『Core i5 を使って自作パソコンを作りたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Core i5 を使って自作パソコンを作りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core i5 を使って自作パソコンを作りたい

2010/01/30 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yasuhideさん
クチコミ投稿数:4件

自作パソコンを始めて作るのですが、このような内容でできますか? 地デジチューナーも付けたいと思っています。

CPU Core i5 661
マザーボード DH55TC
メモリー W3U1333P-2G
HDD HD103SJ
ドライブ BH10NS30
電源 BULL-MAX KT-520RS
ケース ACMC-22B
OS Windows 7 Home Premium

書込番号:10861162

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/30 14:53(1年以上前)

できないとは言わないけど用途は?

書込番号:10861178

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuhideさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 15:14(1年以上前)

動画などをストレスなく楽しみたい。

書込番号:10861257

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/30 15:49(1年以上前)

問題なく出来ると思います。

個人的にはその用途なら Core i5は750にして + P55マザー + Geforce GT210

あたりで組むかも知れません。

書込番号:10861372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/30 16:04(1年以上前)

そんなことは、買う店で訊けばええやん。

書込番号:10861410

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasuhideさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 16:18(1年以上前)

やっぱり、グラフィックボードを付けたほうがいいですかね?

書込番号:10861453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/30 16:58(1年以上前)

人にアドバイスをもらって組む物を自作したと思えるなら別にいいんですがね…。
自作に拘る理由はわかりませんが、スレ主様が言う用途を満たすだけなら国産メーカーパソコンで十分です。

書込番号:10861596

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/30 17:01(1年以上前)

グラボなんてゲームをやらなきゃ必要ない。
CUDAを使いたいとかであればGF100でもまってみるといいと思うけど、
その場合その電源では動くかどうか怪しいかも。

書込番号:10861602

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/30 19:26(1年以上前)

>人にアドバイスをもらって組む物を自作したと思えるなら別にいいんですがね…。

人にアドバイスもらった程度で自作と呼べんのか?
丸投げならともかく、型番まで全て自分で選んでるんだから、別に良いだろうに。
その程度で駄目なら、きこりさんが言うショップ店員に聞いて組むことすら、自作に
ならんということにならない?

あと、スレ主さんも質問重ねる前に、レスくれた人に一言くらいは御礼言ったら?

書込番号:10862191

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/30 20:49(1年以上前)

2個の部品の組み合わせをどうかと言うのならともかく、内容のほぼ全部を提示して添削させるのは、運よく変更がなかっただけで太鼓判を貰うという決めてもらったのと同じだから自作とは言えんだろう。


>その程度で駄目なら、きこりさんが言うショップ店員に聞いて組むことすら、自作に
>ならんということにならない?

全部を1店で買おうというのなら、店員の知識の範囲で添削してくれる。
何か疑わしいならそう言われたり、他を勧められる。
店が客の要求仕様で組んだ特注キットと同じで、結局、自作じゃないだろう。

書込番号:10862558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/30 20:59(1年以上前)

「ぼくのかんがえたじさくのていぎ」の議論は余所でやりましょうね。
半永久的にログが残ることをお忘れ無く。

書込番号:10862622

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/30 21:27(1年以上前)

自作がしたいというのが第一要求なのだから、自作でないことをしても全く意味が無いので、自作の定義はとても重要。

構成部品を自分が選ぶこと以外は、他の方法でも可能。
だから、自作の定義として、自分で構成部品を選ぶということが必須条件。


余所でやるべきだというのなら、その理由を示した方がいいですね。
永久的に発言はログとして残るので、お忘れなく。

こういう構成で自作をしたいですと質問があったとする。
定義の話をしないとなると、「それは自作ではない」と断じて終了するか「無視する」という対応になる。
それが推奨される対応とは普通の人は思わない。
どういう理由で自作ではないかという説明が望まれる。
ならば、自作とはどういうものなのかという定義が必要になってくる。

書込番号:10862788

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuhideさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 22:20(1年以上前)

MOS-Bさん、お礼もしないで質問するのは、失礼ですよね。すみませんでした。
レスしてくれた皆さんありがとうごさいます。

書込番号:10863084

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/31 16:20(1年以上前)

きこりさんが、それは自作ではないと思うのであれば
きこりさんが無視してくれればスレも荒れずに済むと思います
議論したいなら自分でスレを立てれば良いでしょう?

書込番号:10866751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング