『縦型機はもうない?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『縦型機はもうない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦型機はもうない?

2010/01/04 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

富士フィルムのF610を使用しています。
富士フィルムの最後の縦型です。

手にハンデがあり、カメラを構えることができなかったのですが、
縦型のカメラを構えたらなんとか手ぶれもなく、
長時間の撮影もでき、以来ずっと縦型を使用しています。

先日、バッテリーの寿命が切れたので量販店に買いに行ったところ、
メーカーの製造終了で在庫もないとのこと。
ネットで見つけて購入しました。
そこで質問なのですが。

@バッテリーが手に入らなくなる可能性があるので、
今のうちに購入しておこうかと思います。
新品のまま保存しておいたら何年後でも使用できるものなのでしょうか。

A探してみたのですが、見つかりませんでした。
ほかのメーカーで縦型を発売しているところはあるでしょうか。

Bもう縦型機の発売は見込めないでしょうか?
需要が少ないのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10731333

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/04 16:10(1年以上前)

こんにちは。

>新品のまま保存しておいたら何年後でも使用できるものなのでしょうか。

単純に保存しておくのではなく、半分程度充電しておいて、冷暗所に保管するのが良いようです。
ただし、半分程度に充電すること自体が困難でしょう。(どの程度が半分なのか、分からない。)

この機種(F610)で使われているバッテリーはNP-40です。
純正ではなく互換バッテリーなら、未だ有りますよ。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html#015571
上記サイトを見ると、フジ以外にペンタックスにも、同型のバッテリーを使っているモデルが有るようです。
JTT社以外、ROWA社でも有るようです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3505

フジ純正電池が無くなっても、しばらくは販売が続くのではないでしょうか?

>ほかのメーカーで縦型を発売しているところはあるでしょうか。

F610のような縦型カメラは、記憶にありません。
これも既に販売終了品ですが、キヤノンのPowerShot TX1 のような”縦型カメラ”では、保持しにくいのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=046626

>もう縦型機の発売は見込めないでしょうか?
>需要が少ないのでしょうか?

TX1のような形なら、New Modelの可能性はありますが(でも、少ない)、F610似の形では無いと思います。

書込番号:10731592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/04 16:17(1年以上前)

 このカメラは、NP-40であり下記の互換電池メーカーの対応機種をみると多くのデジカメで使われていますから、そんなには心配する必要はないと思います。
 年末にパナのビデオカメラの純正電池の件でマルチポストされた方がおられましたが、あの電池の様に生産終了というよりも生産中止されてビデオを使いたくても純正電池がないというケースもあるようです。
 メディアの信頼性でxDを避けるということは当然のことですが、バッテリーの供給まで心配するのもいやなものですね。 互換電池メーカーがあると安心できます。
 縦型機は、手が滑って落としやすいというのがありはやらないですね。
実質ビデオカメラに分類されていますが、xactiもあります。
http://jp.sanyo.com/xacti/
これはこれで使いにくいような?
 バッテリーはそんなにまて心配する必要はないと思いますが、それよりxDがもう店頭でなくなりかけています。
 SM廃止のときも、メディア値段は下がることはなく上がりつづけましたので早めに生産中止しているのではないでしょうか?

書込番号:10731623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/01/04 16:58(1年以上前)

希望されているのと少し違う縦型かもしれませんが

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054072.K0000016362.K0000016360

SANYOのXacti DMX-CA9(防水)とか、Xacti DMX-HD2000(フルハイビジョン動画付)とか
縦型デジカメですね・・・。

なぜかボデオカメラのカテゴリになっていますが
当初は動画も撮れるデジカメだったはずです。


>Bもう縦型機の発売は見込めないでしょうか?

最近は背面液晶の大型化が進んでいて(3インチとか)
縦型にすると大きな液晶を搭載できないというのがあるのかもしれませんね。

しかも縦型は当時でもフジ位しかなかったように思いますので
今後発売される可能性は低いと思います。




書込番号:10731792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/04 17:05(1年以上前)

こんばんは。

初めて使ったデジカメは友人から貰ったFinePix 2700で縦型で頑丈なボディーに気に入り

FinePix F601も買いました。

薄型は携帯性に優れますが私的には縦型の頑丈なボディーが好きなので

このようなカメラが発売されればいいなぁ〜と思ってます。

書込番号:10731820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/05 02:56(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p80/feature.html

縦型ではないですが、ペンタックスP80は、
携帯ショットという機能で携帯電話を持ってシャッターを押す感じで使える機能があるようです…

書込番号:10734952

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/05 03:31(1年以上前)

今思いつきました。

風景など静止している被写体なら、2秒セルフタイマーを上手に使うと、良いかも知れません。
シャッタを押す → 持ち易いかたちで持って被写体に向ける → 2秒後には自動でシャッタが切れます。

ただ、スナップなど、今っ!と言う時には使えませんが…。

書込番号:10735005

ナイスクチコミ!1


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2010/01/05 13:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

互換バッテリーというものもあるんですね。
知りませんでした。
バッテリーの心配がなくなって安心しています。


> これも既に販売終了品ですが、キヤノンのPowerShot TX1 のような”縦型カメラ”では、保持しにくいのでしょうか?

これなら持てそうかもしれません。
在庫のある店を探して試してみたいと思います。
田舎なので、遠出して見に行ってきます。


> 実質ビデオカメラに分類されていますが、xactiもあります。

これも持てそうです。
デザインが好みです。


> Xacti DMX-HD2000(フルハイビジョン動画付)

これに興味津々です。
購入を検討してみます。



> 風景など静止している被写体なら、2秒セルフタイマーを上手に使うと、良いかも知れません。
シャッタを押す → 持ち易いかたちで持って被写体に向ける → 2秒後には自動でシャッタが切れます。

セルフタイマーにも一つ欲しい機能があって、
F610はセルフタイマーにしてシャッターを押すと、
またセルフタイマーを使うには設定をし直さなければなりません。
一度、セルフタイマーにしたらずっとセルフタイマーのままになっている、
そんな機能が欲しいのですが……

書込番号:10736298

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/05 20:51(1年以上前)

>縦型ではないですが、ペンタックスP80は、
>携帯ショットという機能で携帯電話を持ってシャッターを押す感じで使える機能があるようです…

そうなんです わたしのはP70ですが一番最初の通常日時設定が出るところで その携帯ショットを使うのか使わないのか選択
を登録する画面が出てきてその機能を知りました。

※ただしこの機能時には画像サイズが5Mに固定されてしまいます。

書込番号:10737996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/06 17:27(1年以上前)

こんにちは。

ふと思ったのですが、カメラは下側に三脚が着くようになっていますが、
そこに小さな卓上用の10センチくらいの三脚を付けて、それを左手で持つようにしたらどうでしょうか?
それはむずかしいですか?
広がったり、どんな形にも曲げられるのがありますので、それを手にからめたら
安定すると思います。
もしそれが可能そうであれば、どのカメラでも使えますので選択肢がすごく
広がると思うのですが、、、

書込番号:10742153

ナイスクチコミ!0


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2010/01/08 17:55(1年以上前)

店頭で確認してみました。
Xacti DMX-CG11がもっとも握りやすかったです。
詳しくはXacti DMX-CG11の掲示板で聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10752073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング