NECのノート9821NA13のハードディスクを載せ換えしたのですが、
OS(98SE)のインストールが出来ません。
インストールの仕方が何か違うのですか。
詳しく教えて頂けませんか。
書込番号:108623
0点
2001/02/20 21:41(1年以上前)
彩さん御忠告有難うございます。
インストールの件ですが、HDを入れ替えて電源を入れてもメモリーしかカウントしませんその後は真っ暗な画面だけです、初心者なので詳しく教えて下さい。OSは98SEをインストールしたいのですが。
書込番号:108708
0点
2001/02/21 20:52(1年以上前)
このころのPC-982121のノートはCDブートは無理だったと思います。というより、PC-9821用のリテール版のWin98SEはCDブートできないはずです(というよりリテールはDOS/Vと両対応で売っているのでFDブートする必要があります)。
あと、換装したHDDはちゃんと本体が認識するサイズの物を買われましたか? あまり大きいと全部認識しなかったはずです。
また、ちゃんとWin98SEは「PC-9821用」を使われていますか? DOS/V用は無理です。一度確認してみてください。ではでは。
書込番号:109256
0点
2001/02/21 23:29(1年以上前)
友人のNa13をセッティングしたことがあります。
たしか、4.3GBまでのHDDはノーマルのまま認識します。
Win98のインストールは可能ですが、PC98専用のCDであること、前もって起動ディスクを作っておくことが必須条件です。
それが困難であれば、付属の起動ディスクとバックアップCD-ROMでWin95をカスタムインストール(自分でFdisk操作)し、その後、Win98にアップグレードという方法がベターかと思います。
書込番号:109386
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 8:45:20 | |
| 3 | 2025/09/01 18:26:18 | |
| 0 | 2025/08/27 8:02:28 | |
| 3 | 2025/04/17 1:14:12 | |
| 2 | 2024/12/30 18:17:09 | |
| 9 | 2024/11/02 10:42:07 | |
| 1 | 2024/08/05 1:17:05 | |
| 22 | 2024/05/29 12:26:50 | |
| 3 | 2024/02/20 16:42:58 | |
| 5 | 2024/01/10 17:16:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

