


スピーカースタンドを購入するにあたり
皆様のアドバイスを頂戴したく書き込ませていただきます。
■所有機器
アンプ:Nmode X-PM1
CDプレイヤー:Nmode X-CD1
スピーカー:Dynaudio Focus110
■ジャンル
ポップス、ロック、ボーカル、アコースティック
■スピーカースタンド候補
予算5万円程度
@ACOUSTIC REVIVE:YSS-60
AKRYNA PRO:MGT-60S
BTAOC:EST-60HL
予算オーバーですが吉田苑The BASE Flexも気になっています。
上記@〜Bの候補より大きな差があるようであれば、検討したく存じます。
また、他製品でおすすめのものはありますでしょうか?
正月早々恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10722866
2点

みつかっちゃったさん
初めましてm(__)m
私はお金が無いために自作しました。
私の場合は木材や専用部材以外は入手でき工具も有りましたのでスパイクまで付けましたし変な既製品より凝れたと思います。
お金をかけずにがコンセプトでしたのでスパイクも陸上用を使用しましたしね(汗)
恐らく6千円くらいで出来ました(^^)v
それと何より自作だけにバージョンアップも出来て喜びも一入ですよ(^O^)
書込番号:10723432
2点

みつかっちゃったさん、はじめまして。
小型ブックシェルフでは重要アイテムにも関わらず、
SPスタンドって試聴してまで決めきれないアイテムですよね。
インスピレーション頼みなのは不安なのに、結果、見た目と予算が決め手になってしまいます。
省予算+マグネシウム使用で、最近、話題になっている「TIGLON」は如何でしょう。
KRYNA PROのMGT-60Sよりも少しお安いアイテムですが、
メインポストの中にマグネシウムのサブポストが仕込んであります。
http://www.tiglon.jp/seihin.html
ご参考まで。
書込番号:10725754
2点

satoswii パパさん
早速のレスありがとうございます!
自作楽しそうですね。
陸上スパイクは小生も選手として愛用しておりました。
DIYは好きなのですが、
この正月も元旦以外、昨日も今日も仕事でなかなか時間がありません。
いつか、頑張ってみたいです。
redfoderaさん
候補を挙げていただき、ありがとうございます!
>小型ブックシェルフでは重要アイテムにも関わらず、
>SPスタンドって試聴してまで決めきれないアイテムですよね。
>インスピレーション頼みなのは不安なのに、結果、見た目と予算が決め手になってしまいます。
そうなんです。
しかも離島在住のため、試聴もままならず。。。
そこで、実際に愛用されている方々のご意見を伺えればと考えておりました。
TIGLONはFocusのサイズにも合いそうですね。
KRYNAと悩みます。。。
書込番号:10728492
2点

みつかっちゃったさん、はじめまして。
当方BTAOC:EST-60HLを所有しています。
ちなみにアンプとCDPは同じですね(笑)
アンプ:Nmode X-PM1
CDプレイヤー:Nmode X-CD1
ちょっと前にDynaudio FOCUS110の貸出し試聴機を借りて聴きましたが、
TAOC EST-60HLではDynaの低域のパワーを受け止め切れていませんでした。
具体的には、ジャズのベースソロなどで強い音が出るとスタンドが
「ブルンブルン」唸ってしまいます。天板裏からおはじきを両面テープ
で貼ってあげると幾分まともにはなりましたが。
なので私がスタンドを買うとしたら
・天板と底板が2重構造でしっかりしているもの
・見た目が気に入るもの
から選ぶでしょうか?
最近TAOCから出たこれはいかがですか?
HST-60HB
http://www.taoc.gr.jp/hst.html
FOCUS110にはごつすぎますかね。。。
110は並みのスタンドを破綻させてしまうパワーと、スタンドにちょっと
手を加えただけでも音が変わってしまう繊細さを持つ厄介なスピーカー
のようですが、音楽を聴くと納得させられる良いスピーカーだと思います。
良いスタンド選びができるといいですね。
ご購入された際はレポ頂ければ幸いです。
ご参考になれば。
書込番号:10728869
2点

αイチゴロー号さん
ご教示ありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
貴重なアドバイス重ねて御礼申し上げます。
HST-60HB、確かに安定感ありそうですが
仰る通り、ごっついですね。。。
やはり見た目と価格が選択のポイントですが
ホントに悩みます。
書込番号:10739242
2点


みつかっちゃった さん はじめまして
AUDIENCE42に石英インシュ+YSS-60で使用しています。
音場の広がり、音色はとてもよいです。
セッティング次第でスピーカーが消えます。
スピーカーが Focus110でサイズが173(W)x305(H)x285(D)mm
YSS-60の天板サイズは(W)200×(D)220mmで奥行きがもう少し欲しい所ですかね?
redfodera さん
師匠,私もマグネシウムスタンド(二重円筒マグネシウム支柱)はとても気になっていました。
天板サイズでは(W)190×(D)240mmで奥行きはこちらの方が「Focus」には合いますね。
130theater 2 さん
25Kgのスタンド腰が、腰が.....。
失礼しました。
書込番号:10752558
2点

多忙につきご返信、御礼が遅くなり申し訳ございません。
130theater 2さん
これは凄いですね。
ただ、家族に幼児が居るため、横転が心配です。
実際にどれくらいの力で横転してしまうのでしょうか?
ただ、安定性の高いサイズを伝え、見積を出すのもアリですね!
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
Evolution10さん
実際使用されての貴重なコメント感謝です!
心が揺れ動きます。。。
ポチモノがかりさん
今回、引越しすることになり、
これまで臨時でラック(家具に木製インシュレーター)に
並列に置いておりましたが、スタンドを導入してしまおうと考えております。
妻には相談しておりませんが引越し費用に
スタンドを紛れ込まそうと考えておりまして。。。
書込番号:10759251
2点

みつかっちゃったさん
はじめましてー
純木製スタンドはどうでしょう?
木製スタンドの良さは音が暖かいことです。木を使った楽器、ピアノや弦楽器など、本当に生き生きと鳴ってくれます。ひいき目ですが、録音の良いCDなど、ナマ演奏よりナマっぽい(時があり)自己満足しています。
写真掲載のスタンド、某オクでペア14000円で買えます。オーダーメイド可能ですので、高さ、天板の大きさ、色など指定できます。コストパフォーマンスは最高だと思いますヨ。
ご参考でした。
(メーカー製ではないので、価格コム・クチコミの主旨からは外れます、スミマセン)
書込番号:10804666
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





