいったん切ります。
 
 と、いうことで、昨日の大石の不動院の続きです。


 
 

書込番号:10548673

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/28 23:25(1年以上前)

穏やかな午後の光の大師堂

続きです。

 写真も不動院のものです。
----------------------------


 Biogon 28/2.8さん、[10548249]

 見事なモミジを堪能して、雨粒を捉えて話さない紅い実をうっとりと眺め、KUROに「私はおまえの友達だからね」と呪文の練習もしました。^^)
 [10541503]のススキは逆光ですか。本当に葉っぱのところの黄金色がいいですね。

 cheche lvuさん、[10548284]

 ご登場有り難うございます。

 紅葉の付きのこのダイナミックな花は何でしょう。しかし、ばっちりと採れていますね。その次の深いピンクのサルビアのような花もきれいですね。
 緋寒桜が師走の前に咲くというのも、ちょっとですね。

 拙作の、えらい古いものをお気に入っていただき恐縮です。
 
 明日の航空祭の写真是非見せてください。

 優々写楽さん、[10548336]

 清水寺のライトアップどうも有り難うございます。
 手持ち低速シャッターの名手の面目躍如ですね。
 ちょっとブレもありますが、それよりも、こんな条件で撮れると言うことがすごいじゃないですか。4枚目なんかは微塵もブレがないですね。素晴らしいです。


書込番号:10548709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/29 00:19(1年以上前)

RAW現像で明るさを補正

同じく明るさを補正

Macinikonさん
レスありがとうございます。
本来なら、しっかりとした三脚を使用すべきですが、とにかく人が多いので邪魔になるだろうと思って手持ち撮影に徹しました。
少しでもシャッター速度を稼ぐためにマイナス補正してます。

書込番号:10549119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/29 07:06(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

● フォトグラファーぽよさん
イロハモミジやハゼノキの写真、色彩感覚がバラなどの花でなくても、やっぱりフォトグラファーぽよさんの撮った写真って感じですね。枯れ葉のはずなのに、どこかに華やかさがある感じがします。

ところで「エリカ様」ですが、世代の違いですね。小生は小学校の頃、タレントの関口知宏さんのお母さん…というか、関口宏さんの奥さんですね…が歌っていた「エリカの花散るとき」という歌がお気に入りで、「エリカ」聞けば、今でも♪青いい海を見つめて 伊豆の山陰に…♪と即反応してしまうほどですが、エリカそのものを見たことがありませんでした。こんな花だったんですね。昔から妄想が暴走していた変な小学生だった自分に苦笑です。それでは、さらなるエリカの美を追究なさって、写真をアップして下さい。小鳥もぽよさんのような人に写してもらいたがっていると思いますよ。当方へは、昨夜小鳥たちから、もっときちんと撮ってくれとか、自分の分はどうしたとかの苦情の電話が来ました(笑)

● rdnhtmさん
いやはや、どんぴしゃ!というお見事な写真、さすがですね。風情ある被写体を風情ある風に撮れるのはやっぱり腕ですね。落ち着いた色合いもお見事です。噂に聞いてはいますが、そんなに京都の秋は人が多いのですか?

● Biogon28/2.8さん
>因みに私はO型の為(?)極めておおざっぱで、結果良ければ全て良しと言うタイプです!!

アップされた写真から判断する限り、上記の文の前半部は血液型は違えど小生には当てはまるとしても、Biogon28/2.8さんに当てはまるとはとても思えません。今回もすばらしい写真、ありがとうございます。

● 優々写楽さん

今回も雰囲気ある写真、ありがとうございます。夜景の巧みな写真を見ると、今年の夜桜撮影でボロボロだった自分は、ただただため息です。

● Macinikonさん
毎回、本当に丁寧で広範な守備範囲をそこはかとなく感じさせるレスバック、ありがとうございます。お礼の申しようもありません。やっと昨日、少し空きができたので、前述しましたように、こちらのスレや写真をじっくり見ましたが、やはり余裕がないと見落としてしまうことが多いと実感いたしました。
毎年かなりの頻度で出かけていた東北のブナ林や渓流に立つと、身も心もしゃんとする記憶が体に染みついています。
ちなみに、Macinikonさんの「夏のカワセミ、冬のルリビタキ」の文言を件のルリビタキ君も読んだらしく、昨晩「ちっともきれいに撮れていない!」と抗議の電話が来ました。かようなわけで、これから早朝出勤とあいなりましたので、簡略ながらこれにて失礼いたします。
ルリビタキ君からの電話はかなり激昂した様子で、すぐに切れましたので、何回かリピートしてあります(実はD90のビデオ機能でとっさに記録したのですが、散歩のオジサン、オバサンの元気な話し声が飛び込んできて、けっこう大変でした。それにルリビタキ君はライバル出現にテリトリーを宣言するときしか長くは鳴かないようですので…・)。マイクの性能のこともあり、本格的な録音と比較すると「こんだけ〜!」という感じですが、興味がありましたら、覗いてみて下さい(くれぐれも、がっかりなされませんように…笑)。四十雀の声も混じっていますが、こちらです。

http://www.flickr.com/photos/haikaiojisan/4141990590/

書込番号:10550026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 ドラゴンのホームページ 

2009/11/29 09:11(1年以上前)

西麻布交差点付近の大銀杏

代々木公園

代々木公園の噴水と虹

新宿中央公園の滝

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

忘れた頃に現れるドラゴンです、

東京の紅葉は今が盛りですが名所(六義園、古川庭園など)は朝から物凄い人手なので、

昨日は麻布十番から代々木公園までウォーキング+紅葉見物に行ってました。

紅葉の名所だけでなくとも路地裏や小さな境内はそれなりに紅葉が楽しめます、見物客も

いなく、一人紅葉三昧も悪く有りません。

でも、山の紅葉、京都の紅葉と比べると都会の紅葉は寂しいものです。

書込番号:10550350

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/29 09:49(1年以上前)

宮妻峡

遠方は燃えるような木立

平日でもこれだけの人が動き回る

苦しい手持ち撮影

 
 昨日の新聞の滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の「紅葉だより」を見ると、「色づく」のは1ヶ所(下鴨神社)だけで、逆に「落葉近し」と「落葉」は34ヶ所もあり、「みごろ」は46ヶ所なので、当地の紅葉も半ばを過ぎて後半戦に入ったところでしょうね。あと1週間が勝負です。

 でも落葉したモミジの絨毯も綺麗です(1枚めの写真)。この秋には京都の社寺に紅葉を撮りにずいぶん行きましたが、境内の落葉を綺麗に掃除する寺男たちをよく見ました。むしろ掃除せずに落葉のままにしておいてくれたほうが、ずっと自然で絵になるのに…って思ったんですが。


rdnhtmさん:
 
> お奨めの安楽寺の山門は引きも切らない人の波で目当ての写真は無理でした

 私が行った平日でも観光客を画面に入れずに山門とその周辺の紅葉を撮るのに苦労しました。次から次へと人が来て、カメラを構えている私の前を通るんです。土曜日だと、それ以上の黒山の人だったかも知れませんねー。お疲れ様でした。


優々写楽さん:

 私も清水寺のライトアップを撮りに行きましたよ。夕方の5時を回ると一旦閉門し、昼間の観光客を追い出してからライトアップ(夜間特別拝観)観光客を再入門させるんですね。拝観料と称して昼間と夜で2回も別々に料金を徴収できる迷システムです(1粒で2度おいしい?)。

> 本来なら、しっかりとした三脚を使用すべきですが、とにかく人が多いので邪魔になるだろうと思って手持ち撮影に徹しました。

 三脚を使用しないのが正解です。
 今やほとんどの社寺では三脚は使用禁止になっていて、清水寺でもその注意表示があります。それを知ってか知らずか、三脚にカメラを据えて撮影している厚顔無恥な人がいて、周りから顰蹙を買っていました。事情を知らない外人さんも三脚をかついで動き回っている人がいました。
 私も苦しい手持ち撮影に徹しました(2枚め〜4枚めの写真)。

> 奥の院の舞台はやはり絶好のポイントだけあって、なかなか人が動かなくて断念しました。

 やっぱりねぇ。写真が撮れるいちばん前に出るのが大変です。

> すべて手持ち撮影なので、若干甘い描写ですがご勘弁を(^^;

 いえいえ、よく撮れています。人混みに押されて体をじっとしているのさえも大変だったでしょうから。


アナログおじさん2009さん:

 仕事の合間にこれだけ野鳥(小鳥)たちが撮れるなんて、羨ましい環境です!! 当地にも野鳥たちが里に下りてき始めていますが、撮れる機会は限られています。

> 噂に聞いてはいますが、そんなに京都の秋は人が多いのですか?

 はい、すごいですよ。平日でも混んでいますが、土日祝は超混雑で、一般観光客はもとより観光バスを連ねてツアー客がどっと押し寄せます。ちょっと有名な社寺では黒山の人です。嵐山界隈では歩道から観光客があふれて車道まではみ出しており、肩身の狭い思いをして車がゆっくり通ります。歩くほうが早く、私は市バスに乗って移動したんですが、車道も大混雑でバスが動かず、諦めてバスを下り、歩くほうを選ぶ乗客もたくさんいます。
 昼食の料亭にはまず入れません(値段が高いこともあります ^^)。

 清水寺の夜間特別拝観では、開門間際に行くと入るまで長蛇の列が延々と続き、それを見ただけで諦めて帰る人もいました。でも紅葉を愛で楽しみ、カメラに収めるのにはこの機会しかありません。せめて行くのなら平日にすることでしょうね。

書込番号:10550502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/11/29 11:30(1年以上前)

晩秋の夕。

紅葉のすだれ。

蒼の刻。

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

それにしてもすごいペースですね、皆さんのスタミナにも圧倒されています。
私の貧疎なPCではそろそろ追いつかなくなってきました(苦笑)。
でもできるかぎり、みなさんについて行きます(笑)

らめぇさん、はじめまして。
ポルシェ、浮き立つ感じが素晴らしいですね、私にはとても斬新に映りました。

rdnhtmさん、
柔らかな光の中の紅葉、美しいですね、日本に生まれて良かった!とわらためて思いました。

Biogon 28/2.8さん、
やっぱり癒しを感じます!!気分的に疲れたときなどにBiogon 28/2.8さんの作品を見させて
いただくと、なぜかほっとします。デスクトップの待ち受けにかなりの数の作品、いただいております(笑)

isoworldさん、
京都の紅葉、色鮮やかですね。紅葉はやはり神社仏閣との組み合わせでみるのが一番ですね。
煌びやかな世界の中、なぜか懐かしさ、寂しさを感じる作品で見入ってしまいました。

連福草さん、
お元気そうでなによりです。
黄金糖、美味しいですよ〜、今も2粒口の中で転がしています(笑)

アナログおじさん2009さん
いつも独創的な切り口の作品、ありがとうございます。
お花、鳥さんなんでもこいですね。

カラスアゲハさん
NINJAですか!いつかは欲しいと思っていて結局手に入れられなかった思い出のバイクです。
私は空冷のZEP1100ですが、夏場は仰るようにストーブをまたいでいるようなもの、熱くてたまりません(苦笑)
反対に冬場は重宝しますね!

フォトグラファーぽよさん、
今回もぽよさんの一言がなければ見逃してしまうところでした、その節はありがとうございました!
いつも素晴らしいお花のお写真、見とれています。お花の名前にもお詳しく、花図鑑でもわあからない花でも”ぽよりんの写真集”で調べさせていただいております(笑)

ツキノワ太郎さん、はじめまして。
いつも拝見させていただいております。野生動物をたくさん撮られておられ行動力と腕前には感心させられます。私もいつか野生動物、撮ってみたいと思いました。

cheche lvuさん、はじめまして。
優しい色合いのお写真、印象に残ります。表現がとても自然で素晴らしいですね。

優々写楽さん、はじめまして。
清水の紅葉、素晴らしいですね!!
しばらくモニターに釘付けになりました。4枚目のお写真、お気に入りです。
これからも素晴らしい作品、拝見させてくださいね。

書込番号:10550941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 16:31(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

ご無沙汰していました。
日中、要求仕様書とかいう訳の分からない作文(もちろん日本語)をしていたおかげで、帰宅してからも書き込み気力は無くなっていました(^_^;)。
その上週末は飲み会の後、醜態をさらすことになって…、という余計な話はさておき、オーディオだけでなくバイクまでも幅広くされている方が少なくないようでコメントしたいことはいくらでもあるのですが、今回は健在していることをご報告だけさせて頂きます。


・チョロぽんさん
>それにしてもすごいペースですね、皆さんのスタミナにも圧倒されています。
>私の貧疎なPCではそろそろ追いつかなくなってきました(苦笑)。
>でもできるかぎり、みなさんについて行きます(笑)

そう言われるとそろそろという気がしなくもありませんが…。最初の板では数分程度放置していました(^_^)。
それを言われるとこの後のスレ立てが…(^_^;)。


・ツキノワ太郎さん
>>3枚の写真を見て、なぜか『もののけ姫』(宮ア駿 作)を思い出していしまいました。
>・済みません、これがよく分かりません。

「もののけ姫」「シシ神」で検索されるとすぐに出てくると思います。尤も、このネタに追従できるのはアナログおじさん2009さんくらいでしょうか…。


・フォトグラファーぽよさん
遂に御信心宣言をされましたか。私もその通りで一眼ではニコン様以外にご奉仕したことはありません(^_^)。

書込番号:10552194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/29 18:04(1年以上前)

1995年 FE+35−105

サザンカ

皆さん今日は
2,3日見ないとものすごく進んでて・・・、大変です

Biogon 28/2.8さん

>日本丸or海洋丸でしょうか?・・・

たぶん日本丸だったと・・・
帆船やヨットは私も好きですね、
ちなみにヨットは二本マストのスクーナーが好きです

チョロぽんさん

>私は空冷のZEP1100ですが、・・・

ゼファーシリーズの一番大きいバイクですね
ゼファー400が出た時は衝撃的でした
それまでのレーサーレプリカ一辺倒からネイキッドに一気に変ってしまいました
昔はロングツーリングをしてたのですが最近は日帰りツーリングばかりです。

今日は里山に鳥を写しに行ったのですが冬鳥をさっぱり見ません

一枚目、鹿児島県南大隅町佐多馬龍、バックは開聞岳
2,3枚目、鳥がいなかったので・・・、54+1.4テレコン

書込番号:10552651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 18:53(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 紅葉もそろそろ終了ですので、残り柿とか小さい木の実等だんだん渋い世界に入って

 いきます。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 なんと私も関口宏の奥さんのファンなのです!!


 チョロぼんさん

 コメント有難うございます。

 私もチョロぼんさんのナノクリ広角写真に大変魅了されています。

 何しろビオゴンですので!!


 カラスアゲハさん

 コメント有難うございます。

 季節柄名前のわからない木の実等を撮りはじめますので、私に質問されてもわかりません、

 困ってしまいます。その時は宜しくお願いします。



 使用レンズ

 タムロン180/3.5マクロです。


書込番号:10552865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 19:45(1年以上前)

アメジスト

カバンシ石

カンラン石

グリーン石膏

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

・チョロぽんさん
今回、一番感銘を受けたのが黄金糖です。
写真とは光と影の演出ということを、改めて思い出させてもらいました。

あのような光の演出は出来ませんでしたが、取り敢えず手持ちのものでチャレンジしたものをアップさせて頂きます。

105mm+PK-12+PK-13+No.5

書込番号:10553128

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/29 21:51(1年以上前)

山寺の釣鐘を飾る

ご本尊隙間より紅葉を愛でる

朱光に猪八戒も赤らむ

梵鐘も茜に染まりて

みなさん、こんばんは。

 おやおや、とうとう返信数150を超えましたね。
 皆さん、本当に有り難うございます。

 確かにブラウザーもちょっともたつく感じになりましたね。

 アナログおじさん2009さん、[10550026]

 ご丁寧なレスバック、こちらこそ恐縮です。

 早朝から鳥狙いの結果はいかがでしたでしょうか。ルリchanも機嫌よくしてくれましたか。
 今ごろは現像中かな。楽しみにしておりますよ。
 
 Link先のルリchanの鳴き声もしっかりと聞かせていただきました。あれをD90で記録されたとは、素晴らしいですね。スチルもビデオも何でもござれの達人ですね。私のような素人にはルリも四十雀も区別がつきませんでした。^^);

 レジェンド オブ ドラゴンさん、[10550350]

 しばらくぶりです。
 都会の秋景色をどうも有り難うございます。
 それにしても西麻布交差点の大銀杏は立派ですね。周りのビルを睥睨しているといった感じですね。代々木公園も、いかにも休日の午後の感じが良く出ていますね。
 都会の秋は、確かに我々の住んでいるど田舎と違いますが、バックが洗練されているので、私などから見ると羨ましいとも感じます。^^)

 isoworldさん、[10550502]

 おや、宮妻峡というのは四日市の奥のことですか。これ、私の地元(といっても車で40分ほどかな)ですが、こんなモミジの名所とは知りませんでした。こりゃ、来週には絶対に行かなくちゃ。
 rdnhtmさんも多分私よりちょっと遠い程度でしょう。 < いかがですか、rdnhtmさん。
 清水寺のライトアップ、どうも有り難うございます。なるほど聞きしに勝るトンでもない人出ですね。三脚無しで、おまけに速写が必要となると私には無理そう。それにしても、手持ちで良く撮られましたね。素晴らしいです。

 チョロぽんさん、[10550941]

 如何にも晩秋の感じのお写真をどうも有り難うございます。いいですね1枚目。透けるモミジと光るベンチがとても雰囲気を出していますね。モミジのすだれも大胆でいいですね。私なら太陽をこんな具合に入れることは出来なかったですね。参考になりました。3枚目の蒼の刻はお得意のWBの調整でしょうか。こんな瞬間が現実にあるようにも見えますね。
 
 Nikomat FTさん、[10552194]


 しばらくぶりですね。何やらお仕事も忙しそうですね。
 そう、オーディオもバイクも自転車も、ここに集う皆さんは方向性が自ずと似通ってくるのでしょうかね。

 アップされたコスモスや胡蝶蘭のような花は、今でもこんな具合に咲いているのですか。温室のようにも見えますが。ものすごく長持ちするコスモスですね。

 ツキノワ太郎さんへのコメで
 >「もののけ姫」「シシ神」で検索されるとすぐに出てくると思います。尤も、このネタに追従できるのはアナログおじさん2009さんくらいでしょうか…。&#8232;
 これには笑ってしまいました。おじさんにはもちろん分かっておられるでしょう。^^)

 カラスアゲハさん、[10552651]

 おや、もう15年も前のバイクツーリングのお写真でしょうか。開聞岳までとはかなりの遠距離ツーリングでしたね。
 それと、鮮やかなモミジと妖艶なサザンカをどうも有り難うございます。54+1.4テレコンですか。ため息ですね。
 
 日本丸と言えば、今横浜のみなとみらいに係留してあるあれのことですかね。

 Biogon 28/2.8さん、[10552865]

 いやー、今度は侘びと寂の世界に入られましたね。どれも日本画を見るような雰囲気です。
 おっしゃるように、紅葉が終わったら何を撮ると悩んでいますが、私も今日の夕方は、このような実を見つけて何枚か撮りました。
 またアップさせていただきます。

 Nikomat FTさん、[10553128]

 おや、今度はテーブルトップフォトですね。しかもマクロにリングをしっかりと掛けて。
 カンラン石が黄金糖に一番似ているかな。^^)

 私もこんなクローズアップが好きで、暇な時にはいろんなものを撮って自己満足の世界に浸っているのですが、これはこれで、なかなか照明が難しいですね。
 私はこんなものを撮りたくて、NikonのR1C1キットを買いました。^^)
 時々しか使わないですが、あるととても便利です。

 それでは、今日も先日の大石不動院のの残り物をアップさせていただきます。


 

書込番号:10553834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/29 22:18(1年以上前)

VR70-300

AF24-85/F2.8-4.0

1997年8月

今晩は

Biogon 28/2.8さん

木の実ですか?、未知の世界ですねw
栽培種の花とか木はほとんど分りません
よく見る木はある程度分るのですが・・・、
それと言うのも、よく山に登る時が木が茂ったオンシーズンというのがあります
ただこれからは山の木も同定できるようになりたいと思っていたので
頑張って勉強するつもりです。

Macinikonさん

日本丸は新しくなったようですね
一度だけ偶然神戸で海王丸と日本丸が一緒の所を写したことがありますが、
今まで写した写真が膨大で何処に埋もれているのか行方不明。
整理してスキャナで取り込みたいのですが何時になることやら。

1枚目、ホオノキ、花は日本の野生の花では最大
3枚目、今は走れなくなった乗鞍スカイラインから、一番高い山が乗鞍岳の剣ヶ峰

書込番号:10554020

ナイスクチコミ!5


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/11/29 22:32(1年以上前)

シャコバ

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

Macinikonさん
ご無沙汰しております、又 スレ立てお疲れ様です。
毎回の丁寧なレスバックに感嘆しながら見ています。


Biogon 28/2.8さん
2009/11/29 18:53 [10552865]
二枚目と三枚目Biogonさんが写っていませんか?

