なんとなく、昔の考えで言うと、パソコン側から映像、音声の出力端子からケーブルでつないでテレビ側の映像、音声の入力端子につなぐと楽しめると思うのですが、今のパソコンは、光デジタル端子とかHDMI端子が無いと無理なのか良く分かりませんし、あっても入力端子しかないモデルが多いようです。ちなみに現在使用のパソコンは、ソニーのデスクトップパソコンVGC−V173EBで、テレビは、東芝レグザの37Z8000です。
分かる方教えてください。お願いします。
書込番号:10771410
0点
窓から投げるなんてひどいなぁ〜w
不法投棄はイケません(笑)
さて仕様を見るとOUTPUTがありませんね〜
TVには繋がりません。
一体型には無いよな普通。
チャンと市の規定に沿って廃棄しましょうなんてw
書込番号:10771471
4点
残念ながら無理ですね。
USB→DVIとかありますが(その後、DVI→HDMIにしても)、HDCPに非対応ばかりでしょうからね。
書込番号:10771491
2点
>パソコン側から映像、音声の出力端子からケーブルでつないでテレビ側の映像、音声の入力端子につなぐと楽しめると思うのですが
この考え方で問題ありません
(最近は地デジやブルーレイ関係の物を見る場合の考えが足されましたが)
問題はTVの入力端子とPCの出力端子が合うかどうかだけですよ
TVお持ちならそのTVに対応した端子を使う方法を考えるだけです
書込番号:10772050
0点
デジタル放送見るようなスペックのPCではないから単純にPCの画面を液晶テレビに出したいか録画したアナログTVの動画を液晶で見たいって感じだとおもうけどそれならこれでもできるんじゃない。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv100uh/index.html
書込番号:10772695
![]()
1点
PC側にDVIもHDMIもなくてTV側にVGAがないなら、変換器を挟むしかないです。
書込番号:10773086
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/23 22:03:33 | |
| 2 | 2025/11/22 0:32:31 | |
| 3 | 2025/11/22 21:05:44 | |
| 26 | 2025/11/21 20:15:27 | |
| 4 | 2025/11/19 6:14:00 | |
| 8 | 2025/11/18 1:11:52 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






