


いらっしゃいませ
度々のお引越、ご苦労様です
前回 のスレッドでも ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10493199/#10493199
私 殆ど参加できず、すみませんでした
今回も多岐に亘るお話をお願い致します
今日の一句
「変えるなら、機材よりも室内音響」
おそまつ
書込番号:10591060
1点

お疲れ様です。
昼寝したで、眠れへん。
音楽CDもポチル前に試聴必要ですね。
一度聴いたのみで好みに合わず積んであるのがチラホラ
チック・コリア、パット・メセニー
キース・ジャレット、ハービー・ハンコック
デビット・サンボーンinside、WAYNE・SHORTER
まあ、授業料てか
書込番号:10591139
1点

こんばんわぁ
今日はなんか疲れた、へな
ポチさん
音量に関してですが、A-1VLより下げれて嬉しいと感じています。
A-1VLは音が痩せないぎりぎりのラインで使用していた状態で
自分の環境には少々音がでか過ぎるかな〜なんて思いながら使っていたんで。
PM2でも自分がA-1VLで使っていた音量なら出ますし
自分の環境にあった音量で使える。
実は個人的にこの点に関するPM2のポイントはかなり大きいです。
YoYoMaは音源持ってないですが
どれをポチろうかな〜って考えてます。
焼き肉JUJUもポチろうかなとか考えてますが
まずは鬼束ちひろの予定。
書込番号:10591246
2点

おっと、カキコしようとしたら新スレ行っちゃったんですね。
一服もった後コーヒー飲んで目覚めたハチです。
tkds1996さん
お久しぶりです。
>Jeff Model-501 & Model-201は顔で買っちゃって直ぐ飽きた
飽きるの激早ですね。
marantzはU−AUDIOさん?逸品館さん?
私も一時期ねらっていたんですが、重そうで止めました。
tkds1996さん好みとは違う様な気もするんですが?
>バリランイントロシンバル
>ドラムセットが、ステージ右寄りから、斜め45度 客席左方向に向かってセットされた風景>を想像してくだ
>そうすっと、シンバル群はドラムセットの頭上グルリ円周上に配置されていると
>この位置感・奥行き・上下感
>これが最低限 美しく浮き上がってくれないと、気持悪いのね
確かに奥深そうですね。
カリスマではダメですか?
さらりと聞き流しただけなんですが、BS243LTDをDB1愛子ちゃんに変更し聞きなおしますちゃ。
それでは、子守唄にチェンジしてお休みっす。
書込番号:10591290
1点

3服盛っても全く効き目なし
どうしよもないですね
ハチさん、今度のPWRはバッチリですよ
無色透明・ホログラフィックサウンド、ベストです
プリ持込試聴で、純Aの力感には脱帽、デジタルの限界を見せ付けられました
> marantzはU−AUDIOさん?逸品館さん?
イエイエ売却はU-AUDIOさん、購入は別です
バリランは、様々な条件を整えないとナカナカ難しいです
勿論使用機材は何でも大丈夫
一番大切なのは、サイドプレスの位置とスタンドへの取り付け方法
次に周囲の環境、無理にパネル置くことはありませんが、有ったほが非常に効果的…
そうでなければ、基本に戻って壁からの距離でバランスを取るのが最短距離でしょう
最後は情報量の多い・着色しない線を使用する
そんな感じですかね、決して雰囲気で聴かせる線を使用しない、これ結構大事でした
カリスマだと、SP間1.2〜3m
試聴位置から2mが限界かな?
部屋の角に向かって角の一番奥を中心にし
上記のような設置にすれば、比較的簡単に得られると思います
カリスマはどうしても箱庭程度の音場が一杯一杯ですから
それを逆手にとって、壁の近くで響かせてやると良いですね
同じ事、DB1iでも言えます
やはりウーハー17cm程度はないと大音量はキビシイですね
上手くいけば、バリランのイントロ、3箇所のシンバルがしっかり奥行きを伴って音宇宙を披露してくれますよ
書込番号:10591748
1点

お引っ越し、大変ですね、もう〜 ご苦労様でした
masardさん
このスレでYoYoMaと言えば、デフォルトはこれ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1393036
ミキティの楽曲もこれなのよ。
必聴ですわ
その他
アパラチア・ジャーニー
オブリガード・ブラジル(ポチさんに紹介した、Rosaも入っています)
書込番号:10592284
1点

ポチリ魔人さん
観たわよ
スタンドは山音っすか?
書込番号:10594698
2点

お互い、巡回妖怪ですからね、紹介するまでもナク泣く
ナオズミヤマモト先生正解です。
19でフュージョンにも慣れよかな
オケの森から来てますのでギターが苦手にゃの
ムラージさんもへな、容姿は好きですが
書込番号:10594802
1点

ポチさん
いつもの台じゃないなと思いましたが・・正解でしたね
アンぷっぷは悩みそうですな
300Bとか行っちゃいます?
PATがNGなんで、あらまっと思ってましたが
ギターNGなんですか
ムラージュもあきまへんどすこい
昨年、コンサートレポしたと思いますが、ムラージュ弟のアランフェス良かったです(良かったのは智実んですが)
そう言えば、YoYoMaも箱物あるみたいですよ(買いませんが
書込番号:10594904
2点

オペラに慣れたように
即、慣れますので心配なく
あすたはあすたの風が吹く
アスタキサンチンに持って行こうと思いましたが
興味ない成分なのでポシャ
アンプはV6iで何とかイケます。駆動力はLUXの509相当ですので
書込番号:10594970
1点


凄いモノラルパワーアンプですね
ONKYOさんも追従してね、ボソボソ・・・・・・
書込番号:10604469
1点

tkds1996さん こんばんは
凄い事になってもすなぁ〜
後は、SP25待ちですね
書込番号:10604712
2点

こんばんは、
>こんなん、まともな人間が扱えるモノじゃないわね
じゃぁ大丈夫ですね。
次はどちらへ
http://www.marantz.jp/arch/technology/fcbs/separate/flow-separate.pdf
書込番号:10604762
2点

ハチさんにおすすめのブツ(物)が
http://www.u-audio.com/shopdetail/003000000097/
http://www.u-audio.com/shopdetail/003000000096/
書込番号:10604830
2点

ポチさんこんばんは、
何処かで見たようなってか、
前の持ち主してるような?
気のせいかしら
ここはポチさんに譲るでありんす
書込番号:10605120
2点

ハチさん、今年はモウモウ しょじさんを見習います(大ポチなし)
このままでは来年、セパレート地獄沼確実へなじゃ
プチ防音室は自作を含め、検討中です。
書込番号:10605152
2点


ギャ、グラスウール
湿気を吸収したら、完全には乾燥しないんですよ
ハチさん邸危機一髪、落ち武者ヘアー
書込番号:10605532
2点

>湿気を吸収したら、完全には乾燥しないんですよ
考慮不足 恐れ入りました。
ああ、お肌のハリーが・・・にゃい!
そろそろ加湿器出動準備?
今週の土曜日PM2時からTriの社長さん来てTRV-845SEの試聴会、
翌日は エヌモードのX-PM2の試聴会、
「君子危うきに近寄らず」
昔の人は好い事を言うみのもんだ
書込番号:10605878
1点

こんばんは
ポチさん
来年はトラトラ・・
テンプテンプ御柱建てますか?(ちょっと難解だったかしら、綿者、もうもう燃えてますねん
> しょじさんを見習います(大ポチなし)
私的にはゼブラーマンで大ポチなんどすこい
ハチさん
PM2はTriで、君子さんとデート出来ないですね
(こりゃ捻り不足で減点だ!ガンバレ真央ちゃん)
弾む心で、突撃してくだはいって、もんた違い
tkds1996さん
よく見たら、U-AUDIOさんでお買い上げだったんですね
あんなアンプの背面写真、気にして無かったのですが
アッテネータ−
SPが1、2
アンバランス、1,2
バランス
手厚い感じですね
Two2002が笑談中良かった良かった
悩みが一つ減った
書込番号:10609948
2点

教授も虜の
ムジーク ムジカではない
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/musik.html
電源と偏人さんの部屋にも貼っておこう
書込番号:10609981
1点

ポチさん
MEGちゃん、今年も聞き逃しています
来年こそは、トラトラ・・
V6i&SCM19 ミ〜ミ〜までレポお待ちってか?
それにしても、出窓寒い
書込番号:10616221
2点

おはようさんです。
しょじさん
SCM19は中域に厚みがあり、面白いが
SCM11は平凡な音でつまらないでしゅ、B.G.M.用ってか
ハチさん、確認
アンプは注文または入手したのですか?
ATCのプリメインアンプ、箱はヘナヘナな鉄板か
http://www.electori.co.jp/atc.html
書込番号:10617231
1点

おはようございます
ATCのプリメイン、これ、よさげですね〜
一度、SCM19で、聴いてみたいです。
書込番号:10617254
2点

エレクトリは業務用も手広くヤっているので
価格設定は良心的だと思いたい
書込番号:10617258
1点


お早うございます。
>ハチさん、確認
>アンプは注文または入手したのですか?
昨日、ようやくメールが届きましたので、
本日注文します。
メーカーに在庫あるそうなので、来週には届くかも。
イタタ!
同じ日に、ボロクソワーゲンの修理費約10諭吉の請求書が届いたです。
師走に出費が加算で、もうイヤんす。
書込番号:10617328
2点

こんにちは
ポチさん
そう言えば、SCM11って遠島なってないんですか?
雨の西麻布でそれっぽいの居ましたけど
http://www.electori.co.jp/ATCpro/atcprohome.html
のコンシューマーシリーズの、写真
空気座りのスタンド、盗賊改めの仕置きみたいでんな
ウサギさん
密閉に触手がピンと来ました?
ハチさん
秋冬's、大和便発進っすか?
これかけたわげんの〜大切にされてそうですね
爆音系ですか?
書込番号:10618147
2点

ユーさんの11は
ショップ展示品→清親分亭→主様→ユーさん→?→ユーさん
と数奇な運命(呪いが) ハチさん慈善でポチって
まあに、来年アキュのCDPでもポチるとき遠島しますよ〜だ
バラッド取り扱い分のムジークは、これも来年試聴(のみ)予定
書込番号:10618180
1点


> tkds1996さん
> よく見たら、U-AUDIOさんでお買い上げだったんですね
ん??違いますよんサマ
> そう言えば、SCM11って遠島なってないんですか?
> 雨の西麻布でそれっぽいの居ましたけど
それアタシです、ポチさん、よ〜覚えていらっしゃる…コワ!
そう言えば、明日SP25届きますわん
FAPSさん、新型音響パネル本格稼動始めましたね
どんな音になっているのやら??? ウチのSALOGICと試聴合戦申し込んでおきましょね
参加したい方はご一報くだ(FAPSさん宜しくね!)
因みに、マランツMA-9S2、三日間鳴らしっ放しですが
コレ、とても宜しいあるね
音の厚み・パンチ力…あらゆる面で過去最高のPWRです(JOBも良かったけど…)
但し、小音量の場合はアイスパワーのほがキレて良かったなぁ
やはりオールマイティなモノと言うのはナカナカ見つからないわね
そいう意味ではNmodeやNuforceなんて言うのも小音量派には良いかも…
> MA-9S2お出ました
出ましたね、アタシのは、も〜っとず〜っとお買い得でしたケド…
書込番号:10618274
2点

ATCのプリメイン、写真を見ると、
フラットアンプの電源に、トロイダルコアトランス使用、
パワーアンプの電源に、左右独立のEIコアトランス使用、
に見受けられたので、この構成の音の仕上がりに興味が湧いたのです。
あのSCM19からどんな音がでるのか?
最近、機材の中味フェチなものですから・・・
因みに、こちらも注目しています。
一つの筐体の中で、電源分離のためRコアトランスを沢山仕様しています。
http://www.phase-tech.com/
壁コンから、機材ごとにアイソレーショントランス使って、
機材の中では、各系統に独立してトランスを複数使って・・・
結局、我々は、トランスの音を聴いてしまっているのかも??
書込番号:10618296
2点

しょじさん的に
音響パネル はねるの
縦板は直線(サントリー)
曲線(トッパンさん)
どちらが宜しいかと言うより
曲線の組み合わせはスゲー高くなるのでしょうか?
書込番号:10618305
1点

ウサギさん、フェイズテックのプリCA-3は試聴した事ありますが
ここのアンプはとてもスゴク宜しいあるよ!
原音忠実派と言う程ではないですが「音を作らない」派の方々には最適でしゅね、コレに似た感じ ↓
http://www.u-audio.com/shopdetail/002000000076/order/
ポチさんに忠告
はねるの世界には嵌らないほが宜し…
どんどん欲が出てきて…馬の鼻先にニンジンぶら下げて走らせてる状態
でも…音質云々を言うのであれば、最低限のパネルは必要でしゅね
アンプ替えるより、はねるんちゃんの位置調整するほがず〜っと効果的でしゅ
そういう意味では
> 結局、我々は、トランスの音を聴いてしまっているのかも??
これ言えてると思いますよ
ウチは先週SALOGICの村田社長来訪され、セッティング指導してもらいましたが
流石にパネルのプロですわ、一手間加える毎にどんどん良くなっていく…
脱帽・最敬礼状態でしたわ
事務所と言う特殊な条件下で
「これだけ鳴っていれば、とりあえず充分じゃないっすか?」
とのお言葉頂戴し、先ずは一安心
結果、更にパネル増やす事になっちゃいましたけどね(汗
書込番号:10618360
1点

tkds1996さん こんにちは
SP25到着ですか、楽しみですね
9S2、大音量向けなんですね
小音量派には小音量派のアンプですな
Uーさんの新9S2がJeff500Wと入れ替わりだったら、面白いんだけどな
と見てました
凛chanお披露目なんですね、そりゃ都合付けてお伺いしにゃ如何どす
SCM11、やっぱり御神輿状態で嫁ぎ〜のしたやつだったんですね
クルクル廻ってますね
二羽のウサギさん
> 結局、我々は、トランスの音を聴いてしまっているのかも??
前も書いたかな
トロンの坂村さんご存じ?
料亭・レストランで、料理出されて、使った鍋、まな板、包丁を紹介されているようなもの・・
20年程前のコンピューターのソフト製品のありかたを揶揄した言葉です
この言葉は自分の考えをリセットする為には有効となって来ました
と言う話は置いといて
フェーズテック、値段なりの丁寧な音だと思います
と言ってもちょい聴き程度です
基本はアナログ聴く向きには、と言う製品かしらと言う先入観が先行しているかと思いますが
とてもナチュラルな良い感じです
※(tkds1996さん それ、未だ残っているとズ〜とチェックしてもす)
ポチさん
それってホールの世界ですよね
別世界です。サッパリ解りません
トッパンホールは一度行きたいと思いつつと言うホールです
書込番号:10618514
3点

いけねえいけねえ もういけねえ
スタジオとホールは そうですね
書込番号:10618747
1点

> トロンの坂村さんご存じ?
> 料亭・レストランで、料理出されて、使った鍋、まな板、包丁を紹介されているようなもの・・
> 20年程前のコンピューターのソフト製品のありかたを揶揄した言葉です
> この言葉は自分の考えをリセットする為には有効となって来ました
非常に薀蓄のあるオコトバ、ありがとうございます
私自身は、しつこいようですが、室内音響の管理が
再生機・アンプの機種を云々するより遥に大切な事…
最近特にその気持が強くなっています
同じアンプでも、室内音響の整備で幾らでも変化させられますし
特に最近の機材は画一化とでも言うのでしょうか、どれも素晴しい音が出ますからね
そういう意味で、私自身はCDなどの素材を如何に旨く調理して提供する調理人になれるか…
同時に、自分自身でそれを公平な立場で食する(聴く)事の出来るお客で在りたいと思います
書込番号:10620266
3点

トロンって
"日本のプロジェクトは何故頓挫するのか"の一例として紹介されるのですか?
書込番号:10620304
0点

↑文ちゃん変だけど、ぼくちゃんをゆるちて
壁の凹凸が曲線、わかんねえな こりゃ
http://www.toppanhall.com/facility/gallery/index.html
書込番号:10620761
1点

ポチポチさん、ナンか方向性が違うみたいですよ
はねるんの世界は、ホールの音作りとは抜本的に別物と認識しています
ロックでもクラシックでも、生楽器の集合体を如何に小屋全体に美しく響かせるか
これがホールでしょう?
室内オーディオは、何度も書いていますが、マイク収録された段階で生の楽器とは別物
度々使う表現ですが、ミキサーを通して2chで聴き易くデフォルメ&強調された音ですから
オーディオ用パネルはそういった音の為に作られていると…
その辺り、如何?
書込番号:10620990
1点

トロンは頓挫?
あはぁ、しっかり活きてますよ
http://www.tronshow.org/2010/newsflash/ns.html
トロン抜きには今は無い
日本が世界に誇れるものの一つです
と書いてたら、ごめんちゃい、なんですね
tkds1996さんが書かれていますが、少し違いが解って来ました
と言うより、日立の守にお詣りしてから、まだ3週間、
ルームチューニング、私的にはダッシュな展開
ハチさんのお部屋、良い響きなんだろうな
書込番号:10621154
1点

その件
自分のこだわりや主張はないので情報収集学習中と言うことで
↓はハチさん向け
http://www.interlocal.tv/index.html
23:00〜アリランTVのポップスやエンターテーメント番組如何でしょうか
書込番号:10621164
1点

頓挫はオイラくんの楽器練習ですへな、失礼
音出しはやっているが爆音が耐えられない(言い訳)
防音質ウンヌン以前だわ
次は金管検討中ですって、支離滅裂
書込番号:10621210
1点

おはようございます
Show Jhiさん
料亭とオーディオの比較論、スッとは入ってこなかったので、先ずはトロンの板村さんの本を読むところから始めてみます。
なにやら、深そうで、とても楽しみです。
新たな発見がありそうで、ワクワクしてきました。
有り難うございます。
ところで、昨日、「鬼太鼓座(ONDEKOZA)」のCDをゲット、聴いてみました。
始めはオーディオ的な興味で演奏したんですが、とんでもない、コリャー良い音楽ですね〜
いやはや、脱帽です(嬉
http://www.ondekoza.com/
辻井伸行「ヴァン・クライバー・コンクール・ライブ」
こちらも、素晴らしい!(感激
http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%BE%BB%E4%BA%95%E4%BC%B8%E8%A1%8C/dp/B002EQAYUE/ref=pd_bxgy_m_text_b
書込番号:10622527
1点

ちと早いオッハーです。
昨日845試聴会(トライオードの販売促進甲斐の国)へ行って参りました。
参加者十数名、少々寂しい人数でしたが前列端っこにお座りして2時間楽しませて頂きました。
ただ、セッテイング不足の感はいなめず、20Wながら駆動力が十分である以外845の実力は良く判断できませんでした。
機材は以下の通り、
アナログはDENOのプレイヤーDP-1300MK2にDL-103+フォノイコライザーTRV-EQ3SE
CDPはTriの真空管式CDプレーヤーTRV-CD4SE
プリメインがTRV-845SE(コレがメインなの)
SPモニターオーディオのPL300
後はニャンとiPodナノなの?
音響パネル類は一切無し
まずはPL-300、距離近すぎでリボン型ツイターの音が直接耳に入るは、普段小型SP聴きなれてるせいか、音の出所が不明瞭で低域も締りの無い音。
CDPもこのクラスのSP鳴らすには役不足といった感じ、先日SP持参の試聴に使用したSA-7S1クラスで聴きたかった。
更にiPodナノなのはRCA接続(DAC類無し)で明らかに高域不足等など・・・
ちょっと欲求不満の試聴会とあいなりました。
説明は山崎社長さん直々に行われ、オーディオ好きの好感を持てる人柄でした(元JRの車掌さんでアンプの設計もご自身で行われているとのこと)、最後にちょこっとお話して頂き欲求不満も解消され帰宅することが出来たました。
さて、今年を振り返ってみると、
2月にアナログプレイヤーTT-8001とカートリッジDL-103R、MC-20購入に始まり
3月にはユニバーサルプレイヤーDU-80
7〜8月にかけて、何故かMG100HR及びMG100HR-Sの収集に精を出し、気がつけば計7セットも購入(箱は2セットのみ)
そして師走の12月、プリアンプC-2410とパワーアンプA-35×2台と日本経済復興に尽力しました(tkds1996さんほどではありませんが)。
コレで箱モノ購入は終了し(自信無し)、来年はアクセサリー関係(金の首輪欲しいス?)を主に、美味しいおでんを煮詰めて行きたいと思います。
そろそろ電動工具をしまい、高齢の大工の準備(ただCD入れるだけなんですけど)。
さて、本日のエヌモードの試聴会、先日のウサギさんレポ見て少々危険を感じますので、少々迷い中。
これからアリラン・バリラン聴き申す。
書込番号:10622536
2点

>ちと早いオッハーです。
年を重ねると ムムム
685,686???の試聴怪、お疲れ様です。最近安すうなって
山崎、前園 両御仁、商売上手でね
書込番号:10622579
0点

何かポチリ忘れが
で、ビートルズの箱物ユーロ盤ポチリました。
ユンナの3集 Part B. Growing Seasonと
ノラジョーンズも
書込番号:10622634
1点

主題から外れますが
TRONの情報って色エロあって、わかりまへん
http://axz555.iza.ne.jp/blog/entry/473940/
http://blog.livedoor.jp/wibu/archives/9914540.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080807/156209/?ST=print
http://q.hatena.ne.jp/1228802311
さてはて、これからCDPの試聴にでも行きますずら。
書込番号:10623018
0点

こんにちは、
BDプレイヤーLX-70煮ても焼いても食えましぇん。
起動時間の遅さはギネスものでしゅ。
先ほどBSフジでJUJU見ながら↓つい出来ごころでやってしまいました。
http://www.yoshidaen.jp/shopdetail/012000000060/
エヌモードの試聴会行けば良かった。
書込番号:10624196
2点

こんにちは
ウサギさん
トロンとオーディオ、例えとしてはしっくり来ないかなっと思います
知っておいて損の無い事だと思います
ポチさんのリンクの
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080807/156209/?ST=print
「いかに作るか」から「何を作るか」へ,技術者も企業も転換期に
私の聴いたのもその頃です。
それこそ、トロン大頓挫時期だったでしょう。
トロンのお話は、こんな辺りで・・
鬼太鼓座、お聴きになったんですね
お楽しみになられたとの事で何よりです
ハチさん
高齢大工、もう、そんな時期でんな
『MG100HR』都合7セットになってたんですか!?
Triの試聴会 SPがPL−300、ちょと違う感じですね
> iPodナノなのはRCA接続(DAC類無し)
ちょっと無茶でんな
ハチさんは、午後2時の、ポチさんは、CDP秋冬モデル?
ご試聴お楽しみ下さいませ
ハチポチには呉々もご注意の程を
書込番号:10624294
4点

ハチさん
N-mode行かなかったんですね
BDPポチ
おめでとうございます・・
書込番号:10624319
4点

FOSTEXの32bit旭化成はRCAデジタルインなしですか
ポチル可能性ジェロでしゅ
ハチさん、オーディオ小僧の食いのこし
書込番号:10624361
2点

ShowJhiさん こんにちは
>N-mode行かなかったんですね
遭難です?
BSフジ、只今SPEED出てます。
久しぶりっ子です。
それにしても、香子しゃん小顔で美形ですなぁ
ShowJhiさんも見なはれ!
書込番号:10624377
3点

こんにちは
なんとなくリンドバーグ見てます
dc1.0が鳴るようになってからCDTのアップグレードを考えていたんです
具体的には魂帳のcd1.0とか壊疽のP-05とか47研のヒラメとか…
金額的には凛のマジックDSに逝けちゃう事に気付いて悩みが大きくなりました。
あと寒くなってきたので最近は走ってないです
以上、近況報告でした
書込番号:10624512
4点

KEZIAさん こんにちは
>なんとなくリンドバーグ見てます
KEZIAさんも、あら見てたのね!
今後の流れは凛子ちゃんに行ってしまうんでしょうか?
凛子ちゃん、いまひとつ何らかの儀式が必要かも
古い人間にはそれなりの準備が必要ですから。
只今タイヤ交換終了でへなへなでんがなぁ
あすたは腰痛かも
BDP先走った鴨、
昨日、現品処分9ちょっと諭吉見たんもんでつい
下取り出してUD8004当たり・・・
このままじゃ、年越せない鴨、
しかし来週には一つ歳越してしまう・・・
書込番号:10624769
3点

こんばんは
お風呂で温まってました。
(スカイツリーから温泉湧かんかしら)
リンドバーグ見てますって、リンデマンでなくて、
飛んで廻って、それは、円広志か
KEZIAさん
凛が気に成るんですか?
日本一のMajik使い(天功さんみたいですが)のtkds1996さんに
連絡してみてください
あらぁ走ってないんですか?
お車は?
ハチさん
来週歳越しですか。おめでとさんです
実は私、千秋楽
私しも古便大苦倍路尉徒してみます
書込番号:10624881
3点

のだ〜め
ハチさん、オッCh.的なヤリとりは
ヤメちくれと主様からのお達しが、あった記憶が
CDPポチルのやめて書籍をポチリました。
10年後も定番いい音を選ぶ4
僕の音盤青春記
オーディオ小僧の食いのこし
食べて悪い油 食べてもよい油
書込番号:10624979
3点

SP25設置完了、しかし…
明日は月曜、直ちにパネル撤収に掛からねば(汗
この撤収作業だけで、ワタシの衰えた体には
車2台分スタッドレスに交換する位、体力消耗ですねん…はぁ…
SP25の1stインプレ=ナンじゃこりゃ???
新古品なので、じぇんじぇん鳴らしてない状態、コチコチですわ
低域はTB2iのほが、ず〜っと出てますが、能力の片鱗は垣間見えます
KEザイアさん、お久しぶり
凛じゃなくてLinnですか??
dc1.0との相性は抜群ですよ、選ぶならマジックだわね
最近はDSしか聴いてないでしゅ
BDPの話が出てますが、アタシはディーガ
コレ、D出でdc1.0に繋ぐと半端なプレーヤーじゃ追い付かない程鳴ってくれまっせ
只、EXTREMOを日立の殿に輿入れさせてしまったので
バッファ大将dc1.0では映像見れないのねん…
予約してある 魂帳新型DAC、非常に待たれますのよ
> ハチさん、オッCh.的なヤリとりは
> ヤメちくれと主様からのお達しが、あった記憶が
記憶にあるだけマシ??(笑
実際のところ、スレ存続に関わる問題なので、そこんとこヨロシコでしゅ
書込番号:10625197
3点

tkds1996さん
SP25到着、おめでとうございます
それにしても、デカイでんな
モアイ像に見えるのは私だけ?
そのエンクロージャー良い感じ
音が小慣れるまで暫く掛かりそうですね
> この撤収作業だけで、ワタシの衰えた体には
> 車2台分スタッドレスに交換する位、体力消耗ですねん…はぁ…
確かにねぇ
怪我せんようにお気を付け下さいませ
書込番号:10625656
3点

> 怪我せんようにお気を付け下さいませ
恐れ入谷の…
でもTB2iと比較して、そんなに大きくはないでっしょ?
仕事の片手間Ayre IBE7thずっと流しておいて
先ほど聴き直しましたが、激変!
コリャ良いです…が
高域の出方がPMCとは全く違う
こなれていないの差し引いても、現状ではPMCのツイータが圧勝です
SP25はナンか霞が掛かったような音
中高域に芯が無いんです
こりゃY苑さんに相談かな????????
書込番号:10626244
1点

霞か雲か♪
ディナSPさん、僅かに陰性の音が魅力との言い伝えが太古の昔よりヘナ
どの様に変身するのかしないのか 興味津々
書込番号:10626350
2点

tkds1996さん
確かにTB2iと比べて・・威圧感かしら
> 仕事の片手間Ayre IBE7thずっと流しておいて
: :
> 中高域に芯が無いんです
> こりゃY苑さんに相談かな????????
気・早過ぎ
そう言えば、Contour 1.1君は、どうしたんですか?
ハチさん
BDP-LX70 値下がり率ランク2位ですよ〜
http://kakaku.com/pricedown_list/kaden/
ポチさん
> 霞か雲か♪
> ディナSPさん、僅かに陰性の音が魅力との言い伝えが太古の昔よりヘナ
ナイスな表現
まねでけん
書込番号:10626425
2点

さよか…
もそっと様子見てみよかな
とは言え、例えばジャズのスネアブラシ、あれがバサガサ煩いんですよね
芯が無い、としか言い様が無いです
低域は、ウーハーのわっぱが大きい分、それなりに余裕はありますが
全体に音が飛んで来ないのねん
悪い音ではないですが、そこんとこ宜しく…誰に??
> そう言えば、Contour 1.1君は、どうしたんですか?
これ、今U-AUDIOさんへお化粧直しに出しております
戻ってくるのは年末〜年始とのこと
あ〜スタンドが足りない!!
書込番号:10626480
2点

tkds1996さん
う〜ん、遠島かしら?
少なからず、TB2iと同じようにしてと言う改造は意味無しかと・・
SP25ファンの方、探知レーダー張り巡らしましょう
ちょっと気早過ぎ?
私ん家のVP君は、なんか、絶好調です
やっぱ、今年は何と言っても、削り節だす
なのに、どうして、SPを買ってしまうのだろうね
書込番号:10626579
3点