2009/11/28 22:24 [10548249]
クロちゃんはもしかして女の子ですか?
うちのコナツは何時も私を見てと言わんばかりに19インチデスプレィの上がお気に入りでした。


フォトグラファーぽよさん
2009/11/26 23:23 [10538265]
ソフトフォーカスのテクニック有り難うございます。
実写してみてピントの外す量により変化して面白いですね。
癖になりそうです。

書込番号:10554136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/29 22:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日、ソニーのWX1を衝動買いしてしまいました。
F100fdがあるので、高感度に強い機種はいらないと思ってたのに・・・
「手持ち夜景モード」と値段につられてつい・・・
まぁ、これからの季節、イルミネーションや夜景を撮る機会も増えるからいいか・・・
なんて、自分を納得させてます(^^;
これでデジカメ散歩の時間がまた増えそうです。
もうすぐ神戸のルミナリエも始まりますしね。
E-520とGX200のコンビにWX1が加わってトリオの新結成です(^^)

書込番号:10554145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 02:04(1年以上前)

もうスイセンが咲いていました

「ガリル」という名前みたい

海獣のような名前のレンズでパチリ

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

早咲きのスイセンをパチッと。。。

カメラ:Nikon D200
レンズ:カール・ツァイス・イエナ MC フレクトゴン35mmF2.4
マウントアダプター:ノーブランド製M42→NikonF

★ rdnhtmさん [10547536]
法然院での紅葉の写真、静寂な感じが良いですね。ワビ・サビ表現が絶妙!
紅葉とお寺のとりあわせ、京都方面は絵になりますね〜。

> エリカ様、なかなか美人ですなぁ。
褒められて嬉しいです。調子に乗って、今度、違う種類のエリカ様を載せますね。

★ ツキノワ太郎さん [10548208]
生後、45日位のニホンカモシカをAi ED NIKKOR 180mm F2.8Sで。。。。。
とーーんと、透きとおった無邪気な、まなざし、釘づけになりました。

> >3枚の写真を見て、なぜか『もののけ姫』(宮ア駿 作)を思い出していしまいました。
> 済みません、これがよく分かりません。
深い意味や、なぞ解きはありません、悩ませてしまってスイマセンです。
[10544621]の3枚の写真を見て、ツキノワ太郎さんって、きっと「山の神さま」に認められたんだろうな〜。
だから、このような写真が撮れるんだろうな、きっと・・・・・と思ったのです。
そうしたら、宮崎アニメの写真と似たようなシーンを思い出してしまったというわけです。

> フォトグラファーぽよ さんもAi Nikkor ED 180mm F2.8Sをお使いですか。
> ニコンの当時の技術者の意気込みが伝わるような銅鏡が太くて、重いレンズ。
> 確か、オリンピックニコンと国外で言われたという逸話がある優れものですよ。
はい、お気に入りのレンズの一つです。f2.8開放からシャープに撮れるので重宝しています。
発売当時、「神のレンズ」って呼ばれてましたね。

★ Biogon 28/2.8さん [10548249]
DL-103、お使いですか?

[10552865]
通り過ぎてしまいそうな、何でもない、木の実をこのように表現されますか!
特に、1枚目の木の実の艶やかさとベージュ系バックで仕上げたこの”絵”は、目うろこです。
今後の参考にさせていただきたいのですが、きっと真似は出来ない範疇かと。。。。。

★ cheche lvuさん [10548284]
紅葉写真へのコメントありがとうございます。

Canonのサンヨンの最短撮影距離も1.5mですか、4枚の写真とも素敵な描写ですね。
1枚目の紅葉は、ものすごくいい状態の葉を見つけられましたね。
今年は、このように綺麗な葉が揃っているのを1度も見ていません。
うつくし〜〜〜!!!!!

書込番号:10555375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 02:05(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

★ Macinikonさん [10548673]
紅葉4枚写真へのコメントありがとうございます。
ハゼノキはそうですね。ウルシ系です、気をつけないと、です。。。。。

> エリカちゃんは公園などにあるのですか。きょろきょろしながら観察します。
小さいので見逃しちゃうかも。今度、一番よく見かけるタイプのエリカ様をアップしますね。(これから、咲いたりします)
エリカchan倶楽部は狙ってませんよ〜。(笑)

★ アナログおじさん2009さん [10550026]
> イロハモミジやハゼノキの写真、色彩感覚がバラなどの花でなくても、
> やっぱりフォトグラファーぽよさんの撮った写真って感じですね。
ありがとうございます。
6月から始まった、このスレにアップされるみなさんの写真を見て、思いました。
同じようなカメラに同じようなレンズをつけているのに、各人各様の”絵”があること。
この発見は新鮮でした。
たとえば、 Biogon28/2.8さんにかかってしまえば、百合もバラも紅葉もすべて Biogon28/2.8さんの世界の表現になってしまう。
これが、作品、作風なんだな〜って。
アナログおじさん2009さんにもアナログおじさん2009さんWorldがありますよ。
だから、毎日、ココをのぞくのが楽しいんだなって。

ん、缶チュウハイ2杯目。。。。。

★ チョロぽんさん [10550941]
晩秋の夕。…ポエム感たっぷりでいいですね〜。

> お花の名前にもお詳しく、花図鑑でもわあからない花でも”ぽよりんの写真集”で調べさせていただいております(笑)
うは、お恥ずかしい。
あれは、備忘録みたいなもんですよ。
気に入った花に出会っても次の年に何だっけ? にならないように、撮ったあとは忘れないように調べて整理するようにするために
始めたブログです。最近、やっと、花を見ると、何なのか分かるようになってきました。

★ Nikomat FTさん [10552651]
お仕事、お忙しそうですね〜。
CX2のマクロ、使いこなされてますね。
サムネイルの段階では、えっ?! どのレンズで撮ったのだろうって思ってしまいましたよ。

> 遂に御信心宣言をされましたか。私もその通りで一眼ではニコン様以外にご奉仕したことはありません(^_^)。
私は、他社レンズ(オリンパ、ペンタ)をデジタルで使うために2ヶ月前にCanonデジタル一眼にも逝ってしまいました。(40D)
お許しくださいませ。

[10553128]
105mm+PK-12+PK-13+No.5…宝石シリーズで、使いこなされてますね。解説なければ、マクロレンズかと思っちゃいますよ〜。

★ Macinikonさん [10553834]
白熱クチコミ返信数9位という中、丁寧なレスバック、恐れ入ります。Macinikonさんあっての活況と思います。
みなさんの写真を見て勉強になるのももちろんですが、Macinikonさんのレスバックコメもかなり勉強になっています。
ありがとうございます。

山寺の釣鐘を飾る…バックの釣鐘に紅葉、少しソフトなタッチが、日没前の優しい空気感を感じます。
この場合、スッキリ、くっきりじゃない方が良いんですね〜。

★ konatu18さん [10554136]
こんばんは。
2,3,4枚目、2重露出ソフトフォーカスの作例ですよね、きっと。
ピント外し量でボケ味がコントロールできるので、ソフトフィルターやソフトフォーカスレンズがなくても行けちゃうので、
面白いですよね。安上がりで遊べる(遊びだけじゃなくて)ので、ハマっちゃいます。。。。。
デジタルになったので簡単になりました。(フイルムじゃその場で分からないので、なかなか遊べませんでした)

★ 優々写楽さん [10554145]
> 今日、ソニーのWX1を衝動買いしてしまいました。
ご購入おめでとうございます。
「手持ち夜景モード」っていうのがあるんですね。

写真の青い円球、綺麗ですね。何でしょう、これ?

いずれにしても鬼に金棒ですね。

書込番号:10555379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/30 06:43(1年以上前)

とにかくご機嫌ななめで

暗がりからついに出ず

代わってメジロ君が出てきても

これまた進歩なく・・・・・

Macinikonさん、皆さん、おはようございます。

ちょっとごたごたしていますので、昨日のレポートだけで失礼いたします。
ルリビタキ君は相当ご機嫌斜めのようで、ほとんど姿を見せてくれませんでした。つきあいのいいメジロ君やアオジ君は遊んでくれましたが、これまたピントが合わなかったり、さんざんでした。

暗いところでの撮影、ちょっと反省しました。済みませんが、とりあえずこれにて失礼いたします。

書込番号:10555658

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 11:15(1年以上前)

ツキノワ太郎さん、おはようございます。
>生後、45日位のニホンカモシカ
こんな写真が撮れる大自然もなかなか羨ましい環境ですね。
私の場合京都へは片道1.5時間から2時間かかります。

>ニホンカモシカがいる巨木は、天然秋田杉で、たぶん樹齢200年はあると思います。
やはりかなり年季の入った樹木だったんですね。



Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10548249]
3枚目、いいですねぇ、しっとりとした深まった秋がしんみりと感じられます。
クロちゃん、可愛いです、とても。
我が家でも猫は2匹飼っていましたが、残念な事に昨夜18年も生きた猫が静かに息を引き取りました。
食事を取らなくなって一週間目の事でした、家族みんなで見送りました。
さすがにとても悲しかったです。
すみません、ここで書く事ではなかったかも知れませんね、つい猫つながりで・・・。



cheche lvuさん、おはようございます。
キヤノンのサンヨンもいいですね、1枚目の圧倒されるようなモミジ、素晴らしいです。

ツァイス病、MPT*2/50はワクチンにはなりませんでした、返って症状が悪化してしまいました。
次がほしくてしょうがありません・・・。

拙作へのコメントありがとうございます、人が大変少なかったのでじっくりと構図を決める事が出来ました。



優々写楽さん、おはようございます。
[10548336]
[10549119]
清水寺でのライトアップ撮影の力作、ありがとうございました。
どうしても帰りが億劫でライトアップまではなかなか見られません。

三脚の件はisoworldさんもの値に仰っておられるように京都(寺社)ではほとんど使用禁止です。



Macinikonさん、おはようございます。
[10548673]
朱の三部作、なかなかいいですね、モミジ以外でもいい色合いが出ていますね、ツツジ?、何だろう??

拙作へのコメントありがとうございます、法然院はここ数年毎年行っていますが飽きませんね、好きな場所の一つです。

確かに仰るように人工物は邪魔になりますね、でも文明の利器はこの人工物のおかげ・・・、都合良く行きませんな。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
拙作へのコメントありがとうございます、先にも書きましたが朝早かったものですから人が少なくじっくりと構える事が出来ました。

>噂に聞いてはいますが、そんなに京都の秋は人が多いのですか?
庭園の中などでは通路が狭いせいもあって渋滞が起こる事もまれではありません。
外国からのお客様も多いようです、特に最近は中国からの観光客が増えているように思います。



レジェンド オブ ドラゴンさん、おはようございます。
都心でも探せば紅葉はあるんですね。
一服の清涼剤でしょうか。



isoworldさん、おはようございます。
モミジの絨毯、見事ですね。
仰る通り黒山の人を見に行ってきました(冗談)。



チョロぽんさん、おはようございます。
晩秋の夕、紅葉のすだれ、蒼の刻、夕日三部作、チョロぽんさん独特の世界ですね、素晴らしいと思います。

拙作へのコメントありがとうございました。



Nikomat FTさん、おはようございます。
[10552194]
お手持ちの機材、惜しみなくお使いですね、写欲衰えずと言うところでしょうか。



カラスアゲハさん、おはようございます。
[10552651]
またまたゴーヨンでの豪華なお写真、ありがとうございます。
なかなか見応えがありますね。
モミジ、とてもいいです。



Biogon 28/2.8さん
[10552865]
TAMRON180/F3.5での新しい被写体、とても深みがあって渋くていいですね。
晩秋の寂しげな雰囲気がにじんでいます。



Nikomat FTさん
[10553128]
おぉー!D300Sでの宝石展ですか、豪勢ですな。



Macinikonさん
[10553834]
名刹と紅葉のコラボ、いいですねぇ、シブイ、日本人で良かったと思います。



カラスアゲハさん
[10554020]
2枚目のお写真、なかなかいいですねぇ、私もこの感じが好きでよく撮ります。
それにしてもよく紅葉していますね。
また、AF24-85/F2.8-4.0、とても良い写りしていますね。



konatu18さん、おはようございます。
ご無沙汰です。
ソフトフォーカスのテストご苦労様です、おもしろそうですね。



優々写楽さん
[10554145]
イルミネーション、いいですね。
物欲=写欲でしょうか。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10555375]
フレクトゴン35mmF2.4の描写、とてもいいですね、独特のボケですね、素晴らしい。

>京都方面は絵になりますね〜。
そうなんです、春と秋には必ず遠征します、年中行事です。



アナログおじさん2009さん
[10555658]
メジロとモミジの取り合わせって珍しいんじゃないでしょうか。



京都哲学の道にて
一日中曇りで光とうまく遊べませんでした。
D700+24-70/F2.8

書込番号:10556205

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/30 16:54(1年以上前)

四日市の水沢地区(宮妻峡)のもみじ祭り

色とりどりのモミジの絨毯に感嘆!!

前日の風雨で落葉したモミジがしっとり

宮妻峡のモミジ(とくに絨毯)は隠れた名所

 みなさん、こんにちは。
 
Macinikonさん:

> おや、宮妻峡というのは四日市の奥のことですか。これ、私の地元(といっても車で40分ほどかな)ですが、こんなモミジの名所とは知りませんでした。こりゃ、来週には絶対に行かなくちゃ。

 三重県四日市市の水沢地区のかなり奥のほう(滋賀県との県境に近い場所)です。たぶん、ここは素敵なモミジが見られる穴場で、地元でも知っている人は少ない隠れた名所かもね。
 とりわけ私が行った12月上旬は落葉が進み、前日の風雨もあって色とりどりのモミジの絨毯が見事でした。一緒に行った人もそのモミジの絨毯を一目見て、悲鳴のような感嘆声を上げていました。

 実は、現地に行くときは朝から(前日の夜から)雨模様でガッカリしていたんですが、現地に着く頃には何とか雨も上がり薄日が差すような状況で、それがかえってモミジの絨毯をしっとりと見えるようにしてくれたと思います。

 この4枚の写真はコンデジで撮ったので、発色がイマイチですが、状況はご覧のとおりです。もし行かれるのであれば地元が「もみじ祭り」と称している時期がいいかもね。

 これまでに私がこれは綺麗と思った落葉の絨毯は、ここと岩戸落葉神社(京都北部)のイチョウですね(その写真はこの一連のスレに貼ったことがありましたっけ?)

書込番号:10557222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 19:51(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんばんは


 画像在庫です。


 macinikonさん

 コメント有難うございます。

 私の師匠が詫び寂びの作風の為、意識して撮っているのですが、道近からずです。


 カラスアゲハさん

 コメント有難うございます。

 ツリバナ、マユミのおかげでみなさんも木の実の写真を撮られる様になりました。

 結構被写体になると思っています。


 konatuさん

 コメント有難うございます。

 言われてみればなんとなくそんな気も?

 大分前ある神社の火渡りの護摩壇の紅蓮の炎を撮りましたら,炎が龍の様に写った事

 があります!!くろは女の子っぽい男の子です(?)


