現在はcasio ex-z50を所有していますが、携帯カメラと大差ない写りの為、ほとんど使用しておりません。
友人の結婚式も控え、折角の機会なのでデジカメの買い替えを予定しています。
こちらの書き込み等拝見し、店頭でも実機を見て、説明を聞いて来たのですが、見れば見るほど、聞けば聞くほど迷ってしまいました。
そこで皆様に質問をさせていただきたいです。
現在の候補
「FinePix F70EXR」
「CX2」
「PowerShot S90」
主な用途
「結婚式での撮影」
「外食の際の料理撮影」
「旅行先での風景撮影」
「友人との飲み会(花見、BBQ等アウトドア含む)」
予算
ヤマダのポイントが40000ポイント貯まってますので、そちらで買う予定です。
「FinePix F70EXR」はどこの販売店でもCP含め間違いのない機種のように言われましたので、購入しようかとも思いました。
ですが折角40000ポイント有るわけですし、どうせなら良いものを買った方が良いかな?などと思い、候補に二機種増えた次第です。
そこで疑問なのですが「CX2」「PowerShot S90」はその価格差ほどの機能、性能の差があるものなのでしょうか?
ドが付くほどの素人ですので、仮に上位機種を買ったとして、果たしてその性能が使いこなせるか心配でもあります。
各々の特徴、長所、短所など教えていただけるとありがたいです。
もしくは他におススメ等がありましたら併せて教えていただけると助かります。
書込番号:10530216
0点
候補機はどれもそれぞれ魅力のある機種ですね。
「外食の際の料理撮影」や「友人との飲み会」ではPs−S90の明るいレンズが役立ちそうです。
そこそこ強い望遠がご希望ならF70EXRかな?。
優秀なフラッシュ調光で結婚式にはいいかも・・・
マクロならピカ一のCX2ですね。
書込番号:10530405
1点
花とオジさんと同じ意見ですが、どれもヤングジャックさんの用途を満たしてくれると思います。^^ CX2は望遠と連写機能が素晴らしいです。あと撮影後にカメラ内で明るさやコントラスト、ホワイトバランスなどの画像処理が行えるので便利です。、携帯性と通常画質ならS90、レンズも明るくノイズも少ないです。ただ個人的意見ですがちょっと小さすぎて操作しにくいかも…^^; 70EXRは万能機ですね。10倍ズームも使いやすい画角ですし、画質もそこそこキレイです。フジのフラッシュ制御は自然な感じに写してくれます。室内撮影が多いなら70EXRかな。^^ よけい迷ったかな?^^; ごめんなさい…
書込番号:10534900
![]()
0点
>花とオジさん
>りゅう坊さん
書き込みありがとうございます。
参考にさせていただきますが、一長一短の様でますます悩んできました・・・(^_^;)
S90のレンズが明るいとの事ですが、果たしてどの位違うのでしょうか?
「f2.0」と「f3.3」と「f3.5」と書いてあっても数字によってどの位の差がつくものなのか、具体的なイメージが湧かないのです。
「f3.5」のレンズでは、レストランの様な薄暗い場所で料理を写すのはフラッシュ無しだと厳しいですか?
