


みなさま、こんにちは。
早速ですが、質問があります。色々教えてください。
引っ越しを予定しているのです(木造一戸建てへ)。リビング用に52インチのテレビを購入したいと考えています。そこで…。
@テレビを壁掛けにしたいA配線をなるべく目立たないようにしたい。
という希望があります。
テレビ側の一面にはなるべくテレビ以外の物は置きたくないのです。レコーダー等もテレビから少し離れたトコに置くことが可能ならば置きたいのですが。
勿論、お金をかければ、色々出来るのでしょうけど。私はこう掛けたよ、こういった考え方は?とか配線隠しにはコレッと言ったような意見お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。あずき18。
書込番号:11037592
1点

確か日立のテレビに無線式のチューナー+AV入力機能の付いたユニット式が
あったような気がします。
無線式以外を選択されるなら有線方式になりますのでメタルモールでも使用すれば
ごちゃごちゃしたケーブル類を纏める事は可能です。
壁掛けは壁の内側に45cmの間隔で柱材が入っていますので柱材にネジが打てないと
強度的な問題がクリアできない可能性がありますので注意した方がいいです。
できればメーカー純正の金具で業者に工事依頼するのが一番ですが安く上げたいのなら
共通使用可能な壁掛け台もあるのでそちらを選んではいかがでしょうか?
書込番号:11038630
1点

配線クネクネさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
日立のテレビですか?ちょっと調べてみます。がシャープ製品の購入を考えております。
柱は45cm間隔ではいっているのですか?知らなかったです。テレビ本体をなるべく安く購入して業者さんに設置はお願いしようと思いますが、やはり費用は高いのですか?
共通使用可能な壁掛け台ということですが、台って事はテレビ下に台の脚が床までのびてしまうのでしょうか??
私の希望は、マンションのモデルルームにあるような感じです。壁にはテレビしかなく配線がほとんど目立たない。というような感じです(壁の中に埋まっているのか分かりませんが…配線が見えにくかった記憶があります。)余裕があれば壁の中を通してみたいという願望はありますが、勝手に判断すると相当な金額になると考えています。
工事費用が安ければやりたいのですが、そこまでする金銭的な余裕がありません。
書込番号:11039083
0点

マンションのモデルルームは元々、設置を考慮した上で設計施工されているので
配線が見えない状態にできるので後から設置する場合は、壁1面を全面修繕するか
金具の取り付け位置だけ補強した上で取り付けするかのどちらかになります。
金具は完全にテレビの裏側に隠れてしまうので問題無いのですが配線に関しては
1階だとかなり難しいですが2階建ての2階なら比較的楽に施工できる様です。
(平屋なら問題無いですが外壁側は断熱材が入っているので後から配線するのは大変です。)
メタルモールは白色があるのですが多少は存在感があると思いますが電源線やアンテナ線・
HDMIケーブル位なら十分なスペースがあるので安心です。
台と記載しましたが金具です。
壁に取り付けが無理な場合は壁掛け風の台もあるのですがこちらの書き込みとごっちゃに
なってしまいました。
書込番号:11039233
2点

>壁にはテレビしかなく配線がほとんど目立たない。というような感じです(壁の中に埋まっているのか分かりませんが…配線が見えにくかった記憶があります。
配線クネクネさん も言ってますが、完全に工事が必要です。壁内に配線してます。
外壁側以外なら個人でもできなくはないですが・・・
ちょっと勉強が必要です。。
ですので、配線はモールで隠すかワイヤレスしか方法は無いですね。
その場合でも電源コードだけはどうしようもないですけどね。。
新型のブラビアは専用USBアダプターで無線LANがスッキリしますので、DLNA対応機で無線接続も手だと思います。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26EX300/feature_5.html
あとは壁よせスタンドのある機種ではだめですか?
WOOOのUTシリーズかブラビアにはあったと思います。
もしくは良くお勧めしてるのですがこれですね。
プラス、ポールの後ろにモールで配線を隠せば以外とスッキリかも・・
http://www.higashi-sds.co.jp/11-tv_hp.html
http://kakaku.com/article/ad/05/higa/
http://plaza.rakuten.co.jp/pocoloco/diary/200801250000/
どちらもテレビの下にはポールや台がありますが・・・
どれにせよ、ある程度の投資は必要ですよ。
書込番号:11039662
2点

みなさま、おはようございます。
配線クネクネさん、クリスタルサイバーさん、書き込みありがとうございます。
う〜ん、やはり私のワガママを叶えるには大掛かりな工事が必要なんですね〜
モデルルームは設計段階から、そうなっているんですねっ。これから注文をして家を建てる方は色々考えて自宅を設計したら楽しそうですね〜(まぁなかなかそこまで出来る方は少ないでしょうけど。それが出来る方がうらやましいです)
大工事は出来ないので他の方法を考えると、
<壁掛け風の台><壁よせスタンド機種>はアンテナ線、電源コード、HDMIケーブル
<無線接続>電源コード。
の隠し方が重要になってきますね。
白メタルモールで隠した方が綺麗ですね。
テレビ周辺に物を置きたくなくて、このような考えが出てきてしまったのです。そうしたらレコーダー、スピーカーも、そして配線までも…と、キリがなくなってしまいました。
もう少し色々考えてみますが、アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:11041728
0点

こんにちは
TVを壁掛けにすると、見た目がとてもすっきりすると思いますが
壁の穴あけ、取付のために補強が必要なことや
周辺機器(レコーダー等)買い替え時の配線変更に手間が掛かるなどが考えられます。
我が家ではTV台の裏に自作の配線カバーを造ってTV周りをすっきりさせています。
参考になるか分かりませんが、そういう選択肢もありますよということで
お知らせいたします。
書込番号:11052868
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 6:49:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:51:54 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 8:48:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 6:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 18:39:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 20:54:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 10:48:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:56:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 23:08:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