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 私のMCは DL103,MC−L10、アントレーの順で現在はアントレーです。

 余談です。DL103はある高度な音質を追求している方の話ですが、針先の研磨の

 関係か10個に1個位飛びぬけて良い音質の個体があるのだそうです。買い替えで

 使用したDL103を持っていくと安価で新品に交換してくれる為、購入して音質を

 確認しすぐ買い替えで選びぬいた個体を3〜4個持っていると言っていました。


rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 私の家族は猫好きの家系のため、色々な猫を飼ってきました。完全に家族の一員に

 なってしまう為,死んだりすると全員で一ヶ月位立ち直れないのです。

 

書込番号:10557933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 19:56(1年以上前)

かんらん石

エメラルド

ルベライト

カバンシ石

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

身分相応に、すっかりこちらモードになっております(^_^)。
チョロぽんさんにインズパイアされて、今日遂にAF 50mm F1.8(Dタイプになるちょっと前くらい)購入時から念願だったBR-2A,3,5を揃えました。
50mm F1.8は何故こんなに無駄に奥行きが…、と思っていたのですが納得です。前回のカンラン石を撮影したものと比較されると違いが分かると思います。
という訳で、今回はAF 50mm F1.8+PK-12,13+BR-2A,3です。絞り値はExif情報には反映されません。大体F8.0前後です(^_^;)。

NX2、今までD300sのNEFファイルが読み込めなかったのですがアップデート版がようやく(25日)出ていたのですね。何故アプリ起動時に通知されなかったのか…?。


・ツキノワ太郎さん
>>それからというもの、ニコン様を絶対的に信じることになってしまいました。
>・私は30年ほど前、事故でF2の底ふたが歪み、ダイキャストがひび割れしたことがあります。使えないと言われるかと思いながら、銀座ニコン(玉屋眼鏡店)に持込点検したところ、バックフランジ調整・まだ使える・無料とした、当時のニコン・受付嬢の対応が良かったことから、ニコン一筋37年目です。ニコン以外は、コシナーレンズ一本購入だけです。

私も今回のCX2とタムロンの17-50mm F2.8(とかなり以前のSZ-X 352)を除けばニコン様一筋です。SZ-X 352は箱入りでご隠居生活、タムロンの17-50mm F2.8は今はD90様と共にかみさん専用機です。


・Macinikonさん
ご苦労様です。

>アップされたコスモスや胡蝶蘭のような花は、今でもこんな具合に咲いているのですか。温室のようにも見えますが。ものすごく長持ちするコスモスですね。

どちらもよそ様の庭先の花です。コスモスのように見えるのはサイネリア…?。もう一つは(質素な(^_^;))ゼラニュウムです。


・フォトグラファーぽよさん
>お仕事、お忙しそうですね〜。

頭が追い着かず、するべきことが進んでいないのですぅ〜。

>CX2のマクロ、使いこなされてますね。
>サムネイルの段階では、えっ?! どのレンズで撮ったのだろうって思ってしまいましたよ。

よそ様の庭を撮るには一眼だと怪しまれるのでこちらで撮っております。ニコン様には申し訳ないのですが、マクロ撮影にはよくできたコンデジだと思いますぅ。

>105mm+PK-12+PK-13+No.5…宝石シリーズで、使いこなされてますね。解説なければ、マクロレンズかと思っちゃいますよ〜。

宝石というよりは鉱物ですね〜。
おっしゃる通り、最短撮影距離1mの105mm F1.8様でここまで撮れるのですから。でも50mm様の方がもっと倍率が稼げたのですね〜。冒頭にも述べましたようにリングが増えて、使いこなしはこなしはこれからです。
短焦点距離のレンズの方が撮影倍率は高くなるのですね。105mmの逆接続はあまり意味がありませんでした。24mm F2.8D様だとどうなるのでしょう(^_^)。


・rdnhtmさん
>お手持ちの機材、惜しみなくお使いですね、写欲衰えずと言うところでしょうか。

最近は冷え込みも厳しく、室外はコンデジで一眼は室内撮影が主になりそうです。
レンズを増やす余裕はもうほとんどありませんが(チョロぽんさんを見習って次は17-55mm F2.8G様なのか…?)、今回みたいなアクセサリーなら気軽に楽しめます。

>おぉー!D300Sでの宝石展ですか、豪勢ですな。

これも、車もバイクもないおかげです(^_^)。
レンズ単体ではありませんが、ニコン様が定義するところのマクロ撮影の領域になっていきそうです。
D90様はD700様と使い勝手が違っていて戸惑うことが多かったのですが、D300s様ならD700様とほとんど変わらないので助かります。問題は後ろ姿がそっくりなのでどちらがどちらなのか分からないことです(^_^)。


P.S.
レスしたいのですができていないものがまだあります。時期外れになってしまうかもしれませんが、お許し願います。

書込番号:10557957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 20:13(1年以上前)

紅葉の撮影は難しいです

芙蓉?

何の芸もなく無補正です

Biogon 28/2.8さん、こんばんは。
すれ違いになってしまいました。

MCアンプの写真ありがとうございました。ラグ端子板なんて懐かしいです。黒いのはブラック電解?。さり気なくクロちゃんも。
今でも時々鏝は握りますが、チップ部品やら0.5mmピッチのICやらで目も手先も追いつきません(T_T)。

>私の家族は猫好きの家系のため、色々な猫を飼ってきました。完全に家族の一員に
>なってしまう為,死んだりすると全員で一ヶ月位立ち直れないのです。

今も例の子が、私の腰と椅子の背中の間に陣取っています。
その時が来るとどうなるか分かりませんので、考えないようにしています(^_^;)。

書込番号:10558032

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/11/30 22:32(1年以上前)

日本丸(新造船?)@横浜

朱競べあう虚空菩薩堂

錦織りなし菩薩を慰めぬ

落葉の絨毯ほころびて

みなさん、こんばんは。

 相変わらず多くの書き込み有り難うございます。

 カラスアゲハさん、[10554020]

 VR70-300によるホオの花、始めて見ました。葉っぱの方は岐阜あたりにスキーに行くと必ず出てくる朴葉焼きで知っていましたが。珍しいものを有り難うございました。
 建物の柱に絡んだ真っ赤な蔦の紅葉も素晴らしいですね。
 そしてお約束のバイクですね。乗鞍スカイラインはこの前バスで通りましたが、夜中のことで真っ暗で何も見えませんでした。^^)

 日本丸というのは新しくなったのですか。知りませんでした。
 私が今年の9月に横浜で撮った日本丸をつながりと言うことで1枚貼らせていただきますね。何の変哲も工夫もなく恥ずかしいのですが。

 konatu18さん、[10554136]


 お久しぶりです。
 レスバックはこれまで、お世話になった方々へのほんの少しの恩返しです。と、いうか、楽しみでもあります。

 そして、今度はぽよさん直伝の多重露光によるソフトフォーカスの実習ですね。なるほど、これぐらい差が出ると、面白そうですね。今度試して見ます。ぽよさん改めて有り難うございます。

 優々写楽さん、[10554145]

 おお、スローシャッターの達人がまた新しいおもちゃを買われましたね。(失礼)

 で、早速の試写はクリスマスデコレーションでしょうか。相当にでっかい者ですね。THE INTERNATIONAL MARKETPLACEぐらいまで読めましたが、これはどこのものでしょうか。それにしても見事な写りですね。

 フォトグラファーぽよさん、[10555375][10555379]

 ありゃ、早咲きの水仙、もう咲いていましたか。FLEKTOGONのレンズ。昔のDDR(東ドイツ)の刻印もはっきり読めますね。まだしっかりと動いているということは、レンズは確かに財産ですね。
 エリカchanクラブに入会するにはまず探さねば...^^)

 私へのコメですが、過分のお言葉です。本当に皆さんよく来ていただきありがたいです。rdnhtmさんとぽよさんのおかげですよ。
 
 山寺の釣鐘、少し浅い感じに仕上げて見ましたが、何となく雰囲気がでていると思います。
 
  

 アナログおじさん2009さん、[10555658]

 なにやらお忙しそうですね。寸暇を惜しんで鳥さんとしっかりと遊んで、その結果報告には頭が下がります。無理をなさらずに、落ち着いた頃ゆっくりとおいで下さい。
 それにしても、8時半から9時までの短時間に良くこんなにたくさん撮れますね。全く名人ですね。

 rdnhtmさん、[10556205]

 長文のレスバック恐れ入ります。

 紅葉の4点しっかりと拝見しました。で、1、2枚目のこの枝、折れているの?と思いましたが、しっかりと幹に付いているようですね。4枚目は日本画の世界ですね。まさしく日本に住んでいて良かった。^^)

 私へのコメント、3枚目のあの鮮やかな朱色は何の葉っぱか私も知らないのです。ぽよさんかカラスアゲハにお伺いを立てなければ。
 それから後段のお寺とのコラボ、気に入っていただき有り難うございます。モミジにはこんな建物が似合いですね。

 isoworldさん、[10557222]

 うわー、さらに追い討ちの4枚。すごいですね。これは絶対に一度は行かなくちゃ。場所的には滋賀に近いほうですか。穴場となれば、皆さんが散々おっしゃっている観光客の大群にも合わなくてすみそうですね。ちょっと地元の利を活かして情報収集をしてから出かけます。有り難うございました。

 Biogon 28/2.8さん、[10557933]

 またまた、素晴らしい秋を4枚有り難うございます。
 季節が進んで、だんだん上空の葉っぱの密度が少なくなってきましたね。
 4枚目のパープル系のススキに、明日から師走かとか、もう一年が経つのかとか、しばし考え込んでしまいました。
 Biogonさんのお師匠さんの侘び寂びの世界を一度拝見したいものです。

 Nikomat FTさん、[10557957][10558032]

 ありゃ、こんどはBR-2A,3,5と本格的に蛇腹を。。。
 おー、宝石のディテイルばっちりですね。たしかカタログでは8倍ぐらいまで撮れたと記憶していますが。
 私もこの世界が好きとは先に書きましたが、危ないおもちゃをまた見せていただきましたね。参ったなー。

 それから後段の3枚、おっしゃるように紅葉の撮影は難しいです。どう撮っても私は気に入りません。芙蓉とおぼしき乾燥した実、これも味がありますね。3枚目も、じっと見ていると、大海原で船に乗ってゆっくりとした揺れのようなものを感じました。

 私の愚問、コスモスしか知らないので、恥ずかしい。サイネリアとゼラニュームですか。しっかりとメモしておきますね。

 Biogonさんへのコメで、今でもハンダ鏝を握られるとか。はい、たまに私もやりますが、おっしゃるように部品が0306などとなると、もう、顕微鏡、いやマクロレンズにリング一杯かませて、LVで見なけりゃ何ともなりませんです。もう私にはその時代では無くなりました(寂しい)。
 

 ちょっと、別のところの紅葉を何点か貼らせていただきますね。1枚は横浜の日本丸ですが。

 
 

書込番号:10559055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/11/30 22:55(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん
Macinikonさん
レスありがとうございます。

前回の丸い物体は大阪ビジネスパークにあるビルの看板(?)です。
今までほかのカメラでも撮りましたが、WX1での写真が一番いい感じで撮れました。
しかも、ほとんど片手撮りに近いチョイ撮りスタイルで(^^)
ほかのカメラでは両脇を閉めてかなり気合を入れて撮ってたのが、いとも簡単に拍子抜けするくらいでした。
う〜ん、これを清水寺の夜間特別拝観に持って行ってれば・・・
なんとなく夜遊びの誘惑に負けそうなコンデジですね(^^)

書込番号:10559254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 23:17(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

・Macinikonさん
やはりコメントが頂けると嬉しいものですね。いつもありがとうございます。

>ありゃ、こんどはBR-2A,3,5と本格的に蛇腹を。。。

残念ながら蛇腹は所有していないのですぅ。カタログにも載っていないようなのですがアクセサリーは載っているんですよね。

>私もこの世界が好きとは先に書きましたが、危ないおもちゃをまた見せていただきましたね。参ったなー。

鉱物は子供の頃から関心があったのですが、集め出したのはここ数年です。しかし今回撮影してみて、数百円の安いものはひびや欠けだらけということがよく分かりました。
収集して撮影しだすと病み付きになれそうですよ〜。

>それから後段の3枚、おっしゃるように紅葉の撮影は難しいです。どう撮っても私は気に入りません。

2枚目の紅葉はよく撮れているのではないでしょうか。飾ってみたくなります。
今回アップされたものは大三元レンズで撮影されたものでしょうか。私は70-200mmが揃っていませんし、両方を持ち歩く体力もありません。500mlペットボトル2本で内筋(?)のトレーニングから始めました。

>芙蓉とおぼしき乾燥した実、これも味がありますね。3枚目も、じっと見ていると、大海原で船に乗ってゆっくりとした揺れのようなものを感じました。

ありがとうございます。こうやって実が開いているのを初めて見ました。
夕日ももう十分早ければちゃんと写せたのですが、到着した時にはすぐに日没してしまいました。プリントする場合はNX2で補正を掛けるのですが、先ほど書きましたように読み込みができるようになったのが今日先ほどでした。

>私の愚問、コスモスしか知らないので、恥ずかしい。サイネリアとゼラニュームですか。しっかりとメモしておきますね。

私も知らないで撮っております(^_^;)。かみさんに聞いて書き込んでいるだけです。

>Biogonさんへのコメで、今でもハンダ鏝を握られるとか。

私も1608までが限度です。1005は鉛入りでないと無理です。それ以下となると本当にLVを使用したくなるかも(^_^)。

書込番号:10559444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/01 00:02(1年以上前)

ボケーとしていると、ベーとやられます

Macinikon さん、皆さん、こんばんは。

一日空けると、追いつくのに、もう大変です。返答が遅くなり申し訳ございません。

【Macinikon さんへ】
皆さんへ丁寧なコメント等、有り難うございます。
お疲れにならないように。

>きっとブナ林には神が住んでいるんだろうなと思いますね。
・そういわれてみると、人には気がつかない神がいるかもしれません。巨木が林立するブナ林では、不思議と気持ちが安らぐのです。写真も撮らせていただいていますし。
かなり多くの野生動物もブナから食料を得ていますから。

>地元のラグビーチームの応援撮影、頭が下がります。
 どうぞ明日は存分に撮ってください。
・撮りました。650コマほど。RAWで撮影し、内50枚ほどレタッチし終了しました。
残り2試合は東京。再来週は最終で秩父宮ラグビー場です。遠方のため行けず、来年5月のラグビートップリーグ等の招待試合までお休みです。

【フォトグラファーぽよ さんへ】
>> >3枚の写真を見て、なぜか『もののけ姫』(宮ア駿 作)を思い出していしまいました。
>・ 済みません、これがよく分かりません。
>深い意味や、なぞ解きはありません、悩ませてしまってスイマセンです。
[10544621]の3枚の写真を見て、ツキノワ太郎さんって、きっと「山の神さま」に認められたんだろうな〜。
だから、このような写真が撮れるんだろうな、きっと・・・・・と思ったのです。
・気がつかなかったのは私だけかもしれません。ただ、山に多く入っているから、ぼんやりしているから動物が撮れるだけです。だから、時には添付写真ように、ニホンカモシカに「べエー」されるのです。

【アナログおじさん2009 さんへ】
「10555658」の写真、メジロとムラサキシキブ?はアンダー気味の露光ですが、これが効果的で好きです。こんな小さい鳥を良く撮れますね。鳥に気心が伝わっていますよォ。
私は、春にカワセミの写真が撮るため、5回位出向いてやっとでした。
お忙しいようですが、合間を見つけて、また写真をお見せください。

【rdnhtm さんへ】
>>生後、45日位のニホンカモシカ
こんな写真が撮れる大自然もなかなか羨ましい環境ですね。
・住居から車で30分位走ると、撮影のエリアです。ツキノワグマ、ニホンカモシカ、ホンドテン、ニホンリスなど数多くの動物が生息しています。昔は、著名な動物写真家も多くいらしていました。
デジタルは高感度機能があり、自然写真には最適と思っています。

【Nikomat FT さんへ】
HNが「Nikomat FT さん」でしたので、たぶんNikonをお使いでしょう、と思っていました。
私はNikomatをFT、FT2と使いました。シャッターダイヤルがマウント近くにあり、面白い発想で造った丈夫なカメラでした。
最近、マクロの世界を宝石の撮影で堪能しているようですが、撮影したいが遠くに出向けないときは、室内や庭でできるマクロ撮影は便利ですよ。

書込番号:10559809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/01 00:48(1年以上前)

今年も残すところあと1ヶ月

12月になりましたね

クリスマスにふさわしい花は

やっぱり”ポインセチア”

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

ポインセチアです。

<1,2,3枚目>
カメラ:Canon 40D
レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2
マウントアタプター:近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSマウントアダプター
露出:f2.8AE

<4枚目>
カメラ:Nikon D200
レンズ:Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S

★ アナログおじさん2009さん
お忙しそうですね〜。

★ rdnhtmさん
フレクトゴンのスイセンの写真へのコメントありがとうございます。
新ZF MP2/100、早く日本でも発売されないかな〜。電子接点連動じゃない方が良いのかもしれませんが。

> 残念な事に昨夜18年も生きた猫が静かに息を引き取りました。
私のところは猫ではなく、犬ですが、同じ家族同然のネコちゃんが亡くなったとのこと、心中お察し申し上げます。
きっと、安らかに天国に昇っていったことでしょう。(;_;)/~~~
rdnhtmさん一家と一緒に過ごせたことを幸せに思いながら。。。。。。

★ isoworldさん
モミジの絨毯、良いですねぇ。特に4枚目は、感嘆符5つですね!!!!! すごい。
今年は、こういうのを撮りたかったんですが、残念ながら、いまだ絵になるところに出会えていません。

★ Biogon 28/2.8さん
イチョウの黄葉、綺麗ですね。
この写真を見て、思い出しました。今年、イチョウを撮るハズだったことを。忘れてました。

今は、アントレーですか。アントレーはお店でむかーーし、一度聞いたことがあります。透明感の中にちょっと艶っぽさが
って記憶がありましたが、合ってマスか?