CPで選んでF70EXRにしようとも思ったのですが、見た目が好みじゃないんです(汗)
実はこれも悩みの種の一つです。
今から少し時間があるので、ご意見を頭に入れてもう一度実機を触ってきます。
書込番号:10535994
0点
「f3.3」と「f3.5」の差は誤差の範囲内と言えますが、「f2.0」との差は約1.5段ほどあります。
暗い所などでf3.3ではシャッター速度が1/4秒しか上がらないような時でも、f2.0なら1/10〜1/12秒くらいになると思います。
手ブレ補正が付いていても1/4秒では手ブレしてしまう人の場合、もし1/10〜1/12秒で手ブレなく撮れるなら大きな差になるでしょう。
(1/10〜1/12秒でも手ブレしてしまう人なら同じ事ですけど・・・)
F70EXRはCPはいいですが、見た目が好みじゃなかったらヤメた方がいいですね。
気に入ったカメラなら例え弱点があっても、色々と工夫して見ようと言う気が起こりますが、そうでなければ、カメラのせいにして買い替えに走ってしまいますから・・・
書込番号:10536050
![]()
0点
先日、私の両親が知人の披露宴に呼ばれて、そこで撮った画像を見ました。(カメラはEX-Z30)
肉眼では特別暗く感じない、ライトアップされた夜の屋外でのノンフラッシュの画像はF2.6、ISO200でシャッター速度は1/8秒でした。
ただし低速シャッター速度の下限に達しているようで適正な速度は1/6秒くらい?と思われます。
当然ブレブレです。
この状況で仮にS90ならF2.0の恩恵で計算上のシャッター速度は約1/10秒。
さらにISO800まで上げれば約1/40秒になり、ずいぶんブレは少なくなったのではないかと推測できます。
F70EXRだとF3.3だと、ISO200で約1/4秒。
ISO800まで上げても約1/15秒。無理して1600まで上げても約1/30秒。
>「f2.0」と「f3.3」と「f3.5」と書いてあっても数字によってどの位の差がつくものなのか
(F3.3/F2.0)の2乗がシャッター速度の差になります。
F2.0ならF3.3より約2.7倍速い速度で撮れる計算になりますね。
ただ、機種によってISOや絞りが完全に統一されている訳ではないようなので、若干の差はあると思いますので、上記の計算や数値は参考程度にお願いします。
(まして計算の元にしたEX-Z30は国際基準 ISO 12232:2006以前なので、当てに出来ないかも)
高倍率ズームが不必要ならS90をお勧めします。
とはいえ、結婚式などでのスナップ写真なら、素直にフラッシュを使った方が無難かなぁとも思います。
書込番号:10536253
![]()
0点
>>花とオジさん
>見た目が好みじゃなかったらヤメた方がいいですね
やはりそうなんでしょうか(汗)
今日、近くのヤマダで見て来たのですが、やはり好みじゃないんです「F70EXR」。
ですが店員さん曰く、CX-2は今回の用途には向かないかも?(F70EXRの方が有利)という事でした。
となるとS90との二択なのですが・・・。
>>豆ロケット2さん
とても分かり易い説明ありがとうございます。
S90も良さそうなのですが、若干予算オーバーなのと、使いこなせるかが心配なんです。
結婚式ではフラッシュを使う予定ですので、むしろフラッシュ機能は優秀なF70EXRで十分な気もしてきますし。
でも見た目が・・・(^_^;)
う〜ん。悩む。
優柔不断な自分が恨めしくなります。
明日もう一度見てきてみたいと思います(←何度行くんだよ)
書込番号:10539234
0点
無事購入しましたので最終報告を。
ヤマダはポイント割引ばかりの為、近所のカメラのキタムラで購入。
店員さんにも「S90」を勧められ、かなり揺れ動いたのですが
ヤマダポイント不発の為の予定外の現金払い、予算の都合もあり「CX2」に決定。
見た目で「F70」はやめました。
どなたかの参考の為に一応購入金額を書いておきます。
本体価格 30100円
下取り割引 ー1000円
保険加入5% 1455円
端数を気持ち割引 −155円
支払い総額 30400円
サービスで「純正レザーケース」と「リコーの首下げストラップ」を付けてもらいました。
個人的に大満足の買い物です。
さぁ〜撮り倒すぞ!!
書込番号:10552911
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/16 21:18:30 | |
| 18 | 2025/11/17 2:54:43 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 | |
| 2 | 2025/11/14 2:11:01 | |
| 109 | 2025/11/17 4:38:56 | |
| 4 | 2025/11/12 12:00:02 | |
| 4 | 2025/11/12 1:17:20 | |
| 13 | 2025/11/14 7:48:12 | |
| 7 | 2025/11/11 20:02:55 | |
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






