


友人からパソコンが壊れたから見にきてと言われ友人宅に行ってきました。
XPの画面が立ち上がるもののすぐブルースクリーンになります。(コード:c000021a)
原因がわかりませんので(レジストリ関係だと思いますが・・・)メーカーに修理に出すようにすすめましたが、バックアップを取っていなかったのでデータだけは何とかしてほしいとの事。
と前置きが長くなりましたが、OSの立ち上がらない(biosは立ち上がります)PCからデータを吸い出せる外付けHDDやソフトウェアはありますでしょうか?
メーカー製の一体型の為、分解はなるべく避けたいです。
FMV-DESKPOWER LX50S/D
OSはXPです。
よろしくお願いします。
書込番号:10729510
0点

ドライブをCとDで分けてないですかね?分けているのであれば、Cドライブへの再インストールや修復セットアップで、Dドライブのデータだけは助かるはずですが。
また、USBメモリから起動可能なLinuxでデータはある程度救出可能かと思います。
Linuxについてはウェブで調べてもらえればすぐに出てきますが、無理そうであれば諦められた方が良いかと。
書込番号:10729572
0点

エラーコードはこちらを参照してみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/156669/ja
データの救出はHDDを取り出して別途HDDケースを購入し別のPCに繋げばデータ位はコピーできると思いますが。
LXは下側の裏蓋のネジ2本外すだけでHDDにアクセスできますよ。
書込番号:10729593
0点

取り出したHDDにわざわざケースを用意しなくとも
USBケーブル HDDで検索すれば2000円位で「ぶっこぬきケーブル」が見つからないかな?
片方がUSBで伸びた先が3.52.5SATAのコネクターに3分岐してる奴
それがあれば吸いだしは可能。
貴方のPCなりで吸い出してあげて、あとは焼くなり、
別途メモリスティックなり新規HDDに移植してあげれば宜しいかと。
書込番号:10729623
0点

softdrinkさんがすでにかかれてますが
リナックス(例えばCD状やusbメモリから起動するやつ)を使って
別売りのUSB外付けhddにデータを保存とかできるんじゃないでしょうかね?
書込番号:10730021
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 11:50:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:08:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 14:06:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