★ Nikomat FTさん
宝石、じゃなくて鉱物ですね。
あらたなジャンルにハマりはじめましたね〜。
AF 50mm F1.8+PK-12,13+BR-2A,3でウルトラ接写ですね。
なぜか、美味そうに見えてしまってマス。

★ Macinikonさん
ここのところアップされている和風の建造物と紅葉のとりあわせ、Macinikonさんの真骨頂、発揮と見ました。
特に「朱競べあう虚空菩薩堂」は、うなってしまいました。

> まだしっかりと動いているということは、レンズは確かに財産ですね。
そうですね。レンズは一生ものと思います。
先日1960年代のペンタックスのマクロレンズで(拾ったようなレンズです)、チェリーセージを撮ってみたら、
ビックリしました。私のメインマクロレンズとほとんど変わらない描写でした。
古いレンズは、デジタル一眼との相性が良いというのが、私なりの今年のレンズ遊びの結論です。
そして、デジタル一眼ボディは、フイルムのようなものなんじゃないかって思うようになってきました。

★ 優々写楽さん
DSC-WX1、きれいに夜景が撮れますね〜。
今月は、1年で一番イルミネーションが盛んな時期ですから、夜遊び専用コンデジが大活躍しそうですね。

★ ツキノワ太郎さん
ニホンカモシカって愛嬌があって、好奇心も旺盛なんですね。
でも、こんな表情を見せてくれるのも、ツキノワ太郎さんが「山の神さま」から撮影許可がおりてるからですよ、きっと。

私は花撮り中心ですが、「花の神さま」に認められているのかな〜、って考えてしまいました。

ありがとうございます。

書込番号:10560085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/01 02:46(1年以上前)

何気ない風景ですが

それを眺めるのは

昨日はここに隠れた

彼女と小生ぐらいの雨の朝でした

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

いろいろな方からのコメント、ありがとうございます。まだまだ修行が足りなく
、ゆとりのない書き込みで、気を遣わせてしまってすみません。個別的なコメントは割愛させていただきますが、皆さんのコメントや写真はしっかり見させていただいております。

こちらは出勤時はまだ雨が降っていて、小鳥たちもあまり見かけませんでした。いよいよこちらもモミジは終わりのようです。

本日は雨のため、E-3とZuiko Digital 50-200mm 1:2.8-3.5を使ってみました。

書込番号:10560419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/01 07:47(1年以上前)

築城航空祭 1

築城航空祭 2

築城航空祭 3

築城航空祭 4

Macintoshさん、皆さん
おはようございます。

コメント頂きました、rdnhtmさん、チョロぽんさん、Macintoshさん、
そして、フォトグラファーぽよさん有難う御座います。

一昨日行ってきました築城航空祭の写真のみ載せておきます。
当日は、9時ぐらいより曇って来た為上手く撮る事が出来ませんでした。

時間がないためこれくらいで・・・。

では、また。

書込番号:10560703

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/01 11:01(1年以上前)

夜明け前@明石港

日の出(大阪湾を挟んだ対岸は泉大津市でしょう)

明石海峡大橋の向こうに見える日の出

明石海峡の朝

 
 みなさん、おはようございます。

 天気予報から今日は早朝から晴天であろうと見込んでAM5:00前に家を飛び出し、朝一番の電車に乗って明石海峡大橋の日の出を撮ってきました。場所は明石港です。当地の日の出はAM6:48でして現地にはギリギリ間に合いました。


ツキノワ太郎さん:

> ボケーとしていると、ベーとやられます

 あの表情にはニヤリと笑ってしまいました ^^


フォトグラファーぽよさん:

 ポインセチアは真っ赤から薄いピンクまで色々な色が楽しめますね。クリスマスの季節を感じます。

> モミジの絨毯、良いですねぇ。今年は、こういうのを撮りたかったんですが、残念ながら、いまだ絵になるところに出会えていません。

 モミジが色や形を崩さずに落葉して綺麗な絨毯になっている場所は、私もなかなか見つけられません。


アナログおじさん2009さん:

> 彼女と小生ぐらいの雨の朝でした

 200mmでこれだけ大きく撮れるなんて、いいですねぇ。


cheche lvuさん:

 築城航空祭は面白そうですね。見に行きたいものです。

書込番号:10561186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 12:47(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんにちは


 画像在庫です。


 Nikomat FTさん

 コメント有難うございます。

 黒いパーツは双信電機のSEコンです。一個¥6,500位でした。

 私もイスを占領されますので端に座ってPCに向かいます!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 日本丸or海洋丸の帆を張って海を走る姿を見たいです!!


 フォトグラファーぽよさん

 アントレー何時買ったかわからない位まえに購入しました。極太カンチレバーの重厚
 
 で聴き易い音質で、音楽を楽しめるMCです。

書込番号:10561510

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 15:17(1年以上前)

isoworldさん、こんにちは。
宮妻峡のモミジ情報ありがとうございます、来年の楽しみにしておきます。
それにしても見事なモミジの絨毯ですね。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
どうだと言わんばかりの銀杏の木、その黄葉、お見事です。
尾花もとても趣があっていいです。

我が家も猫好きで、一時は4匹同時にいた事もありました、でも別れはいつもつらいものです。



Nikomat FTさん、こんにちは。
>今回はAF 50mm F1.8+PK-12,13+BR-2A,3です。
楽しんでおられますね、これで時計、貴金属などを撮られてもおもしろいかも知れませんね。
クローズアップは何でも被写体に出来ますからね、おもしろいです。
[10558032]
3枚目の夕日、寂しげでいいですね。



Macinikonさん、こんにちは。
帆船、優美ですね、貴婦人と呼ばれていたのはどの帆船でしたっけ。
打って変わって仏閣と紅葉のコラボ、いいですね。

拙作への温かいコメントありがとうございます。
下手な鉄砲も何とやらで、撮りまくっていると何とか画になるものもあるんです、たまには。(^o^)



優々写楽さん、こんにちは。
健全な夜遊びが見つかって良かったですね。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
今回も大きな切り株の上にとても愛らしく「べぇー」ですか(笑)。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
ポインセチアも被写体になってしまうとこれはこれで見応えがありますね。
私は4枚目の描写が好きです。

>きっと、安らかに天国に昇っていったことでしょう。(;_;)/~~~
お気遣いありがとうございます、私もそう願っています。
生あるものは死す、自然の摂理です、誰も逆らえません。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
撮影意欲旺盛で何よりですね、短時間によくこんなに沢山の出会いがありますね、その自然環境に脱帽です。



cheche lvuさん、こんにちは。
航空際、一度はトライしてみたい被写体ですね、こちら各務原も近いので。
お見事です。



isoworldさん
[10561186]
海の朝焼け、夕焼け、どれも見事ですね。
一度は足を延ばしてじっくり撮ってみたいものです。



Biogon 28/2.8さん
[10561510]
3枚目のお写真、とても叙情的ですね、他に表現が見つかりません。



先日の哲学の道の続きです。
D700+24-70/F2.8

書込番号:10561892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/01 19:46(1年以上前)

流れ撮り

Macinikon さん、皆さん、こんばんは。

【チョロぽん さんへ】
ブログを拝見、お子さん可愛いい。思い出をたくさん撮ってあげてくださいよ。
琵琶湖を撮影できるなんて羨ましいです。30年も古いのですが、琵琶湖を撮影した写真家、堀内初太郎さんの写真を思い出していました。モノクロ写真でしたが、夕日、湖畔、ヨシ原などを、それは美しいトーンで表現していました。

【isoworld さんへ】
>あの表情にはニヤリと笑ってしまいました ^^
・馬鹿にするな、と思ったんですが、今思うと、やっぱり的を射ていたようです。
でも、ベェーは珍しい表情で、ほんとうにカモシカは無表情なんですヨ。

明石海峡の日の出写真、画角を変えながら詩情豊かに4枚組で見せてくれました。朝の色調も美しく、いやァ−、いい写真ですね。

【Biogon 28/2.8 さんへ】
添付写真3枚目、屋根いっぱいに落ちたイチョウの黄色い葉、それだけで絵になるのに、年数を経た柿の木と柿、シチュエーションが優れ、季節感が良くでています。
北東北にない初めて見る絵柄ですが、私には郷愁を感じる素敵な写真です。

【rdnhtm さんへ】
カモシカの「ベー」は、私に対してです。長くカモシカを追っている中では、こんなこともあるんです。
rdnhtm さんの写真、曇り日のようですが紅葉のあでやかさを押さえぎみに表現され、これも素敵です。

最後に、私の思い出の写真を貼らせてください。
代わり映えがなくニホンカモシカです。
奥山で見たこのカモシカは、近づいても私を無視したかのように逃げませんでした。しかも、夏毛ですが毛並みは良くなく、向かって右の角が折れていました。
何となく、迎えが近づいているのかなァ、今までにいろいろあったんだろうなァ、と思ったとたん、長時間露光で生き様をフィルムに詰め込みたくなり、シャッターダイヤルを1秒にし、カモシカと平行に歩いて撮りました。
流し撮りではなく、流れ撮り?をした思い出のある写真です。

【撮影情報】
カメラ、レンズ、フィルム、シャッター速度等の順です。
Nikon F4S、Ai NIKKOR 105mm F1.8S、コダクローム64、1秒、F22、PLフィルター(NDフィルターがなく減光のため)

書込番号:10562758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/01 21:56(1年以上前)

光のルネサンス会場から

同じく光のルネサンス

中ノ島図書館

大阪市役所

isoworld さん
またまた懐かしい景色をありがとうございます。
私が淡路島にいた頃は、まだ明石海峡大橋は工事中でした。
2枚目のタコフェリーはその頃、車やバイクで明石に渡るときには欠かせないものでした。
淡路島の東側の海岸からは、水平線から昇る朝日がとても雄大ですよ。
毎年のように、初日の出を撮りに行ったものでした。

今日から「OSAKA 光のルネサンス」が始まりましたので、早速「夜遊び」に行ってきました。
会社帰りなのでとりあえずは入り口付近だけです。
コンデジのコントラスト検出AFではなかなかうまく狙ったところにピントが合ってくれません。
光芒には弱いみたいですね。
これくらいの明るさならWX1でなくてもGX200の「気合撮り」でも大丈夫そうです。
MFに切り替えればもっと成功率が上がりそうです。
また機会があればGX200、E-520で撮りに行きたいと思います。

今週末はいよいよ神戸のルミナリエも始まりますね。

書込番号:10563509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/01 22:02(1年以上前)

実に幾何学的である AF60/2.8

オカトラノオ AF60/2.8マイクロ

ダイセンオトギリ シグマ24/F1.8

ダイセンオトギリ 秋

皆さん今晩は

Macinikonさん

ホオノキの花は木が高木なので上から写すのが難しいです。
花はモクレンの仲間なので、咲いてる周りは良い香りがします。
葉は大きく殺菌作用があるので昔は食物を包むのに使われましたが
今は見向きもされずかわいそう。

日本丸も海王丸も今は二代目ですね
Macinikonさんが写されているのは初代ですね。
日本丸、海王丸の位置、寄航予定地の情報は航海訓練所のHPで公開されています。

http://www.kohkun.go.jp/

今は日本丸は神戸、海王丸は博多のようです。

在庫から・・・

書込番号:10563552

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/01 22:30(1年以上前)

色通り抜けてまた色が

赤々とただ赤々と

古い記憶の澱のように

モノトーンの世界に変り行く

みなさん、こんばんは。


 ちょっと書き込みスピードが落ち着いてきましたね。
 これぐらいの方が、見る人も、書き込む人もいいペースなのかなと思っております。

 優々写楽さん、[10559254]

 なるほど、あれは大阪のビジネスパークのビルの看板でしたか。どこかで見たようなと思いながらも、記憶を遡れませんでした。引き続きあの界隈のお写真をどうもです。
 そうですか、WX-1というのは片手でひょいと撮れるぐらいですか。まあそれは無いにしても、やっぱり撮影者の腕でしょうね。
 また珍しい夜遊びの写真を見せてください。

 Nikomat FTさん、[10559444]

 あ、そうですね。BR-2A,3,5というのはレンズを逆向けに取り付けるアダプターリングですね。で、これと蛇腹(ベローズ)と組み合わせるのでしたね。すっかり早とちりをしました。
 でも、蛇腹はもっと拡大できそうですよ。 < と誘って見る。^^)
 
 鉱物の写真、特に結晶は美しいですね。水晶もきれいですし、ダイアモンドなんかは特に。
 いいご趣味ですね。
 私も、これから外はだんだんと撮るものがないので、手近な何かをクローズアップして見ようかな。
 微小ディスクリート部品、私の目が悪くなるスピードと小型化のスピードのダブルで効きますから、もう完全にポンコツ老人の世界ですね。^^)

 ツキノワ太郎さん、[10559809]

 私へのご丁寧なお心遣い有り難うございます。
 はい、出来るところまでやらせていただいております。^^)
 どこかにも書きましたが、こうして皆様の作品をじっくり拝見すると言うのは自分にとってもとても勉強になりこれが楽しみですから、疲れはあんまり無くて、送信ボタンを押した後は一種の到達感さえ感じているのです。^^) < これを中毒と言うと隣の人言っております。

 ラグビーの650枚の現像も大変でしたね。そうですか次は来年の5月までお休みですか。お疲れさまでした。

 ところで、今度のカモシカ君のアカンベーには参りました。
 こんな写真が撮れる環境も羨ましいですが、やっぱり太郎さんの感性なのでしょうね。いいものを見せていただきました。

 フォトグラファーぽよさん、[10560085]

 もう師走ですね。ポインセチアが画面を飾ってくれましたね。
 赤、まだら、ピンクと織り交ぜて。
 日本のものはかわいらしいサイズですね。これがメキシコ国境の近くに住んでいた時は、日本の葉っぱの2倍ぐらいのサイズの巨大なものをもらって、あんまり可愛くないなと思ったことがありました。^^)

 rdnhtmさんへのコメですが、もうじき日本でもMP2/100ZFですか。新しいほうはCPU内蔵とか。それが嫌で旧品は品不足気味とか聞きました。私は絞りはカメラダイヤルでもいいので、自動的にEXIFが残るものが欲しいと思っていますが、軟弱ですかね。
 円高の今、B&Hがどれぐらいか見たら1405ドルでした(これは明らかに旧品でしょう)。運賃、通関費用などを入れても、13万円ぐらいでしょうか。ぐらっと来ましたが、まだサンヨンと14-24/2.8の後遺症が癒えておらず、ポチッとするのをかろうじて止めました。^^)

 私へのコメ、どうも有り難うございます。気に入っていただき嬉しいです。
 モミジはやっぱり和風建築ですよね。特に古い木肌を活かして撮るといいと思っています。
 あの虚空菩薩堂、軒下の白壁の汚れがなかったらもっといいのにと思いますが、だんだんお寺も寂れていっています。

 アナログおじさん2009さん、[10560419]

 まだ、忙しさから開放されていらっしゃらないようですね。
 でも1枚目のモミジの絨毯は素晴らしいです。isworldさんの宮妻峡のような雰囲気ですね。雨粒のついたモミジと言い、彼女(アオジ?)といい、とても素晴らしいです。
 それにしてもE-3も使いこなされてまことに羨ましいです。

-------------------------

 5000文字制限です。

書込番号:10563761

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/01 22:39(1年以上前)

続きです。


  cheche lvuさん、[10560703]

 築城航空祭の力作をどうも有り難うございます。
 なるほど急に雲が広がったようで、残念でしたね。1枚目を撮られた頃はまだ青空だったようですね。
 でも4枚目なんかばっちりではないですか。素晴らしいショットをどうも有り難うございました。

 isoworldさん、[10561186]

 早起きされて明石港までいかれましたか。
 早朝でなければ撮れない雰囲気のある4枚ですね。
 この辺りには私も出かけたことがあるのですが、心がけが悪いのか天候に恵まれず、平々凡々の写真になってがっかりだったことを思い出しました。仕方がないので、そのまま江井ヶ島辺りでちょっと撮ったりしました。

 Biogon 28/2.8さん、[10561510]

 在庫からほいほいと出てくる数々の名作。恐れ入ります。3枚目に到っては、あれー、という感じです。このおびただしい銀杏の落ち葉が屋根を埋めて、残りの柿が晩秋の寂寥感を強調してくれますね。4枚目の空に向かう解放感も溜まりませんね。
 有り難うございました。

 rdnhtmさん、[10561892]

 京都の哲学の道の続きをどうも有り難うございます。
 やっぱり、建築物を入れたものがいいですね。2枚目、4枚目なんか特に好きです。
 どちらかと言うと好みが似ているのかなとも思っています。

 WEBを見たら宮妻峡はまだ紅葉の見ごろだそうです。ライトアップは昨日で終わりですが。これからisoworldさんの取られたような落葉の絨毯が見られるかもですね。
 この週末を狙っているのですが、どんな天気になるのですかね。

  拙作へのコメントどうも有り難うございます。
 海の貴婦人はどうも海王丸の方ではなかったかと記憶していますが。
 
 古い建築が好きなもので、この季節はついつい力が入ります。^^)

 ツキノワ太郎さん、[10562758]

 なんという幻想的なカモシカ像でしょう。
 絵を見た時は素晴らしい表現テクニックと思い、説明を拝見すると、そんな事情があったのですね。
 でも本当にすごい表現です。これは、数ある太郎さんの傑作の中でもピカイチの物ではないかと推察します(いや、もっといいのが一杯あるかもですが)。でも咄嗟にこんな設定が良くできましたね。名人は何をしても素早いのですね。参りました。そして有り難うございました。


 優々写楽さん、[10563509]

 おや、早速夜遊びの成果報告をどうもです。^^)
 しかし、見事に捉えられましたね。感服です。

 神戸ルミナリエの豪華絵巻も楽しみにしておりますよ。

 カラスアゲハさん、[10563552]

 わー、今度はマクロですね。
 精緻な宝石のようなサボテン、触ると壊れそうなオカトラノオ、明るい広角によるきれいなボケのダイセンオトギリ(初めて見ました)、その秋の色づきをどうも有り難うございました。

 それからホオノキのこと、有り難うございます。
 海王丸、日本丸も。こんなWEBがあったのですね。有り難うございました。

 
 さて、私もだんだん掲載するものが無くなりつつあります。
 ちょっと揃わないのですが、一応秋の風情を。

書込番号:10563838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/01 23:13(1年以上前)

左が日本丸、右が海王丸

ここまでが近づける限界でした

ライトアップが始まりました

メリケンパークから

Macinikonさん
レスありがとうございます。
日本丸、海王丸が話題に上がってましたので、今年の6月、神戸港でのツーショットです。

書込番号:10564111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/02 00:59(1年以上前)

ハナイソギク

皇帝ダリア

チェリーセージ

ギョリュウバイ

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

先週撮った季節の花です。さすがに花の数が減ってきました。
2,3枚目は、1964年発売ペンタックス初代マクロレンズで撮ったものです。
古いことと2年程度の発売期間だったためタマ数が少なく、レア物。(単体で等倍まで行けるすぐれもの!)
中古店を探しまわって見つけましたが、安かった〜。拾ったようなものです。
描写力は、ご覧のとおりです。

レンズ沼の底に沈んでいる”ぽよ”でした。

以下、Exifにない情報
<1枚目>
レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

<2,3枚目>
レンズ:PENTAX Macro-Takumar 50mm F4
マウントアタプター:ELEFOTO(エレフォト)製 M42→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f4(2枚目)、f5.6(3枚目)

<4枚目>
レンズ:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8
マウントアタプター:RAYQUAL(宮本製作所) PENTAX K→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f2.8

★ アナログおじさん2009さん
2枚目、しっとりとして、良い雰囲気ですね〜。紅葉のシーズンって雨の少ない季節ですから、貴重ですね。
お仕事の峠が越えたら、また、アナログおじさん2009さん節で楽しませてくださいね。

★ cheche lvuさん
飛行機の写真も撮られるんですね。
4枚目ものすごくシャープですね。300mmとありますから、近いんでしょうか?
晴れていたら、もっと圧巻でしたね、きっと。

★ isoworldさん
明石海峡大橋の日の出ですか、朝早くからパワフルです!!
明石港からは、昔あった淡路島の岩屋? というところに行く船に乗ったことを思い出しました。

★ Biogon 28/2.8さん
3枚目、屋根にイチョウの黄葉、そして柿!!
心の中にある懐かしい風景が、現実の写真になったみたいです。
これは、すごいと思います。
プロが出している写真集の1ページのようです。いいなぁ〜。

★ rdnhtmさん
> 先日の哲学の道の続きです。
> D700+24-70/F2.8
たくさん、撮られたようですね。
2枚目が、いいなぁ〜。晴れてなくてもいいですね。

ポインセチアの図鑑のような写真へのコメントありがとうございます。

★ ツキノワ太郎さん
おおーーーっ!
グリーンバックにイノシシの疾走? とサムネイルを見たときに思いましたが、開けてみると、うーん! すばらしい。
撮影秘話の解説、ありがとうございます。

★ 優々写楽さん
優々写楽さんは、ココの写真倶楽部のライトアップ担当大臣、決定ですね!!!

