


今度新しくPCを組もうと思うのですが
メモリをDDR3の1G×3にするか2G×2にするか迷っています。
値段もほとんど変わらないのでより速い方を買おうと思っています。
どちらが速いかわかる方はいらっしゃいますか?
構成は
CPU:Athlon II X4 Quad-Core 620
M/B:GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
OS:Windows7
です。
よろしくお願いします。
書込番号:10549126
0点

そんなん知らんがな、となりますかね〜。
その1
トリプルチャネルかどうか、で変わるんだけど。
デュアルチャネルで3枚付けても2枚と同じくらいまでにしかならないし。
その2
規格がわかんないんすけど、同じ規格で1G×3と2G×2?
書込番号:10549182
6点

普通・・・2GB2枚を選ばないですかね?
・・・・えっ?
書込番号:10549891
3点

Ungangedモードなら大差ありません。
Gangedモードなら1GB×3だと最後の1GBの部分は速度が半分になります。
マルチスレッドならUngangedモードの方が、性能が高くなる可能性が高いです。
従って速度で考えるより、メモリーの量で考えた方がいいと思います。
書込番号:10551249
4点

皆さん回答ありがとうございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
そこまで気が回らなくてすいません。
1G×3の方はトリプルチャンネルで考えており
規格は両方ともPC3-10600です。
uPD70116さん
詳しい回答ありがとうございます。
今ではUngangedモードやGangedモードなんて物もあるんですね〜
全然知りませんでした(^^;)
まだまだ自分も勉強不足だと分かりました
書込番号:10555169
1点

現状のAMD系にはトリプルチャネルはありません。
デュアルチャネル動作の一組にシングルチャネルのモジュールが1枚という動作になります。
Gangedモードが今までのデュアルチャネル動作です。
Ungangedモードは2つのメモリーコントローラーが、それぞれのメモリーに同時にアクセスするモードです。
前者は単純なアクセス速度は速いですが、複数からのコアの読み込みでは終わるまで待たなければなりません。
後者はアクセス速度は落ちますが、複数のコアの読み込みが発生した場合にはコアを止めないで済む可能性が高くなります。
書込番号:10558683
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 9:14:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 6:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