SP25は電源の部屋、常連の車屋(狂魔屋)さんの愛器ですね
通常は吉田君のお父さんスタンド(ジュラルミン)にて使用ですが
サイドプレスに固定した事あるのかな?
書込番号:10628427
2点

スレ主様、音が前に飛んで来るって
来年はアメリカのメーカーのSPですか?
小型ってウェストレイク以外にあるのかな
アヴァロン、ティール、ウィルソンオーディオ
1本60kg以上のイメージが、腰がへなる
書込番号:10628461
2点

ポチさん、1本60kg以上のイメージってアタシより重い…(ウソ
んなんじゃなくても、例えば例のハイポジション設置+ロング側面押し座のピュアモルトVP
アレなんかバンバン前に飛び出してくるですよ
日立の殿に嫁がせたJoseph RM7-XLなんかも良く飛び出す子だったなぁ…
勿論、TB2i・DB1iなんかも鋭いですよ
書込番号:10630053
2点

こんばんは
緊急の告知です!(笑
東京在住の皆さま。
コチラ↓の試聴レポートをお願いします。
ワタクシの近くでは聴けるところがないので、是非!!
AiTEC Λ5.3なる電源系のアクセサリー
http://www.aitec-ltd.co.jp/
書込番号:10630620
3点

皆さん、こんばんは ご無沙汰しています。
レスはあまりしていませんが、楽しくずっとROMしています。
tkds1996さん
SP25をポチされたのですね、遠島ですか?
気・早過ぎ→さよか…
ShowJhiさんとのやり取りで思わずクスっと笑ってしまいました。
私的感想ですがタイプ的に小雪さんではなく適当に肉付きが良くて
ウィスキーはお好きでも石川さゆりさんの情緒的タイプだと思います。
長年のY苑さんの試聴スピーカーでしたのでポテンシャルはあると思いますが
因みにSP25は2回程、出張改造に出しました。
スピーカー改造は機器類等の改造と比べて部品数の関係等
そのスピーカーの特性から大きく違う様には、なり難いように感じます。
しかし、tkds1996さんの使用機器類、器材は私の機器類に比べてとんでもなく
ハイレベルですので改造後の結果は想像できません。
ポチ殿
>サイドプレスに固定した事あるのかな?
SP25はShowJhiさんはご存知ですが載せて聴いていましたよ
初期のサイドプレス、何故か3本
Dynaudio純正スタンド4(パイプに米を2/3詰めた物)正真正銘Dynaudio Japan!
Y苑SP25専用スタンド
すべて遠島なしで現在も所有中でございまする。
色々な重さのSPを載せましたが初期サイドプレスは自重の倍以上の重さの
SPを載せますと重さを支えなければならないので絶妙の振動が薄れる
傾向があるように、ちょっと思いましたがまったくの私的な感想です。
現在はHSのRB・NR・WL等大きさ、重さによって色々選べて選択肢が
増えて良いですよね。
書込番号:10631000
4点

こんばんは
車屋さん、轟二郎師匠?
超々ジュラルミン妖怪スタンドの特徴でもお願い
価格が高いではなく、音です。
書込番号:10631110
3点

こんばんは、
昨日は失礼しました。
ポチ殿
たまに房総半島突っ走りますので止めて下され。
>私的感想ですがタイプ的に小雪さんではなく適当に肉付きが良くて
>ウィスキーはお好きでも石川さゆりさんの情緒的タイプだと思います。
車屋殿
ちなみに、どの辺の音でしょうか?
かくれんぼ、津軽海峡・冬景色、天城越え・・・
一度聴いてみたいもんです。
書込番号:10631256
4点

ハチさん止め魔せん、昔言葉でアドレナリン全開
あのう、一部を除くK系歌手は凄いアイラインで見たくない人が多いでしゅ。
しょじさん、昨日はV6iをショップ持込みにてS3EXが鳴るのか確認したのがメインです。
で、問題なく鳴りましたがPASSやクレルのセパレートクラスが無かったので
違いがわかりませんでした。それはそれはアキュのセパレートの方が良かったです。
ペア120万位のですか、知りませんが。わかっちゃいるけどATCは苦労するSPですね。
書込番号:10631338
3点

こんばんは
思い出します、かくれんぼ、ってか
良いな、大好き、さゆりん
苦渋苦里ちゃってくだはい
SP25、どんなんかしら、興味深津々
危く、寝た子を起こす子守唄ジャケ画像UPしそうでしたわ
テンション下げて出直しまする
書込番号:10631375
3点

さゆり先生はビキニには
ならなかった記憶があります
へその形状に自信がないのではと
言われてました。あっしを含め
音も容姿も好みの似てる3人の様相
ビートルズは何時到着するのかにゃ
書込番号:10631425
3点

こんばんは
車屋さんが登場したから って訳じゃないですが、新車のお披露目。
写真じゃ見えないですけど早速擦っちゃってブルーなのはヒミツです OTZ
擦った箇所はサイドスポイラーのFRPなんで大丈夫だと判断してそのまま乗っちゃってますが… アウトですかね?
ちなみに積んでるオーディオは楽ナビ + 純正SP で音は出てるだけ(歪みっぷりが本気ハンパねぇ)って感じなんですが許容出来てます。
恐らく私の脳内では「車 ≠ リスニングルーム」と認識されてるんでしょう。
あとネットワークプレーヤですが、PopcornHour C-200 + NebTune も気になってきました。
SSD追加してもMajikDSの半値ぐらいですし。
より良いネットワークプレーヤを手に入れた時も、5.25インチベイにBDDを追加すればBDPとして第二の人生が約束されてるので無駄が少なそう。
書込番号:10631646
4点


再度こんばんは
ウサギさん
仕掛けは、RGPCと同じじゃないでしょうか、
あまりシビアな評価はしてませんが、RGPC400は、挿したらスッキリ、ピシッとしたのは確かです
ジャズ喫茶には、こっち系の方が良いかしらと思ってます
車屋さん
お出まし下さりまして、ありがとうございます
SP25、2回も改造されてたんですか、それで最後に綿菓子出してたら、意味無しですね
『正真正銘Dynaudio Japan!』
米米CLUB聴かにゃですね(一振り目
> 色々な重さのSPを載せましたが初期サイドプレスは自重の倍以上の重さの
> SPを載せますと重さを支えなければならないので絶妙の振動が薄れる
> 傾向があるように、ちょっと思いましたがまったくの私的な感想です。
ちなみに、SP25って何tでんのぉ
初期型は確かに、腰高・棒長なんで、振動加減が、HSタイプとは違いますね
とりあえず、ゼブラーエディション0.011t(トンにするこたぁないなぁ)載せるんですけど
FAPSラボのWL(試作品なのでちょっと難あり)に載ったエディション、微妙どした
スパイク3点を4点に換えたり遊びました、初期型は遊べないので、そのうちRB買います
・・
私事、本日、近所の只見コンサート立ち見してきました
何やら何時もの倍程人高ってました、東フィル・コンマス主席奏者の5重奏だとか
こんなビンビンに響く場所じゃ、誰が演奏しようが変わらんわって、ごめんなさいm(_ _)m
熊さんも居ました
http://ameblo.jp/tpo/entry-10390833201.html
何でも、聴かにゃ解りまへんな
聴かにゃ
かにゃにゃ0717さん
どうやって、そのホールの響きに合わせて弾くんですか!?
絶妙に奏でてましたにゃんm(_ _)m
たまには(あれ以来って感じですが)、お出まし下さりませ
書込番号:10631811
3点

KEZIAさん
redさんかと思いました
車の事はさっぱり解らんです
過去車としては
ビンゴシュート(板東英二)のおまけミラージュ(当たったわけではないです)
サッチモのCIVICの次モデル(なのでサッチモではないのですが)
でした
ポップコーン、C-200で悩ましくて今年は見送りました
そう言えば、昨年は、狂気チューンと呼ばれてましたね
DNS、眼鏡いや元凶ってか
書込番号:10631903
2点

皆さん、こんばんは
ポチ殿
>超々ジュラルミン妖怪スタンドの特徴でもお願い
速いっす!ジュラルミン音がちょっとのっています。
たそがれハチさん
>ちなみに、どの辺の音でしょうか?
貴重なジャケ写真ありがとうございます(愉)真ん中の顔はふっくらしていますね!
SP25の私なりの特徴を表すのに小雪さんのように凜としていなくて
空間的・情緒的な方向だと思い石川さゆりさんを出しましたが
写真の右上の管球アンプが目にとまり、サイドプレスミニでVPを載せて
管球アンプで一度聴いてみたいと常々思う今日この頃です。
ShowJhiさん
>SP25、2回も改造されてたんですか、それで最後に綿菓子出してたら、意味無しですね
あら!見てたのね〜特注ツイーターボードも外しtkds1996さん提唱のルームチューニングをと
思って、それから徐々に必要な物は何か、順番にやりまする勉強代どす。
>ちなみに、SP25って何tでんのぉ
13から15トンぐらいと違いまっか、大型クレーン車の手配が必要です。腰がまだスッキリ
しませぬ
二羽のウサギさん
紹介のAiTEC Λ5.3なる電源系のアクセサリー!
電源環境改善品との紹介文ですが何者でござりまするかね・・・ちょっと気になる
KEZIAさん
レッドマイカのアクセラスポーツ擦っちゃっいましたか
色はレッドですが本当にブルーですね〜!近くでしたらすぐに塗装するのですがね。
近所の運動公園の木々は毎夜キラキラ電球が輝いています。クリスマスですな〜
書込番号:10632271
5点

房総半島気が荒い じゃなくて
かくれんぼ
みっけ
http://www.youtube.com/watch?v=rzgDUq44lXA
いやん
今は出来ない、かくれんぼ・・
あ〜恥ずかし
書込番号:10632422
4点

>>テンション下がってませんやん(爆)
実はそうだんねん
寝た子を起こす子守唄!!
誰、もうヤフオク出品したの
偶に壊れます念(時々・・
お時さんバージョンが一番かしら
http://www.youtube.com/watch?v=XuIhYxFH4f0
お休みyo
書込番号:10632719
3点

狂魔屋さん、記憶が良い人間はバイオ調子が鮮明に表面化するなりよ
月の引力の影響と言われてオルダスまんねん、ハチさんもソーダ水?
幽体離脱
書込番号:10633523
3点

おはよさんどす
お車代さん、お久しぶりです
SP25、車屋さんが開けたり閉めたりする様子、他のスレで悪戦苦闘しているのは見ていましたから
タダでは済まないだろな、思うちょりましたが
石川さゆりが あの箱の中に入っていたとは知りませんでした(笑
出来れば大塚寧々か深津サマにして欲しかった…
低域=あり・締り程々
中域=薄め
高域=弱い
こんな印象でした、単に私好みではなかった、と言う事ですね
障子屋さんも書いてましたが、あれに10諭吉からの投資をして
好みの音にもって行くなら、電源ケーブル買ったほが良いかなと思い
昨晩のうちにY苑さんへ発送、あちらで捌いて頂く段取りにしました
何事もご縁が大切なのねん
時に、ウサちゃんマンの言う電源改善装置…興味あり
どっか一箇所に入れると全部良くなるの???
書込番号:10633739
3点

そう言えば、クライナのD-PROPですが、新しくなりましたね
発売直前、PLUTONに営業されてついつい買換え
21個全部新しいD-PROPextendに替えてみました
これはスゴイですよん!
一言「静か〜」でしゅ、超お奨め!!
書込番号:10633752
3点

おはよさんとす
tkds1996さん
もう遠島っすか、あらま
ポチさん
渡すって狼男?
月がとってもお喋りだから?
D-PROPextendで静かになるんですね
頭に載せとこかしら
書込番号:10633835
3点

皆さん、こんばんは
tkds1996さん
遠島決定との事、本当に早いっすね今回は縁がなかったと言う事で
SP25、開け閉め見られてしまいましたか・・・
現在はノーマル状態で部屋の整備が終わってからツィーターボードを付けるか考えます。
ねねさん、えりさんの方が良かった様で以後、覚えておきます(笑)
D-PROPextend 上級サスペンションですか!新商品情報も速いっすね
何時もながら本当に参考になります。
ShowJhiさんは頭に載せるそうですが、静かになってテンション下がりぱっなしに
ならなければと心配です。
ポチ殿
妖怪の次は幽体離脱ですか・・・何処まで行くのでしょうか・・・!
書込番号:10636291
4点

車屋さん、本当にオーディオはご縁ですね
今回は自分の先走り、失敗しました
因みに、ねねさん、えりさん情報大歓迎!!(嬉
真面目な話
念の為、ROMの方もいらっしゃる事を前提に…
SP25、決して悪いスピーカじゃない!
これだけは言っておきます→あくまで好みの問題です
それとD-PROPextendですが、先ほどからガチ聴いています
ホントにグレードアップしたな…
率直な感想です、静御前
書込番号:10636372
4点

ハチさん、チャン・ナラのデンマークポップスカバーでも
http://www.youtube.com/watch?v=up7Cvjs10ho
http://www.youtube.com/watch?v=HrVqrOsmC88
http://www.youtube.com/watch?v=F-GaTgBVwWU
書込番号:10636484
1点

こんばんは、
ポチ様
実は韓流通?
あまりしつこいとスレ主様に嫌われますゾ
ところで、ずーとるび届きました?
吉田苑昨日届きました(仕事早)が、何か忘れてる
そもそも、なぜ吉田苑へ散歩へ行ったのか?
そうそう、白線買いにいったの忘れてBDPポチしたのです。
と言うことで、本日朝一番で再び吉田苑へ、
ポチった後に気がついたのですが、今日は定休日でした。
が、帰宅してメールチェックすると土曜日到着予定とのこと、
在庫ありなのにどうして(仕事遅)おせえて、
本日はこんなところで、房総半島突っ走る前に退散します。
書込番号:10637498
3点

ShowJhiさん
わたしも見つけました。
心おきなく歌って下さい。
ところで、
バリランの感想書くの忘れちゃってました。
小音量ではつまりませんが、
大音量(私にしてはですが)で鳴らすと一変します。
SP左上の奥の方でカン・カン・カン(表現へたっぴでもうしわけありません)と、ハッキリ、クッキリ聴こえてきますわ。
宇宙的空間表現?不思議と大音量でも疲れませんね。
家のSPではDB1愛子ちゃんが最も上手く表現してくれます。
その後、同じ音量で聞く曲がうるさく感じます。
金魚迷惑にならないよう気をつけるとします。
書込番号:10637916
4点

おはようございます。
ビートルズの箱物は19日頃着の予定、
来年(早々)のポチリ計画はラスウールU(出来栄えしだい)、
アキュのCDP DP−500です。
ハチさん、韓流と言うよりは
クラシック音楽をTVで観てりゃ、世界中の演奏家が映るワケで
世界中流です。この国は(部品や食材も)イカンと選別してたら忙しいへな。
書込番号:10638484
2点

お早うございます。
>ビートルズの箱物は19日頃着の予定、
今頃寛平ちゃんと一緒にアジアへ入ったところですか。
>来年(早々)のポチリ計画はラスウールU(出来栄えしだい)、
ロシア帝国滅亡の要因となった怪僧のこと。
>アキュのCDP DP−500です。
SACDは必要ないんですねぇ。
もうひと超え、天城〜越エエ(しつこい)。
>クラシック音楽をTVで観てりゃ、世界中の演奏家が映るワケで
>世界中流です。この国は(部品や食材も)イカンと選別してたら忙しいへな
ほうほう、なるほどざWordは難しい
そろそろ出勤の準備なので、失礼します。
書込番号:10638543
2点

こんにちは
房総しずぎて、はまぎ越えられず、気が付いたら
仲居XYZの幼児語責めにあってました。
暫く、静かにしてます
ハチさん
あめまの寛平ちゃん・アースマラソン、現在、イスタンブールですか?!
(今日は飛べないのぉ)
バリは走るんですかね
ポチさん
> 来年(早々)のポチリ計画はラスウールU(出来栄えしだい)、
新音響板の名は、凛、です
ウールUは没名です
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/panel_spec.htm
あの右のワイヤー、SSRって言うそうです
饅頭載せyo
書込番号:10640028
3点

琵琶湖はさぶいの〜
障子屋さん、何かあったでしょうか?
仲居XYZなんて、3人も付いたら天国ですわな(笑?
土曜日にSoulnote sd1.0届きますから、192でHRX直出し
なんて言う楽しみもありますよ、明日東京に戻りますので宜しければいらっしゃいませ!
ついでにFAPSさんも召集して、凛の強制デモやってもらいましょうかね(笑
書込番号:10645831
1点

tkds1996さん おこんばんは
我は湖の子、流離いのぉってか
お時さん、えぇでんなぁ
(今日も飛べまへんのぉ)
もう魂、どっか流離ってますかしら
土曜日行けるかしら、微妙だわ
魂帳と共に行けたらいいねって感じどす
それにしても、吉田苑さん、PWT/PWDをラインにネジ込んだどすな
HRxをDVD-R直再生が魅力ですが、あのタッチパネル、スカン
と言う事で、今夜も
饅頭載せyo(D-PROPは持ってませんのでね)
お休みyo
書込番号:10646245
2点

> それにしても、吉田苑さん、PWT/PWDをラインにネジ込んだどすな
> HRxをDVD-R直再生が魅力ですが、あのタッチパネル、スカン
あのタッチパネルは、ホンマ好かんなぁ…
しかし、珍しく高評価じゃぁないですか
SACDxはちょっとねぇ…
評価にあるとおり、HT−01Ver2.0とdc1.0
この対比が面白そうですね、でも買いましぇん(笑 ↓
http://www.yoshidaen.com/psaudio_play.html
書込番号:10646497
1点

因みに
FAPSさんへ「凛」強制試聴召喚状を配達証明しましたところ
素直に償還に応じる旨、返信アリ
週末は荒れまっせ
書込番号:10646528
1点

へなばんは、
本日、重量物階段運びの強制重労働に処せられました。
重いものから順に運んだはず なのですが、段々重くなってる感じ、
今日はこの辺で勘弁してやるわ・・・って気分
後は
オーディオボードAB-3000C
山西省産御影石550×450×30
ピュア・カッパー・シリーズ:インレットプラグ ETP-320CU
&電源プラグ:ETP-850CU
で今年は終了予定です。
今日はちゅかれまちた!
風呂入って寝ましゅ。
来年の大型ポチはポチ殿にお任せします。
ぶっ飛んでイスタンブール(ジャケ載せましょうか)
書込番号:10646540
2点

>来年の大型ポチはポチ殿にお任せします。
グランドピアノはポチリませんよ。
来年、CD機は別腹として
早々に
SP間に音響パネル設置実験と
32bit DACって、エライのどうなの試聴をヤリたいでしゅ。
書込番号:10646648
2点

おこんばんは
なかなか、おやすめないyo
ハチさん、そんなん自分でお持ち上がりしたんどすか
しょうの真ゆ似出来ん(まだ、本醤油でないのでキッコーマンです)
ポチさん
> グランドピアノはポチリませんよ。
そう言えば、ピアノポチちゃった方、その後、どうですか?
32bitDAC、無感想です。
tkds1996さん 週末荒れ模様ですか、13日の土曜日ですもんね(無意味でした)
お家で大人しくしてよかな
今度こそ(2服目)
お休みyo
書込番号:10647072
3点

> 32bit DACって、エライのどうなの試聴をヤリたいでしゅ。
今後、配信系音源が主流になったら外せない部分になるかもしれませんね
現状では特に必要性は感じません
ShowJhiさん
> tkds1996さん 週末荒れ模様ですか … お家で大人しくしてよかな
楽しく遊びましょ〜
そう言えば、昨夜Y苑さんからsd1.0の発送連絡アリ
結構お安くなってましたよ
音は聴いてないけど、あれだけ豊富な入力であのお値段はお得ですわ
問題は改造費用がどうなるか…???(怖
あ〜ダメだ〜、頭の特盛・並シャリにしても3時間しか眠れない…
「小型SPと睡眠薬に嵌って…」ナンて、別スレ立てようかしら
書込番号:10648045
1点

tkds1996さん お早ようDAC
朝も早から(AM3時)開墾・悔恨・開梱
開梱3連発で腰イタ・・・
週末はアレそうなの ですか?
こちらも荒れそうです。出来れば大雪は避けて小雪しゃんに、
今ROMしてる人の注目は、
購入しようか迷っている人は、
来週にあふDACが遠島になるかどうかです鴨ダック
書込番号:10648103
1点

時にハチさん
力仕事ご苦労様でしたが、あれってA-35ブリッジにするのでせうか?
それともDB愛子ちゃまバイアンプかしら???
インプレお願いしますね
追記:御影石550x450ってナニに使うのでせう?
PWRの台かな?
書込番号:10648106
0点

快晴、無風で寒いズラ
放心?冷却現象
32bit何とかのFOSTEXのHP-A7は名称がヘッドフォンアンプだし〜
発売日未定へな、ノーコメントですね。
ハチさん、激安BDプレーヤーのCD音レポートお願い
書込番号:10648119
1点

おはようどん
朝のお仕事、お薬、数えたら14錠+目薬+軟膏 もういやん・・・
今朝は、テンテン下がり〜の饅頭頭の深キョンシーって感じで・・お札は貼られてません
それにしても、アヒルが飛ぶんですか、お楽しみ
ハチさんの試聴持ち込みSPはカリスマだったと思うんで
ブリッジですよね
ポチさん
そう言えば、FOSTEXの32bitDAC、あちこちで書いてましたね
DENONのαの事かしらと思ってました
音源が24bit主流なんで、アップサンプリング技術が大きな鍵だと思います
1bitDSD録音は、どうなんですかね
今日もゆっくりリハビリ出勤です
薬もう一錠忘れてたyo
書込番号:10648428
2点

こんばんは、
本日小雪さんではなく、雪深津です。
積雪は会社で50Cm(ほとんど立山連邦今日は醜の麓)、家で20Cm(富山市内引き回しの下・・・止めとこ)もあり。
明日タモ、明後タモ 雪・雪・雪で行き過ぎには注意を!
tkds1996さん
>力仕事ご苦労様でしたが、あれってA-35ブリッジにするのでせうか?
>それともDB愛子ちゃまバイアンプかしら???
カリスマ君だとブリッジ、DB愛子ちゃんor243LTDはブリッジVSバイアンプの結果次第どす。
>追記:御影石550x450ってナニに使うのでせう?
T8001のコリャ、イヤンバカの8mm×2枚のお代わり君試してガッテン!
リプトンの紅茶はDU−80にかけて飲んで下敷きに
薬屋さん
>ハチさんの試聴持ち込みSPはカリスマだったと思うんで
>ブリッジですよね
旦那はん、バイアンプしたくても出来ない相談どす
ポチさん
>ハチさん、激安BDプレーヤーのCD音レポートお願い
別件で忙しく正月明けになる鴨です。
LX−70、AV800とまとめて遠島→UD8004なんて有りかな?
そう考えてしまった浮気者どす!
さて、今夜は再び重量物入れ替え強制労働の刑に処せられる・・・
書込番号:10651409
1点

こんばんは
今日はFAPSさん、わざわざ新型音響パネル「凛」ご持参頂きまして
楽しく試聴会させて頂きました
凛は積極的に音作りして楽しむ方にはもってこい、今後の販売展開に期待します
RASWALLより各楽器の輪郭がしっかり出て、フワつき感も無く
ご家庭で常識的な音量で気軽に楽しむには丁度良いですね
パネルが1枚しか無かったので、センターにDB1iを並列に設置
RASWALLとSALOGIC LV、夫々モノラル音源で比較試聴しました
距離のとり方によっては、RASWALLの方が落ち着いて聴こえる場面も有りましたが
凛は 何しても音が前に出てくる!これは凄い事です
オプションのSSRバーも試しましたが、ホールトーンがお好きな方にはお奨めですね
これは相当効果が有ります
第2課題は、今朝到着したSoulnoteの新型DAC sd1.0
これは素晴しいです!!
dc1.0ほどの力強さは有りませんが、逆にそれが一般受けするのではないかと思います
非常にバランスのとれた、それでいて抜群のキレ・解像度・S/N
どれをとっても、実売価格を考えれば、定価10万のDACとは思えません
バッファディレイも無く、映像系には勿論使えますし
HRXの音源を、ダイレクトにDSから再生できるのは非常に便利です
全くエージングしていない状態でコレですから、こなれてきたらどうなる事やら??!!
同時にY苑さんの改造グレードアップにも、一層期待が持てます
これは絶対お奨め!!でっしゅ!!
困った事…写真で見て判るとおり、dc1.0と全く同じ顔
上下どちらだかお判りになりますか??
実際、私自身慣れていないので、どっちか判らなくなります(笑
てなことで、ShowJhiさんFAPSさん、楽しい時間をありがとうございました
書込番号:10655711
4点

sd1.0はHT01との相性次第で聴かねばならんと考えてます。
dc1.0の兄弟機と相性が悪いというのも考えにくいですが
買うかは全くの別問題ですが
んで、sd1.0は下ですよね?
書込番号:10655939
1点

おこんばんは
tkds1996さん お疲れ様でした
私、午後から参加だったので、SSRは聴いてませんの
凛子ちゃんは、しっかり聴かせて頂きました
RASWALLが、自分の好みかしらって思わず言っちゃいました
それ以前に、クリプトンで充分な私です
音量、その他、パラメタ次第で変わる世界だなぁって思います
以前から言ってました(憶えている人は居ないでしょうけど)、脚の背面側の長さ、考えてはいる感じ
グレードアップオプションかしらって感じどした
少なからず、商品性、差別化は出来てました
RASWALLは弄れませんでしたが、凛子ちゃんは、イジイジしたくなるんですよね
今日は、眠れそうなCD頂きました
http://huehuki.hmc6.net/myrecital.htm
丁度今聴いております
最後のトラック聴く前に
おやすみyo
書込番号:10655980
2点

ショジ屋ShowJhiさん、体調は順調に回復スタンハンセンですね
U-AUDIOにRM7XL-ROSE / Joseph Audio(デモ)再登場
メープルは問い合わせしてねっツーから、メール送信しときました。
相変わらず外は無風で冷え冷え、水道管の凍結に注意
書込番号:10656007
1点

ポチさん
お言葉ありがとうさんです
へろへろには違いないですが、寒くなったので、要注意どす
と書いてたら
後ろから、誰かの息が、ふっとか聞こえました
寝た子を起こす15トラック目(笑
masardさん
> sd1.0はHT01との相性次第で聴かねばならんと考えてます。
> dc1.0の兄弟機と相性が悪いというのも考えにくいですが
意味解らん
頭で聴かないようにね
> んで、sd1.0は下ですよね?
×
ちなみに、ノーマル、素の音から聴くのが良いですねって言うのが、本日の皆の総意でした
書込番号:10656171
3点

>> sd1.0はHT01との相性次第で聴かねばならんと考えてます。
>> dc1.0の兄弟機と相性が悪いというのも考えにくいですが
>意味解らん
>頭で聴かないようにね
同様の回路を採用しているので音は似ていると踏んでいたんですが、
どちらにしろ、両機種とも手元にないので自分は妄想することしかできないんですが(笑)
書込番号:10656671
1点

さぶいの〜
みんな帰ってしまうと、一人の事務所はとても寂しいの…ナンちゃって
でも昨日は非常に勉強になりました
障子屋さん
> それ以前に、クリプトンで充分な私です
> 音量、その他、パラメタ次第で変わる世界だなぁって思います
同感です、遊べるパネル…かな
SSR今度またご一緒にオフしませうね
sd1.0は、dc1.0の下とかナンとか話題になっているようですが
上下ではありませんよ、別物…確かに共通した音質傾向である事は間違いないですが
想像する前に試聴しませう(笑
ds1.0の太い・押し出しのある音をもっとフラットにした感じ、とでも言っておきましょうかね(Redさん如何???)
勿論。HT01-Ver2.0との相性は抜群ですわ
> U-AUDIOにRM7XL-ROSE / Joseph Audio(デモ)再登場
> メープルは問い合わせしてねっツーから、メール送信しときました
このご時世ですから、年度末に向けて大放出中なんでしょうね
RM7はお奨めですよって、自分パルサーに惹かれていますが…(笑
ところで、ついにAETからジャンパー線出ましたね!!
夏頃に清原親分がジャンパー出すから待ちなさい!
ナンてメール貰ってましたが、YouTubeでさえ、あれだけハッキリ差が出るんじゃぁ…
これは即ポチでしょうね…って、もうポチりましたが(苦笑
今日は何も聞えなくなった師匠からClassic1が嫁いで来ます
どんなお顔で登場するやら…
ちと楽しみな土曜の夜更けでありました
因みに、私もコレ ↓
http://huehuki.hmc6.net/myrecital.htm
聴いております、15曲目だけ飛ばして(ウソ
とても癒されますので、オ・ス・ス・メ!
書込番号:10657263
1点

ナンて言ってたら、またまた100レス・オーバーしちゃいましたね
お手数ですが、お引越宜しくお願い申し上げます
今回も本当に沢山の有益情報ありがとうございました
師走、何かと忙しくなる時期ではありますが、引き続きお付合いくださいませ
次のスレはこちらです ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10657330/
書込番号:10657335
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/06/10 21:09:51 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/29 11:15:58 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/28 10:59:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/27 22:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/19 15:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/10 16:33:37 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/22 21:15:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/15 22:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/24 10:24:56 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/20 14:04:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