> 今週末はいよいよ神戸のルミナリエも始まりますね。
なつかしいです、初年度に行きました。すごい人、人、人でした。

★ カラスアゲハさん
1枚目、タンポポの種ですよね。
綺麗な形をしていますね。以外にも一度も撮ったことないので、春になったら探します。

★ Macinikonさん
> ちょっと書き込みスピードが落ち着いてきましたね。
> これぐらいの方が、見る人も、書き込む人もいいペースなのかなと思っております。
おっしゃるとおり落ち着いてきましたね。

> 日本のものはかわいらしいサイズですね。これがメキシコ国境の近くに住んでいた時は、
> 日本の葉っぱの2倍ぐらいのサイズの巨大なものをもらって、あんまり可愛くないなと
> 思ったことがありました。^^)
メキシコのは巨大。。。。。 そうですね、あの写真の葉っぱの2倍の大きさだったら、化け物みたいで、怖いですね。
きっと、撮らなかったと思います。(笑)
ポインセチアと撮ったのは、初めてだったので、図鑑みたいになってしまいました。
今度撮るときには、よく考えて撮ろうと思います。

> もうじき日本でもMP2/100ZFですか。新しいほうはCPU内蔵とか。それが嫌で旧品は品不足気味とか聞きました。
> 私は絞りはカメラダイヤルでもいいので、自動的にEXIFが残るものが欲しいと
そうかもしれません。あの手のレンズが欲しい人は、電子的なものよりもずっと壊れないで使える可能性の高い
昔の作りのほうが良いと思うのでしょうね。それで、品薄・・・・・
私は、あのカニ爪がいやなので、新しいのがいいかなと思っています。
(MFニッコールレンズのカニ爪は全部とっちゃいました)

カニ爪が嫌いと言うと、ニコン様に信仰心が足りないって怒られちゃいますか? >Nikomat FTさん

書込番号:10564837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/02 01:36(1年以上前)

こういう写真も、たまに撮るんですけど、難しいですねぇ

書込番号:10564975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/02 01:41(1年以上前)

気がつけばまだまだ朱を保ち

時にあらがうものたちもあり

枝から枝へと軽やかに

時を渡りゆくものもある冬の初め

Macinikonさん、みなさん。こんばんは。
皆さんの温かなコメントや写真を見て、仕事を淡々と処理しています。

isoworldさん
>200mmでこれだけ大きく撮れるなんて、いいですねぇ。

いろいろな事情で、小生の場合、小鳥の写真はトリミングしてある場合がかなりあります。昨日のジョウビタキや今日のエナガ、ルリビタキもそうです。背景があまりにうるさかったり、何しろ近くに散歩のオジサンやオバサンがよくいたりもしますので。

今日はひもを外した小さな犬にからまれ、せっかく近づいたルリビタキに逃げられてしまいました。泣き面に蜂を実感です。エナガは仕事のちょっとした休み時間に撮ってみましたが、さすがに落ち着いては撮れませんでした。

ツキノワ太郎さんの
>お忙しいようですが、合間を見つけて、また写真をお見せください。
というお言葉はじめ、皆さんの激励ありがとうございました。もうすぐ、また少しは暇になると思いますので、週末まではとにかく、朝の散歩・・・・というほどの余裕もなくなっていますが・・・で出会ったものを、とりあえずアップいたします。皆さんが、すばらしい写真をアップされる中、恐縮です。

そういえば、ちょっと古い話題になりますが(平均的なスレッドなら、時間的にはそれほどでもないと思うのですが、このスレの場合・・・笑)、「千と千尋の神隠し」の話題で、山~様のことより、どうして小生がイノシシ体型と分かったんだろうと思いましたが(笑)、一夜にしてたわわに実った水田などが、一面なにもない泥だらけの沼に変わったのを何度も見てきた小生からすると、イノシシのパワーはものすごいという記憶があり、しばし、妄想が激走いたしました。

何となく暖冬の雰囲気のある12月ですが、それではこれにて。






書込番号:10564993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/02 06:29(1年以上前)

アオジでございます

アオジのペアでございます

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

連投失礼いたします。

● Macinikonさん
 アップされた写真の3枚目と4枚目、とりわけ4枚目の鈍色というかガンメタというか、それまでの緑に溢れたその生を思い起こさせるような雰囲気の写真は自分好みです。生を謳歌して輝いていた頃を想起させ、自己を完結させて生を閉じてゆくような景色に深みを感じます。夜明け前の空を見上げながら今日は小鳥たちに会えるかなと考えている仕事疲れの妄想オジサンには、とても印象的です。また、スレ主としてのお仕事、ご苦労様です。なおコメントいただいた彼女は、下からの撮影で識別しにくくて申し訳ありませんでしたが、ジョウビタキと申します。ジョビ子と呼んでいる方も多いようで・・・。


● フォトグラファーぽよさん
 いつも優れた色彩感覚の、花への愛情を感じさせる写真、そして小生へのコメントありがとうございます。それにしてもカメラやレンズへの愛情は凄いですね。当方、ご存じのように、写ればいいやといういい加減な人間ですが、レンズの名前などを何度も見ていると、記憶力ゼロ、忘却力100の脳細胞にだんだん、その言葉がしみこんでくるような気がして、心なしかズボンの裾がちょっと濡れてきているような気がしています。気がつけば…ということもあるので、沼からはちょっと離れて写真だけを静観したいと思います(笑)

いけません、他も皆さんへもきちんとレスバックしたいのですが、出かける時間が近づいてしまいましたので、ご容赦を…・・今日も皆さんの写真で勉強させていただきます。

書込番号:10565289

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/02 13:23(1年以上前)

南禅寺山門

ツキノワ太郎さん、こんにちは。
流れ撮り、お見事としか言いようがありません。
脈を打つような緑の背景、息づかいと心臓の鼓動が聞こえそうな躍動感、素晴らしい。

>カモシカの「ベー」は、私に対してです。
野生動物との信頼関係でしょうか、たぶん気を許してくれたんでしょうね。

拙作への温かいコメントありがとうございました。



優々写楽さん、こんにちは。
全く健全な夜遊びですね。
こういうお写真を拝見すると田舎人間としては、都会もまたいいかなと思ってしまいます。



カラスアゲハさん、こんにちは。
1枚目のタンポポの綿毛のお写真、何度も挑戦した事がありますが、こんなに綺麗な表現が出来た事がありません。
腕の差ですね。
AF60/2.8マイクロとは、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDでしょうか、
それともAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dでしょうか、それにしましても素晴らしい描写、表現ですね。

ホウノキは実家の山に多く自生していまして、6月には比較的大きめの若葉を採取して朴葉寿司を作ります、香りがあってとても美味しいですよ。
作り方のこつは、熱々の寿司をさめないうちに包む事です、そうすると朴葉の香りがしっかりご飯に移ります。
また、岐阜高山方面では朴葉味噌などもご当地グルメとして人気があります。



Macinikonさん、こんにちは。
3枚目、4枚目あたりを被写体として表現されるとは、私にはまねできない技量ですね、恐れ入りました。
なんとも言えない寂寥感があります。

コメントありがとうございます。
>どちらかと言うと好みが似ているのかなとも思っています。
恐れ多いですが私もそう感じております。

宮妻峡、私もググってみましたが今週末が最後ぐらいでしょうか、でも天気が良くなさそうですね、残念ながら。

>海の貴婦人はどうも海王丸の方ではなかったかと記憶していますが。
お手数お掛けしました。



優々写楽さん
[10564111]
日本丸、海王丸のお写真、ありがとうございました。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
皇帝ダリア、艶やかですね、皇帝と言うよりは貴婦人と言った感じでしょうか。
ハナイソギクも105mm F2.8Sらしい表現でいいですね。

>たくさん、撮られたようですね。
はい、沢山撮ってきました、まだ続きますよ。
でも光と遊べなかったのでちょっと寂しいです。
2枚目、お褒めにあずかり光栄です。



atosパパさん、こんにちは。
いや、なかなかどうして素晴らしいお写真ばかりです。
でも、atosパパさんのこういうお写真の空間に良からぬ妄想をするのは私だけでしょうか。
このお写真にはその雰囲気があります。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
ルリビタキ、とても可愛いですね。
体の色が違うだけでジョウビタキと体型はよく似ていますね、特に顔は。



飽きもせず哲学の道より紅葉です。
D700+24-70/F2.8

書込番号:10566439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 20:13(1年以上前)

手ブレです

Macinikonさん みなさん こんばんは

 画像在庫です。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10561892]の写真、格調高く構図、アングルにも綿密に配慮されています。

 紅葉に対する心使いが感じられます。


 ツキノワ太郎さん

 コメント有難うございます。

 流し撮りのカモシカの写真、柔らかな緑の波のグラデーションのなかを泳いでいるかの

 様です。幻想的で美しく感銘しました!!優れた感性が無ければ撮れない作品だと

 思いました。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10563761]の3枚目、4枚目の写真、静寂と切り詰められた空間にMacinikon

さんの意欲を感じました。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [10564837]の写真、マクロレンズの持ち味をフルに引き出されています。

 花の写真の王道です。素晴らしい!!


 

 

書込番号:10567822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/02 20:37(1年以上前)

ノアザミ シグマ24/F1.8

ダイモンジソウ

数はそろってるのですが・・・

皆さん今晩は

Macinikonさん

>精緻な宝石のようなサボテン・・・

わはは、マクロレンズなみのボケですねw
うーん、そう言われて見るとサボテンにも見えるね

優々写楽さん

東京以外で2隻揃う事はあまり無いのでいいショットですね

フォトグラファーぽよさん

>以外にも一度も撮ったことないので、春になったら探します。

身近に咲いてるとあまり写す気にもなりませんね。
意外とそのような花いっぱいあります。
よーく見るとなかなかナイス
なんだか人の世界でも同じことが言えるような・・・

rdnhtmさん 

>・・・こんなに綺麗な表現が出来た事がありません。

山で写したため風の影響でなかなか思うように撮れませんでした
白くて細い糸が風でなびいて真っ直ぐなりませんでした。
私の花を写した時のシャッタースピードが速いのはたいてい風が強いためですね。

レンズはAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dですね。
手持ちのマイクロレンズ写してみました。
これ以外に標準ズームで35mmから85mmで0.5倍のマクロになる24-85があります。
山で風景や花の時は便利でこれ一本で済ますことが多いです。

書込番号:10567966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/02 21:07(1年以上前)

Macinikon さん、皆さん、こんばんは。

【優々写楽 さんへ】
光のルネッサンス、露出が難しい状態でも難なくまとめた当たり、腕が確かなんですね。色調、雰囲気が良くでており、いいですねェ。

【カラスアゲハ さんへ】
シグマ24mm F1.8など、驚異的な明るさを持ったスーパーレンズで撮影していますが、クローズアップもできる機能を持っているんですか。広角なのに近接ができ、バックのボケに驚きました。

【Macinikon さんへ】
コメント有り難うございます。
ニホンカモシカの写真、過分なお褒めですが、素直に喜んでおります。
今後の撮影の励みとなりました。有り難うございます。

【フォトグラファーぽよ さんへ】
いろんなレンズで写真を楽しんでいることがよく分かります。
PENTAX Macro-Takumar 50mm F4は、シャープさをもちながら、バックのボケが柔らかく、素直なレンズとお見受けしました。
お花と会話して撮っているような感じられます。

【atosパパ さんへ】
由緒ある建物なんでしょうね。アップやミディアム、光線を意識して工夫しながら撮っていることがよく分かります。
特に3枚目は、ヤッターという感じですよね。

【アナログおじさん2009 さんへ】
小鳥さんを500mmで散歩がてらにパカパカ撮れるのかが不思議ですねェ。
「アオジでございます」は食事中なんですか。とてもシャープに、背景も晩秋の雰囲気をでており、季節感が感じられます。

【rdnhtm さんへ】
暖かいコメント、有り難うございます。
UP写真3枚目、静かに枯れ葉が落ちてきていますね。構図や露出もバッチリ決まっており、歴史がある屋敷から、晩秋の季節感が良く感じ取れる一枚の絵として好きな写真です。

【Biogon 28/2.8 さんへ】
暖かいコメント有り難うございます。励みとなります。
ニホンカモシカの写真、300mmで撮影ですから、かなり近距離ですね。25m位かなァ。
私は、かなり以前にカモシカを10年ほどの間、集中して撮影をしました。
しかし、なかなかカモシカは表情を作ってくれないんですよね。

たまに動物以外もUP.
【撮影情報】
カメラ、レンズ、フィルムの順です。
左 Nikon F4S、Ai NIKKOR 180mm F2.8S、プロビア100
中 Nikon F4S、ED AF NIKKOR 80〜200mm F2.8S、コダローム64
右 Nikon F4S、Ai NIKKOR 24mm F2.8S、コダローム64

書込番号:10568148

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/02 22:56(1年以上前)

色づく娘等の薄化粧

まだ恋を知らぬ娘も

秋のさんざめきに実を固く閉じて

向寒を厭わず艶やかに

みなさん、こんばんは。

 本当にちょうどいい具合に落ち着いてきましたね。皆さん有り難うございます。

 優々写楽さん、[10564111]

 なるほど2隻揃ってのデモンストレーションがあったのですね。今年のことでしたか。
 素晴らしい写真をどうも有り難うございました。

 フォトグラファーぽよさん、[10564837]

 マクロの4枚をどうも有り難うございます。2,3枚目はものすごく古いレンズですね。拾ったようなレンズで、この味が出れば本当にメッケ物ですね。ハナイソギクとギョリュウバイというのは初めて見たような。チェリーセージの水滴しびれますね。

 あ、ぽよさんも新しいMP2/100を狙っていらっしゃいますか。値段がどれぐらいになるんでしょうね。今でも15万円ぐらいだとすると18万円ぐらいになるのか。。。。
 
 atosパパさん、[10564975]

 おや、今度は古風な和式の建物ですね。
 rdnhtmさんも後で言われていますが、私もどこかに裸のおねーちゃんが居ないか隅々まで見てしまいました(失礼)。でもどれを拝見しても、強いコントラストを上手にまとめられて、さすがに親分の写真ですね。
 1枚目のお写真の建物の入口のなかに絵のような、ポスターのような物が見えるのは、窓から向こうの景色が見えているのか、何だろうなと思いながら見ていました。お暇な折りに種明かしをお願いします。

 アナログおじさん2009さん、[10564993][10565289]

 去り行く秋の情景を、あっという間にまとめられ、さらにエナガやルリビタキをさりげなく配して、お得意の4行詩に、癒されておりました。ら、後段のスレでド素人の小生の間違いをそれとなくお教えくださり有り難うございます。ジョビ子をしっかりと脳裏に焼き付けます。と、言ってもしょせん素人の悲しさ、まだどこをどのように覚えたらいいのかさっぱりです。きれいなおねーちゃんは、どれも一緒に見えてしまう悪い癖をカミサンから注意されても直らない小生は一体何なんでしょう。
 おまけに拙作をお褒めいただきまして恐縮です。4枚目、私も気に入っています。有り難うございました。

 rdnhtmさん、[10566439]

 哲学の道、南禅寺をどうも有り難うございます。
 1枚目のつばき(サザンカかな、葉っぱにぎざぎざがないような)の緑葉の奥のモミジ、2枚目の山門と紅葉、3枚目の塀の上の落葉、手前の苔生した石の上の表情、どれも素晴らしいです。

 私へのコメント、恐縮です。あの枯れあじさいや何かの実は、紅葉を撮り終えて車に戻る途中に偶然目に留まったものです。寂寥感をお感じいただき、撮影意図がおわかりいただけて嬉しいです。

 今週の末は宮妻峡の紅葉は天候がダメかもしれませんね。貴重な週末ですが、残念です。もしかすると日曜日はちょっといいかも。

 Biogon 28/2.8さん、[10567822]

 雨に濡れたモミジの葉先、抜けるような青空の下の鮮やかな銀杏、ダイナミックなモミジと拝見して、なんと、これはカモシカでしょうか。ベテランのBiogonさんも慌てられたのか手ブレとは、惜しいですね。でも、余程の山奥でないと遭遇しないと思いますが。。。

 拙作、お褒めいただきまして有り難うございました。切り詰めた空間とおっしゃっていただきましたが、自分的には周りにもう少し余裕が欲しかったのですが、雑物が邪魔で、寄ったりズームしたりで、あんな絵になりました。まだまだ勉強が足らないでと思っております。

 カラスアゲハさん、[10567966]

 アザミ、と白い大文字草のボケの美しさに驚嘆です。さらに強力なマクロ系4個のレンズの公開をどうも有り難うございます。
 
 ものすごい失礼をしてしまいました。タンポポの綿毛をサボテンと見間違うと言うのは、すでに目がしょぼくれていたと言うだけではなく、その前振りに、Nikomat FTさんのマクロの宝石(貴石)がありました。私はそんな高価な石は持っていないのでサボテンの繊細なトゲでも撮ろうと考えていたことが、頭の中に残っており、あのお写真を拝見した時に自動的にサボテンと指が動いてしまったような。これ以外にも、物の名前を間違ってばかりで面目ないです。

 ツキノワ太郎さん、[10568148]

 強烈な光芒の2枚、何とも不思議な雲の流れを見せていただきました。1枚目は、なかなかお目にかかれないですね、こんな強い光芒は。2枚目は私も撮ったことがありますが、全く中途半端で、このお写真のような感動はありませんでした。それにしても3枚目は雲なのですか、霧が晴れていくところなのでしょうか。雲の流れが交差することはないと思いますので、霧とか靄のようなものかなと思いますが。。。。

 私へのコメント、かえって恐縮です。

 

 さて、今回も恥ずかしながらマユミとその周辺の報告です。
 

書込番号:10568997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 23:36(1年以上前)

アクアマリン

かんらん石

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

で、試してみました。AF 24mm F2.8D+PK-12,13+BR-2A。
同じかんらん石がこの大きさで。

芸術性にはほど遠いような…。対象物への愛情が足りないと思っています。
今回はこういうような撮影も可能ですという意味でアップさせ戴きました。
(今度はLPFへのごみ?そんなのばかりです(T_T))


・Macinikonさん
照明と背景は難しいですね。特に透過物の場合は。

PB-6はカタログにはないのですがPB-6E等のアクセサリーは載せているのですよね〜。
でも今回の撮影でこれだけの倍率で写せるのなら不要かなと思っています。
問題は中間倍率ですが、今度はAF 28-85mmでチャレンジしてみます(^_^)。

> 鉱物の写真、特に結晶は美しいですね。水晶もきれいですし、ダイアモンドなんかは特に。
 いいご趣味ですね。

ありがとうございます。水晶もいくつかあります。ダイアモンドも無くはないですね…(^_^)。
エメラルドは憧れなのですが、宝石となると二桁以上も価格が違ってきますので…。でも本当に撮りたくなってしまいますぅ。

>私も、これから外はだんだんと撮るものがないので、手近な何かをクローズアップして見ようかな。

お見せ頂けるのを楽しみにしています。

>微小ディスクリート部品、私の目が悪くなるスピードと小型化のスピードのダブルで効きますから、もう完全にポンコツ老人の世界ですね。^^)

ハードウェアはもう人任せにしています。今は手書き回路図を書く程度でしょうか。と言うか最近の本職はソフトウェアの筈なのですが…。自分でも何が専門なのか分からなくなってきました(^_^)。


・rdnhtmさん
・フォトグラファーぽよさん
宝石と表現して下さったことは、本当は嬉しく思っています。

>3枚目の夕日、寂しげでいいですね。

ありがとうございます。そう言って頂けると励みになります。これからは手を加えたものもアップしようかと思います。

>楽しんでおられますね、これで時計、貴金属などを撮られてもおもしろいかも知れませんね。

そうです。これからの季節、しっかり堪能してみたいと思います。簡単ではないと思いますが…。

>なぜか、美味そうに見えてしまってマス。

かんらん石はそう見えてしまいますが、小豆粒程度(8mm)しかありませんよ(^_^)。

>カニ爪が嫌いと言うと、ニコン様に信仰心が足りないって怒られちゃいますか? >Nikomat FTさん

カニ爪が干渉する御神機もありますのでやむを得ないと思います。
しかし年明けに、カニ爪が無いと不便な(実用上使用できない)御神機をお迎えする予定でいます。その時はまたご報告させて頂きます(^_^)。


・Biogon 28/2.8さん
あまり見掛けることのないものと思っていましたらブラックコンのさらに上を行くものだったのですね。双信電機の名はよく見掛けます。

書込番号:10569344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/03 00:17(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

今までアップしたエリカ様よりも、公園などでよく見かける”ジャノメ・エリカ”です。
1〜3枚目は、都立木場公園というところで撮りました。
これからの花の少ない時期に健気に咲く貴重な花です。
写真では大きく見えるかもしれませんが、花ひとつは5-7mmくらいと小さいです。

西田佐知子の「エリカの花散るとき」(1963年2月発売)に登場するエリカ様は、
たぶん、この写真の”ジャノメ・エリカ”じゃないかと思います。

歌↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=wS5JhgxqBlA

以下、Exifにない情報
<1,2,3枚目>
カメラ:Nikon F2 Photomic AS
レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
フィルター:Nikon ND 4x Filter
その他:白レフ板使用
フイルム:FUJIFILM SUPERIA Venus 400(ISO400)
露出:不明
撮影日:2008/2/10

<4枚目>
レンズ:Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S

★ atosパパさん [10564975]
いつも見慣れたモデルさんの写真じゃないので、超新鮮です!!!
でも良く見ると、なぜかドキドキしてきます。
漂うエロスは、美しい構図のせいなのかな〜?

★ アナログおじさん2009さん [10564993]
1枚目の朝の紅葉、すがすがしい雰囲気がいいですね。
それにしても毎朝、短時間での撮影には事欠かない、素晴らしい環境にお住まいで、うらやましいです。

季節の花へのコメントありがとうございます。励みになります。

★ rdnhtmさん [10566439]
> 皇帝ダリア、艶やかですね、皇帝と言うよりは貴婦人と言った感じでしょうか。
貴婦人、そうですね、雨上がりだったので、しっとり感があったと思います。
ありがとうございます。

★ Biogon 28/2.8さん [10567822]
3枚目の20mmの紅葉の写真、迫力がありますね。
紅、朱色、黄色、緑とすべての色が揃っている木を選ばれたところ、さすがですね。
迫力と色彩のダブルパンチです。

季節の花4枚への過分なるコメント、ありがとうございます。

★ カラスアゲハさん [10567966]
うわ〜、いいなぁ。ココにあるマクロレンズは4本とも持っていません。
ニコンのマクロレンズは、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8SとAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sの2本です。
70-180mmマクロは素晴らしい描写だと手元にあるレンズ本にありますが、作例を見たことがあまりありません。
アップして差し支えないのがありましたら、お願いします。

> 身近に咲いてるとあまり写す気にもなりませんね。
> 意外とそのような花いっぱいあります。
> よーく見るとなかなかナイス
そのとおりですね。肝に銘じて、身近なところにも目を向けるようにします。

★ ツキノワ太郎さん [10568148]
今回は、光線ですね。
1枚目が好きです。こういう瞬間って、きっと5分とないのでしょうね。

> お花と会話して撮っているような感じられます。
わっ! 本当にそうなんですヨ。
心で話しかけながら撮っています。周りに人がいないときは、声が出ているかもしれません。(危ない人みたいですね)
ありがとうございます。

★ Macinikonさん [10568997]
色づく娘等の薄化粧
スレ立て時のマユミchanが11/20ですから、2週間くらい経過しているんですね。
やっと赤い実が出てきました、結構ゆっくりとしたお化粧ですね。
ピントが合っているマユミchanの桃のような、ほっぺたみたいな感じ、ちょっとHなところが、好きです。
何度も気にかけて見に行っていると気持ちが通じるみたいですね。
Macinikonさんに「い・い・と・こ・ろ」を魅せようとしているオーラがあります。

季節の花マクロ写真へのコメントありがとうございます。

> ハナイソギクとギョリュウバイというのは初めて見たような。チェリーセージの水滴しびれますね。
秋の花は、雨上がりもいいなあ〜、と思いました。
ハナイソギクは私も初めてです。いつも見かけるのはイソギクのほうです。

> あ、ぽよさんも新しいMP2/100を狙っていらっしゃいますか。値段がどれぐらいになるんでしょうね。
> 今でも15万円ぐらいだとすると18万円ぐらいになるのか。。。。
100mm前後のマクロレンズは大好きなので、欲しいです。
カニ爪をとって化粧ビスでとめてくれるのならば、現行品でもいいんですけど。
もっと古い、MP2.8/100コンタックスマウントもこの前見てきました。これだと7〜10万円程度ですけども。。。。。
やっぱり、新しいのがいいなあ。

★ Nikomat FTさん [10569344]
> で、試してみました。AF 24mm F2.8D+PK-12,13+BR-2A。
> 同じかんらん石がこの大きさで。
おおーーー!
24mmで逆向きだと等倍以上ですね。
外に撮りに行けないときは、楽しめそうですね。

> カニ爪が無いと不便な(実用上使用できない)御神機をお迎えする予定でいます。
どのような御神機様をお迎えされるのでしょうか?
神聖な儀式”ガチャガチャ”をともなうカメラ様をどこぞの中古店から救い出されるのでしょうね。
楽しみにしていま〜す。

書込番号:10569646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/03 04:02(1年以上前)

うーん、すっかりエロ写真家のレッテルを貼られているようで(笑)
まぁ、それが狙いではあるのですが

露出度で言うと私の写真のモデルさんは、ふだん町を歩いている程度の
服装が多いです

水着のときはむしろ健康的な写真になります

この4枚は、前に張った建物の中で撮った写真です


> Macinikonさん 

上の写真の1枚目のポスターみたいなのは、建物の向こうの景色ですね
撮影のときに気がついていないです

傘の柄と建物の柱も重なっていて、美しくないですね
もう少し、左右に動けば綺麗になるんでしょうけど
こういうのは、チョチョラに撮っているのが、よくわかりますね(笑)


書込番号:10570317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/03 05:24(1年以上前)

朝日の前にモミジを愛で

在りし日の姿を想い

憧れた朝の光が届く頃には

過去へと追われる朝の淋しさ・・・ぼけてます!

Macinionさん、みなさん、おはようございます。

おっと、今日はatosパパさんのワンダフルな写真が、朝一番で飛び込んで参りましたが、ゆっくりコメントしてる暇もございません。残念ではありますが、拙作を不法に電柱に貼る怪しい人々のようにペタペタ貼って退散いたします。

客観的に見ると、美しい「花」を目にしているのに、立ち止まれないという、人間として非常に淋しというかわびしい状況になっています。残念〜!

レスバックも割愛で、みなさん、どうもすみません。

書込番号:10570363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/03 16:06(1年以上前)

Macinikonさん、皆さんこんにちは。

前回に続き、築城の航空祭の写真です。

・isoworldさん
コメント有難う御座います。
航空祭もいいですよ一度ぜひ。

・rdnhtmさん
コメント有難う御座います。

>航空際、一度はトライしてみたい被写体ですね、こちら各務原も近いので
岐阜は、今年13万5千人もいかれたようで大変な様ですが、一度トライ
され、作例をお願いします。

・Macinikon
コメント有難う御座います。

午後からあいにくの天気で、F15などは廻りの雲にAFがまどわされて・・・。
(ファインダーで機体を探すのも難しかったです。)
[10568997]の1枚目と2枚目はなんという実?でしょうか。
大変好きな色合いです。

・フォトグラファーぽよさん
コメント有難う御座います。

ブルーインパルスの頃は、基地からはなれ別の場所に移動しましたので
かなり近いところをというか真上を通ったり、真上でスモークの絵を
書いていました。かなり近いところの為、星や、ハートの絵が、
何の絵を描いているのか分からずでした。

[10564837]の2枚目の写真は皇帝ダリアというのですか。
[10548284]の2枚目も同じかな?(名前も分からず撮ってています。)

いつも素敵な花の写真有難う御座います。心が休まります。


書込番号:10572059

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/03 16:18(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
秋雨したたるモミジ、晩秋の寂しさが伝わります。
おっ、Biogon 28/2.8さんもカモシカではありませんか、、ウ〜ン、絶対に出会えませんです。
うらやましい。

拙作への温かいコメントありがとうございます、とても励みになります。



カラスアゲハさん、こんにちは。
シグマ24/F1.8、優れものですね、すばらしいお写真です、なんだか欲しくなりそうです。

マクロレンズ、しかと拝見しました。
私が自慢できるマクロレンズは、ぽよさん推奨のAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sと、MP T*2/50の二本です。

>私の花を写した時のシャッタースピードが速いのはたいてい風が強いためですね。
こんどシャッタースピード優先に挑戦してみます。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
1枚目のお写真、すごいですね、ただただ感嘆するのみです。
2枚目のお写真も、これは神の降臨でしょうか、神々しいです。
3枚目も滅多に見られない光景でしょうね。
どれもすばらしいです。

イヤー、拙作をお褒めいただき大変光栄です、はらはらと舞い落ちる落ち葉が写っていないかなーと撮っていたら写っていましたね。



Macinikonさん、こんにちは。
パステル調の縦位置4連発、お見事です。
特に4枚目の蕾のバックのボケがたまりませんです。
Macinikonさんのこの色調のお写真は珍しいのではないでしょうか。
どれもすばらしい、いいものを見せてもらいました。

拙作へのコメント、感激です、ありがとうございます。



Nikomat FTさん、こんにちは。
今度は24mmですか、思いどおりに遊んでおられますね、私にはこの余裕が足りませんね。
アクアマリンなんかとてもいい表現だと思いますよ。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
エリカ様、お美しいです。
>公園などでよく見かける”ジャノメ・エリカ”です。
絶対見逃しています、初めてみるような気がします。

やはり4枚目だけ少し色合いが違いますね、フィルムとの差でしょうか。



atosパパさん、こんにちは。
パパさんのお写真はやはり、一枚目のように長い廊下のような空間はこのお方達に埋めていただかないと。
絶対しっくり来ますね、安心できます。はい。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
今日もすばらしい四行詩とお写真をありがとうございます。
お体に気をつけられて頑張ってください。



cheche lvuさん、こんにちは。
>岐阜は、今年13万5千人もいかれたようで大変な様ですが、一度トライ
され、作例をお願いします。
頑張ってみます。



今日は出先からにつき添付写真はありません。
すみません。m(_ _)m

書込番号:10572106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/03 17:53(1年以上前)

皆さんこんばんは。

↑のレス[10572059]写真が添付されなかったようで
申し訳ありません。

自宅に帰ってから再度UPいたします。

では、また。

書込番号:10572426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/03 22:07(1年以上前)

トリミングなし

少し違います。

トリミングなし

70-200 F4


皆さんこんばんは。

写真を添付出来なかったので、添付のみで
失礼します。

書込番号:10573789

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/03 22:17(1年以上前)

陽昇り来て影絵を浮かばす

陽光に沸き立ち踊りぬ

碧空と鮮やかさ競う

僕は友達と語るるも素知らぬ顔で

みなさん、こんばんは。

 ちょっと落ち着きすぎのようです。
 こぞってご参加を。^^)

 Nikomat FTさん、[10569344]

 アクアマリンとかんらん石の超どアップにびっくりです。なるほどレンズを逆付けにすると焦点距離が短いほどアップ率が増すのですね。
 そうか、ズームならベローズが要らないわけですね。目からウロコがはらりと落ちました。^^)
 いやー、為になります。今度是非試して見ようと思ったけど、逆付けアダプターがないか。ちょっと中古屋でも探して見ますね。
 でも、私の場合は何を撮るのかから考えなくてはいけないので、ちょっと時間が必要です。
 
 フォトグラファーぽよさん、[10569646]

 おー、ジャノメエリカちゃんのオンパレード。
 本当にか愛らしい花ですね。葉っぱの形はマツバギクのようですね。しっかりと脳裏に刻んで公園などを散策してみます。

 私へのコメントで、マユミの色づきが遅いこと、本当にのろまで困ります。関東と比べるとこちらはまだまだ温暖なのでしょうね。年越してもまだ真っ赤にならないのではないかとやきもきしています。^^)
 MP2/100CPU付きが日本に出るまで必死に貯金に励まなくては。。。

 atosパパさん、[10570317]

 でたー。
 やっぱり、隠してあったんだ。そうだと思っていましたよ。^^)
 しかもあの同じ建物の中で、うらやまし〜。

 私への稚拙な質問にお答え下さって有り難うございます。やっぱり向こうが見えていたのですか。
 チョチョラに撮って、あの写真ですから、私が練りにねって撮ったところで足下にも及ば無いことが分かりました。

 アナログおじさん2009さん、[10570363]

 超お忙しい中でのアップと飄逸なコメントを有り難うございます。
 日陰のモミジと、名前の知らない枯れ葉に透明な種子の鞘、一転して目もくらむモミジとひょうきんな顔のメジロ(?)に、おじさんのご健在を垣間見させていただきました。
 お疲れのないようにほどほどにお仕事を(そして全力で写真を^^)\)。

 cheche lvuさん、[10572059][10572426]

 築城の航空祭のお写真がどうもアップされなかったようですね。
 お帰りになってからゆっくりとアップなさってください。
 
 あ、それから私へのコメント、よくぞ聞いていただきました。^^)
 これが、Biogon会長が我々部員を興奮のるつぼに陥れた「マユミ」です。もうすでにクラブ員は不肖Macinikon、おじさん、ぽよさん等が名を連ねております。発見して証拠写真を掲載することで会長から入会許可がいただけるはずです。 < ね、Biogon会長

 rdnhtmさん、[10572106]

 おや、またご出張のようですね。
 皆さんへのコメント有り難うございます。
 
 前作の舞い落ちる1枚の葉っぱを絶妙のタイミングで撮られたのをコメントするのを忘れておりましたら、太郎さんがご指摘でしたね。それにしても見事にキャッチされましたね。

 私へのコメント、どうも恐れ入ります。
 偶然もありますが、パステル調に揃いましたね。
 夕方撮って、現像の時に色温度を下げるとあのような感じになりますが、これはBiogonさんのヒントです。
 
 さて、私の方は、昨日、早朝にちょっと時間があったので、松阪城趾公園の紅葉を撮ってきました。雲一つない晴天、強烈な朝日という条件で、モミジ、銀杏、ツツジなどが見事でした。
 慌てて撮ったので、構図も何もあったものではありませんがご容赦を。

書込番号:10573863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/03 22:24(1年以上前)

イチヤクソウ(一薬草)

ナンゴククガイソウ

70-180 こんな事に使ってました

皆さん今晩は

ツキノワ太郎さん 

シグマの24mmは広角レンズの中では倍率が一番高いのではないでしょうか
しかも露出倍率がかからないのでF値1.8は最短撮影距離でも変わりません。
APS−Cですと換算36mmで常に常用できますがかなり癖があります。

逆光、半逆光に弱い
光の加減でアンダーに写る時があるため、モニター見ながら露出補正が欠かせない。
銀塩MF機用に買ったのに使いにくくてほとんど使っていませんでした。
デジタルになってモニターですぐ確認できるようになって使うようになりました。
古いレンズですのでコーティングに難が在るのかも知れません。

Macinikonさん

>ものすごい失礼・・・

レンズのボケが激しく茎が写らなかったので無理もないですね
ノアザミも名前書かなかったら分らなかったのでは・・・

Nikomat FTさん

レンズの数はあるけれど撮影スタイルが合っていないのかよく使うのは60mmぐらいです
早朝から暗い山道を歩くのでどうしても明るくマクロも出来るレンズになってしまいます。
105mmや70-180mmは三脚必須のため歩行中は使うのためらいますね。

ただし三脚使うときは便利ですよ、70−180mm
ズーミングしてもピントが変わらないため180でピント合わせて
好きな焦点距離の構図に変えることが出来ます。
しかも露出倍率もかかりません。
これが短焦点だと構図を変えるため三脚ごと持って前や後に移動しなきゃならない
このあたりの話はニッコール千夜一夜に書かれていますね。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2003/0310/

山では使いにくいのでもっぱら望遠レンズとして使っていましたww
はっきり言うとリニューアルしてVRUで出して欲しいレンズです。

rdnhtmさん

山で花を写すのは苦労が多いですね
暗いし風はあるしレンズの制約(重さ)や行動時間・・・、
デジタルになってかなり楽になりましたけど・・・。

1,2枚目シグマ、3枚目お門違い?、4枚目ピットウォークで・・・

書込番号:10573920

ナイスクチコミ!4


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/12/03 23:02(1年以上前)

Macinikonさん みなさん今晩は。

フォトグラファーぽよさん・rdnhtmさん
レス有り難うございます。今日は画像無しで申し訳ありません。

多重露出のパラメータはポヨリンモードで登録したくなりますね。

Biogon 28/2.8さん

>2009/11/29 18:53 [10552865]
>二枚目と三枚目Biogonさんが写っていませんか?

間違えていました画像1枚目と2枚目です。

被写体が水に濡れて光っていると、つい撮影者が見えるかなと想像してしまいます。

何故かハリソンフォード主演のブレードランナーのデッカード?が写真を音声認識で操作する画面をつい、
有得ないと思いつつ思い出しました。


Nikomat FTさん 今晩は

2009/12/02 23:36[10569344]
>で、試してみました。AF 24mm F2.8D+PK-12,13+BR-2A。
>同じかんらん石がこの大きさで。

悩みました、どの順番で付けるのかな??でしたが、ベローズの話題などで寝ぼけ頭でヤット理解しました。
小生もBR-2A持っているのに、未だD700に装着したことありませんでした。
今度実戦して見ます。

ところでD300sの投稿画像の二枚なんですが、画像の左上のほうに何やら光点が見られます。

以前の投稿画像を拝見したところ、2009/11/30 19:56 [10557957]より発生しているようです。

気になりましたので御報告まで、お気づきでしたら御免なさい。

書込番号:10574189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/04 01:30(1年以上前)

こちらを窺う眼差しの向こうで

静かに明けゆく朝の光に

まばゆく手をかざした風景も

今日は深く雨に沈んで

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。温かなコメントありがとうございます。

昨日は雨は降るは、仕事はあるはで、気がつけばこんな時間です。本日も、枯れ木も何とやらで・・・・。

>ひょうきんな顔のメジロ(?)に
というMacinikonさんのコメントに、あのメジロ君も出たがりらしく、こんな表情のものも送ってきました。いやはや、あちらでもこちらでも大変です(笑)。

書込番号:10575199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/04 08:15(1年以上前)

黒点もあります

黒点は無くなりました

真っ暗だと白点はないのでLPFの塵の可能性が…

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

・フォトグラファーぽよさん
>24mmで逆向きだと等倍以上ですね。

少なく見積もっても、約4mmの領域が23.6mmになるので6倍程度と言ってよいでしょう。
それをディスプレーで見るともう別物になってしまいます(^_^)。

>神聖な儀式”ガチャガチャ”をともなうカメラ様をどこぞの中古店から救い出されるのでしょうね。

そうですね、中古店ではありませんが御神機と御神玉の使用していないものを全て送ってもらうように頼んでいます。どのようなものが来るか楽しみです。
輸送の安全面を考えると、こちらから出向いて受け取りに行った方が良いのでしょうが…。


・atosパパさん
相変わらず、どれも良いですね。
プロの作品は露骨すぎるのが多いのですが、これはそうでもないのにそれ以上の××(自主規制)をもよおしてしまいます(^_^;)。


・アナログおじさん2009さん
相変わらずお忙しそうですね。
私もそういう状況なのですが逃避に走っています(^_^;)。


・rdnhtmさん
>今度は24mmですか、思いどおりに遊んでおられますね、私にはこの余裕が足りませんね。

どうも技術的な方向になると色々試してみたくなります。銀塩ではする気になりませんでしたが、デジタルなら躊躇はいりませんから(^_^)。

>アクアマリンなんかとてもいい表現だと思いますよ。

ありがとうございます。
これも何十枚と無駄にした中のベストと思われるものです。


・Macinikonさん
>そうか、ズームならベローズが要らないわけですね。目からウロコがはらりと落ちました。^^)

そう思ったのですが、ズームとフォーカスリング両方が回転してしまい操作もやっかいな上にこの頃のズームですと画質は落ちますね(T_T)。

>いやー、為になります。今度是非試して見ようと思ったけど、逆付けアダプターがないか。ちょっと中古屋でも探して見ますね。
>でも、私の場合は何を撮るのかから考えなくてはいけないので、ちょっと時間が必要です。

接写リングと違ってこちらはそれほど高価なものではありませんので新品を購入されても良いと思いますよ。
持ってしまえば何でも被写体になります(^_^)。


・カラスアゲハさん
>ただし三脚使うときは便利ですよ、70−180mm
   ・・・
>このあたりの話はニッコール千夜一夜に書かれていますね。

確かに、読めば読むほど魅力的なレンズですね。私もVRUでの再登場を期待したくなりました。


・konatu18さん
>悩みました、どの順番で付けるのかな??でしたが、ベローズの話題などで寝ぼけ頭でヤット理解しました。

参考までの今回の取り付け順は

 D300s+PK-12+PK-13+BR-2A+BR-5+28-85mm+BR-3+L37c

です。最後の二つはなくても良いのですが、レンズ保護用です。

色々な意味で、結構楽しめます。

>ところでD300sの投稿画像の二枚なんですが、画像の左上のほうに何やら光点が見られます。

ご指摘ありがとうございます。上方中央にも黒点があります。
何度もイメージセンサークリーニングをしても駄目でした。

クリーニングミラーアップをしようと思ったのですが電池残容量の関係か選択できませんでしたので、10秒間のマニュアル露出でブロアー(シュポシュポ)をしたところ黒点は無くなったのですが、白点は駄目でした。

以前ここで話題にあった、ペッタン式のLPF清掃棒(?)を購入しようかSCに持ち込もうか悩んでいます。

書込番号:10575754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 12:04(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんにちは


 画像在庫です。


 ツキノワ太郎さん

 コメント有難うございます。

 カモシカ山形県植物園でマツムシソウの撮影していた時に突然現れたため、準備不足でし

 た。その他山形県白布温泉のリフトの上り口の斜面でも見たことがありました。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 カモシカ上記の様に植物園のなかに2〜3匹でいました。特にフェンス等はありません

 でした。山から自由に行き来しているのだとおもいます。


 Nikomat FTさん

 コメント有難うございます。

 私は頭がおかしいのか、パーツのCR,TR、FET等を見るとこのうえも無く美しく

 見えてしまいます!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 ジャノメ、エリカの写真、色使いがとても優しい感じで美しいです!!西田佐知子も

 美しかった!!


  rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 奥山の温泉等に行きますとカモシカに会えるとおもいます。モモンガが夜中に天井を走る

 村杉温泉と言う所に宿泊した事があります!!


 Konatu18さん

 コメント有難うございます。

 私もハリソンフォードの映画かなりみています。


 

 

書込番号:10576447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/04 21:19(1年以上前)

Macinikon さん、皆さんからの暖かいコメント・写真、勉強させてもらっています。

【Macinikon さんへ】
小生の写真(光芒、雲など)にコメント有り難うさんです。
「靄」は、私が分からず辞典のお世話になりました。
Macinikon さんの写真と一言は、マッチングしていて素晴らしいです。

【フォトグラファーぽよ さんへ】
「ジャノメ・エリカ」様、初めて見るような気がします。美しい魅惑的なピンクで素敵に撮れてます。様々なレンズを友達のように思って撮っているようです。

【rdnhtm さんへ】
こんばんは。小生の写真への暖かいコメント、有り難うさんです。

【カラスアゲハ さんへ】
シグマの24mmはスーパーレンズですね。気むずかしいレンズと言いながら、それを感じさせないのはカラスアゲハさんの腕でしょうね。

【Biogon 28/2.8 さんへ】
>カモシカ山形県植物園でマツムシソウの撮影していた時に突然現れたため、準備不足でした。
・自然写真では、予期しないことが突然に現れるんですよね。
小生も9月、県道を走行中にカーブでクマと遭遇しましたが、撮影を逃しました。
いつも助手席におくカメラが日の出前ということでバックに入っていましたから。その場で確認したら、車のライトでも最高感度、200mmF2.8のレンズ、8b位なら手ぶれしない範囲で撮影可能でした。すみません、くだらん失敗談です。

今日の午後、散歩がてらに近くの川で白鳥を撮影しました。
鳥インフルエンザのリスクを避けるため、野鳥に餌やりを禁止していることから、川岸に近づいても人に寄ってきません。何となく自然な感じでした。
※写真の二番目以降に赤い滲みがでていますが、原因が分かりません。

【撮影情報】
ED NIKKOR 300mm F4S  手持ち

書込番号:10578449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/04 22:19(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

先日撮った紅葉ライトアップの在庫です。

レンズは、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)…1,3,4枚目
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)…2枚目
です。

★ atosパパさん [10570317]
> この4枚は、前に張った建物の中で撮った写真です
うーーん! 納得。
前の写真には、女の子はいませんでしたが、その”香り”が写っていたんですね、きっと。

★ cheche lvuさん [10572059]
> [10548284]の2枚目も同じかな?(名前も分からず撮ってています。)
そうですよ。皇帝ダリア、別名木立ダリアです。
花びらが薄いので、すぐに痛んでしまいます。フォトジェニックな状態が1日しかないんじゃかなと思います。
気品があって、いい花ですよね〜。

> いつも素敵な花の写真有難う御座います。心が休まります。
そう言っていただけると、本当にうれしく思います。ありがとうございます。

★ rdnhtmさん [10572106]
> エリカ様、お美しいです。
ありがとうございます。自分の娘が褒められたような気がします。

★ Macinikonさん [10573863]
エリカ様への愛あるコメントありがとうございます。

> MP2/100CPU付きが日本に出るまで必死に貯金に励まなくては。。。
同じく、私もです。16〜18万円くらいでしょうかねぇ?
私のメインマクロはAi-S105/2.8で、もう20年以上も使っているので、新たなメインマクロレンズに君臨してくれることを
期待しているんです。

★ アナログおじさん2009さん [10575199]
こちらを窺う眼差しの向こうで
こんな暗い所にひっそりと隠れているところを良く発見されますね。
アナログおじさん2009さんの視力は、2.0以上だったりして。。。。。

★ Nikomat FTさん [10575754]
24mm接写、ますます近づきましたね。
花のない季節は、家の中で遊べますね〜。(花のないって、私の場合ですけど)

> 中古店ではありませんが御神機と御神玉の使用していないものを全て送ってもらうように頼んでいます。
お迎えするのが楽しみですね。

★ Biogon 28/2.8さん
ジャノメ・エリカへのコメントありがとうございました。

★ ツキノワ太郎さん [10576447]
鳥さんも撮られるんですね。
> ED NIKKOR 300mm F4S
サンヨン、AFじゃなくてMFなんですね。鳥さんだとピント合わせ、もっと大変そうです。

エリカ様へのコメントありがとうございました。


明日は、サザンカをフイルムで撮りに行こうと計画していたんですが、
天気が悪くて北風風速3mらしいので、どうしようかな〜。
暗くて風が強いなら、デジタルで準備して・・・・・、でも雨かもしれないし。。。。。
と、悩んでいます。

書込番号:10578774

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/04 22:57(1年以上前)

ゴージャスなドレスを身に纏って

曙光昏みを照らす

長い影を引きずりて

光満ち満ちてくる時間を楽しむ

みなさん、こんばんは。

 本日ただいま現在203の返信数です。
 昨日以来書き込みが少なくなりつつありますが、もう花、紅葉とも季節が進んだ所為で、アップするものが無いのでしょうかね。
 ブラウザーの負荷はちょっと重いくらいでしょうか。皆さんの方はいかがですか。
 そろそろパート7を考えるべきでしょうか。
 次のスレ主として、自薦、他薦を問わずご意見をお願いします。

 えーと、それでは;

 cheche lvuさん、[10573789]

 はい、今度は築城の航空祭しっかりと拝見しましたよ。
 最初の1枚は、トリミング無しということですが、300mmであの大きさ、余程近かったのですね。それにしても他の写真もばっちりですね。Canonの70-200/F4もなかなか素晴らしい描写ですね。

 カラスアゲハさん、[10573920]

 またまた珍しい花の写真を有り難うございます、イチヤクソウ、ナンゴククガイソウともども始めて見ました。シグマの24mm/F1.8というレンズは、開放でのボケが素晴らしいですね。
 で、3,4枚目に一転バイクレースとは恐れ入りました。ものすごく広いジャンルをこなされていたのですね。それにしても3枚目のシャープな感じ、あれがD70+70-180mmの実力ですか。素晴らしい作例を有り難うございました。

 私へのコメント、お気遣い恐縮です。

 konatu18さん、[10574189]

 Biogonさんへのコメント、確かに水滴にばっちりのピンで大写しをすると自分が写っていることよくありますね。私もあじさいの時に経験しました。
 それからNikomat FTさんへのコメントの、左上の輝点の件、私も気がついていました。ただあの方は最近D700の輝点問題が解決したところだったので、ちょっと指摘するのを遠慮していました。^^)

 アナログおじさん2009さん、[10575199]

 相変わらずのご多忙の様子。それにもかかわらず律義にご参加下さってまことに有り難うございます。
 今度のメジロ君、サザンカの茂みでおじさんの動向を窺っている様子、思わず笑ってしまいました。
 2,3枚目の紅葉、本当に季節の移ろいが伝わってきます。そして4枚目の雨の中のジョビ子でしょうか、秋霖が見事に表現されていますね。 

 Nikomat FTさん、[10575754]

 おれっ、日に日に倍率が上がって行きますね。^^)
 だんだんと照明も難しくなっていくでしょう。
 えー、もう6倍ですか。PB-6(ベローズ)の説明では8倍が最大倍率(50mm、逆づけ)となっていますから、もうそろそろ一杯のところまで来ているのかな。
 確かにBR-2A,3,5は正価でもでも各2000円ですから、大した出費じゃないですね。ちょっと遊んで見ようという気になってきました。^^)

 先にkonatu18さんにコメしたように、輝点の存在が気になっていましたが、D700に続いてこれもかと思って、ちょっと遠慮申し上げておりました。でもよく見るとこれは明らかにLPFのゴミですね。輪郭がありますから。ペッタン棒出動ですね。ご成功をお祈りします。

 Biogon 28/2.8さん、[10576447]

 逆光に映えるモミジ3点と、何の実でしょうか、神秘的な玉ボケを伴った美しい秋の景色をどうも有り難うございます。毎度のことながら嘆息しながら見ております。

 カモシカとの遭遇は、植物園の中で。へー、こちらの植物園とは全く事情が違うのですね。フェンスもない植物園では、カモシカの食害というのも気になりますね。前にちょっと触れましたが、当地は御在所岳が野生のカモシカで有名なところですが、植えた木の新芽が皆カモシカに食われて対策に追われていると言うニュースを見かけたりしますから。
 いや、それにしても、Biogonさんの行動範囲はどこまで広いのか、本当に感心します。 

 ツキノワ太郎さん、[10578449]

 白鳥の4枚シリーズをどうも有り難うございます。それもサンヨンのMFですね。これはすごい。
 散歩がてらで、こんな光景に出会うことが出来るのは、本当に素晴らしいですね。
 このごろご無沙汰のNISHOさんといい、アナログおじさんといい、本当に皆さんの環境はすごいところだと思います。
 えー、白鳥の餌付けもインフル対策で禁止ですか。でも、おっしゃるように、その方が自然ですからね。

 お写真の2枚目以降の赤い滲みは水面の煌めいている部分でしょうか?確かに見えますね。
 何なのでしょうかね。PLを掛けたりすると、変な色になって困ったことがありましたが、それとも違うようですね。

 私へのコメント、大変恐縮です。
 言葉遊びで、写真の中身の薄さをカバーしているのですが、もうそろそろメッキが剥げかかっているようで、苦しいです。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10578774]

 おお、ライトアップの紅葉ですね。
 やっぱり、紅葉のライトアップは見事ですね。とにかく対象以外の雑物が闇の中に仕舞われているので、撮りやすいですね。4枚目の竹林もはっとする美しさですね。

 私へのコメ、次は二人でMP2/100を目標にがんばりましょう。^^)

 そう、明日は天気が悪そうで、私は家庭サービスと、出来の良かった写真を引き伸ばししたりしますが、明後日は宮妻峡へモミジ狙いを敢行しようと思っております。



 昨日の在庫の残り物です。

 

書込番号:10579020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/04 23:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。

フォトグラファーぽよ さんのコメントで気がつきました。撮影情報に誤りがありましたので訂正致します。やっちゃいました、すみませんです。

「10578449を含め4枚」のレンズ情報は、
正:ED AF NOKKOR 300mm F4
誤:ED NIKKOR 300mm F4S

【フォトグラファーぽよ さんへ】
>鳥さんも撮られるんですね。
・はい、たまーにですが撮ります(とてもアナログおじさん2009 さんのようにはいきません)。
悪のりといわれそうですが、リンゴの花・ホンドフクロウとニッコウキスゲ・コヨシキリ?です。

【撮影情報】
左:ED AF NOKKOR 300mm F4
右:Nikon F4S、ED Ai NIKKOR 500mm F4P ×1.4(700mm相当)、ベルビア100F

書込番号:10579090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/04 23:28(1年以上前)

会場へと続く光のアーケード

メイン会場内にて

メイン会場

WX1でスイングパノラマ

みなさん、こんばんは。
昨日から神戸のルミナリエが始まりました。
ということで、今日の夜遊びは仕事帰りのルミナリエ撮影です。
たくさんの人で、なかなかじっくりとは撮影できませんでしたが、ここにいるだけで幸せになれる、そんな気分にさせられる場所ですね。
また来年も来たいので「一人100円募金」も参加してきました。

書込番号:10579204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/05 00:22(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

【Macinikonさん [10579020]の引用】
> 本日ただいま現在203の返信数です。
> 昨日以来書き込みが少なくなりつつありますが、もう花、紅葉とも季節が進んだ所為で、アップするものが無いのでしょうかね。
> ブラウザーの負荷はちょっと重いくらいでしょうか。皆さんの方はいかがですか。
> そろそろパート7を考えるべきでしょうか。
> 次のスレ主として、自薦、他薦を問わずご意見をお願いします。

ここのところ、書き込みが少なくなってきましたが、当PART6スレは、今までにないハイペースで進んできましたね。
そんな中、Macinikonさん、丁寧な返信レス、いつもありがとうございました。

お約束の返信数200に到達しましたので、PART7に移行する時期になりましたね。
次スレは、ラッキー7ですね。

私の勝手な意見です。

1.Nikomat FTさんを推薦します。
毎日の登場&オールレスの義務は負わず、今のNikomat FTさんのペースでいいと思います。
いかがでしょうか?

2.ご負担があまり無いようでしたら、Macinikonさんの続投はいかがでしょうか?
でも、長く場を提供し続けるのであれば、交代の方が良いかも。。。。。


以下、PART5の最後にスレ運営についてまとめたものを引用してみました。

***************************************

みなさん、おはようございます。

スレ運営について、これまでの意見や空気からまとめてみました。
こんな感じでしょうか?

・写貼系情報交換のロングランな場があることはありがたい。
・返信レスが200に到達した時点で、次スレに移行する。(以前の痛い経験から)
・次スレ主は立候補、or(立候補がなければ)前スレ主からの推薦と承諾で決める。
・スレ主の役割は、”お当番” として新スレ立てをし、移行期の判断をすること。
・スレ主は他の参加者と同じ参加者であり、オールレスは義務ではない。
・スレ主も参加者も ”マイペース&お気軽”モードでOK。
・写貼はジャンルを問わずオールOK。
・デジタル一眼板ではあるが、コンデジ、フイルムもOK。(デジタル一眼購入検討に必要な情報である)
・カメラの使い方&使いこなし方、レンズとの組み合わせ、撮影機材との相性など、作例とともに解説して欲しい。(必須ではない)
・Exif情報では分かりにくいレンズ名や撮影苦労話も差し支えない範囲でお願いしたい。(必須ではない)

書込番号:10579594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/05 00:53(1年以上前)

仕事を脱けて徘徊すれば

お出迎えのメジロを撮り損ない

気がつけば落陽にタヒバリも黄昏

このスレの明日を黙考・・・

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

● Macinikonさん
本当にご丁寧なレスバック、ありがとうございます。おかげで、今日もときどき、仕事の合間にPCを覗いて、1日が過ごせました。おっしゃるように、このスレをこの後どうするか、小生も気になっております。

● フォトグラファーぽよさん
コメントありがとうございます。アップされたモミジの夜景の写真はもちろんですが、竹マニアのじいさんは、竹の写真にいたく引きつけられました。レンズもせめて「竹」をそろえたいのですが・・・。

● ツキノワ太郎さん
いつも絵心溢れる写真、とても感心しております。記録写真オンリーの、どこぞの徘徊じいさんなど及ぶべくもありません。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


● Nikomat FTさん
鉱物の写真、とても興味を持って、釣りの時、魚が釣れないので釣りに飽き、川で拾ったオパール(・・・と言えるような代物ではないのですが、ペーパーウェイト代わりにしています)の原石に触りながら、アップされた写真を何度か見返しました。いまだに、今振り返れば貧弱な鉱物標本で方鉛鉱や方解石、蛍石や黄銅鉱などを見たときの興奮が脳のどこかに残っています。

今日も自分の1日のようにあわただしく、雑な写真で恐縮です。皆さんの写真に、ただため息です。



書込番号:10579780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/05 01:02(1年以上前)

続投、失礼します。

フォトグラファーぽよさん、ばたばたしている割には、書き込みに時間がかかり、入れ違いとなり失礼いたしました。只今ご意見を読ませていただいております。とりあえず、感謝の一言を申し上げます。

書込番号:10579831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/05 08:15(1年以上前)

Macinikon さん、皆さん お早うございます。

新しいスレへの移行について、小生はフォトグラファーぽよ さんのご意見のようにして移行できれば、大変にありがたいです。

書込番号:10580595

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/05 08:41(1年以上前)

 ごく最近は他のスレに出入りするようになってここはちょっとご無沙汰しており、すみません。

 新しいスレへの移行に際しての希望をお伝えすれば「【花など】得意なジャンルのお写真を見せてください」のように、スレのタイトルに限定的な表現を入れるのは避けていただければ…ありがたいのですが。

書込番号:10580669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/05 12:21(1年以上前)

季節感あふれる、たくさんお素敵なアップ画像、ずっと拝見いたして参りました。
ありがとうございました。

     >スレのタイトルに限定的な表現を入れるのは
     >避けていただければ…ありがたいのですが。
「花など得意な・・・・」でこの板はやってきたので、このままでも
よかろうかとおもいますが。
他の板では例えば「人物など得意な・・・」とあれば、その傾向がわかり易く
投稿の折、色々なジャンルへの選択がし易いかと。
 
 外野からの、単に思いつきですので、みなさまの思い通りになさってください。(^^,

書込番号:10581520

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/05 16:19(1年以上前)

cheche lvuさん、こんにちは。
築城の航空祭の写真、すごいですね、特に2枚目がど迫力です、参りました。



Macinikonさん、こんにちは。
[10573863]
陽光のモミジ3作、晩秋の趣が漂っていますね。

>僕は友達と語るるも素知らぬ顔で
一羽のカラスに何か物語を感じるのは私だけ?

>おや、またご出張のようですね。
そうですね、近場でしたが今日戻りました。
四日市宮妻峡、やはり雨だったのでやめました。
それと、休日は午前6時台でも東名阪四日市インター付近で渋滞して居るみたいです。

拙作への丁寧なコメントありがとうございました。



カラスアゲハさん、こんにちは。
[10573920]
ツキノワ太郎さんへのシグマ24mmレンズの件、よくわかりました、やはり腕がないと使い切れないようですね、断念します。

意外ですねぇ。4枚目のようなお写真もお撮りになるんですね、私も勉強しなくては。



konatu18さん、こんにちは。
またの画像楽しみにしています。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10575199]
味わい深い四行詩とお写真、いつものように冴え渡っていますね、恐れ入りました。



Nikomat FTさん、こんにちは。
お写真から判断しますと、仰るようにLPFの埃のようですね。

>ペッタン式のLPF清掃棒(?)を購入しようかSCに持ち込もうか悩んでいます。
私はエアーブローでだめな場合はSC持ち込みですね。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
[10576447]
今回のお写真は4枚とも色合いがとてもシブイですね。
とても落ち着いた感じの色に仕上がっていると思います、特に1枚目のお写真は顕著ですね。
すばらしい。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
[10578449]
1枚目のお写真、300mmでこの大きさってかなり近いですね。
こんな写真が撮ってみたいです、憧れますね、とても。
素晴らしいです。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
紅葉のライトアップはもとより竹藪のライトアップは心憎いですね、なかなか良いものです。
それを見逃されなかったぽよさんに脱帽です。



Macinikonさん
[10579020]
紅葉四部作、ありがとうございます。
私は3枚目がとても目を惹きました、素晴らしいです。
4枚目は人生の黄昏でしょうか、味わい深いものがありますね。



ツキノワ太郎さん
[10579090]
2枚目のニッコウキスゲ・コヨシキリ、お見事です。
この出会いも中々希なのに、そのシャッターチャンスをものにされるとは、恐れ入りました。



優々写楽さん、こんにちは。
神戸のルミナリエ、一度は行ってみたいですね。



フォトグラファーぽよさん
[10579594]
もう満タンになってきましたね、PART7開設のカウントダウンですね。

>1.Nikomat FTさんを推薦します。
>毎日の登場&オールレスの義務は負わず、今のNikomat FTさんのペースでいいと思います。
>いかがでしょうか?

>2.ご負担があまり無いようでしたら、Macinikonさんの続投はいかがでしょうか?

どちらでも異論はございません。



アナログおじさん2009さん
[10579780]
哲学者のような風貌のカワセミ君、黙考ですか。



楽をしたい写真人さん、こんにちは。
あなたのご意見に一票です。


写真アップまだいいですよね、先日の在庫です。
D700+24-70/F2.8

書込番号:10582595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 18:34(1年以上前)

Macinikonさん みなさん こんばんは


 画像在庫です。


 私もフォトグラファーぽよさんのご意見に賛同します。

 今までの流れが変わるのであれば、風景と花位しか撮りませんの私の居場所が無くなり

 ますし!!





書込番号:10583230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/05 20:43(1年以上前)

マツムシソウ

ウメバチソウ(梅鉢草)

リンドウ(竜胆)

皆さん今晩は
新スレの話が出ていますがあえてレス

Nikomat FTさん

70−180を使ってないと思っていましたが、調べたら去年一日だけ使っていました。
古いレンズですが千夜一夜で書かれていたように、逆光に強いです。

ツキノワ太郎さん

>シグマの24mmはスーパーレンズ・・・

2チャンネルなどではあまりの逆光性能の悪さに叩き売ったとか防湿庫の肥やしなど言われていました。
しかし使い方に慣れれば明るくシャープでいいレンズです。
24以外に28/F1.8と言うのがありますが、こちらも倍率高く24並みに寄れます。

Macinikonさん

イチヤクソウは山を歩き始めて5年目で初めて見ました。
なかなか見つけることが出来なくて見つけた時はうれしかった。
この花は葉緑素を持つ腐生植物で毎年同じ所で花が咲かない
また数少ない名前に薬という字が付く薬草です。

rdnhtmさん

バイク関係の写真はロードレースを写しに行った時に写しました。
レース見物にバイクで行くとレース終了後に
サーキットを自分のバイクで3周ほど走らせてもらえるんです。
せっかく目線をくれるのに、私の腕が悪くてもっときれいに写してあげれなく・・・
肌色をきれいに出すのは難しいです。
最近は山に夢中でレースはご無沙汰です。

書込番号:10583849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/05 21:52(1年以上前)

チロリアン・ランプ

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

PART7移行への結論はまだ出ていませんが、今日、懐かしいものを撮ったのでアップします。

たしか、8月頃Macinikonさんがアップしてくれたチロリアン・アンプです。
「初めて見たので、今度見つけて撮ります」と言っていたと思います。
開花の季節が違うので変だとは思いますが、今日、花撮りの帰りの道端に咲いていて、あっ! あれだ!!!
ということで、三脚も立てずに撮ってきました。

左は、花? が咲いていますが、右は蕾という、面白い状態に出会えました。

レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
マウントアタプター:近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f4

〜〜Nikomat FTさん、PART7移行、どうしましょーーーーー。

書込番号:10584316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 22:21(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

・フォトグラファーぽよさん
>〜〜Nikomat FTさん、PART7移行、どうしましょーーーーー。

rdnhtmさんからのレスもあり私でも新規作成できるかどうか確かめたところ、開設できてしまいました(^_^;)。

当面は最近の私の状況通り皆様へのレスは少ないと思いますが、他の方々から頂けると思いますのでよろしくお願いします。

こちらはレス用にしばらくオープン状態と致しますが、異論が無いようでしたら新規書き込みはPart7への移行をお願いします。


P.S.
これでよろしかったでしょうか。

書込番号:10584482

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/05 22:51(1年以上前)

黄色の絨毯の続く先は

古屋に映りし秋の景色

累々と落ち葉積み重ねて

赤々と燃えて己の命を語る

皆さん、こんばんは。

 昨晩私の投げ掛けた新スレ移行については、皆様真剣にお考えくださいましてどうも有り難うございます。

 私としてはいったん次の方にバトンタッチをお願いしたほうが、この後のことも考えると良いのではないかと愚考いたします。
 私としてはすでにそのお覚悟のあるNikomat FTさんにお願いするのが良いと考えます。 > Nikomat FTさんどうぞよろしくお願いします。

 タイトルについてもいろいろとご意見をいただきましたが、発足当時のいきさつもあって「【花などの】得意なジャンルのお写真を。。。」としたほうが良いように思います。これまで通りにいろんなジャンルもすでに登場しており、いずれも歓迎されていることですし。他の皆様のご意見も承りたいと思います。

 と、いうことでレギュラーのジョブに戻りますね。

 ツキノワ太郎さん、[10579090]

 うわぁ、このフクロウ君、サンヨンでこの大きさということは5〜6メーターぐらいだったのでしょうか。それにしても半眼に閉じて、如何にも眩しそうなのはまだ陽が高くてか活動には早すぎると言うことですね。2枚目のお写真はコヨシキリですか。ニッコウキスゲの大きさから見ると相当小さな鳥ですね。それを700mmで。良く逃げられないものだと感心します。忍者の技とお見受けしました。

 優々写楽さん、[10579204]

 ルミナリエが始まったのはテレビで観ておりましたが、早速に画像アップ有り難うございます。

 毎年のことですが、やはりドラマチックですね。キリスト教徒ではないですが、荘厳な雰囲気はやはり感動しますね。最後のお写真はWX1のオリジナル機能でしょうか。パノラマがカメラ内で出来るんですね。これ便利ですね。

 フォトグラファーぽよさん、[10579594]

 次の移行についてリードしていただきまして有り難うございました。
 このパート6が盛況裏に200越えができたのもぽよさんのお力に拠るところが大きいです。
 何とか近いうちにパート7に移行できれば良いと思っております。

 アナログおじさん2009さん、[10579780][10579831]

 モミジの落ち葉を換算750mmで撮るとこうなるんだという見本のようなお写真、ちょっとアングルが惜しかったメジロ君、かわいらしいタヒバリ君の後は、お久しぶりのカワチャンではないですか。しばらく見なかったのですが、何やら成長著しく、貫録が見えますね。

 この後の移行についてもお考え下さって居るようで、ご意見をお待ちしますね。

 ツキノワ太郎さん、[10580595]

 ご意見どうも有り難うございます。
 基本的にはぽよさんのまとめられた方向で行くことになるでしょう。

 isoworldさん、[10580669]

 ご意見どうも有り難うございます。[花など]をタイトルに入れないほうが良いと言うご意見をいただきました。引き続き他の方々のご意見も待ち、次スレ主さんとも相談して決めたいと思います。仮にどのように決まっても、これまで通りのことですから、遠慮なくご参加いただけると思います。

 楽をしたい写真人さん、[10581520]

 ご意見をどうも有り難うございます。貴ご意見ではこれまで通りのタイトルでよいと言うことですね。引き続き他の方々のご意見もいただきながら、次のスレ主さんとも相談して決めたいと思います。

 rdnhtmさん、[10582595]

 またまたモミジのお写真をどうも有り難うございます。
 まだスレを閉じていませんから、アップしてくださって結構ですよ。

 私へのコメどうも有り難うございます。
 「僕は友達と語る。。。」は、先般、鳥に近づけない私のためにおじさんが秘伝を授けてくださった呪文です[10544330]。あれはおじさんには効果がありそうですが、小生には図々しいカラスにもさして効果があったとは思えず、また新たなおまじないを教えてもらわねばと考えております。(爆)

 今日はさすがに雨で動けませんでしたね。明日の宮妻峡を狙っているのですが。。。四日市インターの混雑をどう切り抜けるか考えています。^^)
 
 後段でもコメをいただきました。「長い影を引きずりて」も気に入っていただき嬉しいです。強いコントラストはこれまで敬遠してきましたが、地面の影のパターンが印象的だったので、広角で撮って見たら意外とダイナミックになりました。でもまだ黒潰れの処理をどうするか考えねばならないと思っています。

 新スレへのご意見承りました。

 -------------------------

 いったん切ります。

書込番号:10584663

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/05 22:54(1年以上前)

続きです。

--------------

 カラスアゲハさん、[10583849]

 まだまだスレを閉めておりませんので、どんどんアップしてくださって結構ですよ。

 今度もまた珍しい花をどうも有り難うございます。マツムシソウというのは、カメラ雑誌で一度見たことがありますが、やっぱり珍しいのですね。ウメバチソウも初めてです。この花のような有名茶菓子を故郷の金沢で食べておりました。^^) リンドウも大胆なアップで繊細さを見せていただきました。それにバイクレースの写真も。このレーサーがカラスアゲハさんではないですよね(マサカ)。

 私へのレスで、イチヤクソウ発見のエピソードを伺いました。5年目で見つけられたとのこと。それぐらい丹念に回らないとイケナイのですね。今改めて先にアップいただいたイチヤクソウを見て、やはり可憐でひっそりと咲いている風情が何ともたまりませんね。今WEBで調べたら利尿作用やリューマチに効くとか。勉強になりました。

フォトグラファーぽよさん、[10584316]

 えー、懐かしい。チロリアンランプですね。

 そういえばあれは8月のことでしたか。しかし、きれいに撮れていますね。

 Nikomat FTさんへのプッシュ。 有り難うございます^^)



  
 えーと、それでは、松阪城趾公園の朝がなかなか面白かったので、昨日は会社を早く出て、夕方の風情を撮りに行きました。
 駄作ですがよろしく。

 と、思って居たら、な、なんとNikomat FTさんがもうすでにお引き受けいただいたようですね。

 それでは当スレ[PART 6]は、この辺りでしめましょうね。

 改めてお礼のレスを別途書かせていただきます。


書込番号:10584680

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2009/12/05 23:08(1年以上前)

皆様、こんばんは。

 
 先の私のレスにも書きましたがNikomat FTさんがすでに新しいスレ[10584395]を立ててくださいました。


 当スレは、これにてめでたく閉鎖とさせていただきます。
 
 思えば、パート1は、rdnhtmさんのものすごい努力で返信数1200を超えたところまで続き、あまりの重たさに苦情が出て、パート2、パート3とスレを立てていただきました。しかし、管理者の意向に沿わないことがあったことでスレごとに消滅の悲劇を味わいました。
 フォトグラファーぽよさんのご努力でパート4、パート5と継続され、不肖Macinikonがパート6を引き継がせていただきました。わずか2週間で返信数が200を超えましたのも、先のスレ主さんや多くの常連さん、初めてご参加下さった皆様方のまことに暖かいご支援のおかげと感謝申し上げます。

 Nikomat FTさんに次のスレ主をお願い申し上げることになりました。

 こちらの板を見てくださった皆様、次はパート7を、引き続きよろしくお願い申し上げます。

 Macinikon敬白

書込番号:10584772

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/06 09:05(1年以上前)

Macinikonさん、おはようございます。
お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
しばらくはごゆっくりとしてください。
でも「性(さが)」には勝てませんよね。

書込番号:10586477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/06 12:32(1年以上前)

Macinikon さんへ

【お礼】
Macinikon さんのご尽力により、盛況にパート6が展開され、また終了致しました。
大変にお疲れ様でした。
引き続き、よろしくお願い致します。

ツキノワ太郎

書込番号:10587224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/12/08 05:53(1年以上前)

Macinikonさん、

長大で素晴らしいスレッド、お疲れ様でした!
途中から留守することになってしまい、申し訳なかったです(泣)

少しの間でしたが、みなさんの素晴らしい作品でいい夢をみさせていただきました。
本当にありがとうございました!

書込番号:10597131

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入方法 1 2025/09/19 5:44:56
おすすめのレンズは 4 2025/09/19 0:11:04
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2 0 2025/09/18 20:56:36
充電池[BLX-1]の種類 2 2025/09/18 22:52:41
熱停止を通り越して電源が入らずに至る 3 2025/09/18 15:36:25
「最新ファーム「C:Ver.3.10」↓ 0 2025/09/18 2:21:23
スポーツ撮影用で購入検討中 18 2025/09/18 22:26:46
値下がり 14 2025/09/18 14:44:01
フジヤカメラで在庫あり 0 2025/09/17 17:50:03
23oキットレンズの値段 3 2025/09/18 21:26:14

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310117件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング